ガールズちゃんねる

「子あり」と「子なし」どちらが幸せなのか…30代の私が「夫婦2人暮らしでよかった」と思う瞬間

4963コメント2024/12/28(土) 14:51

  • 1. 匿名 2024/12/20(金) 08:59:41 

    「子あり」と「子なし」どちらが幸せなのか…30代の私が「夫婦2人暮らしでよかった」と思う瞬間 「子なしは社会にフリーライドしている」への反論 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「子あり」と「子なし」どちらが幸せなのか…30代の私が「夫婦2人暮らしでよかった」と思う瞬間 「子なしは社会にフリーライドしている」への反論 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    「子供は持たない方向で行こうと思ってるんですよね」と言うと、「それ“も”いいですよね」とか、「全然“あり”ですよね」と返されることがある。私の考えを否定されているわけではないし、本当に「いいですね」「ありですね」と思ってくれているんだと思うのだけれど、何か引っかかるような気がする。


    私の場合は「子供がいなく“ても”」幸せというより「子供がいない“ほうが”」自分にとっては幸せだと思っているからこういう選択をしているのだが、私のような人(特に女性)はあまりいないことになっている。

    私が「夫婦二人暮らしでよかった」と思うのは、たとえば週末の朝。予定がなければ10時半くらいまで布団でゴロゴロしながら、二人でそれぞれ本を読んだり、スマホを見て無益な時間を過ごしたりするのが、最高に贅沢だと思う。

    子供を持つ幸せ、子供を持たない幸せ、自分のために生きる幸せ、誰かのために生きる幸せ。

    どれを選んだとしても「完璧な幸せ」は訪れない。帳尻なんてみんな一生合わないかもしれない。

    +397

    -683

  • 2. 匿名 2024/12/20(金) 09:00:24 

    >>1
    結局どっちかしか経験できないんだから、論争したって意味がないわ。

    +4785

    -21

  • 3. 匿名 2024/12/20(金) 09:00:26 

    「子なし」に決まってるだろ

    +383

    -622

  • 4. 匿名 2024/12/20(金) 09:00:45 

    どっちでもいいよ

    +1341

    -14

  • 5. 匿名 2024/12/20(金) 09:00:48 

    幸せなんて人それぞれ

    +1924

    -11

  • 6. 匿名 2024/12/20(金) 09:00:54 

    私は子供いて幸せです。
    共働きで幸せです。

    人それぞれもちろん幸せな形はあるけど
    出産のネガキャンみたいな記事でついついモヤってしまう。
    工作員か?と。

    +1838

    -308

  • 7. 匿名 2024/12/20(金) 09:01:07 

    人それぞれだからね、
    声を上げるのも上げないのも人それぞれだからさ

    朝からザワザワさせるのやめようよ笑

    +777

    -11

  • 8. 匿名 2024/12/20(金) 09:01:10 

    人によるで終わり

    +1032

    -7

  • 9. 匿名 2024/12/20(金) 09:01:20 

    独身は?…

    +377

    -12

  • 10. 匿名 2024/12/20(金) 09:01:23 

    幸せは人それぞれよ(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

    +323

    -6

  • 11. 匿名 2024/12/20(金) 09:01:26 

    なんか子供を産まない選択をした人たちって、子供がいる人たちと比べたがるよね
    自分たちの選んだ選択なんだから、そこ比較する意味が分からない
    本心は、子供は生むべきだったと本能的な部分で、多少の後悔はあるのかなっていつも思う

    +1460

    -538

  • 12. 匿名 2024/12/20(金) 09:01:32 

    どっちがなんかないだろうよ、これこそ人による

    +173

    -6

  • 13. 匿名 2024/12/20(金) 09:01:35 

    幸せは自分の物差しで決まる📏

    +284

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/20(金) 09:01:50 

    >>1
    元も子もないこというけどどちらが幸せか比べること自体間違っている気がする。それぞれあるじゃんね。羨ましいと思うことがあっても当たり前。でも目の前の現実を受け入れるしかないからそこで幸せを見つけられた人が本当に幸せになれるんじゃないかと思う。

    +420

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/20(金) 09:01:58 

    >>3
    あなたはねって話だよね

    +185

    -8

  • 16. 匿名 2024/12/20(金) 09:02:01 

    またこういう記事?
    この前もこんなのなかった?
    私が子供を持たない理由みたいなの

    +254

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/20(金) 09:02:09 

    お金の面とキャリアの面では、子なしでしょ?そりゃ。

    でも、子供いないと国は成り立たないわけで
    子育てはそれはそれで素晴らしい社会貢献だと思うよ。

    +548

    -41

  • 18. 匿名 2024/12/20(金) 09:02:19 

    >>6
    私は、もう子供がいない人生のほうが考えられない

    +663

    -105

  • 19. 匿名 2024/12/20(金) 09:02:22 

    いちいち理由アピールしなくていいよ。聞いてもないのにわざわざ言うから本当は欲しかったのに強がってるんでしょとか嫌味言われるんだよ。
    私は長年子供欲しかったから大変だけど充実してるし幸せだよ。いちいちアピールしないわ、うざがられるし。それでいいじゃん。

    +372

    -29

  • 20. 匿名 2024/12/20(金) 09:02:28 

    >>2
    だからこそ子がいる暮らしを経験してみたくなるけどな 

    子供は作らないって決意してる人は、子供がいる暮らしってどんななんだろうって少しも興味わかないのかな

    +75

    -123

  • 21. 匿名 2024/12/20(金) 09:02:41 

    独身が良い

    +53

    -32

  • 22. 匿名 2024/12/20(金) 09:02:46 

    30代じゃね…
    人生長いよ

    +255

    -11

  • 23. 匿名 2024/12/20(金) 09:02:57 

    >>2
    こういう話題のとき、いつもそれ思う
    産んだら産まなかったときには二度と戻れないしね

    例えば離婚して子供と暮らすなくなったとしてもそれは「子供を持ったけど事情で一緒に暮らしてない人」ってだけで子無しには戻れないし

    +451

    -8

  • 24. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:19 

    >>1
    どっちも強がりw

    +31

    -17

  • 25. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:21 

    書き込むから争いが起きる
    心にしまおう

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:23 

    >>1
    そうやって言ってる時点で強がりに聞こえるんだよなぁ
    本当に幸せな人はそんなこと言わないし
    心の奥底では子なしコンプがかなり強いんだろうなと

    +336

    -76

  • 27. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:28 

    >>1
    そんなの両方経験しないとわからなくない?

    +108

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:29 

    この手のトピにうんざりしてる人いますか?

    +230

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:30 

    少子高齢化に貢献してません。高齢になったら若い子たちの世話になります。って素直に言えばいい
    社会にフリースライドってのを論点にするなら個人の幸せなんて話してない

    +73

    -39

  • 30. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:32 

    無益な時間は子供が居ても出来るのよ。

    +126

    -13

  • 31. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:33 

    人それぞれなんだからどっちでもいいよ

    「子供は持たない方向で行こうと思ってるんですよね」と言うと、「それ“も”いいですよね」とか、「全然“あり”ですよね」と返されることがある。私の考えを否定されているわけではないし、本当に「いいですね」「ありですね」と思ってくれているんだと思うのだけれど、何か引っかかるような気がする。

    人それぞれでどっちでもいいのに、これでも引っかかるとか面倒くさいな。子なしのほうが良いと言われないと納得いかないのかな

    +276

    -10

  • 32. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:37 

    この人が子供がいない方が幸せ、って思ってるのと同じように、子供がいる方が幸せって思ってる人がいるって事だから別に良くない?
    自分だって相手に同感できないんだから

    +177

    -4

  • 33. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:37 

    子なしだけど、子供いたら色んな出来事、感動や感情を共有できて楽しいだろうなーと思うことある

    +148

    -27

  • 34. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:39 

    >>1
    私は子持ちの30代だけど、どちらも幸せな面もあれば、不幸せな面もある
    なぜ二元論で語ろうとするのか。
    何事においても、いい面と悪い面はあるよね??

    +231

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:47 

    30代、結婚5年目子なし夫婦です。
    犬2匹いるから子供はいらない。

    +104

    -44

  • 37. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:48 

    >>2
    そうだよね、しかもその人の考えにもよるし夫婦にもよるっていう。
    何なら独身だけど望んで妊娠出産する女性もいる訳で。

    +204

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/20(金) 09:03:53 

    幸せなんて言う抽象的な事に答えを見出そうとしてる時点で不幸せなんだろう

    +43

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/20(金) 09:04:02 

    人による

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/20(金) 09:04:06 

    >>3
    幸せ、不幸せはわからないけど、不安や心配事、ストレスは圧倒的に子なしのほうが少ないよね

    +242

    -19

  • 41. 匿名 2024/12/20(金) 09:04:12 

    >>20
    今日見は湧いても総合的にいろいろ考えて実行しないことなんて他にもいろいろあるじゃない?

    インドでの生活興味あるけど実際に移住はしないし。

    +78

    -4

  • 42. 匿名 2024/12/20(金) 09:04:13 

    >>1
    なぜ、いちいち比較したがるのか?
    子なしで納得してるならそれでいいじゃん
    子アリで納得してるならいいじゃん

    自分の幸せに確固たる自信がないから、誰かと比較しないと不安になるのかね?
    私は常に自分は幸せだなぁと思ってるから、誰がどうとか、どの人がどうとか考えないよ

    +143

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/20(金) 09:04:28 

    どちらが幸せじゃない、どちらも幸せだと何度言ったらwww

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/20(金) 09:04:38 

    >>28
    二元論で語るのはウンザリですね
    0か100かになるのはよくない

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/20(金) 09:04:39 

    子なしの生活は子ありでもできる
    でも子ありの生活は子なしはできない

    +98

    -49

  • 46. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:04 

    人生楽しくて子供が付け入る隙がない。妊娠出産育児で人生に制限かかるのが嫌。

    +13

    -15

  • 47. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:05 

    >>1
    いちいち子持ちを下げて幸せ確認するのは酸っぱい葡萄

    +140

    -11

  • 48. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:13 

    >>2
    本当にそうだよね

    +76

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:14 

    >>20
    経験したいとは思っても、経験はどちらかしかできないからさ。いいなと思うことはあっても、まずそっちを選んでる自分がいる時点で、そちらに明確なメリットがあるはずじゃん。自分が選んだ道が間違っていたとおもいたくない人も多いだろうし。

    +62

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:22 

    >>11
    選択子なしの中の更に一部の声が大きいだけで、トピ文みたいな主張してない選択子なしの人がほとんどだと思う(LGBTも同じ感じなのかなと。)

    +326

    -16

  • 51. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:22 

    >>31
    ほんとだよね

    結局自分が1番これでよかったのか不安なのでは

    でも、それは子有り子無しに関わらずみんなわりとそういうものでは

    +89

    -3

  • 52. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:26 

    >>11
    ネットのDINKSでよかったみたいな記事を読むと、こっちみんなってネットスラングを思い出す。

    +179

    -9

  • 53. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:27 

    >>2
    私は子供いない時期を4年間経験したけど、夫婦2人だと静かだし、単調な日々だったから子供出来て楽しくなったよ
    多分夫婦としての相性はイマイチだったのかも

    +247

    -43

  • 54. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:31 

    子なしは子ありの幸せが気に入らないし、子ありは子なしの幸せが気に入らない

    +8

    -14

  • 55. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:35 

    >>2
    それなだよね
    子供いらないとか言っても結局、40近くなると焦って産むのが大多数なくせにね

    +119

    -75

  • 56. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:39 

    育児は、育自

    自分を鍛える修行としてはこの上ないものです

    +16

    -7

  • 57. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:46 

    >>2
    本人の好きなようにすればいいとしか言えない

    +54

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:47 

    >>11
    「私が子供がいらない理由!」とかつらつら並べ始めるよね。

    +421

    -68

  • 59. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:50 

    >>1
    なぜ比べるの?
    火種を作るなよ

    自分が幸せなら、人のことに口を出すな

    +88

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/20(金) 09:06:02 

    >>31
    子持ちに言ってるならそう言われるわな
    だってアンタがいらないって言ってる子供がいるから

    +100

    -3

  • 61. 匿名 2024/12/20(金) 09:06:04 

    ちょっと前もあったけど、子ありが暴れ回って噛みついてくることの多いトピばっかりなのなんで??

    子ありはそれはそれで幸せ、子なしはそれはそれで幸せ、人それぞれの幸せを目指して頑張る、終了!!

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/20(金) 09:06:12 

    そりゃそーだずっと恋人同士のように2人仲良く子どものことで心配や苦労することなく暮らせるもの幸せだ

    +13

    -3

  • 63. 匿名 2024/12/20(金) 09:06:16 

    >>45
    里親になったり、養子を預かれば、子あり生活を体験できるかも?

    +8

    -12

  • 64. 匿名 2024/12/20(金) 09:06:33 

    >>29
    フリースライドちゃうよ、フリーライド(タダ乗り)

    +19

    -4

  • 65. 匿名 2024/12/20(金) 09:06:43 

    >>6
    Xも子ありと子なしのバトル酷いもんだよ
    あんなの論争してなんの意味があるんだろ
    子供は害悪って子持ちに攻撃しまくってる女達も
    頭おかしいよ。ほっとけばいいのに。

    +245

    -12

  • 66. 匿名 2024/12/20(金) 09:06:43 

    >>2
    それぞれで比べることないんだわ。

    +74

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/20(金) 09:06:51 

    私は完全に子なしの方が良かったし合ってたと思う
    子育て向いて無さすぎ

    +66

    -5

  • 68. 匿名 2024/12/20(金) 09:07:02 

    >>20
    そう言うのが追い詰める

    +41

    -10

  • 69. 匿名 2024/12/20(金) 09:07:14 

    >>1
    子なしが1番と思ってた人も産んだらこの子のいない人生は考えられない!になるし、言い争っても仕方ない

    +88

    -4

  • 70. 匿名 2024/12/20(金) 09:07:17 

    >>11
    高校の同級生や大学同期、独身や子なしが5人程いるんだけど
    45くらいになると次々と子供欲しいかもとか欲しかったとかいい出した
    絶対いらないと言ってたのにビックリしたよ
    本能に組み込まれてるのかな

    +317

    -103

  • 71. 匿名 2024/12/20(金) 09:07:20 

    またくだらない対立煽りトピ

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/20(金) 09:07:31 

    >>41
    アフリカは日常から離れすぎてるけど、自分の友達とか周りの人の多くが子持ちだったら、「何か自分には経験できなかった楽しいことがあるのではないか?!何か損してるのでないか?」って自分なら思ってしまいそう

    +1

    -30

  • 73. 匿名 2024/12/20(金) 09:07:32 

    国が悪いよね。
    子育てを趣味の一貫にしちゃってるから
    子育ては素晴らしい社会貢献の一種だよ
    きちんと国が正式な労働と認めないと。
    なんか、政治が子育てにおいてフラフラしてるから
    国民も惑うのよ

    +51

    -9

  • 74. 匿名 2024/12/20(金) 09:07:34 

    なんでどちらがなんて比べるんだろ?人それぞれでいいじゃんと思う

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/20(金) 09:07:50 

    >>58
    後ろめたさがあるから、自分の選択を正当化してほしいんだね

    +154

    -44

  • 76. 匿名 2024/12/20(金) 09:07:51 

    >>53
    でもそのあと、むしろこれから子供がいて大変なこともあるかもだけど、もう子供がいない夫婦には戻れないじゃない?だから意味ないよね。比較はできない。いたらこうかもな、いなければこうかもなと思うことはできても、結果的に両方は経験できないからさ。

    +143

    -13

  • 77. 匿名 2024/12/20(金) 09:07:58 

    子供作らないなら結婚しないで1人で自由に暮らしたい

    +8

    -3

  • 78. 匿名 2024/12/20(金) 09:08:02 

    50目前で、子供は病院や介護施設との手続きに必要だなーと思うわ。幸せとかそういうことじゃなくて。そら三十路なら子供いないほうが楽しみは多いよね。

    +12

    -4

  • 79. 匿名 2024/12/20(金) 09:08:06 

    子なし夫婦でいるつもりだったのに、結婚8年目で思いがけず授かった身からすると、子どもいない間も楽しかったし子どもがいる今も楽しい。

    どっちが?と言われても、どっちもどっち。本人次第。

    +27

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/20(金) 09:08:23 

    >>36
    私も夫婦2人に保護犬一匹いて、たまに「子供がいないから犬を子供代わりにしてる」みたいな事を親戚から言われたりする。
    でも犬は子供ではなくて、そもそも代替するものじゃない。犬は犬で家族としている。

    +78

    -6

  • 81. 匿名 2024/12/20(金) 09:08:26 

    産んで障害児だったら子無しに戻りたいと思うわ

    +53

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/20(金) 09:08:31 

    どっちも楽しみあるかなー。
    25歳で結婚して20代は夫婦で色々楽しもうねって沢山出かけて好きに遊んで自由を満喫した。30歳で子供産んで、出かける場所は子供向きに変わったけど、自分の幼少期もこうだったなぁとか、子供が楽しそうにしてるとこっちも嬉しくなる。
    まあでも基本旅行好きだから、御世辞とかじゃなく、夫婦でヨーロッパとか飛行時間長いとこ行ってる人みると、いいなぁ(子供たちがもっとでかくならんと無理だー)と思うよ。もうちょっと成長したら行きたい!(今は我慢やー、うちの子たちは飛行機は6時間くらいが限界)

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/20(金) 09:08:33 

    >>60
    「子供なんていらないわよ!私も後悔してるもん!」待ちなのかね?
    さすがに浅ましいよねw

    +84

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/20(金) 09:08:42 

    >>1
    子供を生まない幸せを選択した人の枠にいる人ね。
    セックスしたらポコポコと子供を産む枠の人もいるし、旦那との遺伝子の相性が合わないからか、辛い不妊治療の末、できた人もいる。
    自然の流れで出来なければ無理して作らないで親のいない子を引き取ろうと思う夫婦もいるわね。
    選択したくとも選べなかった夫婦もいるけど、人それぞれでいいと思うよ。

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/20(金) 09:08:43 

    子なしで猫と犬飼ってますが幸せです

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/20(金) 09:08:45 

    子なし猫好きおばさんは惨め
    「子あり」と「子なし」どちらが幸せなのか…30代の私が「夫婦2人暮らしでよかった」と思う瞬間

    +6

    -10

  • 87. 匿名 2024/12/20(金) 09:08:47 

    このトピみて子ありでも子なしでも全く心がザワザワしない人はいまの状態が自分に合ってたってことなんじゃない??
    私は子ありだけどこのトピみても、そういう人もいるだろうな、って思うくらいで心がざわつかないから子ありで合ってたんだと思う。

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/20(金) 09:08:49 

    選択子なしですか?それが1番いい!絶対幸せだよ〜!みたいな反応してほしかったのかね

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/20(金) 09:09:11 

    みんな、誰かの腹から産まれて
    誰かに育てられて今があるのに
    子育てが尊くなくて無駄なものってしてるのが愚か
    一番、大切な仕事でしょ

    +64

    -19

  • 90. 匿名 2024/12/20(金) 09:09:14 

    こういうポストXになってから頻繁に流れてきてうざい。子供産む人はおかしい的な。スレッズも対立酷いみたいだね!子持ち様多いから日本滅亡しろって言ってる既婚子なしもいたわ。今うどんカッターの件荒れてるよね。X見る度何かしら子供に関すること炎上してて終わらない。
    「子あり」と「子なし」どちらが幸せなのか…30代の私が「夫婦2人暮らしでよかった」と思う瞬間

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2024/12/20(金) 09:09:20 

    >>2
    産んだ後はどっちも経験したことになる。
    子どもがいる人の中で、いなかった方が良かったっていう人はかなり少数派なんじゃないかな。

    +136

    -63

  • 92. 匿名 2024/12/20(金) 09:09:28 

    「子供は持たない方向で行こうと思ってるんですよね」と言うと、「それ“も”いいですよね」とか、「全然“あり”ですよね」
    返答の言い方に引っかかってるから、発言自体しなくてよいのでは?と思う
    今時子を持たない事はマイノリティでもないし

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/20(金) 09:09:31 

    >>1
    >予定がなければ10時半くらいまで布団でゴロゴロしながら、二人でそれぞれ本を読んだり、スマホを見て無益な時間を過ごしたりする

    これやってる。あまり体力ないしもともと怠け者だから土日くらいゆっくり起きないとしんどい。
    でも子供の有無に関わらず朝ちゃんと起きてる人は多いと思うから、あまり外では言えない。

    +52

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/20(金) 09:09:33 

    こういう記事って大体30代じゃん
    40,50になって吠えずらかくなよ

    +15

    -5

  • 95. 匿名 2024/12/20(金) 09:10:12 

    >>80
    ですよね。
    うちは同棲してる時から犬飼ってたけどそう思われてるのかな〜

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/20(金) 09:10:16 

    >>11
    子ども一人っ子の人も
    負け惜しみなのか
    うちは1人でよかったと言ってる
    2人目産めなかった悔しさのために複数人産んだ人のこと下げてるよね

    +37

    -95

  • 97. 匿名 2024/12/20(金) 09:10:19 

    >>54
    忙しくて子供以外の相手するの無理じゃない?
    お子さんいないと時間あるのね、って思うことはあるけど。

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2024/12/20(金) 09:10:21 

    ガル民はこなし正義じゃん。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/20(金) 09:10:31 

    >>2
    本当だわ。
    議論するのも無駄。

    +25

    -2

  • 100. 匿名 2024/12/20(金) 09:10:35 

    30代で結論出るのか?
    50代になって後悔するかもしれない

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/20(金) 09:10:40 

    なんかやたらと「子供持たない私たちの選択」みたいな記事を見かける気がして気持ち悪いわ。
    こんなこと書くとマイナスくらうだろうけど、年老いたとき、生きていくための物流やインフラなどの社会基盤はその時代の若い人たちが作ってくれるのよ。そのための子育てを他人にやらせておいて、いわば老後にタダ乗りしようとしてることを声高に言うことじゃないと思うよ。

    +98

    -33

  • 102. 匿名 2024/12/20(金) 09:10:49 

    子供が居る35と子供が居ない35は経験できないからなぁ
    そして加齢に伴ってひどいPMSを経験した私はこれで子供育てるとか無理ゲーじゃねと思ったから仕事しながら子供育ててる同年代本当すごいわと思った
    こんなん超人しか無理
    更年期死ぬんじゃなねと思った

    +15

    -5

  • 103. 匿名 2024/12/20(金) 09:11:00 

    >>86
    ゆきんこっていう既婚猫飼いおばさん執念に攻撃しまくってるよねw名前変えてるけど

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2024/12/20(金) 09:11:13 

    >>20
    その気持ちはわかるんだけど、でも実際にどちらかしか選べないから、人と比べても意味がなくない?

    例えば自分が結婚して失敗して、他人が独身で幸せそうで「私はあそこでこの人と結婚さえしなかったら!」とおもって仮に過去に戻ってしなかったとしても、独身の自分も結果不幸かもしれない訳で。
    逆にその自分が失敗とおもった道でめちゃくちゃ幸せそうにしてる人は、独身を選んでも幸せにくらしてるかもしれないし。

    +69

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/20(金) 09:11:47 

    >>1
    そりゃ良い旦那と出会い良い子供に恵まれて一緒に暮らすのが一番なのかもしれないけど、世の中そんなにうまく行くもんじゃないよ
    縁がなかったり事情でそれらに恵まれなかった人もいるんだからそれらをどうこう詮議するほうがおかしい

    +20

    -4

  • 106. 匿名 2024/12/20(金) 09:11:49 

    何で対立させようとするのかな~こういうのもういいって!
    それぞれの幸せがあるのに、比べることじゃない

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/20(金) 09:12:02 

    >>3
    まぁそれも人それぞれの価値観が違うんだから
    「決まってる」ってことは絶対ない

    すべてのことがその人にとっては〜って話になっちゃうから、どっちが◯◯?って質問自体意味ないよ

    +37

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/20(金) 09:12:10 

    >>20
    興味はあっても、お試し1週間とかできないから、子ありの人生興味あるから産んでみるかとほならない

    +71

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/20(金) 09:12:10 

    >>96
    それはないと思うよ
    子供一人っ子だと経済的にも肉体的にも楽なのは確かだもん。
    子供3人バタバタ生活って全く幸せに見えないし

    +76

    -41

  • 110. 匿名 2024/12/20(金) 09:12:11 

    子供がいても、いずれは夫婦二人のゆっくりした時間は来る。

    +27

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/20(金) 09:12:13 

    老害子なしBBA
    育休貰ったことないけどこういう事言う奴老害だと思ってる。
    「子あり」と「子なし」どちらが幸せなのか…30代の私が「夫婦2人暮らしでよかった」と思う瞬間

    +1

    -6

  • 112. 匿名 2024/12/20(金) 09:12:13 

    >>96
    うちひとりっ子だけど、そう思う
    兄弟いる家庭を下げるのは違うよね。
    比較しないと幸せ感じられないのかなって思っちゃう。

    +57

    -2

  • 113. 匿名 2024/12/20(金) 09:12:14 

    >>101
    子供産んだだけで、みんなが必死に税金納めたものを横から掠め取るクソババアにだけは言われたくないんじゃね
    あなたみたいな事を平気で言うからクソ荒れるんだと思う

    +12

    -39

  • 114. 匿名 2024/12/20(金) 09:12:41 

    >>11
    言うことによる自己暗示だと思う
    子なしのメリットをあげて「自分は子供を産まない選択を間違ってなかった」って思いこみたい。

    生き物なんだから、本能で子供を産むべきだったと思うのは当たり前だろうからね。

    +162

    -94

  • 115. 匿名 2024/12/20(金) 09:12:56 

    >>86
    子どものいない猫好き女性、パートナーのいない猫好き女性の属性はみんな頭に思い浮かぶものがあると思う

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/20(金) 09:13:11 

    納税する兵隊を育てい!😾

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/20(金) 09:13:18 

    >>2
    どっちが〜ですか? 

    って質問自体意味を感じないよね
    そんなの人それぞれ違うし、片方の立場にはなれないのが当たり前なんだから論争自体無意味

    +44

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/20(金) 09:13:45 

    >>18
    こういうコメントを引き出して子なしを叩くためのトピだと思ってるよ。

    +57

    -33

  • 119. 匿名 2024/12/20(金) 09:13:52 

    >>91
    ならないよ。
    だって産んで幸せを経験してるけど、産まなくて幸せ(それ以前でなくそれ以降の)は経験してないじゃん。
    産んでよかった、産まなくてよかったどちらを思ってる人だって、逆を選んでも産まなくてよかった、産んでよかったになってたもしれないよ。
    うちは子供3人いて産んでよかったって思ってるど、子供がいなかったらいなかったで不幸になってるとは思わないから。

    +101

    -28

  • 120. 匿名 2024/12/20(金) 09:13:57 

    >>112
    下げられたと勘違いしてるだけでは?
    その時点で卑屈感があるのでは?
    子供一人っ子にしてよかった←自分の場合は。
    ってことで、下げてはないでしょ。

    +13

    -10

  • 121. 匿名 2024/12/20(金) 09:14:01 

    >>2
    子どもがいたらどっちも経験できるよ

    +24

    -33

  • 122. 匿名 2024/12/20(金) 09:14:37 

    >>31
    なんなら優しい返しだと思う
    子供持たないなんて私には考えられないけど、そういう考えの人もいるんですね
    とか言われたなら気分悪くなるのもわかるけど

    +98

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/20(金) 09:14:40 

    >>38
    そもそもみんな各々違う人間で、価値観や感覚には形もないんだからバラバラで当たり前だよね。
    幸せって世間が勝手に作った概念みたいなものな気がする、上手く言えないけどさ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/20(金) 09:14:45 

    大家族の番組みても、全員が可哀想にしか見えないから。

    +6

    -6

  • 125. 匿名 2024/12/20(金) 09:14:51 

    >>11
    子持ちもたいがいやけどな

    +233

    -55

  • 126. 匿名 2024/12/20(金) 09:14:51 

    >>2
    それなのよね
    私は選択子なしだけどそれがベストだったかは最後の瞬間までわからないだろうなと思ってる

    +70

    -2

  • 127. 匿名 2024/12/20(金) 09:14:53 

    >>31
    なんて言って欲しいんだよ!それ【が】良いですよって言われてもカチンときてそう。しかも子持ちからだったら尚更。

    +85

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/20(金) 09:15:09 

    >>113
    他人が産んだ子どもが納税して子なしが住む国を支えてくれることについてどう思う?

    +15

    -8

  • 129. 匿名 2024/12/20(金) 09:15:31 

    はっきり言って、自分は趣味とかないし、インドアだし、子供がいなかったら結婚後の人生が暇すぎるし、変わり映えがなくて、なんのために働いてるんだろうとかなりそう

    ここで書いてる人みたいに、「〇〇で充実してる」、「ペットがいて幸せ」っていう状態なら心が満たされてるから、子供がいるいないは本当にどちらでもいいんだろうと思う

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/20(金) 09:15:40 

    >>96
    産んだ自分は一人っ子でよかったけど、一人っ子当事者である子供はやっぱさみしいとか将来不安とかあるのかなって申し訳なく思うことはあるな 実際どう思ってるかはわからんけど

    +46

    -7

  • 131. 匿名 2024/12/20(金) 09:15:48 

    >>101
    それはどうなの?子供がいない人だってずっと現役時代働いてきた人もいれば、ずっと主婦で働かなかった人もいるわけで。
    この2人はどちらにせよ1人分しか生産してない分には変わりないと思うんだけど。
    正社員+子供いる女性ならその意見も分かる。でもそんな優秀な人、がるでは少数よね。

    +19

    -18

  • 132. 匿名 2024/12/20(金) 09:15:49 

    >>67
    私も
    適性ってあるよね
    1人でもキャパオーバー

    友人なんて3人子供いて
    自営業でガンガン働いていても
    まだ子供欲しかったーとか話している
    やはり向き不向きあるよね

    +43

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/20(金) 09:16:06 

    >>124
    なんでそんな極端な事例で判断するん?
    判断するなら身近な事例にしなよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/20(金) 09:16:12 

    >>96
    なんとも言えないな
    余裕ないのか一人っ子を下げる親もいるし
    自分が満足いってれば他人の子供の人数とか本気でどうでもいいと思うんだけどねぇ

    +40

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/20(金) 09:16:13 

    子供は産めてよかったけど、
    2人目はいらない
    大変だもん。全てにおいてね
    一人っ子にして本当によかったとおもってる
    いま、みかんすら高いよ
    ガソリンも値上がり

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/20(金) 09:16:17 


    >>121
    出産したら、出産前と出産後を経験出来るって事なんだろうけど>>2はそういう意味合いじゃない気がする。

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/20(金) 09:16:18 

    >>92
    「そうなんですね~」でいいのにね。
    なんか子供を持つ人生がメインルートってのが大前提になっちゃってて「ルートと違う人生でも負い目に思う必要ないよ~そういうのもいいよね~」っていう励ましが含まれちゃってる。悪気はないんだろうけどまだまだこういう事ってあるよね。
    発信する場面は選んだ方が良さそう。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/20(金) 09:16:20 

    >>119
    なるほどー。確かに。

    +29

    -3

  • 139. 匿名 2024/12/20(金) 09:16:42 

    >>1
    私は子なしですが、こんな風に変なアピールしてしゃしゃり出てくるのやめてほしい。大人しくしとけやw

    +69

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/20(金) 09:16:51 

    >>11
    こういう人って、いつも無意識に他人を見下してるんだと思うわ。

    だからいざ、自分が見下される側に回ったと思ったら、誰も何も言ってないのに必死で自己弁護に走る。

    実際見下してるのは他人ではなく、自分自身の中の他人の目であることに気づいてない。

    傍から見ると、
    「あんた誰と闘ってんの?」
    ってことになりがち。

    +44

    -37

  • 141. 匿名 2024/12/20(金) 09:16:54 

    >>94
    日本の少子化進めたい人達が子供産むリミット高い30代に子無し選択させたいから子無しポジティブ記事を書くという陰謀論考えてみた

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/20(金) 09:16:55 

    >>67
    同じ。
    立派な人間に育て上げる自信ないもん。
    犯罪者になるかも、いじめられるかも。とか思ってしまう。

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/20(金) 09:17:00 

    理由を述べる必要など全然ないのに外野が子供子供うるさいから言いたくなる気持ちめっちゃわかるわー

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/20(金) 09:17:05 

    >>96
    何でも分かるんだね小さい社会で暮らしてる人が笑

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2024/12/20(金) 09:17:11 

    >>127
    本当だね
    なに?私に子育てする能力がないってこと?
    ただ欲しくないだけなのにぴえん
    って言いそう

    +27

    -2

  • 146. 匿名 2024/12/20(金) 09:17:11 

    >>117
    本当にどちらも経験してたら、一意見としては成り立つとおもうけどね。正解はないけどさ。

    例えば
    完母、完ミ論争とか、
    普通分娩無痛分娩論争とか。
    病気の治療方法とか。
    どちらも経験してるならどっちがよかったとは言えると思うけどね。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/20(金) 09:17:42 

    >>54
    子供が居ても居なくても、幸せな人も不幸せないるから、わざわざ子無しの幸せなんてピンポイントで気にしたりしないよ

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2024/12/20(金) 09:17:49 

    >>58
    確かに子持ちが「私が子供を持った理由!」とか声高に言い訳始めることって無いよね。
    例えばママ向け雑誌とかで、
    「子どもありの人生と子ども無しの人生。どっちが幸せ?」なんて特集が組まれることもまず無い。

    +163

    -16

  • 149. 匿名 2024/12/20(金) 09:17:53 

    >>113
    いまどき出産しても仕事なんて辞めないよ。私も産後1年でフルタイム復帰して、普通に働いて納税してるんだけど何時代の話をしてんのさ。

    +10

    -4

  • 150. 匿名 2024/12/20(金) 09:17:53 

    >>121
    できないよ。子供がいないまま老いることできないし

    +17

    -2

  • 151. 匿名 2024/12/20(金) 09:17:59 

    >>6
    お金とキャパない人は産まない方がいいのも事実だけどね。今まで考え無し過ぎて産んで困ってる人がいるし。

    +88

    -15

  • 152. 匿名 2024/12/20(金) 09:17:59 

    >>11
    分かります
    人それぞれ、自分で考え選択し満足してれば幸せだと思うのに
    友達は子育てで苦しんでる、知人は子供産んでから大変そう、子供いる人は自由が無い子持ちは不幸…なぜか比べる
    突然「私はこういう理由で産まなかったんだ」とか言い出したり
    誰も責めてないし何ならそこに興味もないんだけど

    自分じゃない側の悪い部分のみを取り上げ、ああ良かった、と思う人いるよね
    正解だった事を確認するためというか肯定する材料にする感じ
    結婚もそう
    誰々は結婚して義理の親と色々あるみたい、旦那と上手くいってないらしい、自分は独りで良かった!って
    何故そこ比べるの?
    気になるの?
    自分の選択に満足してないの?
    と不思議に思う

    +129

    -29

  • 153. 匿名 2024/12/20(金) 09:18:25 

    子供3人目無償始まったから
    産むなら、1人か3人だわ
    二人が一番損 なんもないもん

    +8

    -4

  • 154. 匿名 2024/12/20(金) 09:18:32 

    子どものためにバタバタしている時期も幸せ感じるよ
    何ものにも代え難い幸せな時間だよ

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2024/12/20(金) 09:18:40 

    >>131
    共働きのが多いんだから沢山いそうではあるけど

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2024/12/20(金) 09:18:44 

    高齢者になってからどう思うかじゃないの、こういうのって。
    30代の話を記事にするのって意味不明。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/20(金) 09:18:51 

    >>2
    ほんとそれ。
    子供がいた方が幸せな人だっているし、不幸な人もいる。
    子供がいなくても幸せな人もいるし、不幸な人もいる。
    どっちかしか経験出来ないし、どっちにもなる人いるし、結果自分次第だし、論争の意味マジでない。

    +74

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/20(金) 09:18:53 

    私生活は平和なのにネット見ると喧嘩ばかりしてて怖いよ皆

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/20(金) 09:19:01 

    >>17
    同感。
    子供居る側が「子育て(私たちがやってること)は素晴らしい社会貢献なのよ」と武器にして振りかざすのは違うってだけで、子をもつ事自体は素晴らしい社会貢献になってるよね。子なしを選択した自分からしたらありがたいと思うし尊敬する。自分には出来ないから。

    +100

    -6

  • 160. 匿名 2024/12/20(金) 09:19:09 

    >>1
    経験してない方の幸せについてはよくわからないよね

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/20(金) 09:19:18 

    >>1
    中2の娘にマジで腹たって本気で縁切りたい
    子どもいない方が幸せかもしれない
    18で縁切るつもり

    +17

    -14

  • 162. 匿名 2024/12/20(金) 09:19:19 

    月岡さんて子供いらない理由40もあげてた人か。
    誰に言われて子なしの正しさを書き続けてるんだろうか。

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/20(金) 09:19:52 

    >>6
    「工作員か」とかこういう言質やだわ〜
    じゃあこれまで結婚して子供産むことが当たり前みたいな記事ばっかだったのも工作員のせいなの?

    +36

    -72

  • 164. 匿名 2024/12/20(金) 09:19:58 

    【完璧な幸せは訪れない】とか書ききっちゃうライターは不満だらけの人生なんだろな。かわいそう

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/20(金) 09:20:06 

    >>101
    DINKS(ダブルインカムノーキッズ)を持ち上げてた時代もあったし、確かに何かの思惑で作られる流れはあると思う

    +22

    -2

  • 166. 匿名 2024/12/20(金) 09:20:06 

    「子あり」と「子なし」どちらが幸せなんて
    子なしからしたら子供いないんだから比べようないじゃん。
    そもそも人によって幸せの物差しは違うんだから、現時点で幸せなら最高の選択なんだよ。

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/20(金) 09:20:08 

    この記事を書いた人はライターさんなんだね
    この人がいろいろ考えたり感じたことを書いて仕事にしているだけなんだから
    「こういう人もいるのね」と、聞き流せばいいだけだと思う
    いちいち噛みついてる人こそ
    自分の選択に自信がない
    もしくはあまり幸せではない人なのかな?と思ってしまう

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/20(金) 09:20:14 

    >>70
    はーい
    子供なし合意で結婚して、
    44歳で、夫に「実はずっと子供が欲しかった」と言われて離婚した私が通りまーす

    40超えて、どうしても欲しくなったんだって。でもレスだからずるずるそのまんま。
    で、私が産めなくなってから離婚を迫られた。でも、もう離婚したくないとは言えないよね。
    その後一年で一回り年下の人と再婚して子供出来てた。もう凄い惨め。

    このニュースは30代夫婦、今はよくても将来はわからないよ

    +317

    -20

  • 169. 匿名 2024/12/20(金) 09:20:40 

    >>162
    怖いよね。
    そんなの自分の中だけでいいのにまるで言い聞かせてるよね。誰かに

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2024/12/20(金) 09:21:03 

    どっちも幸せですよ
    幸せなんて主観なんだから、自分が選択したのを幸せと感じられる事が幸せなんですよ

    ほんとこういうコメントいい加減やめたら?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/20(金) 09:21:10 

    >>101
    たいして税金払って無いやろ笑
    子供ちゃんと納税者になれるか
    結婚して101の娘がパートだと笑うわ

    +19

    -23

  • 172. 匿名 2024/12/20(金) 09:21:10 

    >>31
    負けず嫌い過ぎだし自己顕示欲強すぎだよね
    何と争ってるんだよ、って思う

    +65

    -2

  • 173. 匿名 2024/12/20(金) 09:21:10 

    >>128
    ちょっと何言ってるか分からない
    日本語話してほしいんだけど
    子ありだろうが子なしだろうが納税しないと何も始まらないんだけど

    +6

    -5

  • 174. 匿名 2024/12/20(金) 09:21:41 

    >>96
    一人っ子だけど、一人っ子で良かった〜みたいなマウント取る言い方考えられない。
    自分は一人っ子しか無理だったキャパシティのない人間だと常々思ってるから、そんなこと言うの恥ずかしい…。

    +18

    -13

  • 175. 匿名 2024/12/20(金) 09:21:46 

    >>134
    ね、子供三人とかで大満足なら子供一人っ子にしてよかった。ぐらいの発言なんとも思わないはずだよね。

    下げられたーとか思う時点で自分はなんて大変な生活なんだって満足してないんだと思う

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2024/12/20(金) 09:21:58 

    >>167
    単純に似たようなトピ立ててる運営にうんざりしてるだけよ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/20(金) 09:22:06 

    子あり幸せ
    子は大学生から一人暮らしで今は子なし状態
    両方経験できて超幸せ

    +3

    -7

  • 178. 匿名 2024/12/20(金) 09:22:16 

    >>161
    思春期ってそうなるよね
    うちの母も私と妹が思春期の時に
    そう思っていたらしい
    今は仲良しだがw

    +12

    -3

  • 179. 匿名 2024/12/20(金) 09:22:17 

    >>4
    どーでもいいよね

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/20(金) 09:23:07 

    >>149
    えーっと…
    いまだ日本は7割がパート以下ですけど、いつの時代の話してます??
    パートは共働き、ドヤァでも所得税や住民税払ってませんよ?

    +2

    -10

  • 181. 匿名 2024/12/20(金) 09:23:08 

    >>113
    親も税金払ってるよ。子供が恩恵を受けることがあるだけで、なんなら子なしより仕事してるよ。大学大学院まで考えたら他人にクソなんて言う暇なく働いて納税させられてるよ。

    +18

    -2

  • 182. 匿名 2024/12/20(金) 09:23:33 

    >>121
    いや、無理でしょう?
    子供を産んで後悔または幸せな人は、たとえ子供を産んでなくても後悔または幸せかもしれない。
    片方を選んでよかったーは思うことは出来ても、もう片方を選んだらどうなったかは経験できない訳だから。

    公立学校にいって楽しかった人、私立を選んでも楽しかったかもしれないし、公立学校にいっていじめられた人、私立にいってもいじめられてたかもしれんし。同時期に経験できないのだから比べられないよ。他人のエピソードと比べても無意味。

    +14

    -2

  • 183. 匿名 2024/12/20(金) 09:23:56 

    >>161
    そうやって人間力もあがっていくのよ

    +13

    -6

  • 184. 匿名 2024/12/20(金) 09:24:03 

    子どもを悪く言う人の幸せはその子どもによって成り立っている

    +4

    -4

  • 185. 匿名 2024/12/20(金) 09:24:20 

    >>11
    本能もだし、40歳超えたあたりから老いがじわじわときて怖くなってんのかなって思ってるわ。親の介護も始まるし、老いた親と自分を重ねたり、実際に施設に入れると思いのほか家族のやる手続きや雑用多いことに気づいて「私のときは誰に頼めばいいの?」ってなる人も多いと思う。
    そして必死に自己正当化して不安を払いたいのかなって。

    +100

    -40

  • 186. 匿名 2024/12/20(金) 09:24:33 

    >>4
    そうそう
    幸せを左右するのは
    健康問題
    お金の問題
    人間関係

    +28

    -1

  • 187. 匿名 2024/12/20(金) 09:24:34 

    >>96
    負け惜しみではなく、本当に思ってるよ
    でもあえて言わない
    なんでもそうだけど、やたら自分が正しい!みたいにわざわざ言う人は悔しいというか、なんとなく自分に後ろめたい気持ちとかあるんじゃない?とは思う

    +27

    -2

  • 188. 匿名 2024/12/20(金) 09:24:38 

    >>131
    産まれてからずっとタダ乗りの子供もいるよね

    +6

    -5

  • 189. 匿名 2024/12/20(金) 09:24:46 

    >>1
    選択未婚の友人から「私が結婚しない理由」を聞いたら、結婚しないの「が」いいよね!ってこの人言うのかな

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2024/12/20(金) 09:24:58 

    >>58
    時間あるなら有意義に過ごせばいいのにね。大人の見て見ては相手できん。

    +74

    -15

  • 191. 匿名 2024/12/20(金) 09:25:02 

    30でこれから産まれるけど、
    21から旦那と付き合って結婚して
    ずーっと2人の時間はあったから
    これから3人の生活が楽しみ!

    切迫入院中、隣の人が19歳で2人目産んでたけど
    そんな若くして自由無くなるのは
    自分なら嫌だなって思った

    +0

    -3

  • 192. 匿名 2024/12/20(金) 09:25:09 

    >>161
    いいと思うよ、親子とて他人。違う人間だからね。
    うちも父親と話にならないし、父親モラハラだし自己愛だから切りました。
    遺産放棄、死んだら葬るくらい。

    +9

    -4

  • 193. 匿名 2024/12/20(金) 09:25:13 

    >>174
    マウントじゃなくない?
    自分の中でだけでの話で、自分にとって一人っ子にしてよかったって感想でしょ
    他人がどーたらはないのよ

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/20(金) 09:25:53 

    >>1
    もうこの子なし子あり論争と未婚既婚論争は無駄だから終わらせてくれと思うね。
    どっちもよさがある、それでいいじゃん。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/20(金) 09:25:54 

    >>96
    2人目産めなかった悔しさで言ってる人はさすがに少数じゃない?
    子あり子なしで比較して、子ありの中でもさらに比較するなんて不毛だよ。
    私の周りはそもそも2人目を望んでない場合が多いよ。
    体力的、経済的な面で。
    1人にお金や愛情をかけるのもいいと思う。
    うちは2人だけど、1人なら1人で別に良かった。

    +38

    -3

  • 196. 匿名 2024/12/20(金) 09:26:04 

    子供居ない人は
    居る人になってないから
    その環境の脳みそにならないらしいから
    まず想像できないらしい

    だから正当化で『居ないほうが、、、』言うらしい

    『結婚したら幸せなんですか?』って
    突っかかってたテレ朝の人気アナは
    いざ結婚したらその環境に満足ぽいしね

    要はそういう事では?
    その状況にならないとわからないよ

    +4

    -10

  • 197. 匿名 2024/12/20(金) 09:26:11 

    >>180
    子供産むと、パートが一番いいのよ
    子供育てることを他人に任せたら、それこそ所得税、住民税どころじゃないんだけど

    +1

    -8

  • 198. 匿名 2024/12/20(金) 09:26:14 

    >>135
    大学に1人400万が目安として2人いたら800万
    来年から3人いる家庭は在学期間被れば無償期間あるみたいだけど、それでも数人分の生活費や塾代なんかは馬鹿にならない
    老後はできるだけ子供に頼らずなんて思ったらとにかく金しかないし、これからも増税増税で本当に厳しい
    子供は贅沢品と言われる時代なのも納得しかないよ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/20(金) 09:26:14 

    私は子供いない既婚で、もう40代だからこれから子供を持つ事は無いけど、子供がいない方が幸せだったのかどうなのかは今でも分からない。
    今子供がいない事で得れてる幸せもあるけど、実際子供がいた事無いから、子供がいる事で得れる幸せが自分にとってどんな幸せなのかは分からないから。

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2024/12/20(金) 09:26:18 

    >>67
    やったことない人が言うのほんとおかしいで。適性のこと。

    +10

    -14

  • 201. 匿名 2024/12/20(金) 09:26:22 

    今幸せならそれがあなたの幸せなのですよ。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/20(金) 09:26:48 

    >>197
    そーいう話してないのにズレすぎじゃね?
    日本語の読解力大丈夫?

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2024/12/20(金) 09:26:51 

    >>89
    子供産むしか能がない人なんだろうね。
    女は子供産むのが一番の仕事だと言われて育ってきたの?

    +11

    -20

  • 204. 匿名 2024/12/20(金) 09:26:58 

    >>126
    とりあえず自分が選んだ道を信じていたらどちらを選んでも大丈夫だとわたしはおもうから。
    選択子なしで楽しめる人はきっと産んでても楽しめるとは思うし。自分の人生を楽しめる人はなにを選んでも楽しめるし、自分の人生なのに他人と比べたりあっちにすればよかったこっちにすればよかったと悔やむ人は、もう片方を選んでも悔やんでるよ。メリットデメリットどちらにもあって、そのメリットだけを幸せにかえていけばいいよ

    +47

    -2

  • 205. 匿名 2024/12/20(金) 09:27:00 

    >>174
    なら、うちの母親も常にマウントとってるってことになるわ。違うと思うよ、母親にとってはキャパオーバーなだけで、自分は一人っ子にしといてよかった。ってだけ。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/20(金) 09:27:05 

    それぞれが幸せと思えれば、どちらがとか比べる必要ないような

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/20(金) 09:27:52 

    >>11
    「子ナシで良かったマン」と「一人っ子で良かったマン」が必ず子供関係のトピに
    現れるのが答えだと思ってる

    +129

    -19

  • 208. 匿名 2024/12/20(金) 09:28:07 

    >>120
    112だけど、以前は兄弟下げする人たくさんいたよ。
    「兄弟がいる人は◯◯だからいやだ」
    「だから1人にしてよかった」
    みたいな。
    それこそ家庭次第・個人次第だからみんな違うのに。

    今はそうでもないのかな?
    下げ見るのがキツくてひとりっ子トピ見なくなったから、今は改善してるかも。
    時代錯誤だったらごめん。

    +9

    -2

  • 209. 匿名 2024/12/20(金) 09:28:13 

    >>96
    下げてるかな?そんな人みたこともないけど
    うちは1人でいいわあ〜(充分)と言う人もいるし
    うちはもう1人ほしいわ〜!という人もいるけど
    相手に対してどうこうじゃなくて、あくまで自分の家はこうしたいって感じじゃないの?

    +10

    -3

  • 210. 匿名 2024/12/20(金) 09:28:17 

    >>202
    すぐ税金持ち出すけど、子供産んでくれた方がいいのよ?

    +5

    -3

  • 211. 匿名 2024/12/20(金) 09:28:19 

    >>96
    その人がおかしいんじゃない?
    もうひとり欲しかったわって言っときゃいいのに。

    +4

    -12

  • 212. 匿名 2024/12/20(金) 09:28:22 

    こういうの最近よく見るねー
    子どもがいる人は子どもがいない期間も経験してるんだけどな。
    子どもを持たなかった理由をぐだぐだ書いて何になるのか分からん

    +1

    -7

  • 213. 匿名 2024/12/20(金) 09:28:22 

    >>196
    子供居る人は
    居ない人になってないから
    その環境の脳みそにならないらしいから
    まず想像できないらしい


    まあ、まんま返すわ。変な人。

    +4

    -8

  • 214. 匿名 2024/12/20(金) 09:28:23 

    >>168
    その元夫、子供が欲しいって言いながらレスって何なんって感じだわ

    +206

    -4

  • 215. 匿名 2024/12/20(金) 09:28:31 

    >>109
    幸せに見えないんだ。見え方って人それぞれだね。
    私は子ども1人だろうが何人だろうが、それぞれに幸せがあると思うけどな。

    +48

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/20(金) 09:28:32 

    これだけ障がい児を産んだらどうなるかって情報がネットに出回ってたら、産まない人が増えるのは当たり前。
    自分の生きたいように生きましょう!

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/20(金) 09:28:42 

    まぁ、子供がいなくても幸せだね!とかの言い方は違うだろうな
    子供がいない方が幸せだと思える人はいるんだろうし

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/20(金) 09:29:02 

    >>89
    ガルしてないで仕事しなw

    +7

    -5

  • 219. 匿名 2024/12/20(金) 09:29:25 

    >>168
    なんか人の元旦那さんの事で申し訳ないけど、そういう人が一番ずるいなって思う。
    女の人はタイムリミットがあるからこうやって産む産まないに一大決心して向き合ってるのに、男の人は若いときはDINKS楽しんで、女の人がタイムリミット過ぎたあたりでやっぱり子ども欲しいから子育て夫婦楽しんでって、ほんといいとこどりだよね。
    泣くのは女の人だけってなんか違うだろ、ちゃんと向き合えよって思うわ。

    +296

    -4

  • 220. 匿名 2024/12/20(金) 09:29:27 

    >>208
    えーまじか!初めて知りました。
    ひとりっ子の子はワガママだから…とかはよく聞くけど(もちろんそんなのは人それぞれだけど)
    きょうだいは〇〇とかは聞いたことなかった!

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2024/12/20(金) 09:29:31 

    >>28
    対立トピってやつ?
    ガルなんて多数派の声がデカいし、言い方悪いけど勝つから議論にならないしそもそも何争ってるのって感じ

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/20(金) 09:29:37 

    どっちでもよくない?
    この手の対立を煽るのって‥日本人を分断させたいのかな?って思うわ。

    本人たちが決めることなんだから
    何だっていいわ、そんなもん。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/20(金) 09:29:47 

    >>184
    迷惑かけられることもあるから両方なんだよ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/20(金) 09:29:50 

    幸せの基準は人それぞれ違うんだろうから、比べてもだよ
    結婚して幸せな人もいれば、結婚しない事が幸せと思える人もいるわけだし

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/20(金) 09:30:12 

    >>105
    いい旦那みつけて、子供うんで幸せそうに生活してる人って、きっと子なしでも独身でも素敵な生活してるとおもう。逆に周りにいる独身を楽しんでる友達だって結婚してても楽しんでるだろうなぁと想像つく。自分次第だよね。

    +20

    -2

  • 226. 匿名 2024/12/20(金) 09:30:15 

    >>168
    なにそいつ!離婚して正解!

    +136

    -2

  • 227. 匿名 2024/12/20(金) 09:30:22 

    逆に複数産んでしまった人のほうがなんか卑屈じゃない?
    すぐ下げられた!とかさ
    自分の選択に迷いがなく幸せなら正解じゃん。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/20(金) 09:30:32 

    >>216
    子供いて幸せって言ってるほとんどは
    健常の子持ちだろうしね

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/20(金) 09:30:35 

    子供がいない方が幸せって思うのは自由だと思うけど、あげる理由がそれ子持ちでも工夫次第でできるけど?って思うものばかりだからなぁ。
    子持ちの世界を知らないでこっちのが幸せってなぜわかる。
    酸っぱい葡萄的な心理を感じるかも。
    でもよく自己覚知して子供を生まない人生を選ぶのが正解な人もたくさんいると思う。キャパってそれぞれだし。
    人生たぶん違う立場の人と比べないのが幸せだよ。

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2024/12/20(金) 09:30:46 

    >>1
    結局自分次第よ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/20(金) 09:30:57 

    >>208
    ひとりっ子下げが目立ってた印象あるけどな。
    下げに下げ返してただけで、どちらかご極端に下げられてたって事はないと思う。
    不毛だよね。

    +6

    -4

  • 232. 匿名 2024/12/20(金) 09:30:59 

    子供いたら絶対色々頑張ってただろうなって思うよ。
    いないともう適当よ。
    まぁそれはそれで楽だけどさ。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/20(金) 09:30:59 

    子供ができなかったとしても、それなりに人生楽しめるよってだけの話であって
    好んで子供を作らずにいて、ダラダラできて楽しいよっていうのはアホの思想でしょ
    こんなのに騙されて子供作らなかったら
    昔のキャリアウーマンアゲに騙されて独身を貫いた女性なみに不幸になるよ
    なんか左翼マスコミって常識や人としての本能とか基本的なことをわざと否定して
    他人を不幸にしたがるよね
    学生時代に、自分は試験勉強やってないよと友達を騙して
    自分だけガリ勉して少しでもいい点取ろうとしてたセコイ奴らみたい

    +8

    -7

  • 234. 匿名 2024/12/20(金) 09:31:20 

    どんな人生も山あり谷あり。選択を後悔したりこれで良かったと思ったり。本人にとっては重大でも他人から見ればどれも平凡な人生。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/20(金) 09:31:34 

    休みの朝ゴロゴロとまったりできるって子持ちでもやってるけどなあ
    子なしだからできる事って子持ちもできるのよね

    +11

    -2

  • 236. 匿名 2024/12/20(金) 09:31:47 

    >>96
    増税トピや生活苦トピではよくでてくるけどね
    うちはひとりっ子でよかったという書き込み

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2024/12/20(金) 09:31:52 

    >>1
    子あり子なしでどっちが幸せか?なんて、十人十色で答えなんて出なく無い?
    その時々で子供が居なかったら〇〇出来たと思う事もあるし、子供が居たから感じられる幸せもあるはず。

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/20(金) 09:31:54 

    不謹慎だろうけどこういう系死ぬ前っぽい人に聞いてきてほしいわ

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2024/12/20(金) 09:31:56 

    >>225
    良いこと言うね!確かにそうかも。
    旦那に幸せにしてもらう、とかじゃないんだよね
    自分軸というか、自分選んで独身でも充実してただろうし、自分が選んで結婚や出産などしたとしても、後悔なく今を楽しんでいそう。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/20(金) 09:32:15 

    >>11
    まず発端というか先にあったのは子供を産むことが当たり前とされてきた社会からの「子供の持たない人生を自ら選択するなんて信じられない」という圧じゃないかな。子供を持つことはこんなに素晴らしく社会にも必要な事だと散々とかれてきて、一方で子供がいない人生の悲惨さを思い込みで語るでしょ?(子がいる人はその人生を体験できなかったのに)
    それに反発するように「子供がいない人生を選択したっていい。子供を持たない人生もそれはそれで素晴らしいもの」と声を上げ始めたんだと思う。自分を守るために1つ1つ論破する必要があったんだよ。

    いくら産まない選択をしたところで、本来自然の成り行きなら女性は子供を産んだ方が自然なわけだし社会からもそれを望まれてる存在なわけだから、そこから「私の選んだ人生」と胸を張るところに到達するまではいろんな葛藤があると思うよ。発信しないだけで。
    発信しようと思ったら反論や主張が出るのは自然な事だと思う。自分の選択だって正しくていいって思いたいもの。

    +95

    -6

  • 241. 匿名 2024/12/20(金) 09:32:22 

    日本人が減るのは色々まずいから
    産める人は産んで欲しいけどね 

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2024/12/20(金) 09:32:23 

    >>237
    本当にそう思う。比べようがないよね!

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/20(金) 09:32:27 

    >>216
    重度知的障害者施設で働いてたけど自分の子供だったら人生詰む。
    子なし快適生活から地獄になるわ‥

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/20(金) 09:32:36 

    >>223
    みんな迷惑はかけて生きてる
    子どもはいずれ大人になる

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2024/12/20(金) 09:32:57 

    >>207
    満足してるなら子なしでも一人っ子でも2人兄弟でも良いと思うんだけどなぁ
    その人の正解はそれだから
    何故かそれを許せない人たちが出てくる

    +39

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/20(金) 09:33:02 

    子供はいて幸せだけど、
    一人でいいかな
    やっぱりリスクもすごい
    風邪ひいたら兄弟次々うつるとか、兄弟分の悩みとか学費とかPTAとかさ
    子供一人分やったら、あとは自分の人生に時間つかいたいわ

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/20(金) 09:33:06 

    子供が居て良かったわ 居なかったら何の為に毎日頑張ってるのかわからなくなりそう 私はね

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2024/12/20(金) 09:33:09 

    >>1
    欲しかったけど
    更年期障害になった時に
    うちはいなくて良かったかもって思った
    機嫌悪いし起きられないし
    自分のことで精一杯なのに
    子供がいたらその子もかわいそう

    +9

    -6

  • 249. 匿名 2024/12/20(金) 09:33:16 

    >>168
    三谷幸喜さんのことですか?

    +133

    -1

  • 250. 匿名 2024/12/20(金) 09:33:28 

    そうなんですねで終わらせときゃいいのに

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/20(金) 09:33:35 

    どっちでもいいんじゃない?
    子供好きなわけじゃないけど二人産んでみたら意外と面白い生活できてるし
    旦那と二人きりでもたぶん大丈夫だったし

    周りの価値感に振り回される人はどんな状況になっても不幸せだよ

    +11

    -2

  • 252. 匿名 2024/12/20(金) 09:33:40 

    産む、産まないで悩むのは勝手だけど、子どもの有無で人としての価値が違うとかは、論外。

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/20(金) 09:33:43 

    >>235
    家事育児ってどこまでやるか人によりだからね

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2024/12/20(金) 09:34:02 

    >>6
    中国がはまる介護地獄、高齢者すでに2億人超…経済低迷が追い打ち、カネがあってもろくな介護を受けられず家族崩壊
    中国がはまる介護地獄、高齢者すでに2億人超…経済低迷が追い打ち、カネがあってもろくな介護を受けられず家族崩壊girlschannel.net

    中国がはまる介護地獄、高齢者すでに2億人超…経済低迷が追い打ち、カネがあってもろくな介護を受けられず家族崩壊現在、中国の高齢者の多くは一人っ子の親だ。1組の夫婦は4人の親と1人の子供という家族構造の下で、介護と子育て、仕事の板挟みとなっている。 介護...

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2024/12/20(金) 09:34:06 

    >>238
    まだまだ健康で、お洒落も遊びも楽しむ30代に聞いてもね

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/20(金) 09:34:21 

    >>237
    私は自分の中でもコロコロ変わる。身軽な人見ていいな〜って思うし、家族で過ごして幸せだなぁって思ったり。どんな人生でも全て自分の都合よくはいかない。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/20(金) 09:34:25 

    30代ならそりゃ一番楽しいだろうと思う
    せめて高齢者に聞いてほしいな
    死ぬ前に後悔することの筆頭としてよく挙げられるし

    +19

    -4

  • 258. 匿名 2024/12/20(金) 09:34:58 

    >>207
    良かったマンw

    +23

    -1

  • 259. 匿名 2024/12/20(金) 09:35:12 

    人によって違うだろうよ
    何故どちらが幸せかを決めないといけないのか?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/20(金) 09:35:18 

    >>168
    稀によくある話だと聞くね。
    逆に女の人が「子どもいなくていいよね」って言ってたのに
    出産可能年齢ギリギリになって子ども欲しがって揉めるということは結構あるらしい。
    人間も動物である以上、動物の本能が結局一番強いということなのか。
    でも女の方はタイムリミットが刻一刻と迫るから
    離婚→婚活→妊活のハードルを考えると
    現パートナーとの子どもが一番手っ取り早いからか
    離婚を選択する人は少ないらしい。

    +80

    -10

  • 261. 匿名 2024/12/20(金) 09:35:19 

    >>169
    横だけど実家のオカンくらいしか子供産めとか今どき人に言わなくない?

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2024/12/20(金) 09:35:25 

    一人っ子が大学生になり1人暮らし始めたから、40代の今そんな夫婦2人暮らしをしてる
    子育ても一生続くわけではなく、我が家は18年であっという間に終わったから経験してみてよかったとは思うけど、今の女性はフルで仕事もしてだから子供育てる時間なんてないになるのはわかる気はする

    +16

    -2

  • 263. 匿名 2024/12/20(金) 09:35:39 

    >>11
    子供いる人と自分を比較した事ないけどな
    悩みが増えて大変だなとは思う

    +54

    -4

  • 264. 匿名 2024/12/20(金) 09:35:39 

    >>196
    そう思う。その状況にならないとわからない幸せや苦しみがあるよ。

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2024/12/20(金) 09:35:40 

    子どもいる人はいない生活を経験してるけど
    いない人はいる生活を経験してないから
    いないから幸せって言い方は信ぴょう性に欠けるかなと思う

    +6

    -4

  • 266. 匿名 2024/12/20(金) 09:35:51 

    >>257
    子供によるんじゃないの?
    子供部屋の親の年金暮らしならいらないんじゃない?

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2024/12/20(金) 09:36:03 

    それもいいですね、で引っかかるの?
    それはいいですねじゃないといけないと言う事か

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/20(金) 09:36:06 

    >>1
    幸せなんて人それぞれなんだから、比べなくていいじゃん。
    ただ30代でそう思ってても、妻が40代になってから突然自分の子供が欲しい!って騒ぎ出す夫もたくさんいるからそこだけ気を付けてた方がいいかも…

    +13

    -2

  • 269. 匿名 2024/12/20(金) 09:36:31 

    >>239
    他人軸で感謝もせずに、旦那の収入低いが~あそこの家はイクメンなのに~とかグチグチいってるひとは、たぶん独身でも違う旦那を選んでても文句言ってそうだしね。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/20(金) 09:36:36 

    >>1
    選択子ナシのつもりだったけど、色々あって結局産んだ。そりゃ2人の生活も自由で贅沢で幸せだったけど、子どもいる生活の方が幸せかな。まぁ人それぞれだろうし、結果論だけど。

    +36

    -6

  • 271. 匿名 2024/12/20(金) 09:36:38 

    この前から子供を生むと不幸キャンペーン凄くないか?
    『産むな!産むな!不幸になるぞ!』
    というトピ主や記事トピばかり目にする
    そんなに日本人に子供を産ませたくないのだろうか…?

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2024/12/20(金) 09:36:38 

    どっちもどっち
    比べる必要はない

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/20(金) 09:36:48 

    どっちでも本人たちが幸せならええんやで
    なんでどっちが幸せか、とか言うんだろう

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/20(金) 09:36:53 

    子供がいたら子供がいる幸せがある
    今の時期ならサンタになって翌朝喜ぶ顔の子供を見て
    幸せな気持ちになれるのは子供がいたからだと思う

    一方であれもこれも我慢してる時は子供がいなかったら出来たのにな・・って思うことたくさんあるよ
    金銭面でも専業でも兼業でも子供がいなかったら楽だもん

    いる幸せいない幸せ、どっちも真実

    ただ、一つだけ言うなら、子供を育てる中で人間的に凄く成長したなとは思う
    それがいいとか悪いとかじゃない

    +6

    -5

  • 275. 匿名 2024/12/20(金) 09:37:04 

    >>20
    その程度の興味をもっても産まない

    +33

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/20(金) 09:37:12 

    >>231
    ガルでは子供が4人以上になると「子供が可哀想」の嵐
    「一人っ子が良かった」「優しいお兄ちゃんorお姉ちゃん欲しかった」はよく聞くけど「子沢山兄弟の家に産まれたかった」は聞かないからかな

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/20(金) 09:37:31 

    >>261
    いまは親も言わないよ…
    自分の時代と違って女性がフルタイムで働いてるの知ってるし…

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/20(金) 09:37:44 

    本当に幸せなら比べようとも思わないよね

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/20(金) 09:38:02 

    子が産まれてずっと専業主婦で自宅育児してきた。
    いま子供小六
    学校いってる間の自由が自分にとってかけがえないもの。
    下に産まなくてよかった
    もう幼児の声とかわがままとかには耐えられない

    +6

    -3

  • 280. 匿名 2024/12/20(金) 09:38:10 

    >>263
    比較してて草
    あなたにも悩むことあるでしょ?

    +8

    -12

  • 281. 匿名 2024/12/20(金) 09:38:13 

    >>276
    がる民は貧乏毒親育ち多いから仕方ない。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/20(金) 09:39:08 

    私も子供いなくて短時間パートだけど、気楽だなとは思う

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/20(金) 09:39:16 

    >>235
    そう。海外出張とかは無理だけど、スマホごろごろなんて余裕で出来る。

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2024/12/20(金) 09:39:26 

    >>265
    言うなら、居なくても幸せかな。
    うちは居ないなら居ないなりの幸せでいいと思ってる。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2024/12/20(金) 09:39:27 


    たとえば週末の朝。予定がなければ10時半くらいまで布団でゴロゴロしながら、二人でそれぞれ本を読んだり、スマホを見て無益な時間を過ごしたり

    ↑子なしだけど我が家ではありえない。いつもより少し遅い6時半頃に起きて活動はじめる。夫がそういう性格で、遅れて7時に起きたら自堕落って言われる。最近では遅寝早起きが定着してきた。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2024/12/20(金) 09:40:15 

    >>219
    周りが子供いて自分もっ仲間に入りたいってやつよ
    今の気持ちしか考えてないからね
    タイムリミット切れてから言うなら慰謝料貰える制度にしてほしいね

    +82

    -3

  • 287. 匿名 2024/12/20(金) 09:40:19 

    誰がどうたらじゃなくて、
    私にとっては子なしは寂しいかな。
    アレルギーでペットも飼えないし
    でも、賑やかすぎるのも苦手うるさいのが

    だから子供一人っ子で専業主婦するのが自分には一番合ってる

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/20(金) 09:40:44 

    >>220
    横 兄弟いると愛情不足とか、乱暴になるとか、そういう意見も多いよ

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2024/12/20(金) 09:40:49 

    >>269
    確かにそうだ。ずっと文句言ってる人は結局なにしても満足しないよね…
    結局他人軸だから、自分の選択に責任を持てないんだろうね。ずっと不満いい続ける人生も疲れちゃいそうだけど

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2024/12/20(金) 09:41:26 

    自分の人生楽しむって言っても無趣味だし、特に何もないんだよな

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2024/12/20(金) 09:41:32 

    >>261
    祖父母世代ならいる。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/20(金) 09:41:40 

    >>236
    ひとりっ子は賢い選択、何も考えない親はポンポン産むみたいなね
    経済的事情でひとりっ子てのを認めたくないだけだよね

    +8

    -5

  • 293. 匿名 2024/12/20(金) 09:41:49 

    こういう人は何を言っても文句言うでしょ。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2024/12/20(金) 09:41:53 

    そんなの経験せずとも予想出来る事。
    どちらにも場面場面で良い面悪い面と混在してる。
    幸せって長期的と言うよりその時々で感じる事なんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/20(金) 09:41:56 

    >>1
    そんなん比べられないじゃん、あほくさ
    自分が今の状況で幸せならそれでいいし、そうじゃないならそれを受け入れるしかないよ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:01 

    >>1
    運営が上げた記事だよね?これ。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:27 

    >>288
    えっそうなんだ!なるほど…
    1人で愛情もお金も贅沢三昧…って某国の子供を思い出しそうなもんだけど
    ほんと、どっちでもいいよねひとりでもふたりでも。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:27 

    >>23
    産む前と子どもが成長した後は誰でも子どものいない暮らしは経験出来る。
    産まなかったら子どもがいる生活は決して出来ない。

    +16

    -33

  • 299. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:32 

    >>235
    まぁ、車に子供のせて朝からパチンコってのもいるし
    そういう人なら、いくらでも自分時間はあるんじゃない?

    +4

    -3

  • 300. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:34 

    >>296
    まちがえた、運営があげたトピ?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:48 

    >>290
    無趣味も立派な楽しみかただとはおもうけど
    無理に趣味みつけるって本末転倒だし

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:11 

    子どもがいると苦労が増えるのは本当にそう
    だけど子どもがいない人には子どもがいる幸せは分からないんだからどっちが幸せかなんて言えないと思う

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:18 

    >>235
    たまの土曜日とか日曜日ならそのくらいやってるし、それにいつも6時くらいに目が覚めるから8時までスマホ見てたらもう満足なんだよね。

    反対に子供いたら絶対出来ない事ってなんだろう?
    せいぜい6歳くらいになったら大抵の楽しいことはできるんじゃないの?って思う。

    +7

    -2

  • 304. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:36 

    >>270
    私は選択子なし→子宮全摘で、どう足掻いても子は持てなくなったが、まあ病気も治ったし元気だし、幸せよ。
    色んな人いるよねー。

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:39 

    >>235
    朝は子供に起こされて朝食準備にバタバタ〜子供が騒ぐし散らかす側から片付けてもう大変!みたいなイメージで語ってるんだろうね。
    完璧主義者は知らんけど、割とのんびりしてるよね。

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:40 

    子どもがいるから頑張れる。いなかったらダラダラしちゃいそう。

    +6

    -4

  • 307. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:42 

    >>121
    アラサーから子ども欲しくても出来なくて40越え50越え子どもいない夫婦の辛さと
    30から40までいなくても40以降出来た夫婦の数年いなかった辛さ
    同じなわけないし
    分かるわけない
    分かったように言われたくない

    +10

    -4

  • 308. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:49 

    >>292
    経済的事情で一人っ子にするのは別に良い判断なのでは?
    経済的に無理があるのに何人も産むより

    +11

    -4

  • 309. 匿名 2024/12/20(金) 09:44:04 

    >>297
    だから、どっちかの前で「○○でよかったー」って発言こと事態がマウントなんだろうね。
    それがよかったと本心だとしてもね。心で思えばいいよね。

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2024/12/20(金) 09:44:13 

    結婚して2年くらいは二人でいたいね、と話してたからそれまではパートしたり二人でお出かけしたり過ごしてたよ
    今はいろんな生き方が発信できるからなんとも思わないこと増えた
    結婚自体考えたこともなかったから今自分が結婚出産子育てしてることがたまに不思議に思う

    +1

    -3

  • 311. 匿名 2024/12/20(金) 09:44:39 

    >>1
    人それぞれの価値観
    幸せの感じ方は十人十色

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/20(金) 09:44:58 

    >>291
    国が滅びるからとか言ってるのその世代なのかな
    シニアちゃんねるじゃん…

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/20(金) 09:45:05 

    地方田舎
    一馬力700万家庭
    30代夫婦
    子供一人小学生

    自分たちの経済的キャパでは子供一人しか無理
    二人目ほしいという気持ちもないし
    一人なら学費も貯まるし
    このまま専業主婦できる

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2024/12/20(金) 09:45:21 

    >>303
    子供の将来のためにお金貯めとかないとじゃない?海外旅行とか娯楽に使いすぎて結果奨学金とかだったら目も当てられないし。

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2024/12/20(金) 09:45:35 

    >>20

    子供は可愛いなと思うけど、遺伝の心配と機能不全家族で子供欲しい願望も無いし産んでやっぱり無理でしたって訳にも行かないから興味も湧かないな。

    +36

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/20(金) 09:45:40 

    >>109
    だからその「幸せに見えない」発言が下げに見えるんだって

    +43

    -1

  • 317. 匿名 2024/12/20(金) 09:45:47 

    >>6
    ぶっちゃけ老後を考えると子供がいた方がいいよ。
    週一で通い介護してるけどあれこれ大変だよ。
    実の親ともいえども同居するつもりはないけどそれでも手助けあるかないかはかなりある。
    ちょっとボケはじめて、病院との予約の取り方が怪しくて直接担当者から電話かかってきたりする。
    子供がいないと契約できない保険とか手続きとかあったりするしな、、、。


    因みに子供がいませんけどねー、うん。

    +91

    -26

  • 318. 匿名 2024/12/20(金) 09:45:54 

    こなしの幸せってホントに自分達のことしか考えてない人達
    自分の首は自分で締めてね

    +2

    -10

  • 319. 匿名 2024/12/20(金) 09:46:08 

    子供がいる幸せ、子供がいない幸せ、どちらでもその人が幸せと思えたら幸せなんだよ
    比較しても意味ない

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/20(金) 09:46:27 

    >>11
    私は子なし期間が長かったからなんとなくわかるけどたぶん周りが子供いないことにあーだこーだうるさいからだと思う。

    子供いないから「幸せじゃなさそう」とか「夫婦仲良くないんじゃないか?」とか「子供できなくて可哀想」とか勝手に噂されてたりひどい時には説教されたりとかするし「もうほっといてください」って意味も込めて言ってる人もいると思う。

    自分がこれでいいと思ってるならそんなの無視しとけばいいじゃんって思うかもしれないけど、欲しくなくても自分の人生や選択をいろんな人に否定されるのってすごいストレスなのよ。

    子持ちの人も「子供いないと幸せじゃない」って思い込んでいる人も中にはいて子供いない人にめっちゃ上から目線でマウント取ったり説教したりする人もいるからどっちもどっちって感じがするけどね。

    どちらの選択してもお互い尊重し合えるようになれればいいよね。

    +193

    -7

  • 321. 匿名 2024/12/20(金) 09:47:12 

    どちらを選択しても後悔しても仕方ないし、表向きにでもこちらを選択して良かったと思い込むとかメリットに目を向けて生活するしかないじゃん。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/20(金) 09:47:24 

    >>316
    いや、最初のコメみた?

    子ども一人っ子の人も
    負け惜しみなのか
    うちは1人でよかったと言ってる
    2人目産めなかった悔しさのために複数人産んだ人のこと下げてるよね

    →一人っ子下げしてるのが発端

    +4

    -14

  • 323. 匿名 2024/12/20(金) 09:47:51 

    >>109
    あなたに見えないだけじゃない?

    +19

    -2

  • 324. 匿名 2024/12/20(金) 09:47:59 

    >>109
    その決めつけも子供3人の家庭に失礼じゃない?

    +31

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/20(金) 09:47:59 

    >>306
    わかる。子供がいたからこそ、仕事を頑張れた。娘に専業主婦になってほしくないというわけではないけど、母親が働く姿も見せておきたかったから。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/20(金) 09:48:11 

    こんなのその時々で思う事でしょ…独身が良かった、結婚したかった、子供がいたら、子供がいなければ、

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/20(金) 09:48:24 

    >>9
    結婚そのものが幸せって価値観がない人も多い

    +188

    -4

  • 328. 匿名 2024/12/20(金) 09:48:31 

    >>1
    もうこういうのばっかりいいわ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/20(金) 09:48:50 

    夫婦2人だけだと子どもに回すお金を自分たちのために使えるっていうメリットはあると思う。でもうちの夫は子どもがいるからめっちゃ仕事頑張って収入アップしてるし、子どもたちは使ったお金以上の喜びを返してくれている。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/20(金) 09:48:54 

    >>257
    あと人生50年くらい残ってる人にこれが幸せな人生かどうかなんて分からんよね
    しかも30数年生きたうちの半分以上は子供としての立場で家庭内の家族として生きてるわけだしね

    +4

    -3

  • 331. 匿名 2024/12/20(金) 09:49:19 

    >>314
    あーそれじゃ子どももいなくて裕福じゃない人はいいことなんにもないって事になるね。
    海外なんて年一行けるかいけないかだろうし、海外行って老後生活保護だったらそれも嫌だしね。
    休みにスマホでゴロゴロしか娯楽無くなるって事かな。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2024/12/20(金) 09:49:29 

    >>322
    そんなことないよー
    幸せだよー
    だけでいいのに、わざわざ反論するから余計にそういう印象与えるんだって
    レス元見てない人からしたら「ああ、僻みか」ってなっちゃうんだよ

    +8

    -2

  • 333. 匿名 2024/12/20(金) 09:49:31 

    >>113
    子供いる世帯が納税額多いじゃなかったっけ?
    独身が1番納税額少ないんじゃないの?
    高額納税者に助けて貰ってる身で何言ってんの

    +26

    -5

  • 334. 匿名 2024/12/20(金) 09:49:50 

    >>40
    そうだろうなとは思うけど、経験してないから確信が持てない🤔💭

    +15

    -7

  • 335. 匿名 2024/12/20(金) 09:50:13 

    >>9
    結婚願望あるなら参考にする
    ないなら関係ない

    +15

    -1

  • 336. 匿名 2024/12/20(金) 09:50:15 

    >>161
    親子の方が憎しみは深いよね
    ほんと他人だったらすぐに縁切れるのに

    +9

    -4

  • 337. 匿名 2024/12/20(金) 09:50:27 

    >>168
    元旦那お金持ちとか?
    一回り年下と再婚できただけでもレアケースなのに、しかも子供も産まれてるってすごい

    +74

    -2

  • 338. 匿名 2024/12/20(金) 09:50:42 

    >>11
    コレだろうね。自分を正当化したくて仕方ないって感じがすごくする。
    本当に満足してる人はいちいち主張しないと思う。

    +15

    -16

  • 339. 匿名 2024/12/20(金) 09:50:51 

    >>9
    気楽でいいよ

    +62

    -4

  • 340. 匿名 2024/12/20(金) 09:50:56 

    本当に、妬みとか産めない卑屈とかじゃなくて
    一人っ子にしてよかった。
    子供複数の人を全く下がるわけではなく
    自分の中の最適解が一人っ子

    +5

    -4

  • 341. 匿名 2024/12/20(金) 09:51:01 

    >>96
    確かに以前一人っ子トピみたときは兄弟下げがすごかった。
    子供が2人いる家庭は貧乏だしママも汚いし子供も乱暴とかに大量プラス。
    子供1人の家庭は裕福で子供も頭よくて性格もよくて〜って。
    当時子供1人だったけどこんなコメントだらけで見なくなったな。

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/20(金) 09:51:25 

    他の属性下げてる人は自分の人生肯定したいんだろうな‥

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/20(金) 09:51:27 

    >>326
    ほんとそれ。
    シングルの友人、「この子、居なければなぁ」とか言うのよ。「(私)ちゃんはいいね〜」とかね。
    デキ婚、即離婚選んだの自分なんだしさ。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/20(金) 09:51:45 

    >>332
    レス元見ててもそう思う。
    子供3人いる人を見て、幸せそうじゃないなんて普通は思わないよね。

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/20(金) 09:51:45 

    >>309
    ほんとやね。まあ、自分が満足してれば我が家と違う人数を良いと言われてもマウントともなんとも思わないんだろうな。

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2024/12/20(金) 09:51:53 

    子育てはある意味投資みたいなもんだから。
    元金がなきゃ出来ないし、リスク負わなきゃ大きなリターンは無いし。必ず儲かるわけじゃ無いけど、無謀なことをやらなきゃ普通はリターンは出る。バカはやらない方が良い。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/20(金) 09:52:01 

    >>161
    モロ反抗期じゃん…

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/20(金) 09:52:25 

    >>302
    もちろん幸せだなぁと思う瞬間もあるけど、気苦労はすごいよね
    先生やクラスメイト、保護者、習い事、病院の相性なんかも気にするし成績悪かったり子供が嫌な思いした時は自分のことの何倍もしんどい気持ちになるし
    色んなことが複雑になっていって我が子がバイバイしただけで大喜びしてた昔が遠い昔のよう…

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2024/12/20(金) 09:52:42 

    >>9
    私バツイチだけど今の独身時代がやっぱり好きだよ。
    彼氏から同棲したいって言われてるけど、自分だけの家、自分だけの生活リズムは失いがたい。

    +85

    -14

  • 350. 匿名 2024/12/20(金) 09:52:58 

    >>171
    まぁでも女性の独身は納税額少ないからな〜
    男も女も貧乏だと独身だしね
    結婚してても子供諦める理由は貧乏ってのもあるしね

    あんた納税額いくらよww

    +7

    -7

  • 351. 匿名 2024/12/20(金) 09:53:04 

    子どもを早く産んだほうがいいかな?いろいろ不安なのだけど…と手紙をくれた友人が
    何年か経ち子持ちになり、"あなたも早く子どもを作れば?最低でも2人"と言いにきた。
    気が強くなるよね。

    +12

    -1

  • 352. 匿名 2024/12/20(金) 09:53:04 

    >>309
    これがマウントと思う時点で、自分の選択に自信がないんだと思う。
    これ言われても自分が幸せなら何も思わないよ

    +8

    -8

  • 353. 匿名 2024/12/20(金) 09:53:17 

    >>280
    うわーでた
    子供の悩み大変だなって思う以外比較出来ないじゃん
    子供居ないんだから
    なんでもすぐマウント取られたって言う人?

    +8

    -13

  • 354. 匿名 2024/12/20(金) 09:53:25 

    >>11
    最近は結婚しない人も増えてきたし不妊も周知されたから、子供を持つのが当たり前という風潮は薄れて言われることもめっきり減っただろうけど、一昔前は子持ちから「何で子供持たないの?」「子供いいよー、可愛いよー」「子供いなくて夫婦2人だとつまらなくない?」なんて言われまくってきたからそれに対する反発や牽制かも
    あと、ちょっと子なしが増えてきて今なら子持ち勢力に勝てる!賛同をたくさん得られるはず!みたいな空気があるのも、こういう記事が増えてきてる要因かもね

    +76

    -4

  • 355. 匿名 2024/12/20(金) 09:53:28 

    >>311
    ほんとそれ

    子供産まないことにとやかくいう人って
    自分の価値観を子供にも押しつける毒なんだろうなと思う

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2024/12/20(金) 09:53:36 

    >>344
    「子供3人いるから幸せそう」は思わないよ
    何事も質だから

    +8

    -7

  • 357. 匿名 2024/12/20(金) 09:54:05 

    >>20
    こういう「他所は他所、うちはうち」っていう考え方ができない人っているよね〜

    「だからどっちも経験してみたいな、私はね」で終わってれば全然違うのに

    +51

    -1

  • 358. 匿名 2024/12/20(金) 09:54:07 

    子供いない分、余力があるから社会に発信できるそうで
    紛争地域に募金してるそうで
    なぜ日本の子供達に募金せんの?どうでもいいけど
    だからフリーライダー言われちゃうんだと思うよ

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/20(金) 09:54:14 

    >>215
    よこ
    わかる。なんだかんだ、日本は幸せそうな人がとても多いよね。
    リアルで周りを見て「幸せそうに見えない」なんて思ったことない。

    +17

    -1

  • 360. 匿名 2024/12/20(金) 09:54:21 

    >>235
    私子もち側だけど、似たことはできても本当に同じことってできないと思うよ。
    子供預けて飲みに行ったり、平日ゴロゴロしてたり、個人的に友達とディズニーとか行ってるけど、やはりそれまでに子供の預け先の手配や、遊んでるときも子のことや帰ったらやらなきゃいけないこととか思い出すし。思い出すのが嫌とかでなく当たり前にね。楽しむことはできても同じ条件ではたいかなとおもうから。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/20(金) 09:54:35 

    どちらが幸せとか、わざわざ比較したり決めようとしなくてもいい

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/20(金) 09:54:37 

    >>276
    それはまた違う話だと思う

    +4

    -2

  • 363. 匿名 2024/12/20(金) 09:54:47 

    >>353
    >悩みが増えて大変だな、悩みがなくて幸せ!

    でしょ?

    +6

    -6

  • 364. 匿名 2024/12/20(金) 09:55:07 

    自分が一人っ子にして大満足だから
    子供三人産んでよかった!って意見があっても何も思わないよ
    へーそういう人もいるんだなぐらい

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/20(金) 09:55:10 

    >>257
    50代になってから聞いて欲しいわ

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2024/12/20(金) 09:55:58 

    >>260
    稀によくあるってどっち?

    +58

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/20(金) 09:56:24 

    >>340
    私は2人で良かった。個性の違う2人が面白い。それぞれの良さでサポートしてくれる。でも自分の時間も持ちたいから3人は私無理かな。
    その人によってキャパシティが違うよね。

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2024/12/20(金) 09:56:32 

    >>11
    自分たちの後悔は0の人もいると思う。
    心から子供ほしくないと。

    でもなんだか言い訳っぽくなっちゃうのは
    やっぱり世間や周りからの無言の圧力や世間体が原因かなって思う。

    圧力かけないでって言ってるんだと思う。

    +108

    -3

  • 369. 匿名 2024/12/20(金) 09:56:48 

    >>356
    だから、そういう話じゃないって…
    子あり子なし子供の数で幸せそうとかそうでないとか、
    コンプレックスや妬みでもない限りそういう発想にならない。

    +10

    -3

  • 370. 匿名 2024/12/20(金) 09:56:58 

    >>363
    めちゃくちゃ捻くれたガル民って感じ
    子供居て悩み多くて幸せじゃないの自分からアピールしてて草

    +6

    -10

  • 371. 匿名 2024/12/20(金) 09:56:59 

    子供が居なければ金銭面も時間も全て自分の為に使えるなぁとは思う
    子供が居ると楽しみも大変さも2倍以上
    大人になると友達って出来にくいけど、私は子供を通してでしか出会えなかったであろうママ友達に出会えたのも嬉しいかな

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/20(金) 09:57:32 

    >>367
    キャパというか、子供が好きか嫌いか
    賑やかなのが好きか、静かな環境でいたいのか
    の好みだと思う

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/20(金) 09:57:48 

    >>352
    そもそも本当に幸せなら、他人と比べて自分の選択は間違ってなかった、良かったと発信しないものだけどね。
    幸せをアピールするってことは、何か引っ掛かるものがあるんだと思う。

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2024/12/20(金) 09:57:58 

    正直育児しんどくて
    子供いない人生もいいなって思うけど、
    やっぱり世間体考えたり
    ちゃんと親やってる自分が誇らしかったりもあるから
    やっぱり産まなかったら後悔あったと思う、私は。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/20(金) 09:58:04 

    >>340
    子供複数いた方が楽なんだけどね
    子供同士で遊んでくれて

    +6

    -5

  • 376. 匿名 2024/12/20(金) 09:58:21 

    >>163
    それなんだよね。
    だったら子どもいて幸せって記事は逆に独身ネガキャン記事ってことになっちゃう。

    +15

    -8

  • 377. 匿名 2024/12/20(金) 09:58:32 

    >>352
    いやいや、言う必要ないよねってこと。

    違う方を選んでる人の前でこっち選んでよかったわー!ってあえていう必要ある?相手が不快になったら「これをマウントと思う時点でw」って、それ言ったら自分で選んだからあってるの当たり前なのに、これでよかったーって当たり前のことをわざわざ人前で言う時点でコンプレックスなんじゃないの?とおもうわ。

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2024/12/20(金) 09:58:35 

    三兄弟育ちの中間子だけど中間子って本当に損だから絶対子供は2人と決めてる

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/20(金) 09:58:52 

    >>370
    ううん、私子なし。

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2024/12/20(金) 09:59:01 

    >>207
    確かにw

    +13

    -2

  • 381. 匿名 2024/12/20(金) 09:59:29 

    >>6
    子なしの方の考えの押し付けが怖い

    自分は間違っていない、そうに決まってる!
    みたいな圧

    みんなそれぞれの人生、どこで分岐するかわからんのだからアドバイスくらいにしとき、ってなります。

    +61

    -52

  • 382. 匿名 2024/12/20(金) 09:59:31 

    >>163
    リアルでも「子供産むことが当たり前」って散々言われてたのにねぇ。

    産まなかった人産めなかった人は我慢して黙ってスルーしてたのに、産んだ人も黙ってスルーしたらいいじゃん。たかがネットの記事!

    +19

    -7

  • 383. 匿名 2024/12/20(金) 09:59:33 

    >>360
    子育てほぼ終了したらゴロゴロも友達と飲み会も趣味も全部自由に出来るよ。

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2024/12/20(金) 09:59:34 

    >>373
    幸せアピールじゃないんだって。
    ただの感想
    これ買ってよかった
    こうしてよかったみたいな
    そこにいちいち引っかかる時点で自分の人生に迷いがあるんだよ
    つまり、受け手側の問題

    +5

    -7

  • 385. 匿名 2024/12/20(金) 10:00:27 

    >>207
    満足してないんだろうな、って思って見てる

    +33

    -3

  • 386. 匿名 2024/12/20(金) 10:00:35 

    旦那にもよるんじゃない?

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/20(金) 10:00:43 

    >>377
    いや、その人たちに向けて言ってないでしょ。
    物価高とかでしんどいから子供一人にしてよかったってただの感想じゃん

    +2

    -5

  • 388. 匿名 2024/12/20(金) 10:00:53 

    >>2
    人によるだろとしか言えんよね

    +25

    -1

  • 389. 匿名 2024/12/20(金) 10:01:07 

    >>378
    うちは2人姉妹の妹だったけど
    常に比較されながら生きる人生がつらかったので
    一人っ子って決めてる笑
    でも2人姉妹で2人産んでる人もいるし
    3人兄弟で3人産んでる人もいるし
    結局は「どういう親の元で育ったのか」によるよね笑笑

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/20(金) 10:01:10 

    やりたいことない人は子供生んだ方が充実しそう。
    やりたいことある人は子なしでやりたいことに邁進すればいいと思う。
    お金や時間をやりたいことに全振りするのは子なしにしか出来ないことだから。

    +4

    -2

  • 391. 匿名 2024/12/20(金) 10:01:32 

    >>334
    私38で初産だったんだけど子供産むまで10年間くらい何かに追いかけられる悪夢を割とよく見てたんだけど子供産まれてからは本当に一度も見なくなった
    確かに育児する上でかかるストレスはあるけれど子供がいることで抱えずに済んでるストレスもあるように感じる

    +14

    -5

  • 392. 匿名 2024/12/20(金) 10:01:37 

    >>96
    私は一人っ子でよかったと思ってるけど、
    わざわざリアルで口に出して言ったことはない

    +20

    -2

  • 393. 匿名 2024/12/20(金) 10:01:55 

    >>375
    喧嘩しなければ楽だよね
    うちはいつも兄弟でバチバチ…からの「ママーーー!!!」だよ(涙)
    ずっと仲良く遊んでて欲しい

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/20(金) 10:02:10 

    どっちがいいとか悪いとか決めて意味あるのかな?人それぞれ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/20(金) 10:02:13 

    >>381

    それは子ありも子なしもどちらにも言えることだよ
    自分の決めた人生に腹を括れてるか否か

    +28

    -1

  • 396. 匿名 2024/12/20(金) 10:02:16 

    >>303
    子供がいたら出来ないことは、心の自由を取り戻すことじゃない?必ずどこかに子供のことを心配する自分がいるんじゃないかな。心理的に母親を降りることはできないと思う。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/20(金) 10:02:21 

    「〜して良かった」
    に突っかかりたくなる人は何故?
    気持ちを刺激されてしまってるよ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/20(金) 10:02:23 

    >>308
    悪いとは言ってないよ
    賢い選択っていうかそうせざるを得ないだけでしょって思う
    経済的に余裕があって子供がたくさんいる家庭は存在するもん

    +4

    -6

  • 399. 匿名 2024/12/20(金) 10:02:29 

    私も子なしで旦那と仲良いし金銭的にも余裕はあるから普通に幸せだとは思ってるけど、子供がすごく欲しくて不妊治療もして授からなかったから子供がいる人が羨ましいよ。憧れてたお母さんにはなれなかった人生だなぁって時々ふと思う。でも考えても仕方ないから子なし人生を楽しもうと思ってる。子供がいてもいなくても、100%自分の望んだ人生送れる人ってきっとそんなにいないよね。

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2024/12/20(金) 10:02:48 

    特に問題なく生きてきた私、
    努力すればなんだってできると頭固かったけど、

    この世にはどうがんばっても、無理だったり、取り繕ったりできない事や
    思うように行かないことがあるんだって学べたから
    やっぱり出産して一人前ってのはあるのかなと思う。

    もちろんそうじゃない人もいるけどさ。

    +0

    -3

  • 401. 匿名 2024/12/20(金) 10:02:55 

    >>168
    婚前契約でもしないと女がバカ見るよね

    +11

    -1

  • 402. 匿名 2024/12/20(金) 10:02:58 

    出産前は夫を"こんなに気が合う人は他にいない、私は本当に幸せだと思う"だけど、
    出産後は夫を"こんなに気がつかない人っている?こんな人だと思わなかった"となり
    最後は"苦労もしたけど、この人と生きてよかった。"となるよね。これが出産コース。

    出産がない人は"こんな人だと思わなかった"が少ないので夫婦としては幸せかも。

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2024/12/20(金) 10:03:02 

    >>96
    子供2人以上いて一人っ子可哀想、みたいに言う人もぼちぼちいるけど、一人っ子親の子供2人以上いる家庭へのヘイトや見下しは何か異様に多いよね
    熱量も高め
    自分の選択こそ絶対に正しくて、複数人子供産んだ人は間違ってる、みたいなノリの書き込みも多い

    2人目不妊ばかりではないと思うし、普通に望んで一人っ子という人も多いと思うから「産めなかった悔しさ」からではない気がするけど、何でなんだろう

    +10

    -15

  • 404. 匿名 2024/12/20(金) 10:03:02 

    >>2
    うちの子は障害があるので、子供いるいないのどっちがいいかなんて平和な対立だよと思ってしまうよ
    夫婦2人の頃も不妊で悩んだけど、できるならその頃の平和な空気をもう一度味わいたい

    +55

    -5

  • 405. 匿名 2024/12/20(金) 10:03:09 

    >>309
    自分と違う状況の人の前で
    自分の状況をよかったーと言うのは
    相手を否定したと取られるものね

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2024/12/20(金) 10:03:13 

    >>397
    だよね。
    うちは一人っ子にして大満足だから
    子供三人産んでよかった!って意見があっても本当に何も思わないよ
    マウントだ!ともならない

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/20(金) 10:03:21 

    どちらが幸せかとか言い出すことが意味分からないかも

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/20(金) 10:03:23 

    >>276
    ガルでもリアルでもだけど
    私は一人っ子でこれがいやだった!わたしは兄弟がいてこれがいやだった!わたしは長女(それ以外でも)でこんなこと我慢させられていやだった!だから絶対それ以外のほうがいい!って強めに言ってる人多いけど、それその親のせいだよ?って思う。その親の元に生まれてたらたとえ同じような苦労してるよ?って。 逆に一人っ子でよかった、兄弟いてよかったって思えてる家庭の親に育てられたら、逆でもよかったと思えてるよって。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/20(金) 10:04:04 

    >>407
    そうだね。
    比較するのが間違ってるよね。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/20(金) 10:04:10 

    生涯独身のアラフィフだけど
    穏やかな毎日が送れて幸せだよ
    親に孫を見せることが出来なくて申し訳ない気持ちはあるけど私は体力無いから子育ては厳しいだろうし正直子供も好きではないしママ友とかも勘弁してって感じだから生涯独身選択して本当に良かったと思っている

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2024/12/20(金) 10:04:25 

    >>11
    主語がでかくないか?このトピだって主は存在しないよね。
    子供がいて良かったトピは定期的にガル民がたててるけど。

    +3

    -5

  • 412. 匿名 2024/12/20(金) 10:04:26 

    >>1
    >予定がなければ10時半くらいまで布団でゴロゴロしながら、二人でそれぞれ本を読んだり、スマホを見て無益な時間を過ごしたりするのが、最高に贅沢だと思う

    独身者もよくこういう事を言うけど幸せとして浅すぎ
    子どもが大きくなればできるし
    子どもが小さくても夫婦で順番に寝坊できるし

    +23

    -8

  • 413. 匿名 2024/12/20(金) 10:04:28 

    >>3
    こういう話題のときいつも思うけど、
    60代以降の子供のいない夫婦に聞いてみてほしい

    30代そこそこじゃ、新婚の人だって多いんだから、そりゃ今は二人の生活のほうが楽しいし楽でしょって思う

    本当に子どもを産まなくて後悔するのは、もっと先
    そして、まわりの家や友人に孫が出来て、子供や孫が帰省してくる回数が増えてきたらより子無しの寂しさを実感すると思う

    +106

    -42

  • 414. 匿名 2024/12/20(金) 10:04:40 

    子あり子なしどっちも幸せでいいんじゃね?

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/20(金) 10:04:47 

    >>192
    出たよ毒親育ちの自分語り。うっざ。
    勝手にしろよって思う

    +2

    -8

  • 416. 匿名 2024/12/20(金) 10:05:01 

    >>162
    あートピになってたやつ?なんか必死にアピールしてる感じだね…

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/20(金) 10:05:31 

    >>403
    子供2人でどうこう言われてるの見たことないけどなぁ
    一人っ子と3人以上をやたら可哀想と言う人は見るけど
    何が可哀想なのか知らないけど

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2024/12/20(金) 10:05:35 

    >>387
    いまそんな話してないよねww
    都合よくとらえすぎ

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2024/12/20(金) 10:06:02 

    言い方で相手への気持ちの向け方が伝わってくるって感じしてしまうのかな?
    全然ありですよね!とか言い方が引っかかるのは
    それとも、思い込んでしまうのか

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/20(金) 10:06:18 

    >>393
    うちも喧嘩はするけど、結局すぐ仲直りするから

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/20(金) 10:06:29 

    >>397
    ね、刺激されてる時点で迷いなり後悔があるんだろうね

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/20(金) 10:06:35 

    産んで無いけど今の物価高を肌身に感じて正直産まなかった選択にホッとしてる

    +7

    -2

  • 423. 匿名 2024/12/20(金) 10:06:47 

    どっちも経験しないと判断できないけど、子ども持ったら「子なし」には戻れないから、自分がそれで納得できるならいいんじゃない?

    この件に関してはどちらにしろ、人に「だよね!」って同意求めようとしない方がいい

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/20(金) 10:07:13 

    どちらであっても、幸せと思えている時点で幸せだよ

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/20(金) 10:07:17 

    子どもたちもう大学生なんだけどさ、時々子どもたちが小さかった頃のことを思い出して懐かしくて涙が出そうになるんだよね。あんなに大変で、出口の見えない暗いトンネルに思えたのに、今はあの子達に逢いたいと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/20(金) 10:07:50 

    こどもがいなくて良いと思う気持ちをSNSで発信するのは自由化だけど、
    それをいちいちメディアが取り上げるのが不思議というか
    こどもがいて良かった!幸せ!という意見も溢れてると思うんだけど取り上げない。
    意図的なのかなと思う

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/20(金) 10:07:57 

    >>422
    すごい分かる。
    この世の中じゃ産めないよ。

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2024/12/20(金) 10:08:11 

    >>410
    ママ友も経験してないとわからないよね
    年取ってから友達できる経験そうそうないけど

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/20(金) 10:08:58 

    >>2
    どっちも幸せじゃん。
    片方の方が幸せなんて事絶対にないのに。

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/20(金) 10:09:07 

    >>427
    外でヨチヨチ歩きの子供とかみると可愛いと思うけどね
    子供がいるからこそ味わえる幸せはあるだろうし
    どちらの幸せもその人次第だよね

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/20(金) 10:09:21 

    >>375
    経済的には全然楽じゃないけどね。
    小さな内だけでしょ、一緒に遊ぶのは

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2024/12/20(金) 10:09:36 

    >>373
    私別に深く考えずに単純に今凄く幸せって感じているから正直にガルでいつも幸せって書き込みしていたけど何か引っ掛かりあって幸せアピールしてると深読みされていたかも

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/20(金) 10:09:51 

    >>1

    子ナシだと長生きしそうで嫌だ‥

    +4

    -4

  • 434. 匿名 2024/12/20(金) 10:10:20 

    >>420
    それは羨ましい
    うちは長引く…

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/20(金) 10:10:55 

    >>109
    自分の価値観で他人の幸せを決めるのに何の違和感も持たんもん?

    私もそこまで子供好きでもないし体力もないから3人の子供を世話をするなんて到底無理、自分がその立場なら幸せは感じられないなと思うけど、子供大好きでたくさん欲しいって人や、大勢でワイワイするのが楽しくて幸せ、という人も世の中普通にいるんだよ
    お金や部屋数の問題さえクリアできれば3人目欲しかったなーなんて言ってる友達も結構多い

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/20(金) 10:10:57 

    子どもを持つか持たないか人数も
    人生の中でも重大な決断なんだから
    人にアレコレ言われると不安になるよね

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/20(金) 10:11:00 

    >>11
    私、子なしだけどそんなこと考えたことないよ。
    親戚の子どもたちは可愛いって思うし。
    どっちかって言うと子持ちにマウント取られる方が多いけどな。

    +106

    -7

  • 438. 匿名 2024/12/20(金) 10:11:05 

    >>404
    否定するつもりはないですが、子供いるいない論争も、あなたも同じ結果論だと思いますよ。
    不妊で悩んでたときはそれはそれでつらかったでしょうし、それが続くのが嫌だから妊活続けたんですのね?誰しも障害が0%ではないのはわかってはいつつも、それでもその悩みよりと思って前進した訳で。結果がわかったから今ならあのころの方がマシと思えるけど、前進しなければその結果はわからず苦しんでただろうから、どっちがよかったかって結果論だとおもいますよ。

    +25

    -10

  • 439. 匿名 2024/12/20(金) 10:11:10 

    >>431
    高校生になっても遊んでるよ
    一緒にゲームしたり
    経済的には確かに大変だね

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2024/12/20(金) 10:11:12 

    >>379
    すごく気持ち悪い人だな
    もう返信してこないでね
    絶対関わりたくない

    +4

    -7

  • 441. 匿名 2024/12/20(金) 10:11:24 

    >>375
    うん…3人いるけど、1人しかいない時が一番精神的にしんどかったんだよね実は。
    これ言うとマウントとか子供に子どもの世話押し付けてるとか言われるけど、私は子ども沢山いた方が子育ては精神的に楽になれたし楽しかった。体はしんどいけど。

    +3

    -3

  • 442. 匿名 2024/12/20(金) 10:11:27 

    子供がいなくても幸せではなく、子供がいない方が幸せと、自分と周囲の人の捉え方の違いにモヤってするって感じなのかね

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/20(金) 10:11:30 

    そもそも比較する必要なんてあんのか?

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/20(金) 10:11:34 

    >>428
    横だけど、私は趣味友は大人になってからできたけどなぁ
    経験そうそうないって、あなたも経験してないからわからないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/20(金) 10:12:03 

    >>22
    65歳定年したくらいがターニングポイントになると思う

    +23

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/20(金) 10:12:15 

    子供欲しい人は産んで、欲しくない人は産まないだけなのに、「不妊様」とか「無産様」っていう言葉がつくられるのはやっぱり社会的な常識は子供を産むということだからかなと思う。

    ロシアでは子を持たない思想を発信すること禁止されたけど、子供を持たない選択もありなんだと女性の意識を変えるには、発信元が必要だと思う。
    それを黙ってやってればいいのに、とか、わざわざ発信しなくてもいいのに負け惜しみ?とかって言うのは、それじゃあ変わらないよと思う。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/20(金) 10:12:21 

    >>207
    私は子持ちだけど子持ちも大概、子供いて幸せー!をしてる人いるよ。

    +32

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/20(金) 10:12:34 

    子なしだけど、産めばよかったと思った事は一度もない
    欲しいと思ったこともない
    子供を産むことに母になる事に何の興味もない
    人間は自分をイジメる、利用する、タカるだけの存在としか思ったことない


    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/20(金) 10:12:38 

    幸せって、子供がいるかいないかだけでも無かったりするだろうし、何がその人の幸せなのかは分からないしな

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/20(金) 10:12:49 

    >>445
    その時、子供が自立できてるかだよなぁ

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/20(金) 10:13:05 

    >>1
    根本的にダラダラするのが好きなんだよね
    人の為に何かを頑張れない人は子供を持つべきじゃないと思うよ
    子育てなんて見返りのない奉仕だから、向き不向きがあるのは確か
    虐待毒親になるより小無しが正解だよ

    +21

    -1

  • 452. 匿名 2024/12/20(金) 10:13:24 

    私は子なし犬ありで幸せだけど、わざわざ犬いいでしょ!みんな飼うべき!とか思わない(むしろ大切にされてない犬を見ると心が痛むから、溺愛っぷりが同じレベルの人としか話したくもない)。
    みんなそれぞれ幸せでいいじゃん。比べたがる人って結局自分が幸せじゃないんだよ。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2024/12/20(金) 10:13:29 

    >>443
    比較というか、こうしてよかった!って言ってるだけなのに自分の卑屈さを持ちだしたからんでるだけでは?
    子なしでよかった
    一人っ子でよかった
    子供三人でよかった
    人それぞれじゃね?

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/12/20(金) 10:13:45 

    >>447
    独身トピには必ず現れる名物妖怪だね

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2024/12/20(金) 10:13:58 

    >>11
    あなたがそういう記事やコメントに過敏になってるだけじゃない?

    +21

    -4

  • 456. 匿名 2024/12/20(金) 10:14:05 

    どっちかなんて決める必要ないと思う。
    そもそも、その人次第で子供いてもいなくてもポジティブに幸せ見つけて、幸せと感じて過ごしてるってだけだと思う。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2024/12/20(金) 10:14:21 

    >>90

    ナルシスは愛されて証だと思う。

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2024/12/20(金) 10:14:36 

    >>6
    でも、やっぱり体が弱い人やキャリアがどうしても大事な人は、これから子供産むのはやめた方がいいと思う

    今は物価高くて何があっても共働き必須、お金稼ぐのも大変になってるし

    +22

    -31

  • 459. 匿名 2024/12/20(金) 10:14:38 

    >>319
    私も残念ながら子供には恵まれず、子供がいない事に対して心無い事を言われたりされました。
    でもみんな生き方が違うし、比べても意味が無いですね。
    日常のささやかな幸せを見つけたいと思います。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/20(金) 10:14:50 

    >>417
    一人っ子最高!の人は結構2人きょうだいも嫌だって言ってるよ
    要約すると1人にあらゆるものを全集中させるのが正義、というようなことをつらつら語ってる一人っ子親多い

    +7

    -3

  • 461. 匿名 2024/12/20(金) 10:15:04 

    どっちでも良くないか?
    その人が幸せと思えたらそれで良いわけなんだし

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/20(金) 10:15:11 

    くだらん論争だな
    人それぞれって書いているんだから
    なぜ問うんだよ

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/20(金) 10:15:27 

    >>460
    二人連れて歩くだけでハードル高いもん

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/20(金) 10:15:38 

    >>318
    何で子供いないと自分で自分の首締めることになるんだろう?
    その発送が理解不能だわ

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/20(金) 10:15:43 

    >>417
    多分一人っ子トピ見たことないんじゃないかな。
    見たら印象変わる。
    そのくらい兄弟下げすごいよ。
    上の子ベビーカーで下の子抱っこ紐のママ見るとみすぼらしくて笑える〜とかそんなんばっかだから見なくなったよ。

    +9

    -3

  • 466. 匿名 2024/12/20(金) 10:15:46 

    >>413
    周りがみんな持ってるから自分が持ってないことを後悔するという感覚がないわ。
    モノではなく人間だよ?

    あなたの子は気の毒だわ。

    +37

    -57

  • 467. 匿名 2024/12/20(金) 10:15:48 

    選択子なしだけど若い頃は自分の選択に自信が持てなかった
    アラフォーになって産まない選択が固定化されて気持ちがかなり楽になったな
    悩む人は産んでも産まなくても悩むよ
    選んだ人生を楽しむだけ

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/20(金) 10:15:50 

    子有りだけど子ナシの方が楽だとは思うよ
    そりゃそうでしょ?お金も労力もかかんないワケでさ
    幸せ、てのは人それぞれだけど、楽=幸せではないと思うんだよね
    あえて子供をもたない幸せ、てのは子供が好きじゃない夫婦だからこそ感じるんだと思うな

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2024/12/20(金) 10:16:15 

    >>425
    よくわかる。あんなにしんどくて辛くて泣いてた思い出も今思い出すと大事な人生の1ページになっちゃってるんだよね。
    子育ては20年解約不能の3000万のサブスクだっけ?とか言われてるらしいけど3000万でコレ味わえるなら安い安いって思うくらいだわ。

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2024/12/20(金) 10:16:44 

    >>413
    独身の叔母が歳をとって来たら急に甥や姪に擦り寄って来るようになった
    そしてまだ独身の子に「結婚して子を持ちなさい。今の時代介護させる訳でないけど子どもがいないと色々と困るから」と忠告してくるようになった
    実際叔母の入院や手術の際の頼まれごとが甥や姪に来てる
    正直両親と義両親で手一杯だから無理
    叔母には若い時にそれに気付かなかったのは何故?としか思えない

    +39

    -34

  • 471. 匿名 2024/12/20(金) 10:16:47 

    >>318
    自分の幸せ考えるのは当然ですが?(笑)

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/20(金) 10:16:54 

    >>168
    年金分割請求申請した?

    +23

    -1

  • 473. 匿名 2024/12/20(金) 10:17:10 

    >>2
    ほんこれ
    子無し人生を全うしたあとに、目覚めたら結婚した直後に戻っていて次は子ども有りの人生を全うした幽霊が居たら、どっちが良かったか聞いてみたい気もするけどね

    +25

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/20(金) 10:17:44 

    私は子供ができなかったものですが
    子供がいないから養育費がかからない分お金に余裕があるし 時間も好きに使えて旅行なども自由に行けます
    だけど 休みに実家に帰って甥っ子姪っ子と遊んだりしてると楽しいなぁと思うし成長していくのを見ると羨ましく思いますよ

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/20(金) 10:17:49 

    >>318
    こういう人は心に闇を抱えてるように思う

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/20(金) 10:18:08 

    >>468
    楽=幸せ、じゃないというのはわかるけど、キャパオーバー=不幸、は確定してるからなあ

    自分のキャパが小さい、子育て向きじゃない人は産まない方が不幸は確実に避けられる、だと思う
    産まない方が幸せ、ではなくて

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/20(金) 10:18:15 

    >>1
    子無し宣言夫婦がアラフォー前に離婚したと思ったら、男性の方はすぐに若い女性と結婚してあっという間に子供生まれて幸せそうにしてる
    期限が迫ると欲しくなる、世の中そんなものだよね

    +13

    -7

  • 478. 匿名 2024/12/20(金) 10:18:20 

    >>211
    いやいらんものを欲しかったなんて言わなくていいでしょ

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/20(金) 10:18:24 

    >>464
    ね、
    子供が不妊だったらシネってことなのかな

    +6

    -2

  • 480. 匿名 2024/12/20(金) 10:19:16 

    >>384
    横だけど
    あなたの理論なら
    それをマウントだと感じるのもただの感想じゃない?
    あなたはマウントとして言ってなくてただの感想ならば、人からどう思われようといいじゃん。
    それをマウントじゃない、受け手がわるいといちいちつっかかる時点で、マウントの意識があるからってこと?

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/20(金) 10:19:25 

    >>163

    工作員だったとして自国の利益になる工作員か不利益になる工作員かでは大違いだよね

    +11

    -1

  • 482. 匿名 2024/12/20(金) 10:19:38 

    >>444
    趣味友は子持ちでもできるよー

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2024/12/20(金) 10:19:47 

    既に産んだあとの今はとにかく我が子を幸せにするために動くけど、この先は絶対産まない
    こんなに長くてしんどい人間の人生を0から歩ませたくない
    治安もどんどん悪化してるし

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2024/12/20(金) 10:19:49 

    そりゃそうだ
    30代なら子供いない方が幸せだろうね

    +5

    -3

  • 485. 匿名 2024/12/20(金) 10:19:56 

    健康に問題なかったり、専業で親に子育て手伝ってもらえるから子供いてもよかったかなぁと思う

    でも私は持病が色々あるし、子供いたらキャパオーバーで子供も私も夫も不幸だったと思う

    だから、いなくて良かったなぁと思う
    選択肢がそもそもなかった

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/20(金) 10:19:58 

    >>443
    ないよね
    いちいち発信するのがおかしい

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/20(金) 10:19:58 

    >>1
    10時半までゴロゴロこれは別に、子供が居ても出来ますよー。
    赤ちゃんから幼児期は容赦なく起こされるから出来ないかもしれんけど、6.7年も経って小学生になれば子供だって土日くらいゴロゴロしたいでしょ。朝うるさく言われないうちにゲームしたりしてるよ。
    その頃には、あの頃は大変だったねーってそれも夫婦の思い出になるよ。

    +13

    -5

  • 488. 匿名 2024/12/20(金) 10:20:38 

    >>465
    えー、うち一人っ子だけどそんなん思った事も無いな
    むしろ尊敬の念しか無いわ
    私は自己中だから一人で限界でした

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/20(金) 10:20:47 

    >>1
    子どもがいて良かったです
    そう思えることが幸せで恵まれていると思います

    +11

    -5

  • 490. 匿名 2024/12/20(金) 10:21:01 

    自分的に一人っ子がベスト
    全てを頭で計算してね。
    うちの収入と環境、時間の余裕ではってことね。
    他人は好きにしたらいい
    マウントではない

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2024/12/20(金) 10:21:09 

    >>3
    キミは子供産めたとしても幸せにはなれないと思うから産まなくてヨシ!
    産んでなくてもそんなに幸せそうじゃないけど産むよりマシ!

    +28

    -5

  • 492. 匿名 2024/12/20(金) 10:21:21 

    >>471
    幸せなら他人に迷惑かけづらいよね

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/20(金) 10:21:32 

    >>11
    負け惜しみとか子供いないことに後悔あるとかって意見もあるけど、子供いる人も子供がいて幸せで全く後悔なくてもいろんな人から面と向かって「子供作るなんておかしい」「子供が可哀想だ」「なんで子供なんて作ったんだ?!」って言われたらすごく嫌でしょ?
    そう言われたら「子供いて私は幸せなんだよ!うるせーよ!」って言い返したくなるでしょ?
    状況が違うだけで子なしの人たちもそんな感じなんだと思うよ。

    一部子供いる人に攻撃的な人もいるだけであって選択子なしの人がみんながみんなそうじゃないと思うし、他人が選択した人生否定するのはお互いやめよう。

    +103

    -3

  • 494. 匿名 2024/12/20(金) 10:21:38 

    >>482
    だからそういってるじゃん
    年取ってから友達できる経験そうそうないにたいしての返信だけど

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/20(金) 10:21:53 

    >>171
    101だけど確かに年収720しかないから納税額そこまで多くないけど、人並みには納めてきてると思うし、子供は息子トリオだから働く可能性高いんじゃないかなあ。
    ちなみにそこまで言う171さんはいくら稼いでるの?まさか私以下だったりしないよね?まさかねー。

    +6

    -8

  • 496. 匿名 2024/12/20(金) 10:21:58 

    >>245
    そもそも満足してなかったり不安があるから、自分と違う選択をした人を不幸せだ大変だと決め付けて貶めたいんだろうなと思う
    自分の選択に満足してるなら、他を叩く必要もないと思うから

    ○○で満足、だけで終わるならいいけど、結構××してたら大変だったと思う、○○で本当によかった、みたいに書く人多いから論争が起きる

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/20(金) 10:22:17 

    >>298
    それは子供が家にいない生活なだけで、子供をもたない人生とちがうので

    +50

    -2

  • 498. 匿名 2024/12/20(金) 10:22:21 

    >>35
    種無しも論外な

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/20(金) 10:22:38 

    子供がいるからこそ感じられる幸せもあるんだろうけど、子供がいない事が幸せと思える人もいる
    価値観とか人それぞれだし、その人がその時幸せと感じられていたらそれでよくないか?
    正直、どちらであっても、どこか幸せと思えずにいるなと思う人もいたりするとは思うし

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/20(金) 10:22:40 

    >>431
    娘2人だけど小さい頃からずっと仲良いよ
    それぞれ彼氏がいて友達も多いけど、大人になってもよく2人で遊びに行ってる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード