-
1. 匿名 2024/12/19(木) 23:09:18
ニーサや社債など、投資をしたいなと思いながらも
SBI証券や楽天証券は申請も難しく、対面で相談を受けながらやってみたいと思い証券会社を探しています
しかし田舎だから支店は少ないし口コミも良いのか悪いのか分からず
本当に信用できるのかも分からず証券会社選びから苦戦しています
証券会社さんと対面で相談しながら投資をやっている方は選んだ理由や経緯を教えてください
よろしくお願いします+22
-66
-
2. 匿名 2024/12/19(木) 23:10:11
+30
-5
-
3. 匿名 2024/12/19(木) 23:10:16
手数料高いの買わされるだけではないの??
向こうも商売だから+217
-3
-
4. 匿名 2024/12/19(木) 23:10:35
向こうから講演会の営業かけてきた+7
-1
-
5. 匿名 2024/12/19(木) 23:11:14
投資窓口とか、投資相談会とかは行かないようにしてるけど。+79
-1
-
6. 匿名 2024/12/19(木) 23:11:14
>>1
SBI証券や楽天証券の申請が難しいはさすがに..
ネット証券の申請もできない人が投資とか危なすぎるからやめた方がいい+290
-8
-
7. 匿名 2024/12/19(木) 23:11:28
手数料高そー+22
-4
-
8. 匿名 2024/12/19(木) 23:11:36
いまの時代貯金より投資だよね
+6
-1
-
9. 匿名 2024/12/19(木) 23:11:38
証券会社に都合のいい株を売りつけられる+85
-5
-
10. 匿名 2024/12/19(木) 23:11:54
養分にされるから注意したほうがいいよ。まず自分で勉強しな+99
-2
-
11. 匿名 2024/12/19(木) 23:12:04
申請も難しいレベルなら手出さなくていい。
投資信託勧められてどうせ断れないから手数料分損するだけ。+131
-1
-
12. 匿名 2024/12/19(木) 23:12:05
対面こそ証券マンに都合のいいもの買わされるけどねww
アナログ人間は投資するの向いてないよ+122
-2
-
13. 匿名 2024/12/19(木) 23:12:07
ゆうちょ銀行なら離島とか僻地、ド田舎にもありそう。
ただ手数料高いし、選べる銘柄も少ないよ。+20
-2
-
14. 匿名 2024/12/19(木) 23:12:13
>>1
おばあちゃんかな?
ネット証券代理で申請してくれる子供や孫はいないの?+35
-2
-
15. 匿名 2024/12/19(木) 23:12:23
>>1
対面でやったら上手く口車に乗せられて変なの掴まされるよ+51
-6
-
16. 匿名 2024/12/19(木) 23:12:41
初心者、ネット証券で新ニーサ、手数料最安値のインデックス投信が一番よ+21
-0
-
17. 匿名 2024/12/19(木) 23:13:16
>>1
ネット証券、実際に申請してみました?
スマホの案内の通りにするだけだったよ+46
-1
-
18. 匿名 2024/12/19(木) 23:13:17
日経最高値圏から投資を始めたら養分になって
落ちる株を掴まされるだけだよ+24
-1
-
19. 匿名 2024/12/19(木) 23:13:45
こ、これは、
靴磨き?+3
-7
-
20. 匿名 2024/12/19(木) 23:14:53
ネット分からないなら、手数料高くても証券会社に聞くのはしょうがない。人件費が1番高い。高くてもプラスにいけば良いと思わないと+10
-2
-
21. 匿名 2024/12/19(木) 23:14:53
いいかげん利上げすればいいのに
日本ってほんと何もできないよね+15
-5
-
22. 匿名 2024/12/19(木) 23:14:55
私は某メガバンクにニーサの相談予約したけど、いろいろ売りつけられるとか聞いて辞めた方が良かっのか不安になってきてる+8
-1
-
23. 匿名 2024/12/19(木) 23:15:01
>>1
楽天証券が一番簡単そうだと思ったんだけど
その環境なら絶対ネットのほうがましだとおもう+36
-1
-
24. 匿名 2024/12/19(木) 23:15:19
こっちから行くんじゃなくて、向こうから営業かけてきた会社と取引した方が良いよ
自分が努力して新規開設したお客様は営業マンも大切にする
(ただし証券会社は人の出入りが激しいから担当変わったら関係ないけど)+8
-0
-
25. 匿名 2024/12/19(木) 23:15:20
>>13
ゆうちょ対面て、やめたほうがよくない?
主さんは田舎の郵便局員がする説明を聞きたいわけではないと思う。+18
-2
-
26. 匿名 2024/12/19(木) 23:15:20
ある程度は自分で勉強してからの方が安心だと思うよ
そんなに難しいことじゃないよ+12
-1
-
27. 匿名 2024/12/19(木) 23:15:36
>>1
ある程度自分で調べて動ける人しか相手にしてくれないよ
「やってほしいの」の人は銀行いったらやってくれるけどね、変な商品買わされて終わり+26
-2
-
28. 匿名 2024/12/19(木) 23:15:44
義母から旦那に紹介された方
すごくいい方で、私もお世話になってる!+5
-0
-
29. 匿名 2024/12/19(木) 23:15:45
>>1
それ野村に聞いてみよ♪
実際行ったら門前払いだけどw+12
-3
-
30. 匿名 2024/12/19(木) 23:15:47
こういうのは経験していかないとコツ掴めない+6
-2
-
31. 匿名 2024/12/19(木) 23:17:24
>>21
利上げしてもしなくても日本経済は死ぬ
今まで臭いものに蓋で延命してきたから+1
-2
-
32. 匿名 2024/12/19(木) 23:17:25
>>18
積み立ての投資信託なら設定金額分しか買えないんだからそのへんは問題なくない?
出だし嫌な数字から数年過ごすことになるとは思うけど+7
-1
-
33. 匿名 2024/12/19(木) 23:18:13
>>1
何が難しいの?簡単だったけどな。多くの人が出来てるわけだし。+11
-1
-
34. 匿名 2024/12/19(木) 23:18:16
>>25
主がどうしても対面がいいというので。
ゆうちょ銀行が一番いいとは言っていません。+10
-0
-
35. 匿名 2024/12/19(木) 23:18:20
まず、NISAとかidecoがなぜ利益を出せるかとか理解してる?
最低限の勉強も出来ないならカモられて損するだけだよ。普通預金に入れてた方がまし。+4
-4
-
36. 匿名 2024/12/19(木) 23:18:45
SMBC証券だったら対面のところもあるよ
なんか馬鹿にする書き込み多いけど失礼だね
株トピでも対面で取引している人いたよ+20
-4
-
37. 匿名 2024/12/19(木) 23:19:06
資金あるなら野村か大和じゃない?+5
-0
-
38. 匿名 2024/12/19(木) 23:19:11
>>19
バカのひとつ覚え+2
-0
-
39. 匿名 2024/12/19(木) 23:20:14
家族でSBIと楽天証券使ってるけど、私個人は楽天の方が断然簡単だと思う。頑張ってネットでやってみたほうがいいよ。簡単に自分のパソコンから少額で株、貴金属、投資信託を投資できるよ。あくまでも勉強の為に少額ね。+7
-0
-
40. 匿名 2024/12/19(木) 23:20:54
うちは野村證券だけど、社員が事件起こしてから、あんまり信用できない。事件起こすほどノルマがキツイって事だから。担当の人もしょっちゅう営業の電話してくるし、正直言って鬱陶しいよ。+11
-1
-
41. 匿名 2024/12/19(木) 23:21:44
>>1
窓口相談に来る客なんて、いいカモだよ。
先方に都合の良い商品を勧められるし+32
-1
-
42. 匿名 2024/12/19(木) 23:22:11
>>1
対面はやめときー。どうしてもなら買う銘柄きめていく。営業の誘導には惑わされない。手数料しっかり確認する。+24
-1
-
43. 匿名 2024/12/19(木) 23:23:07
>>1
本当に信用できるのかも分からず証券会社選びから苦戦しています
ネットでやった方がいいと思うよ。
証券会社がそもそも信用出来る商品を教えてくれるとは限らない。+10
-1
-
44. 匿名 2024/12/19(木) 23:23:15
>>1
2018年から銀行でニーサやってるけどへんな勧誘ないですよ
ニーサの範囲なら心配無用かと
ネット証券にしなかった理由は私の相続人が障害者なのでネットの手続きは無理だろうと思ったからです
銀行なら私が急死してもどうにかなると思います+15
-0
-
45. 匿名 2024/12/19(木) 23:24:13
>>12
野村證券の放火の事件あったばかりでよく対面しようと思えるなと+16
-1
-
46. 匿名 2024/12/19(木) 23:27:04
>>12
本当これ。
元証券会社勤務だけどとにかくノルマがあるから。
客のニーズより自分のノルマのために上手いこと言って売りつけるんだよ。カモられるだけだよ。+43
-2
-
47. 匿名 2024/12/19(木) 23:27:34
>>1
私はネット証券が一番だと思うけど、それは手数料が安くて、選べる銘柄が多いから。
だけど、どうしてもネットでは不安、対面ですぐに色々聞きたいという人もいるのも理解できる。
そういう人のために対面もありだと思うよ。
どうしてもネットより手数料は高くなるけど、サポート料だと思えば。
ただ選択銘柄を間違えないことが大事。
投資の素人はまずはインデックスファンド。
手数料が高いという人はいますが、それでも定期貯金より得になると思いますよ。
ネット証券ができないなら投資をやるなは暴論。
+28
-2
-
48. 匿名 2024/12/19(木) 23:27:37
>>1
今はネットでビシバシ投資してるから忘れてたけど、私も対面証券会社どこにするか悩んだ日々があったっけ
最初近場の証券会社にして、そこの担当が何言ってるか理解不能でだいぶ苦労したわ もっとあちこち探せば良かったけど、腰が重くて随分時間を無駄にした
その後あちこち出向いて、田舎の店舗はハズレが多かったなあ、都会は応対話しやすさ全然違った
ま、都会にたどり着く頃には独学進んで結局ネット証券にしたんだけどね
結局自分の足なり時間なりかけて納得が大事かな+7
-1
-
49. 匿名 2024/12/19(木) 23:28:23
10年以上投資やってるけど人の意見なんか1回も聞いたことない
逆に野村とかに何千万持って行く人が信じられない
お金払って面白いゲームを人にやってもらうなんてバカかと思う+5
-1
-
50. 匿名 2024/12/19(木) 23:28:51
>>13
ゆうちょダイレクトなら手数料無料だよ
投資信託担当窓口あって、いいとこ取りできて便利
不安ならポチッとするまで横にて、分からないことなどあれば教えてれるよ
私は最初だけお願いしました
(見られたくない箇所は見せない)+3
-6
-
51. 匿名 2024/12/19(木) 23:29:28
郵便局で全世界株式かえば?
手数料はお高めだろうけど気軽で良いと思う。、
ネット証券敷居が高い人には良いと思う。、
相手も素人だろうからダダひたすら全世界株式で、お願いしますで通すのが良いと思う+6
-2
-
52. 匿名 2024/12/19(木) 23:29:38
>>1
証券会社で働いてたから見に来たけど、いまYouTubeや本で解説してたり、いくらでも勉強できる環境なのに理解できないならマジでやめた方がいい。というか自分の大切なお金をよくわからないまま他人に任せようと思うのもやばい+38
-3
-
53. 匿名 2024/12/19(木) 23:29:53
>>22
聞くだけって強い気持ちで行けばいいと思う+6
-2
-
54. 匿名 2024/12/19(木) 23:31:26
証券会社は手数料が儲かれば良いから、手数料高いやつばっかり勧めてくるよー+7
-0
-
55. 匿名 2024/12/19(木) 23:31:42
ネット証券は申請が難しいって、具体的に何が難しいの?
+8
-0
-
56. 匿名 2024/12/19(木) 23:32:05
証券会社の営業マンなんて客をカモとしか思ってないぞ
でもこの人たちも契約取るのに必死なんだよな+16
-0
-
57. 匿名 2024/12/19(木) 23:32:37
>>1
え、楽天証券簡単だよ
本屋さんに楽天証券開設の仕方の本売ってて、そのまんまやったら10分とかでできたよ
ネットでも売ってるし買って見たらどうだろう
何の投資信託買うかはまた調べたら良いと思う+7
-1
-
58. 匿名 2024/12/19(木) 23:34:28
株トピで、証券会社で対面で担当の話を聞くのを重視している人がいたよ
今はネット証券優勢だが、それでも参考に話を聞きに行くルーティンなんだって
+7
-1
-
59. 匿名 2024/12/19(木) 23:34:35 ID:3QyEl49otP
>>56
もう生保レディと一緒の扱いしてるよ
ちょうど父親が損させられた話してやると苦笑いして散ってく+8
-1
-
60. 匿名 2024/12/19(木) 23:35:11
>>1
失礼ですが何才くらいでしょうか
インターネットができるなら
ネット証券の方が手数料が安いし断然良いのですが+4
-0
-
61. 匿名 2024/12/19(木) 23:35:55
>>51
オルカン、sp500、全世界、買いました
銘柄多すぎても迷うし、郵便局くらいが楽だった+8
-2
-
62. 匿名 2024/12/19(木) 23:37:14
>>48
自己レス追加
そう言えば、信託銀行でも数度アドバイス聞いてみたけど、若ーい女性に当たった時は今から思えば最も的確なアドバイス聞けたな
当時つまんないアドバイスしかくれない大手銀行よりよっぽど良かった+0
-1
-
63. 匿名 2024/12/19(木) 23:41:25
投資はいいよ〜
今日は10万くらい利確
いくら稼いでも扶養内だからね+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/19(木) 23:46:33
手数料高い、向こうが売りたいものを推してくる…
もし主が元手が少ない(数百万程度)なら、勉強してネット証券で口座開設した方がいいよ。住まいが田舎なら尚更。+7
-0
-
65. 匿名 2024/12/19(木) 23:47:52
>>1
楽天証券で最近NISA始めたけど、難しい??他の方も言ってるけど全く難しくないよ。
まじで投資しないほうがいいよ…+5
-2
-
66. 匿名 2024/12/19(木) 23:48:46
5年前に証券口座開設する時、海外駐在する可能性があるので電話で色々相談して楽天証券にしたのに、去年見たら海外転勤者は保有できないって規則に変わってて。でもこの前見たらまた保有できるに戻ってて。わけわからん。
野村オンラインにしようかな。+7
-0
-
67. 匿名 2024/12/19(木) 23:49:01
楽天証券ネットで簡単にできたよ
心配だったからYoutubeで開設方法をわかりやすけ公開してくれてるやつを見ながらやった
+2
-0
-
68. 匿名 2024/12/19(木) 23:49:16
>>61
オルカンとsp500買う人意味わからない。分散投資できてないよ。初心者がやりがち+3
-2
-
69. 匿名 2024/12/19(木) 23:50:43
今まで出会った人でネット証券以外を使ってるのって、不労所得で家族養えるくらいの本物の資産家だけだったわ ちょこちょこ担当から電話かかってきて、いい銘柄あるんですがどうですか?って勧められるって言ってた 私みたいな庶民は到底相手にされないだろうなーと思った+12
-0
-
70. 匿名 2024/12/19(木) 23:50:50
>>1
投資アドバイスなんてほぼ詐欺だから、自分で決めなよ
それか超簡単にできる宝くじでも買うとか+5
-3
-
71. 匿名 2024/12/19(木) 23:51:41
向こうも暇じゃないから、対面となるとある程度資産あって搾り取れそうな人しか相手にしないんでは?+14
-0
-
72. 匿名 2024/12/19(木) 23:53:26
>>68
すごく利益出てますよ
sp500が一番、オルカン2番です、私の場合は+1
-3
-
73. 匿名 2024/12/19(木) 23:58:01
>>22
絶対対面辞めた方が良いですよ
自分でネット証券で買った方が良い+7
-1
-
74. 匿名 2024/12/20(金) 00:02:30
>>22
メガバンクで養分になりそうに思われたのか、違う用事で行った時勧められて説明受けたけど。
結構国際情勢とか経済とかもチェックしてて、たまたま何かの事例出したからか、一切連絡来てないなぁ。
それなりにカモになりそうな相手を見てるのかも。
当然、しつこく電話とかかかって来ると覚悟してたけど、音沙汰無し。
とにかく話だけ聞くには良いのでは?まだ不明瞭な点が多く、即決は出来ないと帰宅すれば良いし。+2
-3
-
75. 匿名 2024/12/20(金) 00:09:43
野村證券行ってるよ
別に向こうがなんか勧めてきても第三者の格付け資料とか見せてもらえるから言いなりってことはないよ
色々教えてもらえるよ+10
-1
-
76. 匿名 2024/12/20(金) 00:11:27
>>70
こんなんにプラスつくなんてガルちゃんやばい+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/20(金) 00:12:50
>>72
多分それならどっちかひとつでいいのではって意味だと思う
アメリカ駄目な時にはオルカンも沈むから分散にはなってないっていう+5
-1
-
78. 匿名 2024/12/20(金) 00:12:56
>>1
そんなお客様にオススメの良い仕組債があるんですよ☺️
諸条件は複雑過ぎて解らないと思うのでお金だけ頂ければこっちやっときますよ☺️+7
-1
-
79. 匿名 2024/12/20(金) 00:14:28
>>1
投資というのは自己責任なんだよ
これは建前でもなんでもなくて、投資をするにあたって最も大切なことなんだけど、1コメを読む限りはそれを理解していないように見える。他人任せにしようとしているように見えるよ
YouTubeでも本でも初心者向けのものはいくらでもあるし、ホームページで懇切丁寧に説明しているサイトなんて星の数ほどあるのに、それで自発的に調べようともしないで、言われるがままに証券口座を開設して、言われるがままよくない金融商品を買わされても気がつかずに大損しても人のせいには出来ない。自己責任だから。
証券会社の人は裏で「この金融商品を売れ(勧めろ)」って言われていて、良くない商品をさも良いもののように売りつけて来る。窓口に行くのとかほんと最悪だから辞めておくべき+10
-4
-
80. 匿名 2024/12/20(金) 00:14:35
>>68
私は人の投資にケチはつけないと決めてる
投資に絶対はないから
投資歴長くて初心者より優れてる事なんて、含み損抱えても冷静にホールドできる精神力くらいだよ+17
-1
-
81. 匿名 2024/12/20(金) 00:14:48
>>1ガルちゃんでトピ立てられるんだから大丈夫!行く前にせめてYouTube見て勉強しよう!!
+7
-0
-
82. 匿名 2024/12/20(金) 00:15:41
>>78
ちばぎんw+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/20(金) 00:16:02
楽天証券でやってるけど面倒なの最初だけよ。
私は本を買って1人でやったけど、どうにかできた。
店頭だとカモにされると聞くけど…。
まあそれは退職金を全て証券でどうのって人かもしれないけどね。+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/20(金) 00:18:31
野村證券の放火事件を見たらネットで申し込んだ方がいいなと思った+6
-0
-
85. 匿名 2024/12/20(金) 00:18:40
ネット証券の口座開設も出来ないような人は投資したらダメ+4
-0
-
86. 匿名 2024/12/20(金) 00:28:07
スマホの契約ネットバンキングの開設PayPayとかのキャッシュレス決済開設できる人ならネット証券でNISA口座開設くらいは普通にできるよ
なにも難しいことはない
それらも対面でないと無理ですくらいの人だと投資自体厳しい
運用の相談はやめておいた方がいい
運用がうまくいかなかった時に誰かのせいにして不満をぶつけられるくらいのメリットしかない+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/20(金) 00:29:25
>>68
横
オールカントリー(オルカン)と言いながらアメリカ株の比率が高いから、オルカンとS&P500(アメリカ株)とセットで買ったらアメリカ株への投資比率が非常に高くなるって言いたいんでしょ?
でもさ結局は米ドルが世界の基軸通貨で、アメリカが世界経済の中心だから、アメリカ経済が逝ってしまえば他の国の経済にも悪影響を及ぼすじゃない。時差はあるかもだけど。だったらオルカンとS&P500をセットで持っていることと、特におかしくないともうけどね
+8
-0
-
88. 匿名 2024/12/20(金) 00:30:36
おばあちゃんなら、対面がいい+2
-0
-
89. 匿名 2024/12/20(金) 00:31:22
>>1
やめた方がいい。莫大な資金があるならまだしも、まず相手にされないし、本当にいい商品ではなく向こうが売りたいものを勧められるかもしれない。
ネットや本で勉強して自分で買うのがいいし、それが難しいならインデックス買えばいい。+3
-1
-
90. 匿名 2024/12/20(金) 00:32:09
>>1
そういうのは親身になってくれると見せかけて相手が売りたいものを買わされるんだよ…
手数料が高い投資信託とか+6
-1
-
91. 匿名 2024/12/20(金) 00:36:28
>>1
対面はやめたほうがいい。カモになるだけ。
70歳の知り合いは最近SBI証券をネットで口座開設したよ。
ブログやユーチューブでやり方教えてくれるよ。+2
-1
-
92. 匿名 2024/12/20(金) 00:40:18
>>2
サムネで南こうせつさんかとわくわくしたら前澤さんなのね。間違えましたー!
あったかくして寝ますおやすみなさい★+14
-1
-
93. 匿名 2024/12/20(金) 01:46:12
>>70
宝くじすすめるの草
まともに個人で対面で接客してくれる会社知ってるけど、自由に動かせるお金が3千万からじゃないと対面接客はしないよ。日本国債買うか、どうしてもなら銀行がやっている投資のセミナーでも行けば良いんじゃ無いかな。+4
-0
-
94. 匿名 2024/12/20(金) 01:51:36
>>82
千葉銀糞みたいなものしか紹介してこなかったから鼻で笑って断ったわ。貯金額ある程度あると銀行窓口で呼ばれて投資や保険の勧誘にあうから断った方が良いよ。暇なら暇つぶしに話し聞いてみるのも良いかも。+1
-1
-
95. 匿名 2024/12/20(金) 02:04:28
トピズレだけど投資トピと格安simトピは上から目線の人が多くてかわいそうになることがある。
+8
-0
-
96. 匿名 2024/12/20(金) 02:33:20
>>2
背景とか照明の影響かもだけどなんか疲れてない?+1
-0
-
97. 匿名 2024/12/20(金) 02:43:19
絶対やめておけ、み◯ほの彼氏見てて思う+0
-0
-
98. 匿名 2024/12/20(金) 02:53:27
>>1
今はYouTubeで説明動画あるよ。
対面は、その人たちのお給料がその商品に入ってる。
+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/20(金) 04:24:07
>>1
対面を希望するのは「私何も分かっていません☺️」とお伝えしているのと同じ。分かってないことを良いことに訳わからないもの買わされるよ。相手はノルマがあるからその為ならあの手この手で上手いこと言うよ。絶対やめよう。+4
-0
-
100. 匿名 2024/12/20(金) 04:51:31
>>2
カブアンドって未経験層に興味を持ってもらって新規参入を促すのが目的の事業かと思ってた+3
-0
-
101. 匿名 2024/12/20(金) 05:19:00
とりあえず偉そうな人が多いのだけ分かった+5
-1
-
102. 匿名 2024/12/20(金) 06:00:38
>>1
銀行、ゆうちょ銀行でもやってるよ。でも証券会社が良い理由ってなんだ?+2
-3
-
103. 匿名 2024/12/20(金) 06:45:04
>>1
ネットでやるの無理なら、株券も紙でもらうつもり?+2
-0
-
104. 匿名 2024/12/20(金) 07:10:13
爺さんの代からずっと良くしてもらっている証券会社の人がいつでも家に来てくれるし行けばいつでも対応してくれる。大口の客にしか紹介しない商品や、抽選があるとは思う。結局コネだと思う。+9
-0
-
105. 匿名 2024/12/20(金) 07:13:46
>>1
情弱で自分でできないならやらない方が良いよ+3
-0
-
106. 匿名 2024/12/20(金) 07:14:13
>>102
銀行より証券会社のほうが専門的に証券扱ってるから
それだけノウハウがある気がする+4
-0
-
107. 匿名 2024/12/20(金) 07:23:09
>>2
なんかお金ある人には見えないな+4
-0
-
108. 匿名 2024/12/20(金) 07:31:15
>>1
対面は手数料高いよ+3
-0
-
109. 匿名 2024/12/20(金) 07:31:34
>>1
その時証券会社が売らないといけないノルマ株の営業とかもくるからその辺無意識だと不味いよ
ノルマとかもある程度付き合わないと上手い話を持ってきてくれなかったりするしね+4
-1
-
110. 匿名 2024/12/20(金) 07:52:30
今は銀行でも買えるようになってないかな?
それなら近くに窓口があるんじゃないかな。
まあ、対面販売は手数料高いし、ある程度まとまった金額じゃないと勿体無いかも。+3
-0
-
111. 匿名 2024/12/20(金) 07:56:10
>>6
SBI証券はごちゃごちゃし過ぎて老後手続きできるか本気で心配になる+10
-0
-
112. 匿名 2024/12/20(金) 07:57:47
大手証券会社は祖父母の相続の時色々手助けしてくれて助かった+2
-0
-
113. 匿名 2024/12/20(金) 08:00:56
今月は70万ぐらい投資で稼いでる。
専業主婦だけど、いくら稼いでも扶養内だし最高+4
-0
-
114. 匿名 2024/12/20(金) 08:02:25
>>44
それ大きいですよね
うちの親もまだガラケー使っているような人だから万一の時には通帳持って銀行で聞いてねって言ってる+5
-0
-
115. 匿名 2024/12/20(金) 08:08:50
>>29
今、野村を選ぶ?
家に火つけて殺されかねない。
資産も盗まれるし
ろくなことがないよ。+4
-2
-
116. 匿名 2024/12/20(金) 08:48:56
>>111
とてもよくわかります!ユニバーサルデザイン希望!+2
-0
-
117. 匿名 2024/12/20(金) 08:50:02
>>111
分かる…
アプリはまだマシだけどPCの方は毎回起動してはて?って頭真っ白になるわw+1
-0
-
118. 匿名 2024/12/20(金) 09:26:32
>>1
こういうカモな人いるよね
うちの職場の58歳が右も左もわからなくてFPに相談しにネギしょって行った+1
-0
-
119. 匿名 2024/12/20(金) 09:28:20
>>77
他リートも持ってますけどね+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/20(金) 09:33:15
>>2
ちょびひげが胡散臭さを醸し出してる気がする。+0
-0
-
121. 匿名 2024/12/20(金) 10:17:43
>>1
おたくのような小口クレーマーにわざわざ対面販売なんかするかよ+1
-0
-
122. 匿名 2024/12/20(金) 10:23:27
>>3
30%とかとられるよ+2
-1
-
123. 匿名 2024/12/20(金) 10:49:00
>>29
なんだかんだ言って準富裕層以上しか執拗に勧誘して来ないよね
レポートとか持ってくるけど
庶民層にはネット証券部門勧める+10
-0
-
124. 匿名 2024/12/20(金) 12:29:31
>>117
わざとわかりにくくしてるんじゃ…?+3
-0
-
125. 匿名 2024/12/20(金) 14:06:38
>>124
このくらい使いこなせない人はやらない方がいいよってメッセージ?
そんな訳ないか+1
-0
-
126. 匿名 2024/12/20(金) 17:28:50
>>1
この前カフェで営業?の人に胡散臭い投資商品の資料見せられてるおじいちゃん見たわ…+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/20(金) 18:25:06
>>1
カモネギだよ
証券会社の売りたいものを買わされるだけ
証券会社の友達も言ってたよ+3
-0
-
128. 匿名 2024/12/20(金) 19:00:18
>>1
証券で働いてた友達が言ってたけど、結局、証券会社が儲けるようになってるって言ってたよ。。人のお金だし、カモがネギ背負って来てくれるって感覚らしい+5
-0
-
129. 匿名 2024/12/20(金) 19:02:08
>>127 128だけど、時間差で同じようなコメントだったね。ゴメン+1
-0
-
130. 匿名 2024/12/20(金) 19:13:12
証券会社の対面、小口投資の人は対応減らす方向になってると思う
手数料やらあるけど、本当に初めてなら銀行や郵便局に説明聞くのも有りではないでしょうか
慣れたら投資会社をかえればいいだけだし+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/20(金) 20:05:41
>>129
ほんとだ!すごいね、全く一緒だね
ごめんなんて。逆にコメントありがとう
なんか連続で同じコメで不思議だね笑+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/20(金) 21:49:00
>>111
それが嫌で楽天証券に乗り換えたよ。
NISA口座移すのはそこそこ面倒だったけど。
SBIのサイトの見にくさから開放されてスッキリ+0
-0
-
133. 匿名 2024/12/20(金) 22:34:02
私相当アホですけど、それでまあ楽天証券で取引してますよ
はっきり言ってネット証券もできないレベルならやめといた方がいい
でも冗談でしょう!めんどくさいのが本音でしょう
本気で言ってたとしたらもう障害を疑うレベル+3
-0
-
134. 匿名 2024/12/20(金) 23:46:51
興味あるんでしょ、普段からある程度ネット等で情報仕入れてんでしょ。
ならまずはネット証券で口座開設しなさい。
簡単だから
そして仕入れた情報で買いたい銘柄決めて
それぞれ千円くらい買ってみるのよ!
お試し感覚だけど結構学習できるよ+0
-1
-
135. 匿名 2024/12/21(土) 10:01:05
>>102
手数料が違うのと 銀行の人は自行のおすすめをいってくる。お付き合いができると断るのが難しいのかも。だから対面は確固たるものを
もっていかないとと思う+0
-0
-
136. 匿名 2024/12/27(金) 12:37:41
>>1対面は、極少数だと思いますよ。
実家は、昔から野村證券ですけど、なんだかなぁ、と思います。
私も旦那も楽天證券です。
投資信託とか丸投げでもいいと思いますが、それでも最低限の勉強はした方がいいかなぁ。
対面、丸投げでも、損害は自己責任ですから。
+1
-0
-
137. 匿名 2024/12/27(金) 18:33:38
カモネギ。
田舎で支店が少ないのが幸い。
その為のネット証券。
そこまで不勉強なら、投資ではなくギャンブルです。
運良く負けない事を祈ります。
+0
-0
-
138. 匿名 2024/12/27(金) 18:38:32
こうゆう人が増えてくるのは、株価が下がる前兆では?+1
-0
-
139. 匿名 2024/12/30(月) 19:30:38
初心者〜とか言ってピントのズレた書き込みも増えてきたから天井近いんじゃない?
実際にピークつけて下がり始めてるよね
押し目になるかどうかまだわからないけど、だいぶ浮ついたお金が押し上げて今の株価だから、もろいんじゃない?+0
-0
-
140. 匿名 2025/01/01(水) 05:56:30
>>1
叔父(75)が野村で株やってて退職金が2倍になったっていつも自慢してる。手数料が高いとも言ってるけど。+3
-0
-
141. 匿名 2025/01/01(水) 05:59:05
野村か大和がいいかと思う なかなかネットは不安ですよね+4
-0
-
142. 匿名 2025/01/16(木) 23:52:22
猫も杓子もオルカンの現状を見るにつけ相場の天井を感じてなんだかジワるわw+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/17(金) 00:55:17
てか最近nisaの幼稚園とかいうふざけたネーミングでSNSやってる人いてフォロワーもそれなりにいる人でこれまた相場の天井を感じてちょっとウケたw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する