ガールズちゃんねる

執念深い性格で得したこと

94コメント2024/12/21(土) 13:21

  • 1. 匿名 2024/12/19(木) 21:31:55 

    わたしは執念深い性格です。
    バカにされた発言やデリカシーのない発言をかなり覚えています...

    自分は損をしてる気がします。すぐ忘れられる性格だったら気にしない性格だったら良かったのになって。

    みなさんは逆に執念深くて得したことってありますか?

    +140

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/19(木) 21:32:41 

    >>1
    いいこともずっと覚えてられるの?

    +15

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/19(木) 21:32:41 

    射手座って執念深い ?

    +10

    -15

  • 4. 匿名 2024/12/19(木) 21:32:57 

    私もそうだけど得したことなんてないよ。
    いつも思い返してばかりでついには精神病になった

    +121

    -0

  • 5. 匿名 2024/12/19(木) 21:32:58 

    言ったやつの面と名前は嫌でも覚えてるよ

    +90

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/19(木) 21:33:16 

    全くない
    思い出し笑いならぬ、思い出しイライラに襲われてつらい

    +93

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/19(木) 21:33:51 

    昔、探偵やってました

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/19(木) 21:34:18 

    おしゃべりで高圧的な声でかい人は執念深い

    +8

    -16

  • 9. 匿名 2024/12/19(木) 21:35:04 

    わたしは、かなり根に持つタイプ

    執念深いと根に持つは違うのかな

    執念深いは行動に起こすタイプで、根に持つは心の中で悶々としてるタイプ

    だから得してことないです

    +83

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/19(木) 21:35:04 

    執念深い性格で得したこと

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/19(木) 21:35:28 

    関わった側から言わせてもらうと、損してますね。何なら関わりたくない。怖い。

    +10

    -14

  • 12. 匿名 2024/12/19(木) 21:35:38 

    >>3
    私射手座だけど執念深いのか忘れっぽいのか分からん。やられたらやり返すけどやり返した後は忘れる

    +3

    -9

  • 13. 匿名 2024/12/19(木) 21:35:43 

    >>3
    変通星座はさっぱりしてますよ
    執念深いのは、おうし座、しし座、さそり座のグループです

    +8

    -24

  • 14. 匿名 2024/12/19(木) 21:35:52 

    >>2
    横。いい事や楽しかった事って忘れちゃうの?

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/19(木) 21:36:16 

    ないよ
    昔嫌がらせされたことは執念じゃなくて、時々思い出し怒りになって現れるから
    得したことはない

    しらみつぶしに調べて答えを見つけた時くらいかな
    得した!とは思わないけど

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/19(木) 21:36:28 

    >>1
    それは、恨み深いだけでなにも行動を起こさないからだよ(*^^*)

    私もかなり執念深いが、これまで必ず「合法的に」
    復讐を果たしてきたから、気にならない

    現在も某大企業にケンカ売ってる最中

    +12

    -18

  • 17. 匿名 2024/12/19(木) 21:36:28 

    >>1
    仕事かな
    督促の部署にいて
    粘着質な性格をフルに活かしてる
    転職だと思ってる

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/19(木) 21:36:47 

    執念深いなんて怖いわっ

    +6

    -10

  • 19. 匿名 2024/12/19(木) 21:37:41 

    高校の時イジメにあって、私を虐めてきた人達全員より偏差値の高い大学に合格すると決めて合格した笑

    +47

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/19(木) 21:38:18 

    教師に殴られたことはずっと恨んでるよ

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/19(木) 21:39:04 

    何年経っても嫌なことは忘れられない
    忘れてしまいたくても、ふとした時に思い出してしまう
    かといってよかった事を同じくらいの熱量で覚えていられる訳でもない

    だから自分の事が嫌になるんだよね

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/19(木) 21:39:08 

    一度何かあった相手には、にこやかに喋りつつもずっと警戒心を解かないので距離を置きつつ関われる。関わらざるを得ない相手には、だけど。
    性根は改善しないと思うから、切れる関係なら期待せず切ってしまう。

    他の人や幼い子供と関わる時も基本的に一生覚えられてしまう前提で喋るから、ほぼ地雷を踏まないで済む。あまり恨まれはしない性格だと思う。
    流せる方が生きやすいだろうけどね。

    +16

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/19(木) 21:39:46 

    >>19
    良い方向に執念が向くと良い結果になるね

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/19(木) 21:40:14 

    私も主さんと同じ。された事、言われた事、何十年も覚えめるし思い出すとワナワナするぐらい憎しみが湧いてくる。だから脳がいつも疲れている。ガルちゃんのタイトルであー、あいつの事だーとか思い出す事頻繁だよ。体全部で黒いものがとぐろいでる。1歩まちがえたらヤバイ奴だと自覚してる。食べ歩きが趣味で気晴らししてるけどね。

    +38

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/19(木) 21:40:16 

    >>1
    あ、それとね
    その性格は「意志の強さ」と表裏一体だから、
    なにがなんでもなにかをやりとげる!という場合、
    有利に働くよ(*^^*)

    +24

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/19(木) 21:40:22 

    娘の水着が盗まれたんだけど、執念深いから1年後に犯人捕まえたよ

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/19(木) 21:43:24 

    ないよ。損しかないから私も聞きたい

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/19(木) 21:43:39 

    >>1
    私も全く同じ!
    得したことはほとんどないけど、物への執着もすごいから欲しいものは絶対に手に入れてきたくらいかなあ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/19(木) 21:45:03 

    >>17
    サイコーじゃん

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/19(木) 21:45:03 

    >>1
    忘れたら忘れたで付き合い続けて嫌な思いを何度もすることになるから、嫌な思いを覚えていたら避けれることがあると思う

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/19(木) 21:45:35 

    >>1
    騙されずに済む。「この人今はこんな殊勝げな態度だけどあの時の事は忘れてねーからな」と本性を覚えておけば二度三度利用されるのを防げる。

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/19(木) 21:46:11 

    >>1
    >>バカにされた発言やデリカシーのない発言をかなり覚えています...

    めっちゃ気持ちわかるな。

    非科学的な事言うと私に嫌な思いさせた連中みんな不幸になってる。私の執念かなと勝手に思ってる。

    +31

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/19(木) 21:46:23 

    >>1
    小さな違和感とか嫌な出来事を忘れないなら、相手への対策ができるから大きなトラブルに巻き込まれないで済むと思う

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/19(木) 21:47:06 

    >>1
    え…得しかない印象だよ。いったん引き出しに入れといてタイミングがいい時に出す感じだから、特にマイナスなことはない。でも忘れるってことは絶対ないようにしてる。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/19(木) 21:47:35 

    安達祐実さんは初写真集の時に体型を言われて
    やせ体質になってしまったとか?
    自分も思春期の時に友達のデリカシーない親に言われたのがきっかけで
    やせ体質になってしまったと思う
    思春期の時は衝撃と傷は一生ものだよ
    これが執念深い?としたら得した事になるのかなーと

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/19(木) 21:48:07 

    私も執念深くイヤな事は忘れない。
    けど嬉しかった事や楽しかった事も『え?そんな事あったっけ?』と言われるくらい小さな頃から色々覚えてる。
    だから自分の気持ちが暗い時と明るい時とでどえらいくらいのテンションの差がある。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/19(木) 21:48:09 

    今まで馬鹿にされたから、とうしたら馬鹿にされないかを学習できた。
    言い返せるようにもなった笑

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/19(木) 21:49:28 

    呪殺できちゃった

    +10

    -6

  • 39. 匿名 2024/12/19(木) 21:49:39 

    父親がめちゃくちゃ執念深いから、裁判しょっちゅうしてる

    父親の車にぶつけてしまったドライバーさんに同情するレベルで執念深い

    頭いいから法律にもやたら詳しいし、ゲーム感覚で相手を追い詰めるのが好きなタイプ

    犬に噛まれたり、事故にあったり、身内がストーカー被害にあったりと、やたらトラブルに巻き込まれてる

    敵にまわしたくはないが身内だと頼りにはなるよ

    +5

    -14

  • 40. 匿名 2024/12/19(木) 21:50:32 

    >>17
    自己レスだけど
    「本日でお約束した2週間経ちました。如何ですか?」って自分の言葉に痺れたよw
    執念深いから滞納が解消されるまで
    何度電話しても苦痛じゃない
    ゴールが見えるまで諦めずに徹底的にやってる
    お陰で職場の信頼は厚いよ
    ガル子に言えば絶対集金してくるって評判
    逆に男性社員からは少し引かれてる
    (絶対付き合いたくないって思われてそう)

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/19(木) 21:50:45 

    >>5
    記憶の引き出し嫌な奴で使ったらもったいないじゃん!

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/19(木) 21:50:48 

    >>14
    いや、よかったことも人に感謝した事も執念深く覚えてられるならそれはメリットだよなぁって思って

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/19(木) 21:50:49 

    すぐに忘れた方が気が楽で良いと思う
    本当はすぐに忘れたいよ。
    得した事は一回だけあってアメリカ旅行中、飛行機でダブルブッキングになり許可もなく勝手に次の便にされ
    納得出来なくて色々聞いてたら小切手800ドルもらえたこと。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/19(木) 21:53:42 

    なぜか楽しいことやしてもらったことは記憶に残りづらい。
    嫌なことや馬鹿にされたことずっとネチネチ言って家族にあきれられる。
    5年前のママ友いじめ、仲間外れ。こないだのことのよう。
    もう息子高2なのに。

    結論、いいこと無し!

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/19(木) 21:54:37 

    >>1
    デリカシーのないことを言われたらしっかり報告するようにした
    そしたら舐められなくなったよ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/19(木) 21:56:07 

    >>45

    それがいいです!リアルで言ってくるなんて非常識の極みなので

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/19(木) 21:58:16 

    >>44
    人間(生物の?)の仕組みがそうなっていると読んだことがあるな。危険を回避するために、嫌なことほど記憶に残りやすいらしいよ。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/19(木) 21:58:42 

    >>41
    私も同じ考え方。名前やされた事は覚えてるけど、基本的に普段は目の前の事や楽しい事で満たされるようにしているわ。恋愛も同じ。たまに思い出してドロっとはするけれど。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/19(木) 22:04:00 

    そういう人達に盗撮されるんだろうね 死んだほうが喜ばれる命でした 来年、死ぬんだろうな 何かやってるみたいだしね たのしそうだね 私刑はするされるから何でもできるしね 生きていてごめんなさい 

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/19(木) 22:04:42 

    >>1
    私も執念深い。だから父親にされた言われた嫌なこと、全部そのまま返してやってる。
    本当は関わりたくもないし顔も見たくないんだけど、残念ながら子供には親の介護義務があるらしいんでね。法に触れない程度に全部返してやるつもり。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/19(木) 22:06:16 

    >>1
    嫌な事をしてきた相手が図々しく擦り寄り頼って来た時に相手にされた事を執念深く覚えてたんで、ハッキリとブチ断る事が出来たよ
    案の定頼み事断ったら、手のひら返したように私の悪口言って回ってた
    あの時情に流されて付き合いを再開しなくて本当に良かったよ

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/19(木) 22:12:58 

    >>3
    人の好き嫌いは激しくないけどフィーリングで生きてるから苦手な人とかは結構いる
    良くも悪くも目立つから敵も出てくるけど何かされたり言われたら一生覚えてる
    反撃したことは無いけど機会があればやり返す脳内イメージはしてる

    +16

    -4

  • 53. 匿名 2024/12/19(木) 22:14:00 

    >>38
    うらやま。指名手配写真から指名手配犯一家を呪殺できる?
    依頼したら、いちどガルで依頼したら能面がなぜかうちの鏡からでてきた。犯人たちは元気ピンピン。勢いますます増している。

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2024/12/19(木) 22:18:31 

    どうしても欲しい国家資格の勉強が上手くいかなくて5年費やした
    最後は執念で掴み取りました

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/19(木) 22:18:50 

    >>26
    母は強し!!GJ!
    だけど、一度キモロリの手に渡った水着って…返されても捨てた、よね…?
    奪取したところで制裁を加えられたってこと(逮捕で、大々的に名前と顔公開)なら制裁大成功だけど、どんな顛末になったのかな?と

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/19(木) 22:20:49 

    数々のミスで店舗にクレーム電話→返金して貰えることになったんだけどそこまでの対応もひどかったので、店舗に再度行く前に本部に詳しく事の顛末をお伝えしてから向かったら、返金に加えて手土産もらった
    恐縮したけど電話した時点でまともな対応だったら本部に連絡はしてなかった

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2024/12/19(木) 22:29:12 

    >>16
    これらはどんな勢力なの?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/19(木) 22:35:31 

    >>5
    嫌いな人の名前どころか、漢字もすべて覚えているよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/19(木) 22:35:47 

    >>53
    私の場合は一度自分自身が病気になって負のエネルギーを内で育ててそれをぶつけるってやり方で相当しんどいし、人を呪えば返ってくるリスクもあるから自分にとって死んでもメリットにならない他人に手は出さないよ。10年は遊んで暮らせる報酬をもらえるとかなら引き受けるかもしれないけど。あくまで私怨を晴らすことにだけ使ってる。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/19(木) 22:37:27 

    おいおい、伊藤さんに
    ただの娯楽与えるなよw

    め、い、わ、く

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2024/12/19(木) 22:38:47 

    旦那に軽く浮気されたけど、執念深いから旦那にとことん反省させて女にダメージ与えて、まだ仕返し検討中

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/19(木) 22:43:36 

    あるよ。
    必ず、私に嫌がらせした奴は
    不幸になるから永遠に追う
    自分からは何もしないよ。本当に
    不思議と私に嫌がらせした奴みんな不幸になってく

    +10

    -5

  • 63. 匿名 2024/12/19(木) 22:44:20 

    >>1
    許すとか執念を断ち切るって難しいよね
    明らかに反省してない人とかまたやると思うし、表面的にはそれなりに対応するけど絶対に信用しない
    自分の心が狭いのかと思うこともあるけど、そもそもやった人が悪いし、その印象を打ち消すほどの良い部分がその人にないから結果的にずっと残るんだよね
    経験から学習することは大事だし、忘れないのは必要なことなんだと思う

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2024/12/19(木) 22:57:23 

    恩をあだで返すことばかりしてきた、MとS、今にみてオレ。将来いいことないよ。因果応報。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/19(木) 23:23:32 

    >>3
    やられたからと言って、やり返す事はないけど
    やられた事はずっと覚えてるし
    その相手の事はとことん嫌いになる。
    黙ってるけど一生恨んでるし絶対忘れない。

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/19(木) 23:52:29 

    >>39
    うちの親と同じタイプだ
    なんか引き寄せちゃってるとこまで一緒かも。そんな煽られる運転してないよな?って時でも変な車が後ろに付いたり変に追いかけられたり、あれ絶対引き寄せてるわ…

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/20(金) 00:00:41 

    >>10
    こんな本よく見つけたねw

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/20(金) 00:30:34 

    >>3 事と次第による。嫌な事ほど覚えてるしその分嫌ってる。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/20(金) 01:35:49 

    >>2
    だったらいいけれど、私は悪いことばかり覚えていて、良いことは忘れるから損してる。

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/20(金) 01:39:18 

    >>1
    得した事と言えば、生霊飛ばしくらいw

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/20(金) 01:43:33 

    >>52
    めちゃら当たってる!嬉しい!仲間?!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/20(金) 03:17:58 

    >>13
    執念深いのは、おうし座とさそり座は納得。
    しかもこの2つはオポジションで、この2人がやり合ったら泥沼化する。

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2024/12/20(金) 03:43:03 

    思いの通りにならないことを「苦」といいます。
    その苦の原因は、思いに対する「執着」です。
    思いに執着するのは、「思いは自分」という誤解があるからです。
    その誤解が解けることを「さとり」といいます。
    さとれば、思いに対する執着がなくなります。
    執着がなくなれば、苦がなくなります。
    苦がなくなると、心配・不安・恐怖がなくなります。
    心配・不安・恐怖のない生活を「極楽」といいます。
    「濁川の仏教&人生論ノート」より

    これ、実践できたらなぁ。私も、執念深い性格のせいで、苦しみを味わってきたよ。思いは自分じゃないんだね。自分の心を見つめて、様々な思いを観察するのが瞑想で、瞑想をすればするほど、自分は思いから解き放たれていくらしいよ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/20(金) 05:40:23 

    >>6
    良く言えば思慮深いんだと思うよ
    感情的な人ほどその場で好き勝手キレ散らかして自分だけすっきりするから
    海外の古文書にも「考えるのが得意ではない人ほど生きやすく世界はできている」って書かれてるくらいだから

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/20(金) 06:22:18 

    >>3
    思い込みや感情での好き嫌い激しくて合わない人は攻撃しても良いと思ってる人が一部いる気がする 
    人生通して出会った人全員これだった
    (此方は何もしていない、勝手な思い込みや妄想だかコンプレックスだかで一方的な感情起伏見せつけられ静かにFOではなく罵倒や嫌味などで必ず傷付けようとする敵意を感じた) 
    ごく一部の人だと思いたい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/20(金) 06:37:04 

    嫌なことしてくる人の顔つき覚えて忘れないから、初見で、そういう顔つきの人警戒するようになった。
    だいたい当たっている。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/20(金) 06:43:23 

    >>3
    はい、とても執念深く悩んでおります。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/20(金) 07:22:48 

    >>19
    同じく!
    スケープゴードにされて勉強、仕事
    頑張って、集団抜け出たw
    怒りをパワーに!!
    虐められてる人にいいたい
    勉学は下剋上する唯一の方法

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/20(金) 07:25:39 

    >>1
    頭でよく覚えては居ないけど体は離れるようになるATフィールド的なやつ
    思い返すと記憶が定着して強固になっちゃうから思い出さないようにしたら?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/20(金) 07:40:31 

    >>55

    いや、同級生の嫌がらせだったの

    その後も嫌がらせ続いたから、教師に全部ちくったし、スピーカーママさんに相談(笑)したよ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/20(金) 07:44:44 

    >>66

    何故かトラブルに巻き込まれるよね

    犬だって、普通に歩いてただけなのにすれ違いざまにいきなり噛まれたし、、

    マイナス多いけど、悪人ではないのよ

    むしろ情に厚く色んな人を助けてるし

    ただ、敵認定した時の執念がエグいのよね、徹底的にやる

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/20(金) 08:04:16 

    >>59
    横から
    自分の力は大事にしてね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/20(金) 08:05:04 

    某ブランドで買った財布、すぐに革がそってきて明らかな不良品、お値段にも見合わず。
    カスタマーセンターに相談するも「良品なのて修理も交換もできない」の一点張り。
    でも納得いかなかったから執念深く(?)交渉に交渉を重ねて返品がかなった。
    泣き寝入りしなくて済んで良かった✌️

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/20(金) 08:17:43 

    >>17
    そんな仕事したい!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/20(金) 09:23:01 

    >>40
    民間の会社?
    市役所の税金督促とかだと逆ギレされたり乗り込んでこられたり怖い目に遭いそうだけど

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/20(金) 09:45:15 

    >>40
    わー私絶対向いてないし仕事の進捗聞くのもストレスだったから確かにあなた天職だわそれ

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/20(金) 10:32:31 

    >>1
    自分がどういう人間なのか知る材料になるかなあ。

    ところでなんで馬鹿にされるのかな。他人の嫉妬心に敏感になる事も必要ですよ。逆に主から馬鹿にされたような気分になったのかもしれませんから。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/20(金) 12:54:14 

    >>81

    正義感が強かったり情に厚い人ほど悪事や裏切り者を許せなくなるから矛盾してないよ
    喜怒哀楽が激しいタイプに多い
    私もわりとそっち寄りだからわかる
    悪いことした奴はしっかり制裁を受けるべき、訴えられたくないなら最初からしなきゃいいだろって考え方

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/20(金) 13:16:47 

    >>88

    あーまさにそれ

    ちなみに私も父親ほどではないが執念深い

    子供がいじめられて登校拒否手前までいったから、証言集めて事実確認、相手を同級生がたくさんいる前で叱責、親と教師にもメール、同級生が集まる公園にしょっちゅう行って「見てるぞ」アピール等をした

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/20(金) 13:17:08 

    前に住んでたところで欠陥が見つかった時、あきらめずに食い下がって良かったと自分のド根性を褒めたわ
    不自然に結露するからしらべてくれと何度お願いしても「そちらの使い方に問題あるのでは?」と足蹴にされ、管理会社が雇った一級建築士にも「使い方の問題です」と、こっちの責任にしてこようとした
    普通に使って明らかおかしいから言ってるのに、まるでこっちがあたおかのような扱い
    頭にきたから建築士の友人に独断でみてもらい、手抜き工事された可能性があるという証言を得て
    それを伝えてきちんと調査しろという旨を改めて強く主張、問題が発生してからかなり時間がたっていたがようやく業者による調査訪問が始まった
    壁剥がしてみたらまんまと断熱材たっぷり抜かれてたからね
    泣き寝入りしてたらカビだらけになってそれもこっちのせいにされるところだったわ
    大家には軽く謝られたけど隠蔽しようとした管理会社も嘘ついた一級建築士も謝罪には来てない
    そいつらの顔も声も全部覚えてるよ
    結露してた時に対策したあれこれの費用、濡れて駄目になった家電や衣服の損害、こちらの非にされそうになった精神的苦痛も含めて損害賠償請求してやろうと思ったけど忙しくて断念した
    どう見てもおかしいと思うことに対して絶対にあきらめない姿勢も時には大事よ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/20(金) 17:13:37 

    >>82
    やさしい言葉をありがとう。
    あなたを狙う悪いものを落とす咒をかけておいたよ。
    悪いものは布や紙の中にしばらく逃げ込むから、「重い」と感じた服や本、書類、布類を捨ててください。
    あなたが常日頃から「あっても邪魔だなぁ」と負の感情を向けたものに邪気が溜まりやすいので、そういったものを目安に探してみてください。
    あなたの顔や名前、住所がわからないから私の及ぼせる力はわずかばかりだけど、あとはあなたの行動次第で必ず良い流れに切り替わるよ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/20(金) 21:02:30 

    実際言いはしないけど、あいつ潰す!!!!って思いが原動力になって頑張れてることかな笑

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/21(土) 00:09:45 

    あるよ、
    陰湿な嫌がらせしてくるこどもが同級生の保護者がいてわかりづらい証拠残らないやり方で2年間もネチネチやられてたけど、
    絶対証拠つかんでやると毎日神経張り詰めてたらまんまと嫌がらせ発言録音&他のママ友への私の嘘の誹謗中傷LINEゲット、とどめで仕掛けてた監視カメラにうちの車にいたずらしてる姿がバッチリ映っててチェックメイト!
    絶対許さないって執念がなければやられ損で終わってたから仕返しって熱意が必要

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/21(土) 13:21:41 

    >>93
    お見事!こういう話を聞くとスカッとするわ
    陰湿な奴って第三者には分かりづらい手口で嫌がらせしてくるからね
    それもネチネチネチネチ、あきれるほどしつこい
    耐えてても飽きてくれるどころか調子乗ってエスカレートするから逃げるか戦うかの二択になる
    こういう奴等はターゲットが嫌がらせに懲りてないと判断するとターゲットの子供や家族、友人にまで射程範囲広げてくるから厄介
    特に子供を護れるのは親だけだから、絶対許さない絶対負けないって気持ちは大事
    調子乗った奴らって脇が甘くなるのよ
    最初はうまくやってるつもりだったんだろうけどね
    裏では大っぴらに誹謗中傷してたり仲間に嫌がらせの手口教えてるからボロが出る
    あとから証拠隠滅を図ろうとしたときには後の祭りよ
    物的証拠は裁判でも強い
    仏の顔も三度までって言うけど、あれって四度目はないよ?地獄に送るよ?って意味だもんね
    とっくにスルーの限度を越えてんのよ
    嫌がらせをつづける奴らに同情の余地はない
    仕返しされて向こうは被害者ぶってくるかもしれないけど絶対負けないでね
    私もずっと粘着されてるけどされればされるほど絶対に負けない!負けるもんか!って気持ちが強くなる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード