- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/19(木) 16:24:36
Yahooニュースでマイナ保険証の解除申請 約1カ月で1万3000件超 とのことでした。
わたしも月初に解除申請をしました。
わたしの周りではあまり聞かないのですが
された方はおられますか?+218
-155
-
2. 匿名 2024/12/19(木) 16:25:03
ふるさと納税は便利だけどね+13
-67
-
3. 匿名 2024/12/19(木) 16:25:14
解除しても特に何も変化ないのかな?+262
-9
-
4. 匿名 2024/12/19(木) 16:25:42
何かとお上に盾突きたい人たちなんだろうね+86
-104
-
5. 匿名 2024/12/19(木) 16:25:42
>>2
それはマイナンバーカードの有無の話で保険証は関係なくない?+150
-3
-
6. 匿名 2024/12/19(木) 16:26:20
解除してどうなるの?
繋げてるけど従来の保険証使ってるよ+277
-18
-
7. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:11
なんか入院したり手術したりすると、お金関係はマイナンバーカードだと楽って聞いたから、まだ解除してない
でもどう楽なのかはなにも知らないw+100
-15
-
8. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:16
>>1
しないよ面倒臭い 時代の流れでしょ受け入れるつもり+333
-114
-
9. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:27
>>3
解除のメリットが分からない+354
-45
-
10. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:38
何か困ることあるの?+56
-9
-
11. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:46
>>4
逆のことをしたい人か、よくわからんユーチューブで真実に目覚めた人だろうね+48
-41
-
12. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:50
>>8
ね
いつまで逆らうんだろうwww+82
-98
-
13. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:52
+1
-10
-
14. 匿名 2024/12/19(木) 16:28:15
高齢者とか亡くなった時は遺族が解除するの?役所で自動で勝手にやってくれるの?+37
-2
-
15. 匿名 2024/12/19(木) 16:28:26
今の保険証使えなくなったらどうすんの?解除してメリットないじゃん+49
-57
-
16. 匿名 2024/12/19(木) 16:28:32
なんで解除するの?
便利なのに+51
-59
-
17. 匿名 2024/12/19(木) 16:28:35
>>11
正直暇なんだなーって思うw+81
-55
-
18. 匿名 2024/12/19(木) 16:29:01
健康問題がせいぜい生理痛とか子宮筋腫や内膜症、たまにインフルやノロになったり、皮膚が乾燥したり、腰痛や捻挫とかその程度なんですよね
健康で本当にうらやましい+40
-22
-
19. 匿名 2024/12/19(木) 16:29:16
>>3
マイナ保険証→資格確認証になる
マイナ保険証のメリット放棄、デメリット解消 という感じだね+78
-8
-
20. 匿名 2024/12/19(木) 16:29:27
いまだにわからないんですが
マイナンバーないと この先病院で困るんですか?
必ずマイナンバー作らないといけないのですか?
教えてほしいです+14
-32
-
21. 匿名 2024/12/19(木) 16:29:35
きちんと納税、保険料払ってるなら堂々と使いなよ。
Xとかに毒されてる人多すぎ。+175
-89
-
22. 匿名 2024/12/19(木) 16:29:40
>>7
高額医療制度が会社通して手続きしなくてもマイナンバーカードあれば直接支払われるよ。+184
-8
-
23. 匿名 2024/12/19(木) 16:30:06
>>7
入院手術等で医療費が高額になっても高額医療費の申請をせずに自動で支払額が下がる
前は入院前事前申請か、支払って申請とかだった+160
-1
-
24. 匿名 2024/12/19(木) 16:31:00
>>12
抗うならともかく
逆らうって…w+33
-27
-
25. 匿名 2024/12/19(木) 16:31:21
>>7
限度額適用認定証を健保に発行してもらわなくても勝手に限度額までのお会計ができるよ
最近手術と入院したけど病院でのメリットはそれくらいかな?
+112
-1
-
26. 匿名 2024/12/19(木) 16:31:45
>>6
現時点では、わざわざ解約?する意味ないよね
使わなきゃいいだけだもん
+203
-31
-
27. 匿名 2024/12/19(木) 16:31:55
身体障害2級 病院と薬局のマイナ保険証の入れ方がぜんぜん違うから覚えるのが大変+4
-1
-
28. 匿名 2024/12/19(木) 16:32:48
10円、20円くらい病院代高くなるだけ?+2
-7
-
29. 匿名 2024/12/19(木) 16:32:49
解除したとこでって感じだけど。何でそんな意味ない事する人多いんだろうね。まだ情報が行き交ってない間に焦って登録しすぎ。+30
-22
-
30. 匿名 2024/12/19(木) 16:33:04
マイナンバーカードまだ作ってない+261
-10
-
31. 匿名 2024/12/19(木) 16:33:23
>>7
倒れて緊急手術してそのまま6週間も入院したけど、たまたまマイナンバー持ってたから、それで手続きしたら、病院に払った金額はすごく安かった
何もしなくても勝手に高額医療申請してくれる+144
-15
-
32. 匿名 2024/12/19(木) 16:33:56
>>21
またなんか情報拡散されてんの?+6
-9
-
33. 匿名 2024/12/19(木) 16:33:58
>>3
せっかく連携したものをわざわざ解除するってデメリットしかないから特定の思想持ってる人にしかメリットじゃなさそう+101
-37
-
34. 匿名 2024/12/19(木) 16:34:27
>>1
わざわざ解除するるメリットを教えたください+92
-13
-
35. 匿名 2024/12/19(木) 16:34:29
>>5
カードは持ってて保険証の紐付けだけの解除もできるよ+22
-0
-
36. 匿名 2024/12/19(木) 16:34:44
>>20
今の保険証はあと約1年使える。
マイナ保険証がない人には資格確認書が送られてくるから、資格確認書を病院受診するときに出せばいいだけ。+80
-3
-
37. 匿名 2024/12/19(木) 16:35:06
>>31
何もしなくても勝手に高額医療申請してくれる
そもそも保険証だけの人はしてくれないものなの?+19
-5
-
38. 匿名 2024/12/19(木) 16:35:38
>>12
役所の仕事をややこしくするだけだよね。+14
-20
-
39. 匿名 2024/12/19(木) 16:35:40
>>20
どのみち統一化されるんだから今のうちに作りなよ+17
-29
-
40. 匿名 2024/12/19(木) 16:36:16
>>38
反抗してる人に限って税金の無駄が口癖なのウケるよね+21
-31
-
41. 匿名 2024/12/19(木) 16:36:19
>>1
もし紐付けした時にポイント受け取ってるなら
解除時ポイント分の現金返還義務付けたら解除する人めっちゃ減るやろなーw+106
-5
-
42. 匿名 2024/12/19(木) 16:36:23
>>1
私の周りにもいません
なんだかんだ情報が錯綜してて何がいいのかよくわからないのでそのままです+6
-10
-
43. 匿名 2024/12/19(木) 16:36:27
預金通帳とは紐付けはしないけど、保険証はしとくつもりだよ+6
-4
-
44. 匿名 2024/12/19(木) 16:36:36
>>38
病院の受付もです…+15
-9
-
45. 匿名 2024/12/19(木) 16:37:21
>>41
あ、本当は紐付けしたくないのにそれ目当てでした人たちってこと?おもろw+48
-3
-
46. 匿名 2024/12/19(木) 16:37:37
>>34
紙の資格者証だっけ
それもらえるからとか?
紙の資格者証なんて発行してたらマイナでポイントだけもらって解除して保険証の使い回しに資格者証使う奴とかいそうだなとは思ってた+25
-8
-
47. 匿名 2024/12/19(木) 16:37:58
>>20
強制ではないので作らなくても大丈夫だよ+67
-1
-
48. 匿名 2024/12/19(木) 16:38:01
>>1
繋げてて不都合なことはなんですか?
解除のメリットはなんですか?+29
-5
-
49. 匿名 2024/12/19(木) 16:38:06
この間使ったけど、不便は感じなかったけどな。何が不満で茨の道歩もうと?+20
-6
-
50. 匿名 2024/12/19(木) 16:38:10
>>15
保険証そっくりの資格確認書がある。国会議員の多くはこれでしょ。+69
-6
-
51. 匿名 2024/12/19(木) 16:38:28
>>3
私は複数の医療機関にかかってるからお薬情報を共有してもらってる安心感がある
病院行かない人はそういう恩恵も無いしなんで紐づけるのかなって思ってるのかもしれないね+100
-9
-
52. 匿名 2024/12/19(木) 16:38:47
>>37
してくれないです
自分自身で健康保険組合(だったかな?)に申請する必要があります
予定手術や入院なら事前申請すれば適応されますが、今回のように緊急の場合は、とりあえず全額支払う必要があります+64
-6
-
53. 匿名 2024/12/19(木) 16:38:48
>>9
更新の度に役所に行くのが面倒な人は資格証明書を自動的に送ってきてくれる方がいいかも
近くに役所があってマイナンバーカードを取りに行ける人とかメリットがある人は解除しなくても良いと思う
病院でも2割強くらいの人がマイナンバーカードをかざしてるよ+57
-5
-
54. 匿名 2024/12/19(木) 16:39:29
>>10
よこですが
私はメンタルクリニックに通ってるので
他のクリニックで同意する、しない、でいつも迷う
迷うこと自体が私は辛いと思った
そういう理由もあるのかもしれない+28
-1
-
55. 匿名 2024/12/19(木) 16:40:07
>>6
病院行って見てるとこのやり方してる人が一番多そうな感じするかな+6
-1
-
56. 匿名 2024/12/19(木) 16:40:49
>>1
てかそもそもマイナカードとやらを作ってませんw+79
-22
-
57. 匿名 2024/12/19(木) 16:41:00
>>52
知らなかった。これは良い情報だね。
まだ全然する気はないけど、いつかしてみるよ+38
-4
-
58. 匿名 2024/12/19(木) 16:41:01
したって人が出てこないんだけど+2
-1
-
59. 匿名 2024/12/19(木) 16:41:21
>>11
真実に目覚めたwww+10
-10
-
60. 匿名 2024/12/19(木) 16:41:29
>>56
「w」全然面白くなくない?+9
-11
-
61. 匿名 2024/12/19(木) 16:42:09
>>58
レス何件も付いて煽り質問されるのが目に見えてるからじゃない?+6
-0
-
62. 匿名 2024/12/19(木) 16:42:17
>>1
なんで解除するの?
ガルでも以前は、
陰謀論者が色々言ってたけど。
その人達も言うだけ言ったら満足したのか、
作ってるみたい、静かだから。+15
-14
-
63. 匿名 2024/12/19(木) 16:43:09
>>6
解除しないと来年2025年の12月1日までしか保険証使えなくなるよ
解除したらそれ以降は資格確認書が使えるよ
解除しないと資格確認書はもらえないよ+111
-5
-
64. 匿名 2024/12/19(木) 16:44:02
>>40
分かってないんよ。+3
-7
-
65. 匿名 2024/12/19(木) 16:44:03
>>9
生活保護の人で色んな病院に行きまくって無料で薬をたくさん処方してもらってる人がいる。
転売して稼いでるからマイナ保険証は困るらしいよ。
他院の通院歴や薬の情報も紐づくから病院や薬局にバレるんだって。
本当に薬が必要で困ってる人もいるからそういう不正やめてほしいわ。+199
-14
-
66. 匿名 2024/12/19(木) 16:46:05
>>34
解除するメリットは資格確認書がもらえることじゃない?
マイナ保険証は暗証番号を間違えてロックがかかると役所にロック解除しに行かないといけないのと、更新を自分でしないといけないのがデメリット。
資格確認書は従来の保険証と使い方は同じで、自分で更新しなくても自動で更新されて送られてくるのがメリットかな。+14
-14
-
67. 匿名 2024/12/19(木) 16:46:07
>>14
役所に死亡届が受理された時点でマイナカードは無効になるよね+41
-0
-
68. 匿名 2024/12/19(木) 16:46:50
>>65
生活保護の人って、病院行くのに事前申請いるんだって
知ってる?
マイナ保険証無くても、全部把握されてるんだよ?+35
-13
-
69. 匿名 2024/12/19(木) 16:46:57
マイナ保険証を強制にすればいいのに。これじゃ外国人で高額医療利用している人なんてマイナ保険証作らずに逃げ切るでしょ+23
-9
-
70. 匿名 2024/12/19(木) 16:47:14
>>14
マイナカードを取りに行った役所に、死亡届けを出しに行きます。死亡届が出たら年金も保険も止まります。
+14
-0
-
71. 匿名 2024/12/19(木) 16:47:58
>>1
マイナ関連のトピが立つと必ず某国の工作員が群がってくるね
ほんと気持ち悪い+11
-2
-
72. 匿名 2024/12/19(木) 16:48:37
>>66
4ケタの暗証番号はコンビニの機械でロック解除できるよ。
アルファベット混ざってるやつは役所に行かないとダメ
+5
-1
-
73. 匿名 2024/12/19(木) 16:49:29
>>14
解除とは?
マイナンバーカードは役所ごとだから
役所に死亡届提出したら失効すると思う+9
-0
-
74. 匿名 2024/12/19(木) 16:49:44
>>1
解除の申請を紙でやらせるって本当?笑
さすがだね
バカなんだね+11
-5
-
75. 匿名 2024/12/19(木) 16:49:55
好きにすればいいと思うよ。どっちにしろその人の勝手なんだから+3
-0
-
76. 匿名 2024/12/19(木) 16:50:40
>>37
保険証だと一旦所定の金額を払って後日健保組合が本人にオーバー分を戻してくれるけど、余裕のない人は大変
五年くらい前、予定入院の時に事前に健保組合に申請して書類送ってもらって提出したら証明書みたいなのを返送されるからそれを病院窓口に提出したことあるが、面倒だし時間かかったよ+17
-2
-
77. 匿名 2024/12/19(木) 16:51:48
>>74
うちの自治体はわざわざ役所へ行かないとダメ
わざと面倒にしてると思う+8
-3
-
78. 匿名 2024/12/19(木) 16:53:22
>>63
あー、それで解除する人が多いんだ
資格なんとかが貰えないと、マイナ保健師一択になるってことね
マイナ保険証も、カード見せるだけでOKになればいいのになー
パスワードとかいるんでしょ?あれがめんどくさいわ
マイナンバーのせいで、無駄な労力や税金がどれだけ使われてることか
もっと簡単にすればいいのにな+93
-4
-
79. 匿名 2024/12/19(木) 16:54:26
>>1
NTTグループ1265億円、富士通713億円…自民党の“大口スポンサー”がマイナンバー案件を大量受注していたNTTグループ1265億円、富士通713億円…自民党の“大口スポンサー”がマイナンバー案件を大量受注していたgirlschannel.netNTTグループ1265億円、富士通713億円…自民党の“大口スポンサー”がマイナンバー案件を大量受注していた 収支報告書によれば2012年以降、NTTデータなどNTTグループの企業は「国民政治協会」に計1億8500万円を献金。一方の富士通は、同じく自民党側に2013年以降、計1億...
+8
-1
-
80. 匿名 2024/12/19(木) 16:54:53
>>69
まあ時期に強制になるでしょ
そうなった時に再度また手続きとなると面倒だから私はマイナ保険証を解除してない+4
-4
-
81. 匿名 2024/12/19(木) 16:56:31
>>1
嘘くさいニュース
誰かがやってたからとかいう影響は受けたくない+11
-6
-
82. 匿名 2024/12/19(木) 16:56:33
>>68
だから?
そんな底辺のこと知らんけど、実際にやってる人がこうやって取材受けてるからね。
役所が把握してるかどうかなんて関係ないんじゃない?
医療機関に疑われずに処方してもらえるかどうかでしょ。
他の病院で薬もらったばっかりなら「まだ有りますよね」って言われてたくさん転売できないじゃん。
普通にわかる話じゃん。
バカじゃないの?+9
-22
-
83. 匿名 2024/12/19(木) 16:57:21
>>77
わざと面倒にするなんて悪質だよね
それでも解除した方がいいとは思うから無事に済んでよかったね
お疲れさま+6
-1
-
84. 匿名 2024/12/19(木) 17:00:20
>>20
ナンバーはもうすでに割り当てられてるので+15
-0
-
85. 匿名 2024/12/19(木) 17:01:58
>>24
日本人じゃないのかな?w
国帰りな+0
-13
-
86. 匿名 2024/12/19(木) 17:03:00
>>30
私もギリギリでいいやって思ってたけどマイナンバーカードあると確定申告が楽になるかもと聞いて申請しようと思ってる+5
-16
-
87. 匿名 2024/12/19(木) 17:03:00
>>20
あなたみたいな人は作った方が良い。+8
-4
-
88. 匿名 2024/12/19(木) 17:04:04
>>8
顔写真が嫌だとか、病院に受診記録みられたくないとか
めんどくさとしか思わないわ
まぁガルは異常にかまってちゃん多いだけで世間では普通に使ってるでしょ+69
-25
-
89. 匿名 2024/12/19(木) 17:04:26
>>1
くだらない
何が不安か知らないけど、大した個人情報でもなければ大した稼ぎもないし、大した人間でもないでしょ
+22
-16
-
90. 匿名 2024/12/19(木) 17:04:35
>>23
そりゃ楽だね!昨夏家族の入院でなんか煩雑な手続きしたわー。+20
-1
-
91. 匿名 2024/12/19(木) 17:06:18
>>49
あれが使えない人は、セルフレジもATMも苦手なレベルの機械オンチ。+9
-6
-
92. 匿名 2024/12/19(木) 17:06:23
>>56
作らなくて当たり前だよ
不備、穴だらけで情報漏洩や紛失、闇バイトの売買などの事件が多過ぎるからね🇨🇳+22
-4
-
93. 匿名 2024/12/19(木) 17:06:32
>>1
中国なのがわかったので返納しました>>1N T T、マイナンバーカード事業の下請けは池袋の中国の会社なので中国にダダ漏... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+16
-6
-
94. 匿名 2024/12/19(木) 17:07:22
マイナカードすら作ってない。
作ってないけど困ったことは一度もない
あったら便利だなと思ったことも一度もない+16
-0
-
95. 匿名 2024/12/19(木) 17:07:32
>>50
よこ
国会議員が何を使っているかなんて分からなくない?何で知ったの?+14
-2
-
96. 匿名 2024/12/19(木) 17:07:57
>>1
資格保険証が保険証だって知ったので
すぐ
返納しました
マイナンバーカードは持ってるのが怖い
+18
-9
-
97. 匿名 2024/12/19(木) 17:08:07
>>23
めちゃ楽じゃん マイナ保険証にしよーっと+25
-7
-
98. 匿名 2024/12/19(木) 17:09:02
>>1
11月に返納して資格確認書がおととい届きました
+8
-0
-
99. 匿名 2024/12/19(木) 17:10:30
>>1
だいぶ前に返納した
持ってると中国に個人情報が流れっぱなしってIT会社の友人が言ってて怖くなって返納した+16
-11
-
100. 匿名 2024/12/19(木) 17:10:44
>>54
私も迷うよ
痔なのが、近所の人が受け付けしてる眼科でもバレるのが嫌だなって+31
-0
-
101. 匿名 2024/12/19(木) 17:12:42
9月に返納した
会社にはマイナンバーがわかる住民票を提出した
別にマイナンバーカード作らなくても平気だよ+19
-0
-
102. 匿名 2024/12/19(木) 17:13:16
>>43
預金通帳と紐付けておけば何かしらの給付金が支給される時わざわざ申請しなくて済むよ
どうせ年金貰う時は振り込んでもらう口座伝えるんだし+7
-6
-
103. 匿名 2024/12/19(木) 17:13:43
>>89
同意。世間からズレた人が謎の上から目線で私は真実を知っている…みたいな。アホくさ。+14
-11
-
104. 匿名 2024/12/19(木) 17:13:47
>>89
ほんとそれ+10
-9
-
105. 匿名 2024/12/19(木) 17:14:03
>>1
え?中国がデータ入力してるのわかったのに
マイナンバーカードまだ返納してないの?
遅くない?大丈夫?+27
-12
-
106. 匿名 2024/12/19(木) 17:14:06
何が怖いんだろうね。私は人に知られても困る事が無いからマイナンバーも防犯カメラも反対する人の気持ちは全くわからない。+13
-14
-
107. 匿名 2024/12/19(木) 17:15:17
マイナンバーカード作ってないよ
いかに危険なのかトップ層に話は聞いてるからね😎+12
-10
-
108. 匿名 2024/12/19(木) 17:16:02
>>82
こういう仕組みや外国人が好き放題やってる事すらわかってない人が反対してる。
「この国がやることはあやしい!」「新しいことはキライ、不安」みたいな感情論で。
セルフレジとかキャッシュレス決済も許さない時代錯誤な奴らに多い。
足を引っ張るお荷物。
高齢者でももっと柔軟に時代についていってる人はいる。+30
-18
-
109. 匿名 2024/12/19(木) 17:16:40
返納した
おばあちゃんが介護施設で資格確認書じゃないとダメだってことで一緒に解除の手続きに行った
今、おばあちゃんも家族も紙の保険証で医療受診してる
まだ資格確認書が届かないけど
そのあいだは紙の保健証でOKとのこと+20
-3
-
110. 匿名 2024/12/19(木) 17:17:25
>>79
逆に聞きたいんだけど、マイナカードレベルの案件を受注できる企業って他にどこがあるの?+7
-1
-
111. 匿名 2024/12/19(木) 17:17:43
>>1
返納したよ〜
資格確認書待ち
スッキリ+24
-5
-
112. 匿名 2024/12/19(木) 17:18:16
>>92
漏洩が怖いから私は作らないよって前から言ってた人が最近になって「どうせ作るならポイント貰えるうちに作っとけばよかったー」って結局作ってた+8
-5
-
113. 匿名 2024/12/19(木) 17:20:23
マイナポータブル解除がちょっと戸惑ったけど
今日無事返納したよ
役所の人ちょっと不機嫌そうだったよ
目標達成まで程遠いみたい
でも危険なカードだから誰も
持ちたがらないと思う+19
-10
-
114. 匿名 2024/12/19(木) 17:21:21
返納するでしょ?そりゃ
しないほうがおかしいって
+10
-4
-
115. 匿名 2024/12/19(木) 17:22:33
>>41
返還すべきだろうね。+37
-4
-
116. 匿名 2024/12/19(木) 17:22:59
資格確認書は5年間
切れたらまた新しい資格確認書が届くみたいだわ
先週返納した
+19
-1
-
117. 匿名 2024/12/19(木) 17:23:07
>>1この不景気で治安が悪くなった時代によくマイナなんて作るよね
ハイエナ(犯罪集団)だらけだぞ+22
-1
-
118. 匿名 2024/12/19(木) 17:23:39
ポイント使用後でもマイナカード返納出来たよ+8
-0
-
119. 匿名 2024/12/19(木) 17:25:47
これ見て返納した
油断も隙もあったもんじゃない
個人情報売買されてるなんてね
紙の保険証捨てなくてよかった
保険証出して受診してる>>800 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+12
-2
-
120. 匿名 2024/12/19(木) 17:26:36
解除っていうかさぁ、写真ひどくて持ち歩けないんだけど…
10年更新ないんでしたっけね…
10年寝かすつもりだけど、それなら解除してもいいのかなぁ、とか思ったり…+0
-0
-
121. 匿名 2024/12/19(木) 17:27:51
昨日、休みとって返納した
年内に資格確認書届くかなあ
+4
-0
-
122. 匿名 2024/12/19(木) 17:27:52
>>37
>>52
>>76
適当に大阪市の引用するけど、
マイナ保険証「又は健康保険証」があれば、限度額適用認定証等の提示が不要
と書いてあるよー
私の入ってる社保のページにも「健康保険証でも可」の旨が小さな注釈で、だけど書かれてる
マイナ保険証か否かではなくて、
「医療機関がオンライン資格システムを導入してるか否か(リンク先画像でいうところのマイナ受付のシステムを導入してるか否か)」
の違いと認識してる
医療機関側のシステムで区分が確認できることが重要なわけだからね
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/cmsfiles/contents/0000556/556422/gentekichirashi.pdfwww.city.osaka.lg.jphttps://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/cmsfiles/contents/0000556/556422/gentekichirashi.pdf
+10
-2
-
123. 匿名 2024/12/19(木) 17:27:59
>>14
今年母親が亡くなったけど、役所に手続きに行った時マイナカードも返還した。+15
-0
-
124. 匿名 2024/12/19(木) 17:28:26
>>106
最近の通り魔事件とか普通に怖いし監視社会になっても真っ当な人間は恩恵あっても困りはしないね+3
-4
-
125. 匿名 2024/12/19(木) 17:29:34
>>101
私も九月に返納したよ+10
-0
-
126. 匿名 2024/12/19(木) 17:31:08
>>107
トップ層?どこのトップか知らんけどガルちゃんに書き込むトップ層の知人の底辺とか草+5
-6
-
127. 匿名 2024/12/19(木) 17:32:41
>>1
マイナンバーカード事業は
中国の会社がNTTから下請け受けてカード発行してることが判明した
そりゃ
マイナンバーカード中国だって分かったら
誰も作らないでしょ>>342 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+21
-0
-
128. 匿名 2024/12/19(木) 17:33:39
>>23
立て替えしないでいいのは楽だな
家族の入院とかの場合は特に+6
-0
-
129. 匿名 2024/12/19(木) 17:34:40
+13
-0
-
130. 匿名 2024/12/19(木) 17:35:13
>>102
給付金ないね…安倍さんの10万をこえる総理は出ないのか…+6
-0
-
131. 匿名 2024/12/19(木) 17:37:41
そもそもマイナ保険証の利用率がやっとこ3割弱くらいなんだし、解除するとかいちいち人に言わないんじゃないの?+1
-1
-
132. 匿名 2024/12/19(木) 17:37:50
会社の人たちはみんなマイナンバーカード作ってないよ
セキュリティが甘すぎて怖いって結論
ICチップ?カード発行社が中国なのにICチップなんかなんの安全材料にもならない+9
-1
-
133. 匿名 2024/12/19(木) 17:39:22
>>9
マイナ保険証を使えば過去の病歴や薬が相手にわかってしまう。そして一度マイナ保険証を使うとマイナ保険証を使い続けるしかなくなる。
資格確認証は勝手に届くけど、マイナの電子証明は5年で切れるから、早めに作った人でマイナ保険証作ってたら更新しに役所に行かないといけない。
マイナ保険証は電子トラブルも懸念されてる。
私は受付のパートさんに私の病歴とかを開示したくないから、紐付け解除したよ。+13
-25
-
134. 匿名 2024/12/19(木) 17:40:28
11月混んでたけどマイナンバーカード返納手続きしてきた
作る人より返納してる人の方が多いって区役所の人言ってたよ+10
-0
-
135. 匿名 2024/12/19(木) 17:41:48
>>119
こういう犯罪恐ろしいからマイナンバーカード持ち歩きたくないんだよね+12
-0
-
136. 匿名 2024/12/19(木) 17:42:34
>>9
介護施設は施設側もマイナはリスク高くて預かれないから解除してもらってるってのはTVで見た。+27
-3
-
137. 匿名 2024/12/19(木) 17:43:20
>>1
結局、政府の失敗だったんだよ
【速報】2026年マイナンバーカードというカードがなくなる!廃止の理由と今後の動きも解説【マイナ保険証・健康保険証廃止・資格確認書・マイナンバーカード返納】m.youtube.comマイナンバーカードは失敗だった!今後個人番号はどうなるの?2026年からの変更点を解説します。 【お問い合わせ】 動画内容や著作権等に問題がある場合は以下にご連絡をお願いします。迅速に改善・修正をさせていただきます。 ✉rubbish_bin0113@yahoo.co.jp #紙...
+23
-2
-
138. 匿名 2024/12/19(木) 17:43:28
>>124
よこ
防犯カメラの設置は通り魔の事件解決につながるけど…+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/19(木) 17:45:21
>>133
病歴薬なんて同意しなければわからないよ+23
-1
-
140. 匿名 2024/12/19(木) 17:45:32
>>113
ノルマがあるんだろうね
あと必ず窓口で声かけマイナンバーカードありますか?言うように指示されてるらしい
思ったほどマイナンバーカード普及率伸びてない
20%くらいなんだってね
焦ってるのかな?
+8
-5
-
141. 匿名 2024/12/19(木) 17:47:39
>>95
よこ
週刊誌が国会議員にマイナカード作ったか、マイナカードと保険証繋げてるてかをアンケート取ったとき、カード作ってなかったり保険証繋げてない議員が多かったからじゃない?+22
-3
-
142. 匿名 2024/12/19(木) 17:47:49
>>136
老人ホームはマイナカードは預かれないからご遠慮下さいって言ってる
盗まれたら賠償請求されるのは避けたいみたい
だから保険証か資格確認書のみ
それにマイナンバーカードは本人が窓口提示しないと犯罪だからね+13
-0
-
143. 匿名 2024/12/19(木) 17:50:09
>>140
ノルマなんかないよw
がる民って本当に…
嫌そうにしたのは面倒臭いって思っただけでは
大体マイナンバーあるか?って聞くのは、それで手続きする方法が変わるからだよ
使う端末が違ったり、出す証明が違ったりするので、そこ間違えると面倒くさい+6
-10
-
144. 匿名 2024/12/19(木) 17:50:46
マイナンバーカードコピーするのは違法なんだよ
薬局でコピー取られたらやめてください言った方がいいよ+4
-0
-
145. 匿名 2024/12/19(木) 17:50:46
今回のマイナトピは今までとはガラリと変わって、カルト反日売国利権組織の工作員が初っぱなから大暴れw+6
-0
-
146. 匿名 2024/12/19(木) 17:51:58
>>3
保険証は月一回出せば済むけど、マイナ保険証は毎回読み取り機を通さなきゃならないから手間がかかる。使用者に不便な制度。+30
-9
-
147. 匿名 2024/12/19(木) 17:53:17
マイナンバーカードトピで
いかにマイナンバーカードが危険なのか知ったので返納手続きした
カードハサミで真っ二つに切ってもらった
+6
-2
-
148. 匿名 2024/12/19(木) 17:53:19
来年、マイナ廃止だよね
多額の税金使われたし多くの被害者出したし、なんだったんだろう😒【国の失策!?】国民が知らない2026年マイナンバーカードというカードがなくなる問題【保険証廃止・マイナ運転免許証とは/資格確認書・方法/社会保険/不正利用・デメリット/いつから/令和8年】m.youtube.comマイナンバー制度について最新情報を踏まえて解説します。 0:00 マイナンバー動画への批判 1:48 マイナンバーとマイナンバーカードは全くの別物 5:27 2026年 次期カードの変更点 8:31 まとめ年表 9:43 国民に全く理解されていない問題 ○関連動画 「【超最新】決断...
+4
-3
-
149. 匿名 2024/12/19(木) 17:53:42
どっちでも良いよ好きにしたら良い そのうち資格証明書かマイナカードかどっちかの一本化になるでしょ 国のやることに乗るだけ どんなに考えてもの足掻いてもなる様にしかならん+4
-1
-
150. 匿名 2024/12/19(木) 17:54:07
資格確認書があればマイナカード作る必要性無いし
+7
-0
-
151. 匿名 2024/12/19(木) 17:55:29
>>95
よこ
春頃、岸田や麻生など自民党の幹部クラスにアンケートを取ったら、お茶を濁したとか。
利権絡みを一番よく知ってる当事者だから、危ないことをよくご存知で笑った+29
-2
-
152. 匿名 2024/12/19(木) 17:56:09
>>149
その前に戦争来そう
マイナンバーカード作ると適応した健康な青年は自動的に徴兵リストに名前載るんでしょ?
ナチスがマイナンバー制度導入した最初らしいけどもろそれじゃんね?+9
-2
-
153. 匿名 2024/12/19(木) 17:57:12
お盆休みにマイナカード返納した
+5
-0
-
154. 匿名 2024/12/19(木) 17:58:00
>>137
住基ネットもね。
学習能力のない利権組織が政権の皮をかぶっているから恐い恐い+4
-0
-
155. 匿名 2024/12/19(木) 17:58:29
マイナンバーカードは 中国の会社が受注発行してることが国会で判明した
+10
-1
-
156. 匿名 2024/12/19(木) 17:59:45
>>119
怖いね
小さいカメラで盗撮されて暗証番号も丸見え+6
-0
-
157. 匿名 2024/12/19(木) 18:01:28
マイナンバーカード作ってない
だって作らなくても資格確認書という保険証が自動的に送達され届くから
何もしなくても大丈夫だから作ってない+9
-2
-
158. 匿名 2024/12/19(木) 18:02:04
>>155
Chinaに情報を抜き取られた日本人は最悪だよね+1
-2
-
159. 匿名 2024/12/19(木) 18:02:19
>>146
不正を無くす目的があるからかなあ
悪い事する奴のせいだよ、不便になるのは+20
-10
-
160. 匿名 2024/12/19(木) 18:03:18
>>153
お盆は狙い目だったよねえ
11月は1時間も待ちでやっと返納出来たの夕方の4時だった
+4
-0
-
161. 匿名 2024/12/19(木) 18:03:41
>>54
それはわかるけど、これからは同意しないにすると隠したいことがあるか、特定思想の人…って認識になるかも。
+5
-12
-
162. 匿名 2024/12/19(木) 18:04:49
中国の空港前で9000円でマイナンバーカード売られてるんでしょ?屋台みたいなところで
あんなの見たら
マイナンバーカード偽造し放題されてんのかなって思うよね?+8
-0
-
163. 匿名 2024/12/19(木) 18:05:25
>>106
もしネット上に住所・氏名・電話番号・顔写真が載せられても気にしないってこと?
実際に中国のネット上にマイナカードの情報が流出してるらしいけど。+6
-0
-
164. 匿名 2024/12/19(木) 18:05:55
>>54
同意しないでいいんだよ
全部同意しないボタン
迷ったら紙の保険証出せばいいよ+15
-0
-
165. 匿名 2024/12/19(木) 18:06:17
>>158+1
-0
-
166. 匿名 2024/12/19(木) 18:08:05
>>155
ウヒヒッ🇨🇳+3
-0
-
167. 匿名 2024/12/19(木) 18:08:24
なぜ「日本人の命を人質」にマイナ保険証強制か? 「官公庁の末端入力作業は中国人」と知りながら(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp12月2日から、遂にマイナ保険証制度が始まり、紙ベースの健康保険証の新規発行は二度とされないことが決まった。日本でマイナンバーカード取得が進まないことから、日本人の命に係わる健康保険証を「人質」にし
+2
-0
-
168. 匿名 2024/12/19(木) 18:08:31
>>36
資格確認書は1年後も使えるのですか?+2
-0
-
169. 匿名 2024/12/19(木) 18:09:09
解除の手間を惜しまないなら更新も平気だと思うけど
+0
-2
-
170. 匿名 2024/12/19(木) 18:09:10
>>105もうデータ入力済なのに今更カードを返納して何か意味があるの?もしかしてカードを返納したらデータが消えると思ってる?
+14
-7
-
171. 匿名 2024/12/19(木) 18:09:14
マイナンバーカード返納してないのはワタシだけ
ママ友達はポイント使ってそのあと返納してた
ワタシも明日返納しに行く予定
どうせ医療受診する時紙の保険証出してて一回も使ったことないからどっちでもいいんだけど+2
-0
-
172. 匿名 2024/12/19(木) 18:10:30
>>168
有効期限は5年
5年後切れたらまた新しい資格確認書が届く
名称が変わっただけの保険証だよ+20
-0
-
173. 匿名 2024/12/19(木) 18:10:50
解除する人なんているの?私は今からでも申し込みたいぐらいだよ。めんどくさくて今の今まで手続きしてなくてポイントももらえなかったから本当にだらしない自分に後悔してるよ+5
-6
-
174. 匿名 2024/12/19(木) 18:13:13
国が情報を集めているとかいうけどマイナンバーカードなんかなくても国は健康状態、資産くらいなら簡単に調べることできると思うけど。+3
-1
-
175. 匿名 2024/12/19(木) 18:13:19
>>173
今までマイナンバーカード作ってないあなたは勝ち組だよ
おめでとう
よくぞポイントに釣られて詐欺カードに手を出さなかったよ
自分を褒めてあげましょう+11
-3
-
176. 匿名 2024/12/19(木) 18:16:02
>>173
少なくとも実家の両親も合わせてうちの家族7人はみんな返納したから7人はいる‼︎
+2
-1
-
177. 匿名 2024/12/19(木) 18:16:57
免許更新もマイナンバーカードを選択しない
従来型の免許証にする+5
-0
-
178. 匿名 2024/12/19(木) 18:21:04
>>63
資格確認書もあった方が良さそうだから、私はまだ紐づけてない。+30
-1
-
179. 匿名 2024/12/19(木) 18:23:40
>>9
生活保護者とかじゃない?
薬を大量に貰って転売してるアホがいるから+12
-10
-
180. 匿名 2024/12/19(木) 18:28:53
>>105
役所には住民票にのってる情報は最初からあるし、マイナンバーカードの中にも名前性別住所誕生日しか情報入ってないけど。中国は何を何処に入力してるんだろう?+2
-1
-
181. 匿名 2024/12/19(木) 18:29:07
芸能事務所はタレントにマイナンバーカード作らないように通達してるみたいだね
個人情報ダダ漏れするからマイナンバーカード提示して受診すると+0
-1
-
182. 匿名 2024/12/19(木) 18:30:24
>>180
マイナンバーカードのデータ入力
政府からNTTの外注先が中国だった
+7
-1
-
183. 匿名 2024/12/19(木) 18:31:45
ここにきてみんなマイナカード返納してる
やっと詐欺に気がついた⁇+5
-3
-
184. 匿名 2024/12/19(木) 18:33:15
>>1
トピ画こっちに変えて欲しい+14
-1
-
185. 匿名 2024/12/19(木) 18:34:48
>>89
他人の個人情報を大したことないとか、大した稼ぎもない、大した人間でもないとか失礼すぎる
マイナ推進派って性格悪い人多くない?+8
-13
-
186. 匿名 2024/12/19(木) 18:35:06
>>79
社名の頭にNTTと名前がついていても朝鮮半島の会社になってる所あるからNTTは信用できない+2
-0
-
187. 匿名 2024/12/19(木) 18:35:09
>>30
私も
任意でなく強制になるまで様子見るつもり
何かあっても国は責任取りませんよ、あなたカード作る時に同意しましたよねとか恐ろしすぎて+85
-3
-
188. 匿名 2024/12/19(木) 18:35:10
>>152
今の日本がそんな昔の戦時中みたいなことしないでしょ
そもそも今の日本に戦時なんてする度胸は無い+1
-2
-
189. 匿名 2024/12/19(木) 18:35:19
結局マイナンバーまた作らないと
ダメになりそう+3
-11
-
190. 匿名 2024/12/19(木) 18:36:47
>>157
マスコミテレビが
資格確認書のこと言わずに
マイナンバーカード作らせようと
あおったのが裏目に出てみんな返納してるんだよ
マイナンバーカード
騙し打ちみたいな後出しジャンケン
実は作らなくても大丈夫でしたあ
ってバカにしたようなやり口許せない+6
-1
-
191. 匿名 2024/12/19(木) 18:37:55
>>189
というか2026年にマイナンバーカード大失敗で廃止になるって話し出てるよ、個人情報漏れ過ぎて責任取れなくなって廃止へ+44
-2
-
192. 匿名 2024/12/19(木) 18:38:20
>>75
ド正論+0
-0
-
193. 匿名 2024/12/19(木) 18:39:16
保険証期限切れたから、マイナカード使ってるよ+0
-4
-
194. 匿名 2024/12/19(木) 18:39:22
>>182
国会で答弁にて中国だって判明してみんな驚いたよね?!あれで返納に役所に駆け込んだ人増加した+3
-1
-
195. 匿名 2024/12/19(木) 18:40:33
>>193
期限切れてないよ
紙の保険証はあと一年使えるよ+4
-0
-
196. 匿名 2024/12/19(木) 18:40:51
マイナンバーカード早く廃止になれ。+8
-1
-
197. 匿名 2024/12/19(木) 18:41:05
みんな返納してるんだね+5
-1
-
198. 匿名 2024/12/19(木) 18:42:51
>>145
どうしても作らなければいけないと言う、流れを作りたいよね。+4
-0
-
199. 匿名 2024/12/19(木) 18:45:42
>>141
国会議員がマイナカード持ち、マイナ保険証持ちがどれだけいるのか公開してほしい。
国民に勧めてるなら自分たちはどうなんだよ?+18
-0
-
200. 匿名 2024/12/19(木) 18:48:18
>>197
ガルだけ見て勘違いしちゃダメみんなではないから騙されちゃダメだよ
リアルでの友達や職場の人に聞いた方がいい+3
-2
-
201. 匿名 2024/12/19(木) 18:48:44
>>191
ええーほんと?+8
-0
-
202. 匿名 2024/12/19(木) 18:50:05
一般的な協会けんぽではなくて○○健康保険組合で、よっぽどの理由がないと資格者証発行しないからマイナカード作って繋げろって会社から通達がきたからマイナカード申請したけど、取りに行ってない+3
-0
-
203. 匿名 2024/12/19(木) 18:50:10
資格確認書が欲しいので
マイナカード返納しました
資格確認書のこと知ってたら
最初からマイナンバーカードなんて
作らなかったのに二度手間+12
-2
-
204. 匿名 2024/12/19(木) 18:50:39
ワクチン、マイナンバーカードの推進派って他人のレッテル貼りが好きな最低な人。+28
-1
-
205. 匿名 2024/12/19(木) 18:51:22
>>202
法律で保険証又はそれに代わるもを国は国民に発行する義務があるっていうのがあるから
マイナカード作らない人には国は発行するんだよ
保険証又はそれに代わるものをね
+5
-0
-
206. 匿名 2024/12/19(木) 18:54:04
中国と繋がっているからマイナンバーカードは信用できない。+2
-0
-
207. 匿名 2024/12/19(木) 18:54:38
>>205
それが資格確認保険証
国は中国に忖度してマイナンバーカードへ誘導しようとしたけど
コロナワクチンで煮え湯を飲まされた国民は
ちゃんと調べるからね
ガルちゃんもとことん調べるよ
コオロギもレプリコンも
マイナンバーカードも
結果
コオロギもレプリコンもマイナンバーカードもNOを叩きつけた+13
-2
-
208. 匿名 2024/12/19(木) 18:56:53
>>175
私もマイナンバーカードなくても困らないのとポイントとかどうでもよいから作らなかった。
カード類が多すぎてめんどくさい。
保険証になるとかでマイナンバーカード作らなきゃと思ってだけど、最初はトラブルがありそうだから、年明けてから様子を見て落ち着いてからゆっくりやろうかと思ってたよ。+2
-0
-
209. 匿名 2024/12/19(木) 18:57:09
母が老人ホームで資格確認書じゃないとうちは受け入れ出来ません言われたから
マイナンバーカード返納手続きに行ったんだけど
車椅子の母親連れていかなきゃならなくて解除も返納も大変だった
最初から資格確認書のこともテレビで報道して欲しかった+9
-0
-
210. 匿名 2024/12/19(木) 19:00:37
絶対イヤ
中国の奴隷になるなんて
マイナカード返したわ!
マイナポータブル解除ややこしい!怒り沸いた+9
-0
-
211. 匿名 2024/12/19(木) 19:01:43
見た目ほぼ保険証の資格確認書+11
-0
-
212. 匿名 2024/12/19(木) 19:03:11
>>209
老人ホームでは個人のマイナンバーカード預かれないよね。利用者の暗証番号とか個人情報を聞き出すわけにはいかない。簡単に病院に繋がれなくなるし薬もらうときもどうすんの、混乱よね。+9
-0
-
213. 匿名 2024/12/19(木) 19:03:44
>>164
薬局で、薬剤師に「『同意する』を押して下さい」と言われてる人を見た。
で、言われるがまま同意してるの。
ダメじゃね?
私なら絶対同意しない。
個人情報いつ漏れるかわからん。
+24
-0
-
214. 匿名 2024/12/19(木) 19:04:17
>>204
その言い方じゃ「ワクチン推進=マイナンバーカード推進」じゃん。そうとは限らないでしょ。
自分もレッテル貼ってるのブーメランw+3
-22
-
215. 匿名 2024/12/19(木) 19:04:58
返納した時窓口の人に
「なぜ返納するんですか?怒」って聞かれたから
「個人情報が流出するようなヤワなマイナンバーカードを持ってることに不安だからです」って答えたら
「なるほど」って返されたわ
+8
-0
-
216. 匿名 2024/12/19(木) 19:06:49
>>215
(うわこいつやば。めんどくさ!とっとと帰ってもらお)
「なるほど」
だよ。役所の人かわいそう。+5
-11
-
217. 匿名 2024/12/19(木) 19:07:24
>>211
マイナンバーカード提示すると過去5年間で中絶したことも中絶サインした父親も丸見えって聞いて
すごい怖いなと思って怖くてマイナカード持ってるけど失くしたって言って昨日紙の保険証出して皮膚科受診した
+8
-0
-
218. 匿名 2024/12/19(木) 19:07:26
>>210
マイナンバーカードの最終目的。
有事に利用されると見た。
中国による臓器狩りドナー候補。
+4
-2
-
219. 匿名 2024/12/19(木) 19:07:59
今までの保険証はもう作れないなら、4月から新しい職場で保険証を作る場合は全部マイナ保険証になるのではないの?+1
-1
-
220. 匿名 2024/12/19(木) 19:08:03
>>66
転職したら社会保険取得の手続きのときに資格確認書を発行有無を記載しないと発行されないから、就職先には紐付けしてないこと知られるよ+2
-1
-
221. 匿名 2024/12/19(木) 19:08:59
>>219
資格確認書が来る。だから作らなくても良い。+12
-0
-
222. 匿名 2024/12/19(木) 19:09:00
>>3
⚫解除した場合
・資格確認書が送られて来る
・資格確認書はこれまでの保険証と同じ使い方ができる
・資格確認書は「恒久的」に家に送付されて来る
・役所での申請の必要はナシ
・受診の場合はこれまで通り病院の受付ポストにぽい
⚫解除しない場合
・マイナンバーで列に並んで認証手続きをする
・5年ごとに自分で役所に行って申請
・勝手に自宅に送られて来たりしない
・毎回自分で認証作業を行う
・3回間違えるとブロックされてカードは停止
・役所に出向いて解除手続きを行う+56
-5
-
223. 匿名 2024/12/19(木) 19:09:13
>>219
返納すれば資格確認書が自宅に届くからみんな返納に走ってんだよ
マイナカード作らなくても大丈夫なんだよね+8
-2
-
224. 匿名 2024/12/19(木) 19:09:32
>>52
マイナンバーカードと紐付けしてれば限度額適用認定証は発行不要じゃなかったっけ+4
-1
-
225. 匿名 2024/12/19(木) 19:10:15
>>163
元がやられるなら
カード作ってなくてもやられるしなあ
国民みんな番号あるしデータあるわけで+1
-5
-
226. 匿名 2024/12/19(木) 19:10:57
>>222
横。
マイナンバーカードを作った方が純粋に面倒くさいな。それによくマイナンバーカードを作らない人は犯罪者とか変なレッテル貼りを貼られるから作る気にもなれないけど。+36
-5
-
227. 匿名 2024/12/19(木) 19:11:12
>>215
私も返納した時、区役所のひと
「私も本当は返納したいんですけどね。でも医療受診する時まだお持ちの保険証使えますからね」って豆知識的なこと教えてもらった
+6
-0
-
228. 匿名 2024/12/19(木) 19:12:42
>>89
そんなに不安ならネットで買い物も電子マネー決済もできないよね
スマホ使ってる時点で個人情報が守られてる保証なんてないと思ってる+10
-5
-
229. 匿名 2024/12/19(木) 19:18:23
>>220
関係ないよ
マイナンバーカードコピーして提出しろっていう会社の方がやばいよ
マイナンバーカードのコピーは犯罪違法だからね+16
-3
-
230. 匿名 2024/12/19(木) 19:19:18
>>228
確か天海祐希さんはそれが怖くて現金キャッシュ一択だっておっしゃってました
さすが天海祐希さん+3
-5
-
231. 匿名 2024/12/19(木) 19:20:12
>>220
だから何なんww+3
-4
-
232. 匿名 2024/12/19(木) 19:20:34
>>220
会社はそもそもマイナンバーだけわかればいいから住民票を会社に出せばオッケーだよ+9
-1
-
233. 匿名 2024/12/19(木) 19:21:12
>>8
確定申告がめっちゃ楽になった+18
-10
-
234. 匿名 2024/12/19(木) 19:22:00
>>108
だよねー
そして政府は説明不足
マイナかざして薬局が見てもいいかどうかをちゃんと選べる+6
-0
-
235. 匿名 2024/12/19(木) 19:22:12
>>191
健康保険のこと言い出してるのに?+4
-0
-
236. 匿名 2024/12/19(木) 19:22:32
>>52
んなもんはないよ
医者は救護義務あるから拒否出来ないよ
10割負担だとしても払わずに3ヶ月以内に保険証出せば適正価格で治療費払えるよ
何言ってんのかわからない+2
-16
-
237. 匿名 2024/12/19(木) 19:24:15
>>233
むしろ怖いぞ
金融庁、もし脱税発覚すると口座自動的に差し押さえ出来る権限もあるからね
マイナンバーカード
マイナポータブルに書いてあるけどさ+7
-8
-
238. 匿名 2024/12/19(木) 19:25:11
>>1
解除しました!
電子カルテ共有嫌すぎです!+8
-3
-
239. 匿名 2024/12/19(木) 19:26:07
ガルちゃんありがと
返納したよ国会中継でも明らかに | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+7
-0
-
240. 匿名 2024/12/19(木) 19:27:52
>>234
保存した画像貼らせてもらうね+8
-0
-
241. 匿名 2024/12/19(木) 19:29:43
>>185
横。
性格悪いからwつけて他人を煽ることが出来るんだよ。+5
-0
-
242. 匿名 2024/12/19(木) 19:32:22
>>217
下手すると第三者から恐喝されてお金取られかねない事件に発展しそう
探偵事務所とかさ喉から欲しい情報だよね
医療事務買収しそう+4
-1
-
243. 匿名 2024/12/19(木) 19:33:04
個人情報が高値で売れる時代だから怖いよね
+3
-1
-
244. 匿名 2024/12/19(木) 19:34:44
>>222
とにかく役所に行きたくないのはわかった。
恒久的に家に送付って、職場変わったら資格も変わるよね?+6
-7
-
245. 匿名 2024/12/19(木) 19:39:19
別トピでは、キャッシュレス決済しない人はボロクソに書かれるよね。+1
-0
-
246. 匿名 2024/12/19(木) 19:41:54
>>245
マイナンバーカードを返納している人を馬鹿にしている人とキャッシュレス決済をしない人を馬鹿にしている人って同じかな?+2
-0
-
247. 匿名 2024/12/19(木) 19:48:24
>>1
マイナ保険証登録してる6550万人のうち、1万3千人なら、0.02%だね。まぁ、変わり者って感じかな。+10
-14
-
248. 匿名 2024/12/19(木) 19:53:13
>>79
外国の知らない会社じゃなくて良かった。+1
-2
-
249. 匿名 2024/12/19(木) 19:54:36
>>163
中国のネットなんか読めないしどうしろと?+0
-2
-
250. 匿名 2024/12/19(木) 19:54:50
>>247
でたレッテル貼り
+6
-4
-
251. 匿名 2024/12/19(木) 19:56:56
>>247
数字だけを見ると多く感じるけど
反対している声の数に対しては少ないのよね
わざわざ手続きするのが面倒くさいけど不安
いい加減に中韓に情報や技術を流すのやめればいいのにね…+10
-0
-
252. 匿名 2024/12/19(木) 20:01:28
>>222
片方はメリットだけ、片方はデメリットだけ
マスコミとやること一緒やん+30
-1
-
253. 匿名 2024/12/19(木) 20:05:14
>>220
就職先に紐付けしてないこと知られたとして何か問題ある?私は紐付けどころかカードも作ってないけどそれを職場で知られたところで何とも思わないけど。+10
-3
-
254. 匿名 2024/12/19(木) 20:11:43
>>1
バカだねぇ、噂に踊らされてるアホ+4
-8
-
255. 匿名 2024/12/19(木) 20:21:12
ずっと作ってなかったけど、保険証が使えなくなるって聞いて急いで作ってしまったわ…今すぐ返納したい。でもマイナじゃないと、勤務先の会社で手続きがややこしいことになったりとかはしないのかな。+3
-5
-
256. 匿名 2024/12/19(木) 20:22:11
紐付けしてポイント貰った人も解除できるのはモヤモヤする+9
-0
-
257. 匿名 2024/12/19(木) 20:24:36
>>244
一生、5年ごとに職場が変わるん?+10
-2
-
258. 匿名 2024/12/19(木) 20:27:59
>>140
ノルマあるんだ
マイナンバーカード事務やってるけど、初耳だわww
がる民ってすごいね、現場の人が知らない事知ってるのねwww+4
-8
-
259. 匿名 2024/12/19(木) 20:30:27
>>244
恒久的ってのは懐疑的だな
国からそんなアナウンス受けてないよ、窓口業務やってるけど
ここ見てるとどこからそんな話聞いたの?って事がたくさんある…+7
-3
-
260. 匿名 2024/12/19(木) 20:41:51
>>237
脱税しなきゃいいだけじゃん
何が怖いの?+19
-3
-
261. 匿名 2024/12/19(木) 20:42:54
>>65
元々生保の人は保険証を持ってないけどこの話はどういう意味?
マイナになると生保でもマイナ保険証が使えるようになったの?+14
-0
-
262. 匿名 2024/12/19(木) 20:46:39
>>30
私田舎に住んでるからちょっとめんどくさいのよね作りに行くのも
家に届けてくれれば使うよって感じ笑
後貴重品増えるのがちょっと嫌かな
まあどうしようもなく必要になったら重い腰を上げて作りに行くし、そうでなくても強制になったら家に届くだろって思ってる+32
-0
-
263. 匿名 2024/12/19(木) 20:46:52
テレビや病院じゃ言ってる事全然違うよね。
「いま作らないと病院で診てもらえないぞ!」って勘違いさせるようなアナウンスばかり。
自分で情報取らない人は資格確認書の事も知らないのでは?
+6
-1
-
264. 匿名 2024/12/19(木) 20:54:23
マイナンバーカード作ったことないけど大正解だったわ、1番楽ちん+7
-3
-
265. 匿名 2024/12/19(木) 20:56:07
>>108
むしろ高齢者が進んで作ってるよ。
ワクチンもマイナも大好き。
新しいものを進んで受け入れられる常識ある自分と思ってる。
身内が説明しても話聞けないし、ボケたらカード管理も出来ないだろうし周りは大変だね。+15
-2
-
266. 匿名 2024/12/19(木) 21:02:44
マイナ持ってるけど、なんとなくまだ保険証と紐付けしてない
でも、12月になってから薬局や病院の窓口で「マイナ持ってますか?」とか「ここで今すぐ紐付けできますよ」とかの圧すごい…
新しい薬局行くとほとんど強引にジェネリック選ばされるみたいに、これからマイナ保険証のゴリ押しが始まりそうで嫌だ
薬局・病院は国から推奨するよう言われてるん?
マイナ作るかもそこに保険証紐付けるかも個人の自由でいいはずなのに、押し付けられてる感じだから余計に拒否反応出るんだよ+3
-1
-
267. 匿名 2024/12/19(木) 21:08:33
>>250
横。
本当に推進派はレッテル貼りが好きだよね。+3
-4
-
268. 匿名 2024/12/19(木) 21:16:37
>>1
祖母が分けも分からず薬局で言われるがままに申請してしまってた事が発覚して解除申請の件で役場に電話したら来年の夏頃(現保険証が切れる前)までにはマイナ保険+資格確認証も申請すると発行して貰えるようになる方向になるって説明受けたから取り敢えず様子見する事にした。
どっちかなら紛失のリスクを考えて資格確認証選ぶけど私の理想としては保険証+αマイナ保険(スペア)として持っていたかったから役場の人の話が実現してくれたらとても嬉しいけど…。+2
-0
-
269. 匿名 2024/12/19(木) 21:18:07
メンタルクリニックに通院服薬していて、それを隠す意味がわからない。
私、過去に鬱でパキシル服薬した程だったものの寛解した経験者だけど、まさか自分がいきなり鬱になるとは思わなかったし、飲み合わせを逐一心配して口で説明するのもしんどいし質問するのもめんどくせぇ…て思ってたから、今のシステム良いなと思った。
気力体力もギリギリで呼吸して病院行って薬貰うだけでいっぱいいっぱいの心身状態のはずなのに、なんでわざわざ利便性を放棄して自分を追い詰めるの???+2
-2
-
270. 匿名 2024/12/19(木) 21:24:23
>>52
これが原則の決まりだけど、
みんながみんな何十万も一気に払える訳ではないから、大抵の病院は誓約書にサイン、保証人も記載して、内金いくらか支払えば、一定の期間までに限度額認定証作って持参すれば良いとかの対応してるよ。+6
-0
-
271. 匿名 2024/12/19(木) 21:27:17
>>222
>>226
不正利用されたらキレるくせにセキュリティかかってることが面倒で嫌っていうのは意味が分からん…
マイナンバーに限らず今時アプリでもなんでも認証あるし。
パスワードを忘れなきゃブロックも解除も関係ないし、そもそも病院なら顔認証で一瞬で終わる話。
デジタルから離れた生活をしてスマホに拒否反応があるおばあちゃんなら紙の方が合うかもね。+8
-9
-
272. 匿名 2024/12/19(木) 21:34:43
>>266
医療事務だけど病院も薬局もマイナンバーカードの機械を置くことが義務化されたから国に従ってるだけだよ
現場としてはマイナ保険証でも今の保険証でもちゃんと有効資格かどうか確認できればいい+1
-1
-
273. 匿名 2024/12/19(木) 21:44:53
>>36
会社員も資格確認書が送られてくるの?国民健康保険だけかな?+0
-0
-
274. 匿名 2024/12/19(木) 21:51:19
>>6
12月2日をもって従来の紙(プラ)の保険証の新規発行は終了したから、その後転職した人はマイナ保険証か資格確認書しか使えないんだよ。マイナ保険証が嫌なら解約して資格確認書を手に入れるしかない。+15
-1
-
275. 匿名 2024/12/19(木) 21:53:41
>>54
小さなクリニックの院長です。
「マイナ保険証になれば、いずれわかってしまうことだからお伝えします」と事前に、長年の精神科の通院歴を告白するお手紙を下さった患者さんもいらっしゃいますが、精神科に通院している方なんて沢山おいでなので、こちらはそのこと自体、正直何とも思いませんから、気にされなくて大丈夫ですよ。
顔を見たら言い出せそうにないから、とも書いてあって、大変悩まれたんだと思います。
その後来院された時も特にこちらからは何も言いませんでしたし、何事もなく、今も普通に通われていますよ。
投薬内容によっては、こちらでお薬を処方する際に飲み合わせの問題があることがあるので、正直に言って下さる方が安全だし、こちらも助かります。
もっと楽に考えられては?
+14
-6
-
276. 匿名 2024/12/19(木) 22:26:17
どこかの介護施設で
利用者のマイナ保険証
集団解除してた+4
-0
-
277. 匿名 2024/12/19(木) 22:26:22
>>222
それ書くならマイナ保険証なら同じ診療でも医療点数が下がって医療費削減できる
資格確認書は限度額認定証発行か任意記載のために発行しに役所か健保に申請しないといけない(マイナ保険証は手続き不要で上限額以上の医療費は取られない)
どっちもメリットデメリットを書かないとフェアじゃないでしょ+22
-3
-
278. 匿名 2024/12/19(木) 22:42:42
国会中継見ててびっくりして返納したひと多そう>>1国会で明らかになったマイナンバーカード事業はNTTから下請けの中国の企業に丸... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-1
-
279. 匿名 2024/12/19(木) 22:44:52
紙の保険証は
まだむこう1年間使える+3
-0
-
280. 匿名 2024/12/19(木) 22:45:09
>>1
無意味では最終的には紐付けされると思う。+1
-1
-
281. 匿名 2024/12/19(木) 22:46:36
>>276
だってマイナンバーカードは本人しか使用出来ないから介護士さんが代わりにカードをかざしたり又は薬局で患者さんの代わりに薬受け取ったり出来ないんだよ
あとマイナンバーカードはコピーすると違法で逮捕されるよ+2
-0
-
282. 匿名 2024/12/19(木) 22:47:29
>>280
それは出来ないよ
日本は法治国家+1
-0
-
283. 匿名 2024/12/19(木) 22:49:44
>>1
こういう人がいるから多額のお金を投資してマイナンバー導入してるのにどんどん遅れていくよね。
保険証の件でも資格証明書とかまた無駄なことして多額の税金が失われていく。
マイナンバーで税金払わん人やらの管理もしやすくなるんやから、なにがいけないの?+4
-5
-
284. 匿名 2024/12/19(木) 22:49:57
他人の保険証で不正してる人なんて数字にしたらごくわずかなんだよね
それにそうだとしたら医療窓口でチェックすべきだし警察が仕事すればいい話
私たちにポンコツマイナンバーカードのしわ寄せで増税にしないでほしい+4
-0
-
285. 匿名 2024/12/19(木) 22:50:35
>>275
たまたまあなたが良い方なのです
悪意ある医療従事者に当たったら最悪
守秘義務なんて守らずあっちでこっちで好き放題言いふらす
人の不幸は蜜の味
そんな人もいるんですよ+19
-0
-
286. 匿名 2024/12/19(木) 22:52:20
>>204
マイナンバー頑なに作りたくない人って、なにかやましい事があるんですか?個人事業主?+3
-9
-
287. 匿名 2024/12/19(木) 22:53:15
>>265
介護施設利用する人たちはマイナカード返納してるよ
資格確認書で統一化してる+4
-1
-
288. 匿名 2024/12/19(木) 22:55:16
>>286
中国がデータ入力カード発行してるのがわかったから作りたくないんじゃない?当たり前だと思うけど
普通の危機管理能力あったら返納するでしょ+13
-0
-
289. 匿名 2024/12/19(木) 23:19:43
>>88
世間では普通に使ってねえわw
12/4現在の時事.comやテレ朝ニュースで使用率15%と公然と言ってるんだわ
(厚労省発表の公式データ)
+13
-1
-
290. 匿名 2024/12/19(木) 23:23:52
>>63
私、夫の扶養に入ってて。
マイナンバー自体を返納したんだけど、その時は保険証利用解除不可で。
返納後に解除可能になった。
これって保険証解除しないと、資格確認書送られてこないよね。
夫の扶養だけど、解除すればちゃんと送ってもらえるんだろうか…+4
-5
-
291. 匿名 2024/12/19(木) 23:24:41
>>8
いろんな医院でただで湿布出してもらってる人たちだとガルで見た+3
-6
-
292. 匿名 2024/12/19(木) 23:45:45
うちの旦那も陰謀論なんか信じるタイプだけど、マイナカードなんか作る必要ないとか言ってたけど、会社の年末調整で番号必要って言われて、カードないし何年も前に一番最初に送られたハガキなんかなくしてるから番号すらわからんしで、役所に駆け込んでたわ。あっても邪魔にならんし、私が預かってる+0
-3
-
293. 匿名 2024/12/19(木) 23:53:58
>>229
マイナンバーを会社に伝えるのは必須だけど、それとは別に転職して新たに社会保険の資格取得手続きをする際に資格確認書の発行有無を記載する欄があるから、マイナ保険証がない人は発行することを人事に伝えないと発行されないよ+2
-0
-
294. 匿名 2024/12/19(木) 23:58:51
>>146
大したことしてなくない?
かざしてボタン押すだけで。+12
-6
-
295. 匿名 2024/12/19(木) 23:59:09
>>26
ね!
意味わからん+6
-8
-
296. 匿名 2024/12/19(木) 23:59:57
>>219
資格確認書があるけど転職の場合は自動では来ないから、会社の人に伝えて健保への申請の際に資格確認書必要欄にチェック入れて手続きしてもらう必要があるよー+4
-0
-
297. 匿名 2024/12/20(金) 00:00:36
>>282
立法府はどこだっけ?+0
-0
-
298. 匿名 2024/12/20(金) 00:05:57
>>133
マイナ保険証、て ただのマイナンバーカードでしょ
確かに更新が面倒すぎる+1
-0
-
299. 匿名 2024/12/20(金) 00:07:45
>>146
私もそう思う
マイナンバー使うと手間が増えるだけ 機械が混んでたら並ばなきゃいけない
マイナで認証しても、会計に並ばなきやいけないのは従来と同じ+13
-1
-
300. 匿名 2024/12/20(金) 00:12:41
>>78
マイナンバーだけじゃなくあらゆる物の電子化ってこちらが楽になるんじゃなくむしろ入力増えて大変になって管理側(役所)が楽になるものだったんだね
なんか思ってた未来と違うわ
+10
-1
-
301. 匿名 2024/12/20(金) 00:18:17
>>232
マイナンバーに関してはわざわざ住民票出さなくても番号だけ伝えれば大丈夫
資格確認書は今月以降に転職して新たな健保組合に加入する人は、資格確認書が必要なこと伝えないと発行されない+2
-5
-
302. 匿名 2024/12/20(金) 00:21:10
>>268
デジタル庁 資格確認書
で検索すれば出てくる
資格確認書(マイナ保険証以外の受診方法)
というのを読めばわかるんだけど、実現してくれたらというか、もうそれは決定されてるのよ
有効期限内の保険証を紛失したとかじゃなければ資格確認書は送られてこないようなので、夏頃に、という説明になったんだと思うよ+3
-0
-
303. 匿名 2024/12/20(金) 00:45:13
>>65
生保の人が持っているのは医療券。
それもクリニックごとに毎月発行される。
基本的に保険証は持っていないから(例外あり)、マイナ保険証は関係ないよ。+15
-1
-
304. 匿名 2024/12/20(金) 00:46:23
>>56
マイナカード作ってないけどいままで何も不都合なこと一切なくて生活なにもかわりないんだけど、作ることのメリットがわからなくなってる。
高校や大学の入学でも大学自体がマイナンバーカードなくてもいけるようにお知らせあったし不都合もなくいままで入学~卒業できてる。病院もマイナ保険証出してくれとポスター隅っこに張ってるとこもあるけど、ほとんどの人は保険証出してる。先日マイナ保険証の人初めて一人この前見たけどカード通すのにスタッフがついて1から説明するのに受付止まってたしなんかスタッフさん大変そう。+15
-0
-
305. 匿名 2024/12/20(金) 01:08:10
>>1
何で作ったのに解除するの?
最初の情報と違うことあったっけ?+4
-5
-
306. 匿名 2024/12/20(金) 01:10:22
>>65
フリマアプリって医薬品の出品禁止だけど、それ以外のツールで転売してるのかな?+2
-0
-
307. 匿名 2024/12/20(金) 01:19:18
>>39
26年(ほぼ一年後)にまたマイナカードが新しくなる
作るならその時のがラクだよ+1
-1
-
308. 匿名 2024/12/20(金) 01:26:02
>>54
私は特定健診の肝機能腎機能の値とかが引っかからない限りは同意しないかなー
体重バレたくないから
薬も別に要らんし+5
-2
-
309. 匿名 2024/12/20(金) 01:52:27
自民党は紐付けてるの?
そもそもマイナンバーカード
作ってないんじゃない?+3
-0
-
310. 匿名 2024/12/20(金) 01:53:17
>>63
マイナンバーカードも電子証明書の期限が切れて更新せずにいると資格証明書が勝手に送られてくるらしいよ!+20
-0
-
311. 匿名 2024/12/20(金) 01:59:00
>>266
薬局で働いてるけどマイナンバーの利用率の%で点数が変わってくるから声かけるように上から言われてます。
面倒くさがられるのはわかってるのでこちらも声かけしたくないけど国の方針だから仕方ない。+3
-0
-
312. 匿名 2024/12/20(金) 02:01:48
>>7
マイナンバーと保険証紐付けしたくないと思ってたけど、病気になってメリット多いなーと感じてる。+4
-8
-
313. 匿名 2024/12/20(金) 02:24:58
返納した+5
-0
-
314. 匿名 2024/12/20(金) 02:43:06
なんのためにやってるのこれ
何が変わるの+1
-3
-
315. 匿名 2024/12/20(金) 02:49:47
>>1
なんでするの?保険証持ち歩かなくてよくなったから便利だと思うけど+4
-7
-
316. 匿名 2024/12/20(金) 02:51:13
>>304
証券口座とかないの?つくるときいるよね+2
-6
-
317. 匿名 2024/12/20(金) 02:54:28
マイナンバーカードなくてやっていける人はあまりお金稼がない人かなと思ってる+2
-6
-
318. 匿名 2024/12/20(金) 03:29:16
>>281
マイナンバーカードはコピーすると違法で逮捕される
本当?
例えば、何かの本人確認書類としてコピーを添付とかも禁止ってこと?
+0
-0
-
319. 匿名 2024/12/20(金) 03:49:50
>>316
なくても作れますよ。
というか、いままで生活してきてほとんどの事はマイナンバーカードなくてもできますね。+8
-1
-
320. 匿名 2024/12/20(金) 04:21:48
こういう事があるから電子システムは怖い
マイナンバーカードの病院履歴の共有とかも間違えなきゃいいけど…
「電子処方せん」で不具合 処方と異なる薬が端末に表示される例7件発覚 厚生労働省がシステムの一斉点検を要請(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「電子処方せん」に不具合が見つかりました。 厚生労働省によりますと、システム上で処方せんのやり取りをする「電子処方せん」について、医師が処方したものと異なる薬が端末に表示された例がきのうまでに7件
+1
-0
-
321. 匿名 2024/12/20(金) 05:02:04
>>3
健康保険証カードの廃止の手紙来た!マイナに変更しろと!強制なんだよな!一年以内に
+2
-6
-
322. 匿名 2024/12/20(金) 05:30:45
国のやり方進め方が下手 それに限る 今は個人で選択すればいい他人がどうでも好きにしたら良いのよ+1
-0
-
323. 匿名 2024/12/20(金) 05:30:48
>>301
マイナンバーわからないって人は
住民票取ればマイナンバー分かるよ+3
-0
-
324. 匿名 2024/12/20(金) 05:31:54
紙の保険証捨てないで
まだ使えますよ+2
-0
-
325. 匿名 2024/12/20(金) 05:33:25
>>278+0
-0
-
326. 匿名 2024/12/20(金) 05:34:49
>>127>>1137ウイグルは国連が加入して臓器売買出来なくなったから今度は中国はお花畑の... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+4
-0
-
327. 匿名 2024/12/20(金) 05:36:29
>>1
マイナンバーカード返納手続き済み
資格確認書はまだ届かない
病院には保険証出して
しのいでる
+4
-0
-
328. 匿名 2024/12/20(金) 05:38:38
>>1
これからマイナンバーカード作ったせいで被害が拡大することを予想するよ
だって中国が>>1N T Tは下請けの池袋の中国の会社にマイナンバーカード事業を委託そのせいで中... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-0
-
329. 匿名 2024/12/20(金) 05:39:59
>>321
ほっとけば資格確認書が届くよ
それが保険証のかわり
マイナンバーカードは任意
強制は出来ない
そういう法律知ってる?+13
-0
-
330. 匿名 2024/12/20(金) 05:41:30
>>323
会社からマイナンバーカードのコピーを提出しろっていう会社あるけど
マイナンバーカードをコピーするのは違法だからね
それに
マイナンバーだけ会社にわかればいいだけだから
マイナンバーカード作らなくても
住民票取れば自分のマイナンバーひわかるよ+1
-0
-
331. 匿名 2024/12/20(金) 05:42:43
>>311
薬局はノルマがあるからね
でも誘導は医療法違反だよ+7
-0
-
332. 匿名 2024/12/20(金) 05:43:48
>>331+4
-0
-
333. 匿名 2024/12/20(金) 05:46:00
>>311
調整薬局のマイナンバーカード出せの圧力がひどいから
Amazonで薬頼んだ
ほんと楽
自宅に配送してくれるし
https://www.amazon.co.jp/b?node=24797833051&ref_=ajp_ex_hh_lst_ggl_005&gad_source=1&gbraid=0AAAAA97ou0HOjDearwYCjy6JXJeK34NKM&gclid=EAIaIQobChMI19GYutm0igMVPNEWBR3IxgJTEAAYASAAEgIAOvD_BwE
+2
-0
-
334. 匿名 2024/12/20(金) 05:47:03
病院薬局でマイナカード認証するけど、めちゃ早いよ
顔認証すっといくし
+0
-3
-
335. 匿名 2024/12/20(金) 05:51:43
>>334他人のカードの写真を拡大コピーして顔認証できるかの実験簡単に出来てしまった | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+3
-0
-
336. 匿名 2024/12/20(金) 05:53:49
>>1>>1保険証、資格確認書 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-0
-
337. 匿名 2024/12/20(金) 05:55:10
>>318
マイナンバーカードはコピーしちゃダメなんで
+2
-0
-
338. 匿名 2024/12/20(金) 06:06:26
>>172
ありがとうございます!+1
-0
-
339. 匿名 2024/12/20(金) 06:18:11
>>3
解除しても 記録は残る+1
-1
-
340. 匿名 2024/12/20(金) 06:26:44
>>51
自分もこれ。
薬の組み合わせが悪いとか、薬剤師さんが気付いてくれる可能性もあるしね。
これで管理してくれたら、お薬手帳無くせる。
+8
-2
-
341. 匿名 2024/12/20(金) 06:39:39
>>236
横。高額医療費制度が何か分かってないでしょ。
通常の3割負担とは別。
年齢や所得によって違うけど、1ヶ月で支払額の上限(保険が効くものだけ)があるんだよ。
通常の保険証だとその手続きを後から自分でやらないと返ってこない。
でも、マイナ保険証ならその場で引いてくれるから払う金額が最初から少なく済んで便利って事。+8
-3
-
342. 匿名 2024/12/20(金) 06:49:22
マイナカードむちゃくちゃ便利だと思うんだけど
紐つけられたらまずい属性の人たちなのかな+1
-7
-
343. 匿名 2024/12/20(金) 07:05:14
>>341
高額医療費制度の適用は、マイナ保険証だと1医療機関のみ適用で
複数医療機関を合算する場合は、これまで通りに自分で計算だってよ
だいたいの人が複数医療機関の合算じゃね?+1
-3
-
344. 匿名 2024/12/20(金) 07:10:02
>>4
在日帰化人だと思う
マイナは本名と通名併記だから+2
-6
-
345. 匿名 2024/12/20(金) 07:12:55
>>344
って事は、日本の80%が在日帰化人ってこと?
マイナ保険証って20%くらいしか使われてないよね?+2
-3
-
346. 匿名 2024/12/20(金) 07:13:10
>>305
不正利用を防げると聞いたけど、偽造カードがもう作られていたよね。
そもそも紙の保険証の時の不正なんてほとんど無かったそうだし。
しかもテレビや病院は「マイナ作らないと困る」みたいな、勘違いさせるようなアナウンスしかせず資格確認書の事は教えないでしょ。
ワクチンと同じで情報がフェアでは無い。+4
-2
-
347. 匿名 2024/12/20(金) 07:25:43
>>343
元のコメントは、緊急入院してって書いてる。
自分も結構病気してきたけど、1ヶ月の間でだと手術や入院しないと高額医療費使うまでいかないよ。
何ヶ所も行ってる元気も時間もないw
医療費控除の場合は、1年間だからそうだろうけど。
+3
-0
-
348. 匿名 2024/12/20(金) 07:33:34
>>222
マイナだと薬代安くならんかったっけ?+1
-2
-
349. 匿名 2024/12/20(金) 07:33:50
国民にはケチな政府が2万ポイント大盤振る舞いしてまで
マイナカード作らせるなんてあやしすぎだもん+6
-1
-
350. 匿名 2024/12/20(金) 07:42:24
>>346
紙の保険証は、写真がないため外国人が使い回ししてたが、どれくらいかは把握しきれてなかった。
マイナの偽造カードは、摘発されてるって事は効果出てるんだよ。【意見書】NHK『クローズアップ現代+』「日本の保険証が狙われる~外国人急増の陰で~」 について|移住連migrants.jp移住連は、今ここにある移民社会のために多様性を豊かさと捉える社会を目指して活動するNGOです。在日外国人人口は324万人を超え、日本には、多くの移民が暮らし外国にルーツをもつ日本国籍者も増えました。日本人の定義も変化し移住連の活動の場も増加しています。
+1
-5
-
351. 匿名 2024/12/20(金) 07:44:17
>>342
でしょうね。
日本人になりすました外国人が多いんだよ。+1
-8
-
352. 匿名 2024/12/20(金) 07:48:20
>>237
マイナンバーカード発行しなくても、税金滞納してたら、口座差し押さえはあるよ。
+8
-0
-
353. 匿名 2024/12/20(金) 07:48:24
>>350
数が分からない(公表出来ない)のに「不正利用だらけ」のように報道する事がミスリードって言うのでは?
あと、マイナは偽造できない様に小さいチップが入ってるとか聞いたけど
もう偽造があるって事は、その構造ごとコピーや悪用し放題って事よね。
それで納得出来る人は作れば良いんじゃないかな。
政治家も作っているかはノーコメントだったし、オススメなら進んで作ると思うけどね。
まあ作る、作らない、解除も他人の自由だから。
+10
-3
-
354. 匿名 2024/12/20(金) 07:55:17
メリットばかり流し「今掛けこまないと〇〇!」など焦らせ、デメリットは言わず。
メリット(一方的な情報)に乗らない人に対して「こんな迷惑なアタオカが居ました」って話ばかり。
あの注射の時と同じだね。+8
-1
-
355. 匿名 2024/12/20(金) 07:56:45
>>353
いや、ちゃんとコピー出来てないからバレてるんでしょw
今は初診時に数円安いだけだけど、どんどん差が開くだろうね。それでも、文句言わなければ良いわ。
そんなに日本のやる事が嫌なら、出てった方が楽そうだけど。
+1
-6
-
356. 匿名 2024/12/20(金) 07:59:09
>>355
あなたこそ国民の大多数に合わせる事ができないなら、出ていった方がいいわ。
マイナ保険証使ってる人間なんて超絶少数派でしょ+5
-3
-
357. 匿名 2024/12/20(金) 08:02:45
>>354
旅行割引
2万ポイント
まったく同じ手法だね+5
-0
-
358. 匿名 2024/12/20(金) 08:04:21
病院と薬局に毎回高額を払ってる
ここ読んでマイナンバー作ったら高額療養費の件が楽かなと思い始めたけど
自己限度額の紙を手に入れてるから関係なかった
合ってるよね?
+4
-1
-
359. 匿名 2024/12/20(金) 08:08:47
>>356
金かけてるんだから、もう無くなる事はないよ。
デモもやらずに、こんな所でしか文句言えないチキンさんなんて怖くないよw
私はiDeCo、NISAもやってるので出ていきません。
マイナ保険証嫌な人はそういうのもやってないから、出て行きやすいでしょ。
+2
-5
-
360. 匿名 2024/12/20(金) 08:28:16
>>359
>私はiDeCo、NISAもやってるので出ていきません。
どんな関係があるのよw
いきなり投資を始めたにわかが、言いたくて仕方ないの丸出しでめちゃくちゃ恥ずかしいな
経済論なら幾らでも深いところまで議論できるからどーぞw+2
-1
-
361. 匿名 2024/12/20(金) 08:54:04
>>359
↑
こういう人って今回の日銀会合の会見とかも見てなさそうw+3
-2
-
362. 匿名 2024/12/20(金) 09:09:38
>>26
マイナポータルの規約が嫌になったとか、
中国に漏らしたくないとかなんじゃない?+2
-5
-
363. 匿名 2024/12/20(金) 09:39:42
>>294
使い方わからない老人に、会計の手を止めて説明しなきゃならない。1日250人来る街のクリニックで、どれだけの手間になると思っているのか。+2
-5
-
364. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:00
そのうち住基ネットみたいに何もなかったように元に戻りそう+5
-0
-
365. 匿名 2024/12/20(金) 09:45:37
>>354
毎度同じやり方って芸がないよね
まあわかりやすくて騙される人が減ってきたかな+1
-1
-
366. 匿名 2024/12/20(金) 10:08:23
返納したよ+3
-0
-
367. 匿名 2024/12/20(金) 10:17:28
>>360
海外行ったら、iDeCoのメリットである所得控除の効果が得られません。
NISAも5年は出来ますが、それ以降の非課税の運用が続けられません。
やっぱりやってないんですね。
あなたの方が移住しやすいですよ。+1
-2
-
368. 匿名 2024/12/20(金) 10:22:04
>>361
インデックス投資は淡々とやるだけなので、たいして関係ないもの。
+0
-0
-
369. 匿名 2024/12/20(金) 10:27:47
>>311
2か月おきに通ってる調剤薬局はマイナ保険証への誘導すごかったんだけど、この間保険証出しても何も言われなかった。患者さんからクレームがあったのかなと思った。+1
-0
-
370. 匿名 2024/12/20(金) 10:37:59
>>12
「逆らう」って従わされる方じゃなくて支配したい側が言う言葉だね+8
-1
-
371. 匿名 2024/12/20(金) 10:40:22
>>1
これから免許とも紐付けされるし、マイナカード持っていない人は一般事務が出来ないアレな人だと思われるよ
自分は良くても、子供にはちゃんと持たせた方が良いと思う+4
-10
-
372. 匿名 2024/12/20(金) 10:40:38
>>199
2年前ね質問主意書:参議院www.sangiin.go.jp質問主意書:参議院すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へ検索方法検索文字サイズの変更標準拡大最大サイトマップよくある質問リンク集Englishトップページに戻る議員情報今国会情報ライブラリー議案情報会議録情報請願質問主意...
+0
-0
-
373. 匿名 2024/12/20(金) 10:54:35
>>151+3
-1
-
374. 匿名 2024/12/20(金) 10:54:49
作らなくて良かったと心から思いました。+5
-2
-
375. 匿名 2024/12/20(金) 11:05:54
初めてこの間マイナカード病院で通したけど、一部同意とすべて同意の意味がわからず、結局すべて同意を押してしまった
これ、どういう意味だったんだろう
他の病院でも毎回初めは出てくるものなのかな+2
-0
-
376. 匿名 2024/12/20(金) 11:34:45
>>187
プラス中国に情報流れて偽造マイナンバーカード作られてるとか問題ありすぎるよね+5
-1
-
377. 匿名 2024/12/20(金) 11:41:00
>>367
投資なんかもう20年以上やってるけど、NISAとiDeCoだけに異常にこだわってその話だけしたい(それしか出来ない)のが本当に、にわかって感じなんだよなあw
自分で恥ずかしくない?+2
-1
-
378. 匿名 2024/12/20(金) 11:42:09
>>362
でもカード持ってようが、持ってなかろうがデータ自体は統合されてるから、カード返納しても意味ないと思うよ
+5
-1
-
379. 匿名 2024/12/20(金) 11:46:42
>>371
そんなのやってるのG7で日本ただ1か国だけだけどwww
「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ なぜ独自路線?各国の現状と比べてみた
「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ なぜ独自路線?各国の現状と比べてみたwww.tokyo-np.co.jp日本はデジタル後進国だからと政府が進めているマイナンバーカード普及策。だが、マイナンバーカードのような国民ID(身分証明書)と、健康保...
◆「他の国はやっていないということでよろしいか」
「てっきり(G7の)他の国もみんなやってて、日本も遅れないようにやっていると思った。他の国はやっていないということでよろしいか」。5日にあった衆院特別委員会の閉会中審査。長妻昭氏(立憲民主)はマイナ保険証について、こう政府をただした。
加藤勝信・厚生労働相は「G7では、異なる行政分野に共通する個人番号制度を有した上で、個人番号を確認できるICチップ付きの身分証明書となるカードを健康保険証として利用できる国は、わが国以外はない」と答弁。マイナ保険証が日本独自のものだと認めた。+2
-1
-
380. 匿名 2024/12/20(金) 11:48:08
日本ただ1か国のみ
「G7では、異なる行政分野に共通する個人番号制度を有した上で、個人番号を確認できるICチップ付きの身分証明書となるカードを健康保険証として利用できる国は、わが国以外はない」
「G7では、異なる行政分野に共通する個人番号制度を有した上で、個人番号を確認できるICチップ付きの身分証明書となるカードを健康保険証として利用できる国は、わが国以外はない」
「G7では、異なる行政分野に共通する個人番号制度を有した上で、個人番号を確認できるICチップ付きの身分証明書となるカードを健康保険証として利用できる国は、わが国以外はない」+2
-0
-
381. 匿名 2024/12/20(金) 11:49:12
リスク分散
とは一体なんなんだろう?+4
-0
-
382. 匿名 2024/12/20(金) 11:50:25
【世界のマイナンバー制度/国民総背番号制】
ドイツ→憲法違反認定でマイナンバー不採用
現在は行政分野ごとに異なる番号を使用
フランス→国民猛反対でマイナンバー不採用
現在は行政分野ごとに異なる番号を使用
イギリス→マイナンバーは人権侵害である事と、巨額の国費が浪費される事から短期間で撤回。
現在は行政分野ごとに異なる番号を使用
アメリカ→社会保障番号は任意加入。日本のように強制ではない。
毎年ナンバーが漏洩。不正受給や、勝手に借金を作られたり物を買われてしまうといった "成りすまし" による金融犯罪が横行。
※国防省の関係者や富裕層は狙われやすいのでマイナンバーから離脱
カナダ→社会保障番号は任意加入。日本の様に強制ではない
イタリア→納税者番号が社会保障の分野でも利用されているが、日本のような生涯不変の番号ではない
ハンガリー →マイナンバーは憲法違反判決
オーストラリア→廃案
韓国→マイナンバーで犯罪大国+2
-0
-
383. 匿名 2024/12/20(金) 11:51:07
>>377
あなたはかなりお金持ちの様ですね。
ますます移住出来るじゃないですか。
私は庶民なので、iDeCo、NISA、個人年金で精一杯なのですよ。
特定でやる余裕がございません。
+1
-2
-
384. 匿名 2024/12/20(金) 11:53:10
最近タイで逮捕されたトクリュウの日本人が持ってたリストには、ターゲットの住所氏名、配偶者の名前、銀行口座と残高が書いてあったそうです。
何から漏れてるんですかね?
特に配偶者の名前と残高。
役所と銀行から漏れた内容を名寄せしたのか、それともマイナポータルから一括で漏れてるのか?+1
-0
-
385. 匿名 2024/12/20(金) 11:56:45
>>383
よこだけど、非正規の低年収でiDeCoやるメリットないから、NISAと特定しかしてないよ
iDeCoは年収856万以上ないとメリットないし、手数料と法人税復活の可能性も気になるし、出口で大暴落しても売却先延ばしにできないから
人それぞれだと思う+1
-1
-
386. 匿名 2024/12/20(金) 11:59:05
>>383
たかが庶民が、赤の他人に対して「移住しろ」とか指図する意味w
どんだけ上から目線で偉そうなのよ?恥ずかしくない?
ところで日銀会見見たの?私は2回見たけど。
金利据え置きどう思う?YCC撤廃で市場はもう上げて来てるから捻れが生じてる
ガソリンについてはトリガー条項どう思う?解除すべきだと考えるけど。
もう経済の話題が好きすぎて、朝から晩まで経済動向をチェックしてるんだけど
でもNISAとiDeCokだけやって経済通ぶった会話しようとする人間は軽蔑している+1
-1
-
387. 匿名 2024/12/20(金) 12:01:04
>>386
自己レス訂正
iDeCoの書き間違い+0
-0
-
388. 匿名 2024/12/20(金) 12:04:03
>>383
低年収でiDeCoやる旨味って何?
NISAなら分かるけど、iDeCoの最大の旨味は「節税」なのにあんまり税金払ってない人間が節税のiDeCoやる意味って…+1
-0
-
389. 匿名 2024/12/20(金) 12:06:07
中国がマイナンバーカード発行事業を担ってるんだね
そんなの知ったらマイナンバーカードなんて持ってられない>>1マイナンバーカード事業はNTTを介して中国企業がデータ入力、カード発行してい... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-0
-
390. 匿名 2024/12/20(金) 12:07:28
>>1
今日マイナンバーカードを返納してきました
+2
-0
-
391. 匿名 2024/12/20(金) 12:08:31
>>384+4
-0
-
392. 匿名 2024/12/20(金) 12:10:52
>>1
DV被害者の方は個人情報が漏れてるので
マイナンバーカード作るのは危険のようです
身を守るためにマイナンバーカードではなく資格確認書か紙の保険証がまだ使えるので
それで医療受診した方が良さそうですよDV被害者の方はマイナンバーカード作るのは危険ですマイナンバーカード作らなけれ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+3
-0
-
393. 匿名 2024/12/20(金) 12:11:16
>>283
義務化しない国が悪いと思う+0
-0
-
394. 匿名 2024/12/20(金) 12:12:10
DV被害者で離婚調停中の人はマイナンバーカード作らないほうがいいよ
危険‼︎+2
-0
-
395. 匿名 2024/12/20(金) 12:13:46
>>237
マイナンバー系いつも
マイナポータブルな人がいるなあw+0
-0
-
396. 匿名 2024/12/20(金) 12:14:00
>>237
住宅ローン支払い滞納滞ると全口座凍結するって銀行員の人言ってた
マイナンバーカードって便利なようで恐ろしい+2
-2
-
397. 匿名 2024/12/20(金) 12:15:53
>>355
保険料払ってんのにそこまで差開いたら問題だよね?って言うか紐付け解除祭りみたいだけど。+3
-0
-
398. 匿名 2024/12/20(金) 12:21:08
>>396
これから全口座紐付けになって来ると、マイナ保険証の方で死亡が確認された瞬間に
全口座が凍結となり、遺族は葬儀費用も出せなくなるし
その口座に家族の携帯電話の支払いや電気代の引き落としがあった場合は、支払いできなくなり非常に厄介な事になって来る。+2
-0
-
399. 匿名 2024/12/20(金) 12:21:56
>>23
うちの病院はオンライン確認システムで確認してる。
もちろん、入院時に患者さんの許可もらって。
+0
-0
-
400. 匿名 2024/12/20(金) 12:28:03
>>27
重度障害用の健康保険はどうなるの?+1
-0
-
401. 匿名 2024/12/20(金) 12:37:15
>>49
じつはデジタルが苦手なだけ+1
-3
-
402. 匿名 2024/12/20(金) 12:39:17
>>1
解除するの自由だけどマイナ保険証持ってる人が割引や給付金の対象になっても文句言わないでくださいね+1
-6
-
403. 匿名 2024/12/20(金) 12:40:41
>>51
調剤で働いてるけど、今月に入ってから「お薬手帳もういらないですよね?」て聞いてくる患者さんが多い。
マイナカードだと受診履歴や調剤履歴が全部共有できると思ってるみたいだけど、レセプト(保険請求)が終わった履歴しかこちらは確認できません。
今だったら10月分までの履歴しか見れない。
12月のはじめに11月分のレセプト請求してるけどまだ見れない。+6
-0
-
404. 匿名 2024/12/20(金) 12:40:51
>>396
家が差し押さえされるような
事態のほうがやばい
+1
-0
-
405. 匿名 2024/12/20(金) 12:43:08
個人の証明書になるから今後のばら撒きはマイナ保険証持ってる人にだけ給付金ってのは可能性高いよ。そしたら詐欺を防げるからね。返納した人は自己責任だし犯罪撲滅優先で給付金無しでいい+0
-3
-
406. 匿名 2024/12/20(金) 12:44:50
>>66
ロックかかるのは確かに面倒くさいね
資格確認書がもらえるのがメリットって感じるのは最初から紙のままで良かった人に思える+1
-0
-
407. 匿名 2024/12/20(金) 12:45:14
>>382
移民政策にしてもそうなんだけど、欧米など他国が失敗してることがもうわかってるのになんでわざわざやるのかね
政府は日本人を苦しめたいんだよね+8
-0
-
408. 匿名 2024/12/20(金) 12:45:24
>>88
解除してる人全員がガルちゃん民とでも思ってるの?+5
-0
-
409. 匿名 2024/12/20(金) 12:48:01
>>30
健康保険資格確認書=健康保険証が送られて来ます。+5
-0
-
410. 匿名 2024/12/20(金) 12:53:01
>>402
わ~ワクチン接種の時みたいw+8
-0
-
411. 匿名 2024/12/20(金) 12:53:48
>>1
ワクチンと全く同じ感じだね。ポイント等で釣るやり方。でも結局、健康自己免疫害して病院代が延々と高く付く。
政府の進めるものはロクなものは無い。+6
-0
-
412. 匿名 2024/12/20(金) 12:56:13
>>51
以前漫画家さんが描いたエッセイで、子供が原因不明の病気になったとき薬害の可能性があるってことでかかったことある病院全部に看護師さんたちが処方された薬を問い合わせて調べるって描写があって、その方もお薬手帳を出したり出さなかったりしてたみたいだし、私もそのタイプだからマイナで管理してくれるの凄く利点があると思った。
マイナンバーはセキュリティの不安があるけど、そこがクリアできたらいいシステムだと思うんだけどね。+0
-9
-
413. 匿名 2024/12/20(金) 12:58:10
>>410
ポイントだの、割引だの、せこいよね
毎回反対派は低収入とか貧乏っていうけど、ポイントや割引に釣られる方こそ貧乏なんではって思うよ+9
-0
-
414. 匿名 2024/12/20(金) 12:58:29
>>412
そこがクリアできないからこそ、他の国々は1か国もやってないのでは?
それが何でセキュリティがザルの日本だけ出来ると思い込むの?+9
-1
-
415. 匿名 2024/12/20(金) 13:01:10
>>413
本当にそう
ポイント貰うのに怒涛のように押し寄せてて、それを呆れて見てたわ…貧乏根性が凄い+6
-0
-
416. 匿名 2024/12/20(金) 13:03:08
>>414
特殊詐欺やら資産狙われるのってセキュリティー甘い人達。騙されやすさで言えば接種者も多いでしょう。
コッチが狙われなくていいけども。+3
-0
-
417. 匿名 2024/12/20(金) 13:04:17
>>388
内容理解してない公務員とかやってそう
資産運用してるんです!みたいな+0
-0
-
418. 匿名 2024/12/20(金) 13:05:36
私も返納しました+5
-0
-
419. 匿名 2024/12/20(金) 13:06:50
>>391
そうじゃなくて、マイナンバーカード申し込むときって、配偶者の名前必要?残高証明提出するの?ちがうよね
どの時点でどういう経緯でリストが出来上がってるのか知りたい+0
-0
-
420. 匿名 2024/12/20(金) 13:08:48
>>1
ブレブレ日和見人間が1番損する。+1
-1
-
421. 匿名 2024/12/20(金) 13:10:28
>>1
例えばマイナ保険証、なりすましや偽造などの不正使用を防ぐために、
保管加入者である証となる保険証をICチップ電子化しよう、
顔写真付きにしようという大事な部分を隠して、
オールドメディアは導入初期の不都合な所ばかりを切り取り、
何で紙の保険証を廃止するんだ、何で併用しないんだって批判ばかり繰り返しやっている
毎月毎月、高額の健康保険料を天引きされ、
少しぐらい体調が悪くても忙しくて病院へもなかなか行けないのに、
訳の解らない人たちに保険料を浪費されている事も良く考えてほしい+0
-1
-
422. 匿名 2024/12/20(金) 13:13:05
マイナカード返納しても
資格確認書があるから問題ないよ
作らなくても大丈夫
+3
-0
-
423. 匿名 2024/12/20(金) 13:15:09
>>328
中国の会社がマイナンバーカード発行してるんだよね?
NTTの子会社+2
-0
-
424. 匿名 2024/12/20(金) 13:22:54
>>330
そんなことしなくてもマイナンバーカードのカードを発行する前の一番最初の通知書にナンバーは書いてなかった?
それがあればカード発行自体しなくてもいけるよ。
+2
-0
-
425. 匿名 2024/12/20(金) 13:22:56
老人ホームは団体でマイナンバーカード返納しに区役所に行ってるの見た
マイナンバーカードは老人ホームで預かり不可
なんだってね
だから資格確認書が欲しいっていうことで
区役所で対応に追われててかなり待たされた+4
-0
-
426. 匿名 2024/12/20(金) 13:23:49
マイナンバーカードをコピー取っちゃいけないって言われてるよ
違法になる
犯罪
+1
-0
-
427. 匿名 2024/12/20(金) 13:24:26
ICチップがコピーとると破壊されるから
器物損壊
+0
-0
-
428. 匿名 2024/12/20(金) 13:24:41
>>283
こう言ってる人もポイント貰ったんでしょ?
そのポイントも無駄金じゃん
国が杜撰すぎるから悪いんだよ+4
-0
-
429. 匿名 2024/12/20(金) 13:27:34
>>19
デメリットはなんなんでしょう+1
-0
-
430. 匿名 2024/12/20(金) 13:27:41
>>419
横
一回で全て流出する訳ではなく、少しずつ情報が上書きされて強化されていくのよ
あなたの名前や住所
年金情報や税情報が流出したら、そこに納税額や年金番号が足され
銀行と紐付けられた情報が流出すれば、住宅ローン情報も足される。
マイナに顔写真を差し出した人たちは、それが流出すればいよいよ「情報に顔が付く」
海外から日本政府にリークされた情報によれば
中国では現在、日本人の情報が自由に見放題となっているそうです。+2
-0
-
431. 匿名 2024/12/20(金) 13:29:49
>>427
身分証のコピー提出することってありますよね。過去にマイナンバーカード、免許証コピー取ったことある人多くないですか+0
-0
-
432. 匿名 2024/12/20(金) 13:30:10
>>348
最初は確かにそう言ってたけど11月に廃止して今は無いっぽいよね。+0
-0
-
433. 匿名 2024/12/20(金) 13:32:16
>>430
銀行口座からどうやって住宅ローン情報がわかるの?+0
-0
-
434. 匿名 2024/12/20(金) 13:34:47
>>1
↓これ見て怖くなってマイナンバーカード返納しました>>800 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-0
-
435. 匿名 2024/12/20(金) 13:35:45
>>382
» 世界各国のマイナンバー制度の考え方や仕組みを学ぶ【マイナンバー制度②】 | GDX TIMESgdx-times.com国民に番号を付与して情報を管理する共通番号制度は、海外の多くの国で早くから導入されています。共通番号制度の導入国の考え方や仕組みを学ぶことは、日本のマイナンバー制度を理解するためにも重要です。ここでは、スウェーデンやデンマーク、韓国、フランスの個...
+0
-0
-
436. 匿名 2024/12/20(金) 13:35:54
>>433
住宅ローンの文字と、毎月決まった額の数字が口座から引かれ始めるでしょ+1
-0
-
437. 匿名 2024/12/20(金) 13:36:20
>>433
金融庁と全ての口座が紐付く
マイナポータブル規約+2
-0
-
438. 匿名 2024/12/20(金) 13:37:43
>>435
それ全部、「行政分野ごとに異なる番号を使用」であって
全てを統合するのはG7で唯一日本のみ、ただ1か国だけですよ+4
-0
-
439. 匿名 2024/12/20(金) 13:38:38
>>331
薬局、詐欺集団みたい
騙してマイナンバーカード強制的に作らせようとする
別に作らなくても保険証だって資格確認書だって受付出来るはずなのに悪質+5
-0
-
440. 匿名 2024/12/20(金) 13:40:32
>>438
スウェーデンはパーソナル番号しかないよ+0
-0
-
441. 匿名 2024/12/20(金) 13:41:07
>>404
スマホの料金一回引き落とし出来なくても
家を差し押さえ出来る様になるんだけどね
国は
まあ契約読まないでポンポンマイナンバーカード作っちゃう人には理解出来ないかも+0
-1
-
442. 匿名 2024/12/20(金) 13:41:49
今日病院と薬局行ったけどそれぞれ併せてたった1人しかマイナ保険証持ってきてなかったよ
お年寄りだったから操作方法が分からず結局薬剤師さんが付いてサポートしてた
他はみんな「持ってません」って答えてたし何の問題もなさそうだから作る必要無いなと思った+2
-0
-
443. 匿名 2024/12/20(金) 13:42:51
>>431
マイナンバーカードはコピー取っちゃいけないんですよ
もともと外国人の使い回しを防止するために作られた制度なので+0
-0
-
444. 匿名 2024/12/20(金) 13:43:05
>>438
なぜG7だけで比較するんですかね
他の国はG7じゃないから比較する対象ではないんですか?笑笑+0
-4
-
445. 匿名 2024/12/20(金) 13:45:08
>>1
元々紐付けてない
めんどくさそうだね解除も+1
-0
-
446. 匿名 2024/12/20(金) 13:45:32
>>402
ならなくね?給付金も安倍さん以降の総理は出してないし安倍さん以上の額を入れてくれる総理は居ない感じの雰囲気+1
-0
-
447. 匿名 2024/12/20(金) 13:45:37
>>443
そうなの?
身分証のコピー提出するときに免許証かマイナンバーになるけど…+1
-0
-
448. 匿名 2024/12/20(金) 13:46:35
>>405
あるなら早く実現してほしいね!!無いでしょうね+0
-0
-
449. 匿名 2024/12/20(金) 13:46:47
>>15
資格確認書が来ることがメリット+2
-1
-
450. 匿名 2024/12/20(金) 13:47:39
>>407
マイナンバーカード利権が絡んでるから
あらゆる企業がハイエナのように利権に食いついてる
もちろん医療業界も
マイナンバーカード促進と儲けて
かこつけて税金から支援金が多額に流れる
我々の税金は湯水の如く使われる
この個人情報中国に垂れ流しのゴミカードのために+0
-0
-
451. 匿名 2024/12/20(金) 13:47:46
>>444
政府自身が「G7では我が国1か国だけ」と自分で言ってる
他の国々の比較は上の方に一覧表が出ていますが?+5
-0
-
452. 匿名 2024/12/20(金) 13:48:38
マイナンバーカード返納したよー+7
-1
-
453. 匿名 2024/12/20(金) 13:50:35
梅毒とか日本で増加してるけど
カルテにのったらデジタルタトゥーのように残るからねえ
情報が丸見えになるマイナンバーカード
医療控えでさらに梅毒増えるかも+0
-1
-
454. 匿名 2024/12/20(金) 13:52:26
>>58
しようとしたけどなんかややこしかったからやめた
+0
-1
-
455. 匿名 2024/12/20(金) 13:53:06
>>440
スウェーデン
→国民全員にパーソナルナンバー。
名前やナンバーを入れるだけで、世界中の誰でもスウェーデン人の生年月日、住所、家の写真、就職先、就職先の住所、銀行口座、子供の数、保有する不動産等が見れる。
※スウェーデンは現在、凶悪犯罪急増。特に「レイプ大国」となったのは有名。
※パーソナルナンバー入力で仕事先の会社の写真、住んでいる自宅の写真まで見れる為に待ち伏せレイプ被害が横行
世界一のYouTuberであるスウェーデン人のピューディパイが日本に移住。現在日本で子育て中
+4
-0
-
456. 匿名 2024/12/20(金) 13:54:12
昨日マイナカード返納しました
資格確認書の方がいいかなと思って
財布失くしたこと考えると怖くて+7
-0
-
457. 匿名 2024/12/20(金) 13:55:47
>>451
日本はそれでも安全な制度でできるアピールやろね
G7以外の国で一本化されてる国はありますしやり方次第では便利なんじゃないの
スウェーデンなんてICチップ体内埋め込みも始まってますよ+0
-2
-
458. 匿名 2024/12/20(金) 13:56:32
>>455
日本はナンバー入力したら情報でるんですか?+1
-1
-
459. 匿名 2024/12/20(金) 13:57:32
>>1
自分的にはたった!なのだか。自分はしないよ。+0
-1
-
460. 匿名 2024/12/20(金) 13:58:12
>>54
あーよく読まずに全部はいにしてるから
歯医者に心療内科通いバレてるのか…
なんか嫌だなあ+1
-0
-
461. 匿名 2024/12/20(金) 13:58:21
>>457
調べたら、
スウェーデンでも運転免許証は統合されてないってよww+3
-0
-
462. 匿名 2024/12/20(金) 13:59:29
>>382
普段は「よそはよそ、うちはうち」なのに、こういう時だけ外国を見習おうとするガル民
ここに載ってる外国を見習って、日本も夫婦別姓、同姓婚許可、自認する性のトイレを使いましょう
+0
-3
-
463. 匿名 2024/12/20(金) 13:59:32
>>458
ナンバー入力さえしてないのに、既に中国出見放題になってるそうですよ+5
-0
-
464. 匿名 2024/12/20(金) 14:00:31
>>455
犯罪が増えたのは中東の難民受け入れたからでしょう
スウェーデンのパーソナルナンバー制度はかなり昔からやってますよね+0
-4
-
465. 匿名 2024/12/20(金) 14:01:04
>>463
その確かな情報源はどこですか
証拠あるんですかね+1
-4
-
466. 匿名 2024/12/20(金) 14:01:27
>>444
文句言うなら日本政府に言って来い!
+4
-0
-
467. 匿名 2024/12/20(金) 14:02:55
>>413
ホームレスにすら打たせてたよ→コロナワクチン(金持ち…?)
有料になったら打つ人減ってない?
恐怖のウイルス設定はもう辞めたのかな。
+3
-0
-
468. 匿名 2024/12/20(金) 14:04:15
>>465
新聞読んでないの?
国会でも正式に審議された内容で吾妻大臣が答弁を行なっており、見放題になっているとしてリークされた日本人のデータ(添付データ)について
調査結果としては全て出しいデータだった(つまり漏洩していた)事を正式に認めていますよ。+5
-0
-
469. 匿名 2024/12/20(金) 14:06:35
>>464
ググれ
その移民がパーソナルナンバーを悪用して住居を割り出しレイプ犯罪を行ってる
+3
-0
-
470. 匿名 2024/12/20(金) 14:07:10
>>371
私はマイナカードに賛成なわけではないけど、371の言う通り、若い人ほど必要になると思う
アラフィフの私でも各種手続きで年に数回は使用してるし、マイナカードがあれば自宅でスマホで手続きできて便利ではあると感じてる
年寄りはせいぜい病院くらいしか使うことがないだろうからなくてもいいかもね
+4
-4
-
471. 匿名 2024/12/20(金) 14:07:14
>>465
国会中継くらい見ようや+6
-0
-
472. 匿名 2024/12/20(金) 14:08:05
>>465
(情弱)+6
-0
-
473. 匿名 2024/12/20(金) 14:09:57
>>469
難民受け入れなかったら平和なままだったって話やな
ナンバー制度より難民受け入れに問題がありそうで+1
-2
-
474. 匿名 2024/12/20(金) 14:11:02
>>363
患者への案内は業務のうちには入らないの?+0
-2
-
475. 匿名 2024/12/20(金) 14:11:53
>>473
日本も移民受け入れ真っ最中だけど。+4
-0
-
476. 匿名 2024/12/20(金) 14:13:09
>>475
マイナンバーより移民に対する反対運動したほうがいいってことやね
+1
-2
-
477. 匿名 2024/12/20(金) 14:15:56
>>476
どっちもダメでしょ
スウェーデンのパーソナルナンバーの大大大失敗を、なぜ学ばないのか?+6
-0
-
478. 匿名 2024/12/20(金) 14:21:55
>>476
日本戸籍無いのに外国人がマイナンバーカードつくれちゃうという悪循環
通名でもマイナンバーカードが作れてしまう
悪の政策マイナンバーカード政策
まるで移民のためのマイナンバーカード+5
-0
-
479. 匿名 2024/12/20(金) 14:23:18
>>470
むしろ若い人ほど冷静でネットの恐ろしさを知ってるから
むやみにマイナンバーカードに手を出さないんだと思う+2
-1
-
480. 匿名 2024/12/20(金) 14:34:57
>>477
スウェーデンは大大失敗なの?
移民受け入れ前からの失敗例は一体なんなんでしょうか+0
-4
-
481. 匿名 2024/12/20(金) 14:35:33
>>478
免許証一体化で通名のみで作れなくなったよ
残念+0
-0
-
482. 匿名 2024/12/20(金) 14:37:41
>>480
移民がパーソナルナンバーを悪用して今やレイプ大国じゃないの
どっちが先とかどんな意味があるのw
移民が先の方が良かったってこと?+3
-0
-
483. 匿名 2024/12/20(金) 14:41:13
>>1
正直マイナ関係めんどくさいって心底思うけど、わざわざ解除申請するのは
思想の偏った相当な変人なんだろうなと思う。
めんどくさすぎるわ。+1
-4
-
484. 匿名 2024/12/20(金) 14:41:36
>>430
あーあ、ミサイルでも落ちないかな
一瞬で吹き飛ぶのに+0
-2
-
485. 匿名 2024/12/20(金) 14:44:19
>>478
8月から通名でマイナンバーカード作れるように改訂されてしまった
結果、外国人のためのマイナンバーカードに+2
-0
-
486. 匿名 2024/12/20(金) 14:49:05
>>1国会 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-0
-
487. 匿名 2024/12/20(金) 14:51:14
>>1
返納+3
-0
-
488. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:24
>>478
パートのおばさん
金 幸子みたいな名前が本名なんだけど
山田幸子みたいなマイナンバーカード作ってた
いつのまにか通名でマイナンバーカード作れるようになってしまったらしい
びっくりしたよ
+3
-0
-
489. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:31
>>482
いやいや、移民受け入れ前はそんな犯罪なかったんでしょ+0
-2
-
490. 匿名 2024/12/20(金) 15:00:20
>>472
何一つ証拠でてきてないやん+0
-4
-
491. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:52
>>485
通名と本名併記でしょ?
通名のみではマイナンバーカード作れませんよ
マイナンバーカードに反対なのはわかるけど、デマはやめましょうや+0
-0
-
492. 匿名 2024/12/20(金) 15:03:49
>>485
8月から希望があれば外国目を削除したマイナンバーカードが作れるように
実質、通名でマイナンバーカード作れるように
+0
-0
-
493. 匿名 2024/12/20(金) 15:07:24
+0
-0
-
494. 匿名 2024/12/20(金) 15:07:49
>>492
なんでそんなデマを言うかなぁ…+0
-0
-
495. 匿名 2024/12/20(金) 15:08:27
>>1
登録申請してない人が4割くらいいるよね。それに1万件程度ならそんなの周辺で気付けるレベルじゃないし、わざわざ口に出して言う人なんていない。ちなみに早速トラブル連続で停止。
マイナ保険証活用「電子処方箋」でトラブル 20日から発行停止マイナ保険証活用「電子処方箋」でトラブル 20日から発行停止 | NHK | マイナンバーwww3.nhk.or.jp【NHK】マイナ保険証を活用し、医療機関と薬局がオンラインで薬の情報を共有する「電子処方箋」について、医療機関などが設定を間違え、…
+0
-0
-
496. 匿名 2024/12/20(金) 15:12:18
>>478
会社の在日の外国人のおばちゃんによると
マイナンバーカード作るのと同時にマイナ保険証にすると通名のみの希望を出すと
通名のみの保険証扱いで
マイナンバーカードが通名で作れるとのこと
なんだかわからないけど
抜け穴ってあるんだなと思った
経理やってると
在日のための日本国民みたいな気がする
韓国に送金してるし日本政府
マネロン目的で
外国人住民の方は、本国名とは別に日本で社会生活をする上で日常的に使用している日本式の名前を通称として登録し、住民票やマイナンバーカード等に記載することができます。 (注意)住民票及び印鑑登録証明書等には氏名と通称が必ず記載されます。 (注意)市役所からの送付物(国民健康保険証等)の宛名は通称になりま+1
-0
-
497. 匿名 2024/12/20(金) 15:13:26
>>494
それはマイナンバーカードのみのことね
そうやって深く調べないから騙されるのよ
何もかも+0
-0
-
498. 匿名 2024/12/20(金) 15:15:21
>>497
カードのみ?
カード以外でなにがあんの?+0
-0
-
499. 匿名 2024/12/20(金) 15:19:38
>>471
国会で
「なんでマイナンバーカードという日本国民の個人情報を扱う根幹の部分を中国に外注を出すのか?」
これ見たら
マイナンバーカードなんて怖くて作れないよね?
国会でマイナンバーカード事業が中国の会社なんて危険だ!と追及されたのにコスト... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-0
-
500. 匿名 2024/12/20(金) 15:20:49
>>469
それより、そこらじゅうで刃物を使った犯罪が起こってるのは?それは別にいいの?
マイナカードでレイプとかトンチンカンなことを心配してる場合か?
+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する