-
1. 匿名 2024/12/19(木) 15:34:36
方言の話題になり、大阪出身のケンコバは「ファミマ」の「ミ」にアクセントがない平板型の東京流に「腹立つねん」と発言。<略>
ケンコバは「関西弁もね、朝ドラなんか毎回腹立って。オレ、だから朝ドラ見ぃひんねん」と告白。山根が「あっ、それで見ないんですね」と言うと、ケンコバは「華大さん(博多華丸・大吉)がどんだけ“感動する”言うても、“どこがやねん”“帰れ全員”と思う」と本音を吐露した。
朝ドラは年2作で後期は大阪放送局が制作することを念頭に「(大阪制作は)関西人でやったらええのに。役者なんかおるやろ。“全員関西人でやれや!”と思う」と“解決策”を提示。+112
-79
-
2. 匿名 2024/12/19(木) 15:35:04
・・・・で?+105
-24
-
3. 匿名 2024/12/19(木) 15:35:26
山根の相槌いらなくない?+43
-11
-
4. 匿名 2024/12/19(木) 15:36:19
ファみマ+0
-6
-
5. 匿名 2024/12/19(木) 15:36:37
頑固バ+12
-8
-
6. 匿名 2024/12/19(木) 15:36:42
関西人って関西訛りに凄く厳しいよね+262
-15
-
7. 匿名 2024/12/19(木) 15:36:43
>>3
一番重要じゃない?+5
-5
-
8. 匿名 2024/12/19(木) 15:36:45
うるさ+28
-7
-
9. 匿名 2024/12/19(木) 15:36:51
朝ドラだけに限らんやろ+99
-2
-
10. 匿名 2024/12/19(木) 15:36:53
さんま
ファー+3
-4
-
11. 匿名 2024/12/19(木) 15:37:02
うん、そのまま見なきゃいんじゃない?+75
-5
-
12. 匿名 2024/12/19(木) 15:37:03
スベっとるで+20
-9
-
13. 匿名 2024/12/19(木) 15:37:08
ケンコバが何見ようが見まいがどっちゃでもええねんよ。+112
-4
-
14. 匿名 2024/12/19(木) 15:37:33
土曜ワイド劇場のポンコツ訛りに比べりゃあ+21
-2
-
15. 匿名 2024/12/19(木) 15:37:33
方言のある地域出身だとそれはあるよね
私も違和感あるけどそんなこと言ってたら大体の作品見られない+92
-0
-
16. 匿名 2024/12/19(木) 15:37:34
関西人やけど
関西人だけでやってる朝ドラもどうかと思うで+92
-2
-
17. 匿名 2024/12/19(木) 15:37:35
大阪出身在中だけど、普通に見るよ! そもそも芸人の関西弁もドス効きすぎて普段聞かないコテコテの関西弁だけど+22
-9
-
18. 匿名 2024/12/19(木) 15:38:08
大阪人の大阪弁へのこだわりを理解できない関東人は、赤井英和が『標準語』でやってるドラマを見るといい+124
-5
-
19. 匿名 2024/12/19(木) 15:38:16
関西弁ばかりじゃないよね
今のは福岡だっけ?+12
-0
-
20. 匿名 2024/12/19(木) 15:38:37
ドラマってどこの方言も本気のじゃなく、特徴ありつつみんなにわかるようになってるんだよね+24
-0
-
21. 匿名 2024/12/19(木) 15:38:50
お前さんそない言うてもやな+5
-0
-
22. 匿名 2024/12/19(木) 15:39:22
転勤族だったけど、大阪の人が1番方言にはうるさくて厳しかった。
+45
-3
-
23. 匿名 2024/12/19(木) 15:39:34
>>3
山根は可愛いから+11
-2
-
24. 匿名 2024/12/19(木) 15:39:43
私もそうだわ
なんか気になってしまう
関西の俳優いっぱいいるから
出来るやろと思てまうわ+15
-8
-
25. 匿名 2024/12/19(木) 15:39:44
>>18
鈴木紗理奈のやつだっけ?w+47
-0
-
26. 匿名 2024/12/19(木) 15:40:10
ケンコバにえいこーちゃんのおおさわぎなつみ見せたいな。+6
-1
-
27. 匿名 2024/12/19(木) 15:40:37
普通のドラマも観ないよ+5
-0
-
28. 匿名 2024/12/19(木) 15:40:39
朝ドラってそれまで興味なかったのに、ある日突然ツボにハマって好きになるよね
ケンコバはまだその時期に入ってないんだと思う+2
-7
-
29. 匿名 2024/12/19(木) 15:40:39
>>18
紀香さんが関西弁を喋ると逆に違和感のやつも近い?+63
-1
-
30. 匿名 2024/12/19(木) 15:40:47
>>18
アニキー!
スズチャンダメダ!+22
-0
-
31. 匿名 2024/12/19(木) 15:41:02
方言を使う芝居で
その土地の人が違和感を持たないドラマなんてないよ+18
-0
-
32. 匿名 2024/12/19(木) 15:41:07
ケンコバが朝ドラ観ても観なくてもどうでもいいかな+15
-1
-
33. 匿名 2024/12/19(木) 15:41:11
方言は地元の言葉でやろうとすると外国語のように注釈が必要になるから、標準語に合わせ気味になるのは仕方ないと思う
糸島出身ですがお年寄りと喋ると何を言っているか?わからないかも+7
-0
-
34. 匿名 2024/12/19(木) 15:41:13
友近さんが紀香さんのマネするときの関西弁がなんか朝ドラとかでやる関西弁ってイメージ😅+4
-0
-
35. 匿名 2024/12/19(木) 15:41:26
演技派と言われてる人が下手くそな関西弁で芝居してるの見ると面白い+7
-0
-
36. 匿名 2024/12/19(木) 15:41:33
メインの視聴者は田舎に住むお年寄り。エセ関西弁でもなんの問題もない。+4
-0
-
37. 匿名 2024/12/19(木) 15:41:41
>>6
ガンバレルーヤはそれで『早く東京に行け』って言われたのよね
結果オーライだったから良かったものの…+60
-0
-
38. 匿名 2024/12/19(木) 15:41:53
>>22
転勤族だと転勤族が多いところに越してくるよね?そういう地域に住んでるけど全然コテコテしてないよw+5
-0
-
39. 匿名 2024/12/19(木) 15:42:12
>>6
関西弁に誇りでも持ってるのかね(笑)
英語訛りの日本語、日本語訛りの英語とかが溢れてる時代に関西弁ごときでダッサイよね。井の中の蛙が騒いでる感じ。+24
-60
-
40. 匿名 2024/12/19(木) 15:42:14
映画だけど、。『血と骨』は、西成が舞台なのに主人公が浅草芸人ビートたけし、イライラしっぱなしだった+21
-1
-
41. 匿名 2024/12/19(木) 15:42:46
>>9
まあそうだけど、朝ドラは年度後期が関西メインになることがほとんどだし、手軽で面白いからと勧められる率も高いからじゃない?+2
-1
-
42. 匿名 2024/12/19(木) 15:43:29
>>1
ドラマの方言なんて関西弁に限った話じゃない
だから関西人は性格悪い言われる
勝手に見なきゃいいだけなのに、関西人代表みたいにデカい声で言わないで欲しいわ
+27
-12
-
43. 匿名 2024/12/19(木) 15:43:36
かといって大阪出身の中条あやみがヒロインの朝ドラとか見たい?+4
-5
-
44. 匿名 2024/12/19(木) 15:43:45
>>6
茶化されてるように思うのかな。無理に話してる人見るともっと自然でいいのにとは思ってしまうところはある。役は頑張ってるなと思うだけだけど+57
-1
-
45. 匿名 2024/12/19(木) 15:44:07
>>18
それを咎める関東人はいないよね
つまり関西人関西弁にうるさすぎ問題+69
-16
-
46. 匿名 2024/12/19(木) 15:44:35
こういう関西系トピで関西人やけど~やわ。とか関西弁で書く人も苦手
私も関西人だけどゾワゾワする
関西出身の芸能人が関西来たら関西弁話すのと似た感情+10
-6
-
47. 匿名 2024/12/19(木) 15:44:41
>>29
紀香の関西弁おかしいよね笑
東京長いからかな?旦那の愛之助の関西弁は自然なんだけど
久本雅美の関西弁も変+17
-0
-
48. 匿名 2024/12/19(木) 15:44:51
科捜研とか京都地検の女はどうなるん?
京都舞台なのに標準語で話が進むっていうw
+22
-0
-
49. 匿名 2024/12/19(木) 15:45:00
関西人が標準語話すのと同じか、それ以上に寒いもんなぁ+4
-0
-
50. 匿名 2024/12/19(木) 15:45:01
これでケンコバが朝ドラに出てきたら笑える+11
-0
-
51. 匿名 2024/12/19(木) 15:45:16
>>29
関西出身なのに不思議だよね+16
-0
-
52. 匿名 2024/12/19(木) 15:45:40
方言はスルーするけど、その時間で行き来できないよねって距離をいとも簡単に瞬間移動してて驚くことは多々あるわ。方言は役者や指導の腕次第だけど、作り込み甘いと気になる+0
-0
-
53. 匿名 2024/12/19(木) 15:46:05
まーでも関西弁喋る役者さんはいくらでもいるだろうからチャンスあげてほしいよね
他の方言でもそうだけど
よくでてるひとを無理やりへたな方言でだすよりいいと思うけどね+11
-0
-
54. 匿名 2024/12/19(木) 15:46:06
>>6
18年前ですけど、夫の転勤で関西に行った時、夫は九州出身で関西弁で喋らないから、何で関西弁で喋らないのかとパワハラされていました
こういうのにうるさいのは昭和世代かもですね+17
-34
-
55. 匿名 2024/12/19(木) 15:47:08
>>6
他の地方の人は方言の訛り方って気にならないものなのかな?
関西人みたいに口には出さないけれど、イントネーションが変だなあって思ったり+43
-3
-
56. 匿名 2024/12/19(木) 15:48:31
>>29
大阪が舞台のNHKのドラマに出演していた時に
「あれ、この方は関西出身では……?」と、ながら見からガン見に切り替わるくらいには違和感あった+11
-0
-
57. 匿名 2024/12/19(木) 15:49:37
>>38
分かる。観光地での接客じゃないけど、大抵は転勤族の変な方言もふんわり受け流してくれる人が大半なんだけど、大阪はそれは違うと訂正に来る人の率と熱量がどこよりも高かったw+10
-3
-
58. 匿名 2024/12/19(木) 15:49:41
わろてんかは皆上手だった気がする+3
-0
-
59. 匿名 2024/12/19(木) 15:49:59
>>6
他の地域はどうでもいいのにね+11
-6
-
60. 匿名 2024/12/19(木) 15:50:47
>>18
「すずちゃん!」+4
-0
-
61. 匿名 2024/12/19(木) 15:50:54
>>6
私四国なんだけど、四国の方言って語尾とかイントネーションが関西弁に似てるのよ
でも「エセ関西弁やめろ」って結構言われる、関西の人に限らず四国以外の人たちにも言われる
四国の方言が関西弁に似ていることを知らないんだと思うけど、傷つくよ+76
-1
-
62. 匿名 2024/12/19(木) 15:51:03
>>55
横だけど気にならないよ
ドラマだし別に完璧求めてない+16
-10
-
63. 匿名 2024/12/19(木) 15:52:00
>>55
地元の方言というか訛りというかを使っている役柄あると
なんか違うな?とは思うけど
ドラマや映画なんてそんなものだと思って気にしないよ+20
-0
-
64. 匿名 2024/12/19(木) 15:52:36
>>61
あーわかる!東海地方なんだけど関西弁に似てる。もちろん微妙に違うからエセ関西弁とか言われる…。+24
-2
-
65. 匿名 2024/12/19(木) 15:52:46
そんなん無理やて
それ言うなら東京舞台の作品は全員東京人にして標準語にするんだよね?+6
-1
-
66. 匿名 2024/12/19(木) 15:53:24
>>1
そもそも関西弁=大阪弁じゃないよね
大阪制作でも主人公の出身になるメインは大阪じゃないパターン多いけど、ケンコバは大阪以外の関西の方言も全部大阪弁基準で言ってない?+10
-1
-
67. 匿名 2024/12/19(木) 15:53:47
そんなこと言ったら出身地の役者しか使ったらダメになるじゃん+6
-0
-
68. 匿名 2024/12/19(木) 15:53:51
>>61
よこ
東の人間からしたら関西弁〜九州弁とか似てるなあって思う
今は大人で経験値増えたから違いが少しわかるけど+15
-1
-
69. 匿名 2024/12/19(木) 15:54:27
>>18
でもそこで「エセ標準語喋るな!」とか怒る関東人はいないと思う+45
-5
-
70. 匿名 2024/12/19(木) 15:54:32
>>22
西の首都だからプライドあるんかな+4
-4
-
71. 匿名 2024/12/19(木) 15:54:42
フラガール見たことある福島の人が居たら知りたい
京都人の岸部一徳があの映画で早口でまくし立てる福島弁はネイティブの耳にはどうだった?+4
-2
-
72. 匿名 2024/12/19(木) 15:56:01
>>28
50超えてるのに? まぁ70くらいが見てるからなー+1
-0
-
73. 匿名 2024/12/19(木) 15:56:04
>>66
本当にそれ!同じ大阪でも地域によって全然違うし、どこが正しいとかないんよ+3
-0
-
74. 匿名 2024/12/19(木) 15:56:26
海に眠るダイヤモンド見てると若い俳優の方が訛りが上手いなと思う+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/19(木) 15:57:45
>>14
科捜研の女なんて、京都が舞台なのに
警察関係者は誰も京都弁をしゃべらない
+27
-0
-
76. 匿名 2024/12/19(木) 15:57:58
>>18
演技が変だねって意見はあるけどそれもネタとして受け入れられてるし、昔からかなり長年イジられてるの見てるけど標準語が正しくないー!とかは一度も聞いたことがないな
東京にいる地方民にバリバリ訛り〜アクセント残りの標準語話す人ザラのザラにいるけどそれに対して怒ったことも怒ってる人も見たことも聞いたこともない
(あっ、西の方の人なのかな?)とか思う程度だしほぼ話題にもならないかな+14
-2
-
77. 匿名 2024/12/19(木) 15:58:31
>>47
河北麻友子が似た感じになってたよね
ずっとアメリカに住んでて外では英語を家では日本語で話してるから自分は日本語ペラペラだと思ってたのに日本の芸能界に入ったら日本語がたどたどしいと言われた、みたいな経験談を話してた記憶ある
イントネーションが多く聞く方につられちゃうんだろうね+18
-1
-
78. 匿名 2024/12/19(木) 15:58:32
>>18
そう言えば、皆が例に出してるあのドラマ
鈴木紗理奈も普段はバリバリ大阪弁だよね
ストーリー以前に、キャスティングや諸々が根本的に無茶苦茶だったんだな+12
-0
-
79. 匿名 2024/12/19(木) 15:58:59
>>55
昔「がばいばあちゃん」ってあったじゃん。その地方出身のブロガーさんがブログで「がばい」は「すごく」って意味で「すごくばあちゃん」て意味になるからおかしいんだよね。って言ってたけど。違和感あっても関西人みたいに騒がないよね。+20
-5
-
80. 匿名 2024/12/19(木) 15:59:43
>>6
私は両親が東の人間で、私自身は大阪育ち
親から受けるイントネーションの影響は大きくて発音、絶対違っていたのに
それで友達から指摘されたことなんて1度もないよ…
それこそ偏見やわ
+11
-2
-
81. 匿名 2024/12/19(木) 16:00:44
舞台が関西の朝ドラの撮影で関西出身の役者さんでも方言指導の先生に直されると聞くけど+7
-0
-
82. 匿名 2024/12/19(木) 16:00:49
朝ドラじゃないけど、関西弁が少々ヘンでも気にならないと思ってたけど、シリアスな演技で変な関西弁だと気になった。無理して関西弁でなくてもいいと思う。+4
-0
-
83. 匿名 2024/12/19(木) 16:01:14
>>47
私は千原兄弟と岡田准一の関西弁が変だと思う+4
-1
-
84. 匿名 2024/12/19(木) 16:01:23
>>79
よこ
正しい方言じゃなかったんだ
そこのネイティブの芸人が作ったのもあるんかなぁ
方言を知らない全国の人に向けて伝わりやすく改変したのかも
がばいの意味知らなくても、がばいばあちゃんと言えば「すごいばあちゃん的な意味なんだろうな」って察しがつくし+6
-0
-
85. 匿名 2024/12/19(木) 16:02:19
>>54
他府県出身者に関西弁話せなど言わないです
むしろエセ関西弁を話すとツッコまれると思います+20
-2
-
86. 匿名 2024/12/19(木) 16:02:37
>>61
大阪民だけど関西から西は関西弁っぽいなって思うよ
九州方面までいくと語尾でわかるけどイントネーション似てるなぁて
エセとは思わないけど西の人だ、ってのはわかる+19
-1
-
87. 匿名 2024/12/19(木) 16:02:42
>>29
私も標準語で慣れないイントネーションだから変に聞こえるのかな?と思ったら関西弁でも変でビックリしたよw
紀香はシンプルに演技が下手なんだと思うww
薄々察してたけどさあ😂+15
-1
-
88. 匿名 2024/12/19(木) 16:02:57
ケンコバさんて、東京の番組では東京弁だっけ??+0
-5
-
89. 匿名 2024/12/19(木) 16:03:04
がっつり方言とかイントネーションの台詞だったら、他地方の人には分からないからでは?+3
-0
-
90. 匿名 2024/12/19(木) 16:03:06
>>75
赤い霊柩車の片平なぎさも標準語だったよね。それでいいと思うわ。+11
-0
-
91. 匿名 2024/12/19(木) 16:03:50
芸人とか動画の影響?
最近の関西出身じゃない若い俳優さんは関西弁上手いよ
杉咲花とか全く違和感なかった
+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/19(木) 16:04:16
>>55
よこ
違和感はあるよ。でも、俳優さんも何とか寄せようと頑張ってるし、そりゃ地元じゃないもん、難しいよねと思って見てる。+19
-0
-
93. 匿名 2024/12/19(木) 16:04:38
関西に嫁いで10年以上
普通に関西弁が出る
関東出身だと知っている人から私の関西弁許せないと一度だけ言われたことがある
ちなみにその人は「関東人」なぜなんだw
関西人からは言われたことがない、言わないだけかもしれないけど
+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/19(木) 16:05:11
>>18
いまだに色んなところでよくネタにされるドラマだけど、ネットですら「標準語おかしい!」って意見見たことないよ
リアルでも「あの子の標準語がね〜w」とか指摘してるの見たことない
何弁が出てきても無反応
関西でも都会だとそんなもんでしょ?+13
-2
-
95. 匿名 2024/12/19(木) 16:05:44
>>84
「がばいばあちゃん」は「とってもおばあちゃん」というニュアンスになるので県民に言わせると「『がばい』の使い方がまちがっとる!」 らしい。+5
-0
-
96. 匿名 2024/12/19(木) 16:06:23
>>70
分からないけど、最後は大阪の人同士で自分が使かっている地域の大阪弁こそ本当の大阪弁って言い合いになって、私からしたら同じにしか聞こえない程度の差なんだけど。
だからもういいやって、指摘されても笑って流せる様になった。+4
-1
-
97. 匿名 2024/12/19(木) 16:06:25
>>1
関西は犯罪者者多すぎるから採用できないんだよ+1
-8
-
98. 匿名 2024/12/19(木) 16:06:44
>>55
関東でめちゃくちゃ指摘されたよ。イントネーション。関西人槍玉にあげてるけど人のこと言えないわ。+14
-14
-
99. 匿名 2024/12/19(木) 16:07:00
>>55
むかし富山が舞台のドラマでイントネーション違うって富山出身の夫が言ってた。+6
-0
-
100. 匿名 2024/12/19(木) 16:07:02
地元の人だったとしても方言指導がはいるから日常使われているイントネーションと変わったりする+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/19(木) 16:08:14
>>20
青森や沖縄・鹿児島のネイティブな方言だと字幕無しだと分からない+7
-0
-
102. 匿名 2024/12/19(木) 16:08:20
何で関西人に合わせなきゃいけないのよ。関西限定で放送される朝ドラ作りたきゃ勝手に作りなさいよ、全国には流さないでよね関西弁不快だから。+4
-7
-
103. 匿名 2024/12/19(木) 16:11:02
>>65
だよね
関西弁だけ特別扱いしろって意味じゃないならそうなる
なんかケンコバの主張は、黒人キャラは黒人声優しか起用するなとかって元々の白人声優を降板追い込んだりしてる海外の黒人問題と同じ匂いを感じた
でも白人の声を黒人がやるのはOKみたいな+8
-1
-
104. 匿名 2024/12/19(木) 16:11:51
関西芸人の標準語の方がきもい+2
-1
-
105. 匿名 2024/12/19(木) 16:12:07
>>101
だからどこの方言も聞きやすく、特徴はありつつ+3
-0
-
106. 匿名 2024/12/19(木) 16:12:56
>>69
それな+12
-0
-
107. 匿名 2024/12/19(木) 16:13:36
関西出身で朝ドラ狙ってる女優のいる事務所から頼まれました?+6
-0
-
108. 匿名 2024/12/19(木) 16:14:13
>>55
イントネーションどころか、「そんな言い方しないわ」って所もたびたびあるけど
そもそも本気で完璧な方言で話したらお茶の間の人には何言ってるのかわからないもん
伝わればいいんだよドラマや映画なんて
細かいイントネーションなんかにこだわって腹立てたりしないよ+26
-1
-
109. 匿名 2024/12/19(木) 16:14:28
>>1
関西人だけで作っても今度は地域別の言い方で揉めるんじゃないの?気色悪いとか言ってさ
+11
-1
-
110. 匿名 2024/12/19(木) 16:17:35
そんな理由なくても元々朝ドラなんか見ない人でしょ+3
-0
-
111. 匿名 2024/12/19(木) 16:18:47
バナ⤴️ナ+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/19(木) 16:20:41
>>6
元々の方言が薄っすら関西テイストなんだけど、関西に住んでる時こっちは馴染もうと思って関西弁を喋ってるんだけど、「イントネーション微妙にちゃうなぁ、関西出身ちゃうやろ?」って、偽モン見破ってやったわ!くらいの勢いで嬉々として指摘してくるのよね
あれ、どういう気持ちで言ってんのか知りたいわ
+34
-4
-
113. 匿名 2024/12/19(木) 16:21:24
よしもと芸人サヨナラ+2
-1
-
114. 匿名 2024/12/19(木) 16:23:54
それを言ったら東京の番組では東京弁しゃべれよ+8
-4
-
115. 匿名 2024/12/19(木) 16:24:08
>>69
東京に住むなら標準語使え、集中できないから、ってガルで言われた
アクセントもイントネーションも直せって+7
-8
-
116. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:54
極寒だと寒いので言葉数が少ないという説があるw
自分は関東民だけど出身は北海道で、関西弁って要らん部分が多い気がする+3
-1
-
117. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:58
ケンコバは昔役者業してたけど関西人の設定なのに下手くそだった+6
-1
-
118. 匿名 2024/12/19(木) 16:34:25
>>115
それ言ってる奴見たことあるけど明らか荒らしだったわ
地域と言語変えて○○に住むなら○○弁使え集中できないからって言ってるんだよ+6
-0
-
119. 匿名 2024/12/19(木) 16:36:20
>>112
愛媛、徳島あたりはなんか関西弁ぽい感じ?だよね
学校の先生が愛媛出身で、エセ関西弁だって言われてたの思い出した+6
-1
-
120. 匿名 2024/12/19(木) 16:37:47
>>6
自分兵庫県民だけどどうでもいいと思うしそういう関西人嫌い。自分はネットでは標準語だし普段の会話でも標準語の言葉も使ってる+16
-2
-
121. 匿名 2024/12/19(木) 16:41:30
これだから関西人は嫌い+3
-3
-
122. 匿名 2024/12/19(木) 16:41:30
菅田将暉がラジオで「いただきます」の関西弁のイントネーション直されたと話ししてた。今の関西弁と昔の関西弁は違うんだと。そういう事ちゃうん?+6
-0
-
123. 匿名 2024/12/19(木) 16:43:09
>>1
自分兵庫県民だけど気にならないしどうでもいい。自分はコテコテの関西弁喋るが苦手だからネットでは標準語だし普段の会話も標準語で話す言葉もある。見ぃひんなんて1度も言ったことない+3
-0
-
124. 匿名 2024/12/19(木) 16:44:16
>>55
青森出身だから津軽弁が全然違うなーと思うことあるけど、イラついたりはしない
そりゃ難しいよねと思うだけ
+21
-1
-
125. 匿名 2024/12/19(木) 16:45:13
>>18
標準語喋るなとは思わなかったけど、関西弁の役をやらせてあげればいいのにとは思ったw
+17
-0
-
126. 匿名 2024/12/19(木) 16:50:22
そんなことで腹立つと言われても
細かいイントネーションまで気にしだしたらネイティブな人しかやれなくなるよ+7
-0
-
127. 匿名 2024/12/19(木) 16:55:58
>>103
>黒人キャラは黒人声優しか起用するなとかって元々の白人声優を降板追い込んだりしてる海外の黒人問題と同じ匂いを感じた
でも白人の声を黒人がやるのはOKみたいな
すごいしっくりきた
まさにそれと同じ+6
-1
-
128. 匿名 2024/12/19(木) 17:06:37
>>119
北陸です
同じくエセ関西弁言われた事あるわ
地元の言葉使うとエセ関西弁
関西弁使うと偽もん扱い
標準語使うと冷たい
どうしたらいいのか教えてほしい+9
-1
-
129. 匿名 2024/12/19(木) 17:11:08
>>30
吹いた
全てがギャグだったよね
すずちゃんの手帳にAとやたら書いてあって(それも昨今では見た事ないような古風な丸文字)、それを見つけた稲盛いずみの「A…、アニキ…?」も大爆笑だったわ
あの時代にガルちゃんあったら実況がさぞ盛り上がったに違いないよ+7
-0
-
130. 匿名 2024/12/19(木) 17:11:09
>>2
正論だから二の句を継げないと+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/19(木) 17:11:37
>>1
朝から下手くそな関西弁なんて聞いてられんよな+1
-1
-
132. 匿名 2024/12/19(木) 17:12:47
見なければいい
わざわざディスる必要ない+3
-2
-
133. 匿名 2024/12/19(木) 17:16:19
>>126
ネイティブっていっても
関西に限らずどの地方の方言だって地域性で微妙に異なるよね
もうドキュメンタリー風味に地元の人たちに俳優になって演じてもらう以外にないわw+4
-0
-
134. 匿名 2024/12/19(木) 17:16:39
>>1
マクドも同じ。「ク」にアクセントがある。+3
-1
-
135. 匿名 2024/12/19(木) 17:21:06
>>6
東北とかの方言は訛りってバカにするけど
関西弁は関西弁や!訛りやない!
っていうあっつーい関西出身の人居たわ。+15
-3
-
136. 匿名 2024/12/19(木) 17:21:08
>>1
ファミマ
⬆️⬇️⬆️+1
-3
-
137. 匿名 2024/12/19(木) 17:39:04
>>129 よこ
「とうとうAと結ばれた」だったっけ
あのドラマは他にも無茶があり過ぎて、関西弁がどうこうというレベルじゃなかったよね+5
-0
-
138. 匿名 2024/12/19(木) 17:51:27
ジュニアの関西弁の方が朝ドラより変やけどそこは気にならんのかな?
京都弁っていうけど
それとも違う訛りあるよ?
私は朝ドラ見てて関西弁上手いなー凄いなーって毎回感心する
+3
-0
-
139. 匿名 2024/12/19(木) 17:51:53
とか言って、朝ドラのオファーあれば出るんでしょ+0
-1
-
140. 匿名 2024/12/19(木) 17:55:47
たまに北海道が舞台のドラマ見るけど、そんな喋り方しないっしょって思うよ+3
-0
-
141. 匿名 2024/12/19(木) 18:07:23
>>55
岩手出身だけど、あまちゃんの時は訛りが上手い人と下手な人は差が出るなぁとは思ってた
能年ちゃんみたいな綺麗な「じぇじぇじぇ!」って言わない
たまたま仕事で会ったおばあちゃんから本物のじぇ!を聞いた時ちょっと感動した+10
-0
-
142. 匿名 2024/12/19(木) 18:16:44
>>128
どうしたらいいんだろうね〜
私は岡山弁だから、どこの方言に似てるとかはないんだよね〜イントネーションも標準語寄りだし
会社では基本的に敬語なので標準語
プライベートは完全に岡山弁+4
-0
-
143. 匿名 2024/12/19(木) 18:19:15
>>70
京都も大阪もプライド高いよね+3
-1
-
144. 匿名 2024/12/19(木) 18:19:36
>>1
ファミマの言い方(アメマと同じ)で切れとんか?
わかるけど+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/19(木) 18:29:37
>>1
そう思うなら観なくていいと思う。
関西舞台で関西人がやったとてそのドラマの脚本、演出などが面白いとも限らないし。+6
-0
-
146. 匿名 2024/12/19(木) 18:45:03
関西舞台の作品は関西人だけでやれって
じゃあ関東舞台の作品で(圧倒的多数)、関東人オンリーで関西出身の俳優は出演不可能にされても文句は言わないってことかな+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/19(木) 18:48:13
>>55
全然気にならないよ
芝居だってわかってるし+2
-0
-
148. 匿名 2024/12/19(木) 18:56:01
>>28
推しが出たり(錦鯉たかし)実の妹が主演したり(オズワルド伊藤)したらハマるかもよ+0
-1
-
149. 匿名 2024/12/19(木) 18:57:09
ジュニアの関西弁の方が朝ドラより変やけどそこは気にならんのかな?
京都弁っていうけど
それとも違う訛りあるよ?
私は朝ドラ見てて関西弁上手いなー凄いなーって毎回感心する
+1
-0
-
150. 匿名 2024/12/19(木) 19:09:13
福岡だけど別にイントネーションが違っても気にしない+0
-0
-
151. 匿名 2024/12/19(木) 19:17:52
心が狭い関西人+4
-4
-
152. 匿名 2024/12/19(木) 19:26:23
>>6
声優見てるとそう。アニメでも京都、大阪はマジで言われる。+2
-0
-
153. 匿名 2024/12/19(木) 19:34:48
>>6
大まかに関西弁と言っても地域差があるだろうに「違和感ない」って人と「いや違和感あるやろ!」って人でまた論争始めるの見て難儀だなぁって思う
+8
-0
-
154. 匿名 2024/12/19(木) 19:52:35
>>6
普段はこの人は方言も器用にこなす俳優さんなんだなと思う程度だけど、ただの三枚目とか、明るく図々しいキャラ付けのために関西弁喋らせてるのはどうかと思う+3
-0
-
155. 匿名 2024/12/19(木) 19:53:13
>>1
そんなあなたには朝ドラカーネーション
主要キャストに関西人いっぱい集めてほとんど違和感ない関西弁ばかり
そんで夏木マリさん編からは視聴やめたら良い
+7
-0
-
156. 匿名 2024/12/19(木) 19:58:24
>>155
綾野剛上手くない+3
-0
-
157. 匿名 2024/12/19(木) 19:58:32
>>6
頑張って忠実に関西弁アクセントやろとして不自然になる人より、大事なところは抑えながらも雰囲気独自関西弁の方が違和感ない事がある
寺島しのぶさんとか
本人の演技力も左右されると思う
めっちゃ聞いてて説得力あるねん+2
-0
-
158. 匿名 2024/12/19(木) 20:01:51
>>156
綾野剛は長崎から来た人だから関西弁の設定ではないよ
小泉孝太郎が変な関西弁使ってたけど、後から「関西生まれではないけど馴染むために無理やり関西弁使ってました」と暴露する回ある
+6
-0
-
159. 匿名 2024/12/19(木) 20:04:02
ダウンタウンの浜田さんも芝居になると下手くそだったよ+1
-0
-
160. 匿名 2024/12/19(木) 20:05:22
帰れ 全員
笑うわ。。
確かに、関西弁とかおかしい時はある
あんまり気にしないけど+2
-0
-
161. 匿名 2024/12/19(木) 20:10:44
>>54
嘘だと思う
関西出身じゃない人に関西弁話せという人見たことない
むしろ、馬鹿にしたようなエセ関西弁を話されるのがめちゃ嫌な関西人多いと思う
私は兵庫だけど、大阪の人の方がつよいと思う+6
-1
-
162. 匿名 2024/12/19(木) 20:13:59
関西出身の芸能人で
綺麗な標準語のイントネーションの
人はすごく高感持てる。
この人関西出身なんだ〜と
驚く。+2
-0
-
163. 匿名 2024/12/19(木) 20:14:22
>>160
最近の朝ドラあまり見てない
舞い上がるの高橋さんは長く東京にいて関西弁忘れた事にしたら良かったのになと思った
なんか可笑しいってより途中まで標準語で語尾の辺りだけ関西弁ぽくして、もう無理しないで普通に話して下さいって感じだった
+1
-0
-
164. 匿名 2024/12/19(木) 20:17:48
>>161
横
がるは話盛る事が多いよ
特に地域ネタ
他県の事は知らんから真偽定かだけど、大阪や京都の珍エピソードは見ててあり得ない事が多いから他の地域もそうなんやろうなと思う
+3
-0
-
165. 匿名 2024/12/19(木) 21:16:40
>>75
沢口さんも内藤さんも関西人だけど、内藤さんは初期の頃だけ関西弁だったよね。+2
-0
-
166. 匿名 2024/12/19(木) 21:28:06
>>1
最近スカパーだったかで、「あさが来た」の一挙放送やってたけどダンナ役の玉木宏の関西弁がもう聞いてられん
そう言えばリアルタイムで見てたときも彼の関西弁に耐えられなくて視聴やめたんだった+1
-1
-
167. 匿名 2024/12/19(木) 21:28:45
>>6
関西人です。
関西人が関西弁に厳しいっていうよりも、ドラマの中の話し方が「関東人が関西弁風の変な話し方をしてる」って感じるから、いくら良いドラマでも内容が入ってこないのですよ。
なんか気持ち悪く感じちゃうんですよね。
+8
-0
-
168. 匿名 2024/12/19(木) 22:28:02
>>1
なんでそんなに怒るのかそんな事で+1
-0
-
169. 匿名 2024/12/19(木) 23:49:01
>>61
すごくわかる。
関西弁で使うイントネーションや言葉を関西だけのものだと勘違いしてる人が多いからややこしい。
関西だけじゃなくて西日本の他の地域でも使いますから!ってのも結構あるのに。
+11
-0
-
170. 匿名 2024/12/20(金) 00:16:25
関西出身の役者にも関西弁の方言指導入るって聞いたことあるよ?+5
-0
-
171. 匿名 2024/12/20(金) 00:31:10
訛った日本語の歌を聞かされてるくらい
違和感がある時がある+2
-0
-
172. 匿名 2024/12/20(金) 00:55:49
どの地方の人も標準語話せるのに関西の人は覚えようともしない
+4
-4
-
173. 匿名 2024/12/20(金) 02:59:53
愛知県岡崎の朝ドラも岡崎のイントネーションがおかしかったw
流石にそこは間違えるなよと思ったw+0
-0
-
174. 匿名 2024/12/20(金) 03:01:30
沖縄舞台の朝ドラでも沖縄でやってない雛祭りをやたらフィーチャリングしてる朝ドラあったよ+1
-0
-
175. 匿名 2024/12/20(金) 03:29:14
朝ドラ特有の雰囲気苦手だし朝ドラ信者も苦手+1
-1
-
176. 匿名 2024/12/20(金) 06:08:54
>>61
関西弁に近いのって、中予東予方面の話し方って印象。
南予は高知訛りが強くなる。+2
-0
-
177. 匿名 2024/12/20(金) 07:18:26
>>1
主人公は関西の子(というかそのキャラの出身地付近の子)がいいんじゃないかなとは思うけど、他はどっちでもいいかな
+1
-0
-
178. 匿名 2024/12/20(金) 07:31:24
>>46
関西出身の芸能人が関西来たら関西弁話すのは普通では??
書き間違い?+1
-0
-
179. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:19
>>6
少なからず方言がある地域の人はイントネーション違うとん?何それ?って気になるし、ちゃんとした方言で演技してるとすごい話も入ってくるし没入出来る+1
-0
-
180. 匿名 2024/12/20(金) 10:27:10
>>152
視聴者はあんな言い方しない!って言ってるけど声優自身その地方出身ってことも多々ある
言い回しや演技でわかりやすくしなきゃとかあるんだろうしなんであんなにつっこむんだろう+4
-0
-
181. 匿名 2024/12/20(金) 11:47:04
関西人はちょっとの間違いも許さない狭量な人たちで
関東の人間はそんなことくらいで怒ったりしないよと寛大さをアピールしている人がいるけど
このトピでも関西弁そのものを否定したり排除しようとしている人達がいるんだけど
それについては何とも思わないの?
エセ言葉に対する文句どころじゃない排斥行為だけど
+5
-0
-
182. 匿名 2024/12/20(金) 11:49:44
赤井さんの標準語の芝居は今でこそおおめにみられているけど
昔はそりゃあ酷く叩かれていたよw+3
-0
-
183. 匿名 2024/12/20(金) 11:52:24
>>172
あなたは関東で出会った標準語で話す人達の出身地を全部把握しているの?+2
-0
-
184. 匿名 2024/12/20(金) 13:14:46
>>6
海外映画で日本語カタコトの韓国系や中華系俳優が日本人役で出てるような感じなんだもん+4
-0
-
185. 匿名 2024/12/20(金) 13:30:38
>>55
東京が1番方言警察多いと思う
ちょっとでもイントネーション違うと指摘される+3
-0
-
186. 匿名 2024/12/20(金) 14:08:06
>>1
私栃木だけど明確に栃木弁のイントネーションわかってないし
もし朝ドラで栃木が舞台になるだけでも嬉しいからちょっと変でもいいけどな
関西は多いから有難み忘れてるよね+1
-1
-
187. 匿名 2024/12/30(月) 22:36:59
>>163
「ブギウギ」の草彅剛も東京出身の設定なら良かったのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
方言に違和感「だから朝ドラ見ぃひんねん」