-
1. 匿名 2024/12/19(木) 13:59:07
未就園児の子供が2人います
夫からモラハラ、経済的DV受けていて夫から逃げたいです
調べても母子寮で暮らした事がある方の話はあまり出てこないので、実際に暮らした事ある方にどんな所か、制限など色々あるのか等の話が聞きたいです。+85
-15
-
2. 匿名 2024/12/19(木) 13:59:43
役所に聞いたら+68
-25
-
3. 匿名 2024/12/19(木) 14:00:08
+1
-1
-
5. 匿名 2024/12/19(木) 14:00:49
未就園児の子供が2人でDVはエグいね…+136
-1
-
6. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:01
今週のLDHの番組で佐野玲於が母子寮出身だって言ってた+56
-0
-
7. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:06
>>2
まじでこれ、自治体や管理者によって仕組みが違うから聞くのが一番
嘘でもなんでも書けるガルは危険+130
-3
-
8. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:12
母子寮で暮らした経験がある方というのは、ひどい暴力などから逃げて身を隠していた人たちです。
簡単に調べて出てくるものではないよ。女性と子供を危険に晒すから+172
-1
-
9. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:57
>>1
何県にお住まいですか?+3
-10
-
10. 匿名 2024/12/19(木) 14:02:18
確か携帯もいじれないとか聞いたことある
母子寮がどこにあるかって情報が他に漏れると、一緒に住んでる他の人達にも危険が及ぶからって+133
-4
-
11. 匿名 2024/12/19(木) 14:03:24
>>1
自治体によってぜんぜん違う話だし
とりあえず市役所でも区役所でもいいから
相談窓口のある所に行ってじっくり話を聞いてみたらどうだろうか+25
-3
-
12. 匿名 2024/12/19(木) 14:03:27
>>1
友達が警察に通報してそういうところに入ってたと思う
子供は小学生だったけど、学校は休んでたみたい
連絡取れなくて後で聞いた+7
-4
-
13. 匿名 2024/12/19(木) 14:04:04
>>1
そういうの漏らしちゃいけないとかあるんじゃない?
直接聞いた方が早いよ。+56
-1
-
14. 匿名 2024/12/19(木) 14:04:33
身を守る人が入ってるところだから気軽にネットに書く人はいないでしょ。
役所に聞いてみるしかないと思うよ+63
-1
-
15. 匿名 2024/12/19(木) 14:04:39
本気で逃げたいなら、今住んでいる場所の管轄の役所に聞いた方が確実だし色々とスピーディーだよ。施設の空き状況とか条件もあるから、一人で調べるより今抱えてる問題全部役所に相談した方がいい。+42
-0
-
16. 匿名 2024/12/19(木) 14:05:21
姉が母子寮でしたが治安は最悪だったらしい
まず喫煙率が高すぎる
子供の前で平気でタバコ吸うお母さんばかり
盗難多発してたし、娘が同じ母子寮の男の子から服を脱がされて舐められたらしいです
警察も子供だからと注意だけだし
母子寮に住む親子は貧困だから慰謝料もとれない+11
-25
-
17. 匿名 2024/12/19(木) 14:06:20
>>8
私もそう思う
経済的なものはすぐ対処してもらえるのかな?+19
-0
-
18. 匿名 2024/12/19(木) 14:06:47
>>1
たしか情報は漏らしたらダメだったと思う
自治体や地域の女性センター(あれば)などに相談した方がいいよ+21
-2
-
19. 匿名 2024/12/19(木) 14:07:09
>>10
場所も公開されてないからね。
わかっちゃったら大変だもんね+73
-1
-
20. 匿名 2024/12/19(木) 14:07:19
私が知っている方のお話ですが。
お子さんが小さい頃から施設に入り、一時的ではなく数年に渡りそこで暮らしてるとのことでした。
季節ごとのイベントがあったり、アットホームで楽しいと言ってました。
そこから普通に仕事に行ってるのとこでした。
元夫から身を隠すため、名前も変えたそうで怖い思いをしたみたいです+52
-2
-
21. 匿名 2024/12/19(木) 14:07:29
自治体に尋ねた方がいいと思う
内閣府の案内+20
-0
-
22. 匿名 2024/12/19(木) 14:07:34
もう40年前(私が4歳〜5歳の1年ちょい)母子寮に母親と兄2人の4人で住んでました。各家庭に1部屋で洗濯機やキッチンは共同でした。プライバシーはほぼ無かった記憶。子供同士のケンカは絶えなかった記憶。実際下の兄がいつもキズが絶えなく逃げるようにアパートに引っ越ししたそう。今は良くなってるかも知れないけど結局シェルターみたいなとこじゃない?+48
-3
-
23. 匿名 2024/12/19(木) 14:07:50
モラハラ、経済的DVの内容がなんなんだろう…
すごい切迫してるようには思えないし…+8
-13
-
24. 匿名 2024/12/19(木) 14:08:47
自治体によるけど
そういった相談窓口が設けられてるところが多いよ
ネットでも見られるし、クリニックや処方箋薬局にも窓口をまとめた冊子が置いてあることが多いのでそこで手に入れる方法もある
電話で女性の悩み相談をしてる自治体も多いです
+13
-0
-
25. 匿名 2024/12/19(木) 14:09:10
>>10
それはシェルター
母子寮は働いてる人もいるから携帯なしとか無理+53
-4
-
26. 匿名 2024/12/19(木) 14:09:22
>>1
最寄りの警察署の生活安全課に行って直接聞いた方がいいよ
交番じゃなくて警察署ね+9
-3
-
27. 匿名 2024/12/19(木) 14:09:38
>>1
何が聞きたいの?
書いてくれないと答えようがない+3
-6
-
28. 匿名 2024/12/19(木) 14:10:54
>>23
ここは男性に厳しいから、トピ主に同情する意見多いけど、私も思った
+2
-5
-
29. 匿名 2024/12/19(木) 14:10:58
>>2
つめた
仕組みなんかは役所に聞くだろうけど、役所が教えてくれないような実情?感想?みたいのを主は聞きたいんじゃないかな
役所に聞くにしても、その前に事前情報あったら助かるし
追い詰められてる時って、頭回らなくて調べたり聞いたりすることが難しい場合多いから、経験者の意見聞くのはいいと思うよ+40
-10
-
30. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:00
過去トピあった
DVシェルターについてパート②girlschannel.netDVシェルターについてパート②主はDVシェルターに入る予定です。 今荷物等を親戚に送ろうとしていて、とてつもなく不安で仕方なくて涙出そうです。 旦那がどうしてもお金を遣い込んでしまうし大声で喧嘩して怒鳴り合うので、これ以上居たら身が持たないと思いシェル...
+13
-0
-
31. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:05
>>1
簡易な案だけど温泉旅館には母子寮完備のとこけっこうあるはず
旦那がストーカー化する恐れが無く仲居さんの仕事が嫌でなければそういうとこ探してみては
命の危険があるならガルではなく自治体に相談+24
-2
-
32. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:16
>>1
警察か役所に相談しなよ
がるちゃんやってる余裕あるのが不思議だわ+4
-4
-
33. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:16
ここで母子寮の情報を書き込むのはまずいんじゃないの?うっかり特定できる情報が混ざってしまう危険もある。
役所に聞くのが1番ベストだよ。あと自治体の子育て支援課や女性の相談センターとかに相談してみて。相談実績を重ねるのも大事だよ。+33
-0
-
34. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:21
>>1
ここに書いてる人たちみんなシェルターと母子寮同じにしすぎ
母子寮は身を隠す人だけがいるんじゃないし生保の人もいれば働いてる人もいる+31
-4
-
35. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:40
>>27
子供連れて逃げたいってことじゃないの?+5
-1
-
36. 匿名 2024/12/19(木) 14:12:54
>>29
ちゃんと読んだ?
調べてもどんな感じかって出てこなかったんだってよ。ということは、役所に問い合わせるしかないじゃん+11
-2
-
37. 匿名 2024/12/19(木) 14:13:38
市営住宅は?友達の母子家庭の子市営住宅に住んでいたよ。収入で家賃が決まるみたい。+4
-6
-
38. 匿名 2024/12/19(木) 14:14:11
>>34
主じゃないけど、母子寮というのを初めて知りました。
主の場合だと、シェルターになるのかな?+7
-0
-
39. 匿名 2024/12/19(木) 14:14:53
>>1
本気で逃げたいならまず即警察に相談して相談履歴作って、夫が警察に捜索願を出しても受理されないようにして。
そして役所で相談してアドバイスもらってねって私は自治体の女性相談で案内されたよ。急ぐなら警察が先だって。+27
-0
-
40. 匿名 2024/12/19(木) 14:14:53
元夫の経済DVで役所の母子相談に行ったことあるけど、母子寮は身体的DV、住む家が無い、実家も無い、とか危機的状況の人向けで、経済DVでは会議が通らないと言われたよ
私の場合は保証人不要の公営住宅を契約して離婚した+10
-1
-
41. 匿名 2024/12/19(木) 14:16:07
子供はもう自立してたけどDVで母子寮に入ってた知り合いいます。
10年以上前だけど、携帯は持ったらダメで現金もお昼ご飯代程度だけでお財布の中もチェックされるって聞きました。
子供にも連絡とったらダメだけど、公衆電話から電話してました。
必要なお金は出してもらえるし、個室で古いけど居心地悪いわけではないって言ってましたよ。
ほとぼりが冷めた頃に遠くで就職して見つからないように暮らしてます。+11
-2
-
42. 匿名 2024/12/19(木) 14:16:37
トピズレかもしれないけど、若くしてDV夫になる人って結婚するまではそういう兆候全くなかったのかな?+1
-5
-
43. 匿名 2024/12/19(木) 14:18:25
>>1
関西だけど
従姉妹でトピ主さんと同じ境遇でDV夫から避難して母子シェルターにしばらくいたけど、シンママでバリバリ働いて子供を大学に進学させたよ
子供のためにも頑張って!!
経済的に不安定だからと、くだらない男に捕まってトピ主さんと子供の人生を棒に振ることがないことを祈る!!
そういう話よく聞くので…+27
-0
-
44. 匿名 2024/12/19(木) 14:19:00
>>1
シェルター兼ねた母子寮がある地域住みだけど、まぁ、ここには書けんわな。+5
-0
-
45. 匿名 2024/12/19(木) 14:19:02
夫から逃げて半年ちょっとくらい住んでたよ。
私と当時3歳と2ヶ月くらいの次女の3人で。
居場所の特定を避けるためにスマホは使えない(必要な時は管理人さんの前だけで使用)とか、7〜20時の門限はあったけど事前に書類書いて提出したら早く家を出たり帰りが遅くなってもOKだった。
あとはキッチンとトイレ、お風呂、玄関なんかは共同だったから当番制で掃除してたし、なんか本当に寮生活そのものって感じ。
基本的には母子寮だから親子で入るのが一般的だったけど、毒親とか彼氏や旦那さんからひとりで逃げてきた人とかもいた。
あとはホームレスになってしまったお婆さんとかも1人だけどいたよ。
生活が自立してる女性しか入れなかったけど、母子以外も結構いた。
中に入ってしまえば同じ境遇の人が多くて、連絡先の交換とかは禁止されてたからその場限りだけど仲良く暮らしてたよ。
不便もあるけど、それなりに楽しくてなにより平和だった。+22
-1
-
46. 匿名 2024/12/19(木) 14:20:04
>>1
学生の時に実習で行ったことがあります。
建物はすごい古くてぼろかった。
定員は数十人なんだけど実際の入居者は数人だった。
誰が住んでるか外にもれないように秘密は厳重に管理されてた。
中に託児とか学童もあって、日中はお母さんは仕事とか職業訓練に行って、子供の心配はしなくて大丈夫な感じだった。
中に支援員さんみたいな人がいてこれからのこととかはその人と相談する。+21
-1
-
47. 匿名 2024/12/19(木) 14:21:36
姉が母子寮にいました。
子供が遊ぶところはあるし、シャワーや洗濯機は順番で浴びれるし、狭くも無く良いところでしたよ。
場所はやはり見つかりにくい不便な所にありました。+17
-0
-
48. 匿名 2024/12/19(木) 14:22:21
>>29
それで嘘や適当なこと書かれて信じちゃうかもしれないよって話でしょ+6
-1
-
49. 匿名 2024/12/19(木) 14:22:32
自分が小学生の時に同級生で母子寮の方居た
なんで分かったのか記憶無いけど誰かから聞いたんだと思う
○ちゃんお父さん居ない人ばかりの施設でお母さんと暮らしてると
だから父親の話しはその子としなかった
子供なので仕方ないけどいきなり同級生に、あんた嫌いとか言う子だった
+7
-1
-
50. 匿名 2024/12/19(木) 14:22:47
夫からモラハラ、経済的DVを受けてるから母子寮ってちょっと話が飛躍しすきでは?もっと冷静になって然るべき機関に相談したら?+6
-7
-
51. 匿名 2024/12/19(木) 14:25:25
シェルターと母子寮混同してる人多いな。+4
-3
-
52. 匿名 2024/12/19(木) 14:25:26
母子寮に入寮していました。
ても、50年以上前です。私が赤ちゃんの時から4歳まで。
母は、父のDVから逃げる為にこの寮にお世話になりました。各部屋(6畳)にキッチンとダイニング、おトイレが付いていました。
お風呂は、一般家庭も自宅に無い時代でしたので、銭湯でした。
1階に保育所がありました。
園庭も広い記憶があります。
就寝時間が決められていました。寮長さん(夫婦)が、夜9時で
消灯の為、寮の廊下をカスタネットを叩いて消灯時間を知らせていました。
私が子供だったので、寮のお兄さん、お姉さんと遊んだり楽しい記憶でした。
母に言わせると、皆さん事情があってシングルママはきつい人ばかりと言っていました。(母が生きるのに弱すぎたのだけど)
今は、母子寮という名前では無いようです。
グーグルで当時の施設があるか検索しましたが出てきません。
マザーハウスというのかな?
今は、かなり生活環境は整っているのではないでしょうか?
子供にとっては、常に子供がいるから孤独では無い環境でした。母が大変そうな事は、子供ながらに伝わってきました。
昔話しで参考にならないかもしれませんが。
少しでも、お役にたてたらと思います。+21
-0
-
53. 匿名 2024/12/19(木) 14:25:43
>>16
こうやって嘘か本当か分からないことを書く人がいるからね
この話を聞いたらそんな酷いところだったらやめておこうって逃げるの諦める人もいるんだろうな+22
-2
-
54. 匿名 2024/12/19(木) 14:26:29
母子寮出身です。2歳から小5までいました。
たぶん主さんは シェルターと勘違いしていると思います。
シェルターはどこにあるかは教えてもらえませんが、母子寮は保育園にも行けますし、小学生は学校に通っています。もちろん母親は働きに行くこともできます。
小学生は学校終わりに学習室というところで17時まで集団で集まり 先生が何人かで見ています。
勉強の時間もあります。
誕生会やクリスマス会なども開催されます。
男性の連れ込みは禁止されています。
子供が高校卒業後までに退所させられるみたいです。
シェルターにも入った事がありますが 生活保護が通るまで面倒を見てくれる感じです。
毎日250円お小遣いを貰えました。
自分の住みたい地域?区?で家を探してもらい 身分証や電話番号がなくても大丈夫でした。
シェルターは役所に行かないと分からないので、とりあえず最寄りの役所に行ってください。+21
-0
-
55. 匿名 2024/12/19(木) 14:26:41
>>25
横だけど、私が入ってた母子寮はシェルターも兼ねてたよ。
田舎だからかもしれないけど。
早いと数日で出ていくけど、長いと1〜2年くらい住む人もいた。
大抵の場合数ヶ月で仕事が見つかったり生活保護がスタートして、半年くらいで身の回りのことが片付いたり生活が安定したところで出ていくと思う。
ちなみに場所も公開されてないし、看板とかもなくてパッとみた感じ普通の建物だから誰も母子寮だなんて思わないと思う。+25
-1
-
56. 匿名 2024/12/19(木) 14:27:53
>>9
こんな掲示板で聞くなよ+3
-3
-
57. 匿名 2024/12/19(木) 14:30:03
今、52歳だけど中学校の時のクラス名簿の住所録に◯◯市△△町何番地 母子寮って住所の子いたよ。別に場所が秘密とかではないんじゃないの?+2
-5
-
58. 匿名 2024/12/19(木) 14:31:06
>>35
だからそれがよ
何についてなのか言ってくれないと母子寮どうですか?だけで何をどう説明しろと+2
-1
-
59. 匿名 2024/12/19(木) 14:31:14
まず証拠を集めることが先だと思います。
モラハラされているときに録音したり。
経済的DVの証拠ってどうやったらいいのか私には分かりませんが、姉が逃げた時は殴られたときの写真、モラハラ発言の録音でまずは証拠を集めていました。
姉の時は殴られるってのがあったので、どこに相談しても親身になって貰えたみたいです。
警察にも相談したりどこに住んでるのか分からないように閲覧制限を役所でかけてもらったり。
実際に引っ越すまでに、旦那にバレないようにしながら、色々な人達とやり取りをして長い戦いでした。
姉は母子寮ではないので、母子寮のことはわかりません。+7
-0
-
60. 匿名 2024/12/19(木) 14:31:29
>>53
嘘か本当か分からないって言うなら
ネットで聞くより信用のある人に聞いた方がいいよ+6
-0
-
61. 匿名 2024/12/19(木) 14:32:23
結局今のところ内情書いてるコメントは全部役所で聞けばだいたい教えてくれそうな内容じゃない
スマホの使用やお金については施設によって違うだろうしまずはちゃんと相談にいってからの話だよ
ガルでトピ立て出来る自由があるならそこまで逼迫してないのかな+2
-1
-
62. 匿名 2024/12/19(木) 14:32:26
>>10
なるほどね。
このトピ主も夫の方かもしれないしね…
ネットは怖いから+47
-0
-
63. 匿名 2024/12/19(木) 14:32:38
>>51
地域によるんだよ。
シェルターと母子寮が一緒のとこもある+7
-0
-
64. 匿名 2024/12/19(木) 14:33:06
>>60
だからまずは役所に行けって言ってる+11
-0
-
65. 匿名 2024/12/19(木) 14:34:51
>>64
役所は民度とか治安の事は教えてくれないのでは?
これは体験した人でないと分からない
もちろん民度もその母子寮にもよるんだろうけど+7
-2
-
66. 匿名 2024/12/19(木) 14:35:15
>>1 元、シェルターにお世話になりました。
DV被害があるのでしたら最寄の警察署の地域安全課若しくは生活安全課に相談をして下さい。
もし身体的に危害がある緊急性のある事でしたら御自身お子さんの見の周りの物を纏めて保護要請でも良いです。
籍が入っている状態では母子寮への入所は出来ないので ひとまずシェルターでの保護入所になります。
シェルターの場所は家族や近い身内にも教える事はできませんし携帯電話や通信機器類の物は全て使えない不便な生活となりますが確実に身体の安全は確保できます。
シェルター施設は外部からシェルター施設と解らない様にダミー会社やダミー施設の建物になっているので安全です。
シェルターから他の施設や母子寮への移動は被害相談や被害届け等を出した警察署の方が付き添って下さるので安心して下さい。
今、心身共に疲れて大変と思いますが一日でも早くお子さんと一緒に安全が保証されている心休まる場所で過ごせることをお祈り致します。+20
-2
-
67. 匿名 2024/12/19(木) 14:36:58
>>55
兼ねてるよ
でもシェルターほどキツくない
シェルター兼自立するための場所だから携帯禁止は場所によるし
じゃないと仕事できないじゃん+8
-3
-
68. 匿名 2024/12/19(木) 14:42:38
>>67
逃げ込んできた人はしばらくスマホは使えなかったけど、色々と落ち着いて買い物とか仕事とか子供の送迎とか、いろんな事情で外に出て行かないといけない人は出かける時に職員さんからスマホをもらって、帰ってきたらまた預けてた。
あとは中の決まった場所でスマホを使うことは許可されてたよ。
それ以外の持ち込みは禁止で、子供の幼稚園とか職場とかには寮の電話番号にかけてもらうようにって決まってた。
寮によってもいろいろあるのかもしれないけどね。
だから仕事とかもしてる人もいたし、連絡で困ることはなかったよ。+15
-1
-
69. 匿名 2024/12/19(木) 14:44:45
>>1
3年ぐらい前にテレビニュースの潜入取材で見たけど、母子寮(いわゆるDVシェルター)って、そこの内情とかは他人に話さないように、入所者は寮長から厳重に指導されている場面が映ってたよ。
だから(=みんな言いつけを守るから)情報が少ないんじゃないかな。
情報を他人に言ってはいけない理由は察しがつくと思うけど、ほんの少しの情報でも、そこからヒントを得てDV夫がDVシェルターを特定する可能性があるからとか、そういう感じ。
※近所にサクラの木があります、近所にローソンがあります、程度でもDV夫に居場所が特定される可能性。だから一切情報発信禁止ってことだった
母子寮にいる人全員が安全に過ごせるために、ブログだのSNSだのは禁止だし、スマホも没収されて、何かある時は寮長さんに許可を得て電話を使うとかだった、私が見た時は。
あと、母子寮に入ったらスマホを没収される理由だけど、SNSとかでうっかり母子寮の場所のヒントを漏らしてしまう心配があるだけでなく、せっかく母子寮に入ったのに、(夫からの洗脳が消えていなくて)自分からDV夫に連絡してやっぱり元に戻ろうとしてしまう女性が少なくないんだって。
だから、自分からDV夫に連絡するのを防ぐためと、入所者が夫に母子寮の場所を教えてしまって、DV夫が母子寮に乗り込んできたりしたら、他の入所者まで
『お前たちは俺の妻と子を隠したな!』
って言われて巻き込まれて暴力を振るわれたりする可能性もあるから、色んなことを考えてスマホは自由に使えないルールにしていると言っていた。
買い物に行くときも、寮長さんの車で寮長さんと一緒に行くとか、とにかく自由はない感じだった(外でいきなり夫に襲われる可能性もあるから)。
ただし、全力で守ろうとはしてくれる。
私が見た取材は北海道のDVシェルター(母子寮)だったけど、その取材時は2組の母子が住んでいて、念のためにお互いの個人情報すら教え合っていないということだった。
片方の親子がもう片方の親子の情報を漏洩させる可能性もゼロじゃないから、お互いに寮で顔は合わせるけど名前とかは教え合わないルールみたいな感じだった。
ちなみに、母子寮がどこにあるかネットで簡単に分かると危ないから、ネットにわざと引っかからないようにしてるという話だったような。
あと、『DVシェルター』とかいう看板を出すとバレバレだから、そういうのもなしで一見ごく普通のアパートっぽく見えるように工夫してるとかも言ってた。
そして、自分がそこを退所したからといって、あとの人のことを考えてDVシェルターの場所は今後も他言しないように…とかも念を押されるみたい。
私が知っているのはテレビ取材で見たこの程度だけど、少しの参考になると良いな+19
-1
-
70. 匿名 2024/12/19(木) 14:46:13
>>10
たしかに本人だけの問題じゃないもんね
他の避難してる方の情報漏洩にもつながるし+9
-0
-
71. 匿名 2024/12/19(木) 14:46:43
>>58
暮らしや制限についてだってよ+0
-1
-
72. 匿名 2024/12/19(木) 14:48:23
>>19
実家の近所にあるんだよなあ
普通に表札的なプレートもついてる
あれ母子寮だと思ってたけど誓うんだろうか+2
-4
-
73. 匿名 2024/12/19(木) 14:50:25
今まともなcm がついてて嬉しい+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/19(木) 14:50:38
>>1
主さんの内容だとDVシェルターでトピ検索すると結構前だけどトピが複数あったかも。+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/19(木) 14:53:01
>>71
だよね。
「本文をよく読みましょう」って通知票に記入したいわw+5
-2
-
76. 匿名 2024/12/19(木) 14:54:33
私が見たブログでは寮は使わなかったかな。
良い出会いがあって色々教えてもらってた。
DVから逃げる人にアドバイスしてくれるNPOの担当者だったと思う〜。アメブロにDV系は沢山ある。+2
-0
-
77. 匿名 2024/12/19(木) 14:57:01
私の友達が幼少の頃住んでた市営の母子寮(シェルターではない)
家賃は数百円(当時)だったそうだけど、借り上げ住宅だったのかな?よくわからん
一度遊びに行ったけど、玄関入って左右にトイレ(汲み取り式)と台所、奥に押し入れ付きの四畳半ひと間、風呂なし(近くに銭湯あり)なぜか家より広い庭付き
庭には実が食べられる木や草花がいろいろ植わってたよ+4
-1
-
78. 匿名 2024/12/19(木) 14:59:12
>>71
だからそれを聞いてるんじゃん
そんな大まかにどんな感じですか?とだけ書かれても長々ダラダラ全部説明書くの?+1
-5
-
79. 匿名 2024/12/19(木) 15:01:15
姉が母子寮入ってたけど
そこでの生活のことは外に漏らさないよう言われてたようだからそれを守ってる人がほとんどで情報が少ないんじゃないかな
だから私も詳しくは聞いてない
漏らすことは今そこにいる人達を危険に晒す行為になるからさ
どんな状況なのか分からないけど、自治体を通して支援して貰える団体に繋がれるといいね+16
-0
-
80. 匿名 2024/12/19(木) 15:04:24
>>1
私が母子寮に入ったきっかけは役所の紹介でした。
母子寮は門限、就寝時間が決まっている
面会(自室に入れる人)は家族のみで
身分証の提示と書類記入必須
仕事、保育園は母子寮と系列?母子寮が管理している所
仕事は工場勤務、制服あり、副業禁止
子どもが体調不良時母子寮で病児保育有り
地域によって異なるところがあると思うので
お役に立てないかもしれませんが一通りこんな感じです。
+7
-2
-
81. 匿名 2024/12/19(木) 15:05:39
>>1
子供の頃、母子寮に住んでました
六畳一間にキッチン、トイレつきで風呂はありませんでした。
月の利用料とかは安いと思います
子供が小さいうちはいいですが小学校中学校に行った時6畳一間では狭いです
+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/19(木) 15:08:41
>>42
結婚後や妻の出産後に豹変して本性を現すケースが多いそう。+6
-1
-
83. 匿名 2024/12/19(木) 15:10:23
昔住んでたところの近所にあったわ
母子寮って書いてあるし、フェンスで囲われてたけど中見えるしそんな厳重警備ではなかった
コンクリートの二階建てくらいの建物で、小さな子供用の遊び場があって、パッと見保育園みたい
ひっそりしてて出入りする人を見かけたことはほとんどなかった+6
-0
-
84. 匿名 2024/12/19(木) 15:13:19
>>1
40代です。私は小学校1年生から19歳まで住んでました。途中まで、母子寮には寮母さんが住み込みでいらっしゃいました。日中は他の職員さんもいます。お風呂のみ共同(家庭ごとに順番を回す)でした。母親は普通に働きに出ていってました。こどもが小さいうちは時間はフルタイムは厳しかったように思います。クリスマス会が一大イベントで母子一同集まり、ワイワイしながら、飲み食いして楽しかった思い出あります。人間関係は良くも悪くも濃密でした。今は、シェルターみたいになってると聞きました。+8
-0
-
85. 匿名 2024/12/19(木) 15:17:33
公立中学にいた時に2〜3人いたわ
+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/19(木) 15:18:03
非正規正規に限らずフルタイム定職ある人、仕事無くても貯金ある人、疎遠でも実家ある人は入れない。なので毒実家持ちで非正規薄給でわずかな貯金しかないDV夫持ちという一番母子寮が必要そうかつ結構いそうな属性の人は詰むっていう…+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/19(木) 15:24:19
>>1
こんなとこで聞いてないで済んでる地域の役所に行きなよ+2
-1
-
88. 匿名 2024/12/19(木) 15:27:46
>>42
前兆は必ずある。よく『何故気づかなかったのか』心ないコメントも多く見かけるけど。DV被害に合う女性とDVする男性は根底で共依存してるパターン多い。自己肯定が低く支配されながら育った女性は支配下イコール愛情と脳が設定されてる。承認要求の強い男性と自己肯定感が低い女性はセットになりがち+8
-1
-
89. 匿名 2024/12/19(木) 15:32:57
>>72
真実はその場にいる人しかわからない
それが母子寮だZE+9
-0
-
90. 匿名 2024/12/19(木) 15:38:37
門限とか色々と縛りがあるので自由さはない。
すごく助かったし感謝してるけど、
子供と生き延びるための場所、お金貯めて早く出たいな〜と思わせる施設。+6
-0
-
91. 匿名 2024/12/19(木) 15:48:50
>>1
実家はないの?+2
-2
-
92. 匿名 2024/12/19(木) 16:02:54
母子寮については教えない+2
-1
-
93. 匿名 2024/12/19(木) 16:23:47
>>1
40年前に遊びに行ったけど新しかったから綺麗だったよ 赤とか黄色とか青とかのポップな感じのインテリアだったと思う
お風呂は大浴場だった お部屋はキッチンの他に2つ 普通のアパートみたいな部屋だった 建物は大きくて入り口で何か身分かな記入して中に入った 寮の仲間とか友達と過ごすルームみたいなのもあった記憶 昔ですら過ごしやすい雰囲気だったのだから今ならもっと良さそうな気がするね
昔の話でゴメン+3
-0
-
94. 匿名 2024/12/19(木) 16:30:11
>>1
経済DVなんて相手は判ってやってるんだよ?!
実家が事情により無理なら早いところ市役所の福祉課だよ、まず話しをしに行き逃げて!!+0
-1
-
95. 匿名 2024/12/19(木) 16:34:33
母子寮で生活していたことある。あまり詳しくは話せないけど主さんの聞きた事で話しても大丈夫そうな事なら話すよ。前にガルちゃんのどこかのトピに書いたけど某大手スーパーが賞味期限が切れた(当日とか前日とか?)ドーナツやフルーツを寄付してくれてそれが嬉しかったよ。今は子供達も大きくなって私も穏やかに暮らしています、主さんもお子さんも穏やかに暮らす権利があるからね+4
-2
-
96. 匿名 2024/12/19(木) 17:53:11
>>1
逃げようと思って下調べならしたことある。
家賃は確かに安い。
横浜駅近で3万円。
ただ、個室は寝る部屋だけ。
キッチンも風呂もトイレも共有スペース。
だから冷蔵庫の中身も全部名前書いておかないと取られると聞いた。+0
-3
-
97. 匿名 2024/12/19(木) 18:02:45
>>29
門限はあるよ。
結構門限破りで怒られてる人いたよ+0
-1
-
98. 匿名 2024/12/19(木) 18:09:07
>>96
場所を書き込むのはやめた方がいいかと……+3
-0
-
99. 匿名 2024/12/19(木) 20:18:36
>>1
経済的DVで子供にご飯を食べさせてあげられないと行政と児相に相談してみて下さい
身体や子供の前でDVがあるなら警察の生活安全課に相談
1人で背負わないでね+2
-0
-
100. 匿名 2024/12/19(木) 20:31:28
今は母子生活支援施設って名前になってるよ検索したら出てくる+1
-0
-
101. 匿名 2024/12/19(木) 20:45:03
>>19
母子寮前 というバス停が前住んでたマンションの近くにあった。
それと思しき建物は、取り壊されて今は同じ法人運営の保育園になってる。バス停も今は名称変わっちゃったけど+2
-1
-
102. 匿名 2024/12/19(木) 20:49:26
>>98
これは調べれば出てくるので。
DVされた人が逃げ込むシェルタータイプではないよ。+0
-1
-
103. 匿名 2024/12/19(木) 21:28:10
私も年中から小4までお世話になってた
子どもにとっては最高だった
寂しい思いもひもじい思いもせずに済んだのは、福祉のおかげだよ(都内の裕福といわれる市だったからかも、あと自分の親が貧乏でも周りも同じだから大丈夫だったのが大きいと思う)
関係ないけど小学校の頃、前の席の女の子が、なんとたまたま私が済んでる寮の部屋の先住民だった
たまたま住んでる家を打ち明けたら判明してさー
これは凄い偶然だよね+1
-0
-
104. 匿名 2024/12/19(木) 22:12:25
>>1
実家の近くに母子寮あるんだよね
でもGoogleマップとか公の地図には何も表示されてないよ
その建物の周りをよく散歩するけど、高いフェンスがしてあって防犯カメラも何個もついてる
頻繁に前を通るんだけど、母子寮と言う割に、子供や赤ちゃんの泣き声は一度も聞こえたことがないし、人の出入りもみたこともないけど確かに生活感はあるんだよ
実態がすごく不思議。+2
-1
-
105. 匿名 2024/12/19(木) 22:22:12
経済的DVで母子寮は無理だと思う。追いかけてくるような夫なの?お金は夫が使って渡さないとかなら、主から離れても別に何ともならないんじゃない?夫からすれば、自分で使えるお金が増えて喜ぶでしょう。+3
-0
-
106. 匿名 2024/12/19(木) 22:42:04
もし知ってたとしても絶対教えたり書いたりしてはいけないって誓約書書かされるよ。
こんな暮らしで持ち込みはこれが出来て、どこどこの地域になって仕事はこういうの紹介してもらえるとかペラペラ書いて
誰でもみられるところに載せまくるわけない。
入りたいで入れるものではないし、定員もかなり限られてるから役所のサポート受けつつ市営住宅を勧められるケースもあるから
役所行ってすぐにシェルター行けるって思わない方がいい。
私が言えるのはこれくらい
+4
-1
-
107. 匿名 2024/12/20(金) 03:07:55
>>1
地域の女性センターに相談だよ+2
-1
-
108. 匿名 2024/12/20(金) 04:06:54
>>1
役所の保護課とかに行ってみるのがいいかと思うよ。
+3
-0
-
109. 匿名 2024/12/20(金) 06:54:57
>>57
おばあちゃんの時代はそうだったのね
今はクラス名簿に住所録ないよ(個人情報だから)+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/20(金) 11:52:59
10年前に高校教員してた時に
母子寮から通ってきてる子がいました。
家庭訪問したんだけど、普通のマンションに見える建物で、入ると受付の人がいてこちらが自己紹介したら「伺ってます」と生徒宅から保護者と本人を呼んでくれました。
共用の応接室みたいな所で話しました。
保育所みたいな部屋があったのと、母子寮内で夏祭りするという張り紙があったのを覚えてます。
子どもは18歳になったら出ていかないといけないと生徒伝に聞きました。+1
-0
-
111. 匿名 2024/12/20(金) 16:19:40
児相→保健師から一時施設の紹介
が知ってる自治体は多いかな
+0
-1
-
112. 匿名 2024/12/20(金) 21:54:53
>>102
児童相談所の隣にあったりね
シェルターは民間のマンションだったりするけど+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/22(日) 00:26:58
>>19
いや場所は普通に公開されてるよ。
シェルターとは違うから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する