ガールズちゃんねる

同棲の話がでたあとの流れ

113コメント2024/12/22(日) 08:44

  • 1. 匿名 2024/12/19(木) 13:56:58 

    結婚を見据えて同棲することになりました。
    同棲は彼のほうから言い出してきてくれたのですが
    お互いの条件を含めた物件がなかなかみつかりません。
    話が流れないうちに早く引っ越したくて焦ってしまいます。
    話がでたのは11月中旬ですが、焦りすぎでしょうか?

    みなさんの同棲の話がでたあとの家探しの期間を教えてください。

    +7

    -37

  • 2. 匿名 2024/12/19(木) 13:57:36 

    同棲の話がでたあとの流れ

    +116

    -2

  • 3. 匿名 2024/12/19(木) 13:57:49 

    入籍時期まで具体的に決めておく。

    +123

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/19(木) 13:58:00 

    ゼクシィで心理的圧をかける

    +7

    -6

  • 5. 匿名 2024/12/19(木) 13:58:13 

    物件がなかなかないからって流すような彼ではしんどくない?

    +105

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/19(木) 13:58:29 

    話流れる可能性があるのかいね…
    そんな感じならさっさと流れたほうがいいかも
    住み始めちゃったら後が大変だからね

    +88

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/19(木) 13:58:29 

    焦り過ぎです
    あまり執着して彼に過剰なプレッシャーを与えてたら逃げられるよ

    +75

    -8

  • 8. 匿名 2024/12/19(木) 13:58:38 

    1ヶ月くらいかな。あっちがとにかく早く済みたがって。でも私が犬連れだからこれでも部屋探すのに時間かかったほうかな。

    +5

    -6

  • 9. 匿名 2024/12/19(木) 13:58:42 

    家探しと並行してお金のことと家事の分担もしっかり決めた方がいい

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/19(木) 13:59:21 

    同棲するぐらいなら結婚する

    +68

    -10

  • 11. 匿名 2024/12/19(木) 13:59:33 

    >>3
    一番大事だね

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/19(木) 13:59:44 

    なんで同棲なんだろ?お試し期間?
    別れもありき結婚もありきなんだろうか?なぜ結婚してからじゃダメなのか?
    結婚まで必ず日程決めてから同棲しないと持ってかれるよりなにもかも

    +12

    -8

  • 13. 匿名 2024/12/19(木) 13:59:47 

    >>1
    どんな条件なんだろう
    物件はタイミングだし、ゆっくり探した方がいいとは思うよ

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/19(木) 13:59:53 

    >>1
    まだ1ヶ月しか経ってないのに焦ってるなんて、ちょっとこわいな。さては、同棲して3ヶ月くらいしたら「結婚の流れにならなくて焦ってます」てトピ立てる気だね?

    +64

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/19(木) 13:59:57 

    2、3ヶ月くらいはかかった。
    部屋の条件は良くても片方の職場へめっちゃ遠かったりしたからお互いに納得いく場所が見つかってよかった。
    焦って変な物件に住んだり同棲をやめようってなるくらいならゆっくりドンと構えてた方がいいと思う。

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/19(木) 14:00:00 

    1か月以内くらい
    ネットで見ても店舗行ったらない部屋多くて
    条件言って何件か部屋見に行って決めた

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/19(木) 14:00:03 

    >>1
    焦ってるというから、婚約して新居探しにかと思ったら
    同棲か、、、


    同棲はあまりおすすめできない、、、

    +23

    -5

  • 18. 匿名 2024/12/19(木) 14:00:05 

    話が流れないうちにってなんか不安を感じさせるようなことでもあるの?焦りは確かにあんまり良くないよね。男性が逃げ腰になりかねない。

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/19(木) 14:00:09 

    引越の荷物は、結構ある?
    3月の引越は高いし、2月がいいよ

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/19(木) 14:00:18 

    >>1
    片方の家に転がり込むような形になる人の方が多いんじゃないのかな

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/19(木) 14:00:34 

    >>10
    結婚する前に同棲してみといた方がいいよ。お互い

    +10

    -20

  • 22. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:02 

    >>11
    「ゆくゆくは」では、なあなあになる可能性が高まるからね。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:05 

    今同棲していて、来月籍を入れる予定です。
    流れとしては
    親に報告→物件探し→会社に報告(住所・定期券)でした。

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:06 

    >>1
    今の時期、いい物件はなかなかないからね…3月までゆっくり探したらどうかな。それか、不動産屋さんに行って条件と希望伝えておいて、いい物件が出たらすぐ連絡くれるようにするとか

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:13 

    両家顔合わせや入籍時期まで決めておく
    家事と金銭的なことも話し合う

    とにかく彼の前ではあまり焦らず、いい物件があればいいねくらいの余裕をかましておきな

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:48 

    >>1
    場合によっては流れた方がいいかも…
    都合の良い家政婦にならないように最初にきちんと話し合って

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/19(木) 14:02:10 

    >>5
    単身だけど新しい賃貸物件探すの2ヶ月くらいかかったけどなぁ
    首都圏なら今供給不足だから尚更だし同棲ならおたがいの条件を照らし合わせなきゃでなかなか早期にいい物件は見つからないと思うよ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/19(木) 14:02:18 

    >>1
    11月中旬ってまだ一ヶ月じゃん。週末不動産屋何度も行ってるの?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/19(木) 14:03:28 

    >>1
    まだ1ヶ月じゃん!焦り過ぎかも。
    1人で住む家だって1ヶ月じゃ見つからないの普通だよ〜

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/19(木) 14:04:13 

    >>1
    お互いの意見をまとめるいい機会では?
    自分の意見を譲れないなら同棲してもうまくいかない

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/19(木) 14:04:23 

    >>1
    私は旦那のマンションで半年間同棲してから結婚したけど

    主さんの場合は物件を探しつつ婚約とか入籍の流れで結婚する方がいいように感じたよ。

    あと長い人生、焦るとロクな事にならないので彼氏さんとよく話し合って決めるといいと思うよ。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/19(木) 14:04:27 

    >>3
    結婚を見据えて同棲ってさ、同棲の延長に結婚が保証されてる訳ではないもんね…お互いに試される期間というか。喧嘩ばっかりになって別れるか、喧嘩ばっかりでも結婚する人はいるけど、仲良くラブラブで結婚へ向かった話は聞いたことないな

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/19(木) 14:04:40 

    >>2
    やはり仲が良くてもある程度の間取りは欲しいね

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/19(木) 14:04:42 

    >>21

    合わなかったら別れ、新しい恋人が出来て再び同棲、何か違う、再び別れ新しい恋人が出来て同棲は必要だからと再度同棲、何か違う。
    最初の彼が良かったのかな

    結婚には勢いと忍耐が必要。生活環境と価値観が違う他人同士が住むんだから100%合うなんて奇跡に近い

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/19(木) 14:04:52 

    >>10
    年齢によるでしょ22とかなら同棲してから結婚でいいし、30なら同棲なんてしてないで結婚した方がいいし

    +17

    -4

  • 36. 匿名 2024/12/19(木) 14:04:56 

    >>1
    一番大事なのは期限を決める事

    1年後には入籍、など期限決めないとなぁなぁになると思うよ

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/19(木) 14:05:36 

    >>1
    同棲に限らず、何もかも希望叶えた物件なんて存在しないんじゃないの。
    今出てる中でベストを選んでいかないと

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/19(木) 14:06:35 

    >>1
    焦りすぎて変なとこにしちゃう方が大変だよ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/19(木) 14:07:10 

    >>10
    同棲だけして結婚する気なかったんだけど気づいたら結婚してたわ

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/19(木) 14:07:15 

    >>1
    それも価値観の違いになるから
    どちらかが折れない限りうまくいかないよ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/19(木) 14:08:30 

    >>34
    横だけど最初の人は100パーセント合う人を見つけるためなんて言ってないでしょ

    多少の忍耐は必要だけど生活の価値観全く合わなくて、そこを譲り合えないような相手とかも居るからね

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/19(木) 14:08:39 

    男と一緒に暮らすなんて穢らわしい

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/19(木) 14:08:46 

    物件探し二軒だけ見てその日に決めた。不動産の人もビックリしてた。みんななかなか決まらないみたいだね。うちは家賃と場所、ある程度綺麗な家ならいいくらいで条件とかそれくらい。別に自分のものになる家でもないし、二年の更新で引っ越しだって出来るし、ダラダラ決めたくなかったから。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/19(木) 14:08:51 

    >>1
    焦りすぎかどうかって?正直、ちょっと早まってんじゃないの?11月中旬に話出たばっかで、もう「早く引っ越したい!」って焦るのは、ちょっとガツガツしすぎな感じ。

    大事なのは、ちゃんとお互いが納得する物件を見つけることじゃない?変に焦って微妙なとこ選んだら、後で「こんなはずじゃなかった…」ってなるのがオチだよ。

    同棲って、いわば結婚の予行演習なわけでしょ?だったら、物件探しから冷静さを保つのが大事じゃない?

    それに、彼の方から言い出したってことは、向こうもそれなりに責任感じてるんだろうから、ガンガン押し付けると引いちゃうかもしれないよ。

    じっくり話し合って、条件を整理して、納得いくまで探すのが大人のやり方でしょ!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/19(木) 14:09:06 

    不動産会社勤務なので家探し全面的に任された
    いざ決まって契約書類の代筆やら保証会社とのやり取りまではまだやってもよかった
    引っ越しの手配やら荷造りまで不動産会社だから~でやらせようとしてきたので別れた
    そっちは私の領域じゃねぇ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/19(木) 14:09:27 

    >>1
    多分、理想は20万くらいの家賃出さないと
    無理、
    残念だけどね

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/19(木) 14:10:30 

    >>1
    物件探しもデートで楽しかったけどな
    不動産で探してもらっても条件通りのが無かったから
    自分で条件に合うものをネットで探して不動産にこの物件見せてくださいって行った
    検索の仕方とかあてにならんよ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/19(木) 14:10:54 

    かまかけちゃいなよ
    親に相談したら、同棲だけは絶対に許さないって言われたって言って、彼氏さんのテンションをどん底へ落とす。
    もし、同棲してお別れになったら解約とかお金かかるし、とか言って主さんも乗り気じゃない風を装う。
    彼氏さんはルンルンで楽しみにしてたけど、しょうがないからどうしたら一緒に住めるか考える。
    そうだ、結婚しよう!になる。
    これは、主さんと真剣に将来を考えていた場合は有効だと思う。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:20 

    >>34

    100パーセントは無理だわ、そりゃぁ。

    ただ、5パーセントしか合わないのと60パーセント合うのとでは大きく違うから、そこは知りたいよね

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:29 

    2ヶ月くらいかかりました。

    私が他県の彼氏の地元へ引っ越す形で、仕事もしていなく無職だったので、
    とりあえず彼氏が通勤しやすい物件に決めました。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/19(木) 14:12:00 

    年の瀬に慌ててもいいことないよ
    タイミングはあると思うけれどたとえ話が流れそうになってもお互いにまた戻せばいいだけじゃない?
    関係性の土台をきちんと作るのが優先な気がするな私は

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/19(木) 14:12:11 

    >>7
    そうですよね‼️でも
    彼氏に逃げられるよりも、主さんが逃げられなくなるリスクもあるって考えると気持ちが楽になるのでは?(笑)
    そのくらい心に余裕があった方がいいかと

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/19(木) 14:12:19 

    >>32
    具体的に入籍時期を前もって決めておけば、一緒に生活した後に「この人と結婚は無理だな」とか「この人と結婚したら苦労が多そうだな」とか思った時に【見切りをつけるリミット】にもできるしね。
    先を決めずに暮らし始めると、不安要素が目についてもズルズル生活を続けてしまって最終決断が遅れる。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/19(木) 14:14:42 

    >>3
    親に言わせないといけないよね
    顔合わせして婚約って形で同棲ってしないとダメです

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2024/12/19(木) 14:16:40 

    >>1
    お互い出してる条件による。ムリめな条件ならなかなか見つからないんじゃない?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/19(木) 14:18:42 

    >>34
    勢いで結婚するから忍耐が必要になる場合もあるからね。全く異なる家庭環境で育ったんだから合わなくて当たり前なんだけどお互いの中で「ここまで」て部分があると思う。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/19(木) 14:23:17 

    もう不動産屋は正月休みモードよー

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/19(木) 14:23:39 

    結婚する気が固まってるなら、ひと月程度で同棲やっぱりやめようってなる?
    結婚を見据えて互いの生活リズムや家事能力や細かい価値観とかを判断する為の同棲?

    同棲の部屋をそのまま新居にするつもりなら、焦りすぎは禁物だよ
    今すぐ一緒に住まないといけない事情がある訳でもないんだよね?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/19(木) 14:28:36 

    >>1
    焦るなバカー!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/19(木) 14:29:24 

    >>2
    豆千代くんともっちー可愛い

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/19(木) 14:30:44 

    >>1
    結婚を見据えてじゃなくて、何月何日に入籍するとかをきちんと決めた方がいいよ。

    私の友達も2人ぐらいがちゃんと決めずに同棲した結果、ズルズル引きずってデキ婚になったり、結婚していないのに家族って感じになってしまって結局入籍すらできなかったよ。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/19(木) 14:31:13 

    >>1
    同性とか関係なく家なんてそんな簡単にはハイここー!ってとこ見つからなくない?1年探し続けてるとかならわかるけど単身で引っ越すのすら探す期間一ヶ月以上かからん?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/19(木) 14:32:40 

    >>56

    それを見極めないと婚期を逃す

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/12/19(木) 14:36:57 

    >>1
    同棲すると結婚が先送りになりやすい。
    だらだら長年同棲したあとに別れ、男性はその数か月後に別の女性ですぐ結婚しやすい。

    なので、同棲前に両親の紹介や、結婚の時期など決めてからにしたほうがよいと思う。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/19(木) 14:38:08 

    >>1
    焦りすぎですね。
    しかも年末年始って何かと忙しいじゃん。
    あと、結果見据えた同棲なら、お互いの両親に挨拶した方がその後スムーズだよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/19(木) 14:38:32 

    付き合って3ヶ月で我が家で半同棲スタート。
    彼氏が自分のマンション引き払って引っ越してくるまでにはそこからさらに8ヶ月くらいかかったかな。
    週末にちょっとずつ荷造りして、お互いに3日くらいまとめて休み取れる日を確保して…みたいな感じ。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/12/19(木) 14:46:03 

    >>48
    そんな小芝居打って結婚に持ち込まれるって相手が可哀想。ちょっと怖いわ
    それだったら理想に合わない物件住んでてやっぱり家建てたいね、ちゃんと結婚したいねって2人の目標が一緒になる方がいい

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/19(木) 14:52:23 

    >>7
    逆じゃないとね
    早くしないと私を逃すわよ!
    この雰囲気を醸し出せばいい

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/19(木) 14:57:47 

    >>1
    結婚を見据えてって結婚決まってから同棲した方がいいよ。結婚決まってないとダラダラしちゃう

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/19(木) 14:58:24 

    >>1
    タイムリー!
    早くしたいならあなたが相手に条件を合わせるしかなくない?
    あなたが合わせても彼が決めないなら口だけかも

    うちは9月くらいにうちの事情で同棲の話をお願いしたら10月末に物件見に行き11月に申込
    今週鍵をもらって引越し中
    お金も時間も全部うちの事情に合わせてくれて彼にはすごく感謝してる

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/19(木) 14:58:53 

    >>1
    親に合わせて、同棲の後どのくらいで入籍を予定しているのか説明するところからスタート。
    半年後に続けるか辞めるか決めます!と宣言するくらいでちょうどいい。
    物件探しは、その後で。

    同棲は、女性にとってのメリットが少ない。
    一緒に住んだらヤバいやつかを、半年で見極めるくらいでいいと思う。

    決断を先送りにしたら、婚期逃すよ。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/19(木) 15:01:52 

    >>71
    ×合わせて
    ◯会わせて

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/19(木) 15:43:26 

    >>1
    まず入籍日を決めるところじゃない?籍入れてから引越しだと新婚なのにバタバタで大変だから1ヶ月前までには同棲しておいた方が楽だよ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/19(木) 15:44:53 

    >>10
    結婚決まっての同棲なんだから別にいいんじゃない?見極めのための同棲ならいらないけど

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2024/12/19(木) 16:11:08 

    私も結婚前提で同棲して結婚したけど、まず親へ挨拶→物件探し(不動産会社2回行って決めた)だったよ
    同棲の話が出たあと、なかなか挨拶や物件探しの日程が決まらなかったから
    わたし年齢も年齢だからさっさと進めないなら別れるよって脅した(笑)

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/19(木) 16:14:15 

    >>63
    婚期を逃すよりも旦那とうまくいかずに我慢だの忍耐だの言ってる生活の方が嫌な人多いよ。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/19(木) 16:24:20 

    >>1
    お互いの親に結婚前提で同棲するって挨拶してから相手の家に住んだよ、物件探すとして親への挨拶すべきだよ
    同棲なんて女は不利なんだから。
    入籍時期、生活費、家事負担の話も必ずして。その話すら出来ない相手なら時間の無駄。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/19(木) 16:34:16 

    >>1
    同棲する家を探す前に、双方の親(がいるのなら)に挨拶した?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/19(木) 16:45:37 

    >>25前半めっちゃ大事
    物件決めも大事だけど、本当に結婚見据えてるならまずは挨拶が先だよね
    そこでOK出てから物件くらい余裕に構えてた方が良いと思う
    物件決まらなくても家事分担、家計分担は決められるし、そこで難色示すなら本当にその彼で大丈夫かよく考える

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/19(木) 17:01:05 

    >>78
    うちは親が面倒だった。
    同棲したい、と言ったら「その彼、うちの娘を傷物にして、いらなかったらポイなの?」とか言い出して。
    考えが古いというか。
    まずは理解のある親を用意します。
    だった。

    +1

    -6

  • 81. 匿名 2024/12/19(木) 17:24:34 

    >>1
    彼氏の家には何回か行った?家事が出来る人と付き合わないと自分がやらないといけなくなるよ。支える系のことは籍入れてからね。男はすぐに慣れてしまうから。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/19(木) 17:26:13 

    >>1
    私も今探してるよー。
    いつでも引っ越せるのかな?
    私たちは、お互いの希望のすり合わせをしてて、なんとなく
    意見がやっとまとまってきた感じ。
    物件探しって大変なので、焦らずだよ!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/19(木) 17:28:06 

    >>1
    私は1、2ヶ月くらい探してたよ。
    その探し方やリードの仕方で彼がどんな人なのかより分かるかもね。
    気になる物件エクセルにまとめて共有してたよ笑

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/19(木) 17:40:24 

    >>1
    焦るほど同棲したいんだ!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/19(木) 17:40:48 

    >>80
    親に感謝

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/19(木) 17:54:35 

    >>10
    期限を決めての同棲はいきなり結婚よりいい場合が多いよ。
    お互い合わなきゃ別を付けずに別れられるもの。
    ただ、結婚を見据えてなら最初に親に挨拶はした方が好印象だと思うし、お互いに真剣に向き合うと思う

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2024/12/19(木) 18:36:08 

    彼の家で半同棲→同棲だったから特に変わらず

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/19(木) 18:47:34 

    入籍いつにするか?確実に決めておくことが大事だと思う!

    私は2年付き合ってる彼に同棲提案されたけど、
    結婚の話は一切出てないから同棲しない。
    結婚したいのかもよく分からないし、まだ一人暮らししてたい。でも結婚の話が出たら同棲するかも。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/19(木) 19:04:09 

    >>1
    うちはまず両家にご挨拶して、結婚を前提にお付き合いしている事と同棲(期間は半年と決めていたのでその期間も)したいと考えている事を伝えて許可ではないけど事前に了承してもらった

    新居は、半年間は彼の一人暮らしの家(遠距離恋愛だったので、私が家を引き払ってきたから)に住みつつ結婚に向けて新居を毎週末のように探しに行ったよ
    いい新居が見つかったタイミングがちょうど半年弱だったので、新居に引越したタイミングで入籍した

    物件は時間かけて慎重に選んだ方が良いと思うよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/19(木) 19:19:16 

    同棲の話が出る前からお互いの親に紹介してた。
    いざ同棲の話が出たら毎週内見に行き、帰りに情報を整理しながら入籍日も決めたよ
    タイミング良く理想の物件に出会えたのもあるけど、話が出て1ヶ月後には一緒に暮らしてた。
    10月半ばに同棲が決まったとき、年末は新しい部屋で迎えようと思ってたし。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/19(木) 19:28:15 

    >>1
    入籍日と目標する預金額を決める
    通帳は持ち逃げされる危険があるから共有しない
    2年位内に進展なかったら別れると決める
    友達の元カレはヒモになってなしくずしに7年養ったのに若い子と浮気して終わった

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/19(木) 19:35:20 

    >>80
    親世代は同棲ブームだったからトラブルも多かったんだよ
    同棲したらすぐにでも結婚したいと両親に誠意のある挨拶ができる男性だったら反応も違っただろうね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/19(木) 19:35:39 

    >>1
    結婚見据えた同棲をという話からまだ1ヶ月やそこらで「話が流れないうちに」とトピ主さんが焦る状況って、彼氏としっかり話し合いというか信頼関係というか、まだ足りてないのでは?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/19(木) 19:53:45 

    同棲の話が流れないうちにって、同棲したら終わりじゃないからね?!主が必死過ぎて哀れになるわ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/19(木) 19:55:07 

    物件探しは続ける(タイミングもあるので)
    今できることは他にもあるでしょ?
    親に挨拶とか、お金について話し合うとか。
    焦りすぎて視野が狭いよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/19(木) 19:58:36 

    同棲=結婚ではないことが理解できてなさそう。
    結婚を見据えた同棲は
    「一緒に暮らしたらやっぱ無理。今のうちに別れよう」ってこともある

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/19(木) 20:08:10 

    >>12
    お試ししたいと考えている時点でなんかダメっぽい感じがしてしまう
    絶対に逃したくないって考えてるなら結婚しちゃった方が良くない?
    誰かに取られたくないって思ったら結婚になりそうだけど
    お試しだとダメなところ探ししちゃいそうだけど、結婚なら合うところ探しになると思う

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/19(木) 20:14:39 

    >>92
    親世代って今の50代ぐらい?
    ブームだった?
    私も含め周りでは同棲していた人なんていなかったな
    むしろだらしないっていうイメージだったよ
    友達とかその人の陰陽のキャラにもよるのかもだけど

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/19(木) 21:10:27 

    一ヶ月ちょいくらい。同棲の話→候補見繕う→内見二回目くらいで決まりました。家決めてから引っ越すまでの間に両親への挨拶を並行して進めた感じです。先に最寄り駅を決めておくと探しやすいかもしれません。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/19(木) 21:12:31 

    >>48
    私、カマかけたわけじゃないけど、親に「実家を出て彼氏(現夫)と一緒に住む」って言ったら「だったら結婚しろ、その前に彼氏連れて来い」っていわれて、そのまんま彼氏に伝えたら、彼氏がそりゃそうだと、一週間後に挨拶に来たよ
    で、実際同棲開始したのはそこから半年後(仕事忙しくて物件探しに時間掛かった、同士はネット無い時代で)、入籍は更に1ヶ月後

    という話を娘にしてたから、娘(24歳)は歴代の彼氏に同棲を提案されると「同棲は結婚決意してから、そして同棲前に双方の親に挨拶必須」と言ってたみたいで、今の彼氏が今度の正月に挨拶に来るらしい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/19(木) 21:29:10 

    >>1
    見据えて、ってほんとに結婚するの?もう婚約とかしてるの?入籍はいつとか決めてるの?そうでなければ同棲しなくても良いと思うけど。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/19(木) 22:01:28 

    お互い実家暮らしなんですが、今年の始め頃に「お金がたまったら同棲しよう!」って彼から提案してくれたのでそれぞれ貯金して1年でいいとこ貯まったので、4月を目処に同棲する予定です。年明けから部屋探して家具も買おうってところです。最低でも引越しまでは2.3ヶ月は時間が必要なのかもしれないです(あまり一般的なところがわからないのですが、、、)

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/19(木) 22:39:19 

    >>7
    結婚のプレッシャーから逃げるような彼氏ならいらんかなw

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/19(木) 22:39:55 

    >>1
    >同棲は彼のほうから言い出してきてくれたのですが

    言い出して「きてくれた」ってありがたい事みたいに書いてるけど、基本的に男の人は同棲したがる人多いよ
    男の人にとって、同棲と結婚は、女性が考える以上に別物と考えてるから
    だから、男性から同棲したいねとか言われても、女性は慎重にならなきゃいけない、結婚したいなら

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/19(木) 23:10:43 

    去年の6月に彼氏から同棲の話が出て、遠距離を挟み、今月無事に物件が決まり、来月から結婚前提で同棲します。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/19(木) 23:35:35 

    >>5
    結婚して責任を取ることから逃げている予感

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/19(木) 23:37:25 

    >>6
    同居するにしても持って行く荷物は最小限がいいよ。逃げるようにして出ていなければならない結果かもしれないからね。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/20(金) 00:01:09 

    >>54
    わかる!親自体がダメな家族ってことある。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/20(金) 00:58:37 

    8月に同棲の話をされる
    お正月に私の実家に挨拶にくる
    2月に彼の実家に挨拶にいくはずが雪で新幹線止まり行けず→オンラインでご挨拶
    5月から同棲スタート
    8月に彼の実家にご挨拶伺う
    9月に両家顔合わせ
    10月入籍
    5月結婚式

    母が厳しいので、両方の親に挨拶しないで同棲はダメだと強く言われました
    あっという間に入籍までいったのは、義両親のお陰です

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/20(金) 01:19:09 

    >>1
    話が流れるような状態で同棲はしなかったよ。挙式の日取りも決まっていて婚姻届けを出す日にこだわりがあったので3か月ほど前に先に引っ越しを済ませてた感じ。主さんは「結婚を見据えて同棲しよう」って言われたのかな?それだと不安じゃない?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/20(金) 04:15:02 

    >>1
    結婚を見据えてって結婚決まってから同棲した方がいいよ。結婚決まってないとダラダラしちゃう

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/20(金) 10:44:29 

    >>75
    正解!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/22(日) 08:44:39 

    私だったら話が流れてしまったらその程度の愛情だったんだなと見切りをつけます
    焦っても何もいいことはありません

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード