ガールズちゃんねる

『ラヴィット!』放送禁止ワードで、MCと局アナ“謝罪” 生放送で『ル』で始まる4文字 ネット「ダメなの?」「知らなかった」

686コメント2024/12/30(月) 10:53

  • 1. 匿名 2024/12/19(木) 12:57:48 

    『ラヴィット!』放送禁止ワードで、MCと局アナ“謝罪”「スタジオがヤバい空気に」「ダメなの?」「知らなかった」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    『ラヴィット!』放送禁止ワードで、MCと局アナ“謝罪”「スタジオがヤバい空気に」「ダメなの?」「知らなかった」:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp

    『ラヴィット!』放送禁止ワードで、MCと局アナ“謝罪”「スタジオがヤバい空気に」「ダメなの?」「知らなかった」:中日スポーツ・東京中日スポーツ


    番組内で行われた「ビリビリ逆しりとり」というゲームでの一場面。通常のしりとりとは違って、「ん」で終わる言葉を言った人が勝ち抜けできるルールだった。

    お笑いコンビ「かけおち」青木マッチョが「ツインテール」と言い、次の番の「令和ロマン」高比良くるま(30)が、「ル」で始まる4文字の放送禁止用語を言った。赤荻アナは「ちょっと待ってください。やめましょう。よくないです」と慌てて、ゲームを中断した。

    MC川島明も席から立ち上がり、高比良に近づいて、「いろいろとよくない」と直接、注意。

    +25

    -130

  • 2. 匿名 2024/12/19(木) 12:58:05 

    おもんない

    +267

    -26

  • 3. 匿名 2024/12/19(木) 12:58:30 

    何言ったの?

    +353

    -15

  • 4. 匿名 2024/12/19(木) 12:58:36 

    なんて言ったの?

    +35

    -11

  • 5. 匿名 2024/12/19(木) 12:58:39 

    ルではじまってンで終わる

    ルパン?
    3文字か

    +13

    -33

  • 6. 匿名 2024/12/19(木) 12:58:50 

    なんだろ
    ルンペ⚪︎?

    +460

    -4

  • 7. 匿名 2024/12/19(木) 12:58:51 

    面白くない

    +83

    -7

  • 8. 匿名 2024/12/19(木) 12:58:52 

    「ル」で始まる4文字の放送禁止用語がわからん…

    +135

    -9

  • 9. 匿名 2024/12/19(木) 12:58:53 

    >>3
    ル○ペンかな?

    +518

    -7

  • 10. 匿名 2024/12/19(木) 12:58:55 

    ルンペンかな?

    +143

    -7

  • 11. 匿名 2024/12/19(木) 12:58:56 

    くるま嫌いになった

    +24

    -87

  • 12. 匿名 2024/12/19(木) 12:59:05 

    謝罪しとかないとね、火種は即消し

    +145

    -5

  • 13. 匿名 2024/12/19(木) 12:59:15 

    家がない人のこと?
    若いのによく知ってるね

    +413

    -12

  • 14. 匿名 2024/12/19(木) 12:59:23 

    ルン〇ン?

    +14

    -6

  • 15. 匿名 2024/12/19(木) 12:59:25 

    ルンペンとか?

    +34

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/19(木) 12:59:27 

    ルンペン?

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/19(木) 12:59:35 

    ル○ペン

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/19(木) 12:59:57 

    見てないけど分かってしもーた

    +67

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/19(木) 13:00:06 

    ルンペンって知らないから調べたら浮浪者、失業者って出てきたけどこれがダメなの?
    昔のテレビで差別的に使われてたとか?

    +308

    -15

  • 20. 匿名 2024/12/19(木) 13:00:13 

    >>10
    それって何?

    +74

    -10

  • 21. 匿名 2024/12/19(木) 13:00:21 

    そりゃル○ペン言うたらいけないよね

    +68

    -20

  • 22. 匿名 2024/12/19(木) 13:00:25 

    >>14
    花の子?

    +15

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/19(木) 13:00:30 

    >>3
    ルンペン

    乞食ってこと

    +388

    -5

  • 24. 匿名 2024/12/19(木) 13:00:38 

    >>19
    差別用語だよ

    +91

    -15

  • 25. 匿名 2024/12/19(木) 13:00:41 

    ルンペン?って初めて聞きました。
    調べましたが、意味…なるほど…。

    +127

    -4

  • 26. 匿名 2024/12/19(木) 13:00:42 

    教養が無いというか、人を下に見てるというか。。

    +77

    -56

  • 27. 匿名 2024/12/19(木) 13:00:54 

    この番組面白くないけど義母が必ず見ててストレスマックス

    +13

    -29

  • 28. 匿名 2024/12/19(木) 13:01:02 

    >>14
    笑笑笑笑
    それに違いない

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/19(木) 13:01:04 

    アラフォーだけど、この言葉も使ったこと無いし放送禁止用語なのも知らなかった

    +252

    -15

  • 30. 匿名 2024/12/19(木) 13:01:05 

    『ラヴィット!』放送禁止ワードで、MCと局アナ“謝罪” 生放送で『ル』で始まる4文字 ネット「ダメなの?」「知らなかった」

    +79

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/19(木) 13:01:07 

    ペンギンみたい

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/19(木) 13:01:26 

    ル◯◯ン ?


    浮浪者
    比喩的に失業者
    の意味になります

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/19(木) 13:01:28 

    木曜は面白い企画やらないよねほんと

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/19(木) 13:01:36 

    >>10
    知らなくて検索したわ
    なるほど、ダメだわw

    +61

    -6

  • 35. 匿名 2024/12/19(木) 13:01:37 

    >>19
    私も聞いたことも使ったこともないから知らなかった。
    赤荻アナや川島さんが咄嗟に反応してたからすごいな〜と思った。

    +363

    -18

  • 36. 匿名 2024/12/19(木) 13:01:45 

    >>23
    そんな言葉知らなかった

    +1118

    -42

  • 37. 匿名 2024/12/19(木) 13:01:46 

    わからなくて調べたw
    聞いたこともない言葉だったけどそんなにダメな言葉なの?

    +7

    -11

  • 38. 匿名 2024/12/19(木) 13:01:59 

    アラフォーが子供の頃に聞いた事ある程度に古い言葉だ

    +123

    -3

  • 39. 匿名 2024/12/19(木) 13:02:10 

    くるまってセンスあるのかないのかわからん
    ここは違うだろって時にやらかす

    マッチョに腕時計買ったのも意味不明だった
    マッチョは自分で稼いだお金で買いたいと断ってたけど

    +64

    -12

  • 40. 匿名 2024/12/19(木) 13:02:14 

    初耳だわ。関西圏ならわかる?

    +2

    -18

  • 41. 匿名 2024/12/19(木) 13:02:38 

    >>37
    ダメなの
    あんたみたいな無知が開き直るからなあ

    +16

    -12

  • 42. 匿名 2024/12/19(木) 13:02:42 

    >>1ルンペンだとしたら思いついても言わないな。若い人だと禁止用語って分からないかな

    +141

    -5

  • 43. 匿名 2024/12/19(木) 13:03:03 

    芸人だろうといい大人なんだからテレビでの発言くらいわかりそうなんだけどね
    これ言って視聴者がウケるとでも思ってる?
    この御時世に

    +75

    -9

  • 44. 匿名 2024/12/19(木) 13:03:10 

    そんな言葉知らなかった。知ってる人物知りだね。

    +20

    -10

  • 45. 匿名 2024/12/19(木) 13:03:12 

    >>4
    ル○ぺ○

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/19(木) 13:03:24 

    >>6
    ん?

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/19(木) 13:03:31 

    ルンペンってわかる人いるの?
    アラフォーだからわかるけど、若い人分からないでしょ

    +82

    -3

  • 48. 匿名 2024/12/19(木) 13:03:36 

    これで令和ロマンの連覇無くなったわ

    +22

    -18

  • 49. 匿名 2024/12/19(木) 13:03:45 

    ぽかぽかはよくトークゲストがさらっと言っちゃいけない言葉だしたりして
    ガルトピになってたけど
    ラヴィットもか。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/19(木) 13:03:53 

    私この言葉知らないけど何がダメなのっていうのやめた方がいいと思う
    バカ晒してるだけ

    +68

    -30

  • 51. 匿名 2024/12/19(木) 13:04:10 

    花の子ルン◯ン

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2024/12/19(木) 13:04:24 

    >>39
    どさくさ紛れのマッチョ上げいらない

    +15

    -9

  • 53. 匿名 2024/12/19(木) 13:04:26 

    大学生です。
    ルンペンなんて言葉、聞いたことないです。
    無知ですみません。

    +26

    -20

  • 54. 匿名 2024/12/19(木) 13:04:30 

    >>26
    頭いいから知っててわざと言ったんだよ多分
    赤荻さんが放送禁止用語は言わないでくださいって言ったから。裏をかいて

    +15

    -42

  • 55. 匿名 2024/12/19(木) 13:04:43 

    >>27
    うちもそう
    うちの義母はその後に始まる水戸黄門を見たいからってチャンネル合わせて待ってるの

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2024/12/19(木) 13:05:05 

    知らない人結構いるんだ
    言葉狩りってすごいね

    +12

    -8

  • 57. 匿名 2024/12/19(木) 13:05:33 

    >>35
    アナウンサーは言っちゃいけない言葉を学んでると思うよ

    +202

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/19(木) 13:05:38 

    >>55
    ラヴィットのあとに水戸黄門?
    どこの地方?

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/19(木) 13:05:48 

    >>23
    知らなかった
    とっさに「やめましょう!」って言えるアナウンサーすごいね
    色々勉強するんだろうな

    +777

    -29

  • 60. 匿名 2024/12/19(木) 13:05:54 

    >>23
    ルンペンはドイツ語で「ボロ切れ」の意味

    転じて『浮浪者』を表す隠語になった。

    +297

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/19(木) 13:06:09 

    >>53
    20代です。
    私もルンペンという言葉、聞いたことありませんでした。時代か地域によるのかも知れません。

    +8

    -10

  • 62. 匿名 2024/12/19(木) 13:06:11 

    >>9
    元はドイツ語で「布切れやボロ服を意味するLumpen」らしい
    昔はネットなんてなかったから語源とか知らなかった

    +173

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/19(木) 13:06:15 

    若い人は知らない言葉かもだけど、なんとなく差別用語ぽい雰囲気は感じてたな。

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2024/12/19(木) 13:06:39 

    これですね
    『ラヴィット!』放送禁止ワードで、MCと局アナ“謝罪” 生放送で『ル』で始まる4文字 ネット「ダメなの?」「知らなかった」

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/19(木) 13:06:49 

    >>25
    今の若い人は知らないかもねぇ

    +11

    -6

  • 66. 匿名 2024/12/19(木) 13:06:55 

    ルンペンとか同和とかは言っちゃいけないものと学んだ

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/19(木) 13:07:07 

    ルンペンって放送禁止用語なの知らなかったわ。
    乞食は言ってよくてルンペンはダメ?
    Yahooで調べたらルンペンはドイツ語って書いてあったけど何がダメなのか

    +9

    -9

  • 68. 匿名 2024/12/19(木) 13:07:14 

    >>56
    テレビや出版物で使うの避けてたらそりゃ知らない人も減ってくるよね
    当たり前だけど確かに怖いことだ

    +9

    -4

  • 69. 匿名 2024/12/19(木) 13:07:27 

    むかし手塚治虫のマンガか何かで見た
    今売ってるものはもしかしたら単語差し替えて出版されてたりするのかな

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/19(木) 13:07:29 

    >>9
    乞〇よりも響きが洋風で良いけどなあ。

    +208

    -22

  • 71. 匿名 2024/12/19(木) 13:07:32 

    >>48
    そういうもんなの?

    +8

    -4

  • 72. 匿名 2024/12/19(木) 13:07:34 

    >>59
    むしろアナウンサーが知らなかったらプロ失格だと思うNGワード

    +302

    -6

  • 73. 匿名 2024/12/19(木) 13:07:48 

    40歳だけど食べながら歩くのはルンペのやることと祖母に言われたわ

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/19(木) 13:07:55 

    露悪趣味的にこういう言葉使う人身内にもいるけど、不快なだけで全然面白くないわ
    これを「ぶっ込んだ笑い」って思ってるならセンス無さ過ぎだと思う

    +34

    -5

  • 75. 匿名 2024/12/19(木) 13:08:00 

    >>7
    番組自体が面白くない てかこの番組まだやってたんだね ちょこちょこ放送事故あるみたいだしどの層が朝からこんな番組見てるのか謎

    +6

    -14

  • 76. 匿名 2024/12/19(木) 13:08:11 

    みんなこの言葉何で知ったの
    私が知ったのは「森トンカツ〜泉ニンニク〜」の替え歌だったよ

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/19(木) 13:08:13 

    >>68
    間違い、知ってる人も減ってくる、だわ

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/19(木) 13:08:16 

    >>67
    日本では見下した言葉みたいな意味で使ってたんだと思う。

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/19(木) 13:08:27 

    >>23
    昔はボロ買いとか言って古いものを買う人を馬鹿にしてたけど今ではリサイクルショップって言われてる

    +150

    -4

  • 80. 匿名 2024/12/19(木) 13:08:44 

    >>53
    放送禁止用語ってことはテレビでは流れないし、教科書にもない
    昔の小説とかも今は校正してありそう
    図書館にある出版が古い小説でも読まない限り出会わない言葉だと思う

    +30

    -2

  • 81. 匿名 2024/12/19(木) 13:08:51 

    この言葉だけじゃなくて言っちゃいけない言葉はあるよね
    私は差別と思ってないから使ったっていいでしょっていう人は同じことされたらいいのよ

    +11

    -4

  • 82. 匿名 2024/12/19(木) 13:09:13 

    マイナスしてる人は何が気にくわないんだ

    +4

    -6

  • 83. 匿名 2024/12/19(木) 13:09:19 

    >>67
    乞食も普通に駄目だよ

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/19(木) 13:09:33 

    >>23
    今ならホームレスだね
    でもホームレスで空き缶集めたり、そういう状況になっても生活保護を受けないで自力で働いてるのは世界でも日本だけらしい。日本人が勤勉な証拠

    +52

    -20

  • 85. 匿名 2024/12/19(木) 13:09:59 

    ルーザーペニスかな?

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2024/12/19(木) 13:10:28 

    くるまがルンペンがアウトだって分からないほどアホだったのはビックリ
    よく知らないけどなんとなく頭悪いイメージなかった

    +16

    -8

  • 87. 匿名 2024/12/19(木) 13:11:21 

    >>73
    おばあちゃんの使ってた言葉で後になって差別用語とか言われるようになる言葉ってあるよね
    「めくら」「クロンボ」「びっこちゃっこ」とか使ってたわ

    +36

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/19(木) 13:11:23 

    >>79
    今はリサイクルも良いものがたくさんあるもんね

    +10

    -3

  • 89. 匿名 2024/12/19(木) 13:11:34 

    >>1
    放送禁止用語って部落解放同盟のメシの種でしょ
    マスコミも報道できないタブー中のタブー
    情けないねえ

    +28

    -7

  • 90. 匿名 2024/12/19(木) 13:11:34 

    >>67
    こじきがだめだから、同意のルンペンも放送自粛対象になったらしい。

    +19

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/19(木) 13:11:36 

    >>67
    こ〇きとか浮浪者とか物乞いもダメなんじゃない?
    TVでは全部ホームレスって言ってる気がする

    伏字にするつもりなかったけど投稿NGになったわ
    67さんは投稿できてるのに

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/19(木) 13:12:00 

    >>73
    大正〜昭和初期の人はナチュラルに駄目な言葉使っちゃうからなあ
    キチ○イとか

    +24

    -6

  • 93. 匿名 2024/12/19(木) 13:12:02 

    >>1
    まぁ、意味知ってたら浮浪者なんて普通言わないよね。何考えてんだろ。

    +31

    -3

  • 94. 匿名 2024/12/19(木) 13:12:05 

    >>36
    私も生まれて初めて聞いた、パン屋さんの名前みたい

    +181

    -20

  • 95. 匿名 2024/12/19(木) 13:12:35 

    観てたけど、川島さんと男性アナウンサーは凄い機転で謝罪してた。本人は一瞬キョトンとした感じだったから本当に不適切で控える用語だって知らなかったんだろうね。
    まぁ、不適切な言葉だって事は分かっていても、こういうリズムゲームって意思と関係なく頭にストックがある単語が出てきてしまうのは仕方ないよ。『ル』で始まって『ン』で終わる言葉を瞬時にって考えたら『ルン』まで口に出ちゃったんだろうね。

    生放送でそういうリスクがあるゲームを企画する番組も考えなきゃいけないと思う。

    +60

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/19(木) 13:12:43 

    普段ラビットつまらないからちょうどいい。やらかす位がお笑いは面白い。

    +1

    -7

  • 97. 匿名 2024/12/19(木) 13:13:01 

    >>91
    NGでも投稿はできるでしょ

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/19(木) 13:13:05 

    >>59
    知ってて凄いと言うほどのワードでもない。
    普通に知ってる人のほうが多い。

    +195

    -42

  • 99. 匿名 2024/12/19(木) 13:14:08 

    >>53
    35の私もわかんなかったわ
    『手短に』って言葉も小学生のときに規制された世代

    知らないって良いことだけどね

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2024/12/19(木) 13:14:09 

    >>26
    えーそうかね?
    むしろ古い小説とかにルンペンって言葉出てきてるから色々語彙力あるんだなと思った
    根無草的に生きてる人をルンペンって表現してたりするし
    単に放送禁止用語だってわからなかっただけでは

    +46

    -25

  • 101. 匿名 2024/12/19(木) 13:14:14 

    >>91
    警告は出るけどそのまま投稿は出来るよ
    67さんも警告出てるはずなのに何故OKだと思ったんだろうね

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/19(木) 13:14:20 

    >>1
    ちょっと調べたら、今は将棋倒しとかサラブレッド(人間に対して)とかも放送禁止用語なんだね。
    ルンペ◯は流石にワードとして危ないのわかるけど、そのあたりはわからんわ。

    +61

    -3

  • 103. 匿名 2024/12/19(木) 13:14:35 

    ルンペンストーブって言えないじゃんか。

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2024/12/19(木) 13:14:59 

    だからあんなゲームしたらダメなのよ

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/19(木) 13:15:14 

    >>36
    昔画家の山下清をモデルにした「裸の大将放浪記」ってドラマがあったんだけど、清が「僕はルンペンなんだな」って台詞もあったんだよ。今はルンペン=乞 食、物乞いは差別用語なんだろうけどね。

    +97

    -2

  • 106. 匿名 2024/12/19(木) 13:15:16 

    >>57
    ニュース読みで気をつけるからね。
    川島もキャスターとかするから最低限の知識はあるんだと思う。

    +79

    -3

  • 107. 匿名 2024/12/19(木) 13:15:38 

    >>66
    同和や部落もだめって言われたけど、うちの部落では〜とかいう人いるよ、班みたいな?そんな意味だと思ってた

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/19(木) 13:15:40 

    Xとか見てると知らないって人多くて若い人は知らないのかなと思った。この芸人がって事じゃなくてXやってる人

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/19(木) 13:15:50 

    >>97
    >>101
    知りませんでした!ありがとうございます

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/19(木) 13:15:55 

    >>50
    ちょっと前もガルのトピで、びっこが差別用語って知らなかったしなんでダメなの?みたいなのに多かったのびっくりだった

    +17

    -6

  • 111. 匿名 2024/12/19(木) 13:16:37 

    >>53
    今はテレビでも本でも使われないから、若い人は知らないよね。
    アラフィフの私が子どものころは、小説とか漫画とかで普通に?使われてた。
    「めく◯」、「こび◯(妖精のことではなく、背の小さい人間のこと)」、「ジプ◯ー」とかもそうだよね。

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/19(木) 13:16:43 

    >>67
    皆教えてくれてるのに律儀に全部マイナス付けていってるのは何故?

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/19(木) 13:16:52 

    >>73
    40代だけど昔よく聞いた

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/19(木) 13:17:02 

    >>19
    昔、三国連太郎が堂々と、デビュー前はルンペンやってたんですよって言ってたけどな
    戦後直ぐ橋の下で寝てたら、主役が逃げたからって主演のスカウトされてデビューしたとか

    +106

    -2

  • 115. 匿名 2024/12/19(木) 13:17:18 

    >>42
    はじめて知った言葉だよ、意味調べても違う言葉でしか分からない。

    +44

    -6

  • 116. 匿名 2024/12/19(木) 13:17:50 

    >>68
    知らなくていい言葉もある

    +5

    -5

  • 117. 匿名 2024/12/19(木) 13:17:57 

    >>47
    アラフォーだけど、はじめて聞いたよ。

    +27

    -17

  • 118. 匿名 2024/12/19(木) 13:18:18 

    本文に答え書いてくれよw
    ミセスのおちんこは書いてたんだからルンペンくらい大丈夫やろw

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2024/12/19(木) 13:18:37 

    >>6
    ルンルンかと思った笑

    +11

    -14

  • 120. 匿名 2024/12/19(木) 13:18:48 

    >>38
    明智小五郎の小説とかに出てきて知ったなぁ。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/19(木) 13:18:59 

    >>36
    手塚治虫の漫画を読みなさい

    +6

    -12

  • 122. 匿名 2024/12/19(木) 13:19:09 

    >>11
    この程度で嫌いになるとか
    くるまのこと知らんだろ、逆にw

    +52

    -19

  • 123. 匿名 2024/12/19(木) 13:19:13 

    >>106
    ニュース読みは原稿あるから放送禁止用語なんて載ってないでしょ
    コメントには気を使うよう学んでる

    +1

    -17

  • 124. 匿名 2024/12/19(木) 13:19:20 

    >>117
    よこ
    同じくアラフォーだけど、古い漫画やアニメとかテレビで年配タレント・俳優(役)が言ってたの見聞きして知ったわ

    +8

    -4

  • 125. 匿名 2024/12/19(木) 13:19:42 

    差別用語って知らなかった。昔その名前のリサイクルショップあった。後、ばあちゃんが、ルン◯ンみたいな格好してはんかくさい。って口癖だったから方言かと思ってた。

    +0

    -5

  • 126. 匿名 2024/12/19(木) 13:20:05 

    >>124
    へぇ~。
    周りでも言う人いないから分からないわ。

    +8

    -8

  • 127. 匿名 2024/12/19(木) 13:20:07 

    >>107
    西日本住んでるから部落の話はタブーだけど、町内とかの意味合いでの部落は普通に使うよ

    話のニュアンスでわかる

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/19(木) 13:20:11 

    ナチュラルに「ルンペン」てサラッと言っててめっちゃ笑ったw

    +2

    -5

  • 129. 匿名 2024/12/19(木) 13:21:03 

    怒られたからか
    『ラヴィット!』放送禁止ワードで、MCと局アナ“謝罪” 生放送で『ル』で始まる4文字 ネット「ダメなの?」「知らなかった」

    +8

    -13

  • 130. 匿名 2024/12/19(木) 13:21:17 

    普通にダメだってわかるけど

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/19(木) 13:21:30 

    >>6
    何でダメなのかわかんない
    浮浪者とホームレスならいいの?
    こ◯きはダメなんだろうけど
    そもそもル◯ペンが傷ついたって文句を言うかな?
    誰が文句言うんだろ?

    +72

    -20

  • 132. 匿名 2024/12/19(木) 13:21:30 

    >>2そもそも
    この番組って構成作家とかついてないのかな

    放送禁止用語って知らないで言う
    いわゆる無知ならまだ

    知っててあえて言葉を言ったのなら
    本当に『つまらない』な
    テレビに出る側としても
    何にしても

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2024/12/19(木) 13:21:57 

    >>126
    周りとは言ってないじゃん
    あなたは知らないんだろうけど、アラフォーならテレビ見てた世代だろうし知ってる人多いと思うよ
    どっちが悪いとかではない

    +8

    -8

  • 134. 匿名 2024/12/19(木) 13:22:03 

    生放送で時間制限あるしりとりやると、見てる方ヒヤヒヤするんだよねこういうことあるからw
    前も朝の情報番組で女性タレントがやらかしてたんだよね

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/19(木) 13:22:36 

    生放送に芸人MCの横にアナウンサー置く重要性がいかに大切が解ったね
    芸人同士なら放送禁止用語発しても止めに入らない可能性があるから

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/19(木) 13:22:53 

    >>133
    祖父母や両親がちゃんとしてるから、変な言葉知らないで育って感謝だわ

    +5

    -15

  • 137. 匿名 2024/12/19(木) 13:23:42 

    ホームレス
    はオッケーなの?

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/19(木) 13:23:42 

    >>50
    ダメなものはダメじゃなくてその理由を知りたい 言葉の来歴を知って納得したいというのがそんなにあかんか? 
    理由をひもとけば大半がマスゴミの保身による過剰忖度だろうに

    +30

    -8

  • 139. 匿名 2024/12/19(木) 13:23:49 

    ルンペンとかダメなのはわかると思うけど、普段から貧乏なのをバカにしてるんだろうね

    +11

    -6

  • 140. 匿名 2024/12/19(木) 13:24:11 

    >>111
    そこら辺は知ってたけどルンペ〇は初耳だった
    ジプシーも禁止用語なの?
    ディズニーとか中森明菜や山口百恵の曲から知ったけど今じゃ歌えないのかな

    +4

    -4

  • 141. 匿名 2024/12/19(木) 13:24:12 

    >>102
    将棋倒しが駄目なのなんでだろ
    事件や事故で使われると将棋のイメージに悪い影響が出るかもしれないから?とかなのかなぁ

    +36

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/19(木) 13:24:29 

    >>129
    今後ラヴィット!出禁かな…

    +35

    -4

  • 143. 匿名 2024/12/19(木) 13:24:37 

    私も40代で昔よく聞いたし口にしたら先生にめちゃくちゃ怒られたからダメなワードなのは知ってた
    久しぶりに聞いた

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/19(木) 13:24:49 

    >>129
    反省してるように見えないけどね
    画像載せるより普通に謝罪文だけでいいのに

    +66

    -3

  • 145. 匿名 2024/12/19(木) 13:25:13 

    >>11
    ちょっと有名になったらすぐ調子に乗るからね
    どういう意図で言ったのか知らないけどこんな事言っちゃう奴嫌いだよね

    +39

    -17

  • 146. 匿名 2024/12/19(木) 13:25:58 

    >>114
    よこ
    何歳か知らんが三国さんの世代はまだ差別用語じゃなかったんでは?
    戦後すぐ主演俳優になれる=戦後すでにある程度大人だったんだろうし、
    あと他人のことじゃなく本人がルンペンだったから自虐にしかならんみたいな

    +77

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/19(木) 13:26:09 

    >>44
    物知りというか、50代以上はよくテレビで聞いていたそうで、
    ヒップホップ系の曲を聴いている人だと若くても知ってる感じだね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/19(木) 13:26:10 

    前にろん○りって言った女子アナいたよね。
    これも謝罪してた気がする。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/19(木) 13:26:11 

    >>66
    同和教育って銘打って大々的に子供に差別教育して同和地区と名乗って色んな特権手にしてんのに何で言ってはいけないのかね?それならいっそ同和地区も同和教育も廃止したらいいのにね。

    +18

    -3

  • 150. 匿名 2024/12/19(木) 13:26:24 

    >>36
    昭和生まれの人しか知らないと思われる

    +89

    -16

  • 151. 匿名 2024/12/19(木) 13:26:56 

    >>1
    意味知らないで言うのは仕方なくない?知ってて言うなら悪質だけど。私も知らない言葉だったから「へぇ~」って思ったよ。

    +11

    -14

  • 152. 匿名 2024/12/19(木) 13:27:20 

    >>21
    へー
    ルンペンって
    日本で放送禁止用語なの?

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/19(木) 13:27:38 

    読書家だと知識として頭の中に入っちゃってるから咄嗟に出てしまう場合はあるかもね
    そこを止められずに言ってしまったのはくるまの失態だけどw

    +14

    -5

  • 154. 匿名 2024/12/19(木) 13:28:07 

    >>136
    アラフォーでその程度の言葉も知らんとかむしろ教養ないと思う

    +27

    -11

  • 155. 匿名 2024/12/19(木) 13:29:04 

    >>1
    「推し」なんてどうなんのよ
    音だけ聞いたら放送禁止用語でしょ
    初めてテレビで聞いた時ギョッとしたわ

    +5

    -8

  • 156. 匿名 2024/12/19(木) 13:29:06 

    >>98
    アラフォーだけどガルでも知らない人結構いるみたいだから差別用語として徹底されてきたんだろうね
    差別用語を知らなきゃ使う事も無いしね

    +116

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/19(木) 13:29:07 

    >>154
    世の中のアラフォーが全員知ってるかアンケートしたら?

    +1

    -12

  • 158. 匿名 2024/12/19(木) 13:29:09 

    本当の事言ったら叱られる変な時代

    +0

    -5

  • 159. 匿名 2024/12/19(木) 13:29:52 

    >>151
    あの言葉自体を知ってるなら意味も知ってるでしょ

    +17

    -3

  • 160. 匿名 2024/12/19(木) 13:29:53 

    >>23
    乞食もNGワードだよね
    いまはこういう人を指す言葉はホームレスしかないのかな

    +112

    -3

  • 161. 匿名 2024/12/19(木) 13:30:46 

    >>154
    「め〇ら」「かたびっ〇」「バカ〇ョン」「こ〇き」
    この辺はダメな言葉なのは知ってるよ、今回のはまじでわからないだけだよ。

    +4

    -7

  • 162. 匿名 2024/12/19(木) 13:31:00 

    >>157
    無知な上にその程度のことで祖父母や親がちゃんとしてるアピールとか子供いる年の大人のやることじゃないし見てて恥ずかしいわ

    +15

    -3

  • 163. 匿名 2024/12/19(木) 13:31:01 

    >>159
    そうなんだ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/19(木) 13:31:10 

    >>9
    聞いたことがない言葉だ

    +278

    -19

  • 165. 匿名 2024/12/19(木) 13:31:23 

    >>102
    人に対してサラブレッドとかちょっと前までもテレビでもよく聞いたけどダメなんだね
    苦情とか入るのかな?

    +38

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/19(木) 13:31:57 

    >>47
    50代だけれど初めて聞いた

    +4

    -4

  • 167. 匿名 2024/12/19(木) 13:32:17 

    >>162
    はいはい、偉いですねー

    +2

    -9

  • 168. 匿名 2024/12/19(木) 13:32:46 

    >>161
    かたちんば?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/19(木) 13:32:54 

    >>135
    放送禁止用語とはまた違うかもしれないけど、今年の27時間テレビのお笑いクイズみたいなコーナーで「レイプ魔」とか普通に言ってて引いたの思い出した

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/19(木) 13:32:58 

    >>162
    アラフォーでもアラフィフでも知らないから無知とかないと思うけど。

    +4

    -5

  • 171. 匿名 2024/12/19(木) 13:33:04 

    >>88
    生地がしっかりしているよね。
    あと、縫製も。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/19(木) 13:33:05 

    >>136
    本読んでこなかった人生?

    +5

    -7

  • 173. 匿名 2024/12/19(木) 13:33:26 

    >>167
    なんかウケた

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2024/12/19(木) 13:33:36 

    >>172
    だからなに?

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2024/12/19(木) 13:33:45 

    >>104
    誰が持ってきたっけ?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/19(木) 13:33:48 

    そのうち、フランス語のデラシネ(根なし草)も放送自主規制かかりそう

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/19(木) 13:33:48 

    ルンペ◯こじ○がダメなら住所不定無職、服と靴がボロボロで風呂に入って無い為異臭のする方と言えばOKですか?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/19(木) 13:33:55 

    >>173
    ありがとう。このくらい余裕持とうぜ。

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2024/12/19(木) 13:34:01 

    >>110
    なんでだめなの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/19(木) 13:34:09 

    >>9
    わかった乞〇か

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/19(木) 13:34:20 

    >>1
    みんなテレビとかやってるからわからなくなるんだよ

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2024/12/19(木) 13:34:52 

    >>47
    アラフォーだし、意味もわかるけど、なんか可愛い響きだなといつも思う。童話に出てきそうな。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/19(木) 13:35:06 

    >>102
    将棋倒し→将棋のイメージに関わるからヤメテ😢
    はわかるが良い意味で使われるサラブレッドもダメなのか
    サラブレッドってレースに勝たせるために交配させるから、愛し合って子供作る人間の子にそれ言うのは失礼になるとかそんなかもなー

    +15

    -2

  • 184. 匿名 2024/12/19(木) 13:35:10 

    >>111
    ジプシースウィングってジャズのジャンルであるけどめちゃくちゃかっこいいのに
    日本ではどう紹介するんだろ

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2024/12/19(木) 13:35:17 

    >>155
    たしかに
    推しの子とかね

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2024/12/19(木) 13:35:21 

    >>179
    無知だね、教養ないね、本読まなかった人生?
    って説教されるよ。

    +5

    -6

  • 187. 匿名 2024/12/19(木) 13:35:25 

    トピにするほどか?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/19(木) 13:35:30 

    >>1
    赤荻アナ、この番組にも出てるんだね。
    やっぱり芸人さんだけだと暴走するんかなぁ…常識的な人も必要よね。

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/19(木) 13:35:43 

    森とんかつ
    泉にんにく
    かーこんにゃく
    まれてんぷら
    静かにんじん
    ねむーる○ぺん
    ブルーブルー
    ブルーシャトー

    この歌も歌えなくなるのか?

    +0

    -4

  • 190. 匿名 2024/12/19(木) 13:35:55 

    >>168
    調べたら方言なのね
    かたは片方の意味だから何かわかる

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/19(木) 13:36:08 

    >>154
    昭和の本なんかに普通に書いてあるよね。あとはルン◯ンルックとかファッションとして流行った時代あるみたいだし。
    放送禁止用語とは知らなかった。

    +10

    -2

  • 192. 匿名 2024/12/19(木) 13:36:10 

    >>182
    私は響きでスキーかスノボの技かと思った

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/19(木) 13:36:31 

    >>189
    は?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/19(木) 13:36:34 

    >>116
    「知らなくていい」と誰かに勝手に判断されるのもおかしな話だよ
    床屋や百姓だって今や差別用語だし、黒人を指す「クロンボ」だって差別用語だけど、使ってた祖母はボブサップのファンだったよ
    使ってる人の感情まで勝手に固定させんなとも思う

    +12

    -2

  • 195. 匿名 2024/12/19(木) 13:37:09 

    >>170
    よこ
    無知ならいいけどこうやって「育ちがいいからそんな言葉知らなかったーw」って知ってる人小馬鹿にして謎の自慢するから不快がられるんでは…
    「知らんかった勉強になった!」でなぜ終われないのか

    +18

    -3

  • 196. 匿名 2024/12/19(木) 13:37:11 

    >>184
    違う意味なら大丈夫なのでは?
    レゲエも一時期浮浪者の意味で使われてたし

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/19(木) 13:37:28 

    >>194
    床屋だめなの?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/19(木) 13:37:29 

    >>155
    「おし」がだめなの?

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/19(木) 13:37:40 

    >>80
    ※本文中の表現は執筆年代・執筆された状況を考慮し、当時のまま掲載しています。

    みたいに書いてあってそのまま載ってることも多いよ
    私はそのままで読みたい派

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/19(木) 13:37:53 

    >>189
    森泉にとらわれて中身入って来ないよ😢

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2024/12/19(木) 13:38:00 

    >>9
    しりとりだから〝ん〟が付く時点で負けじゃん
    でもなかなか出て来る言葉じゃないよね
    試しに家族に言ってみたけど〝ルビー〟か〝ルビーの指輪〟だった

    +1

    -45

  • 202. 匿名 2024/12/19(木) 13:38:39 

    >>160
    誰か忘れたけど芸人が、お家がない方って表現してたな

    たぶんホームレスが差別用語か咄嗟に分からないからそういったんだと思う

    今回くるまが怒られるのしょうがないとしても、今はなんでもコンプラコンプラでうるさいから大変だわな

    +58

    -5

  • 203. 匿名 2024/12/19(木) 13:38:52 

    >>195
    ガル民のほとんどが育ち悪いからな、仕方ないかwww

    +3

    -5

  • 204. 匿名 2024/12/19(木) 13:39:38 

    >>201
    逆しりとりで、んがついた人が勝ちのルールだよ

    +29

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/19(木) 13:39:40 

    >>110
    横だけど、左利きのトピでぎっちょでしょって言ってる人いたからそれ差別用語だから言わない方がいいよって言ったら、何で?本当の事でしょって話にならなかった。
    本当だろうが何だろうが差別用語は言ったらダメって何で分からないんだろ。

    +20

    -7

  • 206. 匿名 2024/12/19(木) 13:39:43 

    >>198
    喋れない人のことだったかな

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/19(木) 13:39:48 

    私たちは知らんけど、メクラなどのようにその言葉でその人たちを侮蔑して揶揄していた時代があったんじゃないかなと
    だからダメなんじゃない?

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2024/12/19(木) 13:39:53 

    >>1
    見てたけどわざと言った感じじゃなくて、リズムに合わせてぽんぽん言わなくてはならなくて、口走ってしまったように感じた。
    あれは生放送でやるのは危ない感じがした

    まえも、下ネタっぽい語句言ってしまった人もいたし

    +35

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/19(木) 13:40:03 

    このゲームをやる前、田村アナが生放送なので禁止用語は使わないよう注意してたのに

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/19(木) 13:40:25 

    >>161
    ビッ◯をひく、は先日「ぽかぽか」に出演した原監督(青学の駅伝監督)が使って、アナウンサーが謝罪してた。原監督は悪い意味や差別で使ってなかった。選手が怪我をして足を引き摺る事態を説明した。年代的に使う言葉だったんじゃないかな。アラフォーやアラフィフ以上は今を更新しながら覚えるしかないね。

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/19(木) 13:40:26 

    ガルちゃんでマウント取ってどうすんだよしょーもない

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2024/12/19(木) 13:40:50 

    >>53
    くるま嫌いだけど、さすが慶應の文に受かっただけあって、教養あるんだなと思った

    +5

    -17

  • 213. 匿名 2024/12/19(木) 13:41:23 

    >>155
    アクセントが違うんだよね。

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2024/12/19(木) 13:41:28 

    ルンペンかー

    差別用語なんだね
    私は50歳だけどそう言えば聞いたことあるが、自分たちは使ったことがないし、いつの間にか聞かなくなってた
    年上の人が使ってたと思う 
    あと乞食も小さい頃使ってたかなー!?
    浮浪者とか…も駄目なのかな!?

    今はホームレスに統一?

    あと床屋もダメだと聞いた
    床屋さんは△とか…
    元々の意味で駄目らしい

    気が付かないけど、差別用語って結構ありそう

    キチガイも使ってはいけないんだよね

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/19(木) 13:41:30 

    >>183
    優生思想とかそのへんじゃね?

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/19(木) 13:41:30 

    >>136
    祖父母や両親がちゃんとしてても、それ差別用語だよって言われたら、そうなんだ!勉強になったって素直さが育ってないの残念だね。

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2024/12/19(木) 13:41:35 

    結果、使っちゃダメって事をテレビで勉強するって事で良いのでは

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/19(木) 13:41:37 

    >>2
    ラヴィットはあのちゃんのほぐした赤ラークがピークだぅたね それから全然面白くない

    +5

    -12

  • 219. 匿名 2024/12/19(木) 13:42:00 

    >>104
    朝の生放送でもあったよね
    生だから取り返しつかない

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/19(木) 13:42:09 

    >>210
    原監督は60代後半だから世代が違うじゃん…

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2024/12/19(木) 13:42:15 

    >>36
    私は爆サイでおかしな人がブチギレてるときに、他の罵詈雑言(例えばアホとか)とともにル○ペンって書いてるのでしか見たことない。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/19(木) 13:42:24 

    >>211
    こんなことで教養ないとか本読まない人生だったとかね

    +4

    -4

  • 223. 匿名 2024/12/19(木) 13:43:10 

    >>203
    時代と世代の違いかもしれない。あとは読書が趣味だと結構昔の言葉や言い回しが移ってしまう場合があるのよね。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/19(木) 13:44:08 

    >>216
    真に受けてwww

    +1

    -7

  • 225. 匿名 2024/12/19(木) 13:44:16 

    ルンペンプロレタリアートは経済用語

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/19(木) 13:44:34 

    >>21
    乞食って言ってるのと一緒だからねw

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/19(木) 13:44:36 

    >>207
    じゃああらゆる言葉がダメになるね
    ホームレスだって無職だって見下して使ってる人多いし
    言葉だけ無くすのって意味ないと思うんだよな

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2024/12/19(木) 13:44:42 

    >>1
    ルンペンなんかを放送禁止用語として厳しく取り締まるなら偏向報道の方を厳しく取り締まってくれ。
    やっぱりテレビってなんかズレてるんだよな…

    +121

    -5

  • 229. 匿名 2024/12/19(木) 13:45:04 

    >>199
    ドラマなんかもそうだね
    有名なドラマでもその辺がひっかかって再放送できないことあるみたい

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/19(木) 13:45:15 

    >>36
    私昭和生まれなんだけど、親が替え歌で

    『森と(んかつ) 泉に(んにく) かこ(んにゃく) まれて(んぷら) しずかに(んにく) 眠る(んぺん) ブルーブルー ブルーシャトー』って歌をなんか教えてくれて

    それでルンペンって語呂だけ記憶してた。何か知らなかったけど

    +27

    -2

  • 231. 匿名 2024/12/19(木) 13:45:30 

    >>216
    ガル民にヘコヘコするなんて…www

    +1

    -8

  • 232. 匿名 2024/12/19(木) 13:45:46 

    親世代が使ってれば知ってるよね
    方言でも子供の世代じゃほぼ使わないものもあるし

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2024/12/19(木) 13:45:59 

    誰も知らないことを咎めてないのに、知らないことを鼻にかけて知ってる人をバカにするのが意味不明

    +3

    -4

  • 234. 匿名 2024/12/19(木) 13:46:09 

    >>19
    差別的だからだめなんじゃなくて日本国民には「健康で文化的な最低限度の生活」が憲法で保証されてるので理論上は乞○やル○ペ○は存在しないことになってる
    存在しないものに名前をつけて呼ぶのはおかしいよね?ということで放送禁止になってると聞いたよ

    +104

    -8

  • 235. 匿名 2024/12/19(木) 13:46:16 

    >>209
    逆にそれで思いついちゃったのかもね

    +4

    -4

  • 236. 匿名 2024/12/19(木) 13:46:27 

    >>194
    床屋さんがダメなんだ。父がよく言うけど。床屋って。散髪屋の理容師さんって言うのか。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/19(木) 13:46:27 

    >>233
    wwwwwwwwwwww

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2024/12/19(木) 13:46:47 

    ガルちゃんでも平気で差別用語言ってる人いるよね
    片親の事カタワって言ったり、斜視の人をロンパリって言ったり。
    現実でも平気で言ってんだろうな。

    +2

    -8

  • 239. 匿名 2024/12/19(木) 13:46:58 

    >>232
    だから親世代から育ち悪いガル民ばっか

    +1

    -7

  • 240. 匿名 2024/12/19(木) 13:48:09 

    >>227
    見下すのがダメなんだよ

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/19(木) 13:48:21 

    >>36
    知ってたけど、昔の人が使うオシャレなフランス語だと思っていた。avecとかensembleみたいな。

    +12

    -4

  • 242. 匿名 2024/12/19(木) 13:48:39 

    >>234
    ホームレスは?って話になるね

    +74

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/19(木) 13:48:55 

    >>238
    知らないのを「勉強になった」で終わらせればいいのに。とか説教するガル民が常用してるから笑わせんなって話。

    +3

    -4

  • 244. 匿名 2024/12/19(木) 13:48:56 

    >>13
    知らない言葉だった
    普通に生活してたらアラサーくらいの年齢で知ってる人なんていないんじゃないのかな
    使わないもん

    +287

    -14

  • 245. 匿名 2024/12/19(木) 13:49:12 

    この番組 基本ゲームしかしてないな

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2024/12/19(木) 13:49:39 

    >>226
    乞食はまだいいんかな
    ホームレスとは違うので表現が狭まるね

    「施しを乞う人」とか?

    +0

    -3

  • 247. 匿名 2024/12/19(木) 13:49:42 

    >>244
    「教養ないね」おばあちゃんに叱られるよ

    +7

    -45

  • 248. 匿名 2024/12/19(木) 13:49:48 

    一部の人しか習わないから知らない人もいる
    禁止用語楽屋に張り出しておいたら

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/19(木) 13:49:55 

    >>240
    見下さなきゃ使ってもいいのか
    今回なんてただのしりとりだしオッケーだよね

    +3

    -5

  • 250. 匿名 2024/12/19(木) 13:50:23 

    >>60
    毎年恒例、12月15〜16日、1月15〜16日に開催される世田谷ボロ市にはボロいモノはひとつもない件

    +19

    -1

  • 251. 匿名 2024/12/19(木) 13:50:32 

    >>213
    そうなの?
    同じに聞こえる
    啞 – Vocabulary details – jpdb
    啞 – Vocabulary details – jpdbjpdb.io

    Dictionary definition of 啞 (おし) — muteness; speech impairment

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/19(木) 13:50:51 

    >>244
    使う使わないのと知ってる知らないは別だよ
    古い本には出て来るし

    +16

    -36

  • 253. 匿名 2024/12/19(木) 13:51:09 

    >>6
    古の言葉だと思ってた

    +33

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/19(木) 13:51:24 

    >>252
    古本なんか読まねえんだよ、しつこいな

    +21

    -14

  • 255. 匿名 2024/12/19(木) 13:51:25 

    >>47
    30歳だけどすぐわかった

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2024/12/19(木) 13:51:46 

    >>249
    全国で観てる時点で、ただのしりとりではない

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/19(木) 13:52:34 

    正義厨がわいててウザ

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2024/12/19(木) 13:52:55 

    >>234
    えーそうなの?こわぁ…

    +27

    -1

  • 259. 匿名 2024/12/19(木) 13:53:04 

    >>129
    こういうの見ると、敢えて言ってのけたようにも見える
    テレビに出たくないらしいから、それでいいでしょ

    +11

    -10

  • 260. 匿名 2024/12/19(木) 13:53:04 

    塁審、累犯、留守番、あたりを答えたら無難だったか。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2024/12/19(木) 13:53:08 

    >>252
    昼寝しなよ、ばあちゃんは

    +14

    -9

  • 262. 匿名 2024/12/19(木) 13:53:09 

    >>256
    見下さなきゃいいって話じゃなかったの

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2024/12/19(木) 13:53:10 

    >>205
    びっこもぎっちょも使わなくなったというより、聞かなくなかったから忘れてたような言葉だなー

    差別用語かどうか分からないけど痴呆と言ってたのは、今は認知症になってると思うんだけど、やたら痴呆症とがるでも使う人いる(高齢かな!?)

    今使ってる人がいないとかその言葉聞かなくなってるのはほとんど差別用語になってると思う(放送禁止用語と重なる)

    昔は差別と思わないで使っていた言葉も時と共に違っできてるから、アップデート必要

    +20

    -1

  • 264. 匿名 2024/12/19(木) 13:53:25 

    >>23
    カネに困ってない人間が使ってたら腹立つかも

    +5

    -5

  • 265. 匿名 2024/12/19(木) 13:53:37 

    >>144
    画像も相方じゃなくて、自分載せればいいのに
    ネットニュースで知った層は相方の粗相かと思うかもしれないでしょ

    +40

    -1

  • 266. 匿名 2024/12/19(木) 13:53:40 

    >>23
    わたしこれ20歳くらいの時、大阪出身の友達が言ってて、何?ルーペ?ルーペン?何それ?って聞き返したけど、あんま大きい声で言っちゃダメって言われてそれっきり、意味教えて貰えずじまいだった。乞食って意味だったのか···。

    +50

    -2

  • 267. 匿名 2024/12/19(木) 13:54:18 

    >>254
    古本ではなくて古い本です
    書かれたのが昔の本

    差別用語あるけど昔の本だし表現上仕方ないので許してねって注意書きもある

    +12

    -11

  • 268. 匿名 2024/12/19(木) 13:54:58 

    生放送でちょうど見てたから、すごくびっくりした
    そのワードは!!!と思った瞬間、赤荻アナたちがお詫びしてた
    本当に知らなかったんだろうな

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2024/12/19(木) 13:54:59 

    >>102
    確か方向〇〇、運動〇〇もダメ。痴の字が入るとダメみたい。日常生活で普通に使っていたから、代替の言葉が見つからないけどね。

    +25

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/19(木) 13:55:04 

    >>262
    テレビ観てる者がその言葉知って見下す場合がある

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/19(木) 13:55:12 

    >>252
    別に知ってることを非難してるわけじゃないよ

    +11

    -4

  • 272. 匿名 2024/12/19(木) 13:55:44 

    >>269
    え?音痴克服!!とか未だにやってない?

    +28

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/19(木) 13:56:28 

    >>267
    はいはい、教養ないからわかりません、すみませんでしたー

    +6

    -13

  • 274. 匿名 2024/12/19(木) 13:56:40 

    >>257
    というか、勝手に無教養をバカにされたとキレてる

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2024/12/19(木) 13:57:10 

    >>23
    言葉がかわるだけで概念はかわらないのにね

    +51

    -2

  • 276. 匿名 2024/12/19(木) 13:57:18 

    >>220
    いやアラフィフ以上って書いてある。そのあたりから上は昔とだいぶ変わってるのを更新していこうと。

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2024/12/19(木) 13:57:41 

    >>274
    知ってるからと下に見てるコメントもあるけどねー

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2024/12/19(木) 13:58:29 

    >>23
    中学の時に、同じクラスの男子生徒がル○ペンってあだ名で呼ばれていたわ。
    当時はル○ペンの意味を知らなくて、なんかかっこいいあだ名と思っていたけど、ある日言葉の意味を知ってものすごく嫌な気持ちになった。
    体が細くて肌色が浅黒いだけで、不潔でも貧乏な感じでもなかったのに。

    +141

    -2

  • 279. 匿名 2024/12/19(木) 13:59:07 

    >>270
    じゃあ結局全部の言葉使えないね

    +0

    -3

  • 280. 匿名 2024/12/19(木) 14:00:49 

    どんだけ歳とっても知らん日本語いっぱいあるなぁと常日頃感じてるので
    いやほんと知らなくて~としか思わんわw 卑屈だな

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:07 

    >>151
    知ってて敢えて言ってるのかと思った
    生放送やうるさい世の中のタブーへの挑戦とか

    +3

    -6

  • 282. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:34 

    >>279
    見下さない言葉だったらいいんだよ

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/12/19(木) 14:01:37 

    高比良くるまって人まだ若いんでしょ、40代半ばの私がなんとかわかるくらいの言葉なのによく知ってたね

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2024/12/19(木) 14:02:23 

    >>282
    見下す、見下さないって主観でしかないよね?

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2024/12/19(木) 14:02:54 

    >>110
    私もびっこって差別用語とは知らなかった。
    びっこひいてるとかって感じで使うやつだよね?
    そうそう使うこともないけど気を付けよう。

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2024/12/19(木) 14:04:48 

    >>234
    マスゴミのレトリックを真に受けて拝聴しなくていいよ
    昔誰だったか「ならばティラノサウルスもステゴサウルスも禁止用語にしろや」みたいなことを言った人がいたな
    所詮保身と事なかれ主義の発露でしかない

    +56

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/19(木) 14:05:28 

    >>246
    乞食とルンペンが同じレベルでダメそうw
    ホームレスはセーフなのかな?って思うけどどうなんだろうね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/19(木) 14:06:12 

    >>287
    生活困窮者じゃね?

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/19(木) 14:06:22 

    みんな差別用語どこで仕入れてくるのよ。たまに差別用語で炎上する芸能人いるけど1回も聞いたことないわ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/19(木) 14:07:14 

    >>269
    カタカナかひらがな表記だといいのかな?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/19(木) 14:07:26 

    >>1
    高学歴なのにやらかした!
    ガルちゃんの崇拝してる高学歴なのに!

    +2

    -3

  • 292. 匿名 2024/12/19(木) 14:07:41 

    >>289
    本や親、大人から聞いたらしいよ。私もあまり聞かないってだけでさっきけちょんけちょんに言われた。

    +5

    -2

  • 293. 匿名 2024/12/19(木) 14:07:54 

    >>250
    世田谷のボロ市は、安土桃山時代(1578年)に小田原城主の北条氏政が世田谷新宿で楽市を開いたのが始まりです。
    楽市とは市場税を免除して自由な行商販売を認められた市で、当時は毎月1日と6日に開かれていました。
    その後、北条氏が豊臣秀吉に滅ぼされ、世田谷城が廃止されたことで楽市は衰退しました。
    しかし、近郊の農村の需要を満たすため、年末に開かれる歳市として存続し、明治時代には新暦の1月にも開かれるようになりました。
    明治20年代以降、古着やボロ布が近隣農家から人気を集め商品の主流となりました。ボロ布はわらじを丈夫にしてより高く売るために必要な材料だったため、需要が高まりました。このことから、明治になってからは古着やボロ布が多く売られるようになったことから「ボロ市」と呼ばれるようになりました。

    現在では、東京都の無形民俗文化財に指定されており、毎年12月15日・16日と1月15日・16日の4日間、世田谷駅と上町駅の周辺で開催されています。

    おしまい

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/19(木) 14:08:18 

    >>244
    私も知らなかった
    聞いたこともない

    +51

    -9

  • 295. 匿名 2024/12/19(木) 14:08:37 

    >>241
    自己レス
    フランス語ではなくドイツ語だった。Lumpenはドイツ語でボロきれの意味。転じてボロ布を着た人、浮浪者に使うらしい。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/19(木) 14:08:40 

    >>291
    教養、学歴なんかあっても意味ないのがわかる。ガル民でもいるけど、ここでひけらかしたとて使い物にならん。www

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/19(木) 14:09:32 

    >>38
    うちの母親がルンペンって言ってて聞いたことあったけど、友達からは聞いたことないな。
    むかしはよくつかってたのかな?

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/19(木) 14:09:46 

    >>289
    書籍だね。明治大正昭和の小説とか。

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2024/12/19(木) 14:10:53 

    >>289
    親やジジババ経由とか、すぐマイナス食らいそうだけど本かな
    昔の本は満載だよ

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:04 

    >>269
    うわ、方向音痴とか使ってたよ。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:15 

    >>2
    私は令和ロマンのネタが全く面白いと思えない。
    だけど世間ではMー1初の2連覇決定とか言われてる。
    お笑い好きなのに見る目無いのかな?ショック

    +29

    -9

  • 302. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:17 

    >>298
    しつこいな、おばあちゃんはネットにいないで古本読んでろよ

    +1

    -8

  • 303. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:23 

    >>160
    浮浪者、路上生活者とかかな

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/19(木) 14:11:51 

    >>284
    バカにするのが多いから禁止用語になるんだよ

    +8

    -2

  • 305. 匿名 2024/12/19(木) 14:12:49 

    >>302
    このコメントこそ差別と偏見に満ち溢れてる笑

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/19(木) 14:12:50 

    >>302
    みっともないなぁ

    +5

    -2

  • 307. 匿名 2024/12/19(木) 14:13:11 

    >>263
    ぎっちょは差別と思わないよ
    言葉狩り

    +4

    -8

  • 308. 匿名 2024/12/19(木) 14:13:40 

    >>307
    差別でしょ、言われて嬉しい?

    +9

    -3

  • 309. 匿名 2024/12/19(木) 14:15:21 

    >>308
    「ぎっちょなんだ」とか自分で「ぎっちょで」とは
    昔の会話では普通だった記憶があるけど今はタブーなのか・・・

    +13

    -3

  • 310. 匿名 2024/12/19(木) 14:15:59 

    >>309
    左利きで。で済む話。

    +10

    -7

  • 311. 匿名 2024/12/19(木) 14:17:08 

    >>291
    くるまは留年繰り返した末に退学だから…

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2024/12/19(木) 14:17:26 

    >>299
    編集部注釈あるもんね「一部差別用語が含まれていますが当時の時代背景に考慮してそのまま掲載させて頂きます」みたいな

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/19(木) 14:18:09 

    >>149
    それ当時からずっと思ってた
    学ぶ機会がなければ知らないままだし、知らなくても何も困ることもないのにって

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2024/12/19(木) 14:19:23 

    若くはないので知ってるけど「ルン」まで出たあたりでヤバイと悟ってにごすわな
    文字だったら伏字にする言葉だね

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/19(木) 14:19:24 

    マッチョが言ったツインテールも気持ち悪いけどな

    +0

    -8

  • 316. 匿名 2024/12/19(木) 14:19:54 

    以前いいとも!かなにかでゲストのロンパ○も謝罪してたよね。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/19(木) 14:22:41 

    >>316
    ルンペンは語源までは知らんけどロン〇リは酷いもんねぇ 意味がね

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/19(木) 14:23:13 

    知らない言葉だった
    植物の名前や海外の地名でありそうな感じ

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/19(木) 14:23:13 

    >>10
    知らない

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/19(木) 14:23:25 

    ルンペンの響きが可愛らしいせいか何がダメかピンときてなくてヤバイ。他の差別用語は響きも泥臭くて、ど田舎の村社会のイジメで使われた汚い言葉だろうなって想像付くけどルンペンは背景が想像できん

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/19(木) 14:24:57 

    >>35
    出演者の中にも意味がわかってなかった人いると思う
    私も知らなかった

    +78

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/19(木) 14:25:02 

    >>10
    初耳

    +22

    -1

  • 323. 匿名 2024/12/19(木) 14:25:43 

    >>121
    こじき姫ルンペネラ🤣

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/19(木) 14:26:01 

    >>105
    見てても意味分かってなかった
    こんなところで意味を知るとは笑

    +22

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/19(木) 14:30:57 

    >>154
    元コメにイラっとするのは分かるけど、知らないアラフォーをまとめて馬鹿にするのはなしよ

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/19(木) 14:34:12 

    >>177
    ホームレス

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/19(木) 14:34:50 

    >>309
    左利きですむ
    なんならサウスポーでも可
    ぎっちょという言葉はなんか差別感じる

    年配でサウスポーと言う人たまにいる(ピンクレディの影響!?)けど、カッコ良いイメージか?

    +3

    -4

  • 328. 匿名 2024/12/19(木) 14:35:05 

    >>320
    ドイツ語でボロきれの意味らしい

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/19(木) 14:36:44 

    >>47
    アラフォー30代だけど知らないよ
    本をよく読んだり教養のある人なら知ってる言葉なのかな

    +10

    -2

  • 330. 匿名 2024/12/19(木) 14:37:02 

    >>11
    あなたが嫌いになった

    +11

    -11

  • 331. 匿名 2024/12/19(木) 14:37:37 

    >>36
    昭和までは使われてたよ

    +14

    -1

  • 332. 匿名 2024/12/19(木) 14:38:21 

    >>316
    ZIPじゃなかった?

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/19(木) 14:39:34 

    >>23
    知ってるの70、60代くらいじゃない??

    +15

    -26

  • 334. 匿名 2024/12/19(木) 14:40:06 

    >>1
    令和ロマンや真空ジェシカのこういうところ
    すごく嫌いなんだよね
    おもしろくないんだもん
    くるまに至ってはレギュラー番組で
    女子アナにトーク内容で負けてる
    アタマ良いつもりなんだろうけど
    オレすごいしたいだけ

    +25

    -12

  • 335. 匿名 2024/12/19(木) 14:41:09 

    ルンペンか

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/19(木) 14:42:42 

    >>287
    ガルだと乞食は禁ワなのに
    ルンペンはスルーなんだな
    氷河期世代だとか言われてるけどさすがに知らんか

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/19(木) 14:43:29 

    >>1
    むしろ若いのによくその言葉を知ってたな!見直した

    +20

    -4

  • 338. 匿名 2024/12/19(木) 14:44:12 

    >>333
    裸の大将がよく言ってたから
    見てた人は知ってるんじゃないかな

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/19(木) 14:44:55 

    >>23
    何故か中学だったかの授業(社会だったかな)でルンペンプロレタリアートという言葉を知ってそれ以来ずっと覚えてる
    敢えて働かなかったり落ちぶれてフラフラしてる人、浮浪者のことを指す言葉だよね

    +37

    -1

  • 340. 匿名 2024/12/19(木) 14:45:24 

    >>3
    知ってる言葉ではあるものの久しく聞いてもなかったし使う事もないからルで始まる放送禁止用語ってきいても思い浮かばなかったわ。

    +283

    -3

  • 341. 匿名 2024/12/19(木) 14:45:32 

    >>23
    久しぶりに聞いたわ。

    +20

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/19(木) 14:45:45 

    >>59
    本当ね
    おいくつのアナウンサーなのか知らないけど
    20代とかならもうホームレスが定着してて
    知らない可能性もありそうなのに

    +37

    -3

  • 343. 匿名 2024/12/19(木) 14:45:53 

    >>23
    何故かずっとルンペーだと思ってた

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/19(木) 14:47:33 

    >>23
    そういう意味とは知らなかった。
    放浪者、スナフキンみたいな意味合いだと思っていたよ!

    +50

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/19(木) 14:49:11 

    >>47
    若くないけど初めて聞いた言葉。

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2024/12/19(木) 14:51:30 

    >>312
    ブラックジャックによく載ってるw

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/19(木) 14:52:39 

    >>236
    床屋さんは△だと聞いた
    床屋はアウトだって

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/19(木) 14:55:42 

    >>29
    同じく
    もっと高齢の人しか知らないのでは?

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2024/12/19(木) 14:57:26 

    >>209
    こういうリスキーなゲームをしなければよかったのにね。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/19(木) 14:58:32 

    >>1
    石田「非常識な令和ロマンは❌、と…」

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/19(木) 14:59:12 

    >>151
    悪意がないから許せってこと?
    その理屈通用するかな?

    +4

    -5

  • 352. 匿名 2024/12/19(木) 15:00:49 

    >>351
    まあ、生放送で言葉遊びしないほうがいいってことよ。

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/19(木) 15:01:38 

    >>309
    びっこの話も前にでてたけど、足を引きずるで済む話って言ってたやつがいたけどさ、引きずるとびっこって厳密には違うんだよね。まぁ、ぎっちょの方は、他人が本人に言う言葉みたいだから。

    +5

    -4

  • 354. 匿名 2024/12/19(木) 15:03:22 

    何言ったの?

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2024/12/19(木) 15:06:04 

    >>353
    私、ぎっちょですなんて言わない

    +5

    -4

  • 356. 匿名 2024/12/19(木) 15:06:49 

    >>150
    昭和の人だけど初めて知った

    +103

    -8

  • 357. 匿名 2024/12/19(木) 15:09:50 

    >>9
    うちの大正生まれの祖父が使ってたな。
    現代では聞かない。

    +28

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/19(木) 15:11:28 

    >>330

    差別的発言をするのも厭わない盲目ファンって感じでゾッとした

    +11

    -4

  • 359. 匿名 2024/12/19(木) 15:12:21 

    >>1
    NHKのドキュメンタリーで出てたけどな
    戦後の広島で原爆孤児になってしまった人の手記で「数か月間、卑しくもルンペ〇をしていた」って
    あれは本人のものだから良いのかな

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2024/12/19(木) 15:18:06 

    >>19
    ホモ、オカマ、きち〇いとかと同じで差別用語

    +24

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/19(木) 15:19:34 

    >>23
    初めて聞いた!

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/19(木) 15:20:06 

    >>129
    一応補足だけど、この方は普段から
    マジで〇〇というフレーズをよく使うのでこの投稿にとくに意味はない気がする

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2024/12/19(木) 15:23:09 

    >>23
    ん がつくからだめやん どっちにしても

    +3

    -7

  • 364. 匿名 2024/12/19(木) 15:23:40 

    >>9
    それは絶対言っちゃダメだわ
    驚いた
    ホームレスでもこういうときは言っちゃダメだと思うし

    +4

    -25

  • 365. 匿名 2024/12/19(木) 15:24:02 

    >>150
    昭和だけど初めて聞いたよ。

    +68

    -9

  • 366. 匿名 2024/12/19(木) 15:24:25 

    >>160
    乞食とホームレスはまったく違う!
    乞食は物乞いする人
    ホームレスは家がないだけ 物乞いはしてない!

    +47

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/19(木) 15:26:02 

    子供が汚い言葉を面白がって積極的に集めてしまうのと同じ感覚でちゃんとした意味合いも調べずに知識として頭の中に入ってたって感じかな。30歳がルンペンの詳しい意味合いなんて知ってる訳ないもんね

    +0

    -2

  • 368. 匿名 2024/12/19(木) 15:27:38 

    >>363
    >>204

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2024/12/19(木) 15:27:50 

    >>307
    言う人が否定的なニュアンスを含んでると嫌な聞こえ方をしますよ。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/19(木) 15:30:55 

    >>19
    私、立ちんぼもルンペン以上に差別用語だと思ってたのに(戦後の名残で平成にはほぼ絶滅してた認識)
    今めちゃめちゃ流行っててビックリ!

    +106

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/19(木) 15:31:06 

    >>144
    聞いたこともない芸人だったからググったらいかにも面倒くさそうな見た目してたw

    +8

    -5

  • 372. 匿名 2024/12/19(木) 15:31:13 

    >>234
    この間、ヤフコメにあった
    「乞食」行為は逮捕されるって。

    同情を誘って金品を受け取る乞食行為は禁止。行えば逮捕される案件。
    差別用語かと思ってたんだけど
    禁止行為だからじゃないの?

    +21

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/19(木) 15:33:11 

    >>234
    言われる人のためじゃなくて配慮するところがそこなのか…

    +26

    -1

  • 374. 匿名 2024/12/19(木) 15:33:21 

    >>13
    同世代だけど、母親が持ってた『鉄腕アトム』読んで知った!
    夏目漱石とか太宰治の文章にも出てきてたと思う

    本や漫画が好きで、古い作品も読んだことあると若くても知ってると思う
    くるまは慶應の文学部入ってる(中退だけど)から、文豪の小説も自分で色々読んだことあったのかも

    +76

    -2

  • 375. 匿名 2024/12/19(木) 15:33:34 

    >>197
    子どもの歌で
    チョキチョキ髪切る床屋さんって
    出てくるけど

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/19(木) 15:35:00 

    >>342
    赤荻さんは43歳です

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/19(木) 15:35:11 

    >>23
    ルンペンが乞食ってことは知ってたけど放送禁止ワードなのは初めて知った
    ルンペンってあだ名の先生いたから

    +56

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/19(木) 15:37:22 

    >>202
    コンプラがすごくうるさいのはわかるけど、
    朝から楽しいしりとりで普段使わない言葉を使っちゃダメよね。
    テレビに出てる、言葉を使って仕事する漫才師ならば。

    +23

    -2

  • 379. 匿名 2024/12/19(木) 15:42:33 

    >>197
    調べたら元々は性的快楽を提供するという意味合いが床屋にはあるからでは?だって。
    床屋の前にある💈も赤→動脈、青→静脈、白→包帯の意味で、
    外科の治療行為をする場所で、
    治療の一環で髪も切っていたらしい。
    でも床屋さんって行っちゃうのよね。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/19(木) 15:43:37 

    >>333
    40代でも知ってるよ
    学年に1人はそう呼ばれる子いた

    +3

    -9

  • 381. 匿名 2024/12/19(木) 15:44:05 

    >>3
    森トンカツ・泉にんにく・・・・

    +48

    -4

  • 382. 匿名 2024/12/19(木) 15:44:13 

    裸の大将しか思い付かない…

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/19(木) 15:46:52 

    >>150
    52年でも知らないよ

    +25

    -4

  • 384. 匿名 2024/12/19(木) 15:48:53 

    >>380
    いたんだ、可哀想に

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/19(木) 15:52:12 

    >>309
    そう、そうなのよ!別に軽蔑とか馬鹿にするとか悪意なく日常会話で使っていた
    あと付けで面倒な言葉にした

    +7

    -3

  • 386. 匿名 2024/12/19(木) 15:53:30 

    >>359
    NHKは朝ドラのまんぷくでも「ルンペン」って言葉使ってたらしい

    放送禁止用語ってメディアの自主規制に過ぎなくて、別に放送法に違反するとかではないんだよね
    放送法で使用を禁止してる言葉っていうのは無いんだって

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/19(木) 15:55:02 

    >>374
    銀河鉄道999の漫画とかでも見た気がする

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/19(木) 15:56:51 

    >>359
    ケースバイケースなのかな
    戦後に「あいのこ」っていじめられた人は体験談でその言葉をNGにされたって言ってた

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/19(木) 15:59:08 

    >>370
    わかる
    放送でも言ってるのかな?ワイドショーとか見ないから知らないや

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/19(木) 15:59:56 

    マーク・トウェインの作品は今でもタイトルそのままなんだね

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/19(木) 16:06:39 

    >>390
    『王子と乞食』でしょ?一時期『王子と少年』に変えられてたけど、今またOKになってるよね

    『ちびくろサンボ』も差別的だってことで出版まで止められてたけど、また売られるようになった

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/19(木) 16:11:48 

    語源を改めて調べたらむしろ昔のインテリ層が使いだしたのかな?と。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/19(木) 16:13:29 

    >>13
    ねー!40代の私がギリ知ってる
    昔は結構普通に使われてたような気がする、漫画とか本で読んだかなあ
    当たり前にあった言葉だから言っちゃいけない言葉って認識がなかった。気をつけなくちゃ。

    +62

    -3

  • 394. 匿名 2024/12/19(木) 16:13:56 

    >>98
    そうなんだキャンプ用品のブランドかと思ったわ

    +18

    -1

  • 395. 匿名 2024/12/19(木) 16:14:17 

    ドイツ語で襤褸の意味

    ルンペンプロレタリアート・・・
    マルクスとか 

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/19(木) 16:19:07 

    >>23
    どこで使われてるんだよ
    80%の人は聞いたことないだろ
    止めた人博識なのか?

    +6

    -19

  • 397. 匿名 2024/12/19(木) 16:20:47 

    今ってドラマとかでは乞食のことは浮浪者って言うの?言い方変えても内容は同じなのにね。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/19(木) 16:22:42 

    >>396
    なんでか理由はわからんけど昔は結構ルンペンって言ってた気がする。
    アラフィフ以上は普通に分かると思う。

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/19(木) 16:25:21 

    >>392
    私も「なんで差別用語なんだろう?ホームレスはいいのに?」と思って調べたら、マルクスの「ルンペン・プロレタリアート」っていうのが語源なんだね
    「ルンペン」自体はドイツ語で「ボロをまとった」って意味で

    マルクスって社会主義・共産主義の元祖みたいな存在だから左翼が好きなはずなのに、左寄りのマスメディアは「よくない」として自主的に使わないようにしてるんだな

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:53 

    >>142
    山添はまだ出てるの?
    前になにか問題起こしてなかったっけ?

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/19(木) 16:30:28 

    >>234
    放送禁止用語ってメディアの自主規制に過ぎなくて、放送法では禁止されてないんだよ

    だからその理由でメディアが放送を自粛してるってことなら、国はホームレスの存在を認めてるけどマスメディアはホームレスの人達を無視してるってことになる

    +28

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/19(木) 16:35:37 

    >>381
    おばさん!
    懐かしい事言ってるんじゃないよ!!

    +23

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/19(木) 16:36:02 

    >>396
    文豪の小説とか読んだことないの?
    昔の本には出てくる言葉だけど

    +13

    -2

  • 404. 匿名 2024/12/19(木) 16:55:38 

    >>19
    「裸の大将」(ドラマ)で使われてた記憶

    +18

    -1

  • 405. 匿名 2024/12/19(木) 16:59:07 

    しりとりやらないで4発太鼓やっとけばよかったのに

    +7

    -1

  • 406. 匿名 2024/12/19(木) 16:59:30 

    >>26
    逆じゃない?
    教養があるからわざと使ったんでしょ
    ココ見てても知らないって人多いけど、所謂古典文学とか読む人なら年代問わず知ってる言葉だと思うもん。

    +41

    -11

  • 407. 匿名 2024/12/19(木) 17:03:19 

    >>1
    M-1に影響しない?大丈夫?

    +2

    -7

  • 408. 匿名 2024/12/19(木) 17:10:52 

    >>11
    単に差別用語だって知らなかったんだと思うよ。

    +26

    -4

  • 409. 匿名 2024/12/19(木) 17:11:26 

    >>9
    はだしのゲンで学んだわ

    +19

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/19(木) 17:15:10 

    きち●い、もダメな事知らない人いるよね

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/19(木) 17:16:00 

    >>383
    51年も知らないわ

    +13

    -5

  • 412. 匿名 2024/12/19(木) 17:21:39 

    しりとりもしょーもないけど、やるならそれこそ台本作っといたほうがいいよね、前にも何かで謝罪してたじゃん

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2024/12/19(木) 17:22:38 

    >>112
    マイナスしたのは67ではないですよ〜

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/19(木) 17:26:04 

    >>333
    日本文学好きは普通に知ってる

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/19(木) 17:28:11 

    >>411
    同世代だけど、男の子が誰かをからかう、いじる、酷いあだ名をつけたりする時に発言してたりして、酷い使っちゃいけない言葉なのだなっていうのは理解してたから、私はその言葉を使ったことはないし、当時の小学生男子の口からしか聞いたことはなかった。テレビの中とかでは時代的にそういう発言があったのかなとは思うけど。

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2024/12/19(木) 17:30:10 

    >>242
    外国語に言い換えたらOK?
    クレイジーとか。

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2024/12/19(木) 17:34:43 

    >>142
    引っ越し企画で引っ越さなかった人あれから一回も呼ばれてないしね。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/12/19(木) 17:37:09 

    >>396
    30代だけど知ってるよ。
    本とか昔の映画とかで知ったのかな。
    小津映画とか出ていた様な気がする。
    根無し草みたい意味であまりマイナスなイメージは無かったから放送禁止用語なんだとびっくり。
    イメージ違うのかもね。

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2024/12/19(木) 17:49:05 

    >>106
    安住さんが定期的に言葉に関する研修会があるとラジオで言ってたよ

    +22

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/19(木) 17:54:53 

    どうせ「こんな言葉知ってるくるまさん凄い」「放送禁止って知らなかったからくるまさんは悪くない」「くるまさんは令和の放送禁止用語に挑んだ」とか庇うか絶賛されるかでしょ

    +5

    -7

  • 421. 匿名 2024/12/19(木) 17:56:05 

    >>416
    日本語にしたら「宿無し」だけどね
    既に浮浪者って意味で使われてるしこれもそのうち禁止されそう
    次はスペイン語にでもなるかな

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/19(木) 18:00:37 

    ルンペン…アラフォーになってまで初めて知りましたなんて若い子が言うような言葉言いたくないけど、初めて知りました

    あとロンパリとかも差別用語になってしまいますよね
    ずっと前に友だちにロンパリって言ったら「ロンパリってなに!?」と知らないみたいで驚いてた

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/19(木) 18:05:02 

    ニュースにならなかったらしらなかったままやし
    知らん言葉のままで終わったのに。

    +1

    -3

  • 424. 匿名 2024/12/19(木) 18:07:58 

    >>202
    そういえば美容師さんから「白い髪の毛はまだないので〜」と言われて「白い髪の毛?」って聞き返したことあるわ
    あれも配慮なのかな
    白髪は白髪でいいと思うんだけど

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/19(木) 18:12:09 

    >>383
    53年だけど知ってる。
    差別用語なのも知ってる。
    単に知る機会があったかなかったかの違いかもね。

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/19(木) 18:14:08 

    >>23
    乞食はちょっとニュアンス違うわ。
    浮浪者のほうがしっくりくる。

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/19(木) 18:15:01 

    >>98 知ってる人の方が多い←本当に!?

    +33

    -8

  • 428. 匿名 2024/12/19(木) 18:15:35 

    >>422 それも今回みたいにZIP!の放送事故で知った

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/19(木) 18:17:37 

    >>42
    アラサーだけど、使ってる人いたらちょっとギョッとする
    アラフォーも知らない人がいるみたいだけど治安のいい所でお育ちなのかなと思った
    小学生の頃だいたいの子がルンペン呼びしてて学級会になるようなことでした

    +14

    -2

  • 430. 匿名 2024/12/19(木) 18:19:48 

    >>422
    ぎっちょ【⠀左利き、サウスポー】
    つんぼ【耳遠い⠀】
    ちんば【左右の差ある⠀】
    もそうですよね。私関西よりですがおばあちゃんとか関西の高齢者が言うてるん多い気がします

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/19(木) 18:25:17 

    >>420
    既に痛いファンからは絶賛と同情の嵐よw
    この人のファンって痛い人多いよね

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2024/12/19(木) 18:25:47 

    >>9
    えっ?
    ルンペンもだめなの?
    ○じき
    これがNGなのは、知ってたけど

    +52

    -1

  • 433. 匿名 2024/12/19(木) 18:27:43 

    >>244
    アラフォーからなら知ってるかも
    それとも地域性?

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2024/12/19(木) 18:29:26 

    日テレでも、「合いの子」って言葉を使った人がいて、あとでアナウンサーが謝罪してたこともあった
    日本テレビ生放送で「不適切発言」 アナウンサーが謝罪...出演者の一部表現に視聴者指摘: J-CAST ニュース
    日本テレビ生放送で「不適切発言」 アナウンサーが謝罪...出演者の一部表現に視聴者指摘: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    2023年4月23日放送の情報番組「シューイチ」(日本テレビ系)で、「先ほど番組の中で、一部不適切な発言がありました。大変失礼いたしました」として、徳島えりかアナウンサーが謝罪した。発言内容に関する具体的な言及はなかったものの、視聴者の間では出演者が口に...

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/19(木) 18:30:59 

    >>285
    他人に言うことはないけど自分や家族、ペットの状況を説明する時に使ってる人はまだまだいそうだね
    合いの子もダメなんだよね
    デヴィ夫人が故岡田真澄さんのことを「合いの子で苦労したのよ」と言った時にアナウンサーが謝罪してたと思う

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/19(木) 18:35:13 

    >>2
    令和ロマン別に好きじゃないけど
    M-1連覇してほしいわ

    テレビはあれもダメこれもダメ
    いつまでーも大御所がのさばって、アラフォーの若手が顔色伺って…

    今のお笑い界に一石投じれるのは
    逆に令和ロマンだけでしょw

    +2

    -12

  • 437. 匿名 2024/12/19(木) 18:35:30 

    めくら、もだめよね

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/19(木) 18:36:48 

    >>301
    へー
    そこまで言うお笑い好きなあなたは、誰が面白いと思ってるの??

    +7

    -8

  • 439. 匿名 2024/12/19(木) 18:39:04 

    >>23
    乞食って、「ほいど」って呼ぶのはうちの地方だけかな?
    「ルンペン」っていう呼び方はBBAだけど、生まれて初めて聞いたよ。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/19(木) 18:40:00 

    ぎっちょ
    とかもダメだよね
    外人→外国人
    とか

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2024/12/19(木) 18:43:43 

    >>98
    平成以降で生まれた世代は文学に精通してるとか、そういったものがない限り知らないよ

    +14

    -2

  • 442. 匿名 2024/12/19(木) 18:48:06 

    >>383
    知ってる
    あまり使ったことないけど、小説とかで見た

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/19(木) 19:01:26 

    >>1
    この言葉久しぶりに目にした

    +5

    -2

  • 444. 匿名 2024/12/19(木) 19:10:30 

    >>252
    禁止用語ならむしろ知らない方がいいじゃん

    +7

    -5

  • 445. 匿名 2024/12/19(木) 19:10:42 

    >>160
    パパ活?だいぶライトな言い方だけども

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2024/12/19(木) 19:11:39 

    >>26
    ガル民は令和大好きな人多いけど、く〇まって「放送禁止用語と知っててあえて言っちゃう俺」に酔ってるみたいな所があるから、あんまり好きじゃないんだよな
    広瀬すずの時もそうだし

    +18

    -20

  • 447. 匿名 2024/12/19(木) 19:12:27 

    みんな凄い
    ルから始まる四文字なんてルマンドしか思い浮かばなかったよ

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2024/12/19(木) 19:18:41 

    生で観てたけどくるまがどんな意図であえてこの単語を使ったのかがわからない。
    「言ったら面白いかな」なのか「言ったらみんな引くかな」なのか。
    よくわからない表情だった。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/19(木) 19:21:57 

    >>36
    同じく初耳だー
    なんかむしろ高貴そうな響きなんだけどw

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/19(木) 19:30:19 

    >>234
    そういう理由ならそのうちホームレスや失業者って言葉も禁止になるかもね
    極端な話、この調子でマイナスイメージのある言葉が全部なくなっていくと、いずれその存在にさえ目を向けることもなくなり、どこかで見た映画のような未来になりそう

    +9

    -1

  • 451. 匿名 2024/12/19(木) 19:30:35 

    >>435
    合いの子どころか最近はハーフもあんまりよろしくない風潮だよね

    半分って意味がダメなんだろうけどその代わりのダブル、ミックスも個人的にはなんだピンとこない

    +10

    -1

  • 452. 匿名 2024/12/19(木) 19:31:00 

    ラヴィット、ぽかぽか、毎日電波垂れ流して番組で
    芸人がはしゃいでいて地上波終わってると思うわw

    +6

    -5

  • 453. 匿名 2024/12/19(木) 19:33:22 

    >>62
    へーなんとなくフランス語かと思ってた。お洒落に言って誤魔化してるみたいな。

    勉強になったわありがとう

    +18

    -1

  • 454. 匿名 2024/12/19(木) 19:33:49 

    >>376
    え!!もっと若いと思ってた!!びっくり!!

    +20

    -1

  • 455. 匿名 2024/12/19(木) 19:34:25 

    >>1
    川島その髪型やめたほうがいいよ
    トピ画一瞬大川隆法に見えたし

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/19(木) 19:35:44 


    『ラヴィット!』放送禁止ワードで、MCと局アナ“謝罪” 生放送で『ル』で始まる4文字 ネット「ダメなの?」「知らなかった」

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/12/19(木) 19:36:30 

    >>446
    言った後のあのキョトン顔を見たらそうは思えないけど

    +10

    -2

  • 458. 匿名 2024/12/19(木) 19:43:48 

    むしろ慶應文学部中退ならではの不適切発言w
    昭和の日本文学読んでなきゃ出てこないよ

    +0

    -3

  • 459. 匿名 2024/12/19(木) 19:44:49 

    >>234
    Xに差別用語じゃなくてテレビ局が自主的に禁止してるって書いてあったね。

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/19(木) 19:45:22 

    >>424
    白髪も駄目なの?テレビとかで白髪をはくはつって言う人はいるよね

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/19(木) 19:45:33 

    >>457
    …ん?ダメなの?みたいな顔だったよね。

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/19(木) 19:54:09 

    >>447
    ごめん、思わず吹き出したわ。
    ルマンドが放送禁止になったら、テレビ局に猛抗議の電話かける自分しか思い浮かばないわ。
    美味しいよね、ルマンド。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/19(木) 19:58:24 

    >>381
    瀬戸は日暮れ天丼
    夕波こな味噌ラーメン

    +20

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/19(木) 20:01:06 

    ルンペンは駄目で乞食はOKなのかな

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/19(木) 20:02:29 

    路上生活者は?

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/19(木) 20:04:07 

    >>150
    ロ◯パリもZIPで初めて知ったよ

    +3

    -3

  • 467. 匿名 2024/12/19(木) 20:07:54 

    この放送禁止用語集を誰かに言わせたいために企画されたゲームみたいに思える
    ルで始まってンで終わる四文字なんてそんなにないでしょ
    くるまが絶好調だからM-1前にひっかけられた感じ
    くるま気にするなよ!

    +0

    -10

  • 468. 匿名 2024/12/19(木) 20:08:47 

    まんこル?

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/19(木) 20:09:20 

    ルマン湖?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/19(木) 20:10:17 

    >>192
    アルペンじゃない?w

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/19(木) 20:21:57 

    >>244
    20代だけど知ってる

    文学部とか古い漫画とか本が好きな子は知ってるんじゃない?

    +19

    -5

  • 472. 匿名 2024/12/19(木) 20:24:32 

    >>117
    同じく
    こ じき、びっこは分かる

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/19(木) 20:25:35 

    >>464
    乞食もだめだった気がする
    むかしだけど謝罪してるの見た事ある

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/19(木) 20:32:22 

    >>23
    初めて知った

    ルペンならフランスの政治家になるのにね

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2024/12/19(木) 20:33:07 

    小学生の時、「わたる」って名前の男子のあだ名が「ワタルンペン」だった。(別にその子はいじめられてるわけでもなく、ただふつうにそう呼ばれてた)
    今の時代じゃ大問題だな。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/19(木) 20:33:28 

    >>1
    昔のZIPに出ていた曽田まりえってタレントも
    番組内のゲームで「ロン○リ!」って叫んでたな。当時私は大学生で何のことかわからず、辞書で調べた記憶がある。、

    知識としては増えて勉強になったけど、これ咄嗟に出てくる時点で育ちがうかがえる…

    +4

    -4

  • 477. 匿名 2024/12/19(木) 20:36:12 

    その言葉を知ってるけど、差別用語だとは知らなかったという人も多いのかしら
    個人的にはセットで覚えてる

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/19(木) 20:44:04 

    >>301
    年寄りだから?

    +9

    -9

  • 479. 匿名 2024/12/19(木) 20:46:05 

    >>13
    昔の映画見てて知らない言葉だったから調べて知った

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/19(木) 20:47:01 

    >>301
    それは見る目ないねw

    +5

    -10

  • 481. 匿名 2024/12/19(木) 20:54:10 

    >>9
    グリム童話集で普通に出てきた。
    文脈で意味は補完した。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/19(木) 20:58:34 

    ハズキルーペ最近CM見ないね

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/19(木) 20:59:00 

    >>6
    ルンペンさんって言うよね、今でも

    +2

    -3

  • 484. 匿名 2024/12/19(木) 21:03:41 

    >>153
    原監督のトピではフルボッコで「差別主義」とまで言われてたのに、読書家なんて擁護してもらえるからいいね

    +5

    -2

  • 485. 匿名 2024/12/19(木) 21:07:42 

    恥ずかしながら生まれて初めて聞いた言葉。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/19(木) 21:13:59 

    >>42
    アラフィフなのにプー太郎ぐらいの意味だと思っていたよ
    小学生から昭和の古い小説とかが割と好きで読んでいたけど、なんとなくのまま正しい意味を知らなかったみたいね
    トピズレだけど、小中学校には図書室には古くても素晴らしい蔵書があったものだけど、こどもたちが入学して図書室にすごく本が少なくてびっくりしたよ

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/19(木) 21:16:54 

    >>111
    め〇ら、つん〇
    かた〇も?


    昔好きだった本「ち〇くろサンボ」も今はダメなんだよね
    トラがバターになっていくの小さいサンボ可愛かったのに

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/19(木) 21:17:57 

    >>301
    2連覇なんて本当にしたらめちゃめちゃ盛り下がるだけだろうけどね

    +16

    -1

  • 489. 匿名 2024/12/19(木) 21:20:17 

    >>439
    うちの地域もその呼び名
    東北です

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/19(木) 21:21:20 

    チョンなんて言ったら凄い騒ぎだろうね

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/19(木) 21:28:04 

    ふつうにアカンやろと思ったけどここでもXでも擁護してる多いの見るとくるま人気あるんだね

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/19(木) 21:29:28 

    >>9
    ルンペンストーブってあったよね?
    丸い筒型の石炭ストーブ

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/19(木) 21:30:30 

    >>463

    瀬戸ワンタンだったけど…

    +13

    -0

  • 494. 匿名 2024/12/19(木) 21:31:38 

    >>487
    昔のサンリオキャラのビビンバも差別云々でなくなったよね

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/19(木) 21:33:31 

    >>60
    どうして禁止用語なんだろうと思ってたけど納得。
    逆に「乞食」はOKなのかな。

    +5

    -3

  • 496. 匿名 2024/12/19(木) 21:33:53 

    >>67
    社会的なニュースでもないのに、娯楽番組のしょうもないゲームに社会的な弱者を使うのはダメなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/19(木) 21:34:18 

    >>476
    もしテリーさんがレギュラーだった時期なら絶対ダメなやつ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/19(木) 21:38:25 

    >>495
    仏教の修行の乞食(コツジキ)ならOK
    コジキはNG

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2024/12/19(木) 21:40:46 

    >>29
    45歳の私は知ってた。ルンペルストーブとかあったような?
    祖母がけっこうヒヤヒヤもんの用語使ってたなあー。
    バカチ◯ンカメラ
    ロス◯
    河原乞◯

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/19(木) 21:42:18 

    >>1
    ルンビニか

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。