-
1. 匿名 2024/12/19(木) 00:53:04
鈴木さんは主に飲食店で、店員に高圧的な言動や、横柄な態度をとるなどの行為を繰り返していたという。自身のカスハラに気づいたきっかけは、娘からの一言だった。
鈴木さん:
「子供から『一緒に食事行きたくない』とか、最初はやっぱり受け入れにくかったですね。自分は別にそうは思っていないので」
カスハラの「自覚がなかった」という鈴木さんだが、娘の一言をきっかけに、5年前からカウンセリングに通い始めた。
鈴木さんの心理検査の結果をみると、カスハラをする人の心理状態を見て取ることができる。カスハラをしていた5年前、鈴木さんは「自分が正しいと思うことを他人に従わせようとする心のはたらき」が高い数値となっていた。
鈴木さん:
「自分の主張だけが優先しているというか、 『俺は客だぞ』という感覚が強かった気がする。それによって自分の中での気持ちがすっきりするというのが強かった。やっぱりそこにリスペクトがなかったと思うんです、店員さんとかそういったところに。でもやっぱり“お互いさま”じゃないですか、そこが崩れていた」
+10
-34
-
2. 匿名 2024/12/19(木) 00:53:47
もうお客様は神様って考え無くそう+192
-0
-
3. 匿名 2024/12/19(木) 00:54:02 ID:r1LOZXiPZS
「お客様は神様」は客側が言う言葉ではない+250
-1
-
4. 匿名 2024/12/19(木) 00:54:48
自分で気付けないってもはや異常者だよね+175
-4
-
5. 匿名 2024/12/19(木) 00:54:57
すぐ、店員のレベルが落ちたから!
とか言ってくる人が湧いてくる+110
-3
-
6. 匿名 2024/12/19(木) 00:55:04
>>2
そうですよね。アラーこそが神+3
-20
-
7. 匿名 2024/12/19(木) 00:55:54
>>4
世の中の為だと思って言ってくるんだもんね
意外と同じ接客業のおばさまとかも多い+57
-0
-
8. 匿名 2024/12/19(木) 00:56:16
客の一部に
「指摘することで正しいことをしている」
という考えがある
こいつらは世直しカスハラ+113
-1
-
9. 匿名 2024/12/19(木) 00:57:17
「お客様は神様です」とかほざいた演歌歌手は責任取れよ
そういう意味で言ったんじゃないとか言い訳しても、接客業の人をこれだけ苦しめる言葉を作った罪は大きい+94
-38
-
10. 匿名 2024/12/19(木) 00:58:57
>>4
この前、靴下屋を過剰に叩いてた人も無自覚カスハラ組だと思う+31
-7
-
11. 匿名 2024/12/19(木) 00:59:33
お客様は神様でしょ?
カスハラは客ではないだけ。態度悪いのも。+2
-33
-
12. 匿名 2024/12/19(木) 01:02:45
>>11
疫病神+16
-1
-
13. 匿名 2024/12/19(木) 01:04:47
自分が正しいと思うことを他人に従わせようとする心のはたらき」が高い数値となっていた。
恐ろしいわ。
従わせようとする意味が分からない。+93
-1
-
14. 匿名 2024/12/19(木) 01:04:48
家族もいない奴だとノーブレーキだな+22
-1
-
15. 匿名 2024/12/19(木) 01:05:15
自覚がなかった
これが本当にサイコパスだよ
せめて店員を困らせてやろう、とか怒りのコントロールができてない自覚があった、とかならまだわかるけど
これ娘から指摘されなければ野放し続いてたわけでしょ?
まだ指摘できる娘だったから良かったけど、もう他人のフリして見放す家族もいるからね
カスハラで心病んでしまった同僚たくさん知ってるし適応障害とか鬱病とかになる可能性もある。店員の人生変えてしまう自覚持って欲しい
店員のすべてがクレーム軽く受け流せるロボットでも鋼のメンタル持ってるわけじゃない+122
-2
-
16. 匿名 2024/12/19(木) 01:08:29
コメント消されてる…!+0
-1
-
17. 匿名 2024/12/19(木) 01:08:36
>>11
仮に神様だとしたら何してくれるんだろうね?
信者を救ってくれるのが神様なんですけど?
会社の業績上げてくれる、売り上げナンバーワンになって店長が会社で表彰されるような店にしてくれるわけでもない
ただのその日の売り上げの一部にしか過ぎないのに
だいたいカスハラってたいした金額買い物しないくせに+67
-0
-
18. 匿名 2024/12/19(木) 01:09:16
物々交換時代と貨幣誕生の背景を考えれば、貨幣が価値交換を容易くするためのツールでしかないことに分かる。
であるなら金を払う側と物品を払う側の双方に取引相手を選ぶ権利があることは自然と分かりそうなもんだけどな。
それがどうして金を差し出す側が偉いだのという思い込みに至るのかちょっと理解不能。+20
-2
-
19. 匿名 2024/12/19(木) 01:11:16
>>17
私は神だ
この飴1つ、100万で買わせて頂こう
これが暇を持て余した神々の遊び
+52
-0
-
20. 匿名 2024/12/19(木) 01:22:40
カスハラとまではいかないかもしれないけど、ガルでも店員に物申す系トピ伸びるしその兆候ある日本人少なくないと思うわ+27
-2
-
21. 匿名 2024/12/19(木) 01:24:15
>>19
この棚のここからここまで全部ください
在庫全部持ってきて頂戴
あ、運ばなくて良いわ。自分で車に積むから
これ言ってから神様って名乗ってくれ+56
-0
-
22. 匿名 2024/12/19(木) 01:24:35
>>5
ディズニーランドのトピでもよくキャストのレベルが〜なんてコメあるけど、絶対ゲストの民度の低下の方が深刻だと思うわ…+66
-2
-
23. 匿名 2024/12/19(木) 01:27:24
>>18
店が無くなったら困るのにね、+9
-0
-
24. 匿名 2024/12/19(木) 01:30:51
言い返せない立場の人にしか威張れないクレーマーはカウンセリングなんか受けたところで治らないから家に引きこもってて欲しい。+12
-3
-
25. 匿名 2024/12/19(木) 01:30:59
>>3
去年だったかな、都内の紀ノ国屋スーパーで、70代ぐらいのお金持ちそうな格好のマダムが、レジの女の子に「お客様は神様なのよ?あなた、分かってる?私はお客様よ!」ってキレ散らかしてた
レジを通した際の商品価格が、マダムが認識していた値段と違ったという理由で+37
-2
-
26. 匿名 2024/12/19(木) 01:32:56
客はお金を払って提供を受ける、お店は料金分のサービスをする。ただ対等なだけやと思う。
客もお店側も選ぶ権利あるから、ごちゃごちゃ言うなよって思うわ。+11
-0
-
27. 匿名 2024/12/19(木) 01:34:02
>>9
「お客様は神様です」
でウィキ検索したらまさに春夫のせいだったわ+38
-4
-
28. 匿名 2024/12/19(木) 01:39:57
>>25
神様なら買い物なんか来なくたって信者からの献上品で生活できるだろうに、自ら買い出しに来なきゃならないなんて可哀想な神様だな。+33
-0
-
29. 匿名 2024/12/19(木) 01:45:32
客だけじゃないけどね。
どっちも昔に比べて酷い+3
-1
-
30. 匿名 2024/12/19(木) 02:16:52
いまカスハラあるから、文句があっても殆ど言わない。
ただクレームつけた人を識別してネタにしてるのが伝わってくることがある。
イタズラされないかが心配だよね。
以前クレームつけたのは、ソフトクリームのコーンを落としたのに、
そのまま拾って盛り付けて渡そうとした時だったけど。
ちなみにその店はノロが出てトイレが使用禁止になってたことがある。
+9
-0
-
31. 匿名 2024/12/19(木) 02:18:08
>>25
それはマダムの方がひどい。
私はレジで数千円の会計が100万超えて表示されてたことがあったよ。+18
-0
-
32. 匿名 2024/12/19(木) 02:21:09
うちの企業はしてくれないな…。絶対。
「ポイントカードの勧誘してくれなかった。」
って、クレームの電話来たよ。+12
-0
-
33. 匿名 2024/12/19(木) 02:21:47
カスハラって昔からあったのに最近始まったかのように騒ぎになってるのは
店員の方にも客に対してパワハラ気質な人が増えてきたんだと思う
だから余計もめてる
その店員が年取って引退したら今度はカスハラ始めそう+1
-13
-
34. 匿名 2024/12/19(木) 02:35:09
>>31
だとしてキレ散らかす必要はない+16
-0
-
35. 匿名 2024/12/19(木) 02:45:02
>>4
ハラスメント系は自己愛性パーソナリティ障害だろうね、ネットにいる意味不明な事で突っかかってくる人もこれだと思うけどあいつらはまさに異常者だね+18
-0
-
36. 匿名 2024/12/19(木) 03:02:01
旦那にキレ散らかしたことはあるけど、お店の人にはない
そこまで怒るようなことがないっていうのもあるし、普通に恥ずかしいから+1
-0
-
37. 匿名 2024/12/19(木) 03:13:51
70代の義母、百貨店勤務経験あるけど接客業何でもかんでも百貨店レベルの接客求めてて時代遅れだなって思う。
「私が百貨店で働いてたときはry、お客様は神様なんだからry」って口癖みたいに言ってて老害みたい。+39
-0
-
38. 匿名 2024/12/19(木) 03:24:19
>>2
そもそも本来の意味とは違う解釈されてるからね
+16
-1
-
39. 匿名 2024/12/19(木) 03:48:30
高級店とかならまだともかくファミレスとかコンビニでこれやる奴はなんだよマジ+25
-0
-
40. 匿名 2024/12/19(木) 03:54:41
無自覚なのが怖い
この人は言ってくれる人がいたから良かったけども+8
-0
-
41. 匿名 2024/12/19(木) 03:56:28
>>31
そんな事あるんだw+11
-0
-
42. 匿名 2024/12/19(木) 04:39:17
>>39
私もそっちの考え派だけど、大衆向けのお店では偉そうにして、高級店では委縮してるんだろうね
バカみたいだよね+12
-0
-
43. 匿名 2024/12/19(木) 04:48:13
>>1
こういう人って国家資格持ちの先生や会社とかで役職が偉いとか官僚とかで、自分は偉いんだ正しいんだぞって態度になる背景を持ってる人ならわかるんだけど、どうなんだろう?
こういう浅はかな行動する人って、なにものでもないオジサンっぽいよね
ガルちゃんに来る男、ガル民はダメなおばさんとか書いてる無職男とか、まず自分の心配しとけと思って見てるよ+14
-1
-
44. 匿名 2024/12/19(木) 05:11:37
>>10
靴下屋が言ってたことはそこまでおかしなことではないと思う。あれが炎上したのは根底に「お客様は神様」精神があるからだと思う。+14
-7
-
45. 匿名 2024/12/19(木) 05:47:50
企業側も変わらないとね。
お客様側がおかしい理不尽なクレームは
ちゃんと突っぱねてくれないと。
ごねたり、文句言ったりして要求が通るから
繰り返すんだろうし。+24
-0
-
46. 匿名 2024/12/19(木) 05:51:18
>>43
組織の中でパワハラやってる人が外でもカスハラやってそうだよね+8
-0
-
47. 匿名 2024/12/19(木) 06:12:02
>>1
ぶっちゃけガル民も匿名でやってることだけどね★+2
-1
-
48. 匿名 2024/12/19(木) 06:25:42
神なら戦争無くしてお金沢山貰えるようにしろよ!神様なんだろ?+0
-1
-
49. 匿名 2024/12/19(木) 06:28:16
>>2>>3
天の神様に歌が届くように歌を歌うという意味で三波春夫が言っただけなのに…解釈の不一致+10
-0
-
50. 匿名 2024/12/19(木) 06:35:13
本人は「自覚がなかった」元カスハラのくせに
今は他人に説教
↑
自覚がないだけで本質は何も変わってない
カスハラで発散していたストレスを
上から目線の説教で発散してるだけ+11
-0
-
51. 匿名 2024/12/19(木) 06:54:53
接客してて、態度悪いな…って思ってた人が、良く見たら近所の人だった事がある。
向こうも私に気付いて、「えっ…」て顔してたし、オドオドと気まずそうにしてるから、自覚してやってる確信犯なんだなって思った。
近所ではニコニコしていい人なのに。
周りの目や噂を気にして近所では良い顔して、一歩外に出たらストレス発散する為に高圧的になるって感じで、自覚して使い分けてる人のが無自覚な人よりたちが悪い。+23
-0
-
52. 匿名 2024/12/19(木) 06:58:44
へー、こういう人って自覚ないんだ。
色んな意味でこわ…+9
-0
-
53. 匿名 2024/12/19(木) 07:17:58
>>9
お前がほざいたせいだ責任取れよって
あなたのそういう態度や物言いもカスハラ客そのものなんだけど
自覚ないんですね+53
-2
-
54. 匿名 2024/12/19(木) 07:18:33
>>1
気付けただけ、まだマシ
気付けない人多すぎるから+11
-0
-
55. 匿名 2024/12/19(木) 07:20:01
春夫のせいにするのは可哀想
とばっちりだよ+6
-0
-
56. 匿名 2024/12/19(木) 07:21:45
うちの店でもクレーム来るけど、カスハラ案件か真摯に受け止めなくちゃいけない案件か選別してカスハラ案件はレジの内側に「○○って言ってくるクソジジイ。意味わかんねーはあ?笑」とかメモ書き貼られていたりする。あとは即出禁。猶予無く出禁。あと従業員にめちゃくちゃおもちゃにされている
そもそもカスハラし出したらその場にいる従業員も社員も嘲笑し出すから、客が怯む。警察呼ぶぞって言われたら、はいお呼びください。こちらは悪くはありませんのでって言うし
ただ、真摯に受け止めなくちゃいけない案件は社員から速攻指導入る
うちの店の気質が異常なのは分かる。最初百貨店では無いけど「従業員が悪くなくてもお客様には謝るの。あとお客さんじゃなくてお客様よ」って指導を徹底しているスーパーから転職した時、今働いている店やべえなって思ったから。それに直ぐ謝るって馬鹿にされていたから
でも、これくらい客に対して態度が強い店が増えたらカスハラで悩まされる接客業従業員減るのになあって今は思っている+14
-0
-
57. 匿名 2024/12/19(木) 07:23:25
>>31
何があってそんなミスwww+9
-0
-
58. 匿名 2024/12/19(木) 07:29:55
>>9
でもまぁ、あれは歌を聴きに行った人達に向けての言葉だしねって言い返した店長がいたよ。
私達とは業種が違いますのでって。
七十歳くらいのおばあちゃんが、それを聞いてグヌヌヌヌ…みたいな顔して黙っちゃってた笑。
ヤバイ奴には、ヤバイ奴が接客すると最高なんだと皆で言ってた。
+38
-0
-
59. 匿名 2024/12/19(木) 07:33:36
やっぱり、スッキリするんだね
スッキリするから、やってたんだよ
それだけ+1
-0
-
60. 匿名 2024/12/19(木) 07:42:25
カスハラじゃないけど自覚ないって言ったハラスメント常習犯の同僚もカウンセリングに行って欲しいな+1
-0
-
61. 匿名 2024/12/19(木) 07:45:07
もう神様の時代じゃないからいいよ
一番多い世代が団塊じゃん
日本をダメにした世代+6
-0
-
62. 匿名 2024/12/19(木) 07:46:50
>>25
よく紀伊國屋行くんだけど、昼間の女性の店員さんで態度がすごく悪い人がいて嫌な思いしたことあるから、その人にそのマダム当たって欲しかったわ+7
-0
-
63. 匿名 2024/12/19(木) 07:48:58
カスタマーセンターだと客の個人情報全部把握されてるから恨みに思ったオペレーターとかが早まらないとは限らないのにな
家の壁にスプレーで落書きとかされても、証拠残らないから捕まえられないよ
あと別の場面で直に知り合う機会が絶対ないとは限らないし
名前とかおおよその住んでるとこから
あっ、あのときのクレーム客!
ってならない保証はない
世間は意外とせまいよ+7
-0
-
64. 匿名 2024/12/19(木) 07:49:07
>>1
娘が気付かせてくれて良かったね、ええ娘じゃ。
結婚前、まだ付き合ってる段階で旦那が、細かい事をいちいち店員呼び付けて文句言うの嫌だなと思って、来た店員に旦那と逆の態度で接し続けてきたよ。いつの間にか、旦那は学習したみたいで尊大な、態度で細かい事を文句言うカスハラ止めた。
確かに、旦那は社会的地位も年収も高くて、自分が正しいと思い込んでた人だった。
+4
-0
-
65. 匿名 2024/12/19(木) 07:53:59
誹謗中傷もだけど、本人たち「世直し」のつもりでやってたりするからね
あと意外にも低所得者や若い人は少なくて、地位のある人が圧倒的に多いらしいよ
会社の役職気分のまま部下指導する感覚を外でもやっちゃうんだろうね
+4
-0
-
66. 匿名 2024/12/19(木) 07:54:58
>>9>>27
「お客様は神様です」を流行らせたのはお笑い芸人のレッツゴー三匹だよ
三波春夫の⬇️の言葉をいじってギャグにした
責めるなら芸人のほうでしょう
【三波春夫オフィシャルサイトより】抜粋
三波本人が生前にインタビューなどでこのフレーズの意味を尋ねられたとき、こう答えておりました。
『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払ってまっさらな、澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。ですからお客様は絶対者、神様なのです』
+4
-1
-
67. 匿名 2024/12/19(木) 08:03:49
>>51
私の場合は近所のスポーツジムで働いてたけど、友達の親御さんがすごいクレーマーでびっくりした。
小学生のときによく友達の家に遊びに行ってたから、私はその親御さんのこと覚えてるけど、向こうは大きくなった私を知らないから、平気な顔して無茶苦茶なこと言ってくる。。。+5
-0
-
68. 匿名 2024/12/19(木) 08:05:00
コールセンターで働いてると
お姉さんねぇ、この電話繋がるまでに時間かかりすぎだよ。有料でしょ?お客のこと考えるならうんたらかんたら、、、
って長々と言ってくるのは老人。+10
-1
-
69. 匿名 2024/12/19(木) 08:05:00
百貨店で、400円のお菓子1個を1000円で買って、おつりを返した。20分後くらいにレジに戻ってきて、
「あんたのせいで1000円札がなくなった!電車に乗れなくなったじゃない!返金して!」と言って買ったお菓子を私に投げつけてきた女性客いたな。
隣にいたお子さんが悲しそうな目でお母さんと私を見ていたな。
今どうなってるかなあの人。+4
-0
-
70. 匿名 2024/12/19(木) 08:07:18
>>49
お客様は神様です
✕ 客は天上人
◯ 今宵のゲストは神々です+1
-0
-
71. 匿名 2024/12/19(木) 08:11:59
>>8
ガルにもいっぱいいるよね+2
-0
-
72. 匿名 2024/12/19(木) 08:29:53
神ではない。
金銭の対価としてサービスを受け取ってるだけ。
支払った金銭に釣り合わない法外なサービスを受け取ろうとしてはいけない。+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/19(木) 08:43:38
正義感が強いということ?
世直し感覚でカスハラしてるのか
正義は碌なもんじゃないね+2
-0
-
74. 匿名 2024/12/19(木) 08:45:12
>>67
横
〇〇ちゃん元気ですか?って聞いたらどういう反応するだろう+6
-0
-
75. 匿名 2024/12/19(木) 08:50:13
>>4
ほんとこの手の男が普通に働いて結婚してるというのが恐ろしい
でもこの手の異常者は本当に多いんだよ
女から見て男がほぼ発達に見えるのってこういうこと
どういう思考回路してんだよ、カウンセリング受けないと気づかないのか、と
どんなに妻に言われても変わらないわけだ+10
-1
-
76. 匿名 2024/12/19(木) 08:54:43
スーパー勤務だけど最近話題になるおかげで昔よりクレーマー減ったってみんな言ってた
無くなりはしないけど話題になるのは良いことだわ+8
-0
-
77. 匿名 2024/12/19(木) 09:12:17
>>1
カウンセリングまで行ったの凄い
なかなかできない事だと思う+5
-0
-
78. 匿名 2024/12/19(木) 09:13:26
>>13
これが本当なら、
カスハラってもれなくモラハラなんだろうね。+3
-0
-
79. 匿名 2024/12/19(木) 09:17:50
この手は店側も対応加減ミスると評判に関わるからカスハラの見極め大変だね
本来マジメに対応しなきゃならなかった事案をカスハラだと見なしてツッパねて良客を逃すみたいな事も有るだろうし
+2
-0
-
80. 匿名 2024/12/19(木) 09:18:00
>>9
元の意味から大きく逸脱してるよ。
あなたの言い方もカスハラとレベル変わらないね。+13
-0
-
81. 匿名 2024/12/19(木) 09:18:09
>>43
そういう人もいるだろうけど逆に社会で思ったように認められてなくて自分が思う自分とのギャップによる鬱憤をぶつけているように見受けられる人もいるよね
そこでしか偉そうにできないというか+6
-0
-
82. 匿名 2024/12/19(木) 09:21:08
飲食で偉そうな振る舞い
に続く要素は
彼氏の振る舞いにドン引き
ハラスメント
客は神様ではない
聞き飽きたいつでも同じ内容で進化がない+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/19(木) 09:26:31
>>43
全ガル男が泣いたw+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/19(木) 09:28:25
>>21
昨日買い物行ったら、老夫婦が店員さんに
「悪いわねー、持っていただいて」と恐縮してて、ふと見たら
お歳暮らしきお菓子の箱をかごいっぱい2つ
神だと思ったw
たぶん唯一の百貨店が閉店したからなんだろうなと思った+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/19(木) 09:32:38
>>13
えっ!?マジで言ってる??
反ワクさんたちが自分が正しくて従わせたいからエビデンスのない情報や動画貼ったり摂取した人を馬鹿にして将来何もないと良いねとおどして従わせようと散々してきてたよ???+2
-3
-
86. 匿名 2024/12/19(木) 09:34:15
娘さんがまともな感覚を持ってて良かったね+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/19(木) 09:38:06
>>9
それ言う人いるけどさ、別に三波春夫が「さぁ、皆さんもご一緒にお客様を神様だと思いましょう!」って一言も喋ってなくない?
三波春夫が芸を神様に捧げるつもりで歌いますっていう自身の心構えでしょ?
勝手に歪めて解釈して「自分は神様だ!」ってカスハラでしかないじゃん+12
-0
-
88. 匿名 2024/12/19(木) 09:50:49
>>10
論点すりかえで見事に靴下屋を悪者に仕立て上げてたな
怖いわ+3
-0
-
89. 匿名 2024/12/19(木) 09:53:08
>>9
包丁で事故事件が起こったら包丁を作った奴が悪い!って喚いてるようなむちゃくちゃな理屈だな
それもまたカスハラくらい見てて気分が悪い+9
-0
-
90. 匿名 2024/12/19(木) 10:03:15
>>4
でも自覚ないからカスハラパワハラするんだよね、やる側の人間は。+3
-0
-
91. 匿名 2024/12/19(木) 10:06:52
>>85
どうしてここで反ワク?+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/19(木) 10:07:48
>>9
それ言うなら勝手に歪んだ解釈して三波春夫さんに発言した奴が悪い!って責任押し付けて苦しめてるクレーマーの罪はどんだけよ+6
-0
-
93. 匿名 2024/12/19(木) 10:08:41
>>91
しーっ!頭にアルミホイル巻いてる人にお触りしちゃダメ!+1
-1
-
94. 匿名 2024/12/19(木) 10:09:35
>>4
言われて気づいて改めようとするならまだ救いようがある
そこで認めず暴れ続けるのが真の異常者+3
-0
-
95. 匿名 2024/12/19(木) 10:17:05
>>13
その「心のはたらき」家族には向かなかったのかね。+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/19(木) 11:02:44
>>91
無自覚の加害者の例だからだよ
文脈から分かるかと思った+2
-0
-
97. 匿名 2024/12/19(木) 11:15:59
娘さんはまともに育ったんだね。
母親がちゃんとしてたのかな。
親を見て育つから両親共にカスハラしてたら子供もそうなるよね+1
-0
-
98. 匿名 2024/12/19(木) 11:53:40
>>37
カスハラの親族って大抵自分は関係ないって態度だよね+4
-1
-
99. 匿名 2024/12/19(木) 12:52:22
>>4
娘に言われて治そうと思える人はまだマシだよ+4
-0
-
100. 匿名 2024/12/19(木) 22:53:08
東京都の条例、はやく施行してほしい
なにが変わるのか知らんけど+1
-0
-
101. 匿名 2024/12/25(水) 19:57:30
+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/25(水) 22:07:01
日本人は要求が細かすぎる+0
-0
-
103. 匿名 2024/12/26(木) 23:47:38
>>97
子どもにもよるよ。
私は子どもながらに“かわいそう“だと感じたし、絶対にこんな事はしたくないと心に決めていた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
従業員への暴言や理不尽な要求などの迷惑行為、いわゆる「カスハラ」が深刻化し、対策が進んでいる。「お客様は神様」とされてきた日本では誰もが陥りやすく、かつて加害者だった男性も当時は自覚がないまま、カスハラを繰り返していたという。