ガールズちゃんねる

2025年1月の電気代、600円以上値下がりの見通し 補助金再開で3月使用分まで ガス料金は292円値下がりか 財務省

77コメント2025/01/14(火) 11:15

  • 1. 匿名 2024/12/19(木) 00:25:21 


    18日に財務省で発表された貿易統計をもとに試算されたデータによりますと、標準家庭で、1月に使用される分の電気料金は、東京電力管内で12月使用分から647円安くなり、8174円となる見通しです。

    +4

    -21

  • 2. 匿名 2024/12/19(木) 00:26:05 

    ガソリン代も安くしなさい

    +200

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/19(木) 00:26:20 

    暖房つけれない。凍死しちゃう

    +56

    -9

  • 4. 匿名 2024/12/19(木) 00:26:22 

    あざーっす

    +7

    -8

  • 5. 匿名 2024/12/19(木) 00:26:51 

    夏には値上げするんやろ

    +64

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/19(木) 00:26:55 

    マンション一括受電なんだけど少しは下がるのかなー

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/19(木) 00:26:56 

    わーい🙌🏻

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2024/12/19(木) 00:27:03 

    それっぽっちかよ

    +132

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/19(木) 00:27:07 

    福島第一原発の立地決めたのって誰?

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/19(木) 00:27:13 

    電気に支配される地球
    電力会社に就職するのが1番の勝ち組じゃね?

    +0

    -9

  • 11. 匿名 2024/12/19(木) 00:27:30 

    >>3
    値下がりだよ

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/19(木) 00:27:43 

    >>4
    なりすまししないでねw
    クソゴミ下町民どもが。

    +1

    -12

  • 13. 匿名 2024/12/19(木) 00:27:45 

    >>9
    田代まさし

    +1

    -5

  • 14. 匿名 2024/12/19(木) 00:28:01 

    (ㅅ´ ˘ `)ありがたや〜

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/19(木) 00:28:04 

    >>8
    少なくても上がるよりは良いよね😼

    +14

    -9

  • 16. 匿名 2024/12/19(木) 00:28:06 

    >>13
    嘘つけ。そいつ芸能人かなんかじゃないの?

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/19(木) 00:28:12 

    一時期電気代値上げしすぎてたよね

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/19(木) 00:28:40 

    >>2
    ガソリンは生活の殆どに影響するから減税しない理由がないんだよね

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/19(木) 00:28:46 

    >>1
    電力民営化で外資にインフラ売る怖さ。
    受給義務解除された

    官僚政治家の補助金利権から抜け出せない
    2025年1月の電気代、600円以上値下がりの見通し 補助金再開で3月使用分まで ガス料金は292円値下がりか 財務省

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/19(木) 00:29:01 

    >>16
    本当はエハラマサヒロ

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/19(木) 00:29:08 

    >>16
    ホントホント、この人大統領よ。

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/19(木) 00:29:41 

    自民党と財務省は国民の敵

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/19(木) 00:30:24 

    めっちゃ寒い
    けど暖房は極力つけたくないから毛布でしのぐわ

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/19(木) 00:31:28 

    >>19
    民営化?笑
    新電力軒並み潰れてんの草

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/19(木) 00:31:56 

    >>2
    安くっていうかとにかく普通にしてほしい。ガソリンの値上げおかしすぎる。過去1ってくらい高すぎなんじゃないかと思う。いい加減にしてほしい

    +86

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/19(木) 00:33:37 

    >>2
    今月5円、来月5円、合計10円値上げです。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/19(木) 00:33:50 

    >>17
    それでだっけ?電気会社の業績良かったんだよね

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/19(木) 00:34:06 

    >>10
    だよwガスも電気無しじゃ動かないから最強

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/19(木) 00:34:07 

    外人の生活保護を見直したらもっと安くできそうだよねぇ?

    +39

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/19(木) 00:34:47 

    >>3
    おばあちゃん値下がり!値下がり!大丈夫だよ!

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2024/12/19(木) 00:35:03 

    >>25
    しかも年末年始のこのタイミングって本当最悪
    国民をどうしたいんだろ

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/19(木) 00:35:24 

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/19(木) 00:35:42 

    >>3
    もう国民全て値上がりだと思っちゃってるよ笑
    かわいそうにねえ

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/19(木) 00:36:13 

    >>1

    >18日に財務省で発表された貿易統計をもとに試算されたデータによりますと、標準家庭で、1月に使用される分の電気料金は、東京電力管内で12月使用分から647円安くなり、8174円となる見通しです。



    財務省の発表とか、何か裏があるだろ。
    近年は様々な人に財務省の闇を大暴露されているからじゃないの?
    貿易統計とか関係なく、試算もしてなく、適当じゃないの?
    今までもそうだったでしょ、財務省は国民を欺き続けているじゃん。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/19(木) 00:36:46 

    >>10
    人間の豊かな生活はガチ電気無しじゃ成立しないから間違いないね

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/19(木) 00:36:48 

    2025年1月の電気代、600円以上値下がりの見通し 補助金再開で3月使用分まで ガス料金は292円値下がりか 財務省

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/19(木) 00:37:25 

    ガスは都市ガスだけでしょ…
    地方はプロパンが多いし高いのに対象外だよね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/19(木) 00:37:46 

    >>2
    暫定税率廃止は決まったけど時期は未定だし廃止されても補助金無くなったら結局大して今と価格変わらないんじゃないかと思ってる

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/19(木) 00:37:50 

    一人暮らし。暖房を一番安いのにしたら12月の電気代2030円。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/19(木) 00:38:36 

    いや本当にみんながみんな特に家庭の光熱費は本当にすごいよ。変な配り方はしなくて普通に補助金を全世帯にしてほしい。非課税だけにの補助金は辞めてほしいわ。私立の補助金もやめてほしい。その財源なんで?っておもおもうよ。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/19(木) 00:39:02 

    年齢とともに生理時の下痢が酷くなってる
    先日は電車で漏らしかけた

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/19(木) 00:39:09 

    >>3
    その後またしれっと上がったりしてね…😢

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/19(木) 00:39:31 

    ガス代も値下がりってあるけどプロパンガスもかな
    政府がよく電気ガスの補助金出すけどプロパンは対象外
    ガソリン代高騰のトピでも感じたけど、こんなところでも田舎って損だと思う

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/19(木) 00:40:51 

    >>25
    ガソリン(軽油、灯油など)二重に税を取っているのがおかしいんだよ。

    昔、何か理由があってガソリンの二重課税を実施したらしいけど、一時期だけ、何れは廃止しましょうねって話だったんだろ?

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/19(木) 00:40:53 

    贅沢してないのになんで生活苦しくならなきゃいけないんだよ

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/19(木) 00:42:19 

    >>29
    健康なのに働かない外人にナマポあげないでほしいよ

    がるちゃんも平和になると思う

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/19(木) 00:43:08 

    ただでさえ電気代が高くなるこの時期に値上げとは、一般庶民は凍死しろってことか?!

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/19(木) 01:14:44 

    >>3
    私も電気毛布で堪えてる
    エアコン付けてない

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/19(木) 01:36:08 

    一人暮らしである程度作り置きでレンジで温め直して食べてるんだけど、その温め直すってことが勿体なく感じてきた。その都度ガス調理した方が安上がりなのかな?
    1日あたりの電気料金105円とかだからそんな騒ぐほどのものじゃないんだけど

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/19(木) 01:46:01 

    自分達は何千万円と裏金作っておいて?私らにはたった600円?6000円じゃなくて?

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/19(木) 02:26:19 

    日本の貧困は政治のせいだから
    財務省が取りすぎなのよ
    600円安くなってもありがたくないんだよ
    やりたくない補助をちょっとやってやった感しかない

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/19(木) 04:12:31 

    >>2
    ガソリンに補助金いらない
    何重にも取ってる税金なくせ!

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/19(木) 05:10:37 

    ど田舎で車必須だからプラスマイナス0むしろマイナスよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/19(木) 06:46:29 

    >>1
    これから生活費はどんどん右肩上がりに値上がりするだろうね、水と食料とお金を沢山貯めてきたる食料危機に備えておく必要がある

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/19(木) 06:58:02 

    補助はいらないから基本料金を安くしろ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/19(木) 07:19:02 

    水道代もついに1万超えになってしまったわ涙

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/19(木) 07:23:24 

    >>31
    年末年始、せめて現状維持できないんですかね。
    北海道でしばらくエンジンをかけて暖めないと車が出せません。寒いしガラスの氷を溶かさないと前が見えないし。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/19(木) 07:29:27 

    >>22
    でも安倍さんは財務省解体しようとしてたよね。市民には壷云々より大事な事なのに。その安倍さんを潰そうとしてた馬鹿な日本人。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/19(木) 07:29:29 

    >>1
    米の値段下げてくれよ
    本当に農家さんは潤ってるのか

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/19(木) 07:39:23 

    >>12
    そんなに自分を卑下しないでくださいね💦

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/19(木) 07:39:59 

    搾り取りすぎ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/19(木) 07:41:36 

    >>59
    これよ!
    本当に作り手に渡ってるならかなり苦しいが、我慢もできるけど結局卸売業者とかが儲かってるなら憤りを感じるよ。

    他についても原材料高騰以上に物価が上がってるのに庶民の給料はほんのちょびっとしか上がらないのに税金上がってるから可処分所得ほんとに少ないしさ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/19(木) 07:44:33 

    ペットいるからエアコン消せない
    夏場毎月4万近く取られてたんだけど冬怖すぎて明細見たくないわ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/19(木) 07:52:24 

    最近の政府ってわざとなんじかないかって思うぐらい国民の意見を無視してる気がする。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/19(木) 07:56:44 

    >>22
    アメリカが戦後作ったからね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/19(木) 07:56:49 

    なんか裏技で100円くらいで入れられる方法ないの!?!?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/19(木) 07:59:07 

    >>52
    税金でたくさん取って補助金出すの好きだよね
    補助金とか非課税世帯へのバラマキの税金は予算無いとか騒がないのに
    減税となると予算ないない大騒ぎ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/19(木) 08:11:24 

    >>48
    旦那が書斎の電気ストーブつけっぱなしをここ2日続けてて見つけた私が消してる。
    電気代もだけど火事になったらどーすんのよと怒り湧くしボケてきたのかと恐怖。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/19(木) 08:32:20 

    だからって何かを上げないで

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/19(木) 09:23:55 

    >>25
    ガソリン価格はロシア・ウクライナ戦争が一番の原因だから
    日本政府や日本の政治家攻めてもダメ。
    ただ電力料金は再生エネルギー賦課金のせいで高いのは日本の問題。
    今年から再エネ1万円値上げしたし。
    15,000円の電気代で内2,500円が再エネ賦課金。
    ひたすら太陽光事業者儲けさせることになってる。
    しかも太陽光パネルはほぼ中国産。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/19(木) 09:38:27 

    >>22
    電気代について言えば
    再生エネルギー広めた民主党政権と
    原発再稼働反対勢力のせいだけどね。
    そして応援するマスコミと国民。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/19(木) 09:45:47 

    それ以上に税金払ってるんだけどなー。もうひとこえいけないもんかね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/19(木) 09:49:33 

    >>70
    そもそもなんで再エネ買取にかかる費用をうちらが負担しなきゃいけねーんだよって感じよね
    今電力会社過去一の黒字なら自分らで払うか賦課金減らせよって思う
    せめて月上限100円とかにしてほしい高すぎ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/19(木) 13:22:51 

    電気毛布いのち

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/19(木) 17:19:05 

    >>46
    というかそもそも何で労働しない外人が日本に居れるのかわからない
    どういう権利で生活保護受けれるの?
    日本人が外国でそれできるかって言ったら無理だよね?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/26(木) 18:16:48 

    全部ひっくるめて金使えってことよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/14(火) 11:15:53 

    財務省と自民党は日本のガン細胞です

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。