-
1. 匿名 2024/12/18(水) 19:18:26
担任の先生を変えてほしい、
あの子とは違うクラスにしてほしい、
モンペと思われるのでは、と言えないことって多いですよね。
みなさんのモンペと思われるかも、と思いながらも伝えたこと、言えなかったことなど教えてください。
一般的なラインはどの程度なのかの参考にさせてください。+5
-19
-
2. 匿名 2024/12/18(水) 19:19:19
担任の先生を変えてほしい、
あの子とは違うクラスにしてほしい
どっちもモンペだと感じる+116
-41
-
3. 匿名 2024/12/18(水) 19:19:30
モンペ履いてた人✋+8
-11
-
4. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:02
ここからみんなモンペ↓+3
-6
-
5. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:12
担任を変えて欲しいは私の中ではモンペ
虐められたとか大きなトラブルなどがあった相手の子のクラスを次の学年で離してくれは、私の中ではせーふ+125
-4
-
6. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:13
>>1
あの子と違うクラス~についてはいじめ問題ならむしろ言った方がいいんじゃないかね?+88
-3
-
7. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:16
>>2
あの子とは違うクラスには、明らかないじめある場合はいいと思う。+156
-6
-
8. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:21
モンペって初めて聞いたかも
ズボンのモンペしか知らなかった+7
-14
-
9. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:26
>>3
戦中戦後はモンペだったわねえ👵+12
-1
-
10. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:27
ガル民はモンペだらけだよー+7
-3
-
11. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:32
怪しい宗教にハマって誰でも彼でも教祖に会わせて入会させようとするママ友とは縁を切りたかったから別々のクラスにしてもらった+11
-5
-
12. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:32
自分の立場で考えて、理不尽な要求だと感じることは言わない+6
-1
-
13. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:33
担任の先生が怖いと言って登校渋りになったんだけど、そのうち不登校になり、また、他にも登校渋りになってる子がいると聞いたので、学校に言いました。+15
-17
-
14. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:43
自分の子供の事しか頭にない要求はモンペだと思う+39
-1
-
15. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:43
あんまり無茶言わないで。ただでさえ教師減ってるんだから。+24
-4
-
16. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:45
>>1
担任の先生を変えて欲しいは場合によってはアリじゃない?異常者の先生かもだし+10
-12
-
17. 匿名 2024/12/18(水) 19:21:01
専業主婦は全員モンペもしくは予備軍で間違いない+8
-19
-
18. 匿名 2024/12/18(水) 19:21:09
介助が必要な障害児を普通級に入れろとごねる+26
-2
-
19. 匿名 2024/12/18(水) 19:21:18
+7
-2
-
20. 匿名 2024/12/18(水) 19:21:19
担任を変えてほしいはモンペですねえ+22
-1
-
21. 匿名 2024/12/18(水) 19:21:26
担任の先生変えてほしいは理由による
他所から体罰とか性加害とかその他とんでもないやらかしで飛ばされてきてたことが分かったとかならまあ+9
-3
-
22. 匿名 2024/12/18(水) 19:21:33
うちの子基準「運動神経良くないから運動会で順位付けるな」とか「うちの子の写真が少ない!」とか+29
-1
-
23. 匿名 2024/12/18(水) 19:21:39
上の子だけに渡される手紙を何回言っても全然持って帰ってこないから、下の子にも配布してくださいと面談時にお願いしたことがあります!
その場では快諾してくれたけど内心めんどくさいなと思われてたかも+0
-19
-
24. 匿名 2024/12/18(水) 19:21:46
>>8
50代の子なしババアだけど
だいぶ前から知ってるよ
+2
-2
-
25. 匿名 2024/12/18(水) 19:21:52
性犯罪歴がある教師は嫌だ+11
-1
-
26. 匿名 2024/12/18(水) 19:22:09
>>1
そんな事いえるんだ…
ムリだと思ってたからいったことないけど。+5
-3
-
27. 匿名 2024/12/18(水) 19:22:10
>>1
それはどっちもモンペじゃない?+5
-4
-
28. 匿名 2024/12/18(水) 19:22:43
>>3
現代風モンペってのがあってなかなか好評だよ+1
-2
-
29. 匿名 2024/12/18(水) 19:22:45
>>6
いじめを学校に報告していれば学校側が離すとおもうけどね+25
-1
-
30. 匿名 2024/12/18(水) 19:22:53
>>25
そんなのみんな嫌でしょ笑+11
-0
-
31. 匿名 2024/12/18(水) 19:22:58
自分はモンペしたり先生に迷惑かけたことないと思ってる人がモンペ+6
-1
-
32. 匿名 2024/12/18(水) 19:23:12
>>1
モンペってどういう意味?+1
-1
-
33. 匿名 2024/12/18(水) 19:23:32
>>1
嫌がらせされるから来年からクラス変えて欲しいって先生に言った。これでモンペ扱いされるならそれでいい。学校の先生より子供の心が何百倍も大切。+49
-0
-
34. 匿名 2024/12/18(水) 19:23:33
>>13
それでその担任はどうなったの?
お子さんが何年生かにもよるかな…
今まで低学年扱い(1〜3年)だったのが4年になって急に高学年扱いになって、そのせいで「先生が怖い」と言うのはちょっと違う気もするし。+7
-7
-
35. 匿名 2024/12/18(水) 19:23:34
>>2
違うクラスにしてほしいは先生もクラス内でのトラブル避けるためにも言ってもいいと思う+62
-3
-
36. 匿名 2024/12/18(水) 19:23:37
かわいい柄
+8
-1
-
37. 匿名 2024/12/18(水) 19:23:51
>>13
うーん、先生どんな感じなんだろう。1年の頃は他人から叱られるの慣れてない子もいるから、ほんの少しの事で怖くなってしまう子もいる。そこの見極めは重要かも。+14
-3
-
38. 匿名 2024/12/18(水) 19:24:02
先生もイチ人間であり職業である事を認識し、何にしてもだけど、してほしいばかりで、その理由をしっかり伝えなったり、それに対して意見を聞く耳を持たず、話し合う余地が無い親全て。
ぎゃーぎゃー言う親なんて論外。
+13
-1
-
39. 匿名 2024/12/18(水) 19:24:11
>>2
前者はモンペだけど後者はわりとあるあるじゃない?
先生たちも慣れてる+30
-5
-
40. 匿名 2024/12/18(水) 19:24:20
希望は言ってもいいと思う。
でも、その希望は100%通るわけではないとわかってなく文句言う人はクレーマーだと思う。+8
-1
-
41. 匿名 2024/12/18(水) 19:24:21
いじめっ子と他のクラスにしてほしいと言うのは例え先生方にモンペだと思われても子供を守るために言わせてもらうわ。+14
-3
-
42. 匿名 2024/12/18(水) 19:24:40
>>1
大事なことなのに
子どものすることだからああ〜〜〜って
放置親もモンスターだったな+5
-1
-
43. 匿名 2024/12/18(水) 19:24:54
>>23
渡されたらすぐランドセルに入れるようにとか伝えた?
机の中に入れたとして、帰りの準備はその手紙だけわざわざよけて他の教科書とかランドセルに入れてたってこと?
+6
-1
-
44. 匿名 2024/12/18(水) 19:24:57
>>23
上の子にちゃんと渡せと言いなよ+13
-0
-
45. 匿名 2024/12/18(水) 19:25:09
先生がトラブルを把握してる場合は保護者からの申し出がなくても進級時にクラスが別々になるよ
誰とでもトラブルになるタイプの問題児がクラス替えの時に先生の頭を悩ませる
そういう子の親ほど呑気にヘラヘラしてるからモンペより要注意に認定されてる場合もある+14
-0
-
46. 匿名 2024/12/18(水) 19:25:12
>>23
先生も、下の子も気の毒だわ+10
-1
-
47. 匿名 2024/12/18(水) 19:25:45
>>41
いじめっ子隔離しないとみんなの貴方は通らないね+0
-3
-
48. 匿名 2024/12/18(水) 19:25:50
〇〇さんとクラスを分けてほしい→よくある要望。
〇〇さんと絶対一緒のクラスにして→クレーマー+14
-1
-
49. 匿名 2024/12/18(水) 19:27:35
>>17
公務員は全員税金泥棒で間違いない
どっちも社会のお荷物+4
-12
-
50. 匿名 2024/12/18(水) 19:28:08
>>2
むしろ学校側から来年のクラス替えで配慮してほしいこととか一緒にしてほしくない子とかいたら教えてくださいと聞かれたりもするよ。全部の要求には応えられませんが配慮はします、と+31
-2
-
51. 匿名 2024/12/18(水) 19:28:23
>>2
俗に言う"お世話係"認定されるとずっと同じクラスにされるから私が保護者だったらクラス別にしてほしいって言うかな。+23
-4
-
52. 匿名 2024/12/18(水) 19:29:13
>>13
自己レスですが、学校から謝罪がありましたよ。うち以外からも、クレームがあったそうです。
+4
-7
-
53. 匿名 2024/12/18(水) 19:29:57
>>50
そういえば中学のとき聞かれたかも🦆+4
-1
-
54. 匿名 2024/12/18(水) 19:30:09
>>1
教員の気分次第なとこはある。
セクハラもカスハラも全部、明確な基準なんてなしに受けた人の受け取り方次第、気持ち次第なとこあるでしょ?+4
-0
-
55. 匿名 2024/12/18(水) 19:30:14
>>2
公立小学校で女の子の親が小1で苦情を入れた男子が小2からも中学校でも同じクラスにならないって凄いと思った。
そこまで人数もなく3クラス程度の地域の話です。+13
-0
-
56. 匿名 2024/12/18(水) 19:31:14
>>35
みんながそれ言ったらどうなるの+6
-1
-
57. 匿名 2024/12/18(水) 19:31:20
>>2
私も余裕でモンペじゃん!って思ったw
でも登校拒否になるぐらいならクラス替えのタイミングならできれば離してほしいはありかも。
滋賀かどっかで問題になってたから、あんまり無理のない程度で...+9
-4
-
58. 匿名 2024/12/18(水) 19:31:45
>>3
短期派遣で行ったジャム工場で履いたことある
熱湯かかっても全く熱くない為の保護具としてだったから、ダサダサだったわw
+0
-0
-
59. 匿名 2024/12/18(水) 19:31:46
>>48
いたいた。
一人に執着して他の友達と遊ばせない束縛タイプ。
執着されてる子の親は違うクラスにしてほしい
執着してる子の親は同じクラスにしてほしい
結局希望が通ったのは前者だった。
そりゃそうだよね+11
-0
-
60. 匿名 2024/12/18(水) 19:31:59
子供が中学3年生です。
教科担任が授業中に毎回男子とTENGAの話やスケベな話をしだすそうです。そのせいで授業が15分くらい中断するそうです。
娘が気持ち悪がっていますが、校長先生に授業中にやらしい話をするのは辞めさせてほしいと頼むのはモンペですか?+16
-2
-
61. 匿名 2024/12/18(水) 19:32:40
>>13
我が子がそれをいってたならいいとおもうけど、言ってないなら部外者なような+2
-3
-
62. 匿名 2024/12/18(水) 19:32:45
>>35
複数人希望を言った場合クラスたくさんあればいいけど、2.3クラスなら無理な場合もあるよね。+4
-1
-
63. 匿名 2024/12/18(水) 19:33:15
嫌な事言われて、子どもが空気を読んで大丈夫ーって
学校で言ったみたいだけど家帰って、すごく嫌だったって。
悩んだけど、先生にいったよ。
これもモンペなのかな?
+2
-3
-
64. 匿名 2024/12/18(水) 19:36:58
>>61
我が子が登校拒否になったって書いてるよ+6
-0
-
65. 匿名 2024/12/18(水) 19:37:28
>>63
先生に言ったらどうなるの?+2
-1
-
66. 匿名 2024/12/18(水) 19:37:53
>>1
今ってクレーマーがいい親扱いなイメージ+2
-4
-
67. 匿名 2024/12/18(水) 19:37:54
「それ、社会で通用すると思ってるの?」
といえる要求をしてきたらモンペ+1
-2
-
68. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:35
>>17
ガルモンペここに降臨+3
-1
-
69. 匿名 2024/12/18(水) 19:38:50
夏休み前の戦争についての授業に文句を言ってるお母さんいた。事前にこういう授業をしますってお便りもあったのに、「いきなり戦争の事とか写真とか見てうちの子が怖がってる!そういうのやめてほしい!配慮して!」と。これはモンペよね?+11
-0
-
70. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:30
>>63
モンペ+2
-4
-
71. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:40
>>33
言うのはいいんじゃない?でもかえてもらえかなかったときに騒ぐならモンペだけど。
+1
-2
-
72. 匿名 2024/12/18(水) 19:40:50
>>60
保健体育の授業かな?
性教育のつもりなのかな?
どういうつもりで話をしているかによる
すけべな話ってどの程度だろう?セクハラ並?+0
-3
-
73. 匿名 2024/12/18(水) 19:42:32
>>1
モンペの保護者にズタボロにされたので、同じクラスにはならないようにお願いという形で伝えようと思う
学校側も事情は知っているので多分わかってくれていると思うけれど+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/18(水) 19:42:56
>>60
それは言ってもいいと思う+14
-0
-
75. 匿名 2024/12/18(水) 19:44:24
>>17
私の住む地域で有名な保護者が2人いるんだけど、どちらも専業主婦じゃないよ
専業兼業関係なく、その人の個性だと思う+5
-0
-
76. 匿名 2024/12/18(水) 19:45:08
+2
-1
-
77. 匿名 2024/12/18(水) 19:45:09
>>17
私の周り働いてる人の方がモンペ寄りだよ。
保育園で色々手厚かったからギャップが激しいらしい。+9
-0
-
78. 匿名 2024/12/18(水) 19:46:10
>>77
これはマジ。+5
-0
-
79. 匿名 2024/12/18(水) 19:46:12
>>2
虐待があったわけではないのに担任の先生を変えては、モンペに感じる
あの子と別のクラスはその子のヤバさの度合いによるかも+1
-0
-
80. 匿名 2024/12/18(水) 19:47:42
>>1
モンスターペアレントをモンペって略す奴は嫌い+3
-2
-
81. 匿名 2024/12/18(水) 19:49:15
>>37
なんでうちの子が叱られた前提なんでしょうか?
ヒステリック?な感じで怒りっぽく、暴言もあったそうです。+0
-3
-
82. 匿名 2024/12/18(水) 19:49:19
>>66
私が行ってた中学校はヤンキーだらけで荒れていたのだけど、先生達も左遷されてきたような先生が多かったのね。
その理由は3月までに教科書を全部終わらないような先生や左翼的なことを教える社会科の先生がいても保護者が教育や子供に関心を持っていなくてまったく文句を言わないからだと思う。
それとは反対に教育ママ的なモンペが多い学校にも通ったことがあるんだけど割と教え方が上手な先生が多い気がしたよ。+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/18(水) 19:49:33
>>6
いじめをやめさせてもらうのが先じゃない?嫌だからクラス離れて、他の子がいじめられてその子もクラス離して!ってなるだけじゃないの+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/18(水) 19:50:42
違うクラスにしてください、はイジメなら言ってもいいと思う。
ちょっとトラブった(悪口言われた)だけであの子と違うクラスにして下さいって言いに行くお母さんいたわ。うちの子もそういうことあったけど、本人たちで話し合って解決してるから私は何も先生に言わなかったんだけど、「◯ちゃんと違うクラスにして下さいって先生に言えば良かったのに〜」ってそのお母さんから言われた。
これからいくらでも気の合わない子って出てくると思うけど、その度に親が出ていって排除するのかな+1
-0
-
85. 匿名 2024/12/18(水) 19:51:18
まあでも自分の子を守れるのは親の自分達だけだから。
モンペって言われても良いから!ってくらいの気持ちではいるよ。
+6
-1
-
86. 匿名 2024/12/18(水) 19:52:40
>>1
そもそもモンペって略すん?本来は穿き物だろ
てかどこのどいつだよモンペって略して広めたやつ
ふざけるのもいい加減にしろよ+2
-0
-
87. 匿名 2024/12/18(水) 19:52:48
>>71
絶対離すのを確定では言えないんですけどクラス決める時にちゃんと考慮しますっていってたよ+3
-1
-
88. 匿名 2024/12/18(水) 19:54:09
>>72
社会の先生です。
女子に対してのセクハラと言うよりも男子とエロトークが盛り上がる感じだそうです。AV女優の名前も出てくるそうです。
中学3年でもうすぐ受験シーズンなのにひどいなと思っています。+3
-0
-
89. 匿名 2024/12/18(水) 19:55:45
>>21
担任を変えろとダイレクトには言わなかったけど、うちは迷いに迷って学校に意見を言ったことがある
理由は特定の宗教に対する思い入れや他の宗教に対する批判、選挙権を持った時は○○党の候補者の名前を書けば日本は平和になるとかHRで言ってると聞いたから
もしそれが事実なら義務教育の場に持ち込むのはどうなのかなと思った
他の保護者とこの話を共有して噂することもしなかったし、確認なんですけどと前置きして批判にならないように言葉は選んだ
後々わかったことだけど、他の親も学校に意見してたらしくてクラス替えもなくて担任も持ち上がりになるような状況でその先生は謎の異動を遂げて別の先生が担任になった+8
-0
-
90. 匿名 2024/12/18(水) 19:57:45
>>1
世界は自分中心で回ってるw
おもろいから高台で見てたら
キレられた
意味不明+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/18(水) 19:58:12
>>87
うん、だからそれで離してもらえなかったときに騒がなければモンペじゃないんじゃない?ってこと。
誰か1人の意見をきいたら、他の人の意見もきかないといけなくなるし、だからといって無視もできないから、そう答えるしかないからね、学校側は。
クラス数にもよるけど、同じような理由で他にも意見があったとき、誰かの意見は聞けなくなる訳だから。+2
-3
-
92. 匿名 2024/12/18(水) 19:59:16
漢字ドリルが2週間返却されなかったので、勉強させたいので返却して欲しいと問い合わせたら、モンペ扱いされました。+8
-0
-
93. 匿名 2024/12/18(水) 19:59:58
>>56
うちの小学校2クラスしかないから、みんなそんなこと言い出したら10クラスぐらい必要になってしまうw+1
-0
-
94. 匿名 2024/12/18(水) 20:01:46
>>81
直接叱られてなくても、叱られてる子を見るのが怖い子もいるから。
今回みたいに明らかな暴言があったなら、先生に問題あったんだろうけどさ。場合によっては子供目線と大人目線で違うことあるから、多方面から見る事も大事。+6
-1
-
95. 匿名 2024/12/18(水) 20:05:56
>>13
うちの息子の担任の生生は懲戒免職になったよ!
他の学校に移動となり、そこでこのご時世に手も足も出した。もちろん口撃もあった。それは女子生徒のみに。小学2年生だよ?有り得ない。
あの時に抗議しておけばと、あとから後悔してたママもいた。言っといた方がいい時もあるから、見極めるの大変だけど言える姿勢はでいることは大切だと思う。+16
-0
-
96. 匿名 2024/12/18(水) 20:06:49
>あの子とは違うクラスにしてほしい
普通に言ってるみたいよ+1
-0
-
97. 匿名 2024/12/18(水) 20:08:31
>>33
うちも言いました
次の年からは同じクラスにならなくなりました
ただ、相手の名前を言った時に先生が「あーあの人ね」って言ったのが印象的でした
お子さんは普通のお調子者な子だったんだけど母親が強烈で、うちの子はこう言ってるーうちの子はこんなことをされたーって家で子どもが何か言うたびに相手の子の家に乗り込む人で、他の子や先生が説明してもうちの子はこう言ってるから違うって騒いで、自分の子供の言うことだけが真実だってとにかく騒ぐ人でした
口癖はPTAで議題にしますからでした+9
-0
-
98. 匿名 2024/12/18(水) 20:11:54
>>97
親が理由でクラス同じはやめてって言ったの?+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/18(水) 20:13:19
主です。
みなさまコメントありがとうございます。
そして>>1冒頭の2件については例で出したまでですので、例以外のみなさんの体験談があればお聞かせ願えますでしょうか。
>>48さんの意見がとてもしっくりきました。+1
-1
-
100. 匿名 2024/12/18(水) 20:14:39
>>13
マイナス多いけど、担任との相性って子供が楽しく学校生活を送れるかどうかの明暗を分けるなと思う
子供の担任はノリのいい子には好かれる先生ではあったんだけど、親が再婚家庭の生徒のことを「女子が胸にパット詰めるのは偽乳、おまえんちの父ちゃんは偽父か」って笑いを取るつもりの言動をして問題になった
本当にくだらないこと言って不愉快な奴だと呆れて終了な家庭と、そんなことを言う先生への嫌悪感からくるストレスで不登校になる子も出た
子供の精神衛生に影響が出まくるようなら文句言われても仕方ないと思う+14
-0
-
101. 匿名 2024/12/18(水) 20:14:44
>>9
カーネーション見てる+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/18(水) 20:17:25
>>100
その発言はどこでも問題になると思う、気持ち悪い。人としての相性以前の問題。+9
-0
-
103. 匿名 2024/12/18(水) 20:17:37
>>60
そんなことこまかに娘さんが親にはなしたの?道具とかの名前出して?なんかすごいね。絶対先生が悪いけどそこが気になってしまった。+1
-2
-
104. 匿名 2024/12/18(水) 20:18:16
自分の子供の都合を押し付ける要求をする
みんなのためを思って、とかもダメ。+2
-1
-
105. 匿名 2024/12/18(水) 20:18:53
モンペって略すの今後禁止にしてほしい+3
-1
-
106. 匿名 2024/12/18(水) 20:20:11
>>56
>>62
もちろんみんながみんな希望通りにいくのは難しいけど、先生からしてもどれくらいのトラブルがあるか目を光らせておくことができるし、次の学年で面倒ごとにならずに済むから伝えるだけなら良いんじゃないかな?と、実際に教職しててこういったご要望受けてきて思ったよ。
でもやっぱりそういう事言ってくる親は他の事でもいろいろやばかった+7
-1
-
107. 匿名 2024/12/18(水) 20:20:31
>>1
ただ言うだけじゃ意味がないから担任がどうしようもない奴なら証拠が必要だから盗聴器や防犯カメラを使って証拠を集めてから訴えるかな。+0
-1
-
108. 匿名 2024/12/18(水) 20:24:37
>>23
下の子にも渡して、じゃなくて、上がしっかりしてないからプリントを持ち帰る役割は下の子にしてください、ならいいのでは。+1
-2
-
109. 匿名 2024/12/18(水) 20:27:46
>>60
事実ならだめなやつ。授業で下ネタなんてもってのほか。
中学男の先生あるあるだけど、授業力がない先生ほど無駄話で脱線させる。子どもも授業やらなくて楽だから、先生のせて授業すすめなくする。+11
-0
-
110. 匿名 2024/12/18(水) 20:30:27
正当なクレームならまだしも、好き嫌いだけで物を言う親は困る。+2
-0
-
111. 匿名 2024/12/18(水) 20:38:13
>>2
過去にトラブルがあった子とは違うクラス希望はしてもいいって聞いたよ。また同じクラスにしてトラブルが起きる方が大変だって+8
-1
-
112. 匿名 2024/12/18(水) 20:40:04
PTA入りません、はモンペじゃないけど大体もめる。+1
-1
-
113. 匿名 2024/12/18(水) 20:42:03
〇〇さんと別のクラスにして…は可能な限り考慮すると思う。ただ、〇〇さんがかなりの親から別のクラスにしてと言われるほど問題のある方だと、クラス数が少ない場合はクラス替えしても毎回似たようなクラス編成にしかできない。+1
-0
-
114. 匿名 2024/12/18(水) 20:50:43
>>1
無理難題で学校困らせるのはモンペでしょ。
担任を変えるとかそんなことが出来るわけ無いやん。+4
-0
-
115. 匿名 2024/12/18(水) 20:57:56
「ガル美ちゃん(私の娘)と同じクラスにしてください」って先生にお願いしたから春からよろしくねーって、不登校気味の女子2人の親から言われたことある。6クラスの学年で本当に同じクラスになった。
あの子とは同じクラスにしないで!パターンもあるけど、同じクラスにしてください!もあるのね。
不登校になることもなく楽しく通えて卒業できた、と後にお礼言われた。
+3
-0
-
116. 匿名 2024/12/18(水) 21:06:59
>>1
担任の先生を変えてほしい、
あの子とは違うクラスにしてほしい
この考え方は危険。
自分の子どもが育たないと思う。
イヤな先生。意見が合わない友だちなどを親が遠ざけるから。大人になったら、イヤな上司、意見の合わないお局とか自分で対応できない人間になっちゃう。+1
-6
-
117. 匿名 2024/12/18(水) 21:09:40
運動会で全員1位にしろってやつ
そういう人は資本主義国に向いてない 社会主義の国行けば?
まあ社会主義の国は全部しくじってるが
日本をそういう国にさせたがる悪魔+2
-0
-
118. 匿名 2024/12/18(水) 21:13:32
>>50
子供たちにも苦手な子とか困ってることがないか個人面談で聞いてるよね
私が小学生の頃はそんなのなかったから今の時代にビックリした+6
-0
-
119. 匿名 2024/12/18(水) 21:22:03
>>2
数年間特定の子から嫌がらせされてクラス変えてほしいと言いました。こちらに非はないことも確認して。何も悪いことをしていないのに学校生活に支障をきたしており、まともに勉学ができないのは困るといいました。普段は学校に文句やクレームしません。クラス違くなり平和になりました。相手の子はクラスかわっても執拗に嫌がらせをしてきて、他の子ともトラブルがあり先生からも問題視されました。+3
-3
-
120. 匿名 2024/12/18(水) 21:23:38
すぐ「うちの子が◯◯くんにこんなことされた!」って騒いでママ友に言いふらして先生に苦情の電話入れる人がいるけどその人の娘も親の前では泣いて被害者ぶってるけど学校ではかなり酷くて評判も悪いのよね。
それを棚に上げてあれこれ言うからモンペって言われてるよ。
自分の子が被害者側だと信じて疑わない人って厄介。+9
-0
-
121. 匿名 2024/12/18(水) 21:28:25
>>115
不登校ではないけど大人しくてまともな友達が1人しかいない女の子はずっとその友達と同じクラスだったな。
親が先生になんか言ったって話だけど相手の女の子は他の子とも仲良くしたいのにできないって悩んでた。
+3
-0
-
122. 匿名 2024/12/18(水) 21:37:04
>>1
その理由による
アテクシが気に入らないからぜんぶいうとおりにしなさいフンガーってんならモンペ
明らかに問題があってそうしないと解決しないような内容ならモンペじゃない+2
-0
-
123. 匿名 2024/12/18(水) 21:41:36
>>94
>多方面から見る事も大事。
だからこそ、他の子の様子も確認したうえで伝えてる。+2
-1
-
124. 匿名 2024/12/18(水) 21:48:54
>>118
去年、隣のクラスの先生は聞いたらしい
娘のクラスの先生は聞かなかったみたい
+1
-0
-
125. 匿名 2024/12/18(水) 22:00:42
>>100
本当それ。
うちの子は入学当初から支援級の情緒クラスに在籍してるんだけど、今年の担任は子供たちの特性を理解せず対応してるから、春先から少しずつ歪みが出来始めて夏休み明けくらいから学級崩壊になってる。
子供達が心を閉ざしてしまって、先生に想いを言う事を諦めたんだよね。
唯一の抵抗で暴れたり暴言を吐いて授業を拒否するっていう。
この担任になるまでは何年もうちの子も含めてどの子も落ち着いて授業を受けたり、先生に暴言など吐くなんてなかった。
普通級は1日は難しいけど支援級では頑張るってことが出来てたんだよ。
思春期に足を突っ込み始めたのもあるかもしれないけど、他にも私も不信になるような対応をされたり、本当に子供達の特性を分かってます?と聞きたくなるような明らかにおかしい対応をされて、流石に来年はこの先生が担任になるのはやめて欲しいとなってるわ。
何年もかけて築き上げたものを今年になって全て壊されたし、子供も子供なりの力を伸ばすために支援級でとお願いしているのに、悪化するなんて困るもの。+8
-0
-
126. 匿名 2024/12/18(水) 22:32:21
>>120
3歳児でも、自分が嫌なことをされたのは親に言うけど、自分が友達を泣かせたことは言わないんだってね。
自分の子が100%被害者なのか疑う必要がある。
うちの娘、小3のときにクラスの男子に殴られたことがあるんだけど、娘の友達に聞いたところ、先にうちの娘が相手の容姿をからかったことが原因だった。怒鳴り込んだら大恥かくところだった。
うちも相手もお互いに謝罪しました。+5
-1
-
127. 匿名 2024/12/18(水) 22:36:24
>>103
頭のおかしい先生っているんだよ。
中学校の参観日(母親の出席がほとんど)に、顕微鏡を使う時に自分の精子を見た話を嬉しそうに話していたよ男性教師で。
見た目も気持ち悪いのに気持ち悪い話を嬉々としていて保護者も女子も男子もドン引きしていたよ。
校長先生に苦情を言いたい案件だったけれど、逆恨みされて成績に響きそうだったから全員我慢した思い出。+7
-0
-
128. 匿名 2024/12/18(水) 22:43:18
モンペにならないかな…失礼じゃないかな…って考える人は大体モンペじゃないと思う。モンペは自覚ないから+5
-0
-
129. 匿名 2024/12/18(水) 23:07:14
>>7
配慮してください、なら通ると思う。
生徒が不登校にならないような配慮としてうちの学校には生徒に対してのヒアリングはあります。
2クラスしかないから、というのもあると思いますが。+1
-0
-
130. 匿名 2024/12/18(水) 23:36:10
>>35
そういうことを言う親って、どのクラスになってもトラブって、今度は別の子と離してほしいって言う。経験談。+1
-1
-
131. 匿名 2024/12/18(水) 23:43:33
>>29
ほんとそう。むしろほっておいたらその配慮が期待できそうにないから伝えたまでだと思う。+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/18(水) 23:45:07
>>128
いやぁー
でも最近は「こんなこと言うのはモンペだと思うんだけどやっぱ言っておきたくて」とか
「モンペだって分かってるけど我が子を守れるのは親しかいない!」とか
「こんなこと言ったらモンペかなー?(モンペじゃないよ待ち)」みたいな人多いよ。+4
-0
-
133. 匿名 2024/12/19(木) 03:50:32
>>2
担任と合わないって地味にキツくない?
私小学生の頃担任に暴言吐かれて不登校になったし高校は中退したよ…+4
-3
-
134. 匿名 2024/12/19(木) 03:59:14
どんな嫌がらせされようと
いじめられようと学校には
絶対に言わなかった。
警察一択。
犯罪行為してる、闇バイト
ストーカーは警察に言ったよ。+1
-0
-
135. 匿名 2024/12/19(木) 04:21:18
学校に執着し過ぎで
どんだけ学校好きなんって思う
何を求めてるのかいつも謎。
私綺麗?うふ😍も学校。
我が子を特別扱いしろ!!
この子とこの先生とこのママは嫌!
どの立場のお方??って思う。
謎すぎる。
ストーカー辞めるようにいい返すと
被害者ヅラ。闇バイト集めて
泣き喚く
正にモンスター
恐らく、自分も学校通ってますくらいの
テンションと要望。
理解不能。+1
-0
-
136. 匿名 2024/12/19(木) 06:14:29
>>39
わりと無いからモンペでしょ
+1
-1
-
137. 匿名 2024/12/19(木) 07:10:39
育ちかな。
学校の位置付けがかなり歪んでる。
他人様のこと、生活のことを
学校巻き込むの線引きできないのは。
学校に住み込みで働いてる気になってる
め、い、わ、く、です+1
-0
-
138. 匿名 2024/12/19(木) 08:29:07
モンペ上等!自分の子供を守る為には己がなんと言われようとジャンジャン意見していく!
我が子がいじめられてるのに、担任のご機嫌伺いしてる場合じゃないわ
親の世間体より、子供の人生のほうが大事!+1
-4
-
139. 匿名 2024/12/19(木) 08:44:21
親が教師とか学校の顔色気にして何も言わない皺寄せは子供に行くよね
子供が大きくなって、「お母さんあの頃かなりモンペだったよね〜!笑」と笑い合うか、「私が困ってたのに親は何もしてくれなかった」と言われるかどっちが良いのかね?+4
-2
-
140. 匿名 2024/12/19(木) 09:07:57
娘の担任のスキンシップが過剰でバックハグとか頭撫でたりするのが気持ち悪いから次の学年では担任にしないでって話すよ。喜んでる女の子もいるみたいだからうちは無理ですって話す+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/19(木) 09:09:01
>>138
ほんとそれ。いじめとか理不尽な対応あればどんどん親が出ていくつもり+1
-0
-
142. 匿名 2024/12/19(木) 09:10:58
モンペって過保護なのかと思ってたけど育児放棄気味の親も結構いたりする
育児や躾が上手くできてない自覚があったり面倒くさいと思ってたり…
自分ができない分を保育や教育のプロに過剰に求めてるクレーマー
親子揃って身だしなみ整えてる子供はアクセサリータイプも厄介だけど
母親だけ身綺麗で女児の髪は保育士が結んでくれるの当然と思ってるみたいなモンペが話し通じない+3
-0
-
143. 匿名 2024/12/19(木) 10:00:07
〇〇さんが無理やり恋愛強要して来ましたというのはオッケー?+1
-0
-
144. 匿名 2024/12/19(木) 10:03:55
>>138
幼児から中国人児童に嫌がらせされてたりしたけど文句一つ言ってなかったからモンペではないよね?+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/19(木) 10:40:15
自分が嫌なことされた事親に言ってなかったと思うけど?男児や女児に嫌がらせされてたけど
+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/19(木) 11:34:16
>>139
「子供同士はもう解決してるのに親が問題を大きくした」「あいつの親はすぐ文句言ってくるから関わりたくないって避けられた」ってこともある。
うちの親はすぐ学校に文句言うから私は愚痴を言いたいだけなのに親に何も話せなくなって苦しかった時期がある。+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/19(木) 14:43:19
>>77
職場では子持ち様
学校では正社員様
家庭でも仕事を理由に育児放棄
でも、通報されないギリギリのところを見極めている。
自宅では、スマホゲーム。
職場では、やりたくない仕事をパートさんになすりつけて、スマホゲーム。
お子さんの夏休みの宿題見るのが面倒くさいから、担任に「学童で忙しい」とゴリ押しして、課題免除させた。
と、自慢していた。+1
-0
-
148. 匿名 2024/12/19(木) 14:49:34
>>22
運動会
「ウチの子のほうが●●君より本当は早い。リレー選手決めの時は、たまたま調子が悪かっただけ」
「鼓笛隊の指揮者させろ!」
サッカー、野球、バスケの保護者が毎年クレーム入れてくるそう。
学校側も嫌になったのか、一度保護者会で教員から「保護者の皆様で決めて下さい」と提案された。
が、クレーム入れる保護者は、保護者会には出ず、近所のファミレスにママ友とお茶してる。
保護者会に出席される人は、役員か真面目な方なので、「学校の決定に従います」で決着した。+0
-0
-
149. 匿名 2024/12/19(木) 18:45:11
毎年のように学級崩壊が起こる学年なので、問題起こす子を別室指導して欲しいと要求しました。+1
-0
-
150. 匿名 2024/12/20(金) 03:38:22
>>147
つまり全部3号が悪い!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する