ガールズちゃんねる

“空気から水”給水器を導入 1台1日最大33リットル 群馬 富岡

84コメント2024/12/19(木) 13:29

  • 1. 匿名 2024/12/18(水) 18:31:31 

    “空気から水”給水器を導入 1台1日最大33リットル 群馬 富岡 | NHK | 群馬県
    “空気から水”給水器を導入 1台1日最大33リットル 群馬 富岡 | NHK | 群馬県www3.nhk.or.jp

    群馬県富岡市は、民間企業が開発した空気から水をつくる給水器を試験的に導入し、今後、1年かけてマイボトルの利用による二酸化炭素の削減効果などを検証することにしています。


    この給水器は、特殊な浄化技術を使って川の水などから1日600リットルの飲み水をつくることができ、災害時に活用することも見込まれているということです。

    +86

    -7

  • 2. 匿名 2024/12/18(水) 18:31:58 

    さすがグンマー

    +56

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/18(水) 18:32:22 

    そこで屁したる

    +1

    -27

  • 4. 匿名 2024/12/18(水) 18:32:31 

    マイボトルで?二酸化炭素がどれくらい減るの?
    民間企業に親戚でもいるのかな?

    +29

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/18(水) 18:32:46 

    無限水ってインパクトすごい。

    +83

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/18(水) 18:32:57 

    空気から水ってすごいね

    +105

    -6

  • 7. 匿名 2024/12/18(水) 18:33:02 

    すごいね、災害がおきた時に避難所になる学校とかに設置して欲しい

    +114

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/18(水) 18:33:16 

    除湿機の水飲んでる的なこと?

    +67

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/18(水) 18:33:38 

    >>3
    でも動物や他人と共生する限り、屁を空気を通して共有してるよね

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/18(水) 18:33:52 

    除湿器の水を浄水するってこと?

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/18(水) 18:33:55 

    でもお高いんでしょ?

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/18(水) 18:34:01 

    >>1
    教育の敗北

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/18(水) 18:34:13 

    街中の、人の吐息由来の水とかやだよね

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/18(水) 18:34:22 

    >>6
    除湿器からもエアコンからも出てくるだろ

    +78

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/18(水) 18:34:37 

    私のエアコンも水作れるよ
    夏場とか窓のサッシべちゃべちゃになるくらい作れる

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/18(水) 18:35:08 

    災害時にはいいね
    室内じゃなく外に設置してほしさはあるけど

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/18(水) 18:35:14 

    こういうの水道がないアフリカ奥地の村とか持っていっても使えるのかな

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/18(水) 18:35:21 

    こう言うの、前にマツコの知らない世界か何かで見た。
    備蓄マニアの私は、「いいじゃん!」って食いついたんだけど、貧乏な我が家では買えない代物だったよw

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/18(水) 18:35:46 

    これ昨日職場にきた
    今日設置だからまだ飲んでないけど、レンタルで感想を報告するらしい

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/18(水) 18:35:47 

    >>17
    電源がないとな

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/18(水) 18:35:50 

    すごいね民間企業。
    ほんと無限水だわ、大量生産して各国に売ったら日本潤うわ。
    中国が偽物作って来たり韓国が無限水は韓国発祥ですって言ってくると思うけど
    そういうやつは叩き潰して。

    +48

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/18(水) 18:35:53 

    >>1
    水の備蓄は限りがあるけどこれあれば良いね
    おいくらかしら?

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/18(水) 18:35:53 

    なんか前にもシャワーの水を循環させるシステムあったよね
    おしっこする人いるから汚いってガルで不評だったやつw

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/18(水) 18:36:43 

    肌がカッサカサになりそう

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/18(水) 18:36:56 

    災害時にって言ってるけどこれ使うのに電気必要らしい。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/18(水) 18:37:11 

    確かに避難所に設置してくれると助かるかも。
    水は備蓄してあるけれど
    災害時には清潔な水を確保できるかどうかって重要だから。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/18(水) 18:37:25 

    空気からって言うと、除湿機的に集めた水を浄化するのか!?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/18(水) 18:37:43 

    >>15
    それ、飲めるのかい|ω・)?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/18(水) 18:37:54 

    >>23
    正直元を考えちゃうとね
    これも人の密集した室内から集めてると思うと若干抵抗あるわ
    人のいない廊下とかに置いといてほしいな

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/18(水) 18:37:59 

    >>6
    除湿機ってXで騒がれてたよ

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/18(水) 18:38:07 

    空気中から1日で2Lペットボトル11本以上水が生成できるってもっと大きな装置を想像してトピ開いたけど、思ったより大幅にコンパクトでビックリ。
    これなら今後流通が安定したら一般家庭でも防災対策を兼ねて置けそうなサイズ感だね。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/18(水) 18:38:15 

    >>6
    除湿機とかすごいよ
    めっちゃ水が溜まる
    それを飲料水に濾過できるってことかな

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/18(水) 18:38:19 

    >>8
    梅雨は水がすごく作れそうだよね。
    除湿機の水すぐ満タンになるもん。 
    でも目で浄水過程がみれないからなんとなく飲むのは嫌だよね。
    トイレのタンクの水につかうなら良いけど。

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/18(水) 18:38:49 

    雨水とかもいけんのかな?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/18(水) 18:38:50 

    >>30
    除湿機で1日に33リットルも水を作れないよ。

    +3

    -11

  • 36. 匿名 2024/12/18(水) 18:38:56 

    >>17
    井戸掘ったら部品分解して売りさばいて日銭にする地域なのにこんな機械置いたら何日持つことやら…

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/18(水) 18:39:01 

    湿度があればイイんだね…

    と言うことは、押入れの中とか部屋の中に設置してる除湿器に濾過機能を付ければ、タンクに溜まった水を飲み水に出来るという話たね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/18(水) 18:39:13 

    >>18
    そもそも災害時に電気止まったら水作れないもんね
    でも災害時にソーラーの電気使える物件でこれあったら最強だね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/18(水) 18:40:47 

    除湿機の水飲む感じ?と思ったら一応違うのね。
    よかったわ。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/18(水) 18:41:51 

    除湿機に溜まった水を濾過して飲水にするってこと?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/18(水) 18:42:57 

    エアコンから出る水や除湿機で溜まった水を飲める技術があるといいね。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/18(水) 18:43:21 

    ここで除湿機除湿機バカにしてる奴らも、災害が起きて避難所にコレがあれば厚かましくこれの水を貰うんだろうな。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/18(水) 18:43:30 

    フィルターがめちゃ高いんだろうな

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/18(水) 18:43:44 

    >>13
    災害時は気にならないけど
    平常時はおっさんの不感蒸泄からも作られてると思うとキツイ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/18(水) 18:45:16 

    >>30
    あなたの家の除湿機、33リットルも水が溜まるんだ!?
    家の中カビだらけなんだろうなぁ…

    +2

    -9

  • 46. 匿名 2024/12/18(水) 18:45:36 

    >>13
    いやいや…
    水道水ってどう作られてるか御存じ?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/18(水) 18:46:02 

    >>17
    湿気の強い地域じゃないと無理?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/18(水) 18:46:02 

    >>24
    まさに除湿

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/18(水) 18:46:30 

    ゼロカーボンw
    Xで尚、電気代って検証されてたなw

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/18(水) 18:47:11 

    富岡市が試験導入したのは、東京の企業が開発した空気中の水蒸気から飲み水をつくる給水器で、1台当たり1日最大33リットルの水を作り出します。

    ここをトピの最初に書かないと、川の水から飲み水を作る機械って話になっちゃうじゃないか…

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/18(水) 18:47:58 

    >>17
    空気中の水蒸気を使うらしいから、乾燥地帯だと難しいかもしれないね

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/18(水) 18:48:20 

    >>7
    余談だけど、うちの子の学校プールは浄化機能があって、災害時には飲水に出来るらしいよ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/18(水) 18:48:26 

    砂漠に設置しても湧いて出てくるのかしら

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/18(水) 18:50:29 

    ここでこの技術をバカにしてる人って、川や湖、海の水だって空気中から集まった水って知らないのかな。

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2024/12/18(水) 18:50:42 

    >>51
    ですって。
    “空気から水”給水器を導入 1台1日最大33リットル 群馬 富岡

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/18(水) 18:50:48 

    >>28
    良かったらどぞ(っ -᷅ ̫̈-᷄ )っ🥛

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/18(水) 18:55:35 

    >>8
    夏のお祭りで人から貰った金魚がまあまあ長生きで、除湿機のお水を入れたらその日にお亡くなりになった。

    +2

    -14

  • 58. 匿名 2024/12/18(水) 18:59:03 

    >>56
    いらねー( `ー´)ノ庭の花にでもやってろ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/18(水) 18:59:22 

    >>57
    なんで除湿機の水なんか入れた…

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/18(水) 19:09:12 

    >>54
    二酸化炭素削減にも!っても電気使って水作るんだけどそこは疑問じゃないの?
    ソーラーパネル推進派だったりするの?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/18(水) 19:14:04 

    >>58

    (。o̴̶̷̥᷅ωก̀。)グチュンッ!

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/18(水) 19:18:56 

    除湿機の水飲む気起きない
    カビ生えそう

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:01 

    パン屋の香りをパン化する機械をつくってください

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/18(水) 19:25:03 

    >>57
    ホコリやカビが含まれてると言われているからね…

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/18(水) 19:25:51 

    欲しー!

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/18(水) 19:28:38 

    >>1
    蒸留水だね。特殊な浄化技術ではないと思う。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/18(水) 19:41:56 

    >>1
    カビとか大丈夫?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/18(水) 19:48:39 

    >>6
    おっさんのいる部屋の空気

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/18(水) 20:05:09 

    >>32
    これ大昔の砂漠の人に見せたら魔法の機械だと思うやろなぁって、満水のタンク見ていつも思う。実際砂漠で使っても乾燥してるから水なんて生まれないだろうけどね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/18(水) 20:14:12 

    >>4
    仕組みとしては除湿機で、めっちゃ電力食うからエネルギーの無駄らしい

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/18(水) 20:21:40 

    >>8
    あれは蒸留されてるから純水だみたいなこと言ってる人がいたなー

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/18(水) 20:47:39 

    >>21
    分解されて仕組みを盗まれちゃうから
    対策してほしい
    こじ開けたら壊れる系にするとか

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/18(水) 20:58:16 

    要するに結露

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/18(水) 21:04:46 

    除湿機の排水やエアコンの排水飲むより
    雨水や山の川水飲んだ方がまだ綺麗な気がするのは何故だろう

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/18(水) 22:00:21 

    >>57
    可哀想
    なんでそんなことしたの

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/18(水) 22:25:55 

    >>18
    備蓄用なら濾過式の携帯浄水器が3000円位からあるよ
    元はアウトドア用で川の水や溜池の水が飲める奴

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/18(水) 22:27:57 

    >>70
    水が貴重な国では需要あるかな?
    でもそういう国って湿度も低いよね。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/18(水) 22:58:51 

    >>57
    可哀想に、、、

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/18(水) 23:07:22 

    >>23
    おしっこって健康で出たてだと無菌なんだってよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/19(木) 01:22:24 

    外気の熱風でエアコン回せないかしら

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/19(木) 01:43:21 

    >>8
    そうなるよね。
    なんか気分的にとても嫌・・・。
    水撒きとかトイレ用かと思ってたけど飲料にする必要ある??

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/19(木) 04:08:56 

    おっさん、おばさんのクッサイ息から出来ていると思うと…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/19(木) 10:37:37 

    >>57
    匿名とはいえそんなレベル低い話を堂々と書けるもんだな

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/19(木) 13:29:50 

    >>82
    今の時期不織布マスクして通勤したらマスク無いびっしょりよ。取れたておばちゃんの水

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード