ガールズちゃんねる

工場のライン作業ってキツくないですか?

237コメント2025/01/18(土) 03:36

  • 1. 匿名 2024/12/18(水) 11:55:55 

    主は3年前に転職して工場でライン作業をしています。
    食品工場なのですが、作業着が分厚くて室内はとても暑くて、同じ作業で同じ姿勢で1日9時間ずっと繰り返すので体力も奪われて精神的にも辛いです。重いものを持つ仕事ではないですが、肩こりにもなって朝起きると、身体が痛いです。ライン作業なら黙々とやれて単純作業なので合ってると思いましたが、逆でした。主は36歳独身なので、この歳で簡単に転職もできないし、他の職種で応募しましたが不採用続きです。仕事が辛い方いませんか?

    +165

    -15

  • 2. 匿名 2024/12/18(水) 11:56:58 

    怖いおばさんや民度低い人、外国人多くてつらい

    +286

    -16

  • 3. 匿名 2024/12/18(水) 11:56:59 

    地味にキツいよね
    なんせ時間が過ぎるのがめっちゃ遅く感じる

    +266

    -6

  • 4. 匿名 2024/12/18(水) 11:57:07 

    結婚しなよ

    +6

    -28

  • 5. 匿名 2024/12/18(水) 11:57:09 

    工場のライン作業ってキツくないですか?

    +51

    -5

  • 6. 匿名 2024/12/18(水) 11:57:27 

    専業主婦の方が辛い

    +2

    -70

  • 7. 匿名 2024/12/18(水) 11:57:33 

    毎日同じ事繰り返しばかりおかしくなるのです

    +173

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/18(水) 11:57:34 

    工場のライン作業ってキツくないですか?

    +128

    -5

  • 9. 匿名 2024/12/18(水) 11:57:34 

    36ならまだ選べる立場にあるはず
    頑張れ!!

    +283

    -9

  • 10. 匿名 2024/12/18(水) 11:57:40 

    今まで何をしていたんだい

    +13

    -32

  • 11. 匿名 2024/12/18(水) 11:58:37 

    じゃあもっと頭使って金稼げばいいじゃん😛

    +6

    -30

  • 12. 匿名 2024/12/18(水) 11:58:44 

    製造業ならラインではなくガチの製造のほうが重量物とか持てて体力あるならおススメですよ

    +54

    -4

  • 13. 匿名 2024/12/18(水) 11:58:53 

    3年もやれるのすごいと思った
    全身凝りそう

    +240

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/18(水) 11:59:02 

    >>1
    地域にもよるけど36歳ならまだまだ転職できそうだけどなー
    しんどいかもだけど何か国家資格を取るとか
    あるいは都市部に出てくるとかも考えていいかも

    +161

    -4

  • 15. 匿名 2024/12/18(水) 11:59:16 

    >>1
    化粧品会社のデスクワークで就職したけど研修で数日ライン作業した時は自分が刑務所でお勤めしてる囚人の気分になった

    +37

    -17

  • 16. 匿名 2024/12/18(水) 11:59:53 

    >>8
    包む担当が一番大変そう

    +90

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/18(水) 12:00:05 

    >>7
    冗談抜きで変になるよね

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/18(水) 12:00:32 

    食品工場ってコンタクトレンズ禁止だし、更衣がほかの工場と比べてもめんどくさすぎて無理だった
    検便もあるし

    +120

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/18(水) 12:01:02 

    >>1
    食品工場は?
    前にバイトしてたけど極寒だよ
    着込めば大丈夫だし、暑いよりいいと思う
    重いもの持つわけじゃなく、ひたすら弁当の一つの具材を乗せるだけ
    目分量で具材測るから、その辺調整できないとかの余程不器用じゃなければ楽しいと思う

    +2

    -25

  • 20. 匿名 2024/12/18(水) 12:01:07 

    >>8
    座布団に座らせてもらえていいね。

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/18(水) 12:01:19 

    >>8
    ハサミで切ってるのは腕がパンパンになる

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/18(水) 12:01:33 

    たまたま私の行った工場がそうだったのかもだけど、ラインってなんかほかの場所よりもキツイ人多かった。
    私には怒鳴ってきた既婚子持ち女が、職場の男と不倫していてキメーって思ってたわ。

    +126

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/18(水) 12:01:35 

    ライン止まってる間とか、忙しくない時とかはコミュ力も必要になるし意外と大変な職場

    +74

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/18(水) 12:02:00 

    >>8
    ムチウチになるわ

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/18(水) 12:02:34 

    きつい。同じ作業をずっとやり続けるのって大変。

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/18(水) 12:02:37 

    色んな意味でキツイ

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/18(水) 12:03:00 

    医療用のガラスを作る工場で働いてたけど、火がずっと燃えてるから暑いのなんの!冬は冬で窓開けとかなきゃで寒いし、大変だったよ。ただ大手の製薬会社だったから、給料は良かったし、人間関係も嫌な人はほぼ居なかったのは良かった。

    +84

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/18(水) 12:03:22 

    >>6
    私は仕事大っ嫌いだから
    専業主婦がいいよ、、、、、、。

    ロングスリーパーだし

    +43

    -7

  • 29. 匿名 2024/12/18(水) 12:03:49 

    >>14
    私もそう思った
    例えば資格とか事務経験無いなら
    飲食店とか、販売の方が楽しいと思うんだけど、
    ↑学生時代に飲食店のホールでバイトして、私はすごく楽しい記憶なんだけど
    人手不足だし採用あると思うんだけど違うのかな?

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/18(水) 12:04:05 

    食品工場で暑いんだ。私お菓子の工場の時動かないし寒すぎて着込みまくってたな。
    工場でも交代制のポジションの時は結構時間経つの早いし楽だったから移動お願いしてみたら?

    +21

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/18(水) 12:04:34 

    >>16
    技術が必要だよねwわたし潰す担当がいいな。無心でやれそう

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/18(水) 12:04:35 

    >>1
    簿記とか行政書士の資格取得目指してみたら?

    +6

    -6

  • 33. 匿名 2024/12/18(水) 12:04:36 

    >>2
    実際にパン工場で働いてた時にそういう人達に虐められたよ。
    グループ出来てて、少しでも目を付けられると噂が一気に広がるし。

    +91

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/18(水) 12:05:23 

    ラインではない製造もいくらでもあるし
    そこに転職したら?
    ラインは私も無理でした

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/18(水) 12:05:31 

    >>19
    食品工場と書いてあるやんけ!

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/18(水) 12:05:32 

    ライン作業は給料そのままで4時間勤務にしないと気が狂うよ

    +50

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/18(水) 12:05:48 

    辞めた方がいい
    接客とかのがまだ良くない?

    +31

    -3

  • 38. 匿名 2024/12/18(水) 12:06:14 

    高校の時短期でやってたけど2度とやりたくない
    ベルトコンベアで流れてくるお弁当におかずを乗っけていくんだけど、慣れてないとスピードについていけなくてゆっくりにしてもらうと後ろからヤジが飛んでくる

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/18(水) 12:06:21 

    20代の時、1年だけ働いたことあるけど
    異常なぐらい憎まれていじめられて追い出された
    若くてきれいだったからだと思う
    「誰にでもできる簡単なお仕事です」のキャッチフレーズの求人広告でした

    その後ちょっと難しい専門的な仕事の方がずっと幸せに働けたよ

    +25

    -14

  • 40. 匿名 2024/12/18(水) 12:06:25 

    >>1
    私も20代の頃、派遣で5年くらいやってた。
    作業は好きだったけど、長くいるべきじゃなかった。
    低賃金だし、何のスキルもつかない。
    諦めずに転職活動続けてなるべく早く抜け出して。

    +56

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/18(水) 12:08:12 

    >>3
    めっちゃわかる。生きる意味とか考え出しちゃう。「こんな仕事してていいのかな、、」みたいな。

    +95

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/18(水) 12:08:51 

    延々と口紅を検品するバイトした事あるけど
    ゲシュタルト崩壊した3時間目。

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/18(水) 12:09:12 

    正社員ならパートさんなどの指示出し、他部署との多大なやり取り

    パートやバイトは決められた作業だけ

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/18(水) 12:09:14 

    単発バイトで1日だけやったけど自分は向いてないと思った…
    延々同じ作業を繰り返すって地味にきつい

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/18(水) 12:09:31 

    昔やった事あるけどラインが早くてついていけないしキツイおばちゃんばかりで辛かった。

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/18(水) 12:11:34 

    一週間でも辛かったな
    本当に他に仕事ないの

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/18(水) 12:11:38 

    小型の精密機械の組み立てとかのが良いよ
    流れ作業ではないし自分の持ち場で黙々できるし
    立ち仕事もあるし座ってできるところもある

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/18(水) 12:12:20 

    色々やったけど工場のライン作業はもう絶対やらない
    倉庫の方がよっぽどマシ

    +52

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/18(水) 12:12:26 

    地獄です

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/18(水) 12:13:18 

    ライン作業の人ってトイレどうしてるの?
    やっぱり行きたい時に行けないの?

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/18(水) 12:13:33 

    作業に人間らしさが必要ないから
    休み時間に過剰に人間らしさを発揮する結果キツい人が多いのかもしれない

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/18(水) 12:13:41 

    >>1
    同じ食品工場に勤めてるけど、オペになると忙しくて休憩も取れないから主の仕事は楽
    まぁ、主さんも仕事は睡魔との戦いで辛いけどね
    同じ姿勢で同じような仕事するのは事務職とかも同じだし、工場に限ったことではない
    仕事が辛くない人なんてあんまりいないのくらい分かりきってるのに、わざわざ同意を求める必要ってある?
    あと、肩こりや身体が痛いのは歳の影響もあると思うよ…
    仕事も関係あると思うけど、歳の影響だよ
    歳も主さんと1つ下でほぼ変わらないから言えることだけど
    私はずっと工場勤めだけど、若い時はなかったもん…
    どんな仕事に就いても身体が痛くて肩こりする年齢だよ
    軽く運動する習慣を身につけるしかない

    +2

    -17

  • 53. 匿名 2024/12/18(水) 12:13:58 

    工場って意外と雑談力とか必要だよね
    休憩も一斉だし

    +41

    -3

  • 54. 匿名 2024/12/18(水) 12:15:41 

    >>1
    36でしょ?
    工場じゃなくても他にも選べるよ!
    私の中では工場が1番キツかった
    単純作業ずっとは時間が経たない

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/18(水) 12:16:04 

    >>29
    学生だから楽しかったんじゃない?

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/18(水) 12:16:10 

    >>1
    アラフィフで転職した身からすると、まだ転職の可能性は大いにあるよ

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/18(水) 12:16:23 

    事務職目指すならそれもいいけどエクセルとか少しは出来ないと勤めてもまた単純作業になりますよ
    例えば郵便物の仕分け作業や宅配便をそれぞれの部署に運ぶとかコピー取りや紙の補充など

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/18(水) 12:16:47 

    人間関係がジメジメしてるイメージ

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/18(水) 12:17:05 

    >>2
    居た〜採用されたから行ったのにあんたの居場所無いからって言われて他の部署に連れてかれた。後で聞いたけどきつくて暑くて社員の上司が厳しいから誰も続かない部署だった

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/18(水) 12:17:11 

    食品ではないですが工場の組立てライン作業してましたが気が狂いそうになり3日で辞めました
    ひたすら同じところに立ちっぱで髪の毛全て隠す帽子を被り機械の音もうるさくまるで刑務所のようで耐えられなかった
    今は事務でのんびり座り作業で楽しく緩くやれています
    工場のような作業服の着替えや帽子、騒音もなく気楽なものです

    +20

    -5

  • 61. 匿名 2024/12/18(水) 12:19:21 

    >>45
    私の行ってたいやな菓子工場では
    気に入らない人のは受け取らずケチをつけて後ろから回って来た品をそこで山盛りに停滞させ激しく怒鳴り散らして無能者に仕立て上げて退職に追い込むと言う手口のいじめが常に行われていました
    そのいじめに同調できる者でなくては長年勤まらないという最低な環境でした

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/18(水) 12:19:21 

    単発バイトを何回かやったけどどれもキツい。時間が遅くすぎるしノルマあるから主任はピリピリしてる感じが漂ってくる。1番マシだったのが缶ビールを贈答用の箱にひたすらいれてくやつ。

    どうやったらあの仕事が楽しくできるかたまに考えてる

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/18(水) 12:19:41 

    >>12
    こういう製造業オススメ!
    体より頭使うし…
    製造オペレーター
    工場のライン作業ってキツくないですか?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/18(水) 12:20:54 

    食品加工4年目です。
    今はだいぶ慣れてきて、大変では無いのですが、流石に飽きてきました…。
    でも転職する勇気やスキルもないので、仕事中は休みと給料のことをひたすら考えてます。

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/18(水) 12:22:39 

    >>8
    最後のうさぎ
    マキシマムザホルモン好きそうw

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/18(水) 12:22:49 

    >>50
    行けないよー

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/18(水) 12:23:03 

    >>2
    1、2人優しい人もいるけど怖いおばさんの勢力強すぎた

    工場、倉庫は新しく綺麗な建屋のところだと、普通に親切な人や優しい人多かった
    古いところはガラ悪いおばさんばかり

    +70

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/18(水) 12:24:46 

    >>7
    非人道的ですよね。私は工場でじゃなくてデータ加工系だけど、工場のライン作業と一緒だなぁと思います。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/18(水) 12:24:49 

    工場でもライン作業ではなくひとりひとりで黙々と組立てや検査業するのはまだマシだった
    たまたま座り作業の工場で冷暖房完備の綺麗なフロアで帽子とかもなく上着羽織るだけでそこはラクだったなぁ
    工場って当たり外れの差が凄いし入ってみないと分からないよね

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/18(水) 12:24:56 

    >>22
    食品工場に短期で何カ所か行ったけど変な男ばっかだったから
    工場で働いてる男と不倫とかよく出来るな~と思ってしまった   

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/18(水) 12:25:13 

    トイレにもいけない

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/18(水) 12:25:51 

    それだけ過酷な環境、時給いくらですか?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/18(水) 12:26:33 

    >>23
    あまり知られてないけど意外とコミュ障にはキツイんだよね
    意地悪な人必ずいるし常にラインが動いているから何かイレギュラーな事があったら声張り上げないといけない時もあるし

    +43

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/18(水) 12:26:45 

    どこで働いてるのー?とかどんな仕事してんのーって聞かれた時に工場でライン作業してるよ!ってすぐに言える?
    なんかド底辺無脳陰キャ感満載で言いにくいんだよね

    +3

    -10

  • 75. 匿名 2024/12/18(水) 12:27:25 

    >>1
    ダイエットになりそう

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/18(水) 12:28:55 

    >>73
    イレギュラーなことあったら声張り上げる?
    どこまで昭和な工場?田舎の小さな町工場的なところかな?
    私のところは作業台に音楽鳴らせるボタンがあってそれを押すと担当者が飛んで来てくれるよ
    声なんて張り上げたくないわ

    +1

    -11

  • 77. 匿名 2024/12/18(水) 12:29:51 

    >>1
    同じ姿勢と動作で体を傷める。あと、ズルい人が数だけ沢山こなすために手抜きしてドヤ顔で他の人を遅いと批判したり、ザツだから次の工程から不具合で戻されてるのに人のせいにしたり、仕事じたいは難しくないけど嫌なことが色々あった。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/18(水) 12:30:16 

    >>1
    若い頃にやったけど絶対に生業にできないと思って国家資格取って転職した
    体力だけじゃなく一日中同じことを、それもスキルにならないことをしてるのが合わなさすぎた

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/18(水) 12:30:22 

    >>74
    子供いる主婦だからかもだけど、工場や倉庫のパートって短時間のところも多いから正社員じゃない人は同じような仕事の人多い。近場で働いてると職場かぶる事もあるくらい。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/18(水) 12:32:26 

    >>16
    ハサミで切ってるのもなかなか大変そう
    タイミングよく生地の上に餡を切り落とさないとならないw

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/18(水) 12:34:10 

    >>14
    介護はどう?
    正社員になれるよ

    +3

    -8

  • 82. 匿名 2024/12/18(水) 12:34:50 

    >>76
    有名なメーカーの飲料水とか扱ってるそれなりに大きなところだけどボタンとかはなかったな
    レーンの前後に責任者(って言っても同じバイト)みたいのがいてその人呼んで指示もらう感じ
    持ち場から動けないから大声出すしかなかった

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/18(水) 12:35:15 

    >>1
    そりゃあ辛いよ
    そんなもん当たり前
    そういう仕事をしたくないから、小学生から一生懸命勉強して大学まで行ってホワイトワーカーに就職するの
    あなたが気が付く25年前にはみんな気が付いてるよ
    サボって生きてきたのに、今更なあに???
    頭が弱い人は婚活してるだろうし、パパ活と風俗で35歳までには5000万〜1億は資産あるでしょ
    イヤだイヤだで生きていけるほど甘くない

    +3

    -24

  • 84. 匿名 2024/12/18(水) 12:35:30 

    >>61
    最低だな。やっぱり意地悪い奴がどこにも大体いるのってそういう事をするからアホみたいな奴しか残らないんだろうな

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/18(水) 12:36:37 

    >>50
    部品工場で個別のライン作業の時は次の工程の人が暇にならないように多く流した後なら自由にトイレ行けたよ
    でも食品工場のライン作業の時は大声上げてリーダーに言わないとトイレに行けない工場だったからすぐ辞めちゃったけど勤務中に抜けた人見たことなかった
    24H稼働で機械止められない工場とか連携プレーが必要な工場はトイレ行けないイメージだね

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/18(水) 12:40:02 

    >>2
    まあだってそのレベルの知能の人でもできる仕事ってことだからね。誰でもできる仕事なのに、そういう低レベルの就労者に限って、政治家や上級国民の仕事を「誰でもできる」とほざくよね・・・頭悪そう

    +10

    -6

  • 87. 匿名 2024/12/18(水) 12:40:13 

    海外だと音楽聴きながらやってたりするよね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/18(水) 12:41:10 

    >>32
    簿記3級ならまだしも行政書士はなぁ

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/18(水) 12:42:38 

    仕事より
    パートのオババがうるさ過ぎる(΄◉◞౪◟◉`) ← オババ 。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/18(水) 12:45:08 

    >>1
    全然キツくない。
    手と体を黙々と動かして、頭は空想世界に飛ばせば、あっという間に時間は過ぎる。
    10時間は立ちっぱなしも普通だよ。

    人に対応し、臨機応変を求められる接客業の方がはるかに難しいよ!

    こればかりは向き不向きがあると思う。

    +30

    -3

  • 91. 匿名 2024/12/18(水) 12:45:30 

    >>1
    ライン作業はキツいから私にはあわない
    見てるだけのラインもあるとも聞いた事あるけど想像するとキツい
    私がやっていたのは箱にチョコを詰めるライン作業です
    手袋があわなくて感じ悪い責任者に仕事にならねーなと言われたり、ラインで箱が流れてきてチョコを詰めるけど箱によってチョコの種類が変わったり、配置も違ったり、何種類のチョコを入れないといけない、ラインが早く流れているので間に合わないと優しく気にしなくて良いと言ってくれる人もいれば、誰💢入れない人は💢ちゃんと入れなさいよ💢と怒鳴り散らかす人もいたのでライン作業はやらないと決めています
    体を動かす仕事があってる
    バレンタインの季節になって店先に並んでる箱に入ってるチョコを見るたびに思い出します
    この何種類のチョコを早く詰めないといけない事を、怒鳴られることもね

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/18(水) 12:47:01 

    だからこそ、宝くじで1等を狙っています! 当たったら、トンズラして遊んで暮らします。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/18(水) 12:47:10 

    工場だけど座りだよ その代わりに
    凄い細かいのと
    速さと正確さだな

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/18(水) 12:49:28 

    きつい
    だからやらない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/18(水) 12:52:00 

    準社員(非正規)なのに派遣に説教してくる女いたな
    トイレはこのタイミングで行って~…だの、他にも決まってる作業にいちいち口出してくる
    社員に確認したら自由にトイレ行っていいよ?と言われた

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/18(水) 12:52:56 

    >>84
    その菓子工場では定年まで勤め上げられた人はもれなく般若の顔貌になっておられました
    もうかなり昔の話ですが…トラウマです

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/18(水) 12:55:02 

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/18(水) 12:56:11 

    >>97
    ゴメン追加

    中国人とみられる従業員の一日を紹介する内容だが、男性の声のナレーションで、日本人に対する蔑称「小日本」に加え、「毒薬を」とも聞き取れるためだ。動画に映る通勤風景は仙台市内とみられ、同市は対応を急ぐ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/18(水) 12:58:11 

    >>22
    >>70
    貴方達もそこで働いてるってことはその変な人なんじゃん

    +2

    -8

  • 100. 匿名 2024/12/18(水) 12:58:32 

    >>41
    だよね 慣れるまでは無心でやるんだけど慣れてくると余計なこと考えちゃうのよ(苦笑)

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/18(水) 12:58:32 

    私、工場のライン作業が1番向いてなかった。

    動けないのも、ひたすら同じ作業するのもメンタルやられた。おまけに時間は全然経たないし。
    1ヶ月で辞めたわ。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/18(水) 12:59:35 

    >>2
    そこで働いてたってことは
    貴方もその民度の低いおばさんってことだよね
    なんで自分は違うみたいな感じなんだろう

    +11

    -14

  • 103. 匿名 2024/12/18(水) 13:00:27 

    出荷時間の事もあって常に社員がキリキリ追い詰められていて忙しくて余裕ないから指示とか手短で結果ぶっきらぼうで偉そうでこわい印象
    品質や衛生関係はもちろん、自分たちの健康管理や身の安全(労災)で気をつけることがたくさんあって面倒くさい
    あと機械や道具の洗浄、清掃が大変すぎる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/18(水) 13:08:23 

    >>88
    よこだけど、それはどういう意味で?行政書士は仕事ないよとかの意味?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/18(水) 13:09:47 

    >>1
    派遣で何度か行ったけど
    まーーー合わない!笑
    集中力途切れてきて必ずミスる
    ぼーっとしちゃって途中流れていってしまったり
    向いてなかったわ

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/18(水) 13:10:08 

    工場のラインの短期バイトしたことあるけど、一番大変だった。
    介護のほうが老人のゆっくりベースに合わせることもあるし楽だとおもいますよ。施設によってとても楽なとこあるし。

    来年3月までに、病院助手とか資格無しで入れる施設に入って、補助してもらって実務者研修うけて時給あげて、3年後介護福祉士とれば派遣だって工場よりずっと時給良いし、処遇改善手当をちゃんともらえるところなら工場より三万円位高いとおもうけどな。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/18(水) 13:11:49 

    >>2
    やめないの?

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/18(水) 13:12:00 

    >>106
    介護考えたけど、声が小さく通らない私には無理だと思いました

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/18(水) 13:12:04 

    >>16
    私が生地をちぎったら、絶対に直線上に置けないかも。
    ズレてライン作業にならないわw

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/18(水) 13:18:01 

    短期でしか行ったことないけど、黙々出来るなら立ちっぱでも何とかなる
    嫌なのは
    ①毎度毎度やる作業が変わり、出来る人を探して聞かないといけない(それでも人によってこれ違うでしょ!と指示がバラバラ)
    ②いつ帰れるか不明
    これで工場のライン作業はやらないことにした

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/18(水) 13:18:12 

    >>2
    言い方悪いけど女の刑務所さながらだよ

    +35

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/18(水) 13:18:34 

    >>96
    良い人程辞めていくっていうのはそういう事なんだろうね

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/18(水) 13:18:42 

    >>108
    レク無いところだったら全然大丈夫ですよ。
    病院とかさ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/18(水) 13:21:06 

    >>1
    独身ならむしろ転職しやすくない?
    家族持ちみたいに時間の制限とかないんだし

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2024/12/18(水) 13:23:05 

    >>1
    身体がきつい、とにかくキツイ
    30代前半頃にやってたけど今の歳でできるのかなぁ?とは思う(とは言え、その職場はお婆ちゃん世代の方々がたくさん働いてました…)

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/18(水) 13:24:06 

    >>1
    頭がおかしくなる

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/18(水) 13:25:06 

    >>111
    トイレも自由に行けないし、怖いおばさんばかりだし、肩から脚まで全部痛いし、エアコン無くて断熱材ない工場でオーブンで灼熱だし、最低時給だし、本当にそれ以上かと思ってぐらい。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/18(水) 13:26:48 

    >>97
    中華弁当にしろ亀田せんべいにしろ
    元々添加物の毒まみれやん

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/18(水) 13:27:17 

    >>9

    一社受かればいいんだから受け続ける。超氷河期47才の私は新卒時、上位校でも50社受けて1つ正社の内定貰えば大喜びした世代。何社か落ちただけじゃ諦めないよ! 結果、良いキャリア作れてる。

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/18(水) 13:31:17 

    >>22

    コミ障なら工場がいいのでは?ってコメをココで見た事があるけど、逆だと思う
    よくトラブってる
    不倫も多い
    不倫=悪い事と思ってない
    おばさん達は指示されてる方なのに威張りたいみたいだし
    若い子はキメーおじんと、お母さんお父さん世代の手助けしても感謝されないし
    中間管理職なのって感じだった
    私情はちょっと…って言っても聞こえない感じだった

    +19

    -2

  • 121. 匿名 2024/12/18(水) 13:31:43 

    >>22
    コミ障なら工場がいいのでは?ってコメをココで見た事があるけど、逆だと思う
    よくトラブってる
    不倫も多い
    不倫=悪い事と思ってない
    おばさん達は指示されてる方なのに威張りたいみたいだし
    若い子はキメーおじんと、お母さんお父さん世代の手助けしても感謝されないし
    中間管理職なのって感じだった
    私情はちょっと…って言っても聞こえない感じだった

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/18(水) 13:31:44 

    前いた某飲料工場は8時間勤務中、4時間が休憩だったな。もちろん時給は出るんだけど、30分働いたら30分休憩させられて仲良い人もいないし気まずかった。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/18(水) 13:35:30 

    >>4
    ハロワ行ってこいよ生ゴミ。
    人様のことに口挟んでんじゃねぇわ。

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2024/12/18(水) 13:38:03 

    お前みたいなのが奴隷としていくから潰れないんだよ
    潰したければ働くな面接行くな

    +0

    -4

  • 125. 匿名 2024/12/18(水) 13:39:59 

    >>61
    そんな人ほどクビにしないといけないのに
    管理者は何やってんだ?って話よ

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/18(水) 13:40:18 

    >>1
    中小のライン工って発達が多いから転職のときの心象は悪い

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2024/12/18(水) 13:45:05 

    >>2
    高校の時にアルバイト経験があります
    たまには喧嘩や悪口もあったけど、休みの日に飲み会してついでに泊まったり、休憩時間に抜け出して時間ギリギリ大慌てで外食しに行ったりしてました
    互いに体調を気遣ったり、差し入れ持ってきたり
    年配のおじちゃんおばちゃんばかりでしたが、まあまあ人数もいたけど上手くまとまってて、なんだかんだ仲良くやってましたよ
    たぶん全員日本人です

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/18(水) 13:45:06 

    >>1
    ライン作業やった事あるが5分で嫌になってきて耳鳴りも酷いから3日で辞めたわ。正直あの機械音さえ静かならまだマシだったかもしれないが一定間隔で作業するのもキツい

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/18(水) 13:46:44 

    暑さ寒さがとにかくキツイ あと朝早かったのもきつかった 仕事内容や人間関係は私が居たところは良かった

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/18(水) 13:49:53 

    >>1

    ライン作業も経てきた私の意見だと、倉庫のピッキングいいよ。歩くし、適度に他の人との会話もあるから(別に話さなくてもいいし)楽しいって思える。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/18(水) 13:51:36 

    >>1
    全く同じこと繰り返すのが苦痛にならないって才能だと思う
    無理な人は頭狂いそうになるよね

    私45歳だけどパートしていたスーパーで去年正社員にしてもらったよ
    若い社員が辞めまくって深刻な人手不足らしくお声をかけてもらったw
    お給料はそれなり、昔のイメージだと残業や休日出勤ありそうだったけどさすがに今はその辺ないようでそこまで仕事きつくもないよ

    36歳ならド田舎でなければ全然仕事あると思う
    未経験の分野で未経験OKのところもチャレンジしてみては
    私は接客ももちろんしてますが、友達は長年いなくてコミュ障気味です
    いざやってみたら意外とできたりするんでシャットダウンしてる部分を経験してみるのも大事かと

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/18(水) 13:51:57 

    >>2
    Xで話題の、あんな倫理観もクソもない中国人が職場にいたら
    周りの日本人にも影響してくるよ
    日本人のレベルは元々高いはず

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2024/12/18(水) 13:53:45 

    かといって営業も辛いよ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/18(水) 13:55:28 

    寒かったりお昼休み以外は立ち姿勢だし、疲れ過ぎて毎日できる仕事じゃないと思う
    疲れるとミスも起きるし

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/18(水) 13:57:05 

    >>10
    by 麻生太郎くん

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/18(水) 14:01:16 

    >>8
    このうさぎ達を見るとこんなに高速で働かせていてキツイ工場だと思う…

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/18(水) 14:02:28 

    >>2
    学歴不問の所はそうなるよね
    工場ではないが中卒がメインの職場だからか
    言葉遣い悪いおばちゃんと喫煙率が高すぎる

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/18(水) 14:06:41 

    短期バイトでやった事あります。1日目で身体が悲鳴を上げ、帰りに腰ベルトと膝のサポーター買って帰りました。その日の給料より高くついた記憶😂幸いにも優しい人が多くて、楽しく働けました。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/18(水) 14:13:24 

    >>135
    職安のやつね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/18(水) 14:14:08 

    単発バイトでベトナム人に囲まれ文句言われたのはトラウマ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/18(水) 14:14:33 

    >>63
    こんなのあるんだ?
    例えばどんな会社で
    どんな職種名で探すといいのかな?

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/18(水) 14:16:10 

    >>14
    46歳だけど、派遣でもパートでもまだ事務職色々あったよ
    地方都市です

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/18(水) 14:19:29 

    >>8
    これって何のキャラクター?ですか?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/18(水) 14:20:23 

    >>8
    型を押す係いいなぁw

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/18(水) 14:25:19 

    >>20
    すごいわかるw
    私が工場で働いてたところはずっと立ちっぱなし
    4時間の仕事だったからまだ救いあったけど、ほぼ休憩なしで立ち作業は地獄だった

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/18(水) 14:26:47 

    >>143
    中国語が描いてあるから中国の人が自作したんじゃないかな

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/18(水) 14:36:09 

    >>101
    私も学生時代色んなバイトしたけど、ラインが一番合ってなかった。3日の短期でほんと良かったと思った。
    いなり寿司のレーンに入ったんだけど、それから半年くらいいなり寿司嫌いになったもんw

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/18(水) 14:39:01 

    >>8
    私最後のハンコ押しみたいなところで

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/18(水) 14:39:14 

    >>18
    食品工事のラインは暑くて蕁麻疹が出て無理だった。8時からの勤務なのに昼休憩が10時で、その後の時間が長くて耐えられなくて1週間で辞めちゃった。

    機械のラインは余裕だったけど、延々同じことの繰り返しで頭おかしくなりそうで2年で辞めた。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/18(水) 14:39:38 

    医療系のライン工場でパートしてたけどめっちゃラクで快適だったよ?
    常に気温は22度~23度位だし空気もキレイで花粉とか虫とかシャットアウトだし(飲食店のゴキとか無理だった)
    流れてくる小さな箱を見るだけでずーっと仲良しのパートさん達と話して1日が終わってる感じ。機械が調子悪ければ流れて来ないから寝てる!
    定年後の65歳位の人も居たよー私も旦那の転勤さえ無かったらずっと働きたかった。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/18(水) 14:42:29 

    >>146
    確かに書いてありますね!!
    可愛いなと思い気になりました。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/18(水) 14:53:39 

    単発の派遣で生まれて初めてライン作業をした。
    箱に入浴剤を入れる仕事だったんだけど30分経ったころ酔ってしまった。1時間経ったころ帰りたくて仕方無かったけど派遣会社の顔を潰す訳にいかないと思い我慢してしまった。もう2度とやらない。

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/18(水) 15:06:41 

    頻尿だから無理だな…毎回オムツして行くのも嫌だし

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/18(水) 15:09:41 

    同じ事繰り返すにしても、ピッキングとかで歩き回る方が楽だよね。
    黙々とできるし、動き回れるし、トイレ自由だし。

    工場は精神的にきつそうだね。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/18(水) 15:17:33 

    意外と食品系は大きいところじゃないと覚える仕事が多い
    食品開発ごとにマニュアル変わるし

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/18(水) 15:17:34 

    PTAとかで単純作業あったけど、それすら苦痛だったから、向いてない

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/18(水) 15:34:04 

    工場で事務してたけど、たまにラインの手伝いに行くことがあってノルマすごすぎてひえってなった
    私はあれついてけない
    いつもは開発中の製品の検査しかやらないからせいぜい100個とかのを検査するだけだからゆっくりやってたけど、ラインの人たちは10000個とか1日でやってその進捗がモニターに表示されるっていう
    そりゃ検査漏れも生まれて、初期不良も出荷されちなうなと思った
    私の手伝いなんてむしろ邪魔にしかなってないだろうなと思ってた

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/18(水) 15:36:38 

    まさに今短期バイトで働いてるけど辛すぎる。ライン作業だから自分のペースでできないし、ベルトコンベアが速すぎる。2ヶ月の予定だったけど今月で辞める予定。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/18(水) 15:45:24 

    >>86
    政治家や上級国民の仕事は殆どコネだからね
    実力でなった人なら別だけど

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/18(水) 15:47:12 

    一日だけやったけどとにかく同じ定位置に立ちっぱなしが辛すぎた。椅子有るだけでも違うのに。
    入れ替わり激しくて当たり前だと感じたよ。
    立ちっぱで工場ラインフルタイムはよっぽど体力ないときつい。。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/18(水) 15:55:22 

    >>2
    若い頃やったことあるけど私がヘロヘロになってたらおばちゃんに心配された。
    グループの人はワイワイお昼食べてたかな。
    あまりにも過酷すぎて覚えてない。。
    あれなら歩き回れる販売の方がまし。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/18(水) 15:55:28 

    >>10
    転職したっていいじゃない

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/18(水) 15:56:25 

    >>18
    大袈裟な。慣れたら平気。

    +2

    -5

  • 164. 匿名 2024/12/18(水) 15:57:00 

    >>11
    向精神薬服用で生活保護が頭いい?

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/18(水) 15:58:12 

    >>8
    こっちのverもあるみたいだね
    工場のライン作業ってキツくないですか?

    +25

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/18(水) 15:58:53 

    >>50
    稼働が止まっている時にさっさと行ってくる

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/18(水) 16:02:57 

    >>102
    文句ばっかり言う人がいつもそうだよね。仲良く一緒に働いている人が圧倒的に多いのに。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/18(水) 16:03:57 

    >>3
    休憩、昼休み、着替えの時間が苦痛だった、数時間でいいなら行きたいのに工場ってだいたいフルだもんね

    +12

    -2

  • 169. 匿名 2024/12/18(水) 16:14:40 

    首がめちゃくちゃ痛くなってたな
    足の裏にカイロ貼っても寒いし立ちっぱなし疲れるけど作業自体は好きだったなー

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/18(水) 16:50:34 

    >>2
    昭和と違ってこの多種多様な職業がある現代なのに、工場しか就職先ないなんてよっぽど底辺だから
    とくに、そういう男は選んではいけない。
    バカ男しかいなかったよ(笑)

    +3

    -9

  • 171. 匿名 2024/12/18(水) 16:54:08 

    >>117
    本当に、なんであんなに意地悪で怖いおばさんばかりなんだろうね

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/18(水) 16:56:14 

    食品工場でも冷蔵ものなら、夏は涼しくて快適だけど
    冬は寒いよね
    食品以外の工場は夏暑くて冬は寒い所も多い

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/18(水) 17:00:29 

    >>22
    以前知り合った男の人の前職が工場で「そこで不倫coupleがいた」とか言ってた
    職場で不倫してる人ってだいたいバレてるんだね

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/18(水) 17:01:24 

    >>70
    頭悪くてバカでレベル低い男ばっかりだよね
    頭良ければまず工場に就職なんてことにならない

    +8

    -4

  • 175. 匿名 2024/12/18(水) 17:05:15 

    >>1
    ライン作業は合う合わないがハッキリ別れると思う。私も合わない。同じ工場でもライン作業以外の仕事いっぱいあるし36歳ならまだまだ仕事は選べる。40、50と歳を重ねる程どんどん転職難しくなるから30代で自分に合う仕事見つければいいよ。まだ2、3回転職できる!がんばれ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/18(水) 17:06:32 

    >>60
    工場にいると、自分がものすごく底辺な環境にいると実感してしまう
    The底辺って感じの職場
    少し派遣で行ったところ、ヘルメットかぶって騒音がものすごいから耳栓までした
    機械がたくさん稼働してて危険だしすごい劣悪な環境なんだよね

    +7

    -9

  • 177. 匿名 2024/12/18(水) 18:18:21 

    >>157
    工場の事務の人うらやましい
    うちにもいるけど適温の事務所からふらっと出てきてなんか書類置いてまた帰って行く
    経験も資格もないから自分には無理だけど

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2024/12/18(水) 18:34:43 

    >>18
    食品工場=コンタクト禁止とは限らないよ。

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/18(水) 18:35:57 

    >>1
    お疲れ様です。
    コンベア早いし…キツいしシンドくて毎日ヘトヘトです(泣)
    割とお仕事こなせちゃうから、お喋り大好きベテランパートさんたちよりもあれやこれややらされるから割が悪い。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/18(水) 18:38:18 

    >>50
    ラインリーダー的な人に言えば、代わりに入ってくれててトイレ行けるよー

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/18(水) 18:41:39 

    水分の取り方を控えめにしてるから風邪ひきやすいと感じる
    便秘にもなりやすい

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/18(水) 18:45:06 

    >>50
    9時間トイレ行けないとかザラ。
    ラインが流れてる間はとてもじゃないけど行ける雰囲気じゃないし、切り替えの間に行く人も白い目で見られるから、我慢するのに慣れるしかない。

    +7

    -4

  • 183. 匿名 2024/12/18(水) 18:45:27 

    >>50
    トイレに行ったらダメではないけど行きずらい
    手袋を外すとか消毒したりなど 1からやってまたラインに戻るなんて面倒

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2024/12/18(水) 18:45:45 

    >>1
    ラインとまではいかないんですが工場で働いてたのでなんとなくわかります。
    トイレも行けないし、暑くても寒くてもどうしようもできない、いちいち誰か呼ばなくちゃいけないしなんせか自由がない。絶対にやりたくないです。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/18(水) 19:05:43 

    >>168
    昼休み一斉に入るところマジで嫌だった
    古株のおばさんたち、仲良しグループみたいなの作ってるしさ、私は1人で静かに居るのが好きだからワイワイしたくない

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/18(水) 19:08:07 

    秋葉原無差別殺傷事件で死刑になった
    加藤智大(こっちの字が正解)も工場勤務だったんだよ

    工場のライン作業ってキツくないですか?

    +1

    -6

  • 187. 匿名 2024/12/18(水) 19:27:06 

    >>164
    お金の稼ぎ方なーんもわかってないね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/18(水) 19:37:08 

    >>119
    リーマンショック時代、バイトですら受からないとかザラにあったわ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/18(水) 20:39:24 

    今時この手の仕事だってイス用意してくれてもいいのにね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/18(水) 20:41:53 

    >>60
    あなたが事務でのんびりしている陰でオーナーさんはどんな理由をつけて辞めさせようか作戦を立てていると思う。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/18(水) 20:45:04 

    >>37
    接客も甘くないよ。変な客に絡まれることがあって若い子達が怖がっている。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/18(水) 20:49:49 

    うちの父は20年近くパン工場でバイトしてた。70超えた今でも和菓子工場でバイトしてる。40半ばの弟も派遣で工場勤務。親子揃ってライン工。
    私は無理だからある意味尊敬する。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/18(水) 20:59:03 

    コールセンターなら誰でも採用

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/18(水) 21:12:36 

    >>174
    あなたが今手にしてるスマホも工場で作ってる物なんだけど

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2024/12/18(水) 21:38:47 

    >>192
    ライン工とは言っても時間で交代する。1日中同じ作業をしているわけではないの、わからない?

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2024/12/18(水) 21:46:21 

    >>165
    この丸めてるうさぎベテランのプロだわ

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/18(水) 21:47:09 

    仕事よりも悪口ばかり意地悪ババアの方がキツかった

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/18(水) 21:48:07 

    >>27
    ニ◯ロですか?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/18(水) 22:06:38 

    二度と工場はやだ

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/18(水) 22:07:18 

    36なら転職出来るんじゃない??
    資格とったら??

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/18(水) 22:11:50 

    >>7
    辞めたら転職の繰り返しになるだけ

    +2

    -4

  • 202. 匿名 2024/12/18(水) 22:14:43 

    >>86
    比較的ご年配で公務員以外の仕事をしたことない人でしょ?

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/18(水) 23:00:54 

    >>1
    ラインはどんどん流れてくるし立ちっぱなしだしトイレも好きに行けないし、うちは携帯持ち込みもダメだったし、重いものノンストップで持つから腰痛なったし休憩も水分補給したらすぐ戻れとか終わってた。
    人間関係もしょーもないオババが悪口ばかり。
    男性社員と距離近いのか学校ノリみたいなのもキモかった。
    休みの融通効くから行ったけど体悪くするなと私は思った。
    今は事務員になったから真逆。
    数字だから神経は使うけど。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/18(水) 23:01:23 

    >>7
    向いてない人は早く辞めたほうがいいよ、工場系は受かりやすいしラインでも向いてるのに出会えるかもしれない
    私は流れてくるネジが変な形じゃないか延々と見るだけの仕事フルタイムで10年以上してるけどそんなに苦じゃないんだよね
    刑務所よりきつい、人間の仕事じゃないとか言われたことあるけどw

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2024/12/18(水) 23:24:10 

    つらそうだと思ってし、実際つらいんだね
    意外ではない

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/18(水) 23:26:36 

    果物の缶詰工場は最悪でした。
    人も仕事内容も。
    イジメと噂話がとにかくひどかったし会社に訴えてもなんの対応もしてくれず。労基にまで行ったけど、ダメだった。嫌なら辞めろ、という姿勢。
    それに、なんのスキルも得られないので、辞めました。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/18(水) 23:28:26 

    民度が低すぎる

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2024/12/18(水) 23:33:34 

    >>125
    上の人は面倒事に巻き込まれたくないのか見て見ぬふりだよ。酷いのだと上の人がいじめに加担してる場合もあるからね

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/19(木) 00:03:52 

    もうやりたくない仕事の一つ
    ずっと同じ動きで肩上がらないくらい痛くなったし、ライン作業中はトイレとか行きにくいから、トイレが近くなくても休憩の時必ず行っておいたり
    小休憩とかも一斉に休憩するからなんだか休めた気がしないし...
    女性が多かったから、おばさまたちに気に入られないとすぐコソコソ言われるし💦
    数少ない男性の中にはアル中っぽい人がいて、いつもお酒くさくてふらふらしててちょっと怖かったw
    工場系は自分には向いて無かったです

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/19(木) 00:49:56 

    >>74
    同じレベルで集まるから周りも似たような物。他のトピで、私の会社高卒なんていないよwって言うのがあった

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/19(木) 00:53:02 

    >>83
    また来た。ガルおじさん。毎日人を見下してるよね。大卒ならもっと生産性ある時間の使い方出来ないの?

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/19(木) 00:56:26 

    >>104
    ヨコ。レベル高過ぎって意味では?

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/19(木) 01:00:20 

    にっ◯んの工場でどんべ◯のラインに配属されたときはいつも酔って吐いてた(もちろんトイレで)
    そしてヒステリックなどんべえフロアを管轄するババアに
    酔うな!帰るな!って怒られてた
    年末は、生産量が増えるらしく毎日どんべえフロアだったので
    CM見るたびに思い出す…トラウマ…

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/19(木) 01:05:24 

    >>174
    でもアジア駐在あってタダで海外行ける。私が前いた所は。私は女だから選ばれないけど。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/19(木) 01:06:14 

    >>177
    でも電話応対が嫌

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/19(木) 01:07:02 

    >>182
    昼ご飯休憩ないの?大変だよね

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2024/12/19(木) 01:11:31 

    >>202
    いつもいるガルおじさんだよ。いつも公務員擁護。言葉遣いがびっくりするほど汚い。ここまでひどいの見た事ないよ。ネカマもしょっちゅうやってるし。狂人だね。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2024/12/19(木) 04:30:01 

    地元のパン工場、人の出入り激しくて手続きする事務の人が大変て言われるレベルだよ。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/19(木) 06:57:41 

    間違えると時間のロスになってその都度怒られるんだよね涙

    誰でもできる作業なんだけど二度とやりたくない
    これやるならまだせっきゃの方がマシかも

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/19(木) 07:00:50 

    >>213
    後半伏字になってないよw

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/19(木) 07:11:40 

    >>8
    箱詰めは機械で良かったー。これが手作業なら辛すぎ。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/19(木) 07:28:09 

    >>211
    女だろ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/19(木) 07:29:32 

    工場何ヶ所か派遣で行ったけど、どこも民度が低くて
    陰湿なヤツが多くて嫌な思いばかりした
    最悪だよ

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/19(木) 07:47:10 

    工場正社員なんて社畜

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/19(木) 09:40:47 

    >>1
    某巨大パン会社でバイトしてたが、しんどいラインはほんとにしんどいと聞いてた。
    ライン工が定年まで体を壊さずにまあまあのお給料をもらい続ける社会になった方がみんな幸せだから、ライン工の待遇がよくなってほしい。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/19(木) 10:18:21 

    >>222
    オッサンだろうがオバさんだろうが性格悪すぎる内容

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/19(木) 10:58:50 

    >>222
    女なら風俗とか飛躍しない。頭にそう言う単語が入ってるって普段風俗通ってるんじゃん?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/19(木) 10:59:59 

    >>205
    逆に楽な仕事は何ですか?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/19(木) 11:01:30 

    >>74
    個人情報だから聞くほうがマナー悪い

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/19(木) 15:40:26 

    主婦だらけの職場なのにパチンコの話で盛り上がるw

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2024/12/19(木) 17:52:00 

    >>177
    事務なんて嫁入り前のお仕事でしかないよ。時給も月収も少なく中年独身になってくると自活していかねばならず、現場に出ないとまとまった月収にならない。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/19(木) 23:29:53 

    >>182
    お腹痛くなったときとか生理のときどうすんの
    生理現象も我慢しないといけないのきついわ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/19(木) 23:31:09 

    >>201
    今は派遣で色々行けるからまあいいじゃないの

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/20(金) 08:40:32 

    来週4連勤…耐えれる自信がない
    初日でいなくなる人の気持ちがよく分かる
    休憩もバラバラだからあまり人と喋らなくていいのが助かる
    (前職では個人的なこと聞かれるのが嫌で辞めたから)

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/20(金) 12:36:14 

    >>232
    男性並のお給料を貰うのは甘くないってことよ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/22(日) 08:00:08 

    >>27
    私も製薬会社で働いた事あるけど、給料は良かったけど人間関係が最悪だった。いじめとかあったし。
    人格に問題ある人が多くてびっくりした。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/18(土) 03:36:32 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード