ガールズちゃんねる

ホンダと日産が経営統合に向け協議

777コメント2025/01/04(土) 14:15

  • 1. 匿名 2024/12/18(水) 08:22:08 


    ホンダと日産自動車 経営統合に向け協議 統合実現すれば世界3位の自動車メーカーに | NHK | 自動車
    ホンダと日産自動車 経営統合に向け協議 統合実現すれば世界3位の自動車メーカーに | NHK | 自動車www3.nhk.or.jp

    ホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議を進めていることがわかりました。EV=電気自動車などの分野で海外の新興メーカーが先行する中、経営統合によって巨額の投資を分担するとともに両社の技術を持ち寄ることで、競争力を高めるねらいがあるとみられます。


    去年1年間の世界での販売台数はホンダが398万台、日産が337万台であわせると735万台にのぼっていて、統合が実現すれば、世界3位の巨大グループが誕生することになります。

    +154

    -33

  • 2. 匿名 2024/12/18(水) 08:22:29 

    まじ?!

    +412

    -2

  • 3. 匿名 2024/12/18(水) 08:22:34 

    びっくり

    +287

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/18(水) 08:23:07 

    統合したら、名前はどうなるんだろね。

    +375

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/18(水) 08:23:16 

    ホッサン

    +528

    -9

  • 6. 匿名 2024/12/18(水) 08:23:24 

    日本🇯🇵万歳

    +41

    -24

  • 7. 匿名 2024/12/18(水) 08:23:29 

    >>1
    これでもトヨタ越えないのか

    +481

    -4

  • 8. 匿名 2024/12/18(水) 08:23:34 

    統合されたら会社名とか変わるの?

    いまホンダに乗ってるけどなんか影響あるのかな

    +147

    -5

  • 9. 匿名 2024/12/18(水) 08:23:45 

    >>4
    ニッサン+ホンダだから
    ニッポン?

    +459

    -18

  • 10. 匿名 2024/12/18(水) 08:23:49 

    >>5
    オモロ

    +172

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/18(水) 08:24:06 

    トヨタを抜く日は来るのかな

    +7

    -37

  • 12. 匿名 2024/12/18(水) 08:24:25 

    日産の株持ってるんだけど死ななそうでよかった

    +178

    -8

  • 13. 匿名 2024/12/18(水) 08:24:29 

    >>5
    オッサンみたいだなw

    +207

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/18(水) 08:24:35 

    既にEV分野では手を組む事が決まってたから、驚く話ではない

    +40

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/18(水) 08:24:54 

    日産株をここ最近、買い集めてたけど上がるかな?

    +6

    -8

  • 16. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:08 

    誰が買うのかな
    どこで売るのだろう
    もう南米やアフリカでシェアを取るしか道はないと思う

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:12 

    >>4
    本田さん

    +238

    -4

  • 18. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:14 

    >>4
    ホンダ+ニッサン=ホンダサン

    +394

    -5

  • 19. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:25 

    ホンダ好きだから変な感じに変わらなければいいけどなぁとチョット不安
    マツダかスバルの方が良かったかも・・・

    +260

    -11

  • 20. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:34 

    EVとか自動運転には強そう

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:47 

    スズキも入っちゃいなよ

    +20

    -12

  • 22. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:50 

    本日、日産株爆上がりやったー!

    +100

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:02 

    >>4
    ニッサンダ

    +174

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:22 

    中国企業に買われないで良かった日産

    +353

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:22 

    >>5
    ニンダ

    韓国みたいになっちゃった笑

    +138

    -11

  • 26. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:29 

    トランプで色々大変だしね
    トランプ関税、日系にも逆風 トヨタ・ホンダ・日産などが現地工場 「大きな影響」「配分見直しも」:朝日新聞デジタル
    トランプ関税、日系にも逆風 トヨタ・ホンダ・日産などが現地工場 「大きな影響」「配分見直しも」:朝日新聞デジタルdigital.asahi.com

     トランプ氏が来年1月の米大統領就任後、メキシコやカナダからの輸入品への関税を25%に引き上げる方針を明らかにした。実行されれば、自動車をはじめとした日系企業への影響は甚大だ。先行きへの懸念が強まり、…

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:43 

    >>14
    お互いが金を出し合った別会社を作るって言ってたよね。
    今あるホンダとニッサンはそのまま。

    +84

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:49 

    >>12


    わたしはホンダ株持ってるけどまた下がりそうで

    +137

    -5

  • 29. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:59 

    >>8
    経営統合するだけだから普通にそれぞれの名前でやるだけでは?
    ダイハツがトヨタ名乗ってないのと同じ

    +200

    -4

  • 30. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:21 

    >>4
    三菱も視野に入れてるらしいから頭文字とってNHМやね

    +90

    -5

  • 31. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:26 

    >>4
    みんなセンスあるな🤣

    +220

    -4

  • 32. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:31 

    >>18
    =ケースケ

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:47 

    ヒュンダイ以外の韓国メーカーも絡んで来たりして

    +1

    -17

  • 34. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:50 

    >>23
    ニッサンの名前の方が頭につくことあるのかな

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:54 

    マジでやめてほしい

    +60

    -7

  • 36. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:58 

    やっちゃえホンダも

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/18(水) 08:28:02 

    外国人株主に食散らかされて
    電気自動車作らされる搾取
    ホンダと日産が経営統合に向け協議

    +19

    -9

  • 38. 匿名 2024/12/18(水) 08:28:02 

    名前変わるのかな?

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/18(水) 08:28:32 

    >>5
    三菱社員の私、つれーわ笑

    +87

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/18(水) 08:28:56 

    HN

    ハンドルネーム

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/18(水) 08:28:56 

    日産と経営統合してメリットあるの?

    +80

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/18(水) 08:28:59 

    >>34
    ホンダサン

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:06 

    >>7
    トヨタの中にはダイハツもいるし

    +178

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:11 

    電気自動車はエネルギー効率悪くて環境に悪い
    ホンダと日産が経営統合に向け協議

    +88

    -5

  • 45. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:13 

    トヨタを倒せ

    +14

    -31

  • 46. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:34 

    新会社名は「ホンダら日産」
    即、倒産🤣

    +8

    -18

  • 47. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:08 

    >>21
    スズキはトヨタと開発面では手を組んでるはず

    +70

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:36 

    ホンダと日産
    お互いの良いところを潰しあって共倒れになる未来しか思い浮かばない

    +54

    -19

  • 49. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:44 

    EVでは中国には勝てない

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:47 

    >>12
    3週間前に日産株爆買いして大量に持ってるけどどうなるのかな
    経営統合の記者会見がされたら株価上がりそうだから全て売却しようかな

    +52

    -3

  • 51. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:47 

    社長が外人になるとかはやめて欲しい。絶対に

    +91

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:51 

    安全でクリーンな未来の車を作ってほしいね。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:54 

    >>4
    本日

    +60

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:59 

    オヤジはどう思ってるかな?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:59 

    >>35
    ホンダ好きとしては私も同じ気持ち

    +80

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/18(水) 08:31:05 

    >>4
    ホンダら日産

    +68

    -3

  • 57. 匿名 2024/12/18(水) 08:31:24 

    自動車業界は下請けイジメしてるから政府から見捨てられた

    +6

    -5

  • 58. 匿名 2024/12/18(水) 08:31:32 

    >>1
    まさかのヒョンデ、こんな売れてんの!?

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/18(水) 08:31:35 

    本田宗一郎さんが草葉の陰で泣いてる

    +65

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/18(水) 08:31:42 

    >>15
    寄り前ストップ高ですよ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/18(水) 08:31:43 

    >>4
    ニッダ

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2024/12/18(水) 08:31:52 

    >>4
    日本

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:06 

    (株)トヨタイガイ

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:22 

    ずっと日産株買い増し続けてた私は見る目あるわ

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:26 

    私はどんなに日本が落ちぶれても日本製を信じています
    頑張れ日本 頑張ろう石川、東北

    +42

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:29 

    >>51
    まさかゴーンで懲りてるでしょー

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:31 

    日産「やっちゃって良いです?」
    ホンダ「ええ、ウチはロゴ翼なので」

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:00 

    下請法すら守らない日産の自動車なんて誰が買うんだよ

    +8

    -9

  • 69. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:03 

    >>5
    社内の加齢臭がすごそうな名前

    +48

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:10 

    >>58
    怪しい仕組みがありそう。

    +20

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:28 

    >>42
    それいいわ👍

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:38 

    >>57
    日本の力を削ぐために国土交通省(公明党)に嫌がらせされてる

    +32

    -3

  • 73. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:54 

    >>58
    安いんじゃない?

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:54 

    もう中国では日本車は売れなくなったからね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:30 

    トヨタ系列もだけど2社あっても無駄じゃないかな、三菱も入ったら3社系列でしょ
    似たり寄ったりな車なのに。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:32 

    合併じゃなくて経営統合なんだからデメリットは特にない
    規模の経済が活きるし

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:33 

    >>11
    ないだろうね。トヨタは日本はもちろん世界で強い。
    圧倒的だもん、売上が他のメーカーに比べて
    頭一つどころか三つ四つ飛び出してる。

    +53

    -3

  • 78. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:51 

    最近の日産のカーラインナップ酷かったもんな
    やる気あんのかと思ってたら水面下でこの話を進めてたんだ

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:57 

    >>4
    ほっさんかなあ?

    +28

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:58 

    >>1
    ホンダが日産を吸収みたいな形にして、日産の9000人リストラを進めやすくするのかな

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2024/12/18(水) 08:35:03 

    ホンダってNボックス好調だと思ってたけど。スズキは最近軽強いからかな。主力のバイクは一般売り上げ悪いしね。原チャは無くなったし

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/18(水) 08:35:17 

    >>74
    アメリカでは日本車ってめちゃくちゃ人気だよ。
    壊れないから、修理代を抑えたい中流階級から支持されてる。アメリカいくと日本車が多いよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/18(水) 08:35:32 

    >>66
    ゴンさんお金はぜんぶ返してくれたのかな?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/18(水) 08:35:50 

    自動車メーカーは電機みたいに地獄をまだ経験してないからねぇ。
    電機はSONY日立が潰れかけから復活して過去最高の経営状態だけどホンダ日産はどうなるか

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:12 

    ホンダはリストラ中の日産と組むメリットないでしょ

    +40

    -2

  • 86. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:23 

    >>79
    何だか買いたくなくなるねw

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:33 

    日産はルノーの呪縛から解き放たれて、自由になったね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:53 

    >>2
    マジだ💢

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/18(水) 08:37:09 

    >>1

    負け組連合か。。。。

    +6

    -10

  • 90. 匿名 2024/12/18(水) 08:37:35 

    なんか全然ワクワクしないタッグだね

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/18(水) 08:37:39 

    >>15
    日産は間違いなく上がるだろうね
    本田は下がりそう

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/18(水) 08:37:41 

    日産の役員達はまた新会社の役員になるのかしら

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/18(水) 08:37:49 

    >>82
    日本車に関税を掛けるだろうね
    メキシコの工場で造ってる日本車はヤバいよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/18(水) 08:38:03 

    >>23

    私も同じ事思った笑

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/18(水) 08:39:26 

    >>58
    タイガーウッズの事故とか、影響なかったのかね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/18(水) 08:39:36 

    >>9
    日産と本田で「日本」

    +212

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:11 

    >>4
    日本産

    +82

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:20 

    >>18
    伸び代ですねぇ

    +63

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/18(水) 08:41:41 

    >>4
    子会社はそれぞれの名前を残して、いずれ三菱も合流した時の為にHDが新しい名前になるかもしれない。

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/18(水) 08:42:05 

    >>36
    朝から笑った
    ありがとう

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/18(水) 08:42:10 

    ホンダ車のってるけど、ホンダにメリットあるんだろうか
    軽自動車しか売れなくなってるからホンダも他の技術が欲しいだろうけど、あまり良い感じに見えないよなぁ

    +21

    -4

  • 102. 匿名 2024/12/18(水) 08:42:15 

    >>1
    どちらかといえばホンダはバイクが優秀で4輪が今一つだったからね
    良い所どりをして欲しいよ、役員全員クビにして末端を支えてくれればいいけど

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/18(水) 08:42:31 

    >>22
    337円ってなってるけどあがるの?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/18(水) 08:42:44 

    本田が電気自動車一歩リードしてるし統合した方がメリットあるということか

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:05 

    >>17
    ホンダサンでよくない?

    +49

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:07 

    >>5

    助っ人外国人みたいにw

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:15 

    >>72
    議員室もひどかったよ。ハラスメント。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:20 

    >>14
    ガソリン価格が来年にはリッター200円になると言われてるから、エンジン車は乗れなくなる人が出てくるかも知れないね

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:41 

    >>101
    ホンダにメリット無かったら、経営統合なんてしないでしょw

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:59 

    >>5
    この名前がいいwww
    面白い

    +63

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:24 

    >>1
    え、やだー…

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:34 

    >>23
    だっふんだみたいだね笑

    +89

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:36 

    >>30
    三菱だけ存在感大きい

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:42 

    >>105
    全国のホンダサン味方にするのね。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:43 

    どっちも聞いたこと無いんだけど有名な企業なの?

    +3

    -6

  • 116. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:53 

    >>1
    日産の株価にとってはプラスだね。ホンダ株価は微妙だけど

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:08 

    >>47
    知らない人多いみたいだね

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/18(水) 08:46:24 

    ダメとダメくっつけてもダメでしょ
    おまけに貸金庫ドロのいる三菱も合流ってw

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2024/12/18(水) 08:46:53 

    ますだおかだのネタであったよね

    新会社名はホンダサン?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/18(水) 08:47:06 

    日産なんて外資の入ってる会社と統合されたら本田も三菱もダメになるの目に見えてる
    それで日産がダメになったのにさ

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/18(水) 08:47:22 

    日産は9000人リストラする誰が見てもボロ舟
    誰かが救わないといけないから日本自動車連盟で話し合ってホンダにしたんだろうな
    トヨタが受け入れるとホンダが孤立してしんどくなるからバランス見てると思うわ

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/18(水) 08:47:39 

    >>101
    もう日本車のシェアなんてトヨタとスズキ以外海外でもダメだしね
    今いる役員たちを一掃しないと考え方が一緒で失敗する

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/18(水) 08:47:43 

    m1のますだおかだのネタが現実に

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/18(水) 08:47:56 

    >>1
    日産って、そんなにやばかったんだ....

    +6

    -7

  • 125. 匿名 2024/12/18(水) 08:48:10 

    >>58
    BTSが企業モデルやってたから中国と韓国の資産家アーミーが大量買いしたんじゃない?

    大陸のアイドルオタクたちならやると思う。

    +0

    -8

  • 126. 匿名 2024/12/18(水) 08:48:20 

    統合したらまたリストラでっしゃろ
    余剰人員が出るだろうし

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/18(水) 08:49:02 

    協議かぁ
    日産のお膝元に住んでるけど、日産って高学歴ばっかりって聞いたけど本当?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/18(水) 08:49:24 

    >>120
    外資との関係を最近、薄くしたじゃん
    だから、こんなに自由に動けてる

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/18(水) 08:49:26 

    >>93
    昭恵がそのために飯食いに行ったんじゃん
    トランプなんとかしないと

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/18(水) 08:49:37 

    >>1
    販売店は、これまで別に車種売ってたから差別化があって、当面はホンダ系・ニッサン系で販売するだろうけど、
    将来新車開発が一本化されたら、、同じ車種を売るガチのライバル店になるのか…

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/18(水) 08:49:53 

    >>127
    幹部はどこもそうだよ
    兵隊とはまた別

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/18(水) 08:50:00 

    >>81
    Nボックスダサくなった気が…

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/18(水) 08:50:02 

    >>19
    スバルはトヨタの子会社ですので…

    +71

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/18(水) 08:50:06 

    日産はルノーと別れるんだよね?

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/18(水) 08:50:31 

    >>113
    限りなくお荷物の予感

    +23

    -7

  • 136. 匿名 2024/12/18(水) 08:50:35 

    >>5
    副業でウイスキー醸造してきそうな名前だな

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/18(水) 08:51:49 

    >>134
    43%から15%へ出資引き下げした

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/18(水) 08:51:57 

    >>7
    サークルKファミマ対セブンのよう

    +39

    -2

  • 139. 匿名 2024/12/18(水) 08:52:08 

    >>5
    ほっしゃんのパチモン?

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/18(水) 08:52:10 

    >>1
    ホンダが駄目になるから嫌だ😇

    +14

    -5

  • 141. 匿名 2024/12/18(水) 08:52:16 

    銀行みたく合併繰り返して生き残っていくしかないのか

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/18(水) 08:52:41 

    >>4
    本田産😂😂😂😂😂😂😂😂😂

    +45

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/18(水) 08:52:48 

    >>17
    ますだおかだというお笑いコンビがホンダと日産が合併したらどうなるのかという漫才をやってたな
    たしか初期のM-1グランプリで

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/18(水) 08:52:58 

    >>1
    ニンダ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/18(水) 08:53:54 

    働かないDVくそやろーのルノーから
    日産姫を救い出してください本田王子

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/18(水) 08:54:11 

    >>1
    ホンサン

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/18(水) 08:54:19 

    >>4
    NISSAN from HONDA

    +4

    -6

  • 148. 匿名 2024/12/18(水) 08:54:22 

    >>4
    nissan→ni
    honda→ho

    ni+ho+n=nihon

    +22

    -2

  • 149. 匿名 2024/12/18(水) 08:54:44 

    >>39
    いい車作ってるじゃん
    デリカとかアウトランダーとか
    デリカは知り合いの乗ったけど楽しそうじゃん
    まぁ、代車で乗ったekとムーブだとムーブの方が動きいいけど 乗ったクルマがそうだっただろうけど
    三菱疑問なんだけど、パジェロ作らないのが痛いな
    デリカという箱あるんだかミニバン作らないのがナンセンスだよなぁ
    まぁ、そこが疑問

    +53

    -4

  • 150. 匿名 2024/12/18(水) 08:54:52 

    まず日産のウッチーはクビで!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/18(水) 08:55:00 

    >>23
    もっと省略して、

    ニダーーーーーー

    +0

    -14

  • 152. 匿名 2024/12/18(水) 08:55:38 

    >>128
    ルノー完全に追い出した方がええわ
    最初からお荷物でしか無かったのにさ

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/18(水) 08:56:26 

    >>66
    あれはひどい事件だったな
    いくら外国人でも限度ってあるよ
    ひどすぎた

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/18(水) 08:57:06 

    >>4
    NH

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/18(水) 08:57:17 

    >>4
    ホンダからダだけもらって日産だ!

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2024/12/18(水) 08:58:41 

    >>136
    マッサンかよwww

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/18(水) 08:58:42 

    衰退の一途を辿ってる

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/18(水) 09:00:04 

    >>7
    車必須な地域に住んでるけど圧倒的にトヨタが多い
    特にヴォクシー、アルファード、プリウスをよく見かける
    日産も見なくないけど少ない感じするしホンダはNBOXが多い

    +83

    -7

  • 159. 匿名 2024/12/18(水) 09:00:11 

    創業者本田宗一郎のポリシーからしたらかなり反してるけど社員と技術を守るためならそうするしかないのかな

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/18(水) 09:01:31 

    コンパクトな大きさの、自動運転車を作って!
    買います!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/18(水) 09:01:48 

    >>4
    HONDA With NISSAN

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/18(水) 09:01:56 

    >>51
    亀田製菓も酷いよね。あんなカレー人。

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/18(水) 09:02:06 

    ホンダ、フリードだとかヴェゼルとかシビックとか
    三菱、デリカ
    日産だけここ最近のヒットないんだよね
    街走ってるのあんまり見ないよね

    +5

    -3

  • 164. 匿名 2024/12/18(水) 09:02:44 

    >>58
    こないだヨーロッパ行ってきたけど、トヨタ車は見かけてもヒュンダイ(ヒョンデ)は1台も見かけなかった

    ただし、宿泊したホテル3つすべてテレビはサムスンかLGだった
    サムスンなんかは空港にでっかい広告(サッカーが大迫力で見れるテレビ、みたいな売り文句)も出てたし、かなり売り出しに力入れてて実際売れてるんだと思う

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/18(水) 09:03:09 

    テスラに負けるな!!
    技術の日産、ホンダ!!

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/18(水) 09:03:49 

    >>66
    亀田製菓も気を付けてほしいわ

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/18(水) 09:04:25 

    ガセネタ?

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/18(水) 09:04:40 

    ホンダはトヨタと組むできだった

    +2

    -9

  • 169. 匿名 2024/12/18(水) 09:04:42 

    >>1
    トヨタすごいね

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/18(水) 09:06:18 

    >>108
    二重課税撤廃しろよ!

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/18(水) 09:06:54 

    >>168
    これはそうかも

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/18(水) 09:07:57 

    >>108
    流石に異常

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:13 

    日産がルノーに食い潰されないための最終手段なんだろう

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:25 

    エンジンを自社開発出来るかどうかだからね 日本は出来るからまだねやれる。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:36 

    >>6
    全然万歳とか言える話じゃないと思うんだけど

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:39 

    >>1
    二ホンの夜明けぜよ

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:42 

    さよなら名車たちよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:51 

    >>163
    ちょっと前まで日産系部品工場で働いてた。車通勤は日産車じゃないとダメって言われたら高い買い物なのに欲しいのないなーって思ってた。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/18(水) 09:09:13 

    >>173
    もう食いつぶされた後の抜け殻なんじゃないの

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/18(水) 09:09:44 

    >>168
    そこまでホンダは落ちてない

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/18(水) 09:12:56 

    >>127
    高卒の職制(管理職)はいたよ

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2024/12/18(水) 09:12:57 

    >>163
    セレナ位よね
    エクストレイルは昔売れたけど最近の型はあんまり見ないけど他に何かあったかな?

    マーチやキューブが無くなってその後釜がノート?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/18(水) 09:13:00 

    >>173
    ダニみたいな奴らだよね
    フランス車なんて元々売れてないし性能で言ったらドイツ車よりも遥かに下で壊れやすさもぶっちぎりなのにさ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/18(水) 09:13:01 

    今ってスカイラインてあるのかな
    昔は人気だったそうだけど

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/18(水) 09:13:08 

    フリード乗りたいけど日産にはないから好期待!
    旦那が日産だから日産車しか乗れないんだよ、

    +5

    -3

  • 186. 匿名 2024/12/18(水) 09:13:48 

    >>58
    仕事でアメリカによく行くけど、昔と比べたらヒュンデの車が増えた実感はある
    もちろん日本車も沢山走ってるけどね

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/18(水) 09:14:45 

    >>5
    悔しいが笑ってしまった

    +65

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/18(水) 09:14:50 

    >>1
    3位になるんか

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/18(水) 09:14:56 

    >>164
    ヨコ
    サムスンはお安いんだろうね。それに以前はかなり日本の技術者を引き抜いてた
    最初はなぜか富士山みたいなどっかの山や桜など用いて宣伝してたんだよね
    日本企業を匂わせたのはちょっとやめてほしかったかも、、、

    +21

    -1

  • 190. 匿名 2024/12/18(水) 09:16:20 

    >>182
    よこ
    会社の人がセレナに乗ってるけど故障が多いって言ってたよ。車だから個々の当たり外れはあるんだろうけれどね。こんな車は初めてって言ってた

    +1

    -6

  • 191. 匿名 2024/12/18(水) 09:16:30 

    ホンダサンがいいね
    で、ついでにキャラクターも作るとか

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/12/18(水) 09:16:44 

    >>182
    マーチは今でも走ってるの見るとデザインも可愛くて面白いのにね
    マーチやVWのビートルみたいな形って確か法規制入ってダメになったんだっけ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/18(水) 09:16:53 

    >>138
    商品の評判は同列じゃないのに不思議だね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/18(水) 09:17:44 

    >>158
    1人1台車必須の地域に住んでるけどトヨタとダイハツが圧倒的に多い
    メインがトヨタのミニバンでサブにコンパクトカーか軽
    ダイハツの軽は値段が手ごろだから買いやすいんだよね

    +6

    -10

  • 195. 匿名 2024/12/18(水) 09:18:15 

    >>126
    もうリストラの報道されてたよ
    4000人くらい解雇

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2024/12/18(水) 09:20:02 

    ヒョンデってそんなに大きかったのか!
    改めて表で見るとびっくりするわ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/18(水) 09:20:22 

    >>184
    調べたら一応まだ出てるね
    懐かしいなー!20年くらい前に超人気だったよね
    私の周りにもファンがたくさんいた

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/18(水) 09:20:26 

    >>163
    ランキング見たらノート、セレナが入っていた
    後はトヨタばっか
    軽はNBOX頑張ってるみたいだが

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/18(水) 09:20:37 

    >>108
    そんな事になったら物流が破滅するし、製造業にも影響大
    農林水産業は死ぬ

    税収に執着するブラック運営国家が民間企業の発展を最大級邪魔をしてい経営体力を奪っているって、いつ悔い改めるのかね
    なんと30年気が付かない…
    社会保険料と消費税等の租税納付が重すぎる
    倒産破産理由がそれになることが多々あるってやりきれないし萎える

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/18(水) 09:20:51 

    関係ないけど、日本もそろそろ海底資源掘って金持ち国家になってほしい
    トランプ政権になれば、どうぞ掘っていいよって言いそう

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/18(水) 09:20:54 

    4位のステランティスって何かと思って調べたら、節操ないことになっててびっくりした
    アルファロメオ、オペル、シトロエン、クライスラー、ジープ、プジョー、マセラティ
    経営理念とか創業者の意思とかにいつまでも拘ってる時代じゃない、みんななりふり構わず生き残りに必死なんだな

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/18(水) 09:21:13 

    >>9
    いいかも

    +165

    -1

  • 203. 匿名 2024/12/18(水) 09:21:49 

    >>66
    ゴーンさんは結局どうなったんだっけ?
    逃げ切ったの?

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/18(水) 09:23:11 

    上手くいくわけがないんだけど、この統合が実現してホンダの品質が落ちたら最悪だね。日産はゴーン事件の時もあらゆるものを隠ぺいして逮捕者を一人も出さなかった。こんなのにホンダは汚染されるんだからよほど注意しないとホンダが終わる。

    +18

    -5

  • 205. 匿名 2024/12/18(水) 09:24:16 

    >>201
    だってその辺の車高いのに壊れやすいんだもの
    トヨタとVWが単独で売り上げあるのは妥当よ
    両方とも壊れにくさのツートップだしなぁ
    トヨタは圧倒的な性能だしVWはぶつけられてもぶつけた方が壊れるくらい強靭だしさ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/18(水) 09:24:21 

    >>4
    ホント二

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/18(水) 09:24:21 

    本田も2輪以外不振だしね

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/18(水) 09:25:32 

    >>5
    ニッダよりまし

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/18(水) 09:25:50 

    >>204
    自分もそれを危惧してるよ
    ホンダは名車も多いし日産の特に外資連中のダニから護らないと

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2024/12/18(水) 09:25:54 

    >>7
    トヨタは海外でもブランドとして確立されてるからなかなか抜けないよね

    +82

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/18(水) 09:26:29 

    いつの間にかヒョンデ(ヒュンダイ)がこんな位置に来てたのね〜
    アラフィフ私が小さい頃は、電化製品も車もお菓子もなにもかも日本がナンバーワンだった。良い時期に幼少期を過ごしてたんだな。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/18(水) 09:26:36 

    >>189
    あれねー、覚えてるわー
    芸者とか富士山とか桜とかどこの欲張りニッポンセットだよと…
    混同されるの一番嫌がってるくせに擦り寄って利用しようとする。本当に嫌な気分になったよ。

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/18(水) 09:26:48 

    >>41
    外資に買われるデメリット阻止

    +74

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/18(水) 09:27:49 

    >>4
    本田産

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/18(水) 09:27:50 

    シャープの連中も台湾に救ってもらったくせに社員のプライドだけは高くて結局崩壊が始まってる。まして日産でしょ?こんな連中を中に入れてめちゃくちゃになるだけに決まってるじゃん。ホンダも四輪を立て直したいと思ってるならやり方を完全に間違ってるよ。売れないゴミとゴミを合わせてもゴミなだけ。

    +5

    -6

  • 216. 匿名 2024/12/18(水) 09:28:22 

    >>162
    それ、昨日おみそちゃんねるの動画見て初めて知った
    びっくりした…

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/18(水) 09:29:09 

    >>18
    △ロゴ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/18(水) 09:29:37 

    >>184
    個人的にVモーショングリルが好きじゃない

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/18(水) 09:29:40 

    >>214
    そうなればいいのに
    すべて本田産に

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/18(水) 09:30:38 

    >>7
    社用車やタクシーってほぼトヨタじゃない?
    それもかなり大きいよね

    +74

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/18(水) 09:31:05 

    >>1
    ホンダに旨味がまったくない
    残飯(日産)にキャビアかけても残飯

    +14

    -9

  • 222. 匿名 2024/12/18(水) 09:31:08 

    >>18
    ホンダ△

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/18(水) 09:32:28 

    >>4
    本田日産

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2024/12/18(水) 09:32:52 

    >>80
    だぶんこれ
    転勤命令にして辞める人を増やす

    +3

    -3

  • 225. 匿名 2024/12/18(水) 09:33:09 

    >>1
    ワーゲンが2位なのがびっくりした。
    手頃な値段で買えるから?

    +3

    -3

  • 226. 匿名 2024/12/18(水) 09:33:37 

    >>220
    社用車はいすゞが昔から強いよ
    大型車とかそっちになるけど

    +1

    -3

  • 227. 匿名 2024/12/18(水) 09:33:40 

    私はスズキ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/18(水) 09:34:32 

    日産ちゃんと売れてるじゃん
    売れる車が無いとか言うから…
    セレナなんてミニバンで一番よく見る車種だわ

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/18(水) 09:34:58 

    >>1
    それでも売れないと思うけどね

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2024/12/18(水) 09:35:27 

    >>1
    株式会社日本産 爆誕💥

    日産の株価500円くらいまで上がってほしい

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2024/12/18(水) 09:35:38 

    >>5
    それ私が小学生の時のあだ名www

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/18(水) 09:36:39 

    n‐boxの OEMとかやるのかな?日産が

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/18(水) 09:36:44 

    >>225
    ヨーロッパで売れてるんじゃない?
    フランス行った時たくさん走ってるの見たよ
    ベンツのタクシーも多かった

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/18(水) 09:37:09 

    >>225
    VWグループ傘下が出してる車見たら分かるよ
    高級車から大衆車まで歴史と技術の詰まった車ばかりだから
    欧州のトヨタみたいなもん
    壊れやすさも外車の中ではトップ(3位くらいまで日本車が独占してて4位からVW)

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/18(水) 09:38:06 

    >>227
    うちはMAZDA
    実質スズキの車だけど

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/18(水) 09:38:42 

    >>1
    GMの凋落っぷりにもびっくり
    私が子供の頃は世界一の自動車メーカーと言えばGMだったのに

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/18(水) 09:39:12 

    >>13
    大体が幹部のオッサン達が名前考えるからね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/18(水) 09:39:52 

    >>143
    えーすごいね!見たい!

    +28

    -1

  • 239. 匿名 2024/12/18(水) 09:40:02 

    >>1
    これでホンダ筆頭とかじゃなくて日産が立場を対等にしろとかゴネだしたらいよいよホンマにゴミ

    +12

    -1

  • 240. 匿名 2024/12/18(水) 09:40:10 

    >>1
    おそらく、
    最初は指導体制、経理関係、部品調達を統一
    次に工場減らす
    次に競合車を少なくする
    次に販売ディーラー少なくする(決算安売りセールを搾る)

    シンボルカーになる高性能車はGTRとNSX、TypeRの3車種に絞る
    シルビアはTypeRエンジンになる

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2024/12/18(水) 09:40:48 

    >>5
    ほっしゃんみたい 笑

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/18(水) 09:41:57 

    >>19
    MAZDAもHONDAもエンジンに拘りがあって有能だから、ちょっと難しいかもね

    日産のエンジンはウーン…だから、日産はHONDAのエンジン目当て、HONDAは日産の装備目当てかも知れん

    +63

    -2

  • 243. 匿名 2024/12/18(水) 09:43:18 

    これからは人乗りドローンなどもできてくるだろうから、方向転換もしないとね
    統合くらいは仕方ないのかな

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/18(水) 09:45:01 

    >>225
    ワーゲンのドイツ工場は昔からトルコ人労働者が多かった
    ポルトガル、メキシコに工場がある

    日本自動車メーカーも、メキシコや中国に工場がある
    部品含めると純日本製なんてない

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/18(水) 09:45:49 

    >>1
    >>4

    一応日産をホンダが助けるという形になるのでホンダが先にくる可能性が高いと思う。
    売り上げもやや高いので。

    つまりアキュラとインフィニティで「アフィニティ ジャパン」。

    もちろんあの富士山マークとAマークは合体も容易。

    +21

    -3

  • 246. 匿名 2024/12/18(水) 09:46:02 

    次に再編されるであろう会社ほど連想で今日の株式市場で値上がり幅が大きいですね
    そうしないと生き残れないのは分かりますが各社の個性といいますか遊び心みたいなものが失われていくのは残念ですね

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/18(水) 09:46:08 

    >>243
    先を見通すのが大変そう

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/18(水) 09:46:54 

    >>245
    じゃあ、やっぱり

    ホンサン

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/18(水) 09:47:45 

    ホンダにとって損得を天秤にかけたら実際どうだろう。日産は営業利益、最終的な利益ともに90%を超える大幅な減益で大規模リストラも計画でしょ。ホンダにとって大きなお荷物にならないかな。
    唯一の救いは日産が外資に食い潰されないだけか。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2024/12/18(水) 09:48:06 

    >>229
    ねー
    10年後にどうせ経営危機になるんでしょw

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2024/12/18(水) 09:48:20 

    >>4
    ほんだ兄さん

    +27

    -2

  • 252. 匿名 2024/12/18(水) 09:48:37 

    ママ友の旦那さんが日産の開発らしくて、聞いてないけどかなり高学歴で頭良さそうで高給取りっぽい感じだったのに9000人リストラって聞いて日産も終わりかぁと思ってたけどまだ全然潰れなさそうだね

    +5

    -6

  • 253. 匿名 2024/12/18(水) 09:49:21 

    >>242
    正直デザインは過去の車種みても日産の方が有能なんだよね
    本田は武骨だけどつまんない。うまくMIXされるといいな

    +16

    -17

  • 254. 匿名 2024/12/18(水) 09:49:23 

    >>1
    ものすごい嫌な予感がする
    経産省が推進してる事だから

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/18(水) 09:50:04 

    ホンダ嫁だけど、日産と統合とか辞めてほしい
    ホンダが汚れる!!

    +19

    -11

  • 256. 匿名 2024/12/18(水) 09:50:13 

    >>18
    ニッサンだ

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/18(水) 09:50:25 

    >>226
    作業系はそうかもね
    サラリーマンの営業車ってプリウス、アクアのイメージ

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/18(水) 09:51:17 

    >>226
    よこ
    いすゞは昔乗用車作っていたけどトラック社用車だけになってます

    一番美しい117クーペ復活してほしいけど

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/18(水) 09:51:34 

    >>244
    VWは昔日本工場作ってたからまた日本工場つくりゃ良いのにな
    円安だし、日本の技術力とVWの技術力合わせたらトヨタに並ぶ名車またできるだろうに
    なんならトヨタと共同開発して欲しい

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2024/12/18(水) 09:53:05 

    >>4
    普通に名前はお互いそのままでしょ
    フォルクスワーゲンとかのグループみたいな感じと同じだと思う

    +29

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/18(水) 09:54:19 

    >>221
    今のホンダもキャビアと言えるほど上等なものではなくなってない?

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/18(水) 09:56:39 

    ホンダ日産

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2024/12/18(水) 09:57:04 

    ホンダのモータースポーツ活動に影響でないかな。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2024/12/18(水) 09:57:07 

    >>236
    GMはなぜか内装がクソダサくなってる…
    未来デザイン目指したんだろうけど、オタク向けでもないのにガンダムのコックピットみたいなの出した時は正気か?と思った
    今のデザイナーちょっと微妙だと思う

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/18(水) 09:58:27 

    >>239
    せめてホンダが日産の研究開発&生産部門を吸収するとかならまだわかる
    対等ならホンダも死ぬ

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2024/12/18(水) 10:00:54 

    東工大から日産ルートあるけど、日産選ぶのは立地らしいよ。
    トヨタやホンダだと首都圏から離れるから嫌って学生も多い

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/18(水) 10:02:26 

    日産はホンダに泣きついたのね

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/18(水) 10:03:09 

    >>212
    あの山って富士山に見せかけて、実は南米の山なんだよね
    仮に「なんで富士山よ」と責められても南米の山だよー!って言い訳まで考えてそうで嫌な国だよ

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/18(水) 10:04:03 

    >>242
    日産GTRは旧プリンス自動車製
    プリンス自動車は戦前日本最大飛行機メーカーだった中島飛行機武蔵野工場の流れ
    (中島飛行機太田工場はスバルになった)

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/18(水) 10:04:36 

    (株)ホンダサンのホンダ部門と日産部門に分けるのかな

    会社名は仮ですw

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2024/12/18(水) 10:09:15 

    >>4
    やっちゃったよ日産

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2024/12/18(水) 10:14:17 

    >>195
    日産側?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/18(水) 10:21:11 

    >>1
    どっちもトヨタの1部じゃなかったのか

    +0

    -5

  • 274. 匿名 2024/12/18(水) 10:24:48 

    >>255
    社風に悪い影響が出ないといいよね
    せめて9000人のリストラ終えてから経営統合してほしい

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2024/12/18(水) 10:25:38 

    >>253
    私はホンダの方がデザインも好き
    日産はあからさまに分かる外車のパクリデザインおおいよ
    マーチなんてまんまビートルのパクリだし
    ただビートルのデザインした人がカーデザイン界の神だから真似したくなるのは分かる

    +25

    -2

  • 276. 匿名 2024/12/18(水) 10:29:39 

    >>77
    なんでトヨタってそんなに人気あるの?
    デザインダサいし何が他社に勝ってるのか分からない。

    +22

    -6

  • 277. 匿名 2024/12/18(水) 10:31:41 

    >>252
    日産はまともに開発をしていないじゃん
    そもそも優秀だったら日産なんかに就職しないわ

    +6

    -6

  • 278. 匿名 2024/12/18(水) 10:32:10 

    ニッサンに25年入社の学生たちはどう思ってるのかな?

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/18(水) 10:34:04 

    色々な業界が再編していくんだろうね
    景気よくないとこんなのが続く
    銀行もくるかしら

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/18(水) 10:34:06 

    >>266
    そもそも自動車メーカー自体が高学歴から人気がない
    ローテクだし賃金水準も低いから
    東工大で日産は落ちこぼれ
    トヨタでさえ章男が三田会の講演で慶應の優秀な学生は来てくれないと嘆くほどだよ
    今の佐藤社長の早稲田だけど三菱重工落ち

    +3

    -12

  • 281. 匿名 2024/12/18(水) 10:34:09 

    >>277
    よこ
    息子が自動車業界を目指して就活してたけど、ニッサンは高学歴をとるイメージ。ホンダは基本的に学歴にはこだわらない。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/18(水) 10:34:47 

    >>259
    VWはAI制御システム周りだとか日本車と被らない部分の性能が優秀だからね
    そういった部分の技術提携はした方がいいなと思う
    販売実績はともかくトヨタ以外の自動車メーカーの技術力は下がる一方だし
    SONYも米国とAI取り入れた技術提携してるけどそんな感じで
    日本はAI技術何歩も遅れてるからね

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/18(水) 10:34:59 

    >>7
    日産はEV分野では日本トップだからね EVブームが失速しなければけっこういけたと思う
    ちょっとEVにシフトしすぎたね e-POWERとかの技術もいいのに残念

    +44

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/18(水) 10:35:33 

    >>163
    うちの地域はトヨタ、日産、ホンダ、マツダと同じくらい走ってるイメージ。
    日産売れてないっていうけど新型のも多いし、自分も日産乗ってるから頑張ってほしいけどなぁ

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/18(水) 10:35:45 

    >>280
    東工はSONYとかに行くイメージだわ

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2024/12/18(水) 10:35:55 

    >>276
    ヨコ
    リコールの対応が早いとか?信頼が大きいのかな。知らんけど…

    確かにデザインなら他社も頑張ってる気がする。

    +4

    -7

  • 287. 匿名 2024/12/18(水) 10:37:14 

    共倒れだけはやめてほしい

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/18(水) 10:38:12 

    今、水素カーってどうなんだろう
    爆発したら怖そうだけど

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/18(水) 10:38:36 

    >>228
    ね、普通にたくさん見るよね。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/18(水) 10:38:58 

    ホンダの株価下がっているんですけど〜。市場には好感されていない。
    本当に大丈夫?配当金、また減配される感じか?

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/18(水) 10:39:57 

    >>280
    弟が東工大だけど、東工大の主席が日産に行ったって言ってたよ
    まぁ5年以上前の話だけど

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/18(水) 10:40:34 

    >>276
    トヨタは世界一壊れにくいからだよね
    外車の壊れやすさは一回経験してみたら分かると思う
    低価格モデルのは試乗したら死ぬほどガタガタ揺れて笑ったことあるけど販売ディーラーも絶対やめた方がいいって笑いながら紹介するくらいだよ

    +18

    -4

  • 293. 匿名 2024/12/18(水) 10:41:10 

    >>288
    トヨタがやっぱり先行してるよね

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/18(水) 10:41:41 

    >>281
    日産って開発は高学歴だらけだよ
    東大、東工大ばっかり

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/18(水) 10:42:03 

    >>290
    日産自体がアレレだからホンダが迷惑する印象しかないんだよな

    +5

    -4

  • 296. 匿名 2024/12/18(水) 10:43:02 

    >>286
    確かにサービス良かったら継続するかも!日本人は特にそういうの気にしてるような気がする~
    うちは日産だけど担当営業あんまり良くないなぁ、、
    車は気に入ってるんだけどね。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/18(水) 10:44:14 

    営業仕事で日産ノート乗ってるけど、めちゃくちゃ乗りやすいよ!!
    前までプリウスだったんだけど、運転しにくいし荷物乗らないし何か不便だなと思った
    ノート全然悪くないよ笑

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/18(水) 10:45:12 

    >>295
    ホンダ嫁だけど、本当に辞めてほしい
    迷惑だわ

    +5

    -4

  • 299. 匿名 2024/12/18(水) 10:46:55 

    >>276
    プリウスは乗りにくい。椅子が低すぎて視界が悪いけど高くしようと何か挟むと足がハンドルに当たってしまう。
    あとブレーキとアクセルを足で触った時に違いがわかりにくく踏み間違えやすいと思います。ブレーキ離した時にゆっくり加速したりと慣れれば楽だけど踏んだ瞬間にグッと出る他の車とは明らかに違う。
    チェンジレバーの形のこと言われてるけどそれ以外にも原因あると思う。
    老人がプリウスは乗りこなせないと思う

    +14

    -1

  • 300. 匿名 2024/12/18(水) 10:49:40 

    >>122
    日本企業が液晶パネル事業撤退してったのも響いてると思うわ
    車にめちゃくちゃ使うのにな

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/12/18(水) 10:51:01 

    >>294
    工業製品の開発は中小に至るまで高学歴しか雇わんよ
    知識のない低学歴がなれる職業じゃないしな

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/18(水) 10:51:29 

    >>291
    東工大の主席というのがまず嘘だね
    ほとんどが院に進むから専攻ごとに細分化されて主席というものが存在しない

    +2

    -3

  • 303. 匿名 2024/12/18(水) 10:51:32 

    ホンダとしてみれば日産のEV技術を手に入れられるから損ではない話なんだろう

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/18(水) 10:51:58 

    >>285
    ソニーのお得意様は理科大です
    慶應も強い

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/18(水) 10:52:39 

    >>294
    その開発がゴミやん

    +0

    -5

  • 306. 匿名 2024/12/18(水) 10:53:31 

    >>301
    はい嘘ね
    ホンダは昔から伝統的に中堅以下の私大理系単科大学から中心に採用している

    +0

    -5

  • 307. 匿名 2024/12/18(水) 10:53:35 

    >>4
    OSSAN オッサンで決まりだねw

    +11

    -3

  • 308. 匿名 2024/12/18(水) 10:53:54 

    >>302
    横だけど院に進む人でも大学終了時に主席なら主席で発表されるよ
    院は院でまた成績優秀者は席次発表されるけど

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/18(水) 10:54:55 

    >>306
    中堅以下でも大卒で理系でしょ
    それは高学歴と言います

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/18(水) 10:55:29 

    >>308
    院に主席なんてないよ

    あと院も大学です

    +0

    -3

  • 311. 匿名 2024/12/18(水) 10:55:44 

    >>161
    どっちを先頭にもってくるかで揉めそうwww

    +9

    -3

  • 312. 匿名 2024/12/18(水) 10:56:01 

    >>309
    なおトップは

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/18(水) 10:56:14 

    >>310
    え、大学出てない人?
    卒業時に必ず修士と博士の中から発表されるけどな

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/18(水) 11:00:16 

    >>313
    院は各課程を修了するものであって卒業するものではありません
    何度も言うように院が研究科ごとに細く別れているから主席という概念がない

    +0

    -3

  • 315. 匿名 2024/12/18(水) 11:01:03 

    >>302
    東工大院からの主席ですよ?
    弟は本当に東工大なのでこの話はマジですよ笑

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/18(水) 11:02:08 

    >>314
    本当の話なんだけどな?
    嘘じゃないから、東工大に問い合わせてみてほしい
    そんなに疑うなら

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/18(水) 11:02:40 

    >>315
    それで日産はとんでもない落ちこぼれだね
    ロクに開発もできないゴミ企業

    +1

    -10

  • 318. 匿名 2024/12/18(水) 11:03:51 

    >>302
    東工大と日産に対してコンプレックスすごいな笑

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2024/12/18(水) 11:04:04 

    >>315
    だとしても院全体の主席ではなく専攻している分野の研究科の主席ってことでしょ
    専攻た所属が違ったら比較ができないもの

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/18(水) 11:04:28 

    >>1
    日本の企業に頑張ってもらいたい

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/18(水) 11:04:48 

    >>318
    公立御用達の東工大と風前の灯の日産に?w

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2024/12/18(水) 11:04:58 

    >>306
    よこ
    芝浦工業大学は中堅以下じゃないと思う。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/18(水) 11:05:35 

    いくら東工大主席でもトップは早稲田教育学部出身の企業にこき使われる人生なんだね

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/18(水) 11:06:04 

    >>319
    そうかもしれないですね
    弟にまだその人が日産に在籍してるか聞いてみよっと

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/18(水) 11:06:45 

    >>321
    東工大にも入れない低学歴なんだろうなぁ…
    ま、私もだけど

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/18(水) 11:07:16 

    >>322
    中堅以下だよ
    以下の意味わかる?
    私大上位は早慶理科
    四工大が私大理系の中堅ですよ

    +0

    -3

  • 327. 匿名 2024/12/18(水) 11:08:01 

    >>306
    理系院卒を高学歴と言わないなら高学歴って誰を指すんだろ?

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2024/12/18(水) 11:10:58 

    >>273
    日産は戦前にあった鮎川財閥の一部門
    ホンダは戦後発足
    創業者の本田宗一郎は戦前トヨタの下請けをしていたが
    1945年三河地震で倒壊しトヨタに返上(1944~1946東南海トラフ地震の一つ)
    一部というほど影響力のない下請

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/18(水) 11:11:04 

    統合しても阪急阪神のようになるだけ
    日産出身がホンダ出身を見下すと思う
    日産は旧プリンスの伝統ある一流企業で旧帝早慶出身だらけだけどホンダは格が低い田舎上がりの企業で社員微妙な大学出身が多い

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/18(水) 11:11:07 

    >>317
    そのゴミにも勤めれない入れても出世も出来ないそこの社員のあなたと同じ年齢の人で1番お給料の低い人より年収を稼げないんだから
    私とあなた なのにそこまで言えるなんて笑っちゃうね

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/18(水) 11:12:06 

    >>328
    日産は名門中の名門だからね
    社員もめちゃくちゃプライドが高い
    だから経営危機時にリストラが難しかった

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2024/12/18(水) 11:12:07 

    >>306
    おまえホンダの人事なの?w
    中堅以下も優秀な院生の採用はあるよ。
    それも充分高学歴かと。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/18(水) 11:13:16 

    >>330
    自動車メーカーは基本的に給与水準が低いんですよ
    だから人材が金融コンサルに流れて優秀な人材を確保しにくい

    +0

    -6

  • 334. 匿名 2024/12/18(水) 11:14:07 

    >>332
    自己レス
    ごめん中堅以下って言ったの取り消します。
    私立なら早慶理科大以外にも、です。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/18(水) 11:14:56 

    >>309
    学部出身も大量に雇っているよ
    建設会社と自動車メーカーは理系でも学部卒を多く雇用しているよ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/18(水) 11:15:51 

    >>326
    理科大はソルジャー枠らしいけど

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/18(水) 11:17:39 

    >>158
    申し訳ないけどセレナとかステップワゴン見るとダサって思っちゃう

    +1

    -26

  • 338. 匿名 2024/12/18(水) 11:17:52 

    ホンダもトヨタも戦後のポッと出で地元の銀行からバカにされてまともに相手されていなかったんだよね
    宗一郎が静岡銀行に東京進出のためのプレゼンに行ったら小馬鹿にされて怒ったのは有名な話
    トヨタは東海銀行から機屋風情呼ばわり

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2024/12/18(水) 11:19:13 

    >>336
    大手企業の役員輩出率で理系単科大学の中で東京理科大は突出しています
    幹部クラスにも多い

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/18(水) 11:21:49 

    トムブラウン「合体!」

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/18(水) 11:23:34 

    >>4
    ホンダニッ

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/18(水) 11:24:52 

    日産の社債心配

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/18(水) 11:26:05 

    >>339
    自動車業界じゃないけど製鉄メーカーで、理科大卒の友達が理科大はソルジャー枠って自虐してたよ
    周りは東大、東工大、慶應、筑波って言ってたな


    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/18(水) 11:28:32 

    >>343
    製鉄自体がオワコンだろうよw

    +2

    -3

  • 345. 匿名 2024/12/18(水) 11:29:22 

    >>343
    >周りは東大、東工大、慶應、筑波

    まさに花王や富士通がそんな環境だけどトップは理科大出身です

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/18(水) 11:29:48 

    スズキのトップも理科大学だね

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/18(水) 11:32:16 

    >>1
    SQUAREENIXかな

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/18(水) 11:32:38 

    >>4
    本田日産技研工業自動車株式会社
    本田日産技研自動車株式会社
    本田日産自動車株式会社
    ホンダニッサン株式会社
    HONDANISSAN株式会社

    ここに来て本田技研からホンダに統一するかもね

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2024/12/18(水) 11:33:59 

    >>344
    自動車メーカーもオワコン、製鉄メーカーもオワコン、そんなあなたはどんな会社で働いてるの?笑

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2024/12/18(水) 11:34:53 

    >>345
    理科大の人って優秀なのに、なぜか学歴コンプレックスすごいよね
    なぜだろう

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/18(水) 11:35:39 

    >>349
    製鉄が世界的にも斜陽なのは事実だよ
    再編がどんどん進んでいる
    ポスコも経営危機だしUSスチールも
    中国の製鉄メーカーも低迷
    業界全体が暗い

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/18(水) 11:35:45 

    >>9
    ホンダはホンダの名前にこだわると思うから残すんじゃない?

    +82

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/18(水) 11:37:10 

    >>352
    無理に決まっている
    格も規模も日産のほうがはるかに上だから
    トヨタでさえ伝統と格では勝てないよ

    +10

    -36

  • 354. 匿名 2024/12/18(水) 11:37:35 

    >>351
    で、自動車メーカーでもない製鉄メーカーですらないあなたはどんな会社で働いてるのよww

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/18(水) 11:39:43 

    >>335
    よこ
    自動車メーカーの理系の学部卒だと情報系の学生が多いよね。電電と機械工は院卒が多い気がする。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/18(水) 11:43:30 

    >>8
    兄弟車が増えるだけ

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/18(水) 11:51:05 

    >>1
    4位のステランティスグループがジープ、プジョー、シトロエン、フィアット、アルファロメオを作ってるのと同じこと

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/18(水) 11:52:11 

    日産ボーナス出たのかい

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/18(水) 11:52:40 

    日産ディーラーも終わりかな

    +2

    -2

  • 360. 匿名 2024/12/18(水) 11:54:06 

    ホンダにメリットあるのこれ

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2024/12/18(水) 11:54:42 

    >>1
    ホンダは今後EVのみでいくけど大丈夫なの?
    いずれ共倒れすると思うけど(MITSUBISHI含め)
    結局欧米もEV無理じゃね?からのやっぱりハイブリッドすげーなの流れになってるし
    どこの市場を狙ってるのか分からないんだよね
    欧州はドイツ車が強いし、アジアは訳分からんチャイナEVでどちらも今更太刀打ち出来ないよ
    北米はハイブリッド車が強いしね(少しだけテスラいる感じ)

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/18(水) 11:54:54 

    >>360
    ホンダも経営やばいのよ

    +9

    -2

  • 363. 匿名 2024/12/18(水) 11:57:04 

    >>362
    そうなのか
    日産は不調のイメージあったけどホンダもなのね。

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2024/12/18(水) 11:59:27 

    >>331
    今は横浜のみなとみらいに本社あるけど
    かつて銀座にあったころは銀座通産省と言われてたよ日産

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/18(水) 12:00:17 

    >>58
    安かったからね。
    日本でいう軽自動車的な認識。
    日本車は良いの乗ってるって思われる。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/18(水) 12:01:04 

    >>9
    日田(ニチタ)

    +2

    -10

  • 367. 匿名 2024/12/18(水) 12:03:00 

    >>352
    ソウイチローさん信者がおおいもんねあ

    +20

    -2

  • 368. 匿名 2024/12/18(水) 12:07:55 

    >>9
    ダサっw

    +6

    -18

  • 369. 匿名 2024/12/18(水) 12:10:37 

    >>7
    トヨタっつーても内部的に4社位纏まってるからね

    +26

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/18(水) 12:10:44 

    >>1
    最新情報によると、決まっている事は何もないって発表してるらしいけどね
    どうなるんだろう?明るい話題になってほしいな

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/18(水) 12:13:29  ID:rbfKCLZL4s 

    >>4
    ホッサン(あたしンちを観てた人なら分かるかも!)

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/18(水) 12:26:38 

    >>18
    昔、ダットサンとかあったけど
    トラックとか作っちゃう?

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/18(水) 12:27:41 

    >>363
    火の玉ストレートで草(´・ω・`)

    > いちよしアセットマネジメントの秋野充成社長は、両社の経営統合報道について、業界での弱い者同士の統合で、大きな動きというわけではないとコメント。両社が統合してもEVで覇権は握れないだろうと述べた。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/18(水) 12:29:08 

    >>24
    本当に!!
    日本の企業には頑張って欲しい

    +59

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/18(水) 12:32:48 

    >>161
    長いwww

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/18(水) 12:33:42 

    >>4
    日本SANDA

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2024/12/18(水) 12:40:19 

    >>5
    笑ってしまった。ガルやってて楽しいのこういう時。

    +61

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/18(水) 12:44:26 

    >>9
    名前変わったらめちゃくちゃ売れそう

    +1

    -8

  • 379. 匿名 2024/12/18(水) 12:47:29 

    >>255
    外からだと統合話以前から本田もやばいって見てるんだけど、そうでもないの?

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2024/12/18(水) 12:56:16 

    >>41
    日産は倒産危機は免れるが、ホンダにメリットはあまりないと感じる。

    +66

    -4

  • 381. 匿名 2024/12/18(水) 12:57:30 

    >>1
    世界のホンダがそんな
    二流企業と合併しないでよ、、

    +8

    -8

  • 382. 匿名 2024/12/18(水) 12:59:46 

    >>4
    どっちが名前の頭になっても揉めるだろうから、
    全く違う名前じゃない?

    +1

    -5

  • 383. 匿名 2024/12/18(水) 13:00:18 

    >>121
    日産は救うにしても規模がデカすぎる。
    更なるリストラがあるはず。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/18(水) 13:00:55 

    >>382
    対等の統合なのかな?

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/18(水) 13:01:29 

    >>225
    海外の値段は知らないけど日本で新車だと手頃な値段ではないよね。
    私が庶民なだけかもだけど。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/18(水) 13:06:01 

    >>1
    ヒョンデが3位!?
    世界はよっぽど「車は安けりゃいいや!」な輩が多いんだなw
    それとも意外と大多数の人類が情弱とかw
    何れにしても悪貨が良貨を駆逐するにならなきゃいいけど。
    世界の迷惑チョーセンジンwww

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2024/12/18(水) 13:08:03 

    日産の債券持ってるんだけど、どうなるんだろ?

    単価上がるかな?

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/18(水) 13:08:37 

    >>373
    方向性が違う気がしてこの統合はどうもしっくりこない。
    プライドの高い会社同士が対等にやっていけるのか。
    お互いの持ち味を高め合って世界と戦えるようになるまでかなり時間もかかると思う。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/18(水) 13:12:13 

    >>379
    ホンダも今後世界で戦うには技術面、人材面、資金面で厳しくなってくるので
    統合も模索せざるを得ないんだろうね。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/18(水) 13:13:40 

    >>216
    色々なところに情報張らないといつの間にか、乗っ取られる。
    亀田不買運動してる。1人だけど。実際まずくなっているから。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/18(水) 13:20:26 

    またカッコいい車つくってほしいな

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/18(水) 13:20:41 

    >>5
    今日産車乗ってるけどその名前になったら乗るのやめるわ

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/18(水) 13:26:56 

    >>386
    実際そう安さで売れてるらしい
    中間層が貧乏になってきてるんだろね
    日本もそうなっては困るから本田日産には踏ん張って欲しいよ

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/18(水) 13:27:21 

    >>50
    爆上げだね!

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/18(水) 13:30:24 

    >>335
    低学歴って高卒や専門卒の人なんで

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2024/12/18(水) 13:33:32 

    >>314
    大学と大学院の課程を履修して単位落とさずに試験突破して修了することはそりゃ修了って言うなw
    研究分野で優秀な成績残してる人は卒業式で表彰されるの知らないの?

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/18(水) 13:38:15 

    >>343
    理科大は全然ソルジャー枠じゃないお…ただ本当にその人が謙遜してるだけだと思うよ
    それこそ東工と併願して受ける大学で理系ではトップ層に入るよ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/18(水) 13:41:20 

    >>350
    ニッチな分野に特化してるし就職も問題なければ大体研究室の紹介で企業へ入るから世間からの需要や評価が分からないんじゃないかな
    仕事辞めると何故か連絡大学から光の速さで来てまたすぐに就職決まるっていう

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/18(水) 13:41:37 

    >>362
    カブ?辞めるんだっけ
    ベトナムとか凄いカブ天国だったような。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/18(水) 13:42:29 

    >>304
    そなの?東工の友達3人くらいSONY入ってるよ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/18(水) 13:44:05 

    >>391
    日本は法律でガチガチだからなかなかかっこいい車作るにも制限あるのよね
    でも日本車で世界的に受けるスタイリッシュな車出てきて欲しいね

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2024/12/18(水) 13:45:46 

    >>9
    大阪の日本橋はにっぽんばし

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/18(水) 13:45:49 

    >>103
    今、417円になってる

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/18(水) 13:49:18 

    >>380
    株はよくわからないけど-38円って
    この影響?
    それともこのくらいの下げは普通?

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/18(水) 13:51:57 

    >>234
    壊れやすさじゃなくて壊れにくさね
    日本車の壊れにくさはトップスリー独占よ

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/18(水) 13:55:29 

    >>115
    あなた地球人?

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2024/12/18(水) 13:59:04 

    >>149
    デリカ最近よく見るわ
    最初あんまだったけど、格好良いな〜と思うようになった

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/18(水) 13:59:30 

    >>162
    さわやかにディスるねw

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/18(水) 14:00:48 

    >>203
    レバノンから出れないんじゃない?

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/18(水) 14:06:03 

    >>299
    プリウスのシフトラバー扱いにくい

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/18(水) 14:15:51 

    >>410
    老人には無理だと思うプリウス
    新型なんて視界悪すぎだよ
    地下に潜ってるし

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/18(水) 14:17:09 

    キューブを復活させてほしい
    キューブ大好き

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2024/12/18(水) 14:21:10 

    >>353
    格も規模も日産のほうが下だよ

    +29

    -2

  • 414. 匿名 2024/12/18(水) 14:26:43 

    >>29
    トヨタのルーミーと同じ型のダイハツ車があるけどダイハツの方が多少安いの?

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2024/12/18(水) 14:29:57 

    >>175
    何で?

    +1

    -2

  • 416. 匿名 2024/12/18(水) 14:30:51 

    >>1
    韓国産ってそんなに売ってるんか?

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/18(水) 14:31:09 

    >>7
    トヨタのデザイン性の高さは抜けない気がする、、、ホンダ車だけど、次は外車かトヨタにするつもりだもん

    +17

    -15

  • 418. 匿名 2024/12/18(水) 14:38:13 

    >>382
    ひとつにするなら日産が後、一択でしょう。別々のままになりそうだけどね。

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/18(水) 14:41:28 

    日産はルノー傘下の子会社だよね。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/18(水) 14:41:29 

    >>1
    本田は日産の技術をちゅーちゅーしたら手を切ると思う
    いすずのディーゼルのときもそう

    +4

    -2

  • 421. 匿名 2024/12/18(水) 14:43:06 

    まぁ伏線はあったよね
    少し前にも何かで手を組んでたし

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/18(水) 14:43:44 

    >>29
    統合と子会社なのは違うだろ

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/18(水) 14:44:52 

    >>6
    馬鹿丸出し

    +3

    -2

  • 424. 匿名 2024/12/18(水) 14:45:50 

    日産は長州藩閥勢力だから

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2024/12/18(水) 14:48:32 

    ホンダも日産も買わないから関係ないな

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/18(水) 14:48:58 

    >>29
    トヨタとダイハツは統合はしてないだろ

    +13

    -1

  • 427. 匿名 2024/12/18(水) 14:54:21 

    都会は車いらんからな

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2024/12/18(水) 14:57:42 

    >>7
    この表みて最初に感じたのはトヨタがんばれー、だわ。
    日産の車は好きなんだけどほぼルノーだよね?
    去年なんか見直ししてたけど結局フランスに利益流れてそうだし。

    今の世界情勢をみても日本企業を応援したいからホンダも気になってたけどやっぱ次の車もトヨタで。

    +41

    -10

  • 429. 匿名 2024/12/18(水) 15:00:59 

    >>299
    冷静に見るとかっこいいんだけどねプリウス。
    警戒するべき車としてのイメージがつきすぎちゃって….

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2024/12/18(水) 15:02:13 

    日産ホンダだけじゃなくて
    三菱自動車も入るんだ
    それなら株買って放置しておこうかな

    ホンダの社長の自宅前で行ったインタビュー映像が流れてたけど
    社長まで務める人はやっぱり早朝マラソンするんだなあ

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/18(水) 15:03:02 

    >>16
    ムリぽ
    既にジムニー、ハスラー、ロッキーがあるよ

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/18(水) 15:05:05 

    >>429
    死亡事故とかで車種がプリウスだと、あー…ってなる

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/18(水) 15:10:23 

    日産ってなんでこんなになっちゃったんだろ
    車のデザインも、先進的な研究も行っていて悪くないのに

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/18(水) 15:15:28 

    >>77
    トヨタは売上高高すぎるもんね、私が勤めてる会社はトヨタ以上の売り上げだけどトヨタは法人税たくさん払っててもあの売り上げだから実質トヨタの方がすごい。

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2024/12/18(水) 15:15:33 

    >>430
    仕事出来る人ほど、すごいパワフルだよね
    うちの部長50代もトレランが趣味で私よりも体力あるわ
    ちなみにバツ2でもモテモテ

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/18(水) 15:18:01 

    >>362
    Nボックス よく見るけど、それだけじゃ利益にならないもんね‥

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2024/12/18(水) 15:22:06 

    トヨタがすげー

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/18(水) 15:26:47 

    ホンダってほぼN-BOXしか売り行き好調じゃないんだよね
    N-BOXは毎月1万以上売れているけど、普通車だとこれ、
    トップ10入りしてるのはフリードだけだもの。
    普通車はトヨタがダントツ強い。

    ホンダと日産が経営統合に向け協議

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/18(水) 15:29:13 

    >>255
    ホンダは早く中国撤退したほうがいいよ

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/18(水) 15:29:24 

    ホンダと日産が経営統合に向け協議

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/18(水) 15:30:40 

    >>255
    ホンダ嫁?ホンダの本社勤務ですか?
    ディーラーじゃないよね?

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/18(水) 15:31:51 

    >>379
    やばいよ、軽自動車がメインのメーカーじゃないのに、N-BOXしか売れてないんだもん

    +10

    -1

  • 443. 匿名 2024/12/18(水) 15:36:37 

    >>417
    あと壊れにくいトヨタは

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2024/12/18(水) 15:38:12 

    >>438
    トヨタが強すぎる
    ホンダにしたらヴェゼルもフィットもステップワゴンもZR-Vもそこそこ売れてるんだけどね
    トップ10に入れない

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/18(水) 15:41:51 

    >>255

    身内にホンダの社員ニッサンの社員 両方いるけど
    どっちが上とかじゃなく、社風が違い過ぎて上手く行く気がしない

    学歴なしで世界的企業を作ったチャレンジャー本田宗一郎のマインドが残ってるホンダ
    官僚的で やや選民意識があるニッサン

    何をするにもまとめるの大変そう

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/18(水) 15:44:13 

    90年代はホンダより売れていた日産・三菱がお情けでグループ化してもらう立場になったのね

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/18(水) 15:46:29 

    まず内田をクビにしてくれ

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/18(水) 15:51:44 

    >>447
    売上激減なのになんで給料三億なんだろう?

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/18(水) 15:54:07 

    >>2
    内田誠社長以下役員たちは報酬を自主的に返納すると発表したがそれでも社長の報酬は3億円
    9000人リストラ

    日産、社員9千人削減も社長報酬3億円…販売100万台増の計画を8カ月で撤回 | ビジネスジャーナル
    日産、社員9千人削減も社長報酬3億円…販売100万台増の計画を8カ月で撤回 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    日産自動車が2024年9月期の中間決算を発表したが、営業利益が前年同期比90%減の大幅減益で、通期予想も大幅に下方修正した。それに伴い、世界での生産能力の20%削減および9000人のリストラ策を発表。それでも社長の報酬は3億円を超えていることから批判が噴出して...

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2024/12/18(水) 15:57:14 

    経済 日本が33年連続で世界一の金持ち国に

    日本がモノを売って稼ぐ国から投資で稼ぐ国に変貌
    経常黒字のほとんどが投資収益

    日本が過去の貿易黒字を積み上げた巨額の対外資産からのリターンは、
    着実に増えてきています。特にここ十年ほどは、海外子会社からの配当が
    順調に伸びて、現在は所得収支の半分を占めます。
    日本はモノを売って稼ぐ国から、投資収益で稼ぐ国に変わったのです。

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2024/12/18(水) 15:57:25 

    >>35
    ホンダ側だよね?同じく、、、

    +39

    -3

  • 452. 匿名 2024/12/18(水) 15:57:30 

    この間日産の定期点検行ったら担当ディーラーから「来月いっぱいで退職します」って挨拶されて色々察してしまった…

    +5

    -4

  • 453. 匿名 2024/12/18(水) 15:59:32 

    >>4
    にほんだみつびし NIHONDA!MITSUBISHI

    日本的な名前にして。

    +1

    -3

  • 454. 匿名 2024/12/18(水) 16:01:13 

    >>158
    我が家も旦那はアルファード
    自分はヤリス
    子どもはNワゴンだよ
    因みに山口県民

    +3

    -10

  • 455. 匿名 2024/12/18(水) 16:02:03 

    >>447
    日産の社長内田という人だね

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/18(水) 16:02:29 

    >>394
    爆上げでしたね!まさかストップ高とは
    状況をみて長期保有も考えてます
    所有してる11ビットコインもスゴイ金額になってますし今年だけで7000万くらい資産が増えました
    私の買ってる金融商品がどんどん上がるので私は天才かもしれません笑

    +61

    -2

  • 457. 匿名 2024/12/18(水) 16:02:45 

    >>115
    無知って怖いなww

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/12/18(水) 16:03:24 

    >>8
    「やっちゃえ」と言われ出す

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2024/12/18(水) 16:05:26 

    >>452
    アドバイザー?
    自動車業界は転職多いからそんなもん
    メーカー関係なく業界全体がブラック

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/18(水) 16:07:23 

    >>442
    主人も整備士だけど、同じ事言ってたな
    身内は仕方ないけど、友達や趣味仲間には絶対HONDAは進めないと言う…

    +8

    -5

  • 461. 匿名 2024/12/18(水) 16:08:06 

    >>4
    車種はNばかりになる!?

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2024/12/18(水) 16:11:10 

    >>427
    学生〜独身、お年寄りなど車乗らん層が多いからな
    ファミリーになると買うけど一家に一台の家庭が大半だし
    人口多いし、1人で複数台持つ金持ちも多いから売上は良いだろうけど

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/18(水) 16:12:54 

    義理の父が三菱しか乗らない人
    じい様だけど、デリカ持ってる

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/18(水) 16:15:08 

    >>459
    アドバイザー
    10年以上担当して貰っててこのタイミングで?って思ったけど元からブラックな業界なんだね

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/18(水) 16:16:02 

    >>454
    隣の県住みですが、うちも似たような家庭です。
    夫はアルファード
    自分はルーミー
    娘2人は、NBOXとNOneに乗ってます。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/18(水) 16:24:46 

    >>1
    負け犬連合
    官僚的な日産と職人的なホンダと合うわけないの
    本田宗一郎は泣いてるな

    +11

    -6

  • 467. 匿名 2024/12/18(水) 16:25:38 

    >>456
    もう億り人ファイヤーやん🤣

    +29

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/18(水) 16:25:52 

    >>202
    よくねーわ

    +1

    -5

  • 469. 匿名 2024/12/18(水) 16:29:20 

    >>25
    これは嫌やー。

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/18(水) 16:29:59 

    >>456
    おせーて?

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/18(水) 16:30:53 

    >>1
    これマジ?
    台湾強すぎ
    ホンダと日産が経営統合に向け協議

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2024/12/18(水) 16:32:47 

    ホンダさんになるの?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/18(水) 16:35:13 

    >>471
    GTR主査の水野さんが育て上げたから台湾自動車

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/18(水) 16:37:18 

    日立の命令でしょ?
    もう各部品メーカーは日産本田連合で整理してたし

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2024/12/18(水) 16:38:24 

    >>471
    台湾企業だったら日産の無能幹部を全滅してくれそうで胸熱♥

    +2

    -8

  • 476. 匿名 2024/12/18(水) 16:40:29 

    >>115
    トヨタは知ってる?

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/18(水) 16:40:42 

    >>471
    台湾とはいえ外国に買われるのはちょっとなぁ

    +21

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/18(水) 16:42:25 

    >>442
    ホンダは二輪と汎用も飛行機もやってます

    +12

    -1

  • 479. 匿名 2024/12/18(水) 16:43:33 

    >>274
    さすがに直ぐ統合ではないから色々片付けてからだと思うよ

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/18(水) 16:45:07 

    >>33
    何でたよ。絡まねーわ、そんなどうしようもないゴミ。

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2024/12/18(水) 16:58:39 

    >>337
    そんな興味ない人からしたらミニバン全部いっしょだよw全部ボテっとしてる

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/18(水) 17:00:00 

    >>417
    華やかさがあるよね
    ホンダはワビサビだと思ってる
    金閣寺と銀閣寺みたいなイメージ(適当)
    どっちも良いよ!

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2024/12/18(水) 17:00:20 

    >>471
    これ対策で先出しでニュースにしてきたのか

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/18(水) 17:23:30 

    >>352
    スクエアエニックスみたいに日産ホンダとか、ホンダ日産?

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2024/12/18(水) 17:24:08 

    あまり未来が無さそうな組み合わせ

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/18(水) 17:29:17 

    >>417
    華やかさがあるよね
    ホンダはワビサビだと思ってる
    金閣寺と銀閣寺みたいなイメージ(適当)
    どっちも良いよ!

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2024/12/18(水) 17:37:52 

    ニンダ

    ってなんか韓国っぽくて嫌だな😓

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2024/12/18(水) 17:51:35 

    >>30
    受信料とられそう

    +59

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/18(水) 17:52:44 

    >>115
    何歳かな?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/18(水) 17:55:50 

    >>58
    私もびっくりした
    韓国ヒョンデ(現代)だよね
    ヨーロッパにいた時、トヨタのQ10って車と形も名前もそっくりなi10みたいな車があってヒョンデだった

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/18(水) 17:58:10 

    >>35
    エンジンオタクのホンダと電気とか効率さにこだわる日産ってまず合うのかな?

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2024/12/18(水) 17:58:36 

    >>7
    トヨタ、公明党からいじめられてるけど頑張って欲しい

    +25

    -1

  • 493. 匿名 2024/12/18(水) 18:00:03 

    >>4
    エドモンド本田

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/12/18(水) 18:04:11 

    >>44
    再エネ技術とEVの、セットでの開発が進む。
    再生可能エネルギー100%電力によるEV充電(ゼロエミッション)も
    技術的には既に可能。
    ソーラーパネルで発電した電力を蓄電池に貯め、EVに充電。
    夜間や曇りの日でも再エネ由来の電力が利用可能。
    家庭での再エネ充電も当たり前になる可能性が高い。

    +3

    -2

  • 495. 匿名 2024/12/18(水) 18:05:20 

    >>30
    本田日三

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/18(水) 18:05:33 

    >>1
    正直日産の内部って終わってるからホンダが呑まれていいことないと思う。

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2024/12/18(水) 18:07:17 

    >>394
    PTSも上がり続けている!

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/18(水) 18:11:27 

    >>358
    労働組合があるから普通に5.5ヶ月分くらい出たんじゃない?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/18(水) 18:12:46 

    >>4
    ホンダN

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/18(水) 18:13:43 

    >>494
    熱力学第二法則がある以上
    エネルギー効率を100%というのは不可能です

    物理法則を超えるなんて 実在出来ない次元から来られたのですか

    ソーラーパネルもイタイイタイ病のカドミウム入り
    国家情報法対象の中華製

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード