ガールズちゃんねる

家の前で「ご自由にお持ちください」をやろうか迷っています

510コメント2024/12/19(木) 15:26

  • 1. 匿名 2024/12/18(水) 08:13:09 

    不要品をリサイクルショップに売りに行ったら売れませんでした。
    でも使えるものなので捨てるのも勿体ないし、家の前で「ご自由にお持ちください」をやろうか迷っています。
    壺とかなので貰い手がつかないかもしれませんが。

    ただ結構目立つし、なにかご近所トラブルになったりしたら怖いなぁと思ったりもしています。

    ガルちゃん民はどう思いますか?

    +143

    -227

  • 2. 匿名 2024/12/18(水) 08:13:50 

    良いんじゃないですか
    昔はよく見ました

    +823

    -23

  • 3. 匿名 2024/12/18(水) 08:13:58 

    家の前はさすかに怖い

    +812

    -40

  • 4. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:03 

    メルカリがあるじゃないか

    +147

    -92

  • 5. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:03 

    おはようございます🌞☘️

    +12

    -28

  • 6. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:05 

    ガーデニングのとかやってるお宅時々あるよね

    別にいいんじゃない?

    +344

    -6

  • 7. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:10 

    +280

    -14

  • 8. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:17 

    やめなよ…
    変なやつに目をつけられるだけ

    +598

    -46

  • 9. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:22 

    やめておけ
    「他にも不要なものないですか?」って直接聞いてくるヤバいやつが出てくるから

    +863

    -15

  • 10. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:23 

    ご自由にお持ち帰りください

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:26 

    いいと思う〜。私は年末だし大掃除してるんだーくらいにしか思わないよ〜

    +143

    -29

  • 12. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:26 

    絶対にやらない
    ゴミとして捨てる。逆に不要になったものを持ってこられて勝手に置かれそう

    +516

    -16

  • 13. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:32 

    私の町内ではありましたよ。
    皆様が参加してました。

    +30

    -8

  • 14. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:38 

    やってる人みたよー。何があるか見たかったけど見る勇気なかったw

    +119

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:39 

    この家のごみか〜って自分なら見てますよ

    +24

    -32

  • 16. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:45 

    道路に置いたりしたらイチャモンくるかもしれんけど敷地内に置くなら大丈夫だと思うよ

    +104

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:58 

    >>1
    捨てる時に勿体ないと思うんじゃなくて、買う時に勿体なくないか考える方が良いらしいよ。
    まだ使えるか使えないかではなく、使ってるか使ってないかで判断するのも良いらしい。

    +12

    -33

  • 18. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:06 

    ごっそり持ってかれて転売されるよ
    それでもいいならだけど…

    +101

    -9

  • 19. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:14 

    >>1
    近所でよく見かけますよ。

    +44

    -13

  • 20. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:17 

    近所の家で、段ボールに入れた柿を「渋柿ですがご自由にお持ち下さい」と玄関に出してたな。

    +119

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:25 

    >>1
    壺を誰かが叩き割る可能性も無くは無い

    +15

    -5

  • 22. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:31 

    >>1
    自治体に沿って普通に捨てな。
    住んでるとこで派手な事したらあかん。

    +191

    -24

  • 23. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:32 

    わー!と思うか、え?!と思うかは、主の家の外観レベルにもよる

    もらうかどうかは別として何があるのかは興味ある

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:34 

    ジモティは?

    +46

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:37 

    家の前で「ご自由にお持ちください」をやろうか迷っています

    +230

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:47 

    怪しい買取業者とかに目をつけられたりしないかな。強引に話つけたりしてくるって言うし…

    +64

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:50 

    自治会主催で、そういう日があるといいのになぁと思ってる
    実際にはないから個々でやってるお家見かける

    +87

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:51 

    めんどくさい
    捨てる

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/18(水) 08:16:04 

    逆に不用品を置いていく(捨てていく)人がいそう

    +49

    -6

  • 30. 匿名 2024/12/18(水) 08:16:06 

    >>1
    自治体にリサイクルセンターとかない?
    自分のところは綺麗な服、皿は無料で引き取ってくれて、リサイクルセンターで100円とかで販売してるよ
    自宅前だと噂になりそう。
    あと持って行った人がヤバい人だと、アンタのとこでもらってやった○○が壊れたせいでケガした!とかイチャモン付けてきそうじゃない?

    +157

    -4

  • 31. 匿名 2024/12/18(水) 08:16:07 

    >>1
    トラブルを呼び込む可能性のある行為だと思う
    ちゃんと分別してゴミ置き場に出しておくと欲しがられるものはたぶん勝手に持っていかれるよ

    +119

    -6

  • 32. 匿名 2024/12/18(水) 08:16:13 

    >>7
    き、キャベツが100円夢のようだわ。

    +308

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/18(水) 08:16:27 

    >>8
    昔と違ってそれが怖いよね。

    +159

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/18(水) 08:16:43 

    このご時世何があるかわからんしな…
    他人の家の不用品持って行くのって微妙な人な気がするし外国人とかに目つけられそうで怖い

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/18(水) 08:16:48 

    ゴミ捨て場にご自由にって貼り紙して置いてあるのはよく見る
    家の前は色々怖いからやめた方がいいかも

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/18(水) 08:16:56 

    リサイクルショップでも
    売れないようなゴミなら
    普通に捨てなよ...

    +82

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/18(水) 08:17:00 

    >>1

    前にやってるお宅を見たことある。

    うちは雪国だから時期が限られるけど
    やる人はいるみたい

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/18(水) 08:17:09 

    >>25
    ワロタw

    +103

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/18(水) 08:17:36 

    >>24
    ジモティなら無料で出せるもんね

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/18(水) 08:17:43 

    時々見かける。
    でもお引越し前で、その後家は解体されてる。

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/18(水) 08:17:48 

    >>1
    まだ使える壺は植木鉢などにでもしなさい。
    不要なら叩き割って破砕ゴミ(自治体のルール要確認)

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/18(水) 08:17:54 

    家で採れた野菜とかならたまに見る。でも、食べ物以外は、見たことないな。
    売らないなら、普通にゴミに出した方がいいような気がする。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/18(水) 08:18:02 

    やるなら持ち帰る用の紙の手提げ袋いくつか置いたり、ある程度は綺麗な状態にして展示しないとね
    ただガラクタ置いとくと変な人のいる家認定されるよ

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/18(水) 08:18:11 

    >>1
    ウチはみかん
    夫婦2人じゃ最後絶対腐る
    不味くして捨てるくらいなら貰って欲しいと思うけど
    割りと市街地なのでやりにくい

    +38

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/18(水) 08:18:18 

    野菜売ってるの見かける

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/18(水) 08:18:51 

    >>1
    持って帰る人は平気だからね。
    私は持ち帰らないけど未開封の掃除手袋とかゴミ袋なら貰うかも

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/18(水) 08:18:56 

    ジモティーは?
    (やったことないけど)

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:02 

    >>43
    確かに、剥き出しじゃ持っていきにくいかも

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:06 

    >>1
    お年寄りが使う買い物カートをそれやったよ。父に買ったけど使わずに亡くなってしまって。すぐ誰かに貰われていったよ。

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:09 

    >>1
    逆に不用品を勝手に置いていく人もいるらしいよ

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:17 

    >>1
    私も考えてる。
    姑の愛用のメリットシャンプーとトリートメント。
    亡くなって誰も使わないけど大量にある。
    もう外で譲る様に支度してあるんだけどな。

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:18 

    >>9
    >>12
    これが怖いから私ならやらない

    +227

    -5

  • 53. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:21 

    最近物騒な事件多いし、何がきっかけで狙われるかもしれないから
    あまり目立つような事はしない方がいいと思う

    +25

    -4

  • 54. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:33 

    ニュージーランドかどこかでは粗大ごみの回収の1週間前とかに家の前に出して回収日までの間に欲しい人がいたら持って行っていいシステムと聞いたことがある

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:40 

    それだったらまだジモティーの方がマシ?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:41 

    リサイクルショップでも受け取らない
    本人もいらないものは、他人もほとんどの人はいらないとなぜ気づかない

    +15

    -6

  • 57. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:42 

    >>1
    良いと思うよ。
    全然変じゃないし、日本にもアメリカみたいにそういうリサイクルが広まればいいよね。
    うちのお隣さんはご自由に~じゃないけど、貸し農園で採れた野菜を家の前に置いて売ってる。
    大根100円とか。すぐ無くなってるよ。

    +27

    -4

  • 58. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:50 

    地域の治安の良し悪しも重要だよ

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:02 

    近所で出してる人いるよ
    結構すぐ無くなってるしいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:09 

    >>1
    近所に増え過ぎた花や種をご自由にお持ちくださいって置いてる家あるよ。
    近所のお年寄りや子連れ野方が持って行くの見かける。
    良いと思う♪

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:12 

    めったに見かけないけど、やってるのボロ家の婆さんしかいない
    汚い瀬戸物とか服など置いてた
    私はドン引きして通りすぎたけど近所の小学生に荒らされてたわ

    +6

    -8

  • 62. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:14 

    図々しいご近所さんがいると
    そのコーナー以外の植木鉢とかも持っていかれるって聞いたから絶対にやりたく無い

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:19 

    >>15
    嫌な感じ

    +12

    -6

  • 64. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:23 

    >>20
    うちも夏みかんでそれやってる。
    段ボールに山盛り入れてても数時間でなくなる。
    後日庭で作業してると
    「この間夏みかん頂きました。ありがとうございました」
    と声をかけられる事もあるし、嫌な思いした事ないけど、雑貨とかの不用品なら違ってくるのかな…。

    +101

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:30 

    >>1
    それこそフリーマーケットに参加して捌いたら?
    参加費かかるけど自宅特定されるリスクは回避できる。
    そしてそこで残ったものはゴミに出す。

    +13

    -4

  • 66. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:34 

    >>1
    ジモティに出せば?
    昭和のレトロな家具3000円くらいでぜんぶ引き取り手が見つかったよ
    タダだと乞食が来るからどんなものでも値段はつけた方がいいとネットで書いてあったよ。

    +45

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:45 

    >>63
    底意地の悪さを感じるよね。

    +8

    -4

  • 68. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:47 

    嫌だ

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:50 

    >>1
    ジモティーで無料、または相場より安い値段で売ったら?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:55 

    >>8
    近所でやってる家があったけど、変な業者みたいなのが汚いトラックで来て、金物や良さそうな物だけ片っ端から持ち去って行ったのを見た
    家主は気づいてないみたいだけど、変な人の金儲けにされるならゴミで処分した方が良いなと思ってしまった

    +208

    -3

  • 71. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:57 

    近所2軒やってる。
    個人経営の小さな酒屋がグラス。
    一般家庭の家はいろいろ。
    誰も持って帰らないんだけどw

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/18(水) 08:21:04 

    >>12
    確かに、あの光景見るとうちのも持ってこようかなとか一瞬思っちゃう。やらないよ、もちろん。

    +0

    -19

  • 73. 匿名 2024/12/18(水) 08:21:19 

    雨が降ったら取り込まなくちゃいけないから
    やるなら雨の少ない今のうち

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/18(水) 08:21:45 

    変な人が中まで入って来るよ………
    基本
    激安やタダのものに寄ってくるのはそれなりの人だから

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/18(水) 08:21:52 

    変な人が持っていって、汚れてたとか苦情きても面倒だしやらない

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/18(水) 08:21:54 

    >>1
    良いと思う
    たまにやってる人見かける

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/18(水) 08:21:59 

    >>1
    実家だけどやった事あります
    食器がメインで、未使用の箱に入ったやつとかだったからか喜んで持っていかれる方が多かったです
    たまにみかけるからやってみたら良いんじゃないでしょうか

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/18(水) 08:22:13 

    >>51
    未使用ならリサイクルショップで売れそう

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/18(水) 08:22:39 

    ガレッジセールしてるお宅をたま〜に見るけど、誰も遠慮しちゃって素通りしてる
    地元のフリーマケットに出店してみたら?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/18(水) 08:22:49 

    >>30
    地元にあるところは持ち込みじゃなくて、何があるかを登録しておいて、欲しい人がいた場合のマッチングだから、自宅保管しておかなければならない
    なんでも引き取ってくれるとこなんて少なそう

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2024/12/18(水) 08:23:19 

    >>1
    きちんとやらないと、自宅の前に置いてあるものは基本持って行って大丈夫って捉える人もいる。
    変な人もいるから気をつけてやったほうが良い。
    できればやらない方がいい。
    やるならジモティーがオススメ。口コミが良い人にもらってもらうと良いよ!

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/18(水) 08:23:34 

    >>24
    結果的に同じことするだけだよね

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/18(水) 08:23:37 

    人んちに置いてあったものなんて要らない
    捨てればいいのに

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/18(水) 08:24:08 

    >>10
    ご自由にお持ちください
    だと、持つだけだよ!誰が持って帰っていいなんて言った?という詐欺かと思って警戒する人いそう

    +2

    -17

  • 85. 匿名 2024/12/18(水) 08:24:27 

    >>9
    確かにー
    貴金属目当ての買い叩き、居直り強盗みたいなヤカラがいるからね。

    +74

    -3

  • 86. 匿名 2024/12/18(水) 08:24:35 

    やってるの見た事があるけど物によっては変な人湧きそうだし捨てたほうがマシだったってなりそう
    買い取りされなかったなら高いものではないんだろうけど壺って変な人湧きそうなアイテムじゃない?なんとなくw

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/18(水) 08:24:46 

    治安によるよね
    うちの周りは良いから、そういうのたまに出てるけど平和っぽい

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:23 

    >>9
    わかりすぎる

    +50

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:49 

    私なら捨てちゃうかな~
    うちの地域では見たことないから、目立ちたくないし噂になったらイヤだから。
    勿体ないと思うなら、これからの戒めにする。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:49 

    >>1
    リサイクルショップで売れない物なのにまだ使えるとは?

    服だと汚い、
    家電だと古くて生産終了って想像したんだけど、
    タダならまだ使えると思ってるの?

    タダでもリサイクルショップで引き取ってもらえば良かったと思うけど、
    引き取りも拒否されるなら他の人もいらないと思うな。

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:54 

    >>1
    街にもよるのかなぁ?
    都会でも怪しく目立つし、ご近所付き合いのある住宅街でも悪目立ちするような

    メルカリやジモティ等オンラインの方が良いのでは?

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:17 

    >>20
    うちの近所の家は柚子でした
    有り難くいただいて帰り、柚子大根をつくりました。

    +51

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:31 

    近所の飲食店が閉店する時にこれやってて少し貰った事ある

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:33 

    >>15
    ゴミの方もゴミが見てる〜って思ってるわ

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:44 

    >>12
    うわーこの発想なかった
    あり得るね
    単なるご近所トラブル位しか思いつかなかったけど、他のコメにの悪い奴の金儲けに使われたりとかね…色んな可能性あるね…がるちゃんって勉強になるわ

    +119

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:55 

    うちの市の話になるけど、陶器の回収は電話で市に知らせて個数告げて番号付けて指定の場所に置くのね。
    で指定日に回収にくるんだけど、めぼしいものをそれより先回りして回収してる人がいるから、市の人が来たときに、伝えてた数より減ってることがあるらしい。それでも市の人は出てるものだけ回収して特に何も連絡とかしてこない。

    指定の場所にまで持ってけるならそこに置いとけば欲しいなら勝手に漁るって感じだから家の特定もないし余って放置されて困ることもないなぁって。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:59 

    >>14
    近所でやっててまだきれいな土鍋があったから、いいなぁと思ってたんだけど、近くで見るのも持っていくのも躊躇われて結局通り過ぎちゃった。今でも持ってきちゃって良かったよなとかふと考える時ある

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:22 

    >>1
    不要品のゴミの日はありますか?
    うちの所では月に1回あるのですが。
    その日にゴミ置き場に「欲しい方どうぞ」とか
    「まだ使えます。どうぞ」的な張り紙をして置いておくと、欲しい人が持って帰るよ。
    残った物は業者さんに回収される。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:24 

    >>54
    これがやりやすそうでいいなあ
    昔はよくガレージセールって聞いた(日本ではなくアメリカのドラマかな?)

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:38 

    良いんじゃないかと思うけど
    持っていった物で仮に怪我したら
    それは、貴方に文句言われる可能性あることは
    認識しておいて下さい
    何であれ、怪我して逆境した人は何を言い出すか分かりません。

    食材も同様、その食材が原因でない料理を作ったとして
    腹痛になったら、、、真っ先にその食材が矢面に立つ可能性ありますよ

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:40 

    >>1
    使えるものなら自分で使えば良い。
    あなたにとって使えるものでも、他の人にとったら価値ないものなんだよ。
    不要なら潔く捨てた方が良い。

    +10

    -7

  • 102. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:51 

    出すのも、持ち帰るのもみみっちくて恥ずかしい

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2024/12/18(水) 08:28:31 

    >>1
    増え過ぎた花苗でそれをしたら「ご自由にお持ちください」以外の花や置物まで持ち帰る人が出てきて後悔してる話を聞いたよ。

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/18(水) 08:28:57 

    都内マンションの前で見かけた事あるよ
    箱の中に昭和レトロの食器や鍋が並べられていて「ご自由にお持ち下さい」と書かれていた。
    今、昭和レトロがまた流行りつつあるので捨てるよりは欲しい人がいれば…という感じだと思う。
    しゃがみ込んで可愛いな〜と見てはいたんだけど食器類なのがやっぱり気になって貰う事はしなかった。
    昔ながらのレトロ柄のグラスとか可愛くて見てるだけで楽しかったけどその後誰か持ち去ったのかはわからない。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:13 

    >>21
    落ちたりしても掃除しなきゃいけなくなるね

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:21 

    >>87
    うちの周りも、古くからある住宅街で高齢者多めの落ち着いた雰囲気だからか、「ご自由に…」の貼り紙で不用品を玄関先に置いてるお宅を時々見かけるけど何とも思った事ないし、通りがかりの人が立ち止まってるのをよく見かけるよ。
    うちもやろうかなと思ってたから、否定的な意見が多くてびっくりした。

    +15

    -4

  • 107. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:30 

    >>99
    海外のドラマや映画で本当文字通りガレージとかその前で不用品置いて持ってっていいよってやってるのみるよね。そういう文化根付いてるとやりやすいかも

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:41 

    ジモティーで出してみては

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:58 

    >>20
    それ欲しい〜
    柿で果実酒作りたいんだよね
    道の駅行くと渋柿でも高く売ってる

    実家にも渋柿の木あったんだけどいらないって切っちゃったんだよなぁ

    +27

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:59 

    近くにジモティースポットがあればそこに持ち込むのもいいかも
    私もこないだ色々持ち込んだよ!
    メルカリしても売れないし、捨てるにはもったいないけどリサイクルショップで買い取ってくれないようなものでも引き取ってくれたからありがたかった
    あんまり汚れがひどいものとかは引き取ってくれないだろうけど、大抵のものは引き取ってくれる印象
    リサイクルショップでは電化製品の場合は製造から5年以内じゃないと買い取れないって言われたけど、ジモティースポットならちゃんと作動さえすればOKだった

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:40 

    >>8
    今は闇バイトとか外人とか怖いもんね

    +80

    -4

  • 112. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:42 

    >>107
    留学中それでジャケット買ったわ
    あちこちでやってる

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:50 

    >>84
    はあ?

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:59 

    そういう貼り紙がされた鉢植えなら、持って帰ったことあります。育てられない事情ができたんだなと思ったので。
    たくさんあったけど、はどなくしてなくなってました。

    リサイクルショップで断られる品物は需要がないってことだから、厳しいかもね…

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/18(水) 08:31:18 

    >>1
    何度か見た事あるよ。車じゃ気が付かないけど自転車で住宅街走ってるとね。物の時もあるし、植物も見た事ある。23区です。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/18(水) 08:31:25 

    小学生の息子がいます。

    (ご自由にどうぞ)って書いてあった!とでかい皿を持って帰って来たことがあります。

    ご自由にどうぞって書いてる家の人は悪くはないけど、でかい皿はちょっと邪魔だし逆に小学生とかが何か変なもの入れちゃうかも。
    少しずつみんながモヤモヤすることになるよ。

    +1

    -19

  • 117. 匿名 2024/12/18(水) 08:31:40 

    >>98
    それ良いね!

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/18(水) 08:31:57 

    >>32
    お好み焼きの粉はある、青海苔や紅生姜、天かすもある。キャベツだけが高くて買えない😭
    100円キャベツ欲しい。

    +18

    -2

  • 119. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:06 

    「捨てりゃいいのに」と呆れながら通りすぎてる
    見てる人誰もいないし、日ごとに汚れていく

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:14 

    >>15
    気持ち悪い
    いつも人の持ち物とか観察してそう

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:22 

    >>22
    散歩中に家の前に不燃ごみを出してあるの見て、あーこれほしいって思うこと時々あるんだよね
    ご自由にどうぞって書いてあったら堂々とありがたく頂戴するけど、ごみに出してあるのを家の人に持って行っていいですか?って聞くのは抵抗ある

    +6

    -22

  • 122. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:25 

    コロナの時に、流行りの鬼滅の布で手作りマスク出してる家あった。商標的にはアウトなんだろうけど、価格見たら善意だと思ったな

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:14 

    >>116
    小学生とかが何か変なもの入れちゃうかも。

    そんな事まで考慮しないとダメなの?
    それは家庭でちゃんとしなよ

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:29 

    >>113
    バカはスルーに限るよ

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:35 

    >>7
    キャベツとブロッコリー買い占めたい

    +64

    -8

  • 126. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:39 

    >>116
    息子さんかわいいじゃん
    私なら大事に使う

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:44 

    >>122
    価格って事は商売かー

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:52 

    >>1
    >ご近所トラブルになったりしたら怖いなぁ

    少しでも迷いがあるならやめた方がいい

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:58 

    近所に、あげます・くださいコーナーが無いかな

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:01 

    >>1
    お金持ちの家でけっこうやってるけど
    トラブルはないとおもいます

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:02 

    バリに住む日本人のYouTubeをよく観るんだけど、皆さん結構家具を拾ってる。
    家の前じゃなくて、ただ道端に置いてあるみたいですけどね。日本なら通報されちゃうよね…

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:25 

    >>116
    自分がモヤモヤしただけなのに、
    「みんながモヤモヤする事になる」
    って、なんか意地悪な言い方だな…。

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:41 

    材木店屋さんがご自由に⋯みたいなのやってるけど、一般家庭では見たことないなー
    なんか家の前で知らない人が立ち止まるとかって嫌だし気持ち悪いじゃん
    素直に捨てたほうがいいと思う

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:49 

    百歩譲って新品未使用の箱入りのコップや皿ならわかるけど、使い古しのむき出しの小皿とか鍋とかは置いたらだめだと思う。そんな使い古し誰が持っていくんだか。

    +4

    -11

  • 135. 匿名 2024/12/18(水) 08:35:44 

    >>107
    一番にトイ・ストーリーが思い浮かぶ

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:27 

    陶器づくりの盛んな町で、訳ありの製品をやってるのは楽しい
    持ち帰って10年以上、使ってるお皿あるわ

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:36 

    >>12
    個人のリサイクルショップで100円で無人販売してたら
    知らないうちに誰かが不用品置いてて、補充しないのにお金だけが増えていく…
    って話は読んだことある

    +35

    -2

  • 138. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:38 

    意外な物を寄付として募ってたりするから、
    調べてみて協力できそうな物があったら送ってあげたらどうだろう
    私が見たのは、保護犬施設で古タオル、介護施設で割り箸、何の施設か忘れたけど団扇
    いずれも大量に必要との事でした
    あとリサイクルショップも「こんなガラクタが?」というような物が売ってるので
    とりあえず買い取り申し込んでみてはどうでしょう

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:40 

    >>24
    友達は捨てるのにお金がかかるものはジモティー使ってる。無料なら古くても多少汚れていてもすごい人くるって。
    家から離れた場所、買い物に行ったついでに手渡しにしてるらしい。

    +14

    -2

  • 140. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:46 

    >>4
    なかなか売れないようなものを処分したいのでは?

    +84

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/18(水) 08:37:15 

    >>110
    自レス
    追記ですが、ジモティースポットは色々引き取ってくれるけど買取ではないので、持ち込んでもお金にはなりません
    売れそうなものはリサイクルショップに持ち込んだりメルカリしたほうがよさげ

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/18(水) 08:37:26 

    近所で昔からやってたお蕎麦屋さんが閉店しちゃって、お店で利用していたものを「ご自由にお持ちください」ってやってたからもらって帰った!
    でも、前々から行ってたお店だし、店内で見たことあるものだったからもらっちゃったけど
    個人のお宅の物をもらうのはなんかちょっも怖さもある...
    難しいね。

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2024/12/18(水) 08:37:40 

    >>134
    それでも欲しい人がいるんだから別に出せば良いと思う
    残ったら捨てれば良いだけだし

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2024/12/18(水) 08:37:59 

    >>1
    ご自由にお持ち帰りください。
    と書いてあった本を持ち帰って売りに行ったら一冊10円で売れた。

    +3

    -7

  • 145. 匿名 2024/12/18(水) 08:38:00 

    ウチの前でもやります
    家の前で「ご自由にお持ちください」をやろうか迷っています

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2024/12/18(水) 08:38:01 

    >>134
    植木鉢の受け皿とか、猫の食器とかには使えそう

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/18(水) 08:38:10 

    ジモティに無料で出したら一瞬で引き取り手決まると聞いたことあるけど

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2024/12/18(水) 08:38:12 

    半玉買いなされ!
    たっぷりのビタミンCが免疫力を高めるし
    ビタミンKでカルシウム吸収を助けるから骨が強くなるでしょ。そんで、食物繊維もたっぷりだから腸内環境の改善、便秘の改善、腸内フローラのバランスを整えてくれる。さらに抗炎症作用もあるんだよ!さらに抗酸化物質もあって細胞のダメージまで防ぐ!冬はキャベツ一つ買う価値はあるんよ✨

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/18(水) 08:38:27 

    これから物も高くなっていくから、こういうエコなことはいいと思うけどな
    前より高い値段だしても、低品質ってことがよくあるから、、、

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/18(水) 08:38:44 

    >>8
    なんの人だかりだろうと思って車から見てたら、無人の野菜販売にグエンのお嬢さんたちがたむろってた。悪いことをしているわけではないんだろうけど、それお金置いていくシステムだからね、ただで持っていったらダメだよ。字が読めますようにと祈りました

    +79

    -5

  • 151. 匿名 2024/12/18(水) 08:39:04 

    youtubeでそういうのやってる人いたけど案外なんでも持ち帰る人いたみたい
    使いかけの洗剤とかもあった 
    それに感化されて調べたら不定期に0円マートあるのを知ったから行きたいな
    ご自由にどうぞをレジャーシートに並べて残ったら持ち帰る。食べ物はフードバンクが回収
    自宅は私は防犯上嫌だったから調べたらそういう場所近くにあるかも

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/18(水) 08:39:09 

    >>3
    何が怖いの?

    +62

    -21

  • 153. 匿名 2024/12/18(水) 08:39:26 

    >>7
    うち空いてる畑に色んな野菜作っててたくさん余るからこういう販売やりだした
    安く販売してるからすぐ売れてなくなる
    野菜の高騰でみんな安く買える場所を探してるんだね
    今年は野菜販売で結構な収入になったから来年確定申告せんといかん
    いいお小遣いにはなった

    +134

    -3

  • 154. 匿名 2024/12/18(水) 08:39:31 

    >>137
    仕入れゼロだねw

    +35

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/18(水) 08:39:45 

    >>152
    ね。
    何が怖いんだろ。

    +26

    -35

  • 156. 匿名 2024/12/18(水) 08:39:49 

    酒屋でビールジョッキとか出してて、もらえばよかったなとたまに思い出す

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/18(水) 08:39:50 

    近所の金持ちの人がやってたよ
    金のネックレスや新品のハイブラのバッグもあって大人気だった
    自己顕示欲を満たしたかったのでしょう

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:01 

    粗大ごみとして家の前に置いてコンビニに粗大ごみ処理券を買いに行ってる間に近所の人が持って帰ってたことがあった

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:01 

    >>134
    以前フリマやってたときはそういうのも売れたよ
    おじさん?おじいさん?が買ってくれた

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:11 

    >>126
    優しいお母さんだね
    私は「汚いから元のところに返してきなさい!」と怒鳴られて泣く泣く置いてきたよ
    可愛いねこの形の小皿だった
    自分のビーズ入れにしようと思ったんだよね

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:19 

    >>1
    働かない夫も出せますか?

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:33 

    >>3
    家主が分かるから逆に安全

    +6

    -16

  • 163. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:50 

    >>12
    その土地によるだろうけど、うちは都内の実家でやってるけどそんなこと一度もないですよ
    トラブルも一度もない

    +15

    -2

  • 164. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:52 

    >>157
    マジで!?
    そりゃ凄すぎる
    秒で無くなりそう

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:53 

    この前テレビ差し上げますって貼ってあるお宅あったよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/18(水) 08:41:20 

    家の前に立ち止まられるのが嫌とかの意見はわかるけど、なんかすんごい嫌味っぽいというか意地悪な意見あるよね?
    それにびっくりしてるわ。

    +14

    -4

  • 167. 匿名 2024/12/18(水) 08:41:36 

    近所でハンガーとか薪とか湯呑みとか見かけたことある。
    アメリカだとガレージセールは当たり前だよね。
    売上を寄付したり。
    家の前で「ご自由にお持ちください」をやろうか迷っています

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/18(水) 08:41:54 

    >>156
    新品だよね?
    不特定多数の客が使ったものは気持ち悪くて拾えない

    +2

    -8

  • 169. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:13 

    >>168
    そんな事言い出したら、そのジョッキで居酒屋で飲んでるやん
    それは良いの?
    端とかスプーンみんな使い回しやで

    +18

    -2

  • 170. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:19 

    >>7
    夢の様なお値段
    キャベツが、欲しい
    これ、いつの写真?

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:20 

    ベビーベッドでやってる家あったわ
    一応バラして段ボールに入ってたけど凄い大きさで
    貰った人いたのかなあ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:23 

    ジモティなんて引取りに来てもらうわけでしょ?
    出品してるものでどんな家庭かわかるし、家も大体わかっちゃうよ
    元々周りにいる人が散歩がてら引き取ってくれるほうがいいでしょ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:37 

    不用品じゃないけど作ってる?野菜を家の前で売ってる人いる。
    書き置きの言葉がかなり怖くて、逆に通行人がその家の人をビビってる。
    でも多分売れてる。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:37 

    たまに掘り出し物があったりするよね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:07 

    >>166
    ガル民は自分の価値観から外れた事には嫌味言わないと気が済まないんだろうね

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:37 

    >>1
    自治体がやってる障害者施設ありませんか?

    激安バザー(10円〜50円)をやってる施設なら
    なんでも無料で引き取ってくれるよ
    喜んでくれる。
    その日のうちに値札貼られて販売されてる。
    地元は1つしかないけど隣りの区は5ヶ所くらい激安バザーしてる。
    ジモティーで転売ヤーに譲ったり待ち合わせとか決めたりする手間がないので楽かと思います。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:54 

    >>99

    ガレージセールはアメリカだね。
    たまに掘り出し物がある。

    あとスリフトショップってタダで引き取ってくれるとこもある。
    ゴミだと思うような物ばかりだけど面白い。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:55 

    土地柄によるんじゃない?
    うちの周りでは見たことないし危ないからやらないと思う
    でも田舎ならありそうだし

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:15 

    >>7
    こういう場所は東京の郊外ならたくさんある

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:22 

    >>168
    あなたは使えないかもしれないけれど、気にしない人
    更にはそれを転売する人もいるかも

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:25 

    >>175
    汚らしい、いらないっていうなら自分は関わらなきゃいいだけなのに、言わなきゃ気が済まないっていうのがね。

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:30 

    >>158
    私もww
    ポストに物がありませんでしたって紙入ってたよ
    布団だれが欲しいんだ

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:34 

    >>25
    確かにこれは分からないw

    +103

    -1

  • 184. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:45 

    見たことあるけど乞食じゃあるまいしと思って素通り
    捨てればいいし買えばいい

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/18(水) 08:46:17 

    ジモティ1年半くらい前やってたけど、今の治安でやるのは怖い

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/18(水) 08:46:25 

    >>178
    田舎の方がなさそうじゃない?
    だって人通り少ないから誰も引き取らなそうだよ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/18(水) 08:46:47 

    >>4
    両方やったことあるけど手間が違うよ
    売れるまで保管しとかなきゃいけないし

    +86

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/18(水) 08:47:06 

    昔2回ほど個人宅前で見かけたことがあるよ。
    私もしてみたい時期もあったけど、
    身内の反対もあってやめたわ。
    「このご時世だからどんな人が来るか
    分からない。
    敷地内に入ってもおかしくないのだから、
    不用品目当て以外に来る人がいるかも知れない。(空き巣、空き巣の下見、宗教勧誘など)」
    放火や故意に破損、動物の糞尿被害だって
    考えられるから、やめておいた方がいいと
    考え直して、ずっと寄付・寄贈をしているよ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/18(水) 08:47:11 

    >>165
    今家電ゴミに出そうとするとお金かかるからね〜買い替えなら電気屋が引き取りしてくれたりあるけど

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/18(水) 08:48:14 

    >>4
    壺をメルカリで売るの送料高そうだし、割れたりトラブル起きそう

    +57

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/18(水) 08:48:17 

    >>153
    野菜販売でちゃんと確定申告やるんだね!
    お金の動き国にバレないし、申告してない人が大半だと思ってた!

    +97

    -3

  • 192. 匿名 2024/12/18(水) 08:48:23 

    >>152
    変な人だったら不具合があった時にイチャモン付けてくるだろうし、クレクレのターゲットになる可能性もある

    +128

    -8

  • 193. 匿名 2024/12/18(水) 08:48:50 

    >>32
    しかも大きくて立派だしね!!!

    +43

    -1

  • 194. 匿名 2024/12/18(水) 08:49:04 

    >>121
    他人のゴミをそんな見たことない。

    +14

    -3

  • 195. 匿名 2024/12/18(水) 08:49:22 

    勝手にやったらいいけど、近所の人だったら「変な人なんだな」と思う。いろいろ考えが及ばないんだろうなって。

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2024/12/18(水) 08:49:42 

    >>192
    タダで貰った物にイチャンもん付ける人いないと思う

    +7

    -34

  • 197. 匿名 2024/12/18(水) 08:49:58 

    >>188
    私、寄付で食器を送ったことあるけど(海外に送るとかそういう団体だった)近場になくて送料だけでかなりかかったから、それからはリサイクルショップ持って行った時は値段つかなくても引き取ってもらうか、リサイクルショップ行くまでもない場合は潔く捨ててる

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/18(水) 08:50:28 

    >>186
    ド田舎だけど駅までの通り道にたまに見るよ、夜帰ってくる頃には全部なくなってる

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/18(水) 08:50:30 

    >>191
    必要経費引いて年間20万以上の利益ってなかなか出るものじゃないからね。

    +33

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/18(水) 08:50:33 

    引越の時に家具などは買取り業者に売って、売れなそうな物には「ご自由にお持ち帰りください」と貼り紙をして、ゴミ捨て場の横に置いたことはあるよ。近所の人がゴミ捨てに来るような時間に置いといたら、あっという間に無くなってた。
    仕事の関係で短期間しか住まなかったから、ゴミ捨て用のポリバケツとか新しめの物ばっかりだったからかもね。物干し竿は隣の奥さんに声かけしたら、喜んで受け取ってくれた。
    住んでる地域の雰囲気とか品物によるだろうね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/18(水) 08:50:36 

    >>9
    あと無料でもらったくせに不良品だったから金よこせっていう図々しい人絶対いる
    自分の利益のために嘘つくとかじゃなくてガチで頭おかしい奴が来ると思う

    +154

    -3

  • 202. 匿名 2024/12/18(水) 08:51:35 

    >>25
    不用品を入れてたカゴとかも持っていってくれるから
    本当に不用品で固めないとあかん

    +55

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/18(水) 08:51:49 

    ご自由にどうぞではないけれど、ウチのカリンの実を拾っていた人が居たよ
    道路に落ちていた
    たまたま、気がつき注意したよ
    拾うのは良いけれど、落ちているのを
    拾って何かあっても責任は取れませんと
    それでも、欲しいと持ち帰りしたよ

    +2

    -4

  • 204. 匿名 2024/12/18(水) 08:52:14 

    >>196
    接客業してますが、想像を超えるような頭の悪い人は世の中にとても多いと実感してます。

    +85

    -2

  • 205. 匿名 2024/12/18(水) 08:54:58 

    ジモティーに出して近場の公園で手渡しするとかは?
    家の前は流石に怖い

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/18(水) 08:55:17 

    >>20
    そういう作物とか、ガーデニングの苗とか種なら分かるけど、皿とか湯呑みとかはちょっと…

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2024/12/18(水) 08:55:56 

    >>191
    身内に税務職員がいてトラブルになりたくないので💦

    +64

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/18(水) 08:56:20 

    >>204
    このゴミ捨てといて(うちの店関係ない)とか、向かい側の店でも買うから20%割引して(ただ同じビルに入ってるだけ)っていう人いない?

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/18(水) 08:57:13 

    >>1
    これから引っ越してそこを去るなら良いと思うけど、今後も住むならやめた方がよさそう。
    トラブルにもなりかねないし。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/18(水) 08:57:45 

    >>1
    昔はよく古本とか見たな。
    少し前に家を解体したお宅が庭石?をご自由にお持ちくださいで出してたよ。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/18(水) 08:57:54 

    >>12
    発想が天才か
    ほんとこれだな
    逆に高くつくよ

    +5

    -6

  • 212. 匿名 2024/12/18(水) 08:58:49 

    >>196
    こういう人マジで何を根拠に言いきれるんだろう
    普通にいるから平和ボケしすぎ

    +43

    -1

  • 213. 匿名 2024/12/18(水) 08:58:49 

    >>209
    引っ越す時不用品出るから引っ越す時にやるの凄い良いね

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/18(水) 08:59:04 

    >>2
    都内だけど、よく見かけます。

    +34

    -2

  • 215. 匿名 2024/12/18(水) 08:59:06 

    >>1
    リサイクルショップで引き取ってもらえないってもうゴミレベルなのでは?

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/18(水) 09:00:06 

    うちの町内、時々やってるお宅が数件あるよ
    ガーデニングの切花や柚子や不用品とか
    柚子は毎年いただいてるし、不用品では新品の花の肥料をいただいた!
    ちょっと嬉しいので、うちも観葉植物をいくつかと花の種(購入品)をご自由にどうぞしたよ!

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2024/12/18(水) 09:01:00 

    >>9
    あとは、あそこの家まえ無料で物持ち帰っていいって玄関先に出してたよ
    っていううわさが広まってクレクレたちは毎日毎日じろじろ家をチェックしに来るだろうね

    +122

    -3

  • 218. 匿名 2024/12/18(水) 09:01:32 

    >>179
    杉並区でもあります。杉並野菜🥦
    美味しいしありがたいです。

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/18(水) 09:01:32 

    セカンドストリートに置いてきたら?
    どうせ値段なんかつかない

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/18(水) 09:01:42 

    >>2
    最近近所でみたかも。
    皿のセットとかあった。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/18(水) 09:01:53 

    >>7
    足立区民ですが
    こっちに越してきてやたら野菜の無人販売あるから助かってる!
    キャベツはさすがに300円だけど
    大玉!
    小松菜袋にぎゅうぎゅうに入って100円!
    犬の散歩がてら野菜販売巡りしてる。

    +40

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/18(水) 09:01:59 

    >>5
    おはよう

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/18(水) 09:02:11 

    >>152
    例えばだけど、本人はこのレジャーシートの上の物をどうぞ、というつもりだったのに、近くに置いてあるホウキやバケツを勘違いで持ち帰えられたりっていう想定外のトラブルが起きたら怖いなって思う

    あと、そんな訳ないって分かってるのに玄関先の自転車を「もらえると思った!」って言い訳して盗られるみたいな事とか
    キチとのトラブルホイホイって心配はある
    家の前で「ご自由にお持ちください」をやろうか迷っています

    +144

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/18(水) 09:02:15 

    知らない人が勝手に不用品(不燃・粗大ゴミ)置いていくかもしれないから危ない、場合によっては捨て猫されたりも

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/18(水) 09:06:53 

    便乗されて不法投棄されたことある。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/18(水) 09:06:58 

    >>1
    参考にならないかもしれないけど、2つ隣の市営団地に粗大ゴミの日に置いておくとシール貼らなくても綺麗さっぱり何もなくなるらしいから、そういう場所で少し置いておけば貰ってもらえるかも。

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:38 

    >>204

    ドラマに現実でもたまにいるわ!って感じのタチ悪い客(無駄に横柄、無料のものにクレーム、最後まで悪態ついて出て行くみたいな)が出ていて、丁度仕事が接客だった私は店員さんに共感してたんだけど
    一緒に観ていた祖母が「ドラマだからこそよね、こんな酷い人現実にいないもん」と言ってたのを思い出した
    縁がなければそれが一番いいんだけど、接客やってみると世の中あり得ない人もいるんだなって経験にはなるよね…

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/18(水) 09:09:27 

    >>4
    あれだけトラブルだらけなのに?
    いい加減な業者に利用されるだけだよ

    +34

    -3

  • 229. 匿名 2024/12/18(水) 09:09:46 

    >>9
    勝手に門開けて庭先物色して、ご自由にじゃない植木鉢欲しいとか言い出す変な人とかいて怖かったよ

    +106

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/18(水) 09:09:48 

    ジモティーはどうなん?

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2024/12/18(水) 09:09:49 

    >>166
    さすがガルちゃんって感じだよね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/18(水) 09:10:35 

    >>24
    ジモティならコメントの内容を見て受取人を選べる。
    0円にすると色んな人が来るから10円とか100円とか最低限の価格を付けた方がよい。
    >>139さんも言ってるけど、自宅から離れた所で引き渡せば自宅がバレる事もない。

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/18(水) 09:12:51 

    絵が得意なのでご自由にお持ちくださいの張り紙を気合い入れて描いたら通りすがりの人達の反応が聞こえるとニヤニヤしてた。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/18(水) 09:13:29 

    >>87
    うちの近所も平和だしむしろご近所のお年寄りのいっときの語らいの場になると思う。治安を見極めないと主がイヤな目に合うのかな。世知辛いね。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/18(水) 09:13:53 

    >>1
    もう思い切ってゴミ袋にいれて捨てて綺麗さっぱりした方がいいと思う

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/18(水) 09:14:23 

    >>31
    だね。
    引っ越しのたびにゴミ捨て場に出したものが翌朝の粗大回収前になくなってること何度もあったわ。
    炊飯器とか電子レンジとかキャビネットとか。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2024/12/18(水) 09:16:37 

    >>121
    迷惑だからやめて下さい
    こっちは自治体窓口で粗大ゴミ処理券を金払って購入して、回収来てくれる日に家の前に出してるの
    以前母がそうやって通りすがりの人に声かけられて
    私のダイニングテーブルセットや大型家具あげちゃってから、その人が度々不要なものないか馴れ馴れしく声かけてくるようになって嫌な気分になってる(うちの前を時々ウォーキングで通るとかで)

    +35

    -2

  • 238. 匿名 2024/12/18(水) 09:17:33 

    うちの不用品も置いていい?とか言われたら嫌だね。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/18(水) 09:18:29 

    >>232
    この手間考えると粗大ゴミに出した方がコスパよくない?
    ツボなんてストレス解消で割って普通ゴミに出せばいいじゃん

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/18(水) 09:20:38 

    たまにおもちゃとか食器とかご自由にお持ちくださいというの家の前に置いててる人いるよね
    敷地内だったらいいんでは

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/18(水) 09:20:51 

    >>153
    近所でそうやって玄関前で売ってる人いる。
    10年前くらいからしてるけど最近棚がすっからかん。
    物価があがったからよく売れてるんだと思う

    +31

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/18(水) 09:20:54 

    >>223
    「このシートの上にある物だけです。不具合、事故が有っても責任は持てません。」と細かく書かなければならないのか。 常識の通じない世知辛い世の中になったもんだ。

    +61

    -3

  • 243. 匿名 2024/12/18(水) 09:22:09 

    >>7
    地域のモラルのレベル次第で喜べるか落胆するか変わりそう。

    +14

    -1

  • 244. 匿名 2024/12/18(水) 09:22:46 

    >>205
    ジモティで無料の凹んだヤカンであげた人と貰った人がコメントて喧嘩してるの見たことあるw

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/18(水) 09:23:03 

    >>1
    この時期たまーに見かける
    心の中でイイネ👍️てしてる

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/18(水) 09:23:48 

    >>1
    そこまでしても捨てたくないのはなぜ?
    時間かかりそうだしトラブル招く可能性作っちゃうと思うから、普通に捨てた方がいいと思うのに

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2024/12/18(水) 09:25:46 

    >>153
    近所の人がタダ同然でこんな感じの事やって庭になってるミカンも持ってかれたと嘆いてたよ
    庭になってる=無料と解釈する人って結構いるみたい

    +45

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/18(水) 09:26:18 

    >>4
    壺は難しいなあ

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/18(水) 09:26:40 

    大量のミカンをご自由に,freeって置いてたけど
    みんな遠慮がちにしか持って行かない

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/18(水) 09:26:43 

    >>242
    これが通用しない地域には住みたくないわね。

    +28

    -1

  • 251. 匿名 2024/12/18(水) 09:27:50 

    >>64
    みかん🍊良いね
    欲しい

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2024/12/18(水) 09:28:03 

    >>18
    別に良くないかな?
    何が嫌なんだろう

    +46

    -3

  • 253. 匿名 2024/12/18(水) 09:29:39 

    コメント読んでると民度高めの場所に住んでる人とそうでない人とでかなり温度感に差がある感じだね
    やっても問題が起きないかどうかはトピ主の住んでる場所によりそう

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/18(水) 09:29:41 

    近所の方が食器や器類をガレージ前に置いてたよ
    ご自由にどうぞって
    使ってた物というよりはセットで数が多くてずっとしまってた物という印象だった

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/18(水) 09:30:00 

    >>239
    横だけどそうなんだよね…いらなくなったベビーベッドとかベビーカー処分どうしようと色々考えたけどメルカリもいつ売れるか分からないから場所とるしほぼ送料で手間とかかかるから面倒くさい。クレームもくるかもしれない
    ジモティも受け渡しの手間面倒くさい
    業者に売るも数年前のものだから値段つかない上に引き取り希望なら5000円徴収する
    結局粗大ごみで捨てたほうが数百円で楽という結論になったわ

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/18(水) 09:31:31 

    >>7
    近所にあるけど、そこの人がお金が合わないときがあるって言ってた
    盗んだの食べておいしいのかね?

    +54

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/18(水) 09:31:51 

    メルカリなんかは写真撮ったり発送したり面倒くさい。大型のものなんかはジモティ使ってるよ。
    ソファーとか、庭の木とか石畳なんか、勝手に来て持ってってくれるから楽だよー。

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2024/12/18(水) 09:33:08 

    >>1
    ジモティで0円でだす

    引っ越しの時
    でかいから捨てに行くのめんどくさい家具とか分別めんどくさいものとかとりあえず全部100円で出したら
    買う人すくなかったのに
    0円にしたら1日でどんどん貰い手が出て引っ越しに間に合って本当助かった
    まじでゴミみたいややつとかまでもらってくれて
    感謝した

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/18(水) 09:33:12 

    >>5
    おはようございます☀こちら非常に良い天気です

    +6

    -3

  • 260. 匿名 2024/12/18(水) 09:33:57 

    >>196
    世の中そんなまともな人ばっかりじゃないよ、ほんとに

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/18(水) 09:35:47 

    >>251
    64です。
    だいぶ成長した夏みかんの木なので毎年200個以上なります。
    夏みかんで、しかも庭でできたものなのでそのままじゃ食べられないほど酸っぱいから、マーマレードとかドレッシングとかにして消費するしかないからその大半を「ご自由に」で庭先にドーンと置いてるんだけど、それでも毎年すぐになくなるのですごく助かります。

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/18(水) 09:40:00 

    段ボールに入れると要注意w
    家の前で「ご自由にお持ちください」をやろうか迷っています

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2024/12/18(水) 09:42:34 

    放火が怖いよ

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2024/12/18(水) 09:44:51 

    近所の喫茶店、プチ図書館みたいになってて、入口の近くに本が数十冊置かれてて
    「中で読んでも持って帰っても構いません。次通りかかった時にご返却下さい」
    って書いてあるよ。
    ずっとやってるから、仮に持って帰る人がいても多分ちゃんと本が返ってくるんだと思う。
    個人宅前で「ご自由にお持ち下さい」も見かけるけど、こういう土地柄だからなのかもと思う。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2024/12/18(水) 09:45:28 

    近所のアパートで、引っ越す人がやってた
    ゴルフクラブ、チェスト、椅子、ハンガーラックとか
    どんどんなくなっていってほぼ完売だったよ
    欲しい人がいて置き場があるならいいなと思った

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/18(水) 09:46:40 

    都内だけど近所でよくやってるよ!
    レコードいただきました。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2024/12/18(水) 09:46:52 

    >>242
    捉え方も様々だからね。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/18(水) 09:47:25 

    >>261
    いいなー
    ゆずとか、生りっぱなしで収穫してないお宅よくあるから、きっと家主は飽き飽きしてるんだろうね笑
    いらないならもらうのにー

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2024/12/18(水) 09:48:01 

    >>9
    そういうチラシよく見る

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/18(水) 09:49:52 

    >>214
    コロナ禍前は良くあった。
    最近、又見かける様になったよ。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/18(水) 09:49:55 

    >>252
    他人が得するとムカつくのかしら
    売るのも面倒なんだよね
    売るためにもらいたいって人でも大歓迎なのだけど

    +34

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/18(水) 09:53:31 

    >>1
    持っていって下さいのつもりでやってたらなぜか勝手にゴミ置かれたりするよ。
    目立たんが吉やで

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/18(水) 09:57:17 

    植木鉢たくさんご自由にとかハンガーご自由に〜って見たことある。
    植木鉢も処分するの大変だもんね

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/18(水) 09:58:00 

    >>1
    教会とかお寺、公民館に寄付したら?
    もしくはジモティ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/18(水) 10:06:03 

    >>1
    裏のお宅がお花でそれやってる
    切花なんだけど、多い時はお花屋さんみたいだよ

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/18(水) 10:06:51 

    >>20
    レモンやってる方がいました。
    通りすがりで自転車やったから
    わぁ!て見たけど、欲しかったです♪

    +13

    -3

  • 277. 匿名 2024/12/18(水) 10:08:44 

    >>262
    あー確かにwすぐ見つかるよね
    座布団干してたらいつの間にか落ちてしまってそこで猫ちゃん寝てたことある

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2024/12/18(水) 10:08:59 

    ちょっと違う話だけど、実家の畑の端にニラが勝手にたくさん生えてて、通りかかりのC国の人が「あのニラがほしい、無料でもらえないか?」と聞いてきた。
    「どうぞ」と言ったら、後で十人くらいのC国人がやってきて、大量に生えてたニラがあっという間に全て無くなったと言ってた。
    無料であげると言うと、他のものまで持っていかれそうで怖いから、もう無料であげるとは言わないことにしたそうだ。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/18(水) 10:09:29 

    >>247
    どういう意味か理解出来ん
    庭になってるみかんを敷地外から手を伸ばして取ったらセーフって思ってるって事?
    カツオだって柿取ったら雷オヤジに叱られてない?
    どういう認識なんだ?

    +25

    -1

  • 280. 匿名 2024/12/18(水) 10:10:14 

    >>1
    家の前は色々と危険
    常識ある人だけが通って貰ってくれたら良いけど…
    自治会長さんに頼んで公民館の前で出しても良いか許可もらったら?と思ったけど、私も私も!ってしれっと粗大ゴミ置いていく人もいそうだからやっぱり無理だな…

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/18(水) 10:10:39 

    畑の前に自由にどうぞでサボテン置かれてるところある

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/18(水) 10:14:15 

    >>1
    うち超田舎だけどよくやってる家見る
    野菜がメインだけどたまに家具とかも

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/18(水) 10:14:17 

    夕方になったら仕舞うとかならやってもいいんじゃない?
    私は職場近くの衣料品店や骨董品店のご自由にお持ちくださいでハンガーとマグカップ持って帰って使ってる。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/18(水) 10:15:55 

    >>24
    うちの不用品を掲載して何度かやり取りしたけど、とにかく「予定変更したい」「やはり行けなくなった」「そちらに車で向かっている所ですが200円引いてもらえませんか?」など本当に相手するのがストレスな人が多い(都内です)

    こんなに約束守れない人が多いのかと呆れるし、こちらも都合つけて合わせる事になる
    結構遠方から来る人もいて、道が分からないとかバスで何分くらいかかるんですか?とかとにかく面倒でした

    +33

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/18(水) 10:17:28 

    捨てなよ!余計な事しない方が無事。直ぐ解決するよ。

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2024/12/18(水) 10:22:25 

    >>121
    クラシック調の茶の机、3日置きますご自由にとあったたから頂いた。テレビ40の台にしたらかっこよくなった。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/18(水) 10:26:46 

    >>256
    お客さんを信用して店頭よりも更に安く売れるようにしているのに、それは悲しいよね。
    近年は信用が薄れ、そのために防犯カメラだの、警備員だの、とその経費のために価格を上げざるを得ないのだからねぇ。

    +26

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/18(水) 10:29:46 

    これやって、家の前をうろうろする年寄りが増えて町内会から注意喚起の電話きた親戚います。あと、無料じゃないもの庭にある花や自転車も持っていかれそうになったらしい。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/18(水) 10:32:51 

    うちの近所もたまにしてる家があるけど
    何回もやってるならそんな変な人はいないんだろうと思う
    ほんと住んでる地域の民度によるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/18(水) 10:34:41 

    >>121
    何かしらの理由があるのかもしれないからやめておく。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/18(水) 10:35:30 

    >>1
    土地柄によるんじゃない?
    他にもそういうことしてる人、たまに見かけるようならやってもいいと思うけど

    でも他人が家の前にくるのは最近だと危ないかも
    主はただのもったいない精神だって、わかる人はわかるけど、もしかしたら「他人に施せるほど余裕のある家」だと思う人もいるかもしれないし

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/18(水) 10:39:38 

    私は あるところで 新品のを置いてきてますよ

    誰か貰ってーと書いて 30分したら すべてないですよ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/18(水) 10:47:17 

    >>243
    盗る人って顔バレしないように遠方から車で来るんだよ
    だから地域の民度は必ずしも関係ない

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/18(水) 10:48:29 

    >>1
    昨日、海外のyoutubeで見たけど
    タダって書いとくと誰も持っていかないけど、$50って書いとくとすぐ無くなるって

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/18(水) 10:49:59 

    >>196
    結局は主の住む街の民度によるよね〜

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/18(水) 10:51:03 

    >>1
    私もやりたいー
    フリマの簡易版みたいな。
    まだまだ使えるとか新品とか高かったのにとかで
    捨てるのが惜しいものが断捨離を阻むのよね。

    私は会社に持っていった。
    食器とか工具類は意外に男性が持っていってくれた

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/18(水) 10:52:07 

    近隣に住んでたとしたらやめて欲しい。
    常識ない人が来る可能性あるし騒々しくなるし今後もまた品物あるかなってうろつく人がいたら嫌だ。
    物を選ぶフリして強盗の下見として近隣の家もジロジロ見られそうだし。
    使わないし売れない物を欲しがる人なんてまともな人はあまりいなそう。

    +7

    -2

  • 298. 匿名 2024/12/18(水) 10:54:38 

    >>2
    水草を増えすぎたのでご自由にお持ちくださいってやってる家は見たことある

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/18(水) 10:55:12 

    >>7
    お金を払わないとカメラで撮られるよ

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2024/12/18(水) 11:00:27 

    >>2
    うちの近くのお宅がそれをやってたんだけど、お皿とか服とか本とかが大量にガレージに出してあって
    『ご自由にお持ち下さい(車は除く)』
    と書いてあった。
    たまにメルカリでも『ハンガーはつきません』とか『サイズ比較用に置いているペットボトルは商品ではありません』とか注意書きがあるよね。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/18(水) 11:06:02 

    >>207
    なるほど!
    偉いな

    +41

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/18(水) 11:13:38 

    >>1
    近所はお花とかなった果物とかをやってる普通のお家はある

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/18(水) 11:17:44 

    >>1
    数年前のコロナ前の話だけど、その時に都心、しかも高級住宅街のある所の会社に勤めてたけど金持ちっぽい家がよく家の前にモノ広げてご自由にどうぞってやってた。
    未使用の食器が多かったよ。服とかもあった。
    良さげなガラスのボウルあったから貰った事ある。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/18(水) 11:28:28 

    >>109
    渋柿って干し柿にするとか柿酢にするとかばかりかと思ったら果実酒にも出来るんだね

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/18(水) 11:31:54 

    >>8
    ヤバいやつの思考って、ご自由に取って帰っていいよ→やったー!こんなに物が余ってるんなら家の中もたくさんあるんじゃね?ちょっとぐらい貰ってもいいか→泥棒するみたいなの本当にあるから変な人と関わりを持たないためにも自宅ではやめたほうがいいと思う

    +105

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/18(水) 11:32:58 

    >>1
    貧乏くさい印象かな。
    もれなく歩道とかにゴミ出していて邪魔なのよね。近所にあるけど。10年以上は売れてないと思う。

    正直に言おう。
    売り物じゃなくて公道に不法投資された言い値を貼った大型ゴミ。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/18(水) 11:37:35 

    私は平和そうな地域でいいなと思う

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2024/12/18(水) 11:38:34 

    剥き出しの野菜とか果物置いてあると変な人が何か混入とかしたらどうなるんだろうと思っちゃって買えない

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/18(水) 11:39:57 

    >>1
    売れないレベルのものなら捨てる、他の人も書いてるけどちょっと貧乏くさいイメージついちゃう

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/18(水) 11:42:30 

    >>3
    そのうち家の中まで勝手に入られそうで怖い。

    +64

    -7

  • 311. 匿名 2024/12/18(水) 11:44:02 

    >>44
    最近友達に20こもらったけど嬉しかったなあ。やっぱりまだ腐るほどあるらしいけど。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/18(水) 11:46:36 

    >>152
    一部の問題ある外国人が根こそぎ持って行って今後ターゲットにされる可能性
    闇バイトのターゲット
    タチの悪い人からクレーム(いくらタダでも使ったらこんなひどいめにあったみたいな)
    仲介業者もいない分、直接主さんが対応して家も知られていることになる

    近所に関しては今まで来なかったような類いの変な人がウロウロくるようになってなんとなく薄気味悪いとか怖いとかなる場合も

    +57

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/18(水) 11:52:24 

    昔、アロエ頂いた事があるな
    最近では閉店する飲食店が食器を出してた

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/18(水) 11:52:26 

    >>191
    バレるみたいだよ
    侮ってはいけないと書かれていた
    申告しなければならない金額を稼いだらだけど

    身内でのお金の受け渡し方でも金額によって贈与税にひっかかったりする場合もあるし
    自分の店の物を使ったり飲み食いする場合も

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2024/12/18(水) 11:54:12 

    >>20
    冬瓜でやったことある。
    何十個と採れちゃって職場にも持っていったけど捌ききれなくて…何日かしたら無くなってホッとしたよ。

    +25

    -1

  • 316. 匿名 2024/12/18(水) 11:54:52 

    >>9
    地域によるんじゃないかな。ガラが良いか悪いか。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/18(水) 11:58:48 

    >>153
    所得控除48万円だよ!
    他にも収入あるの?

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2024/12/18(水) 12:12:20 

    >>3
    家の中までやって来て「他に不要品あるよね?もらって行くね!」と勝手に持ち帰ろうとする泥棒がくる

    +87

    -5

  • 319. 匿名 2024/12/18(水) 12:13:05 

    >>152
    まさに「危機管理能力が低い!」だな

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/18(水) 12:14:02 

    >>223
    泥「車ももらっていいのかしら?」

    +32

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/18(水) 12:15:55 

    >>150
    グエン「ムリョウッテカイテル、ミンナデモッテイコウ」

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2024/12/18(水) 12:16:34 

    >>9
    家主「てめぇが世の中の不要品だ」

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/18(水) 12:21:40 

    >>268
    近所で柚子を「ご自由にどうぞ」やってたけど、子どもの塾の送りに通りかかった時に「あっいいな」と思ってたら、1時間後の迎えに通りかかったらもう空になっていました。
    多分今くらいの時期で冬至が近かったからだと思うけど、柚子は柚子湯だけじゃなく薬味とか柚子茶とか色々使い道があるし、買おうとしたら1個100円とかするので、頂けたら嬉しいですよね。

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/18(水) 12:29:42 

    >>44
    うちは柿だわ。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:27 

    >>1
    以前、子供が使ってたプラスチックの砂場を
    どなたか貰って下さいって紙貼って置いておいたらピンポン来て
    ご近所さんがもらってくれたよ。
    隣りの家は野菜の無人販売してるけど、最近ご自由にどうぞで棚が置いてあった。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/18(水) 12:43:51 

    >>9
    下手したら
    「ここの家は不要なものが出せるくらい裕福だ」
    と勘違いされ強盗にでもあったらまずいから

    やめた方がいい

    +58

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/18(水) 12:43:53 

    >>312
    実際畑やってたら、中国人に捨てるなら野菜を欲しいと言われたからあげたら、次から聞かずに普通の野菜まで持ってかれたという話を聞いたよ。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/18(水) 12:45:26 

    >>1
    少し前に親戚が送ってくれたジャガイモが全然減らなくて、仕方なく門のとこに10個くらいずつビニールにいれて、「ご自由にお持ちください!」ってPOPつけて置いといたら、3、4時間で10袋なくなった!
    市役所に近くて人通りもそこそこあるかかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/18(水) 12:49:21 

    旅行した時カフェで毛糸ご自由にって書いてあって見てたらどうぞって貰えてほっこり嬉しかったよ!

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/18(水) 12:56:19 

    >>50
    >逆に不用品を勝手に置いていく人もいるらしいよ

    うわ~、それ困るね…

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2024/12/18(水) 12:57:50 

    「ご自由にどうぞ」は自治体や公民館の前でやってくれたらなーって思ってたけど、
    色々リスクあるからあんまりやってないんだね

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/18(水) 13:01:56 

    >>1
    近所の住宅街でたまにやってる方がいて、デニム生地のバッグ貰ってきたよ。ありがたく使わせてもらってる。そこの方は持ち帰り用に不要な紙袋まで置いてくれてて親切すぎる。壺も持って帰ってるおじさん見たよ。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/18(水) 13:05:50 

    近所にある、昔ながらの喫茶店の前で置いてあったよ。
    ハム太郎だかの食器があって、正直欲しかったけど、結局持って帰らなかった。子どもと散歩じゃなかったら、お店でコーヒー頼んで、持って帰っていいか聞けたんだけど。
    普通の家だったら、ピンポン鳴らすひといるかも。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/18(水) 13:09:32 

    >>1
    自宅で不用品になって、リサイクルショップでも買取りできないと言われたような物はゴミなんだから捨てればいいと思う

    その不用品に「今までありがとう」と言って自治体のゴミの日に捨てればいい

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/18(水) 13:22:53 

    >>1
    変な人が持ち帰って、「使ってみたけど、やっぱ要らない」って返却に来たり、コレのせいで怪我した、とか逆ギレされたりして…想像すると怖くて出来ない。物だけとは言え、知らない人と繋がりたくない。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/18(水) 13:28:21 

    >>1
    ご近所でよく見かけます!因みに田舎ではなく都心です。
    毎回違うお宅で見かけるし、毎回お子さんのリサイクル品とか使えそうなものはありがたくいただいてます。こちらも子どものものとか短期間使わなきゃなものとかいただけるからすごく助かってます!!すごく良い案だと思います

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/18(水) 13:29:53 

    >>1
    このご時世に⁉️ 色々な色々な意味でこわい、危ない⚠️

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/18(水) 13:31:17 

    自分の散歩コースでどれでも100円て
    路上のカゴにゴミくずみたいな野菜置いてる家ならある

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/18(水) 13:31:58 

    壺…
    私ならリサイクルショップにすら持って行かないし、
    そこで値がつかなかったからといって家の前に置いたりしない。
    そこまでして「捨てるもったいなさ」をなんとか昇華したいなら
    ガツンとゴミ袋に入れてゴミの日に出すのが一番だよ。
    心は痛むけどそのぶん次から余計な物買ったり取っておいたりしなくなる。

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2024/12/18(水) 13:40:09 

    23区西側駅近くの住宅エリア住です。
    近所で結構やってるのみかけます、集合住宅前とかで、住人で引っ越すのかなーという場合もあり。
    事務所なのかバインダーいっぱい出てたりで、いただいたことあります。
    持ち帰り用に袋用意してくれてたりしてる人もいます。

    シニアの方なのか服をいろいろかけてあったり、まあもらわれてなかったら夜しまって翌日出して、とかしばらくやってたり、いろいろです。
    私もやろうかなとかときどき思います。ものが多いので。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/18(水) 13:44:59 

    >>315
    冬瓜いいな〜!すごくほしい

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/18(水) 14:04:14 

    >>19
    田舎に行った時でもしてる家を1軒見たことがあるかないか程度だな。
    いたるところでやってる住宅街があるんだ?

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/18(水) 14:10:52 

    >>1
    いいですね。メルカリは送料とか面倒だし、ジモティーもやりとりが面倒。
    うちは全国転勤で引っ越しが多い社宅なので、出されてる粗大ゴミ見る度に、まずは「ご自由にどうぞ」を1週間くらいやって引き取り手いなければ粗大ゴミに出すというシステムが導入されないかなー、と密かに思ってるんですが、誰が管理するのかとか色々トラブルもあり得るから難しそうですよね。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/18(水) 14:10:55 

    全て処分終わった後も、またやってるかな~って見にくる人とかいると思う。近所の人だって主の家の周りに人が集まっていたら、ゆっくりしないし迷惑だよ。やめな。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/18(水) 14:11:21 

    朝顔の種をやってる人がいて小学生の子が喜んで持って帰ってるの見た事あるよ

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/18(水) 14:14:19 

    >>54
    これいいな

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/18(水) 14:15:03 

    >>50
    防犯カメラあります
    って書いとけばある程度防げるかな?

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/18(水) 14:18:01 

    >>1
    住宅街だけどたまにしてるよ。段ボール3つに衣類、調理器具、来年用のカレンダー、メモ帳とか入れてる。土日の2日間でだいたい全部なくなる。持ってってくれるのおばちゃん率が高い。おじさんや若い女の人もいる。ピンポンは鳴らされたことはないけど、ポストに「○○貰いました、ありがとう。」とかメモ紙入ってたり、家の前で掃除してる時に声かけられてお煎餅缶貰ったりした。
    今のところ問題ない。前まではフリマサイト利用してたけど、今は発送や梱包の手間もないしすぐ不要品がなくなって家がスッキリして私にはすごく合ってた。

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/18(水) 14:18:09 

    >>7
    去年、神社にお参りに行ったら、道中に写真の感じでキャベツ100円だったから母と2人で2玉買ったわ〜!
    ラッキーだった

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/18(水) 14:20:58 

    >>153
    ちゃんと買っていく?
    場所によっては盗まれそう

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/18(水) 14:24:00 

    >>348
    自己レスだけど、グレーのちょっと変わった模様のマフラーを出してたら、先日スーパーでおじいちゃんがそのマフラーしててめちゃくちゃ嬉しかった。おばあちゃんが持って帰っておじいちゃんにあげたんだね…😇ってすごくほっこりした。自分の不要品が使われてる場面に遭遇して嬉しかったよ。

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/18(水) 14:29:46 

    >>314
    その程度でもチェックしやがるんだねぇ
    国民は知らなかった間違えたもただじゃ済まないのに、政治家は知らなかった認識が甘かったで許されるのなんなん腹立つ

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/18(水) 14:32:10 

    最近見かけたけど、食器とか雑貨と一緒に開封済みのタフグミあってビビった。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/18(水) 14:41:21 

    >>1
    不審者がこれ欲しいけどいいですか?ってピンポンしてきたら嫌だわ。
    このご時世やめときなよ。

    +5

    -2

  • 355. 匿名 2024/12/18(水) 14:41:33 

    YouTubeで定点カメラでチェックするの見たら一回増えてて笑った
    食べ物も持っていく人がいるのに驚いた

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/18(水) 14:42:47 

    >>1
    この家は断捨離してるんだなと周囲に知らせてしまうので、ゴミを漁られるようになるかも。
    ゴミ出しの袋の数が増えただけでもゴミ漁って転売する奴らに目を付けられたことがあってすごい不快だったよ。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/18(水) 14:51:08 

    他のものも持って行かれるよ。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/18(水) 14:51:22 

    ゴミを持ってけってことでしょ?
    ないわ

    +1

    -5

  • 359. 匿名 2024/12/18(水) 14:52:14 

    >>25
    笑ったw

    +15

    -2

  • 360. 匿名 2024/12/18(水) 14:56:16 

    >>44
    ジュースにしたらすぐなくなるよ!
    搾りたてのみかんジュースは贅沢で美味しいですよ

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/18(水) 14:56:37 

    >>348
    楽しそう

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/18(水) 15:03:19 

    私が子供の頃(30年前w)はそういうのやってる家たまに見かけたけどねぇ
    ご近所でミスタードーナツのノベルティのお皿もらって長い事使ってたわ

    今の御時世は何となく不安かな…

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/18(水) 15:11:08 

    >>84
    日本人ならそんな発想しないw

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/18(水) 15:11:28 

    >>14
    増えすぎたハムスターのケージを家の前にだして「ご自由にどうぞ」って張り紙しているのを思わず二度見してたら、いくらでも持って帰って〜ってその家のおばあちゃんに声かけられた

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/18(水) 15:20:01 

    >>1
    やめたほうがいいよ
    どろぼうに目をつけられるよ

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/18(水) 15:24:38 

    せめてジモティにして駅で受け渡しとかにしたほうがいい

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/18(水) 15:31:56 

    >>32
    今ってキャベツ高いよね。私の利用してるスーパーでは400円だった🥬高すぎて買わなかったよ。

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/18(水) 15:39:09 

    >>191
    習い事に行く途中で親子連れ集めて何かを売ってる家があるんだけど納税してるのか毎回気になってる
    野菜のご自由にどうぞもやってたことがある

    +2

    -2

  • 369. 匿名 2024/12/18(水) 15:39:12 

    都内の駅前住宅街だけど去年の春前に玄関前で使ってないキャンパスノートやら文房具たくさん出してる家あったよ
    ご自由にお持ちくださいって
    表紙は結構古かったり日焼けしてたりしたけど娘が勉強でノートたくさん使うからありがたかったわ

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/18(水) 15:40:36 

    >>4
    二束三文で上がりが少ないなら手間暇考えたら捨てたほうがマシなものもある。

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/18(水) 15:45:41 

    >>2
    1年くらい前に取り壊し予定のアパートの住人たちがやってた。
    見せてもらったよ。ほしいものはなかったけど。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/18(水) 15:47:18 

    >>354
    勝手に持って行っていいんだよ。そのための「ご自由に~」なんだから。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/18(水) 15:49:25 

    やめた方がいい

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/18(水) 15:49:27 

    >>1
    ジモティーとかは?

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2024/12/18(水) 15:52:17 

    >>347
    それだとなんか貰いにくくもなるかもねぇ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/18(水) 15:57:27 

    >>368
    ご自由にどうぞじゃないや売ってたんだった、野菜

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/18(水) 15:58:00 

    >>9
    絶対いる!!!
    定期的に見にくるだろうし、出す予定のものあれば今受け取りたいので教えてください〜ってピンポンされる

    無料で貰えるとなればなんでももらってメルカリで売ろうとする人もいるよね

    +12

    -1

  • 378. 匿名 2024/12/18(水) 15:59:27 

    >>347
    そこまでするとなるとこのやり方こそ面倒くさいよね

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/18(水) 16:07:10 

    貰った事は何回かあるし見かけたら嬉しい。
    近所の人なんだろうけど空き地の道路沿いに置いてた(残ったのは後で回収)のも見たよ。それなら家バレなくていいなと思った。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/18(水) 16:10:14 

    西荻窪ら辺では昔から?よくやってるらしいよ。
    私は吉祥寺の戸建て前のご自由にどうぞ〜で江口寿史のミスドグラスを貰った事があってまだ大事に持ってる。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/18(水) 16:15:09 

    >>1
    やるべき
    もらう人も嬉しいし何も問題ない

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/18(水) 16:16:56 

    >>236
    よこ
    同じw
    冷蔵庫だけ引越し後にしか予約取れなかったから、引越し後に立ち会いで足運んだら消えてた
    冷蔵庫だけでなくソファ、タンス、電子ピアノも全部なくなってた
    回収ステッカー代だけ返してほしかった

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/18(水) 16:29:22 

    >>242
    通じないんじゃなくてわざとだと思うけどね
    接客やってた時に本当にいろんな人を見たけど、店員も、、
    性善説で生きられない国になってしまったんだと思う

    +22

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/18(水) 16:39:02 

    >>20
    うちの実家もやってる。
    昨日、今日は大量の柚子を、食べるには酸っぱいですが冬至の柚子湯にどうぞ、、とご丁寧に柚子湯用のお茶パックまで横に置いてガレージに置いているよ。

    +17

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/18(水) 16:39:31 

    獲れすぎた冬瓜とカリンをダンボールに入れてどうぞって書いて道端に置いたら多分中国人が持ってった

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/18(水) 16:43:29 

    >>24
    軽いストーカー被害にあったり出会い厨が多いって聞いた事あるから女の子はやめた方がいいよ
    男性同士の取引ならいいかもね

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/18(水) 16:53:35 

    >>6
    近所の農家さんが、シャクヤクの株を庭先に出してました。
    3日くらいでなくなってました。
    私ももらってきたけど、ちゃんと春に咲いてましたよ。

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/18(水) 16:54:36 

    おお~!タイムリー。
    先日自転車こいでいたら、大きな家の前に【ご自由にお持ちください。】って素敵な木のお皿やボウルが並んでたのを見た。
    よく見ようと引き返そうと思ったけれど、私だったら玄関ピンポン押して「ホントに持って帰ってもいいんですか?」と聞いちゃいそう😅で持ち帰る勇気がなかったからそのままスルーした。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/18(水) 17:00:19 

    最近やってるのをあまり見ないけど、
    公園とかでやってるフリーマーケットに参加したりするのはどうかな
    売れ残ったら捨てればいいし

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/18(水) 17:00:24 

    >>387
    それはめっちゃうらやましいよ

    私ももらいに行きたかった(笑)

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/18(水) 17:14:56 

    >>298
    水草めちゃくちゃ欲しい

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/18(水) 17:23:43 

    >>324
    羨ましい
    柿は家族皆好きだからすぐになくなる

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/18(水) 17:29:13 

    >>1
    リサイクルショップで買い取られないレベルなら、普通にゴミとして出しなよ。迷惑だよ。

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2024/12/18(水) 17:37:45 

    >>99
    日本のフリマより安いね。ドネーションセンターのグッドウィルとかあったっけ。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/18(水) 17:39:19 

    >>140
    実家にあった古い食器が高値で売れたから、何があるか分からないよ。
    1ヶ月掲載してみたら?

    +2

    -4

  • 396. 匿名 2024/12/18(水) 17:47:29 

    >>19
    うちの近所でもよく見ます。都内です。
    地元の田舎でも見ないので最初は驚きました。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/18(水) 17:50:44 

    >>6

    私も増えた植物をご自由にお持ちくださいや無人販売で出してますが、数年たちますがトラブルはないですよ
    (種苗法の登録品種は注意してくださいね)
    入ってるお金以上に苗が減ってることもあるけど、元手がポットと土代くらいだからそこまで嫌な気もしてません

    持っていく人、買う人もご近所の人が多いから、お互いにトラブルにはしたくないんじゃないですかね

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2024/12/18(水) 17:54:49 

    ディズニーのカンカンとポップコーンの入れ物とちょっと可愛いお菓子のカンカンならやった
    すぐになくなったから、張り紙もすぐに剥がした
    でも、この話もコロナ前だから、5年以上前の話
    うちみたいな田舎でも外国人を見るようになった、話が通じる外国人ももちろんいるんだけどさ…

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/18(水) 17:55:38 

    >>7
    ディズニーランドより夢あるわ

    +24

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/18(水) 17:55:51 

    >>1
    義母と旦那も一緒に並べておけば防犯にもなるし、誰か持っていってくれるかも。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/18(水) 17:58:53 

    >>3
    エリアによると思う

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/18(水) 18:01:38 

    >>1
    お店の前では見たことあるけど、一般の家庭では見たことないなー
    でもやりたい気持ちはすごく分かる、私もやりたいから。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/18(水) 18:03:34 

    >>7
    こういうのって販売する許可?申請?とかは特にいらないの?

    +12

    -1

  • 404. 匿名 2024/12/18(水) 18:12:59 

    うちはお葬式の時創価のおじが創価の人呼んで創価式でお葬式すると言ってきたからお断りしたよ。
    でもその後家に来て勝手に仏壇の前でお経呼んでった。
    そしたらおばさん(創価のおじの奥さん)が脳梗塞で倒れて手術した。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/18(水) 18:23:04 

    >>321
    「カイテナイヨ ‘ムジン’ダヨ」

    →「オナジオナジ」

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/18(水) 18:27:23 

    >>196
    タダで貰う奴の方がイチャモンつけてきそう

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/18(水) 18:29:32 

    >>1
    やめたほうがいいと思う

    無料にやってくる人、規格外の常識外れとか、信じられないレベルのケチいるよ

    メルカリで売るために全部根こそぎもってったり、
    後日ピンポンしてきて、他にも何か下さいっていってきたり、
    私の知り合いがもらったらしいですが、私はもらってないから不公平ですよね?とか因縁つけられたり、
    見にきたらもう品切れてたから腹立ててゴミ捨てられたり、
    敷地内入ってきたり、
    敷地内の他のものも勝手に盗んだり、

    可能性考えたらキリがないから
    変な人とは一切接点作らないようにする方が良いと思う。

    ちなみに上記はフリマで同じような事した友達が言ってたケースです

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/18(水) 18:31:26 

    >>404
    トピ間違えましたすいません。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/18(水) 18:33:48 

    >>1
    引越しを機に、自宅前で洋服とか漫画本とか雑貨品とか置いてました!!
    洋服などは残ったのもあったけど結構持って行ってくれました。
    たぶん近所の小学生なんだけど「だいじにつかわせてもらいます。ありがとうございます」ってお手紙も何回かポストに入っててこっちもあったかい気持ちになれたなぁ。
    治安いい場所だからかなのか、嫌な思いはしたことなかったです!

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/18(水) 18:34:47 

    アメリカの住宅街でよく見たやつ。無理なくて良いなぁと思ったんだけど、日本だと抵抗あるよなぁやっぱり。
    家の前で「ご自由にお持ちください」をやろうか迷っています

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/18(水) 18:40:00 

    >>6
    梅がたくさんなったからどうぞって出してくれてるお家があって、秋になったら柿もどうぞって出してくれてた
    なかなか上手に実らないだろうにすごい

    +26

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/18(水) 18:40:58 

    >>356
    不燃ごみの地域回ってゴミ漁ってる男性がいて不気味

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/18(水) 18:42:45 

    以前、近くのお宅の前にご自由にどうぞとお花の苗や切り花か置いてあって、もらってきていました。
    しばらくしてどちらも空き家になってしまいましたが、いまでも朝顔や風船葛は種を取って毎年植えているし、君子蘭は株分けして増えてます。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/18(水) 18:43:53 

    閉店した昔ながらの美容院が店の前に色々と置いてたのは見たことある。ご丁寧に持って帰る時用の袋まで置いてあった。残っていたのは皿とかで、あとは綺麗サッパリ消えてたな。
    他にも改装する料理店が店の前に器とか、ご自由にどうぞと置いてた。日本料理店だったから素敵な器とかあったけど、急いでいたから持ち帰れなかった。帰りに見たら残っていたのは箸だけたった。
    個人宅では見たことないけど、意外と持って行く人っているんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/18(水) 18:47:20 

    >>298
    メダカも見たことある

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/18(水) 18:49:54 

    今日粗大ゴミ持って行ってもらおうと思ってマンションの中の置き場に置いておいたら勝手に持ってかれたものがあった。それは収納ケースなんだけど、都内のマンションでそんなの持っていく人がいることがびっくりだし、ちょっと気持ち悪い

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2024/12/18(水) 19:04:19 

    こないだ初めて見た!笑
    スマホケースとかあった

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/12/18(水) 19:15:41 

    >>223
    リラックマもらいに行きたーい( ^ω^ )

    +11

    -1

  • 419. 匿名 2024/12/18(水) 19:16:22 

    >>223
    業務スーパーで無料で貰えたバッグやないか

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/18(水) 19:19:58 

    >>19
    うちの近所でもよく見かけるな。23区住宅街。昔からの住民が普通にやるからか、建売に越してきた若いファミリーも子供の玩具とか家の前に出してる。トラブルが起きた話は聞いたことない。
    金属ゴミの個別回収日に不用な小型家電を出してると、回収前に無くなってることもあるけど「誰か持って行ったんだ」程度の感じ。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/18(水) 19:35:17 

    ラム肉買った日に、素敵な家の前でローズマリーご自由にお持ちくださいってら合ったからいただいた
    あと引越しの日って感じの日に新品の梅酒とかの瓶があったのでいただいた
    らっきょ漬けてる、有難いです

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/18(水) 19:35:29 

    >>3
    物が増えたらどうする?

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/18(水) 19:46:23 

    近所にやってる人いる、手編みの子供用マフラーとか
    ブロッコリー(虫ついてたことない、すごく新鮮で切り口に湿らせたキッチンペーパーまでしてある)
    なんかこっそりお返ししたいけど赤の他人だし迷惑だよね。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/18(水) 19:46:37 

    >>279
    これ結構園芸やってる人の中ではあるあるなんだけど
    「庭になっている果実や花=無料」という謎認識の人らが居て
    「収穫されてない=食べきれないならもらってあげる」という思考みたい
    綺麗に咲いてる花もハサミ持ってきて切って持って帰る人とかいる
    あくまで「もらってあげている」という認識
    そして高齢者が多い

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/18(水) 19:58:29 

    >>247
    え!
    勝手にもいで取っていくってこと?
    100歩譲って落ちている物ならともかく…

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/18(水) 19:59:50 

    お皿とかティーカップとかメルカリに出すほどのものではないやついっぱい。
    かといって燃えないゴミに出すのすらめんどくさい。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/18(水) 20:06:03 

    >>425
    そうだよ

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/18(水) 20:07:14 

    >>1
    お皿とかよくみる
    都内の一応高級住宅街と言われてるとこだけど
    なくなってるみたいだから個人か業者かもって帰る人がいるんだろうなと思う
    複数軒だからそこらへんでは別に抵抗感がないんだろう


    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/18(水) 20:08:47 

    >>424
    江戸時代とかの認識で庭の果物は食べ物ためとか花盗人は風流とかの流れよね

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/18(水) 20:09:07 

    >>1
    メルカリや、ジモティは?

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2024/12/18(水) 20:12:21 

    >>424
    借景って言葉は知ってるけど、果物や花は貰ってあげるって…
    教えてもらっても理解が追いつかないw
    なんか凄いね
    ありがとう

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/18(水) 20:15:08 

    >>1
    数年前には実家の不用品を引き上げて、自宅前で何回かやった
    今は押し込み強盗やなんやらで世の中が物騒になってるから、やりたいけど迷うなあ。。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/18(水) 20:21:08 

    >>192

    うちの方は閉店したお店がよくご自由にと表に食器出したりしてるけど、そういうクレームは聞いたことないわ。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/18(水) 20:21:15 

    >>394
    日本にもグッドウィルのシステムが欲しい
    チャリティーになって、寄付金控除できて、不用品を必要な人につなげられる。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/18(水) 20:26:56 

    >>7
    水菜がスーパーのやつやん

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/18(水) 20:27:49 

    >>223
    業務スーパーの袋が似合う品揃えやなw

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/18(水) 20:31:04 

    >>1ですが、自宅前はなにかトラブルが起こるかもしれないので、許可が取れれば公民館の前とか違う場所に置いておいて時間が経ったら回収に行くのが良いのかなと思いました。

    不用品については壺だけじゃなくて和風なおぼんとかもあります。

    なおメルカリやジモティーについてはやりとり等、手間が面倒なので考えていません。
    お金が欲しいとかじゃなくて、捨てるのが忍びない…という気持ちです。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/18(水) 20:36:08 

    昨年近所で柚子?柑橘系をご自由にと置いてくれてる家があって柚子湯にさせてもらった(あんまり食べれそうな感じじゃなかったからあってると思う)
    ありがたかった

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/18(水) 21:14:36 

    家じゃないけどラーメン屋が閉店するのでお店の前にラーメン丼がたくさんあったので貰った
    お洒落な丼の黒と白、今はあまり見かけないアサヒビールの大大ジョッキも貰った
    何かワクワクした

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/18(水) 21:24:57 

    >>1
    多肉の余剰苗を家の前に並べて「ご自由にお持ちください」したことならある
    普通に持っていってもらえた

    本当は未使用の不用品こそやりたいけど、ご近所の目が気になるからなかなか難しいわ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/18(水) 21:25:23 

    >>32
    興奮して深く考えず3玉くらい買ってしまいそうw

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/18(水) 21:30:13 

    マンションの入り口付近にお盆と年末頃にご自由にどうぞって
    衣装ケースに入ってたの置かれたことあった
    初めは全然減らなかったけど3〜4日すれば中身はなくなってた

    大掃除でもしたんだろうね
    欲しかったブランドの鞄が入ってたから貰った

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/18(水) 21:37:48 

    >>24
    それこそ変な外人が来て大変だったって口コミ見たから気をつけなよ!

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/18(水) 21:52:58 

    >>315
    良いなぁ〜ご近所だったら冬瓜欲しかった。代わりに北海道から届くじゃがいもで良ければ、少しお裾分けしたい。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/18(水) 21:58:37 

    >>315
    冬瓜できすぎたらヤバいよね笑

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/18(水) 21:59:48 

    >>17
    そうだろうけど
    主は処分に困ってるんや

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/18(水) 22:03:10 

    >>118
    うちもモツ鍋用に冷凍のモツをまとめ買いしたけど、今シーズン1回もできてない。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/18(水) 22:11:52 

    >>152
    なんかそのうち監視されそうじゃない?田舎社会みたいに、今日は出かけている、今日は洗濯物干してない、夜中まで起きている、とか

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/18(水) 22:24:33 

    >>7
    キャベツ見てたらヨダレ出てきた、、、
    ほんと美味しそう。
    今や、高級食材になってしまったね、、、

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/18(水) 22:28:21 

    >>9
    結構のんびりした田舎に住んでるんだけど
    「持っていっていいのは👇ここの植木鉢だけです!
    他のものは取らないで」って書いてあるお家近所にあった。
    捨てるのめんどくさかったのもあるだろうけど、盗む人は二度目も聞かないんじゃ、、と思った。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/18(水) 22:29:02 

    >>411なんか優しいね、かわいい

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/18(水) 22:31:07 

    >>448
    貧乏で共感的、共同体的な暮らしをするようになると監視社会が始まるってとある人がXで呟いてた

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/12/18(水) 22:35:25 

    いいんじゃないですか?
    頻繁にやるとそういうの目当てで来ちゃう人もいるらしいから、このご時世気をつけてね
    うちそこまで治安悪くないはずの住宅街なんだけど、粗大ゴミ回収出すと(シール買って貼って置いておくやつ)誰か勝手に持って行ってしまったよ

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/12/18(水) 22:49:12 

    >>1
    気をつけた方がいいよ。
    わざわざ家の人に声かける人もいるよ。
    そういう人って業者だったりするから気をつけてね

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/12/18(水) 22:50:07 

    >>3
    地元の地主っぽい大きい家の人がたまーにやってる。食器とか。おばあさんとかがたまに見てる感じ

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/18(水) 22:51:49 

    >>9
    うん。。それも本当のゴミだす人なんかいなくて大抵は「まだ使えるから良かったらどうぞ」みたいな品が良くて親切な人なのかなって。さらに裕福で。このご時世怖いよね

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/12/18(水) 23:15:29 

    >>6
    うちもとれすぎた畑の野菜出したらみんな持って行ってた

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/12/18(水) 23:19:24 

    >>350
    録画して晒せば元取れるかも

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2024/12/18(水) 23:24:48 

    牛乳得意じゃないけどココアにして毎日飲んでるよ🐮
    推し牛乳を見つけるべく毎回違う牛乳買ってる

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/18(水) 23:25:21 

    >>459
    自己レス
    トピ違えましたすみません🙇

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/18(水) 23:42:06 

    今月新宿区の住宅街で2箇所見た
    一箇所からレトロなブローチ頂いたよ
    私も数年前やったことあって、結構持っていってもらえたけど、気付いたら私が出したものじゃないのが置いていかれるようになって、ゴミ置き場になりそうだからやめた
    まめにメンテできるなら良いね

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/18(水) 23:42:09 

    >>44
    宅急便の人にあげたことある
    いつもありがとうございますって

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/18(水) 23:44:52 

    >>1
    メルカリやジモティーは?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/18(水) 23:51:09 

    >>1
    持って帰ってもらえたらいいけど、
    家の前に壊されて放置・ご近所や家屋に向かって投げられる・どこか近く捨てて散らかされる…など色トラブルリスク考えると渋るかも。
    お金かかっても数百円だろうから、リスク取るよりクリーンセンターに持ち込んでもいいかも。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/19(木) 00:12:32 

    >>44
    うわぁ
    くださいwwお腹すいた

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/19(木) 00:25:48 

    >>208
    いる
    ゴミ渡してくるのまじで意味わからん

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/19(木) 00:32:11 

    親が鉢とか鉢植えの花とか置いてたよ
    ばあちゃんが趣味で沢山集めてたけどボケたから
    お礼にとレース編みの敷物持って来てくれたばあちゃんが居たってさ
    私は夜に来て持っていく人を目撃したわw

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/19(木) 00:36:01 

    >>51、シャンプー・トリートメント、貴方使わないの?

    +0

    -2

  • 469. 匿名 2024/12/19(木) 00:37:47 

    今日ちょうど見た!
    そこの近所に住んでる友人曰く、以前からランダムなタイミングで何度もやっているのを見かけるって。
    年末のお掃除に向けて使えるようなボロ布とか、ハンガーとか、洋服とか食器とか雑貨とかほんと色んなもの。
    なんか古きよき時代な感じがしていいと思ったけどな。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/19(木) 00:41:07 

    >>300
    車は除く はすごい!
    持ち帰ろうとした人がいたのかな?

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/19(木) 00:41:37 

    >>1
    ジモティは?
    納屋を壊すので中の物を何でも持って行ってと告知があり、メールしたら住所を教えてくれたので行ったことがあるよ
    植木鉢やアンティークで可愛いランプとコスモスの苗を貰って楽しかったな

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/19(木) 00:43:24 

    >>1
    近所で定期的にご自由にどうぞやってるけどものの見事にすっからかんになってるよ。品川区の人通り多い商店街だけど欲しい人は持って行ってるみたいだね

    それやっても手元に残ったらゴミとして潔く諦められるんじゃない?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/19(木) 00:44:17 

    >>227
    実際にいるからドラマになると思ってる。
    ドラマよりひどいし解決しないことなんてザラにある

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/19(木) 00:46:48 

    >>44
    いま子供がみかんブームで、一生みかんみかん言ってくるから羨ましい!

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/19(木) 00:51:58 

    家じゃないけどラーメン屋が閉店するのでお店の前にラーメン丼がたくさんあったので貰った
    お洒落な丼の黒と白、今はあまり見かけないアサヒビールの大大ジョッキも貰った
    何かワクワクした

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/19(木) 01:11:57 

    >>400
    義母も旦那もいらないかな

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/19(木) 01:34:33 

    家の前でやってるのよく見るよ
    気になるけどもらった事はない

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/19(木) 01:42:52 

    >>460
    急に牛さん出てきて笑った

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/19(木) 01:51:44 

    >>1
    ジモティーでタダだととりあえず持っていく人いるってあったよ

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/19(木) 01:54:54 

    小学生の頃、通学路にある一軒家の入り口に立派なザクロの木と柿の木がなってて
    時期になると実を割ってひらいて石段に置いててくれたの思い出した
    鳥に荒されるから手入れも兼ねて収穫してたようだったけど
    めっちゃ美味しかったなぁ

    でも昨今はあまり推奨できないよね
    一軒家ならトラブった時に逃げられないし…
    不用品は責任持って自分で処分しようよ
    他人に譲れる程度の無機物にもったいない精神はちょっと理解できないかも

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/19(木) 02:01:47 

    トピズレだろうけど、わたし昔子供の使わなくなったおもちゃを粗大ゴミで家の前に出してたら、インターホン鳴らして「いらないなら貰ってもいいですか?」って言ってきた人いたよ。

    ゴミ袋1袋として粗大ゴミ出してたから、「ど、どうぞ…」ってなったけど本気でびっくりした。

    そんなに使ってないおもちゃだったし綺麗だったから勿体無いって思ったのかもだけどね。

    すごいびっくりしたからずっと覚えてる。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/19(木) 02:07:40 

    >>3
    コジキを呼び寄せるってことになるもんね
    世田谷区の住宅地でやっていてもらいましたこじきです

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/19(木) 03:19:22 

    >>21
    勇者になったつもりの人とかね。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/19(木) 03:25:28 

    >>7
    これは包装もしてあるから農家さんなんだろうね。
    うちは農家じゃなくて旦那の趣味で家庭菜園で食べきれないくらいできるけど、素人の趣味で作ってるものなんかはクレームが怖くて間違っても売れないよ。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/12/19(木) 03:27:15 

    >>377
    化粧品のサンプルもらい漁ってメルカリで売ったりする人多くいたよね。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/19(木) 03:37:54 

    何度かやったことあります。子供のおもちゃ。
    粘土遊びで使う道具とかぬいぐるみとか、時期的な物(今ならクリスマスツリーやリース)などすぐ無くなりました。近所に小学校や保育園があるので親子で通る方々が多いのもあるかな。不用品置かれたり変な業者が来たりなど無かったです。置いてる物が子供の物ばっかりだったからかもしれないですが。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/19(木) 05:36:48 

    >>20
    食中毒とか何かあった時に怖いな。いちゃもんつけられそう。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/19(木) 05:41:27 

    うちの近所の人やってるよ。ご自身が作った野菜。
    私もやりたいけど、まだ子供が中学生とかだし、私立中学行かせてるのもあってそういうのやると嫌味に受け取られて、やっかみとか怖いなと思ってやってないの。

    近くに泥んこ会系列の保育園があるなら勝手かごってのがあるからそこに少しずつ置いてきて様子見たら?

    私はまだ使えるものとかたまに置きに行くよ、結構すぐになくなる。
    パナソニックのホットカーペットすぐになくなっててビックリした

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/19(木) 05:44:57 

    一昔前うちもそれやってた、チューリップの球根の無料配布でご自由にお持ちくださいっての、そしたら近所の困ったちゃんなおばさんが許可してない脇にある花壇から花を掘り起こして持っていくようになっちゃったわけよ、目撃者がいても私たちは見てないから文句言うわけにもいかないっいうね

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/19(木) 06:20:08 

    >>5
    おはようさんさん太陽SUN🌞✌︎

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2024/12/19(木) 06:30:37 

    >>1
    リサイクルショップの買取基準て謎だよね。
    履き古した靴は買い取るくせに未使用のブランケットは開封してるからってだけで買取不可で返されたし、キャラクター物のキーホルダーもショップで売られてるようなやつは買い取るのに飲料菓子オマケみたいなのは返された。
    セカスト買取金額20%期間中売りに行ったらゴミ袋2袋分持って行って120円だったよ。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/19(木) 06:56:41 

    今の世の中、少しでも目立つことはしない方がいいと思う。変なのに目をつけられて、エスカレートして事件に発展なんてこともあるかもしれない。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/19(木) 07:04:21 

    >>248
    蜜壺ならオッサンに売れるよ

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2024/12/19(木) 07:13:47 

    >>318
    わかる。
    あとは、こちらはその日だけと思ってるのに、違う日にもきて「今日はないのー?」とか。
    感謝の気持ちとかない、図々しいだけの人間が集りにきそうで怖いよね。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/19(木) 07:24:18 

    >>318
    そんな事ある?ww
    逆に、あの人持ってったわ笑、って思われたら嫌だし、ご自由にどうぞと言われても持っていきにくいわ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/19(木) 07:37:26 

    >>256
    以前近所の方がやってたけど、お金があまりに合わないので見回りに来なきゃいけなくなってしまったらしく、最後はもう疲れたとやめてしまわれた

    私もたまに利用していたけど、山ほど積み込んで2千円?くらい入れて走り去っていったのを見た
    車のトランクに山ほど積んでたし二千円で足りるわけがない
    飲食店の人だったんだろうか

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/19(木) 08:03:21 

    >>6
    うちの近所も何軒かある
    野菜とかお花
    コロナ禍は手作りマスクがよかったらどうぞと置いてあった

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/19(木) 08:11:45 

    >>50
    親が亡くなって実家の整理をした時、不用品回収の業者さんを頼んで当日粗大ゴミや小型家電を家の前に出しておいたら、業者に「聞いてた量と違う」って言われた。
    確認したら知らないゴミが沢山混ざってて、多分近所の人が勝手に置いてってた。あそこだろうなと思う家あるけど証拠もなくて、仕方なく割増料金払ったよ。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/19(木) 08:12:27 

    >>1
    利用しています
    掘り出し物が置かれていることも多々、ありがたくいただきます🙇
    我が家も不要になった物を置いていますが、利用してくださる方は多いのでリサイクルになり、助かっています
    我が家はトラブルやクレーム経験なしですが、地域によるかもですね

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/19(木) 08:31:45 

    >>1
    ドイツではみんなそうしてる、てトピあったけど、日本人はもらわないんじゃかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード