ガールズちゃんねる

上から目線な言い回し

248コメント2024/12/18(水) 23:42

  • 1. 匿名 2024/12/17(火) 23:16:25 

    目上の方に失礼になる上から目線な言い回しとかありますか?
    これは失礼になるとか、誤解を招くとか教えてください!

    +9

    -8

  • 2. 匿名 2024/12/17(火) 23:16:54 

    なるほどですね

    +93

    -7

  • 3. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:04 

    黒神めだか

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:05 

    了解しました

    +15

    -6

  • 5. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:21 

    「言ってることわかる?」

    +175

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:24 

    よく頑張っていらっしゃる
    って言われたことがある

    +54

    -3

  • 7. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:25 

    ご苦労様です

    +90

    -5

  • 8. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:33 

    iPhoneご購入ということでよろしいか?

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:33 

    上から目線な言い回し

    +48

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:34 

    ご苦労さまです

    +16

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:34 

    ごくろうさまです

    +13

    -4

  • 12. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:40 

    悪くないと思うよ

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:47 

    上から目線な言い回し

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:47 

    ◯◯してあげる

    +105

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:49 

    了解です

    +5

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:50 

    へー、すごーい!なんかよくわかんないけどぉ

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/17(火) 23:18:00 

    〇〇しな

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/17(火) 23:18:00 

    >>1
    枯れ木も山の賑わい

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/17(火) 23:18:16 

    どんな言い回しでも
    結局は相手との関係性が物を言う

    +62

    -8

  • 20. 匿名 2024/12/17(火) 23:18:20 

    >>5
    「話聞いてた?」

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/17(火) 23:18:28 

    よくそんな事できるよね!
    私そんなんやろうと思った事すらないわ!

    +21

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/17(火) 23:18:41 

    優秀ですね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/17(火) 23:18:54 

    >>1
    「あなた、会社から給料もらってるんでしょ?」

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/17(火) 23:19:19 

    見直した!

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/17(火) 23:19:20 

    ご立派ですね

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/17(火) 23:19:28 

    参考にさせていただきます!

    +2

    -9

  • 27. 匿名 2024/12/17(火) 23:19:34 

    助かります

    これ目上の人に言わないよね

    +3

    -25

  • 28. 匿名 2024/12/17(火) 23:19:59 

    そういうやり方もあるんですねー。

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2024/12/17(火) 23:20:10 

    人が言ってたことに被せて言ってくる

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/17(火) 23:20:18 

    >>1
    「そんなこといちいち聞かないとわからないのー?」

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/17(火) 23:20:27 

    >>1
    前にも言ったよね?

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/17(火) 23:20:31 

    「〜してあげる」
    誰も頼んだ覚えはないわ!

    +23

    -2

  • 33. 匿名 2024/12/17(火) 23:20:44 

    >>6
    上から目線すぎる

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/17(火) 23:20:51 

    ハゲ
    チビ
    ジジイ

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/17(火) 23:21:21 

    「大丈夫です」とかあやふやなの困る
    「結構です」「お願いします」の方が私はいいな

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/17(火) 23:21:21 

    使い方わかりますか? よければやっておきますけど
    ご自分で。でしたら念のため操作ガイドの一部をコピペしたメール送っておきますね

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2024/12/17(火) 23:21:24 

    >>6
    私それ、部下から言われた笑
    ガル子さんは本当に毎日よく頑張っていらっしゃって…すごいと思います。
    って。ありがとうと言っておいたけど嫌味だったんだろうか?

    +4

    -10

  • 38. 匿名 2024/12/17(火) 23:21:46 

    ご苦労さまでーーす

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/17(火) 23:22:06 

    「電話する?」

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/17(火) 23:22:16 

    >>1
    👩「ハイハイ」
    👿「ハイは一回でいい!」💢

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/17(火) 23:22:23 

    >>5
    鼻につくよね

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/17(火) 23:22:45 

    ⚫︎⚫︎してもらえると嬉しいです

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2024/12/17(火) 23:22:45 

    確かに

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/17(火) 23:22:54 

    母に言われます。お前は上から目線だって。
    母がかなり毒親で面倒だから絶対そんな言い方しないように気をつけてるのに「いちいち上から目線で何様だ」って言われてまじで腹立つ

    +22

    -3

  • 45. 匿名 2024/12/17(火) 23:23:22 

    >>37
    私も後輩に言われましたが
    ありがとう♡って言う余裕は無くて
    絶句してしまいました笑

    +8

    -5

  • 46. 匿名 2024/12/17(火) 23:23:29 

    ご苦労さまです

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/17(火) 23:23:51 

    やればできるね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/17(火) 23:23:57 

    >>40
    はあ〜い😩

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/17(火) 23:24:20 

    >>27
    絶対言わない。でもそれ気にしてるのが老害とか面倒くさいという発言をXで見たことある。でも、自分の若かった頃に培った上下関係とか取引先との対応の価値観、マナー、言葉遣いってなかなか覆せない…。少なくとも自分は目上の人に「助かります」は言わないで居続けるつもり。ありがとうございました、とか、なんとかさんと一緒にお仕事させていただいたのでここまでこれました、とかにしてる

    +6

    -5

  • 50. 匿名 2024/12/17(火) 23:24:44 

    >>19
    そうなんだよね。一回り以上年下の後輩たくさんいるけど、ある程度一緒に働いて距離近くなったら返事が「わかりました!」でも全然なんとも思わない。なんならあだ名で呼ばれるしwwでも2年目の子にタメ口で「あ、そうなんだ!」って言われたときはカチンときた。もしこの子にあだ名で呼ばれ始めたら拒否すると思う。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/17(火) 23:25:03 

    >>7
    パートで新人の年上おばさんに退勤時に「お疲れ様でした」と言うと「うん、ご苦労さまぁ〜」と返す人はたまにいた

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/17(火) 23:25:18 

    「私には無理だけど」

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/17(火) 23:25:23 

    「早く子供産んだ方がいいよ〜」
    これ、上から目線の定番!

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/17(火) 23:25:28 

    これ前言いませんでしたっけ?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/17(火) 23:25:49 

    >>1
    「○○してくれてますよね??」

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/17(火) 23:26:17 

    ◯◯なわけ?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/17(火) 23:26:18 

    わかいそう、って上から目線?

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/17(火) 23:26:23 

    ご苦労様

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/17(火) 23:26:45 

    〇〇してあげる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/17(火) 23:27:04 

    そろそろ本気出しなよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/17(火) 23:27:06 

    何々って言われて、を何々って言ってくれてって本人じゃなくて人に説明する時に言い換える時はある
    聞く方は印象変わるかなって

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/17(火) 23:28:00 

    >>36
    思い出した!
    それ同じようなことあった
    取引先の営業男性に、その方の会社のホームページにある住所と、男性のメール署名にある住所が区から違うから、どちらに伺えばいいかってメールしただけなのに「署名の住所を、Googleマップっていうサービスがあるので、そのサービスに入れて、虫眼鏡マークを押して検索してみてください。分からなかったら地図を印刷して郵送します。」と言われた!

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/17(火) 23:28:04 

    >>42
    ◯◯していただけますか?
    ◯◯してもらえないでしょうか?
    とか言い方色々あるけど、素直に頼みなさいなと思う

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2024/12/17(火) 23:28:43 

    >>1

    『感心します(しました)』

    これを後輩から何度も繰り返し言われてモヤモヤしたことがあるけど、明らかに相手が良い意味だと思って言っていることは伝わってきたから、注意もできなかった。

    『感心する(した)』という表現は、目上の者が立場が下の者にかける誉め言葉だからね。

    例えば、60歳の社長が18歳の新入社員を誉める時とか、高齢のお爺さんが新聞配達に来てくれる中学生アルバイトにこの言葉をかけるなら妥当だけど、上司や先輩に向かって使うのはおかしい

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:03 

    >>14
    これ!
    結構いるよね。多分失礼とは思ってない気がする。

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:09 

    >>13
    もうここまでウエメセでいられる日本企業もなさそうだよねw
    人手不足だし、外資と競り合えるほどのお給料を提示できる企業がどれだけ残るか…

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:21 

    (飲み会とかに)顔出します

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:24 

    昔バイト初日で先輩から「こうやってテーブルの木目に沿って拭くんですが…
    あ、木目って今の子わかります??」
    流石に馬鹿にしすぎやろと思った

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:32 

    >>30
    いや主がききたいのは、「目上の人に失礼な言い方」だから
    まず目上の人にそんな発言する人いないから論外かと
    主を小馬鹿にしたかっただけだろうけど間違えてる

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:38 

    うーん

    勿体ぶって言うのやめておこうかなアピールしといて結局言うくせに

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:48 

    >>27
    何がダメなのかわからん
    助かったから助かったんでしょ?
    助かりましたありがとうございます、で駄目なの?

    +29

    -5

  • 72. 匿名 2024/12/17(火) 23:30:02 

    >>57
    若衆 だとヤクザ目線で、
    若い層 だとマーケティング用語っぽい雰囲気
    若者 というと自分が年寄りみたい
    若い子達 だと嫌味入ってる

    色々考えた結果、20代 とか 30代 とか社会人2年目とか数字で言った方が角が立たない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/17(火) 23:30:12 

    >>14
    逆に「していただけないでしょうか」って文面(メール)で書いたとき、同僚から「それ、上から目線じゃね?」って言われて困惑した。なんて送るのが正解だったの

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/17(火) 23:30:14 

    あなたのためを思って言ってる

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/17(火) 23:30:25 

    >>14
    言われた方は感謝を強要されたようで不快なんだよね
    誰も頼んでないから!ってなる

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/17(火) 23:30:26 

    >>57
    どういう意味?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/17(火) 23:31:04 

    職場の新人さん(おばちゃん)がいきなりタメ口
    友達と違うし仕事なんだからちゃんとしてほしい
    今までの社会人経験やら性格やらだいたい想像つくけど、みんな警戒してるからね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/17(火) 23:31:08 

    ~してもらってもいいですか?

    とかはよく聞くけど、目上の人にはあかん

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/17(火) 23:31:11 

    俺が言っておきますから

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/17(火) 23:31:15 

    >>73
    それ上から目線なの?
    していただけましたら幸いです、とかにするとか?

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/17(火) 23:31:20 

    >>25
    ナニが?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/17(火) 23:32:00 

    >>78
    していただいてもよろしいでしょうか?はどうですか?

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/17(火) 23:32:42 

    >>73
    大変申し訳ございませんが〇〇していただくことは可能性でしょうか とか?回りくどいけど

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/17(火) 23:32:49 

    >>71
    〇〇していただき、ありがとうございました
    とかじゃない?助かりました〜とはなんだか失礼な気がして言わないかな

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2024/12/17(火) 23:32:58 

    >>42
    これ、年下や後輩に言うならOK?私この言い回しすごくよく使ってしまう。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/17(火) 23:33:03 

    >>27
    ありがとうございました、助かりましたとかなら言ってるなぁ‥

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/17(火) 23:33:50 

    >>80
    人それぞれ受け取り方って違うんだなって驚いたけど、幸いです…も関係性によるよね…

    変にへりくだりすぎても、やらしいしね。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/17(火) 23:34:02 

    >>53
    母体の健康や子育ての体力を考えると出産は早い方がいいけど、ただのマウントで言われるとウザいね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/17(火) 23:34:38 

    >>87
    そうそう。いい匙加減が難しいわ‥

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/17(火) 23:35:06 

    >>85
    誰でもやめた方がいいです

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2024/12/17(火) 23:35:18 

    「かわいそう」

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/17(火) 23:35:22 

    >>83
    なんかそれが正解な気もしてきたわ。もはや、受け取り側のこと考え出したらきりないね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/17(火) 23:35:27 

    >>1
    「説明が足りなかった?」は相手の理解力不足を指摘してる言い方。
    相手を下げないのは「説明が不足してたり、分かりづらい部分があったら教えて。」と自分に不備があるかもという前提だと、聞きやすくなると教わった。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/17(火) 23:36:20 

    >>71
    「助かります」には、「自分への負担が少なくて済む」というニュアンスを含んでて偉そうに聞こえるのよね。上司や取引先、目上の方に使うのはふさわしくないよ。

    ちなみに「助かります」と「助かりました」はニュアンスがまたちょっと違う。

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2024/12/17(火) 23:37:03 

    >>83
    自己レス
    可能性ってなんやねん
    可能でしょうか、だね

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/17(火) 23:37:29 

    わかりましたよー

    営業マンの旦那が仕事の電話でしょっちゅう言ってて、お客さん相手に大丈夫なんか?って思う

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/17(火) 23:37:55 

    >>27
    〜してくださると幸甚です、だと社風的に社内では仰々しすぎた。
    だから、〜してくださると助かります、で皆も私も済ませていた。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/17(火) 23:37:57 

    >>14
    これ言う人いる。なんでもかんでも「~してあげたんだけど」とか話す人。いや、された方も誰もあなたに頼んでませんから!って毎回思う

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/17(火) 23:38:10 

    ご苦労様です

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/17(火) 23:38:22 

    >>58
    業者さんとか、宅配人には使うけどな。
    下に見てるとかでもなく。

    +3

    -4

  • 101. 匿名 2024/12/17(火) 23:38:23 

    >>90
    理由は?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/17(火) 23:39:08 

    あんまりバカ丁寧過ぎてもバカにしてるみたいに思われるから難しいよね。
    部下がメールに「ご指導賜りたくメールさせていただきました」「無礼千万とは存じますが締切を延長のほど何卒お願いできませんでしょうか」「参加したい気持ちも山々なのですが当日は郷里へ帰省する予定がございます都合上、欠席とさせていただきたくご容赦いただけますと幸甚にございます」などと書いてくれるのだが、毎回私って多分、部下からしたらクライアントとか敵なのかなと思ってる

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/17(火) 23:39:08 

    例えば玄関出て水道メーターの検診の人とばったり会った時とか、そういった相手にかける言葉で「ご苦労様」以外に何かある?

    見かけた時は「こんにちは、ありがとうございます」なんだけどこれでいいかな

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2024/12/17(火) 23:39:59 

    >>100
    ありがとうございますでいいんじゃない?

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/17(火) 23:40:07 

    >>103
    お疲れ様です!でいいんじゃない?
    もちろんありがとうございますーとかでもいいと思う!軽いのだと あっどーもー! で終わりでも悪い気はしないよね、ご苦労様が一番腹立つやつ笑

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2024/12/17(火) 23:40:08 

    >>27
    私も言わないよ。助かりますは、社内でも社外でも使わない。使うのは、口頭でやりとりする後輩とかくらい。~してくれたら助かるんだけどダメかな?くらいの感じ

    +5

    -5

  • 107. 匿名 2024/12/17(火) 23:40:08 

    誘うと「いいよー」っていわれるのに違和感。
    よく聞くけど、なんか許可されてるみたいで

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2024/12/17(火) 23:40:31 

    >>107
    それはひねくれすぎでは?

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/17(火) 23:40:33 

    >>2
    じゃあ、なるほど!って納得した時なんて言えばいいの?

    +11

    -5

  • 110. 匿名 2024/12/17(火) 23:40:41 

    >>1
    きみ、かわうぃーね!

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/17(火) 23:40:49 

    あーはいはい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/17(火) 23:41:03 

    >>94
    >>84
    マジで老害丸出しって感じの意見だわ
    助かりました、助かりますのどこが上から目線なのか理解に苦しむ

    +11

    -6

  • 113. 匿名 2024/12/17(火) 23:41:15 

    >>7
    昔は誰に対しても使っていい言葉だったみだいだけど、今はお疲れ様が無難だよね。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/17(火) 23:41:35 

    >>14
    しておきました、も気になるかも…
    特に意味があって言ってるわけでは無さそうだけどね

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2024/12/17(火) 23:41:36 

    >>90
    間違ってるよ。

    「○○いただけると嬉しいです」は自分の要望を受け入れてもらいたい時や、何かを依頼したい時に使う丁寧な表現で、ビジネスシーンで使える丁寧な敬語表現です。

    てなわけで全然問題ないですね。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/17(火) 23:42:03 

    >>102
    自分がお客側の時にやたらと丁寧に言われたり過剰だと感じるほど褒められたりすると、この人は私のこと馬鹿にしてるのかなと少し思ってしまう

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/17(火) 23:43:20 

    >>27
    ご助力ありがとうございます。
    今はあまり使わないかな?

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/17(火) 23:43:31 

    >>94
    そうそう。説明にスッキリ。
    あ〜得したわー!ラッキー!みたいな言い方なんだよね。感謝というよりは。

    うまいな、と思ったのは、助かりますの代わりに「救われます」「前進できそうです」を使ってた子。お互い助け合ったみたいな気持ちになれた。

    +4

    -6

  • 119. 匿名 2024/12/17(火) 23:43:34 

    >>112
    こんなのを老害だと言うなら、あなたはガキだからそういうニュアンスがわかんないってことなんだろうね。ガキですらないか、赤ちゃんでちゅねー。お勉強してからおいでー。

    +2

    -11

  • 120. 匿名 2024/12/17(火) 23:43:44 

    ちっちゃい事は気にするな

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2024/12/17(火) 23:43:56 

    >>5
    目上の人にこれ言う人さすがにいないでしょ

    +26

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/17(火) 23:44:25 

    >>117
    私この言葉もさ、いや別にお前を助けるためだけにやったわけではないしとか思われないかなとか思ってしまうのよね
    考えすぎかな?

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/17(火) 23:45:23 

    >>102
    部下から「幸甚」使われるとなんかね。丁寧すぎて逆に違和感だな。笑

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/17(火) 23:45:33 

    >>106
    普通はそうだよね。112みたいな残念な人もいるけど。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/17(火) 23:45:49 

    >>109
    よこ
    なるほど!すごく勉強になります!とか感じが良くて嫌味がなくて良いと思う

    +10

    -8

  • 126. 匿名 2024/12/17(火) 23:45:55 

    >>109
    勉強になります。そう言うことなんですね。目から鱗です。

    +7

    -7

  • 127. 匿名 2024/12/17(火) 23:46:18 

    >>119
    性格悪すぎてドン引きだわ。
    さすが「助かりました」で「上から目線!フンガー!!」ってなっちゃう器量の狭い老害ババア。

    +6

    -5

  • 128. 匿名 2024/12/17(火) 23:46:43 

    >>104
    >>100ですが。
    「ありがとうございます。」で受け取り、「ご苦労さまです。」で見送るまたは、ドアを閉めてます。
    祖母や母がそうしてたので、疑問もたず身につけてしまってました。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2024/12/17(火) 23:47:10 

    >>112
    そうやって無知を棚にあげてすぐ老害老害言う思考の人には一生わからないかもね。

    +4

    -4

  • 130. 匿名 2024/12/17(火) 23:47:32 

    >>13
    これほんと何度見てもイラっとする笑

    +39

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/17(火) 23:47:45 

    >>121
    言ってる意味わかりますか?(わからないところありますか?の意味で本人は言ってるつもりらしい)て相手に言ってしまってゆるく嫌われてる人、何人かいるよ

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/17(火) 23:47:57 

    >>127
    横だけどそういう人もいるんだと思えば良くない?
    少なくとも気にする人もいるんだなってさ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/17(火) 23:48:04 

    >>127
    はいはい、ばぶばぶ言っときなさい。社会人にもしなれたら頑張ってね。

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2024/12/17(火) 23:48:43 

    >>108
    まあ、わかんないよねー。なぜかオッケー、なら気にならないんだね。
    それにしても即レスでひねくれてるって傷つくわwまあそうだけどw

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/17(火) 23:48:50 

    >>64
    や〜わかるな。
    感心した、さすがです、おみそれしました。
    みたいな言葉を受け取ったとき、どう反応したら良いか分かんなかったんだけど、私はありがとうと返した。その後、他の先輩社員がその子を注意してくれてたから、自分とその子の間にもう1人指導役がいると上手くいくんだよねぇ…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/17(火) 23:49:41 

    >>129
    ここは日本とは言え、ここまで細かいと海外の人が見たら笑われるだろうな。
    「助けてくれてありがとう」って意味の言葉が上から目線で失礼だ!って思う訳でしょ?
    何がおかしいのか理解も出来ないんでしょ?
    くだらなすぎて…

    +4

    -4

  • 137. 匿名 2024/12/17(火) 23:50:24 

    >>122
    別にお前のためだけに。までを考えだしたら、お礼すら言えなくなってしまうと思うのだけど。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/17(火) 23:50:37 

    >>103
    「ご苦労様」は上の立場の人が下の立場の人に言う言葉だよ。だからそういう場合は「お疲れ様です」がいいよ。

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2024/12/17(火) 23:50:51 

    >>112
    横だけど、助かりますは「自分の負担が少なくて済む」っていうニュアンスが含まれてるから目上の人には使わない方が良いってビジネスマナーなんだよ。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/17(火) 23:50:54 

    そういう時はこうするべき。「〜するべき」って言い切られるとモヤっとする。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/17(火) 23:51:02 

    >>101
    特に好意もない、特別でもない人を
    喜ばせるために労力使うことは
    したくないものです

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/17(火) 23:51:17 

    >>133
    老害で嫌われまくりのお局人生頑張ってね

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2024/12/17(火) 23:51:22 

    >>136
    はいはい。日本語理解できないなら海外いけば?

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2024/12/17(火) 23:51:27 

    >>69
    目上の人タメ語なのも含めて書いたのに🥺
    勝手に被害妄想してくる人しんどい🥺

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2024/12/17(火) 23:51:31 

    >>137
    それもそうですね!気にしないようにします。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2024/12/17(火) 23:52:01 

    ごめんけどさぁ?

    悪いと思ってるなら言うなよ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/17(火) 23:52:07 

    >>141
    理由になってる??

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/17(火) 23:52:30 

    >>127
    そんな顔真っ赤にして興奮しないで笑
    口悪いおっさん!

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/17(火) 23:52:35 

    >>37
    後輩(年も社歴も下)に言われたことあるけれど大人としてこっちは「うん、頑張ってるよ〜すごいでしょ〜ヘラヘラ(なんなんこの後輩…)」てとりあえず言っておいた
    年下が年上にコメントしたり褒めたりするのはかなりの上級テクニックがいるんだな気をつけようと勉強になったよ

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/17(火) 23:52:40 

    >>1
    目上の人はねー、「ありがとうございました」って笑顔で言っただけで自分に気があると勘違いするコンビニ客レベルでやべえ人結構いるからねー

    ちょっと失礼かも知れないけどはっきり言っちゃうぐらいのほうが逆に、誤解招かないと思う笑

    +1

    -5

  • 151. 匿名 2024/12/17(火) 23:52:43 

    >>142
    ばぶばぶ

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2024/12/17(火) 23:53:06 

    >>26
    前にガルで何もしていないのに年上女性からの当たりがきついと嘆く人が、趣味のサークルか何かで年上の女性にそう言ったと書いていたわ。

    尊敬の意味を込めて言ったんだろうけど、「若輩のアンタが真似できるっていうの?」とカチンと来る年配者はいるだろうなと思った。
    「とても真似できないです」くらいがいいのかな?面倒臭いけど。

    +1

    -5

  • 153. 匿名 2024/12/17(火) 23:53:08 

    >>136
    「助けてくれてありがとう」と「助かります」はやっぱり違うよ

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/17(火) 23:53:23 

    >>109
    つぶやくように なるほど… って言う。
    相手に なるほどですね と言う、相槌としての利用法がチョット…なのであって、独り言のように呟くのであれば問題ないってビジネスマナーの先生に言われたよ。
    なるほど…
    って呟いてるのはあんまり気にならない!
    自分の考えをまとめてるんだなって思う。

    会話への相槌だとしたら、そういうことなんですね、その点は考えつきませんでした、〜ということですね、みたいな言い回しを使ってるよ!

    +9

    -3

  • 155. 匿名 2024/12/17(火) 23:53:29 

    >>109
    普通に「わかりました」って言ってる

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/17(火) 23:53:43 

    >>108
    結構聞くけどね、気にならない人はならないんだろうけど

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/17(火) 23:53:45 

    >>127
    あなたの性格と口の悪さより全然ましでは?

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/17(火) 23:54:40 

    >>153
    それが理解できないみたいだから136には何言っても無理だよ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/17(火) 23:56:06 

    今度どこどこ行こうよ、いいよーだとなんか許可された感じ?
    いいねーだと共感て感じ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/17(火) 23:56:12 

    >>142
    横だけどあなたのがバカ丸出しで可哀想。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/17(火) 23:56:28 

    >>116
    まさにそうなのよね。慇懃無礼ってやつ。
    内面ではバカにしてきてそうだわ、と疑っちゃうんだよね。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/17(火) 23:56:53 

    >>13
    じゃ、いいで〜す

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/17(火) 23:57:05 

    >>5
    自分は日本語下手なので、ちゃんと伝わってるか?、の意味で使うことはある。

    +16

    -3

  • 164. 匿名 2024/12/17(火) 23:57:12 

    >>118
    横、ちょっと荷運びを手伝ってもらった程度では「ありがとうございます!助かりました!(助かります!)」でいい気がするけどな。割とうるさく言われる所で使っているけど、これは注意されたことがない。
    「救われます」や「前進できそうです」なんて何か宗教がかってる。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/17(火) 23:57:40 

    >>8
    笑。日本人じゃない。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/17(火) 23:58:17 

    >>112
    横だけど、私はフリーランスでもう長いこと仕事をしていて、何年も長いお付き合いのある企業の方から「納期より前で助かりましたー!」なことは言われるし自分も言うけど、ほんとにそれが言い合える近しい間柄の人にしか使わないかな。

    業種にもよるんだろうけど、会社員として企業の名前で仕事してるなら、まず一般的には使わないのが普通だと思うよ。それを老害というのならば、あなたがズレている気がする。

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2024/12/17(火) 23:58:42 

    >>7
    これを知ってから配達に来てくれた人には「ありがとうございます!」って言ってる

    +21

    -2

  • 168. 匿名 2024/12/17(火) 23:58:54 

    >>123
    違和感あるよね!?笑
    多分チャットとかのほうが気楽に話せるのかもしれないねぇ。毎回、丁寧なメールが来るたびに色々考えちゃうよ笑

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/17(火) 23:59:55 

    外見に対して前より良くなった的なことば。
    (似合ってるとは、また別)
    なんでお前上から目線で評価してんの?って思う。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/18(水) 00:01:14 

    可哀想

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/12/18(水) 00:04:46 

    誰から聞いたんですか?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/18(水) 00:07:27 

    「一緒に頑張りましょう」

    お前が先ずは頑張ってくれよ

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2024/12/18(水) 00:12:22 

    >>107
    そこでいいよー
    別にいいよー
    感あるんだよね…
    付き合ってあげます感ほんと腹立つ💢

    いいねー行きたい!
    って言ってほしいね

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/18(水) 00:13:51 

    >>105
    >>138
    ありがとう!

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/18(水) 00:14:34 

    「仕事早いですね」
    下っ端に仕事の出来、不出来をジャッジされてる感がなんか

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2024/12/18(水) 00:15:38 

    返事がうん

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/18(水) 00:17:17 

    >>7
    上からになるんだ〜
    苦労を労うつもりで言ってたな

    +2

    -13

  • 178. 匿名 2024/12/18(水) 00:18:48 

    >>7
    家族に言われたニャン🙀

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/18(水) 00:19:22 

    すぐ「上から目線だー」って考える方が何様なんだ?って感じするけど

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2024/12/18(水) 00:20:41 

    >>14
    割と無意識に言っている人が多い印象です。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/18(水) 00:21:18 

    >>152
    参考にするって結構ライトな印象だから、
    アドバイスに対して参考程度か〜ってなるんだと思う
    そういうやり方もあるんですねとか、そっち方面で調べてみますとか、返し方は色々ありそう

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/18(水) 00:33:02 

    既婚の同級生から「結婚するだけならガル子さんもできると思うわ。」

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/18(水) 00:33:39 

    >>134
    わかるけど、ピュアかw
    私と遊んでください…(フリですよ)

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/18(水) 00:34:23 

    >>83
    お互い仕事のやりとりしてるのに、そこまでへりくだる必要なんてないと思う。気持ち悪い。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/18(水) 00:39:48 

    >>2
    営業にこれ言われたらイラッとする
    相槌のパターンが「なるほどですね」だけで何回も何回も連呼する人とかいるの
    不快すぎて担当変えた

    +21

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/18(水) 00:45:56 

    >>64
    波平が言いそう

    てことは 使っていい言葉か悩んだ人は波平が言いそうな言葉は避けるべし

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/18(水) 00:48:09 

    >>5
    いるいる。うちの上司の口癖だわ
    あと「ガル子さんは知らないと思うけど」
    って言う。ウザすぎるんよ。だから嫌われるんだよ

    +30

    -2

  • 188. 匿名 2024/12/18(水) 00:51:38 

    >>175
    あ、これめっちゃ言われる。「ガル子さん仕事早いですね!さすがですね!」って言われると喜んでいいのか微妙に複雑笑

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/18(水) 01:03:04 

    有名人の交際報道とか結婚報道で「お似合い〜」「意外〜」って言う人。
    上から目線に感じる。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/18(水) 02:17:52 

    >>138
    顧客がなんで目下なんですか。
    ご苦労さまで問題ないよ。
    言葉狩りが過ぎます。日本語変えないで。

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2024/12/18(水) 02:20:23 

    >>7
    マナー講師が作った謎マナーの一つです。
    ご苦労さまです。という言葉は本来なら上下などなんの問題もない言葉だったのに。

    +9

    -4

  • 192. 匿名 2024/12/18(水) 02:27:31 

    上から目線な言い回し

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/18(水) 04:08:22 

    吉本芸人も吉本興業もいらないよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/18(水) 04:19:50 

    >>51
    たまに?
    1人じゃないんだ😵

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/18(水) 05:59:31 

    >>13
    本当これイラッとする。
    この言葉も嫌いだし、このおっさんのブサ具合と腕の短さから、絶対チビ男だよなと思う。
    そして私の勝手な思い込みだけど、チビ男ほどプライドがアホみたいに高い。
    しかもこの人は、なんかの社長なの??こんな社長じゃ先が思いやられる。

    +28

    -3

  • 196. 匿名 2024/12/18(水) 06:26:08 

    >>152
    とても真似できないですは嫌味で捉えられるから危険だよ。まだ参考にしますの方が可愛げがあるだけマシ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/18(水) 07:57:30 

    >>9
    これ、言ってはいけないセリフ。他人から相談された時って、正論言ってはいけないのよ。

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/18(水) 07:59:14 

    >>19
    真髄!極意!!

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/18(水) 08:07:53 

    >>13
    黙って落とせばいいのに天邪鬼😉って返す

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:38 

    >>167
    そこにへりくだることもないけどね

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:54 

    ◯◯ですけど?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/18(水) 08:42:34 

    >>14
    心配してあげてるって言い方もイラッとする
    頼んでないしって言い返したくなる

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:42 

    後から入ってきたパートさんに仕事教えたら「意外と教え方上手いですね!」って言われてイラッときた

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:44 

    >>9
    お局に言われた
    散々話根掘り葉掘り聞いて、まぁ、みんなその道通ってるわけだからガル子さんだけではないからねーと

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/18(水) 08:48:02 

    「ご苦労様」

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2024/12/18(水) 09:06:51 

    >>190
    はいはい、顧客は神様思考の人なんですね、ご苦労様ー。

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:30 

    >>190
    うわー自分が上の立場だと思ってるんだ。まさに上から目線の人間なんだね。しかも急に「言葉狩り」とか言い出すしばか丸だし。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/12/18(水) 09:23:08 

    >>109
    なるほど自体の印象が良くない
    一回いわれてみれば違和感あると思うけど…

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/18(水) 10:00:01 

    >>14
    「障害のある人がいたら助けてあげる。
    障害のある人がいたら助けてあげたいし、それが当たり前の社会になってほしいです」

    10年ぐらい前 地元の大学の学校紹介のパンフ読んでたら
    その大学の福祉課の女子生徒の写真と一緒にこの文章が載っていました。

    どんだけ上から目線なのかと思った。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/18(水) 10:10:21 

    仕事指示してくる男の指示内容がめちゃくちゃ適当だったから、私が質問して具体的なことを聞いたら、「いい質問ですね」って言われた。
    いい質問ですねじゃねえよ。お前が抜けてる穴をこっちが埋めてやってんねん。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/18(水) 10:14:12 

    >>167
    めんどくさい世の中だよなあ

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/18(水) 10:22:27 

    腕を上げられましたね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/18(水) 10:24:37 

    >>208
    よこ
    これ後輩から言われるとなんだかモヤっとするね

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2024/12/18(水) 11:02:39 

    知らんけど。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/18(水) 11:17:38 

    >>1
    ●子は偉いね~頑張ってるよ〜良い子なんだから〜
    って同級生に言われる。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/18(水) 11:21:33 

    >>195
    チビのくだりわかりすぎるわかりすぎる

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2024/12/18(水) 11:23:15 

    >>53
    結婚はしないのー?もしつこく毎回セットな人ってなんなの?
    結婚生活に不満があるんだろうね。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/18(水) 11:25:27 

    高校のアルバイトの頃店長に向かってご苦労様ですと言った事はある。笑われてその後意味を知った。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/18(水) 11:56:34 

    〇〇しなね!

    これ使ってくる友達いるんだけど心配してる内容でもなんで命令形?ってイラッとくるときある😇

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/18(水) 12:40:09 

    女がすぐモラハラって言うのって所詮このトピみたいなレベルよね

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/12/18(水) 13:47:46 

    >>207
    >>206
    家に出入りする業者に「お疲れさま」おかしいですよ。
    決して上から目線でもありません。
    客と業者という線を引けないあなたたちが恐いわ。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/18(水) 13:56:27 

    歳下に

    「貴方の子供へのしつけ方、なってないから、

      私がどこがおかしいか教えてあげる」

    そんなクソバイス、要らない。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/18(水) 14:16:39 

    〇〇しても構いません
    同僚たちがよくメールで使ってるんだけど、失礼に感じる

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/18(水) 15:24:44 

    >>203
    あなたは見た目通り性格悪いねって私なら言う。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/18(水) 15:35:46 

    実際に言われた言葉でイラッとしたのは、一回りくらい歳下の男性に「◯◯さんならいける」恋愛対象としてなのか体の関係なのか何なのか知らんけど、こっちにも選ぶ権利はあるんやぞと。
    「選んでやっている」みたいな上から目線な感じがして不愉快極まりない。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/18(水) 16:09:45 

    >>7
    前の職場での挨拶が立場関係なく『ご苦労様です』だったんだけど、
    職場変わってすぐの頃 年配の社員の方に「ご苦労様です」って言われて反射的に私も『ご苦労様です!』って言ってしまい心なしか驚いた顔してた気がする
    ハッとしたけど帰るタイミングのすれ違いざまですぐ訂正できず、次会った時謝ろうと思ったらちょうど異動してしまって会えずじまいだったことをたまに思い出す

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/18(水) 16:39:18 

    免許取ってあまり経ってない友達に運転上手いねって言ったら上から目線だと怒られたよ
    褒めてるつもりなのに「なかなかやるじゃん」みたいなニュアンスで受け取られたらしい
    じゃあなんて言えばよかったん?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/18(水) 16:57:22 

    >>9
    これね病気の人に あなたも病気で辛いだろうけど私も持病があってあなたより長く患っててそれでもきちんと働いてるしとか、あなたも家の事大変だろうけど私の家はもっと色々言わないだけであるんだよそれでもなんとかやってるしとか何かとマウント取って被せて来るけど
    わざわざ比較したり比べるような今年言う必要ないし
    言う人は漏れなく地雷で自我の塊
    関わると危険人物よ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/18(水) 17:53:40 

    >>221
    おかしくないってば。「お疲れ様」がおかしいなら「ご苦労様」はもっとおかしい。上から目線のつもりなくても上から目線と捉えられるよ。自覚したほうがいい。しかも業者を下に見てるなんて最低人間じゃん。線ひけてないのはおまえ。

    +0

    -3

  • 230. 匿名 2024/12/18(水) 17:55:11 

    まぁ嫌いではないかな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/18(水) 19:10:41 

    >>9
    これいう人ほど自分が一番と思ってる

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/18(水) 19:11:40 

    >>13
    親切。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/18(水) 19:20:51 

    >>2
    博多の人がよく言う

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/18(水) 20:31:22 

    >>109
    まさに今仕事出来ない人が何か教える度になるほどっていうけど全然吸収してない。笑
    とりあえず相手を持ち上げとけ的な雰囲気を感じるけど、嫌な奴じゃないんだよなぁ。
    単なるバカなのかも。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/18(水) 21:46:41 

    >>37
    精一杯の大人っぽい言葉使いで褒めたつもりなんだと思うと後輩気の毒にと不憫に思う
    なんていうのが正解だったのだろうか

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/18(水) 21:47:33 

    >>227
    難しいよね、もう何も言わないのが正義な気がしてきたよ...

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/18(水) 21:48:48 

    >>223
    〇〇でお願いします
    とかの方がいいのかな。言葉の使い方って本当に難しいよね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/18(水) 22:12:18 

    高卒の人に「大学出てるの?」と聞かれた時。
    出てると答えたら黙ってたけど、お前らみたいな低学歴に聞かれる意味わからんわと思ってました

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/18(水) 22:17:07 

    >>9
    私親がめちゃくちゃ毒親で複雑な家庭環境だったんだけど、その事情を知ってる親戚のおばさんから、私は何も言ってないのにあんたより苦労してる人はいっぱいいるっ!!って急に説教されたよ。
    そんなこと分かってるよ?こっちが愚痴った訳でもないのになんでそんなこと言われないといけないのって凄いモヤモヤしたよ。
    そのくせ男にはすっごい激甘なんだよな、そういう人って。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/18(水) 23:09:08 

    >>2
    なるほどが失礼だからですねをつけたなるほどですねが流行ってるって聞いたけど

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/18(水) 23:11:16 

    >>9
    昔の人てこれいうよね
    昭和の根性論

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/18(水) 23:17:20 

    >>35
    結構ですって上から目線って言われるやつじゃない?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/18(水) 23:20:14 

    >>62
    かなり変わった人だね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/18(水) 23:26:40 

    >>134
    どんな感じの子かによらない?
    気が利く感じの子が笑顔で「いいよー!いこいこ」なら気にならないけど、素っ気なくてなんとなく圧がある感じの子に真顔で「いいよ」とか言われると、ちょっと許可されてる気になるかも

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/18(水) 23:27:46 

    >>109
    勉強のなります、の一択

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/18(水) 23:36:59 

    >>179
    めっちゃわかります。
    ビジネスマナーだとしょうがないのかなと思うけど、内心、この人すごい上からな感じだけど大丈夫なのかな?トラブルになったりしないのかな、って思う人ほど2人きりのときに「〇〇さんって上から目線」って愚痴ってくるから驚く

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/18(水) 23:39:21 

    >>223
    結構です、構いません、これ系上からに感じるよね

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/18(水) 23:42:08 

    >>236
    相手に対する評価ってポジティブなものでも嫌味や上からにとられたりするよね
    プライド高そうだなって人には評価に関することは言わないようにしてるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード