-
1. 匿名 2024/12/17(火) 14:38:22
「QBハウス」は1996年11月に日本初のヘアカット専門店チェーンとして「QB HOUSE 神田美土代店」をオープン。ヘアカットのみで余分なサービスを省き徹底した効率化を図ることで、カット時間約10分で1000円という低料金でのサービスを提供してきた。その後、14年4月から1080円に、19年2月1日から1200円に、23年4月1日から1350円に順次値上げを行ってきた。+30
-18
-
2. 匿名 2024/12/17(火) 14:38:45
高ぇ😭😭😭+33
-57
-
3. 匿名 2024/12/17(火) 14:39:21
すきバサミでざっくり切られてから行きません!+80
-6
-
4. 匿名 2024/12/17(火) 14:39:27
しゃーないね。
人件費もあがったし+172
-2
-
5. 匿名 2024/12/17(火) 14:39:43
私の行く美容室も光熱費の高騰でカットが500円上がった+107
-0
-
6. 匿名 2024/12/17(火) 14:40:04
前からずっと気になってる
ここ良いのかな+6
-18
-
7. 匿名 2024/12/17(火) 14:40:50
もう自分で切ります+50
-5
-
8. 匿名 2024/12/17(火) 14:40:54
あまり安いと、並んだりするから
金額あげて人減らししてほしいはある+16
-16
-
9. 匿名 2024/12/17(火) 14:40:55
イワサキが最後の砦かな+77
-3
-
10. 匿名 2024/12/17(火) 14:40:58
もう利用できないね+6
-8
-
11. 匿名 2024/12/17(火) 14:41:03
>>6
その価格対で期待しちゃいけない+51
-2
-
12. 匿名 2024/12/17(火) 14:41:10
女性専用店作ってほしいな+93
-12
-
13. 匿名 2024/12/17(火) 14:41:22
やすっ+2
-2
-
14. 匿名 2024/12/17(火) 14:41:32
ずっと1000円のイメージのままだった。いつの間に+31
-1
-
15. 匿名 2024/12/17(火) 14:41:41
>>2
別に行かないからどうでもよくない?+11
-1
-
16. 匿名 2024/12/17(火) 14:41:46
近所のイワサキのサービスタイム690円も無くなってしまった+28
-1
-
17. 匿名 2024/12/17(火) 14:41:53
旦那が横で号泣しちゃった+6
-15
-
18. 匿名 2024/12/17(火) 14:42:08
それでも安い+24
-0
-
19. 匿名 2024/12/17(火) 14:42:17
カットに15分かかるといくらになるんだろう?+1
-0
-
20. 匿名 2024/12/17(火) 14:42:33
>>12
あるよFassとかITbyALBUMとか+7
-0
-
21. 匿名 2024/12/17(火) 14:42:48
旦那の美容院代が無駄に高い
もう男はバリカンで坊主で統一!+16
-14
-
22. 匿名 2024/12/17(火) 14:42:53
旦那が入ってるけど担当が女性だとハズレなんだって
何ヶ所か行ってどこも女性は下手で雑みたい+34
-6
-
23. 匿名 2024/12/17(火) 14:43:19
>>6
前髪だけ切ってもらいに行ったけど悪くなかったよ、でもシャンプーせずそのままの状態で切り始めるからくせ毛とか毛流れが独特な人は気になるかも+9
-0
-
24. 匿名 2024/12/17(火) 14:43:55
ここまでなったら
1500から3000円くらいで
女性専用カットのところや、地域のマダムが経営するカットを選ぶかもしれない+43
-1
-
25. 匿名 2024/12/17(火) 14:43:58
前髪を伸ばすことにした
前髪カット行かなくて済むからめっちゃ便利
+8
-0
-
26. 匿名 2024/12/17(火) 14:44:20
ガルチャンユーザーで行く人いるんだ
おっさんとじいさんと子供しか行かないと思ってた+12
-14
-
27. 匿名 2024/12/17(火) 14:44:34
イワサキも今後どうなるかだな+15
-0
-
28. 匿名 2024/12/17(火) 14:45:16
行ったことないから関係ない
ただ値上げの影響は業界問わずなので仕方がないのだろう+7
-3
-
29. 匿名 2024/12/17(火) 14:45:44
QBカット+10
-4
-
30. 匿名 2024/12/17(火) 14:46:30
>>8
じゃあ通常の美容院行けよ+18
-1
-
31. 匿名 2024/12/17(火) 14:46:32
犬のトリミングも値上げした。+6
-2
-
32. 匿名 2024/12/17(火) 14:46:36
>>17
号泣て笑
良い大人が?笑
話盛るなよ笑+12
-1
-
33. 匿名 2024/12/17(火) 14:46:44
あと千円プラスで子供なら美容室行けるな。当たり外れあるし、シャンプーなし1400円なら美容室でいい。+15
-0
-
34. 匿名 2024/12/17(火) 14:47:30
>>6
何回か行ったけど上手い人と下手な人の差がすごかった。+42
-1
-
35. 匿名 2024/12/17(火) 14:47:41
>>20
Fassは結構おじさんも多い+2
-1
-
36. 匿名 2024/12/17(火) 14:48:00
>>21
うちの旦那はバリカンだけど掃除が面倒だから1000円カットなら行って欲しい。+8
-0
-
37. 匿名 2024/12/17(火) 14:49:00
>>1
ええと思うやで!!!+0
-0
-
38. 匿名 2024/12/17(火) 14:49:14
+37
-4
-
39. 匿名 2024/12/17(火) 14:49:16
それでもやっぱり安いよー
子供の美容院、中学生料金でカットが2700円くらいだったのが3300円になっちゃった+18
-0
-
40. 匿名 2024/12/17(火) 14:49:19
>>16
イオン新潟西店ですか?+1
-2
-
41. 匿名 2024/12/17(火) 14:50:38
最近腕が落ちた気がするのだけど?+0
-0
-
42. 匿名 2024/12/17(火) 14:52:40
>>8
普通の美容室行けばいいんじゃね?+5
-0
-
43. 匿名 2024/12/17(火) 14:53:16
>>19
変わらんよ+2
-0
-
44. 匿名 2024/12/17(火) 14:53:30
私の行ってる所は外観はお洒落美容院だけどカット1100円 上手いし話しかけてこないので通ってる+16
-1
-
45. 匿名 2024/12/17(火) 14:54:10
>>6
地肌トラブルで市販のシャンプーなどが使えなかった時、近所のモールに入ってたここで切ってもらってたよ。予約も不要だし買い物ついでにササッと切れるし、意外に使い勝手が良くて気に入ってた。ちなみにベリーショートに近いショートです。+10
-0
-
46. 匿名 2024/12/17(火) 14:55:57
>>30
普通の美容院って3000円とかしない?
1500円くらいにしてくれたらだいぶ人が減ると思う+3
-14
-
47. 匿名 2024/12/17(火) 14:56:24
ヘアカット1000+1
-1
-
48. 匿名 2024/12/17(火) 14:57:03
仕上がりによって高いと感じる時と安いと感じる時がある。人によって全然違うよね。+6
-0
-
49. 匿名 2024/12/17(火) 14:58:28
>>17
抱きしめな!+10
-0
-
50. 匿名 2024/12/17(火) 14:58:32
母が行ってる美容院は5000円だわ。
たっかい+7
-2
-
51. 匿名 2024/12/17(火) 14:58:36
>>46
よこ
その価格帯だと、すでにプラージュとかある+17
-0
-
52. 匿名 2024/12/17(火) 14:58:50
>>9
消費税が10%になった時も総額が変わらなかったんだよね
実質値下げになってた+31
-1
-
53. 匿名 2024/12/17(火) 14:59:46
値上がるのも仕方ないね+7
-0
-
54. 匿名 2024/12/17(火) 15:02:18
>>16
うちの方もコロナの時に待ってる人で混雑するため(その店は中抜けは原則不可)、みたいな理由で休止してそのまま廃止された+11
-0
-
55. 匿名 2024/12/17(火) 15:03:35
>>1
スタッフの賃金アップなら納得+5
-0
-
56. 匿名 2024/12/17(火) 15:03:45
>>22
どの分野でも技術力が高いのは男性だからね
あと女性は枕や顔採用が多いから、そもそも技術が身に付いていない人も多いんよ+3
-35
-
57. 匿名 2024/12/17(火) 15:04:05
>>12
分かる!女性専門店ほしい
女の私が来ると美容師さんも慣れてなさそうな対応される
安く髪を切ってくれるだけでありがたいけどね+47
-1
-
58. 匿名 2024/12/17(火) 15:05:50
>>6
美容院の高さにうんざりしてて、安さを重視したい人には良い選択肢+11
-2
-
59. 匿名 2024/12/17(火) 15:07:46
私の通ってる美容院もどんどん値上げ…
安さが売りだったのに+3
-2
-
60. 匿名 2024/12/17(火) 15:10:01
それでも安い+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/17(火) 15:10:17
>>17
ティッシュペーパーをそっと渡して背中を擦ろう+4
-0
-
62. 匿名 2024/12/17(火) 15:10:38
>>2
低収入のガル男かな?
男は稼ぎが重要なのに+1
-15
-
63. 匿名 2024/12/17(火) 15:10:52
QBプレミアムは料金そのまま?+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/17(火) 15:11:46
高い料金払ってもどうせ普通の髪型になるだけだから安い所で切るようになったよ。+7
-0
-
65. 匿名 2024/12/17(火) 15:13:15
>>5
500円高くてもあるだけいいよ。
私の通ってた美容院は閉店しちゃったよ。
もう、自分で切るしかないのかな。+11
-3
-
66. 匿名 2024/12/17(火) 15:15:55
目の前の床屋💈も看板掛け替えしてた。
新しい看板はカット(シャンプー、ブロー込み)1680円が2000円になってた。
他のメニューも400円くらい値上がりしてたなぁ+5
-0
-
67. 匿名 2024/12/17(火) 15:16:04
美容師さんぽいお姉さんがいるところはとても上手に切ってくれた昔より確実に上手になってると夫が言ってた。なんかカットのマニュアルでもあるのかな+3
-0
-
68. 匿名 2024/12/17(火) 15:16:31
>>12
「デザインのあるカットやってないですよ?💦」って言われたことあるからやっぱり入りづらい
毛先整えるだけだから良いのよ+8
-0
-
69. 匿名 2024/12/17(火) 15:18:27
>>6
ざっくりどうしたいか言ったらおとなしく10分待てば終わる
でも当たりハズレが大きくて下手な人に当たると悲惨だよ
毛先整えるだけとか前髪カットなら十分だけどヘアスタイル変えたいとか似合わせ希望ならちゃんとした所行った方がいいよ+12
-0
-
70. 匿名 2024/12/17(火) 15:21:35
理容プラージュはひげ剃りつきで1760円
大差なくなってきたな+4
-2
-
71. 匿名 2024/12/17(火) 15:21:52
>>26
自分は美容院で子どもや旦那はQBハウスっていう人はいると思う
うちは小学生の子どもだけQBハウス
サッと丁寧にカットしてくれるから多少値上がりしてもまだ通うわ+4
-0
-
72. 匿名 2024/12/17(火) 15:23:52
>>17
お小遣い上げてあげて〜!+3
-0
-
73. 匿名 2024/12/17(火) 15:24:55
>>6
小学生の息子が行ってるけど、一応写真見せてソフトツーブロックみたいな感じでお願いしてるけど、それなりにしてくれる。
担当してくれる人によって上手い下手はあるけど、安いし小学生だし、思い通りにならなくても特に気にならない。+4
-0
-
74. 匿名 2024/12/17(火) 15:25:22
>>9
行ってみたいんだけどどう?+7
-1
-
75. 匿名 2024/12/17(火) 15:28:12
>>3
自分の力で切りましょうか+5
-3
-
76. 匿名 2024/12/17(火) 15:32:06
東京駅構内のQBハウスデビューしたい!
1400円でも美容院より安いし、雑談とかなさそうで気になってます。
行ったことある方のお話聞きたいです。+5
-1
-
77. 匿名 2024/12/17(火) 15:44:00
>>74
前に行った時に比べてかなり混んでた
特殊な技術が必要なおしゃれな髪型は無理
前髪含めてカットとブロー大体20分くらいで終了
物事って何でも値段相応だから過剰な期待はできない
+17
-0
-
78. 匿名 2024/12/17(火) 15:44:20
>>74
すいてもらって、毛先カットしてもらったけど、全然大丈夫だったよ!! 大幅に髪型かえるなら勇気いるけど+14
-0
-
79. 匿名 2024/12/17(火) 15:46:47
>>51
プラージュが近くにないわ+1
-1
-
80. 匿名 2024/12/17(火) 15:50:31
他の普通の美容室ってカット5千円とかザラで、気軽に行けない
3千円くらいで技術もほどほどにある美容室があればなあ+1
-0
-
81. 匿名 2024/12/17(火) 15:53:56
>>62
きたよ、何かあるとガル男っていうやつ+6
-0
-
82. 匿名 2024/12/17(火) 15:56:08
チョキペタに行ってる
店・人によって差があるけど自分の行ってるとこは悪くない
1500円もかからず助かってる+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/17(火) 15:56:42
>>20
ITbyALBUM、いつものところが空いてなくて2年前1度だけ行ったけど男性半分くらいだった。女性専用もあるんだね!+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/17(火) 15:56:57
セルフカット流行るね+0
-3
-
85. 匿名 2024/12/17(火) 15:59:21
>>3
千円のクオリティだよね。これで値上げは違うと思う+3
-5
-
86. 匿名 2024/12/17(火) 15:59:23
>>1
いつに間にこんな値段…+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/17(火) 16:09:18
>>5
私が行ってる美容室
最初カットとトリートメントで4000円
次に値上がりして6000円
今じゃ11000円だよ…
トリートメントしなくてもカットだけで6000円
毎月行ってたけど行けなくなった。+10
-1
-
88. 匿名 2024/12/17(火) 16:09:20
>>74
フランチャイズによるし、カットする人にもよる。
曖昧な注文にキレる店員見たことあるし、乱暴にカットする店員に当たったことある。+8
-0
-
89. 匿名 2024/12/17(火) 16:10:48
>>22
男性の髪型(特に短髪)は技術いるからねぇ。
髪の毛短いと生え癖の影響を大きく受けるからしっかりカウンセリングして癖の状況見極めないと変な方向にハネて大変な事になる。
QB他短時間で仕上げる系の店はそこが命取りね。
癖が少なくて整えるだけみたいな人が定期的に切りに行くのが失敗しにくい。
一からシルエット変えるスタイルはできなくもないけど時間的に厳しい。
やっぱ最後の調整の時間が少ない。+15
-0
-
90. 匿名 2024/12/17(火) 16:21:58
プラージュはシャンプー&カットで2500円くらい。
しかも私が行ってる支店はスゴ技揃いだから、もうカット5000円とか出して普通の美容院にはいけない。+4
-0
-
91. 匿名 2024/12/17(火) 16:23:50
>>22
男の人少ないけどホントに上手かったわ、短い注文だけで伝わってるかな?と思ったけど、注文通りに高速で仕上げてくれた
女の人も勿論ちゃんと上手い人が多いけど、時々マジで?みたいな人も居る
内側をちょっと梳いて、前下がりボブっぽいショート、後ろはうなじが見える位バリカンで短く、と言ったのに、「え?本当にそんなに短くするんですか?結べないと困りません?前そんな風に切った雰囲気じゃないですよね?(冬は伸ばしてたから)5ミリ?8ミリ?やっぱ1.5センチ残します?」とかすごい切るのを渋られた結果、何故かうなじ付近だけ2センチくらいで刈り上げられてそれに被せるように外側の後ろ髪を長く残して、全体的に2センチ切っただけ、みたいな意味不明な髪型にされて、別の美容院に行く羽目になった+5
-0
-
92. 匿名 2024/12/17(火) 16:25:20
>>74
あまりの客数の多さに従業員の目が死んでる。
うちの近くはワンオペでやってる。
3時半に行ったらもう受け付けてませんと追い返された。
需要と供給を全く考えてない。+4
-7
-
93. 匿名 2024/12/17(火) 16:41:30
>>34
そうなんだね
指名とかは出来ないよね+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/17(火) 16:55:55
>>87
同じく〜。
通い始めた頃は5,500円、いつからか7,700円、場所移転を機に9,900円だよ!
それでも安いじゃんて言われるけど、安くて良いところを選んでのスタート価格だったから、心情的に値上げ感がハンパない。+4
-0
-
95. 匿名 2024/12/17(火) 17:04:16
>>29
ワカメちゃんカット?😆😆😆+4
-0
-
96. 匿名 2024/12/17(火) 17:11:13
1000円カットがもはや1000円じゃなくなってきてるね+1
-0
-
97. 匿名 2024/12/17(火) 17:11:47
すんごい感じ悪いおばさんに当たってから二度と行ってない+1
-0
-
98. 匿名 2024/12/17(火) 17:24:29
>>56
マッサージは絶対男性にする
案の定女性は指名があまりこないらしい
+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/17(火) 17:32:02
>>65
美容室ってコンビニの5倍くらい店舗あるのに美容室がない地域ってどこやねん+3
-2
-
100. 匿名 2024/12/17(火) 17:37:34
>>98
整体やマッサージは技術はもちろん力も必要だから、男の方が圧倒的に上手いよね
男性整体師からの性犯罪が何度報道されても頑なに男性を指名する女性がいるのは、それだけ男女で圧倒的な差があるんだろうな+2
-0
-
101. 匿名 2024/12/17(火) 17:44:53
>>100
ガルは「女性にやってもらいたいから指名は女性にする」て人ばかりなのに指名数のデータで圧倒的に男性が多いとでてるのにここの人達は何者なんだろう+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/17(火) 17:47:43
>>101
ガルは男嫌いの喪女フェミが多いから、ここの意見を真に受けたらあかんよw+1
-2
-
103. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:53
>>1
そもそもがめっちゃ安いよね。
行きつけの美容院がジワジワ値上げしてて困る。
コロナ前は13000円だった。
1000ずつぐらい値上げしてきて最近17000円になった。
毎月行くのはやめようかと考え始めた。
なんかドライヤー売りたいのかその話ばっかしてるし。+2
-0
-
104. 匿名 2024/12/17(火) 17:51:50
>>102
あと男を少しでも立てるような事を言えば袋叩きされるから、言えない雰囲気もあるよね
+1
-2
-
105. 匿名 2024/12/17(火) 17:52:26
>>5
うち指名料が上がったわ😂
それなのに指名被りでほぼアシスタントが施術よ🥲+5
-1
-
106. 匿名 2024/12/17(火) 17:56:26
>>6
プレミアムがあるんだけどそこで娘一度お願いしたらよかったよ。その後ば行ってないけど。普通のQBは息子行ってるけど人による。店舗のランキングが出てたから参考にしてはどうかな?+0
-0
-
107. 匿名 2024/12/17(火) 17:57:38
セルフカットしてるからどうでもいい+0
-0
-
108. 匿名 2024/12/17(火) 18:11:29
>>9
最近イワサキで髪を切ってないな+3
-0
-
109. 匿名 2024/12/17(火) 18:22:23
>>38
税抜1300のカットに行ったら担当が年配男性で、「安くて申し訳ないくらい」と社交辞令言ったら「技術も1/3にしてるわけじゃないですから、お客さんは凄くお得ですよ」とか、色々知識披露とかアピールされた
+5
-0
-
110. 匿名 2024/12/17(火) 18:24:47
>>1
理容組合非加入店てどうなの?
安いのは客には良いけど、業界としては値下げ競争で首を絞める事にならないの?+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/17(火) 18:43:00
>>9
IWAKIは底辺の見本市
本当にヤバい人ばかり来る
どんな人が来てるか知ったらあそこでは絶対切れない
同じクロスや椅子を共有したくない
+4
-7
-
112. 匿名 2024/12/17(火) 18:53:00
>>4
なんで人件費は上がってるのに人間である私たちの給料は上がらないのだろう?+5
-0
-
113. 匿名 2024/12/17(火) 19:07:25
電車に乗って美容院通ってるから前髪カットだけ家から近くのQBハウス利用してたけど、前髪だけで1400円は高く感じてしまうな…
イワサキは前髪カットだけお願いしてるのにおばちゃん美容師が「ここが気になるのよねー、切っちゃだめ?」と横の毛を何度も切ろうとして来るし、前髪もガッタガタにされたから行きたくなかったけどもうイワサキ行くしかないのか…+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/17(火) 19:18:29
>>74
要望より短く切られたから長めに言った方が良い+2
-0
-
115. 匿名 2024/12/17(火) 19:35:25
>>9
690円の時間帯に行ったら4時間待ちだった(笑)+6
-1
-
116. 匿名 2024/12/17(火) 20:21:44
まだ1000円カットも他のチェーン店あるから
あなどれない長さカットくらいなら1000円で充分+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/17(火) 20:26:52
千円カットというよりも千円台カットって感じだね
そのうち1600円になって1800円になって2000円になるのかな+1
-0
-
118. 匿名 2024/12/17(火) 20:56:08
1400円でも充分安いよ
普通の美容院が高すぎだよ+2
-0
-
119. 匿名 2024/12/17(火) 20:57:57
>>38
これが分かってない馬鹿が多すぎて笑う!
1000円で丁寧に切って貰おうとするなって!!+7
-0
-
120. 匿名 2024/12/17(火) 21:32:57
こだわりがない人が行くとこだよ
+1
-0
-
121. 匿名 2024/12/17(火) 21:34:15
やす子が通ってるところ+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/17(火) 21:34:28
この前初めてチョキペタ行ってみた
うちは基本的にメンテナンス用ですから〜って言われたけど、接客丁寧だし迷ってたら提案もしてくれるしすごく良かった+0
-0
-
123. 匿名 2024/12/17(火) 22:01:07
>>7
1400円で自分で切るって宣言するくらいならそうしたほうがいいかも
すごい低価格じゃん+3
-0
-
124. 匿名 2024/12/17(火) 23:08:08
>>56
は?こんな薄利多売商売で何言ってんだ。+1
-0
-
125. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:34
>>100
そうかなぁ
マッサージしょっちゅう行ってるけど、女性は真面目にやってくれるけど、男性はサボリ気味のとこ多いわ。+0
-0
-
126. 匿名 2024/12/18(水) 05:11:12
>>7 すでに私はセルフカット。
一方友達は2ヶ月に1回25000円美容室に使ってるってきいて、驚愕した。
+7
-0
-
127. 匿名 2024/12/18(水) 09:42:53
私の行ってる所はカット1100円でずっと変わらない+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/18(水) 12:09:03
>>9
一度行ったけれど安い分、待ち時間がQBハウスよりかなり長かった+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/20(金) 05:13:27
うち、とんでもなく安い美容室なんだけど、薬もシャンプーもちゃんとしたの使ってる。
激安の意味分かってなくて注文は細かいし、なんならマッサージやドリンクサービスないのかって聞いてくる奴もいて呆れる。
仕上げもアイロン使ってセットしろとか頭おかしすぎる。+1
-0
-
130. 匿名 2024/12/20(金) 05:27:54
うち、激安美容室だけど100円値上げしただけでも「もう来れないわ」って言ったお客さんいて驚いた。
なんならQBとほぼ同じ値段なのに、一般店と変わらない丁寧さでやってて大人気だからスタッフは休憩も取れずに頑張ってるのに。
しかも給料から勝手に休憩分引かれてるのに休憩取れない。
毎日30分タダ働きさせられてんのに待たされただの値上げすんのかって文句言われて辛いわ。+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/20(金) 09:14:22
>>79
イレブンカットも1700円くらい+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/20(金) 10:07:17
>>92
うちの近所のイワサキは人がいなさすぎてしまってる時あるよあんまり待遇良くないみたいだし、そりゃやめちゃうよ+1
-0
-
133. 匿名 2024/12/20(金) 13:40:17
>>92
需要と供給を全く考えてないんじゃなくて募集しても人が入ってこないんだよ。
安売り店て客層悪いし、話の通じないイカれたクレーマーみたいなのも多い。
安い時給でそんなのばっか相手にしたくないから理美容師を辞めちゃう人多いんだよ。
安売り店で働き続けてる人達って根性あると思うわ。+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/26(木) 18:50:15
>>9
行ける範囲のチェーン店、営業時間&サービスタイム短縮の上にこの前値上げした(確かサービスタイムは廃止)😭+0
-0
-
135. 匿名 2025/01/17(金) 05:31:28
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ヘアカット専門店「QBハウス(QB HOUSE)」