ガールズちゃんねる

約3割の女性が「風呂キャンセル界隈」ってマジか…?お風呂に入らない“女性の特徴”が調査で判明

1030コメント2025/01/14(火) 20:29

  • 1. 匿名 2024/12/17(火) 13:55:10 

    約3割の女性が「風呂キャンセル界隈」ってマジか…?お風呂に入らない
    約3割の女性が「風呂キャンセル界隈」ってマジか…?お風呂に入らない"女性の特徴"が調査で判明 | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.net

    「Kirei Style(キレイスタイル)」を運用する「ビズキ」が、女性で「風呂キャンセル」している人がどのくらいいるのかを調査し、その結果を発表しました。


     年代別に見ると、「風呂キャンセル」をすることがある方は20代で最も多く、39.0%という結果になりました。若年層になるほど収入は低くなる傾向があるため、「ガス代・水道代の節約」という目的で入浴の頻度を減らしている可能性も考えられます。また、SNSやリモートワークの普及、サブスクサービスの多様化により、外出して対面で人とコミュニケーションをとる機会が減少し、身だしなみへの意識が薄れている可能性も伺えます。

    ・未婚・既婚別で見ると、お風呂に入らないことがあるのは未婚者に10%程多くなりました。

    ・職業別に見ると、お風呂に入らないことが最も多かったのは「無職・その他」の方で、次いで多かったのは「自営業・自由業」の方でした。

    +81

    -269

  • 2. 匿名 2024/12/17(火) 13:55:33 

    このトピ臭いんですけど

    +827

    -125

  • 3. 匿名 2024/12/17(火) 13:55:39 

    無職なら問題なし

    +1268

    -49

  • 4. 匿名 2024/12/17(火) 13:55:51 

    このトピ臭う

    +50

    -86

  • 5. 匿名 2024/12/17(火) 13:56:01 

    毎日入るけど風邪引いた時はキャンセルすることあるよ 次の日予定なければ

    +1492

    -66

  • 6. 匿名 2024/12/17(火) 13:56:04 

    チー牛を馬鹿にできない

    +267

    -27

  • 7. 匿名 2024/12/17(火) 13:56:23 

    風呂入らないと体がベタベタして気持ち悪いから入らない人の心理はわからない

    +1362

    -224

  • 8. 匿名 2024/12/17(火) 13:56:26 

    光熱費も高いからねぇ

    +779

    -17

  • 9. 匿名 2024/12/17(火) 13:56:41 

    臭そう

    +190

    -88

  • 10. 匿名 2024/12/17(火) 13:56:44 

    どこにも出かけないならいいやん

    +1312

    -32

  • 11. 匿名 2024/12/17(火) 13:56:49 

    4割だろ

    +19

    -22

  • 12. 匿名 2024/12/17(火) 13:57:01 

    女の臭さ

    +55

    -83

  • 13. 匿名 2024/12/17(火) 13:57:10 

    だから甘ったるい強烈な香水プンプンさせてるのか

    オエ〜

    +35

    -124

  • 14. 匿名 2024/12/17(火) 13:57:13 

    人に会わないならいいんじゃない。
    他人と至近距離で接する場に行くなら入ってきて欲しい。自分が思ってるより臭いはある。

    +1108

    -13

  • 15. 匿名 2024/12/17(火) 13:57:28 

    周りに迷惑をかけない限り個人の自由

    +515

    -10

  • 16. 匿名 2024/12/17(火) 13:57:45 

    連休中で1回も外出しない夏場以外とかなら二〜三日くらいはまぁわかるけど、外出る時は絶対入らないと気持ち悪いよね

    +597

    -30

  • 17. 匿名 2024/12/17(火) 13:57:45 

    3割もいるの!!!
    たまに臭い人に出会うけど、あれって本人気が付いてないのかな

    +539

    -29

  • 18. 匿名 2024/12/17(火) 13:57:46 

    ガルって風呂キャンやバスタオル洗わない人には汚い汚いいうけど
    歯医者言ってなくて口の中ボロボロ系のトピではみんな賛同してるよね
    そっちのがよっぽど臭いし汚いよ

    +426

    -79

  • 19. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:01 

    女性の場合風呂入らないとデリケートゾーンが汚れる

    +517

    -14

  • 20. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:10 

    >調査は、2024年12月4日、20~59歳の女性2000人を対象に、インターネット上で行われました。

    インターネットで聞くからそんな結果になるだけで
    リアルではこんな結果にならなさそう。お風呂キャンセルとか社会人なら言ってらんない

    +367

    -14

  • 21. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:15 

    >>1
    夏は汗乾かすの大変
    自宅で風呂上がりはショーツ1枚で半袖ジャージだけ羽織って胸と腹丸出しで扇風機の風当てて涼みながら汗を乾かしてる
    胸大きいと谷間汗を乾かすのも一苦労

    +34

    -41

  • 22. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:17 

    日常の幸せランキングで
    湯船浸かってるときが布団の中に次いで
    2位だよ。

    +289

    -13

  • 23. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:20 

    入らないのはいいけど寝て起きたときの不快感が耐えられない
    発熱の時以外は面倒でも入るよ

    +335

    -17

  • 24. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:29 

    正直お風呂めっちゃめんどくさいけど、入らないとたぶんすごい臭いしベタベタするんだろうなと思うから入る。
    1人ぐらしでも絶対入る。
    めんどくさいけどー!

    +264

    -13

  • 25. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:45 

    >>13
    オェーとか言ってる人見るの小学生以来なんだけど

    +142

    -20

  • 26. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:50 

    やたらとこれが話題にされていることに
    違和感を抱くわ。

    +207

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:58 

    >>17
    夏場なんかもうほんとにヤバい人いる

    +151

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/17(火) 13:59:00 

    オタクより臭い女が多いのか
    けどオタクは臭い女が好きだからマッチングしてどこか遠くで暮らしてほしい

    +17

    -9

  • 29. 匿名 2024/12/17(火) 13:59:06 

    約3割の女性が「風呂キャンセル界隈」ってマジか…?お風呂に入らない“女性の特徴”が調査で判明

    +38

    -73

  • 30. 匿名 2024/12/17(火) 13:59:07 

    本当に、嫌な話だけど、女性の陰部は不潔になりやすいよね…

    引く…汚いよ…

    +162

    -28

  • 31. 匿名 2024/12/17(火) 13:59:15 

    疲れすぎて布団にも入らず食べたらそのまま爆睡してしまう事はあった
    それも週3回ぐらい
    仕事が疲れすぎる
    立ち仕事でヒール履いてたし

    +240

    -6

  • 32. 匿名 2024/12/17(火) 13:59:24 

    私は入りますよ

    +26

    -5

  • 33. 匿名 2024/12/17(火) 13:59:32 

    外出しない時は風呂キャンセルしちゃう
    在宅勤務
    なんかもう、生きてるのめんどくさい

    +418

    -7

  • 34. 匿名 2024/12/17(火) 13:59:43 

    次の日入ったらリセットされなくない?
    1日キャンセルして次の日からちゃんと入り始めてもなんとなーく髪が2日ぐらいギッシュが残ってる気が

    +9

    -30

  • 35. 匿名 2024/12/17(火) 13:59:46 

    >>18
    五十歩百歩
    言い訳するな
    臭いんだよ😡

    +50

    -24

  • 36. 匿名 2024/12/17(火) 13:59:55 

    >>20
    今では風呂キャンしてるけどフルタイムで働いてた時はちゃんと入ってたもんなぁ

    +164

    -5

  • 37. 匿名 2024/12/17(火) 14:00:11 

    臭そう🤡

    +17

    -4

  • 38. 匿名 2024/12/17(火) 14:00:24 

    >>1
    誰かとの約束キャンセルじゃないのか。
    もうなんちゃら界隈多すぎてわからん。

    +82

    -4

  • 39. 匿名 2024/12/17(火) 14:00:28 

    柏木由紀やゆうちゃみが風呂入らないらしいけどさすがに休みの前日くらいだよね

    +65

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/17(火) 14:00:31 

    入るの面倒くさいけど入らないと気持ち悪くてそのまま寝ても不快だから入るしかない

    +88

    -7

  • 41. 匿名 2024/12/17(火) 14:00:41 

    温かいお湯に浸かりながらのんびり海外ドラマとかアニメ見るのが日々の癒しだから風呂キャンセルとか考えられん

    +13

    -26

  • 42. 匿名 2024/12/17(火) 14:00:46 

    >>1
    帰宅即風呂が気持ちの切れ目なく風呂入れるからオススメ

    +170

    -7

  • 43. 匿名 2024/12/17(火) 14:00:56 

    朝顔洗わない人と人種は同じよね。酸化した脂を潤いと信じ切ってる人いるじゃん?

    +17

    -25

  • 44. 匿名 2024/12/17(火) 14:00:59 

    無職、その他が1位
    そりゃそうだろ

    +147

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:00 

    >>20
    お風呂入らないまま職場に行くなんて絶対イヤ

    +157

    -4

  • 46. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:03 

    どの口で清潔感とか言ってるんだろ

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:05 

    >>26
    ガルでも盛り上がるからね
    なぜか潔癖の人が汚いことわかっててわざわざ見に来て汚いって言いたがるから

    +98

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:18 

    >>27
    いるよね~
    冬場だけど、さっき郵便局のATM行ったら臭う人がいた…

    +60

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:24 

    >>1
    このトピでも人に会わないならいいとか言ってる人が多くてやばい

    昔の医者もまず風呂をつくれと言う
    衛生観念の問題なのにな
    義務教育の敗北

    +15

    -33

  • 50. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:28 

    髪ベタベタの人いる
    電車でやめてほしい
    ラッシュだから逃げれないし

    +43

    -3

  • 51. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:43 

    >>1
    確かに結婚して子供できてからはお風呂キャンセルは年に1回あるかないかになった。
    家族いるとなんだかんだ清潔感は気になる。

    1番キャンセル多かったのは留学して一人暮らしだった頃で、課題とかで忙しくてお風呂より少しでも寝たい!ってなってた。
    (涼しい&現地の人も毎日入らないのが普通みたいな場所だったのでできたのもある)

    日本の夏は外出したらもう無理だよね。
    冬なら人にさほど会わないなら1日おきとかでも問題はなさそう。

    +107

    -7

  • 52. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:48 

    おばさんになってからのほうが風呂好きになった

    若い頃はきちんとお化粧して髪もセットしたかったからお風呂に入るのが面倒だったかも

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:52 

    それで外に出てるとかありえない💦

    +7

    -8

  • 54. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:54 

    出かけない場合入らないって事でしょ

    +29

    -3

  • 55. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:59 

    毎回疑問なんだけどお風呂キャンセルって湯船に浸からないって事?
    それともシャワーすらも浴びないって事?

    +60

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:03 

    >>21
    高校時代の内科検診みたいな格好だな

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:24 

    >>1
    毎日 入る人って シワシワになりそう

    +9

    -31

  • 58. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:29 

    無職で鬱っぽくなってた時はお風呂入る気力湧かなかったな…
    買い物はネットスーパーで済ませてたし
    前に書いたことあるけど郵便受けを見る気力もないしたまに開けていろいろ取り出しても開封する気力も無くて市役所からのあれこれ払えというのをガン無視してて督促何回も来た
    社保と国保の切り替え期間の数千円の滞納なんだけど役所の人の人件費や郵送費のほうがかかってるんじゃ…?と思った
    元気になってから綺麗に払いました

    +110

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:30 

    お風呂キャンセルしたい!
    と思いつつもなんだかんだ毎日入っている

    +24

    -3

  • 60. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:31 

    元上司(女)がそうだったと思う。髪の毛油臭かった。

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:31 

    これいつも思うけど、湯船に浸からないだけでシャワーは浴びてるのかな?

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:34 

    >>49
    いや、今は潔癖すぎるんだよ
    その昔の話っていろんな疫病がはやってて今と比べ物にならんくらい不衛生な環境で生きてた話でしょ?

    +32

    -18

  • 63. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:53 

    入らない日の翌日はシャワーとか浴びてから出かけるの?
    それともそれもしないの?それで出かけられるの??

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:54 

    鬱とかじゃないんでしょ?
    光熱費の問題ではなく単なるものぐさ

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:59 

    >>1
    髪が長いし生理もある
    女のほうが不潔になりやすいのに

    +57

    -5

  • 66. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:05 

    >>13
    下品。
    ガルの品位まで下がるからガルに来ないでくれませんか?
    おねがいします。

    +19

    -10

  • 67. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:08 

    疲れてたりうつ病の人もいるのかな
    うつ病の友人が散歩くらいならできるようになって、毎日お風呂に入れてない(入れてもシャワーのお湯で汗を流す程度)のも髪を一週間くらい洗えてないのも前もって言われていて
    それでも良いなら会いたいとのことだったので承知の上で会いに行ったけど特に臭いは感じなかった
    体質にもよるのかな

    +97

    -3

  • 68. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:11 

    >>1
    最近ミポリンの事もあるからか入浴しない勢肯定派増えてる気がする。それぞれ好きにしたら良いけど、私は入らないと気持が悪いから湯船にお湯張ってじっくり入らないと寒くて無理。
    入浴後のヨガも気持良いし、グッスリ眠れる。
    人間の基礎代謝って凄いから、毎日入ってしっかりゴシゴシ全身洗っていても、次の日には皮脂汚れ凄いのに、臭いとかヤバくならないのかな?

    +19

    -21

  • 69. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:33 

    >>8
    お金ってより人と一緒に暮らしてるかの違いだと思う
    私も1人暮らしの時は「1人だからいっか」って部屋も汚かったし風呂も今日はがっつり外出してないからいいかって感じだったけど彼と同棲始めてから掃除とかもマメになった

    +64

    -11

  • 70. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:37 

    皮脂の匂いしてる人いるよね
    人に合わない日はご勝手にと思うけど家を一歩でも出るならエチケットとして入って欲しい

    +55

    -5

  • 71. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:43 

    昔のヤマンバみたいに流行ってるの?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/17(火) 14:04:20 

    とは言ってもお風呂毎日入るのってごく数十年の間でしょ?
    顔は毎日洗うし、歯も磨くけど

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/17(火) 14:04:35 

    >>70
    そんなあなたは加齢臭してると思う

    +2

    -8

  • 74. 匿名 2024/12/17(火) 14:04:37 

    今まで公に言わなかっただけで、冬は一日程度入らない人が多かったんじゃない?

    +94

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/17(火) 14:04:45 

    >>62
    流石、バイ菌繁殖させる人間は言うことがおかしいね
    そういう問題じゃない

    +5

    -13

  • 76. 匿名 2024/12/17(火) 14:04:58 

    風呂なんて体力消耗してぜえぜえなるのに、うつ病だから特に。毎日はいる人凄すぎ

    +85

    -4

  • 77. 匿名 2024/12/17(火) 14:05:06 

    >>72
    現代でも世界的に見て毎日入浴してる国は少ない

    +62

    -3

  • 78. 匿名 2024/12/17(火) 14:05:08 

    どこで調査したんだろw

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/17(火) 14:05:23 

    まじ、外出ないでほしい
    しらみ移されたらシャレになんない
    それに臭いし

    +8

    -10

  • 80. 匿名 2024/12/17(火) 14:05:30 

    >>21

    私は綿100%のTシャツを着て下乳に挟んで汗吸わせてる

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/17(火) 14:05:41 

    >>75
    問題も何も持ち出した例が古すぎるって指摘だよ?

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/17(火) 14:05:45 

    >>13
    1番臭いパターン

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/17(火) 14:05:50 

    >>18
    いや逆でしょ

    +25

    -12

  • 84. 匿名 2024/12/17(火) 14:05:56 

    >>19
    デリケートシートで拭けばマシ

    +17

    -46

  • 85. 匿名 2024/12/17(火) 14:06:04 

    風呂で何が嫌って、髪洗うのが圧倒的に嫌だから昨日セルフでショートにしてから風呂入った
    だいぶ洗いやすくなって良かった

    +29

    -3

  • 86. 匿名 2024/12/17(火) 14:06:18 

    >>81
    論点のわからない馬鹿だから風呂入らないんだろうな

    +3

    -7

  • 87. 匿名 2024/12/17(火) 14:06:19 

    仕事もあるし休みがあっても毎日入るけど気持ちわかるわ
    風呂ってめんどくさいよね
    体洗って髪洗って顔洗って美容のために色々やって風呂から上がって髪乾かして色々塗りたくって…

    これを毎日やらなきゃならないのしんどい

    +122

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/17(火) 14:06:26 

    >>21
    分かる、汗ひかないよね。
    ハンドタオル三角に畳んで谷間とアンダーにかかるように下着に挟んでるよ、快適。

    +18

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/17(火) 14:06:27 

    実家暮らしの娘も風呂入りたがらないわ
    入ると2時間ぐらい入ってる

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2024/12/17(火) 14:07:24 

    街中歩いてるとすれ違ったとき頭の脂臭がする女わりといるね

    +21

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/17(火) 14:07:28 

    「Kirei Style(キレイスタイル)」を運用する「ビズキ」のアンケートに答えた人の中でってことでしょ?この答えが世の中の女性全体の割合ってことはないよー

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/17(火) 14:07:43 

    >>63
    私は翌朝シャワー浴びる。出かける日は朝にシャワーはいるし、外出しないなら入らない。
    私の場合、夜入るの億劫なんだよ。

    +74

    -2

  • 93. 匿名 2024/12/17(火) 14:07:47 

    風呂キャンセルをキャンセルすることはよくある。夜お風呂入る前にウトウトしてしまって「きょうは風呂キャンじゃー」と思うのに、夜中に目が覚めて「やっぱり入るか…」となる。

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2024/12/17(火) 14:07:48 

    >>86
    昔は現代とは違うんだよって指摘されて恥ずかしくなって論点とか言い出しちゃったw

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2024/12/17(火) 14:08:06 

    >>1
    不潔を肯定してるコメが結構多くて信憑性が増してる

    +10

    -4

  • 96. 匿名 2024/12/17(火) 14:08:09 

    >>73
    加齢臭を誤魔化す過剰な化粧品や香水の臭いもきつい

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2024/12/17(火) 14:08:49 

    >>17
    その3割ってどうやって調べてんの?
    マスゴミ嘘捏造だらけだからな

    +86

    -5

  • 98. 匿名 2024/12/17(火) 14:09:04 

    冬なら週末は入らない事もある

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/17(火) 14:09:25 

    湯船って意味では私も毎日入らないけど(シャワー派)、これはシャワーすらしないって意味よね?

    +41

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/17(火) 14:09:48 

    これで男は臭いとかよく言えたもんだよね😂俯瞰的に見たらどっちもどっちやん。

    +13

    -2

  • 101. 匿名 2024/12/17(火) 14:10:04 

    >>3

    独身、一人暮らしの時は
    風呂面倒臭過ぎて2日とか3日とか入らなかったけど

    結婚してからあの頃が嘘のように風呂が面倒くさいと
    思わなくなって入るのが当たり前になった

    +57

    -4

  • 102. 匿名 2024/12/17(火) 14:10:09 

    >>1
    湯船に浸からないってことじゃなく
    シャワーもしないってこと?
    汚っ

    +11

    -4

  • 103. 匿名 2024/12/17(火) 14:10:15 

    体調悪くて翌日人に会う事ないから風呂入らず寝る日がごく稀にある、みたいなのも風呂キャンセル界隈になるの?

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2024/12/17(火) 14:10:21 

    >>5
    風邪とか体調に関わることなら風呂も予定のほうもキャンセルする

    +319

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/17(火) 14:10:24 

    外出してなくて汗も目立ってかいてなければ入らない時もある。
    人と会う予定がある前日は入るけどね。

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/17(火) 14:10:40 

    マジで都内だけど臭い若い女の子いるよ!
    髪染めてる派手な子も黒髪の眼鏡の地味な子も臭い子いる

    後ろ通ったらめちゃくちゃ頭の匂いして
    頭洗ってないだろ!と思ったもん
    仕事にも風呂入らずくるからすごいよ

    でも身なりは普通に綺麗にしてて整えてる
    でも頭の匂いがぷんぷんしてる、汗かかないから多分二日に一度とかにしてそう
    体は臭くないけど頭はやっぱバレるよ

    普通におばさん、おじさんのが日中は無臭だったりする
    あと外国人(中国人、白人)も頭臭い匂いするから風呂入ってない人いそう
    なぜか韓国人ぽい人は臭い人いないから入ってそう

    +16

    -11

  • 107. 匿名 2024/12/17(火) 14:10:56 

    冬場の一日置きもお風呂キャンセルになるの?
    毎日入ると肌ガサガサになる…

    +28

    -3

  • 108. 匿名 2024/12/17(火) 14:11:06 

    お風呂入らないのは勝手だけど 週一とかで頭痒くならないのか
    それだけが不思議

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/17(火) 14:11:23 

    >>26
    1日1トピ立つ勢いで見かけるね
    そんなに語りたいのかな
    あまり一般的には良しとされないことをしていて後ろめたさがあったけど、意外と世の中には溢れていてネット上では堂々と話題に出来るのが良いとか?
    キャンセル界隈言いたいだけにも見えるけどね

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/17(火) 14:11:54 

    >>14
    匂いは分かんなくても、髪がギトってるよね。だいたい髪見たら分かる。

    +85

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/17(火) 14:11:57 

    >>94
    不潔だけじゃなくて日本語もわからないの?
    論点も理解できないとは
    人に言う前に自分の言ったことを振り返りなよ
    風呂は衛星の基本だってことをわざわざ言わなきゃわからないのかな
    自分の臭さにも気がついてないんじゃないの

    +0

    -6

  • 112. 匿名 2024/12/17(火) 14:12:35 

    風呂は好きだが髪乾かすのだけは嫌いなんだよな
    なんか勝手に乾かしてくれるようないい機械できないかな

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/17(火) 14:12:52 

    きたねー!!

    +4

    -6

  • 114. 匿名 2024/12/17(火) 14:13:12 

    >>5
    これ系の風呂キャンセルて、
    体調不良とかでの風呂キャンセルじゃないって分かるじゃん…

    +369

    -11

  • 115. 匿名 2024/12/17(火) 14:13:23 

    自営業だけど暇さえあればお風呂に入りたがる私は少数派なのかな

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/17(火) 14:13:42 

    湯船キャンセルとかではなく?シャワーも無し?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/17(火) 14:13:49 

    >>19
    自浄作用というものがあります

    +10

    -49

  • 118. 匿名 2024/12/17(火) 14:14:30 

    >>1
    アラサー
    私も次の日予定が入ってなければキャンセルしちゃう時はある
    でもデリケートゾーンだけは拭いてる
    ここだけは清潔でいたい

    +22

    -3

  • 119. 匿名 2024/12/17(火) 14:14:38 

    >>1
    育休中だけど子供産んでから自分のシャワーは2日に1回だわ。
    そんなに出かけないし、髪の毛乾かすの手間だし

    +32

    -6

  • 120. 匿名 2024/12/17(火) 14:14:45 

    お風呂で湯船に浸からないけどシャワーは浴びてるんじゃないの?20代の6割はシャワーらしいけど。

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2024/12/17(火) 14:14:47 

    >>70
    身長高いから混んでる電車で小柄な女性が前に来ると丁度つむじあたりが鼻の下に来るんだけど、すっっっっごい頭皮臭い人いるよね。
    ぱっと見は小綺麗にしてて香水も付けてるから混じってえらい臭いになってる。臭いって上にたちのぼるから多分本人は頭皮の臭いわかってなくて、香水の匂いで誤魔化せてると思ってる。

    +17

    -3

  • 122. 匿名 2024/12/17(火) 14:14:47 

    >>69
    なら私は、一生結婚も同棲しなくていいや。
    めんどくさがりだしきちんとしてる方がストレス溜まるから。仕事と外出する以外は風呂入りたくない。

    +27

    -6

  • 123. 匿名 2024/12/17(火) 14:14:55 

    外に出たら絶対入るけど、在宅で引きこもってる日は湯船に浸かって顔だけ洗って終わり…
    頭は洗わない。汗かかないし…
    と思ってたら似たような人いるのね。衛生的によくないことはわかってるんだけどね。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/17(火) 14:14:56 

    私が小学生の昭和の頃は冬も毎日お風呂には入るけど髪は毎日洗わなかった
    あと生理のときは髪洗わないとかも言われてた…身体を冷やすからかな?
    でも今はちゃんと洗ってしっかり乾かして温めればいいよね、そのほうが気持ちよい

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/17(火) 14:15:03 

    >>110
    帽子

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/17(火) 14:15:09 

    >>12
    男の悪臭さ

    +22

    -14

  • 127. 匿名 2024/12/17(火) 14:15:23 

    若い子じゃないけど、この間スポーツ観戦の時に浮浪者みたいなおじさん座ってて激混みなのにそこだけまわりに誰もいなかった。人の近くに行くことある人は入浴は最低限のマナー。
    オタクも夏にデオドラントシート配られたって炎上してたよね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/17(火) 14:15:36 

    >>13
    お前が大好きな白人女性のこと?

    +19

    -2

  • 129. 匿名 2024/12/17(火) 14:15:47 

    うちの母親(70代)は年取るほど風呂はいらなくなった
    2、3日に一回、湯船に関しては週に一回入るかどうか。
    もう脂も出ないし、雪国だから汗もかかないし、出かけないから汚れもしないんだってさ。
    もう実家には子供みんないないし、両親だけだから、ヒートショックのことを考えたら、それくらいのほうがマシなのかもと思い始めた。

    +31

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/17(火) 14:15:53 

    冬場は3日に1回、シャワーだけ

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/17(火) 14:15:54 

    >>8
    光熱費は節約できても人として大切なものは失うよね。身近な人にお風呂に入ってない独特な臭いとか髪がベタベタしてることに気付かれたら距離置かれる。

    +33

    -8

  • 132. 匿名 2024/12/17(火) 14:15:54 

    稀にめちゃくちゃ臭い人出会うけど若い女性よりおばあちゃんだわ
    髪が固まって服も黒くなってるような人がスーパーにいる

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/17(火) 14:16:03 

    >>116
    湯船だけならまだわかるよね、シャワーもなしってのは私でもないなぁ。顔とワキ、首筋、股はせめてお湯だけででも流したい。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2024/12/17(火) 14:16:15 

    >>18
    どっちも汚い

    +89

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/17(火) 14:16:19 

    >>121
    小柄だと風呂入らないって偏見か?

    +4

    -9

  • 136. 匿名 2024/12/17(火) 14:16:29 

    飲んで帰ってきて次の日起きたらとかはある
    酔ってると化粧落として着替えるので力尽きる

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/17(火) 14:16:43 

    家から一歩も出てない日なら入らなくてもいいとは思うんだけど夫が許さない派だから毎日入ってる、、、

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/17(火) 14:16:56 

    無職だけど毎日ちゃんと入ってる私えらい

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/17(火) 14:16:57 

    せめて仕事した日はシャワーだけでも入った方が良いよ。
    外のトイレやら人からいろんなウイルス菌埃浴びるから風邪やコロナなるからね。
    恥ずかしい話だけど、思い返したら風邪ひいた時ってちゃんとお風呂入らなかったり着替えなかったりしなかった時だった。
    髪や服についたウイルスは2日間ぐらいいるらしいよ。

    +7

    -3

  • 140. 匿名 2024/12/17(火) 14:17:02 

    >>117
    中だけな。
    小陰唇より外側にあるやつは分泌物と細菌の塊、ハクソと同じだから除去しなきゃ取れないよ。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/17(火) 14:17:25 

    >>18
    わかる
    簡単にクリアできるか、どうかなんだろうな
    一般的にはボロボロの歯の方が汚い扱いだろね

    +32

    -8

  • 142. 匿名 2024/12/17(火) 14:17:33 

    こんな記事に流されずに好きに生きて

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/17(火) 14:17:49 

    >>1
    一方、お風呂に入らないことが最も少なかったのは「専業主婦」の方で、次いで「会社員・公務員」の方という結果となりました。

     専業主婦や会社員・公務員の人は必然的に他者と接する機会が多くなる一方、
    無職の人や自営業・自由業の人は他者と会う機会や頻度を比較的コントロールしやすいことが、
    「お風呂に入らない人が多い」という結果に関係していると考えられます。

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/17(火) 14:18:12 

    >>18
    シャワー毎日 バスタオルは使ったら洗濯してるし 歯医者も行ってる。

    +58

    -2

  • 145. 匿名 2024/12/17(火) 14:18:23 

    >>18
    ウンコのがゲロよりマシ、みたいな話されてもな。

    +57

    -2

  • 146. 匿名 2024/12/17(火) 14:18:32 

    >>20
    妹は結婚してて働いてるけど週末出かけない日はキャンセルしてる

    働いてても居る人は居ると思うよ

    +57

    -2

  • 147. 匿名 2024/12/17(火) 14:18:52 

    >>3
    何故こんなにプラス?コンビニ行くだけでも風呂入ってよ臭いから

    +28

    -39

  • 148. 匿名 2024/12/17(火) 14:19:06 

    湯船にはつかって髪洗わない、ってのはやるけど
    それでも1日が限界だな
    髪がべたつくし

    +2

    -5

  • 149. 匿名 2024/12/17(火) 14:19:44 

    >>73
    皮脂と加齢臭漂わせて歩かないで
    自分だと気付いかないだけで臭ってるから

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/17(火) 14:19:53 

    一人なら好きにしてくれ。周りに人がいるなら、エチケットとして入ってくれ。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/17(火) 14:19:54 

    >>56

    ジャージ羽織って胸部分だけ全開で乳丸出しだったのが授乳みたいでトラウマ

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2024/12/17(火) 14:19:57 

    >>55
    どうなんだろうね?
    シャワーでも全身洗っていれば清潔だもんね
    私は風呂キャンセルっていうのは体も髪も洗わない人(浴室を使わない)って思ってるんだけど

    +124

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/17(火) 14:20:07 

    >>1
    一番風呂に入っているのは専業主婦
    子供と一緒に入るわけだけど、ワーママの場合は忙しいから今日はお風呂やめとこう…とかあるのかな?
    どうなんだろう?

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/17(火) 14:20:08 

    >>121
    わかる。
    若い女の子でも頭からオッサンみたいな臭いしてくるw

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/17(火) 14:20:16 

    >>7
    夏はそうだけど冬は汗かかないし乾燥してるからそこまで気持ち悪くならないんじゃない?
    特に一人暮らしだとシャワーで済ませるので風呂場が寒くて行きたくない人がついつい「今日は外出てないからやめよう」みたいになるんだと思う

    +217

    -47

  • 156. 匿名 2024/12/17(火) 14:20:32 

    ONE OR EIGHTにハマりそうでヤバいおばさんなのに

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/17(火) 14:21:01 

    >>19
    普通に夕方には臭くなってるから、ここだけは拭いた方がいいよね

    +124

    -5

  • 158. 匿名 2024/12/17(火) 14:21:14 

    >>17
    最近 レストランの隣の三人組が風呂入ってない臭したわ
    見た目普通だったけどライダーたちだったから
    革ジャケットとか洗わないから?旅の途中だから?
    不快だったー

    +88

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/17(火) 14:21:39 

    今仕事休んでて、一日家を出なかった日、次の日も明らかに外出する予定なかったらお風呂に入らない。
    夏場はともかく、この時期は別にいいかなーって思っちゃう。
    意外とシャワーするのも体力いるし。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/17(火) 14:21:53 

    >>121
    毎日お風呂に入ってても頭の上に鼻がきたら誰しも臭うと思う

    子供だって大人だってきちんと洗ってもシャンプー後でない限り頭皮は臭うよ
    あなたがビーガンとかじゃないなら今自分の頭皮擦って嗅げば分かるよ

    +21

    -3

  • 161. 匿名 2024/12/17(火) 14:21:59 

    >>135
    は?なんでそうなるか謎。
    ただ単に身長差で近くに頭があるシチュエーションによくなるってだけだよ。
    大柄でも臭いやろ、風呂キャンしてたら。

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2024/12/17(火) 14:22:08 

    >>1
    災害時、入浴できないストレスは軽減されそうw

    +19

    -2

  • 163. 匿名 2024/12/17(火) 14:22:38 

    まぁめんどいからな😣 1週間に3回でええやろ

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/17(火) 14:23:03 

    >>18
    私だ〜 
    お風呂は毎日入らないと気持ち悪くて眠れないレベルなのに、歯医者はめっちゃ苦手〜

    +11

    -2

  • 165. 匿名 2024/12/17(火) 14:23:14 

    帰ってすぐ入るとスムーズだけど
    寝る前に入りたいと思うとグズグズしちゃう

    一番よいのは
    帰ってすぐ入る→寝る前にもう1回(あたたまるため)

    だけどケアめんどくさい

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/17(火) 14:23:49 

    私の中で風呂=出掛ける前、仕事に行く前に入るもの

    なので外に出ない休みの日は2日3日入らないこともある

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/17(火) 14:23:55 

    >>160
    間近で少し臭う、程度なら何も思わないよ。
    少々顔逸らしても息できなくなるレベルのウグッッて臭いの女性いるんだよ。マジで。

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2024/12/17(火) 14:24:13 

    風呂キャンってシャワーだけの人は含まれないよね?毎日シャワーは浴びるけど浴槽は毎日入らないから

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/17(火) 14:24:19 

    しょうもないしどうでもいい

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/17(火) 14:25:04 

    >>5
    普通に考えてそういうのは風呂キャンセル界隈ではないじゃん

    +262

    -2

  • 171. 匿名 2024/12/17(火) 14:25:10 

    地球温暖化問題に配慮して週一で我慢してるけど特に支障はないよ。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/17(火) 14:25:18 

    >>156
    トピ間違えました🙇‍♀️

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/17(火) 14:25:37 

    夏はシャワー、冬はお風呂に入るけど、洗髪はしない。ドライヤーが面倒
    月から金は仕事なので、朝シャワーで洗髪している。洗髪しちゃった方がスタイリングも楽だし
    土日出掛けないときは日曜日には頭がかゆい感じがするので、夜も洗髪する

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2024/12/17(火) 14:25:41 

    >>1
    風邪で咳をしてるんじゃなく、あなたの臭いで咽ているんです

    +4

    -8

  • 176. 匿名 2024/12/17(火) 14:26:04 

    連休の日はめんどくさくてキャンセルする。見たい番組とかで遅くなった時に。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/17(火) 14:26:45 

    >>167
    仕事帰りは多少は匂うよ あなたもね

    +12

    -2

  • 178. 匿名 2024/12/17(火) 14:26:50 

    冬は面倒くさくて、1日だけ入らないことある

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/17(火) 14:26:56 

    >>167
    そのレベルはあなたの鼻の真下でなくても臭うでしょうw

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/17(火) 14:27:01 

    >>140
    白い垢みたいなやつのこと?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/17(火) 14:28:00 

    フル在宅だし髪洗わない日はある
    顔と首から下は毎日洗うけど

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2024/12/17(火) 14:28:08 

    >>20
    凄く仲良しの友人お風呂の話になった時『うちは風呂2日に一度』って、言ってた別の友人も同じく。何故だか安心したのを覚えてる。私は夏も冬も毎日入るけど、次の日休みだったら入らない。正直お風呂にはいるのがきつい時もある。風呂掃除してお湯ためて入って頭、体、洗って上がって拭いてドライヤーかけて。結構たいへんなんだよね

    +33

    -4

  • 183. 匿名 2024/12/17(火) 14:30:17 

    中山美穂さんの事があってからゆっくり浸かるのが怖くなった

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/17(火) 14:30:54 

    >>7
    冬なのに乾燥しないで肌ベタベタって変わってるよ

    +237

    -46

  • 185. 匿名 2024/12/17(火) 14:31:40 

    約三割風呂も入れないくらい病んでるってことじゃないの

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/17(火) 14:31:49 

    その次は歯磨きキャンセル界隈てのがいるんでしょ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/17(火) 14:32:51 

    血圧急上昇を防ぐために、飲食すぐには入らないとか
    気をつけたりはするんだが、

    それでなんでも週2回は入らないと「ぷ~ん」と匂ってくるので、
    ま、週2回は入ろうねと思う

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2024/12/17(火) 14:32:55 

    >>18
    いやそれと比べるのは違くね?笑
    比べるとしたら歯を磨くか磨かないか
    歯医者行く行かないは、どちらかというと風呂ではなく人間ドックするかしないかだよ

    +83

    -9

  • 189. 匿名 2024/12/17(火) 14:33:01 

    >>1
    多湿で電車が多い日本でこれはあり得ない

    +7

    -4

  • 190. 匿名 2024/12/17(火) 14:33:58 

    >>185
    環境があってもやらない人が文字通り生臭過ぎ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/17(火) 14:33:59 

    汗の匂いって時間が経つと変化して凄い匂いになるから一日おきくらいは入った方がいいと思う
    冬場は多分本人じゃなくて服が匂う人がたまにいる
    ダウンやコートがあったかすぎて汗かいてそのまま洗わないからだと思う
    冬のコートはやたらと洗えないから大変だよね

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2024/12/17(火) 14:34:02 

    今どきの日本の気候だと、シャワーだけで過ごすのは厳しいと思う

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/17(火) 14:34:32 

    >>「ガス代・水道代の節約」という目的で入浴の頻度を減らしている可能性も考えられます。

    これはない
    バカみたい

    +3

    -6

  • 194. 匿名 2024/12/17(火) 14:35:05 

    >>1
    この文章書いた人は本当に風呂嫌いのことを何一つ分かってないな。節約のため?はぁ?言っとけど風呂嫌いはものごころついたときからずっとだよ。

    メンドウくさい

    理由はこれだけ。深読みしようがこれしか出てこないよ。先延ばしは発達の特徴だからね

    +34

    -4

  • 195. 匿名 2024/12/17(火) 14:35:21 

    >>7
    そんな汗かくの?大変だね。お風呂より病院行ったら?

    +104

    -100

  • 196. 匿名 2024/12/17(火) 14:35:27 

    外出する前や人に会う前に必ず入ってれば、良しとしてる。
    ずっとうっすら鬱っぽいから、風呂に入ること自体かなり心理的にも身体的にも負担。シャワー浴びた瞬間めちゃくちゃ気持ちいいんだけどね。
    入らないと気持ち悪いって人が羨ましい…。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/17(火) 14:36:09 

    >>184
    乾燥するから毎日保湿必須でそれが面倒よね

    +36

    -4

  • 198. 匿名 2024/12/17(火) 14:36:11 

    >>151

    うちの高校の女生徒たちは「授乳スタイル」て呼んでたよ
    胸のはだけ方が授乳中の母みたいなので

    +2

    -3

  • 199. 匿名 2024/12/17(火) 14:37:04 

    >>7
    メイクした顔とかオイルつけた髪そのままで寝るのは気持ち悪いよね

    +189

    -5

  • 200. 匿名 2024/12/17(火) 14:37:51 

    終戦直後は頭にしらみがわいている子どもがいっぱいいたから、米軍が頭にDDTをかけた
    日本人が清潔になったのは戦後しばらくたってから

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/17(火) 14:38:10 

    風呂入るまでは気持ち的に面倒くさいけど、入らないで後悔することはあっても、入って後悔する事はないから入る。

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/17(火) 14:38:21 

    >>1
    >20代で最も多く(39.0%)

    【平成10年代生まれの女】って
    中身は男と同じだよ。もはやオカマ。

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2024/12/17(火) 14:39:19 

    >>17
    意外と自分の臭いはわからないって言われてるからね
    逆を言えば自分でわかるくらい臭いなら他人にとってはもの凄く臭いって事だと思う

    +114

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/17(火) 14:39:52 

    >>3
    私、無職
    一人暮らしで買い物は全てネット
    いま4日風呂入ってない
    入るのは週一くらい 
    風呂が嫌いだからしゃーない…

    +129

    -33

  • 205. 匿名 2024/12/17(火) 14:40:22 

    >>135
    どんな脳みそだよ 脳の機能してない部分多そう

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2024/12/17(火) 14:43:15 

    >>61
    いやー…違うと思うよ。
    シャワー浴びてるならある程度こざっぱりするだろうし。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/17(火) 14:43:19 

    >>3
    無職はたぶん外出てないからだろうね。
    私も土曜日、入らないこと結構あるもん。
    そもそも起きるのが遅い。昼と朝ごはんたべる。布団に戻ってスマホ。気ままに寝る。トイレで布団出る。お腹すいたら晩ごはん。
    風呂入らないでまた寝る。そんな日が多々ある。
    外出してなくても掃除やYouTubeでトレーニングした日は動いてるから入るけどね。

    +107

    -6

  • 208. 匿名 2024/12/17(火) 14:43:47 

    1日入らないだけで体が気持ち悪い
    髪もベタベタになるし

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/17(火) 14:44:12 

    >>3
    外に出なくて一人暮らしならかな
    家族いたら家族もしんどい

    +29

    -3

  • 210. 匿名 2024/12/17(火) 14:44:17 

    >>26
    風呂キャンを流行らせて日本人全体を臭くして、中国人韓国人が背乗りしても気付かれにくくするのが目的
    と妄想してみた(笑)
    まぁいくら中国人韓国人とはいえ、こんなバカな作戦やるわけないか

    +25

    -3

  • 211. 匿名 2024/12/17(火) 14:44:23 

    >>21
    バブの爽快シャワーって商品すごく良かったよ!
    今年の夏から使い始めたんだけど、まじでお風呂上がりの汗かかないし朝までサラサラだった
    もし来年の夏も販売してたら試してほしいよ

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/17(火) 14:44:26 

    >>1
    風呂嫌いが必死に言い訳しててやっぱりねという感じ
    これだけ言われてんだから正当性主張してないでやばいことに気がつけ

    +3

    -6

  • 213. 匿名 2024/12/17(火) 14:44:31 

    きったな!!

    病気じゃないと人以外はキツイ
    あそこの病気になりそう
    後悔しても知らないよ〜

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2024/12/17(火) 14:45:39 

    今年になって8回シャワー浴びたよ
    シャワー浴びた時だけ新しい下着をはくけど
    それ以外の時はおりものシート毎日替えるだけでずっと同じパンツはいてる

    夏は汗の酸で綿に穴あいて最終的におりものシート貼りたくても穴から落ちたり湿気でつかなくなるから仕方なくシャワー浴びるけど真夏でも1ヶ月に1回
    今は無職の一人暮らしで誰にも会わないんで
    でも働いてた時でも真夏に4日に1回くらいしか
    シャワー浴びなかったから汗で腕と脇の下擦れて
    腫れて皮膚科に行くはめになったことあった
    去年までは猫いたから猫を動物病院へ連れて行く時は前の日にシャワー浴びたよ
    でも猫死んじゃったから…毎年大晦日には必ずシャワー浴びて清潔な身体で新年迎えるようにしてるんだけど去年は大晦日シャワー浴びてから今年5月まで125日シャワー浴びなかったよ
    歯が痛くなって歯医者さんに行くことになったから仕方なくシャワー浴びた

    125日浴びなかった時でも毎日バスや電車乗ってあちこち出かけてたし電車もバスも隣に人が座ってきたからシャワー浴びなくても意外とにおわないものなんだって安心した

    +2

    -5

  • 215. 匿名 2024/12/17(火) 14:46:11 

    無職だから週に2度シャワーだけ
    人と会う前はシャワー浴びるよ

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/17(火) 14:46:19 

    普段はマスクしろーとかうるさい
    自分もつけてるからマスク強要おばさんがいるんだけど
    風呂は3日に1回らしい。
    髪に菌ついたままご飯食って布団で寝てるのが考えられない。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/17(火) 14:47:23 

    お風呂キャンセルはしないけどたまに髪の毛洗うのキャンセルはする

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/17(火) 14:48:41 

    出勤前や大事な人と会う時は事前にお風呂に入るけど
    買い物するくらいしか予定がないのならお風呂に入らないって人が大半だと思う。
    こういうのって二度と出会わないかもしれない通りすがりの人に気を遣うことができるかって事なんだろうけど。大半の人は通りすがりの人のためにメイクしようなんて思わないよね。お風呂もそれと同じ。
    すれ違う赤の他人と仲良くなったことある?むしろイラッとされることが多いでしょ。
    じゃあ、気を遣うのって損じゃん。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/17(火) 14:48:43 

    >>8
    光熱費浮かすためにお風呂入らないってもう生活困窮者の域だよね…
    湯船に浸からなくてもシャワーぐらいはできる思うんだけど

    +23

    -13

  • 220. 匿名 2024/12/17(火) 14:50:08 

    私アラフィフの専業主婦だけど、どこも出かけないで
    掃除もしない日は、風呂入らないよ。入る時は2時間くらい徹底的に洗うから、そんなに汚れない。

    +6

    -3

  • 221. 匿名 2024/12/17(火) 14:50:49 

    >>18
    ガルは風呂場でオシッコ界隈も多いんだよ
    一方でバスタオルやベッドシーツは毎日洗わないと不潔!と言う人もいる
    人の基準はそれぞれで不思議だね

    +25

    -6

  • 222. 匿名 2024/12/17(火) 14:51:03 

    >>1
    基本、毎日入る。風邪ひいても入ってしまう。
    外出した日は何が何でも入る。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/17(火) 14:53:01 

    >>17
    3割って!て思ったけど半年に1から毎日だから、半年に1くらいはあるでしょって感じかも…
    毎日はやばい

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/17(火) 14:53:17 

    >>19
    シャワートイレ使えば

    +21

    -22

  • 225. 匿名 2024/12/17(火) 14:53:28 

    >>194
    まったくその通り、服脱いだり着たりもめんどくさいしキリがない。一度入ったらしばらく入らなくていいんならいいけど毎日キリなく入り続けるのがイヤだ

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/17(火) 14:56:16 

    >>1
    1ページ目はお風呂に入らないことにプラスつけてる人が多いのに後半コメントは逆で面白い

    正論で勝てないからプラマイだけつけてんのかな笑

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/17(火) 14:57:01 

    >>19
    1番臭いマン臭事変

    1931年満州事変

    を思い出した

    +16

    -27

  • 228. 匿名 2024/12/17(火) 14:58:05 

    無職は入らなくても家から出なければ良い話だものね
    仕事してるのに入らない人はどうしてなのか

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/17(火) 15:00:38 

    >>5
    私は風邪で発熱してても絶対シャワーは入る。さすがに髪は洗わないけど、汗かいてベトベトなのが耐えられないので、顔と体はすっきりさせたい。

    +20

    -20

  • 230. 匿名 2024/12/17(火) 15:00:39 

    これって、毎日入るのが常識なの?
    週に1日休んだだけでも、キャンセル界隈なの?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/17(火) 15:01:33 

    >>193
    この間、水道代のトピで
    月に水道代が2万円超えの地域の人達は、お風呂の回数を減らしていると書いてたよ…

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/17(火) 15:02:04 

    >>5
    わたしは自分が臭いの耐えれなくて筋腫あり目眩とか動悸出ても意地でもシャワーだけは浴びてる フラフラしながらね、臭いのが耐えれない… 

    +14

    -15

  • 233. 匿名 2024/12/17(火) 15:02:33 

    >>227
    なにそれ、学生のとき知りたかった。
    今後使い道ないのに覚えちゃったじゃんw

    +52

    -1

  • 234. 匿名 2024/12/17(火) 15:02:37 

    接客業でたくさんの人接客するけど
    入ってない人はすぐわかる
    けっこういる

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/17(火) 15:02:59 

    本人は臭くないつもりでも2〜3日入らないと臭いからね

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2024/12/17(火) 15:04:20 

    髪長い女って洗ってないの多いでしょwww
    きったねぇw

    +2

    -4

  • 237. 匿名 2024/12/17(火) 15:05:22 

    >>1
    未婚、無職、自由業が毎日入浴しなくてもすむのは当たり前じゃない?
    人に会わないなら匂いとか脂っぽさを気にしなくてもすむもの

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2024/12/17(火) 15:05:54 

    >>218
    考え方がそっちか メイクするのも風呂入るのも他人の為じゃなく自分の分の為なんだけどな

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/17(火) 15:06:39 

    日本ほど、他人を汚い臭いと騒ぎ清潔に煩い国はないと思う。
    若くて代謝が盛んなら別だけど、冬に肌を毎日毎日熱いお湯に入って石鹸つけてゴシゴシ擦ってたら、本当に肌に悪い。バリア機能を失った肌はトラブル多い。、

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2024/12/17(火) 15:07:55 

    髪長いやつに限って多い
    香水とかで誤魔化してるけど臭すぎ

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2024/12/17(火) 15:08:55 

    >>7
    ベタベタより、ウン◯した臭いケツで翌日を迎えたくない。

    +121

    -22

  • 242. 匿名 2024/12/17(火) 15:09:21 

    1日髪の毛洗わないと、オイリーになる。
    どんどんパサパサになる人もいるよね

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/17(火) 15:10:57 

    たまに黒髪が脂ギッシュな若い子居るけど、あれはキャンセル界隈?スタイリング剤?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/17(火) 15:11:07 

    他人はどうでもいいけど
    寝る布団が臭くなるのが嫌だから
    洗ってからじゃなきゃ寝れない
    夫が昼寝とかでベットに入って寝ると
    明日全洗いだなって思う
    潔癖じゃないけど良い匂いの布団で寝たいし
    綺麗なパジャマで寝たい

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2024/12/17(火) 15:11:42 

    >>5
    風邪ひいてるときこそしっかり風呂入ったほうがいいのに

    +0

    -35

  • 246. 匿名 2024/12/17(火) 15:12:42 

    >>239
    若くなくても寝汗かくからね
    年寄は汗かいてないからって言って風呂入らないけど加齢臭もあるから臭いんよ 
    ゴシゴシ擦らなくても泡で撫でればいいのよ 軽くシャワー浴びるだけでもかなりマシになるのに

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2024/12/17(火) 15:12:43 

    マイナス喰らうだろうけど…
    自分は発達であんまりメンタル良くないのもあるからかな…
    とにかく面倒くさい…

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/17(火) 15:13:00 

    >>1
    短髪の男はなんとかなる人もいるんだろうけど頭が痒いでしょ
    信じられない

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2024/12/17(火) 15:13:01 

    男性がセックスイヤってのは
    結構な割合で女性が臭い(特にあそこが)というのがあるそうで…
    まあ、スマホの動画や画像は匂わないもんね
    体もキレイだし

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/17(火) 15:13:17 

    通りすがりにゆうパック配達のオッサンがこっちに向けて咳をしてきやがった。ノーマスクのくせになんで人に向けて咳をするんだよクソが。
    他にもすれ違いざまに咳する意地悪オバハンや、出会い頭に咳するバカ女にも遭遇したから、今日は風呂に入る。
    人に向けて咳するバカがあまりにも多すぎるから、外に出る日を少なくしたわ。

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2024/12/17(火) 15:13:59 

    >>243
    ヘアオイルでは
    濡れ髪流行ったよね

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/17(火) 15:15:50 

    ウエットティッシュで吹けばいい

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2024/12/17(火) 15:16:31 

    私はお風呂入らないと布団に入れなくて、40度の熱でも入ってた
    身体動かなくていつもの倍時間かかったりしたけど
    「横になる」前は昼でも絶対お風呂
    仕事してるのに3日に1回しかお風呂入らない母親を気持ち悪く思ってたから反動がすごい

    +4

    -4

  • 254. 匿名 2024/12/17(火) 15:17:19 

    私キレイ好きでは全くないけど
    お風呂に1日入らないだけで
    何か頭とかもスッキリしなくて
    いや
    だから何日も洗わない人
    凄いなと思う
    美容院に夕方行っても夜
    洗ったりする
    洗わない人って整髪料とか
    ずっと重ねづけしそう

    +11

    -3

  • 255. 匿名 2024/12/17(火) 15:17:43 

    >>1
    大昔なら日本人全員キャンセルでしょ
    近年になってマスコミが言い出しただけじゃん
    それでも昭和初期の書き込み見てると、頭は毎日じゃないなぁとかたくさん見かけたよ
    あと老人施設は週に2、3回みたいだね

    +18

    -4

  • 256. 匿名 2024/12/17(火) 15:18:54 

    ヒートショックで年間1万7000人以上死亡w

    +3

    -3

  • 257. 匿名 2024/12/17(火) 15:19:54 

    >>255
    大昔は臭かったで候
    ほんとに日本人でござるか?

    +0

    -7

  • 258. 匿名 2024/12/17(火) 15:21:16 

    国によっては毎日洗わないのが普通だったりするよね
    ベトナムでトイレにシャワー(よくあるユニットバスではなくほぼ一体化してる)が設置されてて、現地の人に「不便じゃないの?」って聞いたら「どうせ週に1~2回しか使わないからいい」って言われて衝撃を受けた

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2024/12/17(火) 15:21:54 

    >>198
    うちも
    懐かしいけどトラウマなフレーズだわ・・・

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2024/12/17(火) 15:22:24 

    X見てると風呂キャンしてる自分に酔ってる系が多いように見える。厨二病みたい。汚いだけなのに勘違いしてる

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/17(火) 15:22:53 

    >>100
    おっさんは1日2回風呂入れと言ってる女子アナもいたよね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/17(火) 15:23:02 

    >>55
    シャワーさえしてないんじゃないの?とにかく風呂場に行かないってヤツだと思った

    +64

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/17(火) 15:24:09 

    >>241
    誰だって24時間寝ている間もお腹の中にはうんこが入っているのに💩

    +22

    -27

  • 264. 匿名 2024/12/17(火) 15:25:26 

    >>255
    老人ホームは一人で入浴困難な人が介助で入るならそりゃ週2〜3位になるだろうね(大変だから)
    刑務所も週2〜3回だっけ?

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/17(火) 15:25:44 

    >>155
    私は顔と体は平気だけど、頭皮がベタついて、寝て起きると髪の毛がいかにも洗ってない髪の毛になっちゃう😭

    +63

    -2

  • 266. 匿名 2024/12/17(火) 15:27:34 

    マン臭凄い私には考えられない

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/12/17(火) 15:29:19 

    >>258
    乾燥してる国ってそんなに入らないんだよね
    日本は湿度が高いから入らないと気持ち悪いんよベタベタして

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/17(火) 15:30:03 

    >>5
    こないだインフルかかったけど風呂キャンセルしてそのまま次の日病院とドラッグストア行ったよ

    +33

    -2

  • 269. 匿名 2024/12/17(火) 15:30:14 

    >>1
    外に出ない、家族含む他人に会わないのであればいいと思うけど

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/17(火) 15:31:28 

    >>1
    外に一歩も出ない日ならまあわかるけど、特にコロナ以降は外出した身体のままシャワーも浴びずに布団に入るのが不衛生すぎて無理になってしまった
    風呂キャンセルの人たちは風邪/インフル/コロナは大丈夫なのかな?

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/17(火) 15:42:35 

    >>1
    未婚で若くないけど、毎日入るよ
    特にこの時期寒いし

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/17(火) 15:44:02 

    >>205
    お前に言われたくはないわ

    +0

    -4

  • 273. 匿名 2024/12/17(火) 15:48:39 

    >>1
    これ読んだけどさ、シャワーだけの人と、湯船にまで浸かる人と、シャワーすらしない人の3種類が混ざっておかしなことになってない?

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/17(火) 15:49:20 

    >>144
    >>18
    それ
    マジでどっちもどっち

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/17(火) 15:49:37 

    >>1
    風呂に入るより、髪の毛乾かすのがしんどいんだよねぇ

    +24

    -1

  • 276. 匿名 2024/12/17(火) 15:52:45 

    風呂キャンセル界隈って風呂に入らないじゃなくて風呂に入れないだと思ってた

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/17(火) 15:54:12 

    心が疲れてるときは入浴すっとばしちゃう。
    でもそれはそれで心が重くて決して楽ではないんだよなあ。
    そして入ったら気持ちがスッキリ軽くなる。

    だから最近は疲れても薬飲んでると思って入るようにしてる。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/17(火) 15:54:30 

    休みの前の日は入んない、外にでないし、お家でゴロゴロ😽

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/17(火) 15:57:47 

    >>229
    風邪で発熱して汗ベトベトになるなら入るけど、40℃近く出ても汗かかないんだよね
    汗かけないから熱出るといつも高熱になるのかな

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/17(火) 15:58:36 

    >>1

    髪の毛を乾かすのが面倒くさくて、お風呂に入りたくないって思うことも多い

    だけど、けっこうおりものが多いので、お風呂に入らないと翌日 本当に匂う
    朝、お布団をめくっただけで、匂う

    お風呂に入らない人はどうなんだろう?? 正直、少しうらやましい

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/17(火) 15:59:21 

    >>1
    ときどき、友人の背後にいるときふわっと脂っぽい匂いが香ることがある。
    見た目的には不潔感はないんだけど、洗ってないんだなと思って、若干引いてしまう。

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2024/12/17(火) 15:59:24 

    >>227
    私の中で一番インパクト強い
    イチゴパンツの信長死す(1582年 本能寺の変)
    を超えてくるだと!?

    +30

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/17(火) 15:59:50 

    >>195
    なんか嫌味ぽくて怖いよ〜!

    +82

    -11

  • 284. 匿名 2024/12/17(火) 15:59:56 

    >>5
    昔って毎日入ってなくなかった?

    +13

    -17

  • 285. 匿名 2024/12/17(火) 16:01:20 

    >>22
    湯船に浸かるのは幸せだけど、その後に(冬寒い中)拭く、長い髪を乾かすという苦行があるからキャンセルになるのだと思うよ

    +129

    -2

  • 286. 匿名 2024/12/17(火) 16:01:48 

    3割ならここにも結構いるだろうね

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/17(火) 16:02:14 

    家族がこれ
    高齢だししんどいのわかるけど、冬でもかなりキツい
    風呂に入って欲しいってはっきり言ったら流石に入ったけど、臭いとは言えなかった
    風呂入ってない人が使った後のトイレってかなり臭うから追加で消臭剤も買った
    本人は気にならないのかなぁ…

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/17(火) 16:07:11 

    >>1
    作文書いたの中国人だろうねー。
    旧正月廃止しとけばあ?笑

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/17(火) 16:08:43 

    その日の汚れはその日に落とすタイプなので絶対にお風呂に入る。(お風呂大好き)
    3割もいるなんてビックリ。
    汚さすぎる。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/17(火) 16:10:35 

    風呂キャンしなくても毎日風呂入っても、ストレスで人間って臭くなるから。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/17(火) 16:11:40 

    >>155
    冬も汗かくよ

    +34

    -5

  • 292. 匿名 2024/12/17(火) 16:12:18 

    前は朝お風呂入っても夕方肌が油っぽくなるタイプだったけど
    年々乾燥肌になって
    今では全身カサカサで粉吹き芋みたいな肌になる
    お風呂入るほど(シャワーだけでも)カサカサになるからあんまり入らなくなった
    夏でも臭くならなくなったけどカサカサで悲しい
    冬場は特にカサカサになっちゃうからお風呂週に2回
    今専業主婦だから外に出ないし これで良い

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/17(火) 16:14:22 

    >>285
    部屋温めとけば大丈夫よ!

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2024/12/17(火) 16:14:54 

    >>14
    まつエクの仕事してるけど洗ってないんだろうなって匂いな人たまにいる、わかるよね

    +48

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/17(火) 16:20:48 

    >>287
    年寄りは入らない人多いよね
    家から出てないから汗かいてないからって‥会いに行くとウッてなる
    実親も義両親もそんなだったから本当に嫌だった足が遠のいて会いに行かなくなったよ

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/17(火) 16:22:21 

    それだけ今の若い人疲れてるんだと思う

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/17(火) 16:23:04 

    >>14
    子供の送り迎えだけだから2日に1回とかしてる。
    買い物する日の前に入るw
    流石に夏は毎日じゃないと無理だけど。

    +43

    -7

  • 298. 匿名 2024/12/17(火) 16:23:43 

    漫画家は締め切り間際に風呂に入る時間がないのはよくわかる
    自由業独身家から出ないのなら問題ない

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/17(火) 16:24:16 

    これからは節約で夫が妻に家にいるなら風呂に入るなと言いそう

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/17(火) 16:29:18 

    一日はありだが、それ以上は無理

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/17(火) 16:30:28 

    3日風呂入らなかった時に家の中で足捻って足首パンパンに腫れたけど
    さすがに今は誰にも会うことは許されないと思い医者には行かずにいたら2日後足首が黒紫になった
    ネット見て自分で対処して3週間で治ったけど
    もしこれが脳梗塞とかだったらフケだらけとか恥ずかしいからやっぱりお風呂入ろうと思って入ってたけど2年後からまた入らない人に戻りました
    良くないからマネしないでね

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/17(火) 16:30:54 

    スーパーとかで、すれ違う人に、とんでもなく臭い人いる

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/17(火) 16:31:28 

    >>74
    夏は毎日シャワーするけど
    冬は1日置きにお風呂炊いてる
    冬臭かったらごめんなさい

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/17(火) 16:37:25 

    風呂キャンできる人うらやましい
    アトピーだから絶対無理だ

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2024/12/17(火) 16:39:25 

    >>229
    体調によるけど、うちも体が動くなら入る。
    脂性肌だから1日でも入らないと本当に大変な事になる。

    +24

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/17(火) 16:40:03 

    >>264
    まあ老人は新陳代謝もゆっくりになるのでね

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/17(火) 16:42:48 

    >>167
    私も背が高いからわかるよ〜
    案外、つむじとか頭頂部って洗い残しがあるんだと思う。

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/17(火) 16:45:01 

    約3割の女性が「風呂キャンセル界隈」ってマジか…?お風呂に入らない“女性の特徴”が調査で判明

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/17(火) 16:46:19 

    >>18
    55歳の旦那に銀歯あるなんて意味不明って言われた
    自分が全部自分の歯で削った所に銀歯を詰めるって発想ないらしい
    凄くビックリして、凄く引かれた
    前歯が差し歯なのは言ってない
    差し歯なんて理解不能って言われそう

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/17(火) 16:46:37 

    >>42
    面倒くさがりだから
    そうしたい。
    寝る前に入りたいタイプの家族がいるから
    かなわない。
    お風呂早めに済ませると
    夜の余裕が増す。

    +51

    -1

  • 311. 匿名 2024/12/17(火) 16:48:04 

    >>310
    体温下降で眠くなるの利用するなら

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/17(火) 16:48:06 

    >>241
    お腹の調子悪い時は何回もお風呂入るの?

    +21

    -5

  • 313. 匿名 2024/12/17(火) 16:48:26 

    >>308
    やっとお風呂に入るも、
    湯船でスマホをさわってると
    これまた、動きたくなくて
    お湯が冷えてくる。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/17(火) 16:52:29 

    >>281
    どうしても臭うよね。
    誰にも会わないときに限るね。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/17(火) 16:56:20 

    >>303
    地球には優しい
    お財布にも優しい。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/17(火) 16:58:53 

    >>132
    認知症か身体的に痛い所があって毎日お風呂入るのが大変なのかな
    特養勤務だけど、入浴拒否が強くて「自宅にいた時は月1回入るかどうか」と言ってる風呂嫌い爺けっこういるよ

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/17(火) 17:04:54 

    >>5
    毎日入ってるならキャンセル界隈とは言わないから安心して
    ごくごく普通の一般的な人だよ

    +41

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/17(火) 17:10:38 

    >>3
    仕事の前の日は必ず入るけど休みの日はキャンセル。と言うか予定も入ってないからキャンセルにもならない。学生の頃は1日おきだった。

    +21

    -3

  • 319. 匿名 2024/12/17(火) 17:13:20 

    >>1
    3割は言い過ぎだと思うけど、いつも面倒くさいと思いながら入ってる
    体も髪も乾燥するし、毎日入らなきゃ駄目?と思ってしまう

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/17(火) 17:16:37 

    休み前日 当日は常時キャンセル
    ※1度メイクoffしたら終わり
    ※歯磨きだけはする 歯は大事

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2024/12/17(火) 17:19:32 

    慣れるとシャワー何日浴びなくても平気になる
    寧ろ疲れてそのまま眠れる幸せで幸福感がすごい
    手さえ洗ってれば何も生活に支障ないと思うよ
    とりあえず手にはいちばん菌がついてて汚い
    他の部分はむき出しでいるわけじゃないからさほど汚れてないからね

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/17(火) 17:19:48 

    >>294
    人に会うのに入らない人いるんだ…
    私も予定ない日入らなかったりするけどさすがに外出る時は入る

    +51

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/17(火) 17:21:53 

    >>3
    私、通信制大学の職員なんだけど、風呂は重要。少しでも人と話すなら2日以上のキャンセルはやめてほしい。

    +41

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/17(火) 17:22:35 

    職場で臭いって言われてるの気づかないのか

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/17(火) 17:22:47 

    冬はゴシゴシ体洗うのやめたらめちゃくちゃ楽になった
    体は、洗面器に石鹸かボディーソープ入れて湯でシャカシャカ泡立ててそれをバシャーって体にかけて流せば大丈夫だよ
    汗かかない乾燥肌の人はこのやり方がオススメ

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/17(火) 17:24:41 

    >>22
    温泉は幸せ〜ってなるのに家のお風呂はなんとも思わない。

    +34

    -5

  • 327. 匿名 2024/12/17(火) 17:27:35 

    >>19
    男だって同じだよ

    +80

    -4

  • 328. 匿名 2024/12/17(火) 17:29:10 

    >>2
    髪と下半身は特に臭いそう

    +11

    -3

  • 329. 匿名 2024/12/17(火) 17:30:45 

    >>327
    構造的には女性の方が臭いが溜まりやすい

    +27

    -8

  • 330. 匿名 2024/12/17(火) 17:31:03 

    休日に一日中引きこもってたから入らないのは風呂キャンセル界隈?
    次の日でかけるまでにはシャワーは絶対にすませるとして

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/17(火) 17:34:43 

    >>309
    白のプラスチックはすぐ壊れるし着色して色が取れなくなる。白の陶器は硬いけど時々割れる
    ダイヤモンド急に固い素材で冠は作れるけど、それをやる得縛りの時に本物の歯の方が硬さで負けて削れる。
    銀は色がつかなくて適度に柔らかいので噛み締めにも耐えられる。歯ぎしりでも割れない。プラスチックとは違い汚れもつきにくい。金属アレルギーでないのなら悪くない素材。
    虫歯を治療した証なのだから、汚いとかみっともないと言われる筋合いはない

    ちなみに歯医者が選ぶ一番いい素材は金。金色の歯は銀より目立つかもしれないが誰に聞いても詰め物や冠は金が一番と言う

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2024/12/17(火) 17:36:26 

    >>36
    略すなw

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/17(火) 17:36:26 

    >>7
    入院中に気付いたけど、大抵の女性は夏場でなければ3日くらい入浴しなくてもなんてことないんだよね
    >>7みたいな発言はかえって「この人汚い!かわいそう!」と思う人がいるかも

    +60

    -24

  • 334. 匿名 2024/12/17(火) 17:36:35 

    >>331
    ミス多すぎた
    ダイヤモンド急に→ダイヤモンド級に
    それをやる得縛りの時に→それをやると食いしばりの時に

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/17(火) 17:38:30 

    被災したり病気になったら問答無用で風呂はキャンセルさせられる

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/17(火) 17:42:32 

    >>1
    不潔です、臭いです。こんなにいるの?近くに寄らないで!

    +0

    -4

  • 337. 匿名 2024/12/17(火) 17:42:49 

    >>283
    風呂入らない人かもね

    +26

    -4

  • 338. 匿名 2024/12/17(火) 17:43:27 

    >>312
    よこ
    何にしろ入らない人のほうが汚いのは汚い

    +20

    -1

  • 339. 匿名 2024/12/17(火) 17:44:04 

    風呂入って体温めないと寝れない

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:18 

    帰ったらそっこーお風呂入りたいくらいなんだけど。
    そんなめんどくさい?
    髪乾かすのはめんどくさいけど。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:38 

    >>195
    ヨコ
    人は寝ている間にコップ一杯の汗をかいてるんだよ
    サラサラしていても、汗はかいてるの
    体に鈍感な人は不快感なくて良いかもしれないが、他人からしたら言わないだけで臭いかも
    ご注意を!!

    +57

    -7

  • 342. 匿名 2024/12/17(火) 17:52:55 

    娘が休日の前の夜は入らない。誰かと出かけるなら入るけど。
    基本的にめんどくさいらしく、平日でも寝落ちして朝慌てて入ることもある。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/17(火) 17:55:52 

    >>74
    産後ワンオペでずっと家にこもりきりの時は、夫の帰宅に合わせ一日おきに入ってた。体が弱ってて風呂の中で寝たいぐらい疲れてた
    水圧か温度なのか湯船って弱ってる時に負担なんだよね、15分ほどでも浸かるとぐったりしてだめだった。
    割と潔癖な方で入りたい気持ちはあって、全身手早く洗ってシャワーしてあがるので精一杯だった

    +6

    -2

  • 344. 匿名 2024/12/17(火) 17:58:04 

    滅茶苦茶危なくてバカな事だけど。
    コロナでご飯が食べれない時も意地でもお風呂だけには入ったさ。

    普通に危ないし、友達が迷ってたら「風呂入らなくても死なないから具合い悪い時は辞めとき、風呂で死んだら大変よ」って言うけど。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/12/17(火) 18:00:15 

    >>106

    さすがにちょっと異常
    他人の臭いばかり気になって嗅ぎ回ってる人、精神の病のこともままあるよ

    +2

    -5

  • 346. 匿名 2024/12/17(火) 18:05:29 

    2連休の1日目とかはぶっちゃけキャンセルすることある。どこも行ってないし次の日も予定ない時とか

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2024/12/17(火) 18:05:48 

    金曜日は晩酌してそのまま寝ちゃうから、土曜朝によく入る。どうせ土日にシーツ洗うし問題なし(笑)

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/17(火) 18:06:12 

    てかガス水道代の節約のために風呂入らないとか風呂入れないほど疲れてるとか世の中どうにかしないとやばいだろ。最低限の生活でさえできてないやん

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:57 

    >>345
    がき回ってないって
    ふと、なんかくさっ!て思って確認したらその人から漂ってた

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/17(火) 18:09:16 

    入らなくていいでしょ
    多様性の時代だよ

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2024/12/17(火) 18:10:59 

    臭いって言っても日本人のお姉ちゃん達はそうでもないぞ、外人旅行者の女なんかエグイわw白人黒人中国人は臭過ぎるw体臭消すためのデオドラントと混ざって吐きそうになるわ

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/17(火) 18:15:31 

    >>26
    何かしら叩きたいのかもね

    閲覧者よりもメディアやライターがネットとの付き合い方が下手で疲れる

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2024/12/17(火) 18:15:32 

    >>122
    みすぼらしくて小汚なくてせめて清潔感くらい気をつければいいのにってオッサンたまにいるでしょ?
    それのオバが未来のあなたやで

    +7

    -2

  • 354. 匿名 2024/12/17(火) 18:16:26 

    風呂は毎日入りたいなあ
    パジャマも毎日洗いたい

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/17(火) 18:18:59 

    次の日仕事休みで、疲れている時は面倒くさくて入らないことあるけど
    次の日仕事や人と会う時は絶対入る
    匂いとか気にならないのかな?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/17(火) 18:19:19 

    人とちゃんと会う時は入るけど買い物くらいなら入らないよ。面倒臭いから〜ずぼらですみましぇん〜

    でも毎日って入りすぎじゃない?

    +5

    -3

  • 357. 匿名 2024/12/17(火) 18:21:07 

    面倒な時あるよね

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/17(火) 18:22:28 

    風呂は子供がいるから入るけど、
    頭は洗わない

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2024/12/17(火) 18:32:51 

    入院して1週間以上お風呂入れなかったんだけど、髪の色は全然抜けなくてすごくもちが良かったんだよねー

    あと化粧とかもしないからか、顔のくすみがなくなって明るくなった

    毎日当たり前のようにしてるけど、本当はやりすぎなのかもって思った

    +8

    -3

  • 360. 匿名 2024/12/17(火) 18:32:58 

    姉が昔から風呂キャン。足とか獣?とんこつラーメン屋の近く?みたいな臭いするんだよな。臭くしてる奴大嫌いだわ。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/17(火) 18:33:46 

    >>2
    毎日入らなくても大丈夫な人は大丈夫だし、臭い人は毎日入っても臭い

    +69

    -6

  • 362. 匿名 2024/12/17(火) 18:34:28 

    >>26
    芸能人の風呂入らないアピールも謎
    芸能人がボディケアしてないわけないんだわ

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/17(火) 18:37:27 

    金は無いわ風呂は入らないわってなったらそろそろやん…

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/17(火) 18:39:26 

    日本人は潔癖すぎるんだよね

    わたしも熱出てお風呂入らない方がいいかなーとか思うけど、汗かいて気持ち悪いから熱でも入っちゃうな

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2024/12/17(火) 18:39:59 

    >>5
    風引いてるから風呂入っちゃいけないは迷信。入っても問題ないし、汗かいたなら入ったほうがいい

    +21

    -9

  • 366. 匿名 2024/12/17(火) 18:41:36 

    風邪や体調不良のとき以外は入ろうよ😱

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2024/12/17(火) 18:44:30 

    >>7
    ちゃんと洗えば2日は入らなくても別にベタベタしないし臭くない
    よってそれはあなたがちゃんと洗ってないだけ!

    +53

    -47

  • 368. 匿名 2024/12/17(火) 18:46:25 

    出掛けた日は入る
    1日出かけてなくて次の日も出かける予定のない日には入らない
    私は主に土曜日風呂キャンセルしてます

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/17(火) 18:48:45 

    >>340
    たぶん基礎体力があるんだと思う
    風呂キャン人種は気力体力少ないタイプと思われる

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/17(火) 18:57:38 

    週に1日は髪を洗わない日をつくった方がいいと聞くし、それくらいの頻度なら全然問題ないと思う。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/17(火) 18:58:06 

    入浴と寝具の臭いは気をつけたほうがいいよね
    あんがい寝具は油断してる人がいると思う

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2024/12/17(火) 18:59:17 

    >>328
    脇の下と足裏も

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/17(火) 19:03:11 

    >>1
    寝てないアピールに近いものを感じるんだよね

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/17(火) 19:03:47 

    処女:デリケートゾーン
    立ちんぼ:デリバリーゾーン

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2024/12/17(火) 19:04:54 

    若い人で臭い人増えた。ツーンとする臭さ。女性なのに不衛生すぎる。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/17(火) 19:05:14 

    >>1
    人に会うなら入れ。迷惑

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/17(火) 19:06:53 

    風呂キャン信じられないっていう意見が信じられない

    疲れすぎて何もできない時とかないのかな?
    そうならうらやましい

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2024/12/17(火) 19:08:03 

    >>195
    代謝悪いんだね
    人間は寝てたり体動かすだけでも発汗するのに
    実年齢より肉体年齢老けてそう

    +42

    -8

  • 379. 匿名 2024/12/17(火) 19:10:27 

    家から出ない人に会わない週末は入らない
    これもキャンセルしてるってことなの?

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/17(火) 19:10:53 

    入浴って結構体力使うから、男より女の方が風呂嫌いが多いって聞いたことある
    本当かどうかは知らんが

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/17(火) 19:13:09 

    友人で風呂が嫌いで三日に一回って子がいるんだけど、髪の毛量凄いの。職場でも風呂が嫌いで頑張って毎日入るが髪を洗うのまでは無理だという人がいて、その人も髪の毛量が凄い。
    かたや毎日丁寧に髪を洗い、育毛サプリ育毛ローションまで使ってる友人は前髪スッカスカ。

    サンプル数少なすぎるけど、頭皮って洗いすぎない方が良いのかな?と思ってる

    +11

    -1

  • 382. 匿名 2024/12/17(火) 19:15:09 

    >>349
    通り過ぎた時とかにふっと臭いがする人いるよ。
    本人は臭いになれてしまって気が付かないのかもしれない。
    臭いってデリケートな問題だから周囲も指摘しずらいしね。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/17(火) 19:15:23 

    >>7
    今ニキビの治療でイソトレチノイン飲んでるんだけどカッサカサで全く皮脂が出てこない。
    飲む前は夜入って朝にはもう顔も髪もぎとぎとだったから入らないなんて考えられなかったけど、乾燥してる人ってお風呂入る必要性を感じないのかもしれないと思ったよ。

    +66

    -1

  • 384. 匿名 2024/12/17(火) 19:17:29 

    臭くなるのも嫌だけど布団が汚れるのも嫌でシャワー浴びる

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/17(火) 19:19:45 

    >>26
    うん。冬場なら2日に1回でも良いと思う。日本人はきれい好きだからこの話題に敏感なのかな?欧米人だと髪の毛洗うのは2〜3日に1回、洗濯は週に1回程度だって聞いたけど。

    +11

    -1

  • 386. 匿名 2024/12/17(火) 19:21:51 

    友達が休みの日髪の毛洗わない日があったことがあったらしく、風呂キャンセル界隈だーって騒いでたけど、

    家出ない日のたった一日くらいで風呂キャンセル界隈にならないよね?

    しかも顔と体はちゃんと洗ってるんだよ

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2024/12/17(火) 19:22:33 

    金曜の夜とか多いかも。
    もうどうにも疲れて、化粧も落とさずソファーで寝ちゃう日が…
    でも次の日仕事だったら夜中とか朝はやく起きて入る。
    休みなら入らない事ある。
    でも夏は絶対無理!
    いいなぁニートは…
    私も無職ならそんな生活してるわ。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/17(火) 19:23:18 

    >>385ヨーロッパは硬水で洗いすぎると髪の毛ゴワゴワになるって聞いたけど

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/17(火) 19:28:29 

    >>1
    夏は毎日シャワー浴びるけど、冬はシャワーだけだと寒いしお湯に浸かるとなると面倒くさい。
    湯船に浸かるのは気持ち良いんだけど、
    髪シャンプーしたり体洗ったりメイク落としたり、体拭いたりドライヤーしてスキンケアして、お風呂ってやること多くて、特に冬は寒さが加わって入るのが嫌になる。
    少数派だと思ってたけど、自分以外にもいるんだね。
    確かに一人暮らしだからできることで、出掛ける時や人に会うなら面倒だけど入るよ。

    +19

    -1

  • 390. 匿名 2024/12/17(火) 19:30:40 

    >>1
    風呂に入ったって毎日シャワーで月3000くらい
    節約には無理がある

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/17(火) 19:33:13 

    オリモノとか…匂いそうだからなぁ

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/17(火) 19:36:05 

    冬場だから自分は臭くないしベタベタしないとか言ってる人正気か?
    周りから臭いと思われてるよ

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/17(火) 19:36:41 

    >>1
    草。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/17(火) 19:37:48 

    >>381
    それ気になってるんだよね。
    毎日髪洗うと薄くなるとか艶がなくなるとか聞いたことあるのよ。シャンプーって色々入ってて洗浄力強いとかもいうし頭皮や髪に悪影響与えてるとか?
    良いシャンプー使えばいんだろうけど

    +8

    -2

  • 395. 匿名 2024/12/17(火) 19:39:47 

    自分の家族(実家と結婚後も)では風呂毎日入らない人いないから普通に毎日入らないなんてびっくりする。夫の実家にも風呂キャン民はいなかったらしい。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/17(火) 19:44:33 

    私今日で三日目だわ。22時までに入れなかったら本日もキャンセルになりますね

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2024/12/17(火) 19:45:21 

    >>13
    最近て匂いの強い香水つけるの流行ってないんだけどな…。そんなの女なら分かりそうなものだし、あまり女と接点のない男性かな。あなたのお母様が昔ながらの香水使ってるとか?

    +18

    -2

  • 398. 匿名 2024/12/17(火) 19:46:49 

    >>340
    夏は汗で気持ち悪いから速攻シャワー浴びて涼しい部屋でのんびりするのが最高に幸せ!
    でも冬は逆で、寒いから入りたくないしめんどくさい。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/17(火) 19:48:46 

    鬱で寝込んでた時ですら、洗髪は2日に一回してた

    3日過ぎると頭が痒くて頭の痒さ以外何も考えられなくなり発狂しそうになる
    鬱よりかゆくて死にそうな方が勝る

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/17(火) 19:51:12 

    >>385
    外国はインフラが整ってないもん、お水もすぐ出なくなったりちょろちょろになったりっていうよね
    海外シャワーのみで湯船付いてないし
    日本は成分の基準がゆるいし洗剤やボディーソープ売りたい企業に強要されてるんじゃないの?

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/17(火) 19:52:56 

    >>155
    まさしくその感覚。
    冬なら痒くならないから明日でいいやってなる。必要がないのに毎日入るのが苦痛。

    +21

    -6

  • 402. 匿名 2024/12/17(火) 19:53:57 

    3割もいるのね。
    女の人でもときどき臭い人いるけどお風呂入ってないのね
    エスカレーター乗ったり、お店で並んで待つときとか人と距離が近くなるから臭いとわかるよね

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/17(火) 19:57:28 

    >>382
    自分も臭いかも知れないから指摘できないわ

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/17(火) 19:59:07 

    >>2
    すみません。

    +11

    -1

  • 405. 匿名 2024/12/17(火) 19:59:37 

    >>199
    学生の時、風呂が2日に1回で洗髪後すぐにディップ塗りたくってる子がいてびっくりしたことがあった。髪、めっちゃ汚れるじゃない

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/17(火) 20:00:43 

    >>367
    ふとしたとき漂うのよ。中年以降は特に

    +8

    -9

  • 407. 匿名 2024/12/17(火) 20:01:37 

    >>195
    えっ人間て生きてるだけで汚れるよ。新陳代謝って言うんだよ。いろんなところから皮脂も出るんだよ。おまたも。平気な貴方はきっと臭い人

    +41

    -2

  • 408. 匿名 2024/12/17(火) 20:02:37 

    >>327
    オリモノあるし、病気にもなりやすいんじゃない?

    +22

    -1

  • 409. 匿名 2024/12/17(火) 20:03:13 

    >>41
    それは独身だからできるんじゃない?
    私もお風呂に入浴剤いれて炭酸水飲みながら本読んだりってお風呂大好きだったよ

    子供がいると子供が寝てからフラフラしながらシャワー浴びるだけだよ…

    +4

    -5

  • 410. 匿名 2024/12/17(火) 20:03:41 

    >>326
    冬は幸せだよ。しみじみと感謝する

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/17(火) 20:04:47 

    風呂入ってても臭う時があるワキガ体質なので風呂キャンセルなんて絶対出来ない
    普通の人は風呂にさえ入れば無臭になれるのにそれをしない人達が妬ましい

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/17(火) 20:05:29 

    若い女性でも学生さんのオタクっぽい子だとふわっと臭い子多い
    風呂キャンセルではなく、頭皮がしっかり洗えておらず皮脂汚れが蓄積されている系の臭い

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/17(火) 20:08:04 

    >>377
    私、お風呂に入ることで自律神経が切り替わる?副交感神経優位になるみたいで、お風呂入らなきゃ眠れない
    なのでどんなに疲れ切ってても絶対入る

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/17(火) 20:09:01 

    私の場合風呂キャンするとその他のことがガタガタ崩れていくから本当にめんどいけど入るようにしてる、、風呂入らない、次の朝起きるのめんどくなる、頭の匂いに1日のやる気なくなる、とか悪循環なんだよね私

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/17(火) 20:09:03 

    普段はシャワー派で、疲れた時は朝シャワーの時も。
    人に会う日も会わない日もシャワーは浴びます。下着変えたいからね。
    髪の毛は仕事がある日は洗うけれど、仕事なくて大事な用事もなければ2日に1回かな。
    髪の毛の量が多くて、洗わなければ5分くらいで体を洗い終わるけれど、洗ったら30分のシャワーと乾かすのに20分くらいかかるんですわ…

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/17(火) 20:10:51 

    風呂キャンはさすがにないけど、今の時期洗髪キャンはたまにある
    これもヤバい?

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/17(火) 20:14:45 

    >>13
    おっ、れてんキッズか?チー牛か?
    がるちゃんも利用者層がバラエティ豊かになったもんだ

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2024/12/17(火) 20:16:07 

    雑談のトピでも
    3日お風呂に入ってない
    とかいう人がたくさんいて、びっくりした…

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/17(火) 20:16:38 

    一応毎日入るけど、1日入らなかったくらいで臭くなるなら何のために入ってるのか逆にバカらしくなる気もする

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/17(火) 20:18:00 

    セルフネグレクトもあると思う

    私はもう2ヶ月入ってない
    髪も洗ってない
    歯も磨いてない
    靴下は毎日変えるけど
    下着は2週間おき程度

    それでも毎日買い物行って掃除も洗濯もして
    じいちゃんばあちゃんの送迎もして
    家事や介護はきっちりやっている
    ただ唯一自分のことだけやる気がまったく出ない

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/17(火) 20:18:10 

    >>1
    体調不良の時は入らない日もある。
    でも頭痒くなるから2日ぐらいが限度だね

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/17(火) 20:20:24 

    >>10
    1人暮らしでどこにも出掛けないならいいと思う。
    1週間に1回しか入浴しない奥さんが臭いし、陰部が痒くて堪らないから薬買って来てと頼まれた旦那さんが来店して陰部の痒み止め買って行ったけど、まず風呂に入って陰部をきれいにするように言った事ある。

    入浴しないにしても限度があると思う。

    +36

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/17(火) 20:20:53 

    働いてるし子供もいるけど、週2回くらいキャンセルしてる (子供だけは毎日洗ってる)
    とにかく疲れてしまって面倒くさくて…
    汚くてすみません

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/17(火) 20:21:51 

    今の若い人って無精で汚いんだね。私らの時代は夜は勿論だけど朝まで朝風呂、朝シャン迄して臭い匂いなんてしたら絶対にイヤって感じで年がら年中風呂入ってた世代だった。風邪ひいて高熱あってお風呂ダメと言われても親に気が付かれない様に夜中寝静まってから音を立てない様に風呂入ってたもの。

    +0

    -5

  • 425. 匿名 2024/12/17(火) 20:22:18 

    >>285
    ドライヤーとスキンケアを全自動でやるようになる時代をずっと待っている
    あと風呂場は水で流すだけで汚れが取れるようになってほしい

    +44

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/17(火) 20:24:24 

    >>341
    それウソだよ?そもそも寝てる間にコップ一杯の汗かいてるなら毎日お布団洗わないといけないよね?洗っているの?お布団毎日

    +10

    -19

  • 427. 匿名 2024/12/17(火) 20:25:24 

    とにかく風呂の工程が多すぎる
    メイク落として洗顔して髪洗ってリンスして体洗って拭いてスキンケアして髪乾かして……って苦行

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/17(火) 20:26:47 

    子綺麗な子でも冬場臭う子がいる

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/17(火) 20:27:48 

    臭いかもなぁ…と思いつつ時々風呂入らない日あるわ
    さっぱり感や周りへの配慮より、疲れたし眠い…が優先されてしまう

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2024/12/17(火) 20:30:47 

    冬は寒いからゼッタイ毎日入るわ

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2024/12/17(火) 20:30:56 

    >>420
    毎日お疲れ様です(^ ^)!
    家族のことしっかりやって偉すぎます。
    5分でも良いので、ご自身がゆったりと癒される時間を作ってくださいね。本当に偉い方なので、もっと自分も大切にしてくださいね( ´∀`)

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/17(火) 20:32:39 

    痒くならない人羨ましい

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/17(火) 20:33:15 

    疲れてる時、自分で自分を洗って更に疲れるのがお風呂だと思ってるけどキャンセルしようと思ったことはないかも。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/17(火) 20:33:27 

    >>428
    化粧品とか服が独特な匂いするとか?

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/17(火) 20:33:29 

    >>1 最近、女子高生や20代の女の子でも頭皮プーンと臭ってくる。電車の中で吊り革掴まってるとわかる。
    せめて外出ない時だけキャンセルしてくれ!

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/17(火) 20:33:59 

    つわりの時、湯気で吐くから風呂キャンセルしてたんだけど、数日入らないと自分の頭が臭くてまた吐き気が…
    どっちを取るかでめっちゃ悩んでたw

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/17(火) 20:34:14 

    >>10
    どこにも出かけないならいいけど
    普通にお風呂入らず出かけてる界隈多いよ

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2024/12/17(火) 20:34:32 

    >>3
    家から一歩も出ないなら問題ないよね
    でも、スーパーに買い物に行く前日は風呂はいってほしい
    冬の時期、髪の毛洗ってない系(頭皮が脂っぽい匂い)の人いる…レジの前とか近距離だからキツイわ

    +44

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/17(火) 20:35:30 

    >>429
    臭いよ

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2024/12/17(火) 20:36:32 

    若い子が臭いのは新陳代謝が活発な可能性もある

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/17(火) 20:36:55 

    >>427
    それならメイクせずに坊主でいれば解決

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2024/12/17(火) 20:38:14 

    >>420
    買い物はネットスーパーにして、掃除洗濯は家事代行頼んで、おじいさんおばあさんがデイサービスとかに行ってる間にスーパー銭湯に行くのはどうですか?

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/17(火) 20:40:29 

    >>400
    朝シャンも、商品買わせるためにメーカーが作った文化らしいね バレンタインと一緒

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/17(火) 20:41:26 

    しずかちゃん

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/17(火) 20:42:14 

    >>5
    部屋が病人の臭いしそう
    清拭だけでもすればいいのに

    +1

    -16

  • 446. 匿名 2024/12/17(火) 20:42:47 

    頭が汗臭いのは体質かもしれないので、風呂入ってないって決めつけるのもどうかと

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/17(火) 20:43:35 

    女は風呂入らないとやばいよ
    そう考えると男で臭いのは甘え

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/17(火) 20:44:39 

    そもそも自分だけの予定にキャンセルを使うのが意味わからない
    友人と温泉やスパに行くのをキャンセルするとかならわかるけど

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/17(火) 20:45:34 

    >>448
    格ゲーのノリなのかも?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/17(火) 20:47:10 

    私も風呂キャン大好きで、
    今、すごく頑張ってお風呂に入ってガルちゃんしてるけど、
    髪の毛洗うのが非常にめんどくさい。
    その後乾かしたり、肌保湿したりするの、
    もっとめんどくさい。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/17(火) 20:51:14 

    >>31
    食べてそのまま寝て、その頃太りませんでしたか?
    今、その状態で早めに脱したいです
    もちろんかなり太った

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/17(火) 20:55:58 

    >>420
    お疲れ様です。おじいちゃんおばあちゃんの介護して家の事迄してたら家事等に追われなくなった夜時間は、もうクタクタで自分の事なんてしたくなくなってしまうのかなと思いました。私も似たような環境だった時に夜にスーパー銭湯に行くのが唯一の楽しみになりました。夜は解放されるのでこれくらいの贅沢は許してもらおうと(笑)スーパー銭湯の広いお風呂に水圧の強い勢いの良いシャワー。お風呂入った後に300円で無重力マッサージ器で宇宙旅行気分を味わい帰宅すると、自分からシャンプーやボディーソープの良い薫りが漂ってきてよ~し明日も頑張ろうって活力わきました。自分に対して何も活力わかない時、スーパー銭湯良いですよ。長々と失礼しました。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/12/17(火) 20:58:05 

    >>8
    お風呂入るのを削るって、もう人としてどうなのって思う…病気や体調不良で入れないならともかく…
    今年はメンタル病んで大変だったけど、お風呂は毎日入ってたよ(シャワーのみ)
    お風呂も入れなくなったらいよいよ自分やばいって言い聞かせて

    +7

    -20

  • 454. 匿名 2024/12/17(火) 20:59:09 

    >>450
    ハゲおすすめ

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/12/17(火) 20:59:59 

    >>1
    私風呂が好きで旅行に行けば最高5回入るよ ビジホの風呂キライダカら
    近くのホテルの風呂に行くよ

    女なんて またが臭いやん

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/17(火) 21:00:38 

    >>7
    下り物もあるやん くさーーーーー臭い

    +12

    -1

  • 457. 匿名 2024/12/17(火) 21:01:43 

    >>454
    普段はウィッグするの?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/12/17(火) 21:02:18 

    毛量が多いから!他人の3倍あって洗うのも ゆすぐのも乾かすのもめちゃくちゃ大変。人並みの毛量 だったらフロを愛せたのに。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2024/12/17(火) 21:04:30 

    >>458
    気持ちは分かる!頑張って!
    頑張って髪の毛洗ってーーーー!!!!!

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/17(火) 21:04:58 

    >>20
    働いてるけど週三リモートだから次の日会社行かないときは入らない。
    出勤の日は隣の席の人に申し訳ないから朝入ってく。

    +18

    -3

  • 461. 匿名 2024/12/17(火) 21:05:09 

    風呂入らないとアトピーが悪化してしまう

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/17(火) 21:05:27 

    >>263
    そう考えると肛門て凄いよな出るまで臭いしないし

    +34

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/17(火) 21:06:32 

    ご飯食べて片付けたらもう力尽きてしまうから夜入るのが難しい
    次の日仕事とか用事ある時は朝少し早く起きて入る

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/17(火) 21:06:36 

    >>3
    無職というか家にいるんなら別に
    外に行くなら風呂入れ

    +28

    -1

  • 465. 匿名 2024/12/17(火) 21:07:28 

    お風呂入らないのは考えられない
    ヒートショックプロテイン
    無敵の美容法ですよ

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/17(火) 21:12:05 

    >>383

    ほんとそれです。

    乾燥肌な上に、体臭があまりないタイプ。
    お風呂1日キャンセルした後、脇の下こすって、おそるおそる匂い嗅いでみるんだけど、無臭。
    頭皮をわしゃわしやわしゃってこすって嗅いでも無臭。
    汗かいた後でもこんな感じ。
    逆に心配になるくらい無臭。

    +27

    -2

  • 467. 匿名 2024/12/17(火) 21:12:10 

    >>2
    トピ主と2ゲットのあなたしかいない時点で臭いってことは…

    +46

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/17(火) 21:14:32 

    >>60
    気づくよね
    私の先輩で、鬱を公表してる女性いるけど
    たまにお風呂入らなかったんだろうなって時ある

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/17(火) 21:15:33 

    >>76
    片頭痛や腰痛酷い時は入らないで次の日入る
    休みの前日だけだけど

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/17(火) 21:18:38 

    何がキャンセル界隈よ
    ただの横着だらしないだけだろ

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2024/12/17(火) 21:19:39 

    >>1
    鬱気味なのと、リモートワークが週の半分あるので出勤しない時は4日は入らない。(洗顔歯磨きはする。下着もパジャマ毎日変えてます。枕カバーも毎日変えて、洗濯もしょっちゅうしてる)
    私の限界は4日までで4日目の夜にシャワーで髪の毛から全部洗います。

    鬱の時って髪の毛洗って乾かすのが本当につらい。それだけなんです。元気なら毎日入りたい。

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/17(火) 21:19:49 

    風呂が長いからしんどいのと洗った後もドライヤーしたりスキンケアしたりが大変で一日置きに入ってる
    とにかく風呂がしんどい…
    家にいるなら平気だけど外歩くと汗かいて頭皮が臭うのはある
    でも風呂がしんどすぎて睡眠を優先したい
    シャンプーとか丁寧に洗うようにしてるからか一時間かかる
    みんなはお風呂の時間どのくらい?

    +13

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/17(火) 21:19:56 

    >>101
    結婚しても相変わらずお風呂めんどいよー…
    体力奪われる感じがする。

    +34

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/17(火) 21:20:37 

    女は風呂入らなくたって匂わないもーん

    +1

    -5

  • 475. 匿名 2024/12/17(火) 21:20:50 

    >>24
    逆に実家がクソ不潔で
    バスタオルは5人で一枚、一週間洗わない
    ドライヤーは洗面所でのみ使用可
    髪は2日に1回しか洗えない
    風呂は1人15分まで
    追い焚き禁止
    シャワー禁止
    水は2日に1回変える
    水曜日は風呂禁止
    お風呂がたける時間が大抵22〜23時のテレビや眠い時間に早い者勝ち(母親のテレビ最優先)

    だったから入りたくても入れない日あって辛かった
    一人暮らしの今は、好きな時間に追い焚きしながら入れるし、毎日髪洗えて幸せ

    +13

    -1

  • 476. 匿名 2024/12/17(火) 21:20:55 

    昔から風呂もシャワーも大っ嫌いだった
    家族で温泉行っても、「私は部屋のシャワーをささっと浴びるからいいや」っなるレベル
    義務感ではいってるけど、風呂好きな人がうらやましい

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/17(火) 21:26:12 

    >>17
    お風呂入ってそうだけど、男の人のズボン洗ってないでずっと履いてる臭いすごい臭い
    ビンテージデニムがうんちゃらとかいうけど洗えよ!

    +69

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/17(火) 21:27:47 

    >>465
    詳しく教えてください

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/17(火) 21:32:54 

    私の周りは見た目綺麗な人に限って風呂嫌い
    風呂は冬なら2日に一度、髪は3日に一度しか洗わない。周りに髪にスプレーし過ぎちゃった〜と誤魔化すが実はフケ。
    おしゃれだけどその服は3回以上着ないと洗わない。
    洗わな過ぎてホームレス臭がし始めてた時はさすがに叱る。しかもよくある。
    でも見た目はほんとに芸能人並みに可愛いので、男は絶えない。こういう美人が3人いる。

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2024/12/17(火) 21:33:18 

    冬は1日入らなくても全然平気。
    週一くらいはキャンセルしてる
    風呂入らない日は夜ゆっくりできる。
    寒くてヒートショックも怖い。

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/17(火) 21:35:41 

    この言い方が物凄く気持ち悪い

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/17(火) 21:36:50 

    >>17
    月曜日の時点で2日くらいお風呂入ってない髪のギトギト感と匂いなのに、金曜まで風呂キャン完走した職場の同僚(医療系)は自分の匂いに気付いてないのか…?

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/17(火) 21:37:05 

    母が髪は汚れてないし頭皮に悪いからと言って3日に一回洗う人だが、当日40代で今70後半、今まで一度も健康的でキレイな髪をしていたことがない。洗った日だけは清潔そうに見えてた。
    洗わない日は自分で見えてないツムジから後頭部がベタついて毛がつぶれてた。毎日洗って清潔な親でいてほしかった。

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/17(火) 21:37:23 

    >>155
    私は冬でも普通に汗出る。しっかりぬるま湯で5分頭皮揉んでブラッシングしてシャンプー5分、洗い流すのは10分やってしっかり乾かしても頭皮の汗と皮脂で夕方くらいは納豆までいかないけど納豆系の頭皮臭する。
    風呂キャンとか言ってるのは多分乾燥肌で汗でない人なんだろうなーって前から思ってたよ!
    2日前に洗った〜!とか言ってる人なのにシャンプー?のいい香りしてて髪もオイリーではなくサラサラで頭皮触って指見ても油付かなくてびっくりした。

    +23

    -1

  • 485. 匿名 2024/12/17(火) 21:41:52 

    >>255
    七十半ばの実母や義母が風呂に入らないのはこれのせいなの?
    風呂、髪洗う頻度は夏場は3日に一度、冬場は一週間に一度らしくて臭くてたまらん。
    要介護なら仕方ないけど、いまのところ頭も体も元気な方なのに。
    私が毎日風呂に入って髪も洗うと言ったら、そんなに洗ったら(湯に浸かったら)脂がなくなるとかで驚かれたんだけど。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/17(火) 21:42:47 

    「お風呂が沸きました。」って、
    機械が話すサービスあるけど、
    入り終わったあとに、「お風呂お疲れ様でした。よく頑張りました。」って、褒めて欲しい。

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/17(火) 21:44:38 

    >>477
    そりゃ男は立ちションすると尿がズボンに飛ぶからね
    スーツ姿ならジャケットのポケットあたりにまで飛んでる。スーツも毎日洗うわけじゃないから臭い人いるよね
    それを風通し悪くて乾きにくいデニムとか、もっと最悪だと思うよ

    +25

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/17(火) 21:45:13 

    シャワーのみってこと?
    私ほぼシャワーのみだよ。風呂に浸かってじっとしているのはなんのためなの?

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2024/12/17(火) 21:47:43 

    女性専用車で通勤してるけど、けっこう髪の根元だけ脂ぎってべたついてる人いるよ
    毛先は一見洗ってないとわからなくても、分け目とかつむじのあたりとかやばいよ
    私わりと身長高いから、そういう人に目の前に立たれると臭い

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/17(火) 21:49:11 

    >>241
    ウォシュレット使用していたらあまり関係ないのでは?

    年齢行くと
    冬場入浴後の全身カサカサ乾燥肌すごい

    +17

    -4

  • 491. 匿名 2024/12/17(火) 21:49:54 

    >>462
    肛門様m(__)m

    +17

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/17(火) 21:50:36 

    どうしても髪だけは1日1回は洗わないと気が済まない

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/17(火) 21:51:32 

    >>30
    お風呂入らなくてもデリケートゾーンだけは必ず洗うわー
    寧ろそこさえ洗えば他はあんまり気にならないかも
    体も髪もベタベタしない

    +22

    -0

  • 494. 匿名 2024/12/17(火) 21:52:13 

    >>413
    そうか、お風呂に入らないと眠れないってパターンもあるのね…

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/17(火) 21:53:45 

    >>470
    仕事量が違うのかもよ
    それすら想像がつかないってことは

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/17(火) 21:56:32 

    つわりで2日入ってない
    今日は頑張って入るよ!

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/17(火) 21:58:43 

    風呂キャンの時用に、拭くだけメイク落としと、洗面所での足洗い用ソープ(ハンドソープだけど笑)は欠かせない。
    もうちょっと元気あれば、洗面所で顔洗えるから、泡タイプのメイク落としもある。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/17(火) 21:59:27 

    >>31
    私もコレでいまだに朝風呂派

    +27

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/17(火) 21:59:43 

    >>30
    ウォシュレットで、手を突っ込んで洗うよ!

    +6

    -14

  • 500. 匿名 2024/12/17(火) 22:00:21 

    >>382
    頭の匂いは自分だとわかりにくいよ!だからなるべく洗おう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。