ガールズちゃんねる

【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

1157コメント2025/01/08(水) 11:30

  • 1. 匿名 2024/12/17(火) 13:37:50 



    予定では1時間ほど協議が行われる予定でしたが、国民民主の古川税調会長は「協議打ち切りだ」と述べながら10分ほどで退出しました。

    (関連トピ)
    年収103万円の壁めぐり 与党が123万への引き上げ案を提示
    年収103万円の壁めぐり 与党が123万への引き上げ案を提示girlschannel.net

    年収103万円の壁めぐり 与党が123万への引き上げ案を提示 内訳は、所得税の基礎控除を現在の48万円から10万円引き上げ58万円に、給与所得控除の最低保障額を今の55万円から10万円引き上げ65万円にするとしています。【速報】年収103万円の壁めぐり 与党が123万へ...


    国民民主・玉木氏が自公に激怒、年収の壁「123万円」案の提示に 「178万円」と言ったのに…宮沢税調会長の発言が炎上
    国民民主・玉木氏が自公に激怒、年収の壁「123万円」案の提示に 「178万円」と言ったのに…宮沢税調会長の発言が炎上girlschannel.net

    国民民主・玉木氏が自公に激怒、年収の壁「123万円」案の提示に 「178万円」と言ったのに…宮沢税調会長の発言が炎上 ・玉木氏は「話にならない」などと投稿 ・123万円について自民党の宮沢税調会長が記者団に「誠意を見せたつもりだ」と述べたことについて、SNS...

    +15

    -525

  • 2. 匿名 2024/12/17(火) 13:38:21 

    そうですか

    +42

    -35

  • 3. 匿名 2024/12/17(火) 13:38:38 

    やる気あんのか

    +1559

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/17(火) 13:38:39 

    なにやってるの!?

    +1035

    -12

  • 5. 匿名 2024/12/17(火) 13:38:43 

    >>1
    財務省解体して!

    +1828

    -12

  • 6. 匿名 2024/12/17(火) 13:38:47 

    地方の財源も大事だからね

    +34

    -158

  • 7. 匿名 2024/12/17(火) 13:38:49 

    もう期待しません

    +494

    -10

  • 8. 匿名 2024/12/17(火) 13:38:51 

    パンツの人だ

    +245

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/17(火) 13:39:04 

    ボーナスたんまり頂いたワーママの私
    高みの見物
    このあとくる非正規からの妬みのコメントを帰ってから酒のつまみにする余裕すらあるわ

    +34

    -240

  • 10. 匿名 2024/12/17(火) 13:39:05 

    ほんとゴミ与党
    税金あげるのは即決するくせに

    +2098

    -23

  • 11. 匿名 2024/12/17(火) 13:39:23 

    国民民主の古川税調会長は「協議打ち切りだ」と述べながら10分ほどで退出w

    +709

    -8

  • 12. 匿名 2024/12/17(火) 13:39:37 

    頑張りましたアピールだけで終わる無意味な協議

    +903

    -18

  • 13. 匿名 2024/12/17(火) 13:39:41 

    自民党公明党は滅べ!ついでに立憲も

    +1109

    -29

  • 14. 匿名 2024/12/17(火) 13:39:43 

    そりゃそうだ
    178で決まってたところを50近く下げる理由がわからないもの
    納得のいく説明もない、けど178にもしない、こちら側の話も聞かないとなると話すことなくなるよね

    +1175

    -15

  • 15. 匿名 2024/12/17(火) 13:39:54 

    別にいいよ そんなの くだらねー
    働いた分だけ納めりゃいいだけの事じゃん
    そんなのあるから労働制限しちゃうんだよ

    +43

    -97

  • 16. 匿名 2024/12/17(火) 13:40:00 

    話にならないってことか…

    +355

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/17(火) 13:40:05 

    >>13
    打ち切ったのは国民民主だぞ

    +334

    -92

  • 18. 匿名 2024/12/17(火) 13:40:07 

    こっちがお話にならない。

    +34

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/17(火) 13:40:14 

    取り敢えず来年の参議院で自公を過半数割れにしてやるから。
    衆議院、参議院の両方で自公が過半数割れしたら完全に主導権は野党の物になる

    +776

    -20

  • 20. 匿名 2024/12/17(火) 13:40:16 

    学生の半分は勉強って意見ごもっともなんだけど、政治家に言われるとそれを盾にしているようで腹が立つ

    +561

    -7

  • 21. 匿名 2024/12/17(火) 13:40:20 

    自民党は税金泥棒集団

    +591

    -9

  • 22. 匿名 2024/12/17(火) 13:40:27 

    >>9
    なんかパートの人大変そうだよね
    小金節約するために一喜一憂して

    +33

    -111

  • 23. 匿名 2024/12/17(火) 13:40:40 

    ふざけた顔してるなぁ

    +174

    -5

  • 24. 匿名 2024/12/17(火) 13:40:50 

    壁引き上げより先に税収の見直しと生活保護受給者の整備を先行して話し合え

    +283

    -10

  • 25. 匿名 2024/12/17(火) 13:41:03 

    どうせやる気なかったのに、人気の国民民主と手を組みたいから押し問答してみせただけ

    +244

    -15

  • 26. 匿名 2024/12/17(火) 13:41:05 

    >>9
    嘘くさw
    自分でワーママとか言わんだろww

    +222

    -8

  • 27. 匿名 2024/12/17(火) 13:41:26 

    >>16
    話をつけるのは国民民主の仕事なのでは?
    なんで10分で打ち切りだって騒いでるんだよ

    +17

    -40

  • 28. 匿名 2024/12/17(火) 13:41:29 

    >10分もたたないうちに部屋を出て、廊下で待機していた報道陣に「打ち切りです」「終わりです」と述べ、怒りをあらわにしながたその場を後にした。
    国民民主激怒!「103万円の壁」引き上げめぐる自民・宮沢税調会長らとの協議10分で席を立つ - 社会 : 日刊スポーツ
    国民民主激怒!「103万円の壁」引き上げめぐる自民・宮沢税調会長らとの協議10分で席を立つ - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    国民民主党の古川元久税調会長は17日、同党が求めている、所得税が生じる「年収103万円の壁」の引き上げに関する自民、公明両党との協議に浜口誠政調会長とともに出… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。


    古川さん怒ってる

    +286

    -8

  • 29. 匿名 2024/12/17(火) 13:41:30 

    >>1
    参議院 広島県選挙区聞いてますか。
    宮沢の選挙区

    移民外国人参政権自治区内戦推進も宮沢よ
    自維れ共立国社以外の候補者用意しない他力本願無関心なせいよ
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +128

    -9

  • 30. 匿名 2024/12/17(火) 13:41:41 

    なんか国民がもう何しても無駄な気がする
    選挙だってどうせ不正するんでしょ

    +334

    -31

  • 31. 匿名 2024/12/17(火) 13:41:44 

    >>17
    自民が123万とかふざけたことしか言わないからでは?

    +655

    -17

  • 32. 匿名 2024/12/17(火) 13:41:47 

    >>1
    SMバー宮沢さん
    増税しか頭にない人

    広島県民は次回選挙で投票しないように。

    元々宮沢喜一もバブル崩壊後の経済政策をミスったから失われた30年の始まりを作った人。

    +369

    -4

  • 33. 匿名 2024/12/17(火) 13:41:53 

    >>15
    普通に考えてそうだよね
    税金ガーとかいってるけど収入あるのに納めない3号の事言わないのへんなのー

    +31

    -48

  • 34. 匿名 2024/12/17(火) 13:41:59 

    これやっても
    どうせ5年後には3号廃止だし
    なんだかな…

    +25

    -32

  • 35. 匿名 2024/12/17(火) 13:42:01 

    つまんないドラマや漫画の打ち切りみたいなノリやな

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/17(火) 13:42:14 

    地方の反発もすごいんだろうね

    +10

    -13

  • 37. 匿名 2024/12/17(火) 13:42:16 

    給与翌月払いなら、もう今月のシフトにも関係してるのよね
    今年中には決着着くのかしら

    +122

    -4

  • 38. 匿名 2024/12/17(火) 13:42:21 

    >>26
    パートママは自分のことなんていうの?

    +8

    -9

  • 39. 匿名 2024/12/17(火) 13:42:29 

    >>28
    せめて1時間仕事しなよ
    アピールしたって103万の壁は消えないよ

    +15

    -51

  • 40. 匿名 2024/12/17(火) 13:42:33 

    >>1
    企業献金欲しさに自民と組んだのが間違い
    どうせ押しきられる

    +6

    -13

  • 41. 匿名 2024/12/17(火) 13:42:36 

    それじゃ今まで通りってこと?
    昭江さんとか見てたら思う

    政治家に一般市民の財源のことなんかわからんわw

    +74

    -4

  • 42. 匿名 2024/12/17(火) 13:42:49 

    >>17
    123万とか言ってるから「ふざけんな」ってこと?

    +371

    -3

  • 43. 匿名 2024/12/17(火) 13:43:20 

    >>31
    じゃあ今の103万のままじゃんw
    打ち切りアピールしてるだけで終わりってことね

    +24

    -53

  • 44. 匿名 2024/12/17(火) 13:43:31 

    >>9
    ね、たかだか年間30万?くらい払うの渋るって
    一回のボーナスの額考えたらね

    +17

    -61

  • 45. 匿名 2024/12/17(火) 13:43:43 

    やめたらガソリン安くしてくれ

    +51

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/17(火) 13:43:47 

    地方が苦しくなるからいきなりは難しいのかもしれないけど徐々に上げてくとか提案すればいいのに。

    +17

    -8

  • 47. 匿名 2024/12/17(火) 13:43:49 

    >>1
    自民や公明みたいな国賊と組むんだからそりゃ実現する訳ねえわ
    野党を裏切ったゴミカス国民ミンスの末路

    結局こうなると思ったわw

    +5

    -27

  • 48. 匿名 2024/12/17(火) 13:43:51 

    国民民主がんばれ…!

    +303

    -15

  • 49. 匿名 2024/12/17(火) 13:43:57 

    よほど舐め腐ったこと言われたんだろうか

    +141

    -5

  • 50. 匿名 2024/12/17(火) 13:44:10 

    >>34
    今のうちに手堅い仕事見つけておいた方がいいよほんとに

    +50

    -10

  • 51. 匿名 2024/12/17(火) 13:44:16 

    国民民主のポスターって加工感がすごい気がするんだよね

    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +38

    -15

  • 52. 匿名 2024/12/17(火) 13:44:18 

    >>6
    金持ちに返礼してる分を使えば良いだけでしょ
    そのためのふるさと納税
    そう言うこともしないで減る減るうるせーんだよ
    やたらともらってる物還元しろよクソ地方ども
    そんなものがない人レベルが上げて欲しいって言ってる事に気づけ

    +15

    -17

  • 53. 匿名 2024/12/17(火) 13:44:49 

    >>43
    話にならんて帰ったってことでしょ?

    +32

    -11

  • 54. 匿名 2024/12/17(火) 13:44:59 

    自民は解党レベルに潰さないとダメだな
    広島県民は岸田宮沢の売国血族コンビを絶対落とせよ

    +261

    -8

  • 55. 匿名 2024/12/17(火) 13:45:16 

    >>49
    で結局国民は103万のままで苦労するというねw

    自民も公明も国民民主も本当に変えようと思ってないでしょ
    じゃなきゃ10分で退出とかダサいことしないよ

    +11

    -30

  • 56. 匿名 2024/12/17(火) 13:45:22 

    第3号被保険者制度
    主婦年金
    継続はありがとう。
    五年延長のうちに40歳にはなるので、遺族厚生年金も逃げ切れます

    +18

    -18

  • 57. 匿名 2024/12/17(火) 13:45:37 

    >>22
    これ、パートのみならず働いてる人全員に関わることだよ?

    +186

    -14

  • 58. 匿名 2024/12/17(火) 13:45:48 

    >>43
    178万通さないなら今後国民民主は自民に協力しないってことでしょ
    与党過半数割れしてるから味方につけたかったのに、交渉決裂

    +226

    -5

  • 59. 匿名 2024/12/17(火) 13:45:51 

    >>50
    いや
    私は今はフルタイムなんだけど
    子供が発達障害だからいつか3号に
    なるかもと思っていたのよ
    多分ムリね

    +74

    -5

  • 60. 匿名 2024/12/17(火) 13:46:07 

    >>53
    話にならんって帰ってしまったから結局なにも変えられないで終了だね

    国民民主さんのアピールだけで終わり

    +19

    -33

  • 61. 匿名 2024/12/17(火) 13:46:09 

    >>30
    有権者が諦めると
    もっと悪化する

    +232

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/17(火) 13:46:29 

    やから、国民民主は一貫して178万やって言ってるやん。
    ほんまに、人の話聞いとるんか?宮沢
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +150

    -4

  • 63. 匿名 2024/12/17(火) 13:46:33 

    >>6
    それ財務省に騙されているよ

    +104

    -3

  • 64. 匿名 2024/12/17(火) 13:46:44 

    腹立つ😒💢💢

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/17(火) 13:47:05 

    >>58
    自民を潰すために103万の壁が使われたってことね
    じゃあ103万のままで行くんだろうな

    +4

    -26

  • 66. 匿名 2024/12/17(火) 13:47:59 

    減税は死んでもしません。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/17(火) 13:48:03 

    給与も打ち切りにしていいのよ

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/17(火) 13:48:26 

    国民の生活は一向に良くならないね

    +98

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/17(火) 13:48:28 

    >>17
    こんなの話にならんってことでしょ

    +223

    -4

  • 70. 匿名 2024/12/17(火) 13:48:36 

    時間と税金の無駄使い

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/17(火) 13:48:53 

    >>39
    既に3党で合意してる話だからね
    今さらごねられても話すこと無いんでしょ

    +61

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/17(火) 13:48:56 

    >>53
    そこは根性見せ粘ってよ
    だから野党が頼りなくてパフォーマンスだと言われる

    +12

    -17

  • 73. 匿名 2024/12/17(火) 13:49:01 

    >>1
    話し合いにもならないのしんどいな
    とりあえず立憲と自民は次の選挙絶対入れない

    今まで自民とのプロレスばかりでなんもしなかった野党も論外、特に公明は国交相で日本中をハングルと中国語の電光掲示板と看板まみれにして、中国人に運転免許与えまくりだから一生入れることはない

    国民は有言実行してる感じあるから様子見中
    日本人もこれだけ生活が苦しいんだからいい加減政治に関心もって賢くならないとやばいよね

    +193

    -6

  • 74. 匿名 2024/12/17(火) 13:49:03 

    期待してたのに、こっから言葉が浮かばないわ

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/17(火) 13:49:06 

    >>14
    国民民主は自民を支持しないってことだよね。
    あーあ、自民この先どうするんだろう。
    政権取れない日も近いんじゃ

    +317

    -4

  • 76. 匿名 2024/12/17(火) 13:50:19 

    次の参院選で勝たせて国民党を与党にすれば良い
    玉木不倫オジサンを総理にするのよ

    +82

    -9

  • 77. 匿名 2024/12/17(火) 13:50:47 

    自公は政権交代するかもとか考えないの?

    +18

    -3

  • 78. 匿名 2024/12/17(火) 13:51:02 

    >>11
    カッコイイじゃん
    中途半端な案をのむよりはこっちのほうがいい

    +490

    -18

  • 79. 匿名 2024/12/17(火) 13:52:11 

    最近これがらみの話きくと、写真の宮沢洋一って人は国民を舐めすぎと思う

    +83

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/17(火) 13:52:32 

    >>57
    ガッツリ働いてる身からしたらそうなの?程度だよ

    +16

    -38

  • 81. 匿名 2024/12/17(火) 13:52:35 

    なんかもう、決まったら教えてくださいって感じになってきた。

    +22

    -5

  • 82. 匿名 2024/12/17(火) 13:53:50 

    >>20
    実際、学生も大変みたいよ

    この人、塾講師だけど


    >東京高校受験主義
    >@tokyokojuken
    ·
    >Nov 24
    >大学生から聞いた話。103万円の壁を超えると扶養が外れるため、周りは闇バイト(※ここでは現金手渡し未申告)に手を出す人が少なくない。学費は全部親に払ってもらっているが、扶養内でのバイト代だけだと全然足りず海外旅行も行けない。政治に興味ない人も今回の選挙は関心事だったと。リアル。

    +63

    -11

  • 83. 匿名 2024/12/17(火) 13:53:56 

    >>11
    堂々退場ス

    +157

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/17(火) 13:54:23 

    まあ、これは元々、年金加入者を増やす為の罠ですからね。
    「手取りは減るけど、将来の年金受給を考えればプラスです」
    ということですね。

    +1

    -11

  • 85. 匿名 2024/12/17(火) 13:54:55 

    まあ交渉術もあるんだろうけど
    一気に178万に上げて色々な所から反発くるよりか
    段階的に上げていけばいいような気がするね

    +7

    -17

  • 86. 匿名 2024/12/17(火) 13:54:58 

    >>57

    こういう時だけは正規含めてフルタイムで働いてる人を味方につけようとするんだね
    あなた図々しいわー

    +26

    -26

  • 87. 匿名 2024/12/17(火) 13:56:28 

    >>86
    その層からしたら端金程度なのにねw

    +7

    -12

  • 88. 匿名 2024/12/17(火) 13:56:54 

    >>57

    んなこたぁ知ってるってw
    税金払いたくない人の分まで払ってあげよっか?ってくらい稼いで余裕かましてる人は何気に沢山いるんだよ

    +10

    -11

  • 89. 匿名 2024/12/17(火) 13:56:55 

    働かせたいの?
    働かせたくないの?
    何なの?期待だけさせといて

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/17(火) 13:57:06 

    >>53
    だよね
    到底納得できないと言葉と態度で伝えたのでは
    どっちみち今すぐ178万には上げられないんだから
    下手に合意されるよりいいんだが

    +15

    -6

  • 91. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:10 

    >>1
    宮沢!!!!!!!ふざけんな!自分たちがいい思いする事ばっかり考えやがって!

    懸命に働いてる庶民から税金掠め取ってその巻き上げたお金をお友達や非課税世帯にばら撒きして選挙の時の票集めしやがって!いい加減にしろ!みんなで自民党、財務省に抗議入れよう。そうしないと変わらないよ。

    +171

    -3

  • 92. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:47 

    自民公明には今後は絶対投票しないわ。今までもしてないけど。

    +78

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/17(火) 14:00:14 

    頭おかしい

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/17(火) 14:00:19 

    >>54
    岸田もアレだけど、ミスター増税の宮沢洋一今回知ったけどこの人日本の癌と思う
    SNSで国民の敵って言われ出したけど。
    おまけに、外国人の経営するパチンコ企業から寄付貰ったり、大臣なのに株買ったり(ポスト的に影響力のある企業のは買えない)政治活動費をSMバーに支出してるんでしょ。
    増税もだけど、宮沢洋一って年金のポストにもついてて、色々おかしいのこの人の影響じゃないの?
    肩書すごくても、国民から搾取することだけ考えてるよ。
    広島県民、もうちょっと考えてほしい。

    +172

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/17(火) 14:00:21 

    予算案通ったからもう国民民主との合意は踏みつけて裏切っていいっていう自民公明の判断かな

    +37

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:19 

    >>65
    自民潰すため…?
    178万は国民民主の元々の公約じゃん
    これが実現できればこちらも与党に協力しますよって駆け引きして、引き上げで合意したのに自民が反故にしたんだよ

    +116

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:42 

    >>95
    やることえげつないね
    自民公明って
    合意書なんて破ればいいって感じかな

    +68

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:54 

    >>17

    悪いのは自民だから。

    +238

    -5

  • 99. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:55 

    >>9
    ガチのワーママが、この時間に、この配慮のかけらもない…フッ…アハハ😂

    +79

    -14

  • 100. 匿名 2024/12/17(火) 14:01:55 

    >>94
    次の選挙でこいつ落とせなかったら広島県民日本中から恨まれるわね

    +99

    -2

  • 101. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:02 

    >>1
    結局103万円のままってこと?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:00 

    何をそんなに渋るんだよ!何のためにアルバイトパートしてるのか考えたことあるのかって。定年制も作らずヨボヨボジジイまで政治家やってるクソどもに日本の未来を決める権利なんかないわ💢

    +117

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:13 

    自公はこの件に国民がどれほど注視してるかわかってない
    なんだ123万ってアホか
    協議打ち切りでいいよ
    参院選で思い知らせるのみ

    +126

    -2

  • 104. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:15 

    >>91 >>62 >>89
    広島の有権者と
    緊縮増税財務官僚の出世の為に 庶民が生け贄になるシステム放置してる
    全国の有権者が代わりの候補者用意しないから

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:27 

    >>97
    自民公明側としては上手くやったって感じかもね

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:32 

    >>88
    それはそう
    でも議員は大企業とかの意見も聞かないとなんだろうね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:50 

    >>21
    なぜか「キャラメルは〜銀歯泥棒〜」思い出してしまった

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/17(火) 14:04:44 

    >>31
    そういうことだよね。
    強気に出てくれてよかった!!!

    +120

    -3

  • 109. 匿名 2024/12/17(火) 14:04:50 

    >>82
    数年前まで学生で今も身内に大学生いるけど、本当に経済状況が人によって違うよね。
    生活費や学費の為に働く人もいれば、趣味や遊ぶ金欲しさに働く人もいて、個人的には後者の方が多い印象がある。

    いずれにしても壁を上げてくれればもっと働けるから企業側も人員確保できるし、余裕が生まれて経済回るんじゃないかと思うんだけど

    +50

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/17(火) 14:05:57 

    これカップルで例えると「もう◯◯君なんて知らない!」って彼女が出てったみたいな?

    +0

    -8

  • 111. 匿名 2024/12/17(火) 14:06:16 

    自民って潮目が全く読めてないね
    もうパラダイムシフトが起こったから今までみたいにはいかないんだよ
    これで国民民主や保守党や参政党やれいわといった減税を訴えてる党の票がますます伸びて自公立維といった増税緊縮党は一気に没落する

    +88

    -3

  • 112. 匿名 2024/12/17(火) 14:06:19 

    >>80
    年収600万だけど扶養者いないから何の控除も手当もなく取られるばっかりで、15万でもめちゃくちゃ減税してほしいよ
    もっともっと稼いでたら違うんだろうか

    +86

    -3

  • 113. 匿名 2024/12/17(火) 14:06:21 

    >>101
    それはないと思うけど
    178万にはほど遠い額とか、178万になるよう50年かけて徐々にあげます!みたいな感じなのかな

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/17(火) 14:07:24 

    >>1
    これも自民党お得意の先延ばし作戦

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/17(火) 14:07:25 

    >>1
    来年選挙あるよね
    首を洗って待っててね

    +107

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/17(火) 14:07:29 

    国民民主は広島に刺客を立てなさいよ
    今なら全国民が味方よ

    +58

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/17(火) 14:07:37 

    >>19
    野党は

    れいわ新撰組→中国
    立憲民主→→中国(日教組)
    日本維新の会→韓国
    国民民主党→→左派、在日?

    +6

    -31

  • 118. 匿名 2024/12/17(火) 14:07:44 

    >>73
    日本は全体主義の国じゃないから働かない人や働く能力が無い人の生活は政治ではほとんど変わらないよ

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2024/12/17(火) 14:08:59 

    >>20
    これって学生だけの話なの?同居の家族全てなの?
    全てなら何で上げないの?

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/17(火) 14:09:00 

    結局なんなの
    決まったら教えて

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/17(火) 14:09:08 

    >>82
    海外旅行に行かないって選択肢は取れないのか?

    +32

    -11

  • 122. 匿名 2024/12/17(火) 14:09:56 

    >>13
    若い女性の立憲支持率は0.0%w

    +21

    -3

  • 123. 匿名 2024/12/17(火) 14:10:02 

    >>57
    その立場から見ても払うものはちゃんと払えよとしか思わんわww

    +10

    -10

  • 124. 匿名 2024/12/17(火) 14:10:06 

    >>83
    国際連盟ww

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/17(火) 14:10:21 

    小野寺のこの発言も、今って親も苦しくて日本の大学生が結構バイトをしてる状態なのに、「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか?」ってとぼけたこと言った上に、いったん合意したはずの国民民主の減税を仲間内の会合じゃ、国民民主は根本的におかしいとか言ったんだよね。
    それが世間に知られて炎上したら「大学生に奨学金を」って言い出したけど、国がやるなら奨学金だって税金だよね。
    そもそも親を減税して手取りが少しでも増えたら大学生も楽になるのに、おかしいのは自民党やと思う。
    日本人大学生はほったらかして、留学生は宝!ってやってるしね。
    「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」自民・小野寺政調会長「103万円の壁」引き上げで疑念
    「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」自民・小野寺政調会長「103万円の壁」引き上げで疑念girlschannel.net

    「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」自民・小野寺政調会長「103万円の壁」引き上げで疑念 「学生が103万円を超えて働くと、父親の扶養から外れ、父親の税金が多くなるということで、103万以上働かないようにしようという話がある」 「野党各党は...

    +110

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/17(火) 14:10:23 

    >>115
    残念ながらこのジジイの改選は2028年よ
    その前に自民ごと滅ぼす方が早いわよ

    +45

    -2

  • 127. 匿名 2024/12/17(火) 14:11:11 

    >>117

    自民→韓国カルト教団
    公明→カルト教団そのもの

    +46

    -3

  • 128. 匿名 2024/12/17(火) 14:11:41 

    123万で「誠意を見せた」とか言ってるの本当にムカつく
    妥協点を見つけたいとか言ってるのもムカつく
    178万が無理なら妥協点を提示するのはお前ら与党の仕事だよ
    そんなんだから議席取れないんだよ

    +102

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/17(火) 14:12:12 

    >>8
    詳しくww

    +78

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/17(火) 14:12:25 

    >>12
    違いますよ
    自民党が国民の為に動いていないことが分かる協議です

    +117

    -4

  • 131. 匿名 2024/12/17(火) 14:12:52 

    >>126
    このお年寄り、定年でいなくなってほしいレベルだよね
    老害極まるような人だよね
    兵庫県のアレ関連で定年80歳で高所得の役員の情報見たけど、宮沢洋一もほんと笑えないと思う。
    国民を縛っていたぶって弄んでるし。

    +35

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/17(火) 14:12:53 

    >>115
    来年参院選だよね
    自公に消えていただくしかないね

    +53

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/17(火) 14:13:09 

    >>20
    自己レス
    本業と書きたかったのに誤字ってた

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/17(火) 14:13:40 

    >>113
    50年…私しんどると思う、1〜2年後の事じゃないのか

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/17(火) 14:14:32 

    >>128
    123万で「誠意を見せた」って言って、自分ら自民党は餅代、氷代だよね。
    SMクラブバーに政治活動費使ったり。

    +58

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/17(火) 14:15:15 

    期待させるだけさせといて…
    想定の範囲内の気もするけど。

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2024/12/17(火) 14:15:54 

    >>127
    税金足りないっていうなら、さっさと宗教税を導入すればいいんだよ
    統一創価与党は

    +95

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/17(火) 14:16:11 

    いかに国民から多くお金を引き出すかばっかり考えて、ほんとイヤらしい。

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/17(火) 14:16:36 

    >>5
    まともな職員の人は申し訳無さで病んでたし、トップは日本人?

    +213

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/17(火) 14:16:41 

    ガル子の中に女王さまおらんの?
    バーに行かなくても、亀甲縛りにして血祭りに上げてもろたらいいのに

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/17(火) 14:17:13 

    >>47
    この件は全然違いますよ
    国民嫌いは分かるけどもっと冷静に見ないと
    この件で国民を下げることは自民党を支持しているのと同じこと

    +23

    -2

  • 142. 匿名 2024/12/17(火) 14:17:44 

    >>10
    害人優遇政策がまた閣議決定される模様。
    真面目に働いてる日本人は損ばかり

    +157

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/17(火) 14:18:29 

    1月そうそう内閣解散総選挙で自公は全滅を選んだようだね
    自民党は今の状況をなめてるね
    これだからジジイはダメだ
    お望みどおり、宣言したように自公を選挙で全滅させてあげようかな
    二度と国会議員にすらなれないでしょう 私達は国会議員より上の存在だからね、わからせてあげるよ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/17(火) 14:19:10 

    >>135
    誠意見せたって上からで何様なのって感じよね
    議員は国民の声を反映させることが仕事なのにさ

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/17(火) 14:19:18 

    >>43
    これも戦略でしょ、それだけ国民民主が力を持ったということ

    +13

    -4

  • 146. 匿名 2024/12/17(火) 14:21:56 

    玉木と同じくらい、宮沢洋一の外国人企業からの寄付、大臣なのに株買ったり、SMバーに政治活動費も騒がれればいいのに、こっちはマスコミさんも全然騒がないよね
    自分も最近知った。
    あと宮沢洋一、中国のEV車にガンガン補助金出して普及させて日本企業のハイブリッド潰ししようとしててて、さらに日本に中国製EV車が普及した後には国民から「走行税」をとる予定ってきいた。
    宮沢洋一、中国とつるんで日本人を苦しめる方向にだけ脳みそ使ってるよね。

    +53

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/17(火) 14:22:10 

    >>26
    ひがみはみにくい

    +2

    -26

  • 148. 匿名 2024/12/17(火) 14:22:15 

    この前の選挙で自民党に投票した人達を恨むわぁ

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/17(火) 14:22:18 

    マジでなんなんだこの国の政治家どもは
    全員島流しにしてほしい

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/17(火) 14:22:24 

    >>43
    じゃあ123万で妥協しろと?そっちの方のが国民民主党は信頼なくすよ。打ち切りで結構。公約を貫き通す、当たり前のことをしてるだけ。

    +83

    -4

  • 151. 匿名 2024/12/17(火) 14:22:44 

    >>9
    妬みってのは羨ましい気持ちがないとわきません。
    あなたに対して羨ましいって気持ちがないんで妬むもクソもありません

    +58

    -6

  • 152. 匿名 2024/12/17(火) 14:23:01 

    >>150
    150万ぐらいで落ち着きそうな予感

    +3

    -17

  • 153. 匿名 2024/12/17(火) 14:23:17 

    出したり引っ込めたりよぉ
    北朝鮮のミサイルみたいなことしてんじゃないよ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/17(火) 14:23:55 

    >>41
    もう今まで通りでいいよ
    改悪されるくらいなら、今のままで。

    +9

    -10

  • 155. 匿名 2024/12/17(火) 14:24:05 

    財務省解体 国民の血税が何に使われているのか利権や裏金天下り もううんざりだよ 選挙行こう

    +49

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/17(火) 14:24:08 

    もう178万の気分だからガッカリさせないでね

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/17(火) 14:24:35 

    >>150
    1230000でも、今までより増えるならまだマシだよ

    +4

    -16

  • 158. 匿名 2024/12/17(火) 14:24:37 

    >>9
    この壁が上がって1番恩恵あるのは高所得の2馬力家庭なのに、気にしないんだ。変なの〜

    +101

    -5

  • 159. 匿名 2024/12/17(火) 14:25:54 

    >>10
    本当そう
    逆の立場なら文句言うくせにね
    税金簡単に上げやがって
    役立たず過ぎて引く。議員の数減らすのが1番得策

    +260

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/17(火) 14:26:02 

    >>102
    本当それ。
    てめーらの肥やしになる事しか考えてないジジイ議員ばかり。70超えたら辞めろ!と吉幾三もこの間YouTubeで怒ってた

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/17(火) 14:26:10 

    178万に引き上げはするけど世帯で総合課税とかにしたりしてね

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/17(火) 14:27:14 

    >>10
    当たり前じゃん、もらえるものはもらわないと

    +0

    -19

  • 163. 匿名 2024/12/17(火) 14:27:23 

    岸田と税調会の宮沢洋一がいとこって。(それぞれ父方、母方の)
    他も評判悪い大臣とか上級同士が親戚で繋がってるのね。
    国民のことはもう別の種族って見下してるよね。
    態度がそうだもの。

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/17(火) 14:27:32 

    >>130
    どっちも正しいw

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2024/12/17(火) 14:28:21 

    次の選挙で、自公立の議席が激減するといいなぁ。

    まずは選挙率だね。
    今まで行ってない層(特に現役世代)が行くようになると、何か変わるかもしれん。

    +47

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/17(火) 14:29:09 

    いいぞ玉木 国民に約束したんだ、貫け!逆らうカルト自公なんて衆議院参議院両方の選挙で全員落としてあげるよ

    日本国民の日常生活を守り抜けよ!!

    +61

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/17(火) 14:29:10 

    >>113
    そういうこと
    増税はすぐに決めて実行するのにこちらには色々な理由をつけて先延ばし

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/17(火) 14:29:39 

    >>14
    幹事長間での話し合いの過程、全無視だもんね。
    宮沢さっさと降りてほしい。もうお前の時代じゃない。

    +243

    -2

  • 169. 匿名 2024/12/17(火) 14:31:08 

    自民って「アホな国民はすぐ忘れるw」って思って常に動いてるから、国民もきちんと覚えて落とさないと駄目だよね。
    選挙前や自分が困った時だけ人参ぶら下げて、直前でひっこめてもアホな国民はすぐ忘れるwって動いてるのが自民党。

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/17(火) 14:31:11 

    >>14
    時給が上がってるからそれに対応してあげるで良くないか

    +12

    -3

  • 171. 匿名 2024/12/17(火) 14:31:57 

    >>33
    3号の話なんてどうでもいい。

    労働者の手取りが増えた方がいいに決まってる。この国を支えてるのは、労働者なんだから。

    +69

    -2

  • 172. 匿名 2024/12/17(火) 14:32:10 

    アメリカのトランプは減税の方向って
    すごい羨ましい

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/17(火) 14:32:11 

    >>94
    古いけど、河井克行、あんり夫妻も広島だよ

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/17(火) 14:32:45 

    内閣不信任決議の連発入れてジャブかましてやれ笑

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/17(火) 14:33:09 

    123万なんて中途半端じゃ減税された感が薄くて景気の刺激にもなりはしない
    蹴って正解

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/17(火) 14:33:43 

    >>173
    上がっている数人で言うのも悪い気もするけど、変な政治家多いよね
    広島って

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/17(火) 14:34:17 

    >>121

    その前に「全然足りない」とあるから、「海外旅行に行けない」は「財政自体きつい。まして海外旅行なんて夢のまた夢」の意味では

    +22

    -3

  • 178. 匿名 2024/12/17(火) 14:35:00 

    どこまでがめついんでしょうか
    そんなにお金集めてどうするんでしょうね
    人を苦しめる政治をした人、財務省、宗教関係者、死んだらみんな地獄にいくでしょうね😊

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/17(火) 14:35:25 

    >>171
    増えたほうがいい意味がわからない。
    あまり働きたくない人間からすれば103万はありがたいよ。

    +4

    -31

  • 180. 匿名 2024/12/17(火) 14:35:39 

    チキンレース
    国民民主が圧倒的に有利だけど自民は維新と組んだりするかもね

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/17(火) 14:37:26 

    >>30
    いいえ。
    来年の選挙で、自民と公明(ついでに維新)以外に、票を入れたらいいだけ。

    +172

    -8

  • 182. 匿名 2024/12/17(火) 14:37:30 

    >>139
    あー
    トップが日本人じゃなかったら絶望

    +127

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/17(火) 14:37:32 

    財務省の不正を暴こうとした方が殺されたから闇がすごい今、ネット社会になって膿がどんどん出てる。国民の知らないところでやばいことが起きてる。国民には、知る権利がある

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/17(火) 14:38:38 

    >>180
    維新なんかもう、大阪でかろうじて保ってるだけで、その大阪からも「さいなら」されんのも時間の問題。

    +16

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/17(火) 14:39:48 

    >>1

    いいぞぉ! 自民党!

    このまま次の選挙でも敗退してくれ!
    そして、そのまま解党まで全力で頑張ってくれ!

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/17(火) 14:39:49 

    >>9
    会社では、子ども関連で休むから、お荷物扱いなんでしょ

    +22

    -5

  • 187. 匿名 2024/12/17(火) 14:39:53 

    >>181
    日本共産党は入れたらダメよ 中国テロリスト組織だから

    +52

    -1

  • 188. 匿名 2024/12/17(火) 14:41:24 

    >>179
    今103万以下で、今以上に働きたくない人には、あまり関係ない話だね。

    でも、103万以上の所得がある大多数の人は手取りが増えるので、今まで貯金しかしてなかった人もちょっとお金使うようになって、それが回り回ってさらなる賃上げの原資になるって話だよ。
    経済対策は、やっぱり手取り増が一番効果高いよ。

    +30

    -3

  • 189. 匿名 2024/12/17(火) 14:42:28 

    自公ってどこから自信湧いてくるの?
    日本国民を敵にまわしたらあんた達ごときなんて一瞬で叩き潰せるよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/17(火) 14:43:31 

    >>181
    立憲、共産、れいわ、社民も入れちゃダメ。

    +55

    -5

  • 191. 匿名 2024/12/17(火) 14:43:56 

    >>171
    労働者が支えてるなら取っちゃた方がいいに決まってる
    制限があるから労働に制限するわけ
    一律に取っちゃえば働くから 

    +2

    -9

  • 192. 匿名 2024/12/17(火) 14:44:05 

    >>165
    若い世代の皆様方。
    選挙でどの政党に入れたらいいか、分からなかったらね…

    とにかく「自民党」「公明党」「維新」この3つ
    「以外」なら、どこでもいいです。

    だから面倒くさがらずに、選挙に行きましょう!

    +4

    -9

  • 193. 匿名 2024/12/17(火) 14:44:55 

    >>190
    もはや自公維よりはマシだわw
    マジで。

    +4

    -18

  • 194. 匿名 2024/12/17(火) 14:45:20 

    よくわからなくなってきたけど
    労働者全員の手取りが増えて多く納税してる人にも恩恵がほしい

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/17(火) 14:45:46 

    >>192
    横だけど指示する必要なくない?
    どこに入れようが各人の権利なんだから
    うざがられるだけ

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2024/12/17(火) 14:46:38 

    自民党ももちろんむかつくけど、公明党が何より腹立つ。
    ばらまき案っていつも公明党の提案でしょ。

    公明党の議席数大したことないのに、連立だからって偉そうなんよ。

    +37

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/17(火) 14:46:44 

    >>47
    つまりあなたは希少種の立民支持のクソ野郎と言うことでOK?

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2024/12/17(火) 14:46:50 

    >>172
    トランプさんは自国民には凄く優しいからね 他者には厳しいけど
    ただ、仲間にはもう少し優しさあってもいいかな?そのグローバル視点は仲間が教えてあげないといけないかな?

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/17(火) 14:47:24 

    >>168
    よこ
    与党と国民民主党の3党の幹事長間での話し合いって、私たち一般人から見たら「三党で合意したじゃん」って思ってしまうけど、
    自民党や財務省的には「幹事長が勝手に合意した」だけだから、税制調査会長か総裁か忘れたけどそういう人が合意したわけじゃないから反故にできる発想みたいなのもチラッときいた。
    「幹事長が勝手に紙に書いて合意しただけだから知りません、合意書も破ってしまえばいいんです」ってのをやるの怖すぎるわ。
    三党合意の時も、紙きれみたいなの持ってアピールしてたよね。

    ちょっともう自民党の関係者は、もっとグレーな感じのにお仕事変えた方がいいと思う。
    国民民主は頑張ってくれ。国民民主の方はもっと腹黒くなってもいいと思う。

    +46

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/17(火) 14:47:53 

    >>161
    総合課税はやばい
    偽装離婚とか世帯分離進みそう

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/17(火) 14:48:46 

    >>9
    高収入な人ほど、減税率は低いけど、減税額は多いよ。
    ボーナスの手取りも増えるもん。

    子供いると何かとお金が必要だけど、手取り増えて嬉しくないのね。
    変わってる〜〜

    +73

    -8

  • 202. 匿名 2024/12/17(火) 14:49:18 

    >>193
    え、マジで言ってる?
    自公と同レベだよ。

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2024/12/17(火) 14:49:24 

    >>172
    イギリスも2ヶ月消費税ないらしいね
    日本でもそうなったら車買い替えたい

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/17(火) 14:49:55 

    ケチ!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/17(火) 14:50:28 

    >>102
    政治家の給料月15万くらいにして、経費はいくらでも使っていい、ただし領収書必要とかにしたら国民の苦しみわかるんじゃないの

    +33

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/17(火) 14:51:05 

    >>170
    それだと手取りが増えないでしょ😂

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/17(火) 14:51:05 

    >>1
    これだもんね。日本国民の所得ってものすごく低い水準で推移してるのに。議員の給料をまず半額にしろって💢
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +70

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/17(火) 14:51:53 

    >>6
    クマさん🐻を守る費用も必要‼️

    +4

    -9

  • 209. 匿名 2024/12/17(火) 14:52:50 

    >>61
    今の日本では選挙は無視しないと。
    投票するだけ悪循環になる最悪パターンはいつもの事じゃん?

    +1

    -11

  • 210. 匿名 2024/12/17(火) 14:53:05 

    はあ?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/17(火) 14:53:30 

    >>199
    自民以外にも言えることだけど、まず党内できちんと統制とれやと思う。
    アイツが勝手にサインしただけだけど、おれはそれ合意したわけじゃないから守らないよって、無責任にも程がある。
    森山幹事長の顔立てろよ。

    +42

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/17(火) 14:54:15 

    なんだ123万て。

    123万で生きられるんか?

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2024/12/17(火) 14:54:35 

    >>209
    議決権持つ人を送るかどうかが選挙なんだから
    無駄なら そんな議決交渉出来てないよ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/17(火) 14:56:34 

    >>207
    これに、政党助成金、国内の政治献金団体献金(医師会とか)、あと外国人も購入できる自民党パーティ券の売り上げ、さらに外務大臣は中国企業からも賄賂、世襲政治家は相続税無税だよね。
    餅代、氷代、旧文通費とかがこれに入ってるのかはよく分からないけど。
    あとJRも乗り放題とか議員宿舎も赤坂で14万円とかだっけ?
    これで日本人と日本の国益考えてたらまだいいけど、外国人は宝って全方向で売国やってるでしょ。
    金に困ってると思えないけど、もう金の亡者になってるんだろうね。

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/17(火) 14:56:54 

    >>191
    は?
    今取りすぎだから、問題が起きてるわけで。

    +15

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/17(火) 14:57:39 

    普通の会社ならクビだよ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/17(火) 14:58:37 

    >>212
    よこ
    生きられると思っている宮沢洋一に来年123万で生きてもらいたいわ。
    来年宮沢洋一やその他自民党税調会の国会議員の給料はすべて込み込みのポッキリ123万円で良くない?
    本人ら123万円で生きられるって思ってるんだし。

    +29

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/17(火) 14:59:26 

    財源は国会議員の給料下げろ 高過ぎなんだよ それか議員定数減らせ半分にしろ

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/17(火) 15:00:01 

    >>9
    平日この時間にガルちゃんの新着チェックして早期コメントしてるあたり、ろくな仕事ではなさそう
    まぁろくな仕事じゃなくても働いてるだけでワーママなんだろうから別に自称するのはいいけど

    +26

    -4

  • 220. 匿名 2024/12/17(火) 15:00:11 

    >>217
    来年と言わず任期までお願いしたい。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/17(火) 15:00:36 

    >>20
    じゃぁ本業の勉強に専念できるような環境を作ってくださいと思うよね。

    奨学金!足りないからバイト!
    仕送りをしたくとも上がらない手取り!
    なのに年々あがる社保!!

    +121

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/17(火) 15:01:28 

    >>142 >>5 >>10 >>139
    財務官僚の出世要件が緊縮増税で庶民を生け贄

    公務員の国籍条項潰したし
    敗戦国だし

    +184

    -4

  • 223. 匿名 2024/12/17(火) 15:03:15 

    >>217
    生活保護って最低限の生活できる額に設定されてるんでしょ。
    それより低いのは理屈としておかしくね?と思う。

    生活保護で150万と働いて150万
    後者にだけ税金かかる。
    150万が最低限以上なら、生活保護にも課税しないと話がおかしくなる。

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/17(火) 15:04:42 

    >>221
    親を減税して手取り増やしてあげれば、子供はバイトしなくて済むんだよね
    あと外国人留学生へのいたせりつくせり全部やめろよって思う

    社保の値上がりも値下がりにしたら企業も給料上げられるって
    資料付きで解説してるのは見かけた

    自民公明と立憲の増税派が消えたら、多分減税できると思う

    +44

    -1

  • 225. 匿名 2024/12/17(火) 15:04:57 

    >>188
    反対する人って、正直無職や高齢者だと思う。
    財源減ると、自分たちへのばらまきの原資がなくなるからね。
    つくづく腐ってる。

    +22

    -6

  • 226. 匿名 2024/12/17(火) 15:06:34 

    そういや、増税しまくる自民党が、給料が上がらないのは企業が悪いって言う風に持っていってるってきいた
    企業もちょっと考えた方がいいと思うよ
    次はマスコミ使って企業が悪者にされるよ

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/17(火) 15:06:50 

    >>9
    ガルちゃんしてないで、子どものお世話してな

    +13

    -5

  • 228. 匿名 2024/12/17(火) 15:08:12 

    >>117
    れいわ新撰組が大阪の中国総連から
    投票協力得てるのこないだ新聞で報道されたし

    日教組のホームページみたら
    関係してる議員みんな立憲民主だよ

    +11

    -3

  • 229. 匿名 2024/12/17(火) 15:10:29 

    >>9
    私生活、充実してなさそうだね

    +20

    -3

  • 230. 匿名 2024/12/17(火) 15:10:40 

    >>1 >>5 >>10 >>13 >>14 >>19 >>21

    自民党には大物政治家も総理大臣も手出しできないブラックボックスがあって、それが「自民党税制調査会」、略して「自民税調」。
    自民税調は国民の税金を決める最終決定機関とされ、絶大な権限をもっている。
    その自民税調の会長が、この宮沢洋一参議院議員。
    宮沢洋一は増税の旗振り役として10年近く自民税調に君臨している。

    宮沢洋一は財務省出身、伯父は元大蔵官僚で元総理の宮沢喜一、従兄弟は岸田文雄。
    財務省の中には宮沢一族と姻戚関係になる官僚が数多くいる。

    自民党がなぜ頑なに減税しないのか、これで分かりますね?財務省とズブズブの自民党はもういい加減に見限らないと。



    +428

    -5

  • 231. 匿名 2024/12/17(火) 15:11:06 

    >>1
    えっ!
    こんだけ連日テレビで騒いでいて白紙なの??

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/17(火) 15:12:09 

    >>193
    中国総領事館がXでこないだの衆議院選でれいわへの投票呼び掛けしてた

    >先月の衆議院選挙の期間中、大阪にある中国総領事館の薛剣総領事が旧ツイッター「X」にれいわ新選組の山本代表の街頭演説の動画とともに、みずからの主張を投稿していた
    中国総領事の衆院選中のSNS投稿に政府答弁書“極めて不適切” | NHK | 中国
    中国総領事の衆院選中のSNS投稿に政府答弁書“極めて不適切” | NHK | 中国www3.nhk.or.jp

    【NHK】先の衆議院選挙の期間中、日本に駐在する中国の総領事が、SNS上に特定の政党代表の街頭演説の動画とともにみずからの主張を投…

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/17(火) 15:12:21 

    >>201
    釣りコメに決まってるじゃん

    +5

    -7

  • 234. 匿名 2024/12/17(火) 15:14:22 

    >>230
    自民党自体がアメリカが設立した党だし、新規でたてるしかない。自民党は昔はいい人がいたのも事実だけど腐り切った。

    +129

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/17(火) 15:15:05 

    >>232
    れいわは中国総領事館がれいわへの投票を呼び掛けをしたことについて抗議をしていない

    >
    問題の投稿は投開票日2日前の10月25日だった。引用した山本代表の動画は「全国どこからでも、比例代表の投票用紙にはれいわとお書きください」と呼びかけていた。薛総領事はこの投稿に「世界のどの国も一緒だけど、政治が一旦歪(ゆが)んだら、国がおかしくなって壊れ、特権階層を除く一般人が貧乏(と)なり、とうとう地獄いきなんだ」と書き込んだ。

    <主張>中国総領事の投稿 日本の選挙に干渉するな 社説 - 産経ニュース
    <主張>中国総領事の投稿 日本の選挙に干渉するな 社説 - 産経ニュースwww.sankei.com

     中国の薛剣駐大阪総領事が、先の衆院選期間中、自身のX(旧ツイッター)で、れいわ新選組の山本太郎代表の演説動画を引用する形でれいわへの投票を呼び掛けた。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/17(火) 15:15:31 

    >>223
    今自給がいくらか上がってるけど、地方の方だとこの30年くらいは生活保護より下の給料っていうフルタイムの女性結構いたと思う。
    地方だと事務職の面接に10人とか30人とかきて2人とか採用になっても、その書いてる生活保護より少ない給料の時あった。
    就職したときからこれだったんで自分も感覚が狂ってたのだけど、ある時に生活保護より低いって知ってびっくりしたことある。
    そこから、自分のアパート代、生活費出してる子もいたよ。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/17(火) 15:18:37 

    >>231
    増税が命!って感じなんじゃないかな
    自民党税調会の人達は、マインドコントロールを解いてもらった方がいいんじゃって思ってしまう
    悪いスピレベルになってる感じ
    他人を騙しても何とも思ってないしほんとやばい

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2024/12/17(火) 15:20:16 

    >>1
    値上げする時は一瞬で決めるくせに、
    こんな事は本当決めきれないよね

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/17(火) 15:21:22 

    物価が上がってるのに上げないわけにいかないでしょ
    最低賃金も上がってるのに

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/17(火) 15:23:18 

    >>10
    政治家の給料もさらっと上がってたね?笑

    +47

    -1

  • 241. 匿名 2024/12/17(火) 15:27:50 

    国民民主さんは不信任案考えているのかなあ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/17(火) 15:29:05 

    >>22
    自分のお母さん泣かすなよ

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2024/12/17(火) 15:31:17 

    >>240
    増税や新たな税金を新設したら国民負担を増やしたと国会議員の給料は下げるべきと思うわ

    +33

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/17(火) 15:40:12 

    >>243
    いいねーそれ
    二度と増税しなそうw

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/17(火) 15:41:03 

    よその国みたいに激しく抵抗運動しなきゃいけないのかな。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/17(火) 15:41:36 

    何も決められないならせめて今までの協議に投資した税金全部庶民に返せ

    どうせ高い料亭のお弁当を食べたりする口実にしていたんでしょ。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/17(火) 15:44:43 

    >>230
    インナーと呼ばれる9人か、コアメンバーは5人くらいしかいないんだよね
    そいつらが全部決めてるって

    とりあえず筆頭が、宮澤洋一

    【税調メンバー】
    会長:宮澤洋一(参3広島選挙区・衆3)
    顧問:森山裕(衆8鹿児島4区・参1)
    小委員長:後藤茂之(衆8長野4区)
    委員長代理:石田真敏(衆9比例近畿)
    インナー:小渕優子(衆9群馬5区)
    インナー:上野賢一郎(衆6滋賀2区)
    インナー:斎藤健(衆6千葉7区)
    インナー:小林鷹之(衆5千葉2区)
    インナー:福田達夫(衆5群馬4区)

    甘利氏や塩屋氏、加藤氏や林氏の入れ替わりあってるけど、これが最近のかな
    記事が切れてるし、あんま出てこなくて分からん
    自民税調、小渕・斎藤氏ら起用 幹部4人交代 - 日本経済新聞
    自民税調、小渕・斎藤氏ら起用 幹部4人交代 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    自民党税制調査会の幹部人事を巡り宮沢洋一税調会長が続投する。新たに小渕優子党組織運動本部長や斎藤健前経済産業相らが幹部に加わった。顧問だった甘利明元幹事長が10月の衆院選で落選し、塩谷立氏も引退した。加藤勝信氏が財務相、林芳正氏は官房長官にそれぞれ...


    +59

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/17(火) 15:46:11 

    野党で投票するなら河村たかしが参加する日本保守党
    さっき国会質問してたけど
    ・マイナンバーで国民のお金が見える化したのに、なぜ政治資金は現金なのか?デジタル化できない理由は?

    ほかにも
    二世議員の政治資金の相続税がないから相続税かけろとか
    ほかの党からは出せないような党運営の穴をついた質問している
    いちばんお金にクリーンだと思うよ

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/17(火) 15:46:24 

    >>220
    自己レス

    もう宮沢税調会長だけじゃなく、基礎控除178万(155万だっけ)への引き上げに反対してる政治家全員年収123万にしてほしい。
    もちろん任期まで。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/17(火) 15:48:04 

    >>1
    やっぱりの自民党クオリティ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/17(火) 15:48:34 

    >>17
    出来レースだったりして

    +33

    -16

  • 252. 匿名 2024/12/17(火) 15:50:27 

    >>241
    国民民主党は
    ・マイナンバー
    ・夫婦別姓
    ・メガソーラー
    ・マイナンバー
    は賛成していること
    社会保険料の106万の壁がなくなったことには
    何も言及してないことをお忘れなく

    気づいたら働けない人も働かないといけなくなる方向になるかもしれない
    玉木さんなにかといえば犬笛吹くし
    石丸化してきてるのがちょっと危ういよ

    +7

    -3

  • 253. 匿名 2024/12/17(火) 15:51:21 

    >>14

    こんな国民の神経逆撫でするような
    事ばかりして
    来年の参院選が楽しみだわ

    +76

    -1

  • 254. 匿名 2024/12/17(火) 15:52:16 

    政治家はみんな手柄が欲しい人
    っていうのを忘れちゃいけない
    味方ではない

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2024/12/17(火) 15:53:27 

    >>253
    高橋洋一が宮沢洋一が提示した123万にはちゃんと理由があるって言ってたよ

    +3

    -10

  • 256. 匿名 2024/12/17(火) 15:53:49 

    もうむかつくから、極力経済回さないようにする。
    ボーナスも1円も使ってないし。

    回しにできる、国への嫌がらせはそれくらいだ。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/17(火) 15:53:53 

    >>248
    よこ
    二世議員の政治資金の相続税がない(無税0円)って一応本で読んで、さらに記事も見てはいたけどホントなんだね
    腐り過ぎやろ
    世襲議員は

    親や親族の相続税収めなくて良かったら、そりゃ代々金も貯まるよね
    おかしいわ

    税調会の宮澤洋一も宮澤喜一の甥(親もたしか政治家)だし、岸田も世襲だしほんと相続税払わないのはおかしいわ

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/17(火) 15:55:29 

    >>255
    あれなぞかけというかおちょくってるんじゃなかったっけ?
    財務省と懇意の増税脳が意地悪しているっていうか

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/17(火) 15:57:16 

    >>11
    お〜、伊藤たかえ議員もかっこいいじゃ〜ん!

    伊藤議員はさらに「これはもはや政党間の交渉という枠を超えて、巨大な組織、巨大な権威に対して、我々が国民生活、国民の手取りを増やすための胸を借りた抗いだと思っているので、引くわけにはいかないんです。



    【速報】国民議員が石破首相に年収の壁123万円案の上積み要求「引くわけにいかない。腹くくっている」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    【速報】国民議員が石破首相に年収の壁123万円案の上積み要求「引くわけにいかない。腹くくっている」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国民民主党の伊藤孝恵参院議員は17日の参院予算委員会で、年収103万円の壁の引き上げをめぐる自民・公明・国民民主の3党協議について「123万円という提示が続くなら協議打ち切りも含め腹をくくっている」

    +225

    -7

  • 260. 匿名 2024/12/17(火) 16:02:30 

    >>3
    国民民主党なんで逃げたんた
    やり切れ公約通り

    +12

    -34

  • 261. 匿名 2024/12/17(火) 16:02:45 

    税収足りないなら、世襲政治家が今までの相続税を遡ってぜんぶ納めたらいいよね
    一般国民が払っている相続税を脱税してたのに

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/17(火) 16:04:21 

    まだ自民党はわかってないようだな
    参院選、このままだと負けるけどどうするの?

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2024/12/17(火) 16:04:35 

    >>249
    宮沢税調会長だけじゃなく、基礎控除178万(155万だっけ)への引き上げに反対してる政治家全員年収123万にする。任期満了まで。

    これでいいよね。
    さっさと合意してほしいわ。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/17(火) 16:06:00 

    給付金ばら撒きの時は財源についてどうこう言わないのに、今回の壁取っ払いはやたら慎重なのウケる

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/17(火) 16:07:07 

    >>20
    奨学金でヒーヒー言わせるような政治しておいて何言ってるんだ

    +71

    -1

  • 266. 匿名 2024/12/17(火) 16:07:14 

    >>17

    中途半端な妥協するより打ち切りでいいと判断したんでしょ
    あとは来年の参議院選挙で国民の審判を仰ぐってやつじゃないの?

    +89

    -4

  • 267. 匿名 2024/12/17(火) 16:09:09 

    >>262

    その前に総裁替えるんでしょ
    党内の総裁選と参議院選挙と選挙ばかりで疲れるね
    でも総裁変えても流れは変わらないと思うよ

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/17(火) 16:09:55 

    >>262
    より負けるように、国民も税調会メンバーのことをもっと良く知ったり、増税派の議員をピックアップしたり、それを拡散したり、政治についてよく知るの大事と思う。(増税以外の主張も)
    自民の方はなんちゃって保守(大嘘つき)も多いんだなって思った。
    ほんとによく知るの大事かも。

    保守っていいつつ、今の自民党ってアメリカ民主党と中韓大好きって結構ろくでもないと思う。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/17(火) 16:11:13 

    この前やった選挙はなんだったん?自公がこんなに強気でいられるのは参議院がまだ残ってるから?いろんな意思決定が遅いのかそのせいなら、いっそ参議院なんていらないのに。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/17(火) 16:11:37 

    >>252
    減税政策はいいけど、   夫婦別姓に賛成ということは戸籍廃止にも賛成ってことだよね 
    戸籍無くなれば簡単に「なりすまし」できるからね ヤバっ

    +11

    -2

  • 271. 匿名 2024/12/17(火) 16:13:19 

    自民党が流れを変える策としては
    円安→円高にして
    輸入品を安くして
    日本国内のインフレ、物価高をコロナ前くらいまでに抑え込むしか方法がないと思うんだけど
    できるかなあ?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/17(火) 16:13:58 

    >>139
    ありえる‥
    普通の企業なら引責辞任か潰れてるよね

    +87

    -1

  • 273. 匿名 2024/12/17(火) 16:14:34 

    >>269

    難しい話じゃなくて
    ただのノープランだと思うよ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/17(火) 16:14:52 

    >>265
    自分らが増税で親をヒーヒー言わせておいて、奨学金返済でもヒーヒー言わせて、ヒーヒー言っている親を見て親孝行してバイトしてる日本人大学生に「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか?」、「学業の半分は勉強」とか言ってた議員は感性がおかしいと思う。

    +28

    -1

  • 275. 匿名 2024/12/17(火) 16:15:23 

    >>1
    これで来年の参院選は自民党、公明壊滅決定的

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/17(火) 16:17:13 

    >>57
    私は派遣社員で年収200万なので関係無くね?
    103万だろうが178万だろうがモウマンタイ
    パートさんの話など知らんがな

    +5

    -22

  • 277. 匿名 2024/12/17(火) 16:17:30 

    時給が全体的に上昇してるんだから枠も広げないと日本の労働力激減するって事を
    このお爺さん達は勿論わかってるんですよね
    わかっててこの対応だったらヤバイけど
    わかってないとしたらそれもヤバイ

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/17(火) 16:20:04 

    >>176
    地域的に反核・極左思想強くて日教組も強かったとこだからそれのせいかもね

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/17(火) 16:20:09 

    大体マリーアントワネットが言った言葉じゃなくて別の芸術家だか科学者だかが言った言葉が歪曲されて広がった言葉だと言われてるの知らないオジサン

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/17(火) 16:21:26 

    >>233


    釣りだと分かった上で嫌味言ってるんだと。

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2024/12/17(火) 16:23:12 

    >>13
    ほんとに自民公明民主に票を入れないで欲しい

    +39

    -3

  • 282. 匿名 2024/12/17(火) 16:26:53 

    >>276
    関係大アリだよ...
    年収200万なら、ほとんど所得税と住民税払わなくて良くなるんだよ。

    +30

    -3

  • 283. 匿名 2024/12/17(火) 16:28:17 

    最近ずっとこのニュース見てるけど全然理解できない
    結局のところ事業規模関係なく週20時間超えると社会保険加入になるから103万の壁がなくなるメリットがわからない
    あと大抵の自治体は100万で住民税も発生するし
    103万の壁がなくなると誰にメリットがあるの?

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2024/12/17(火) 16:30:58 

    やっぱりこうなる気したわ。あほくさ

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/17(火) 16:31:12 

    >>51
    アーチーチーアーチー🎵
    って歌いながらジャケット半脱ぎしそう

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/17(火) 16:32:36 

    >>1
    この宮沢さん見ると昔出回ってたSM画像を思い出すw

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/17(火) 16:33:00 

    >>269
    自公が強気なのは立憲や維新にも手を突っ込んでいるからでしょ
    国民民主がダメなら万博を抱えている維新を抱き込めば本予算可決にもっていける
    実際に政策活動費廃止案で立憲とも折り合ってるし、維新だって協議すれば賛成に回ることが判明

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/17(火) 16:34:41 

    ビットコイン利食いしようと思ってたけど忘れててまだ持ってる
    1ビットコイン1500万だったのが1600万になってるね
    7%も増えた

    税金引いても4億くらい残るわ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/17(火) 16:38:45 

    >>30
    そんなことないよ
    もうすでに少数与党に弱体化してる
    次の選挙で反日利権政治家たちを引きずり下ろしまくろう!

    +107

    -1

  • 290. 匿名 2024/12/17(火) 16:39:04 

    >>9
    たんまり…

    +23

    -1

  • 291. 匿名 2024/12/17(火) 16:40:00 

    >>223
    病院で働いてるけど生保ってすごいよね
    特に命にかかわるわけでもない対処療法に毎月コンスタントに来て薬も全部ただ
    3割負担でも5千円近くする検査とかもただなら気兼ねなく受け放題
    なんかまともに働いてる人の方が、検査とかの料金、治療期間とか気にして気の毒になる

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/17(火) 16:41:11 

    >>251
    どういうこと?補正予算に反対してもらうための出来レース?なんのために?

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2024/12/17(火) 16:49:03 

    結局今と変わらないの?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/17(火) 16:51:27 

    >>9
    ワーママから体壊してパートに移ったけど、
    働い多分ボーナス、いいと思う!
    ただ、周りを煽るような言い方はね...

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2024/12/17(火) 16:52:38 

    >>289
    巨大な組織票をぶっ壊すには投票率80%は必要かも
    それに国民民主党は信頼できる立候補者を多数擁立する必要がある 公募は増えているらしいけど
    その中からの見極めは重要だし大変だと思う 中途半端な数の立候補名簿だと前回みたいに他党に議席を譲ることになりかねない  立憲を上回る数の立候補者が確保できればいいけど

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/17(火) 16:53:37 

    >>252
    別に手放しで何でも賛成なわけじゃないけど。
    それ言ったら、どこの党でも不満あるし。

    +2

    -4

  • 297. 匿名 2024/12/17(火) 16:55:44 

    >>11
    国民民主なんてそんなもんだろうと思ったよ
    最後は結果出さないだろうなと
    想像通り、何も変わってない

    +11

    -62

  • 298. 匿名 2024/12/17(火) 16:55:51 

    >>260
    自民党が反対してるんですよ
    自民党の方が議員数が多いのでね

    +30

    -6

  • 299. 匿名 2024/12/17(火) 16:57:26 

    >>32
    ほんと宮沢一族は経済オンチで国民から搾り取る事しかしない。もしあの首相がケインズ的な財政出動やったら失われた30年はなく、バブル崩壊の余波を5年以下で食い止められたかもしれない。

    +38

    -1

  • 300. 匿名 2024/12/17(火) 16:58:18 

    かまいませんよ 内閣解散総選挙すればいいだけ 邪魔者は消せばいいんだよ
    財務省と外務省も幹部解体やりましょう

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2024/12/17(火) 16:58:18 

    今の時点でどこに投票するかと言われたら国民民主だけど、一旦合意して上げたらいいのではと思うけどな。
    自民党的には少しだけあげたからもういいだろとその後はもう一歳上げないかもしれんけど、今は国民の目も厳しくなっているのだから一旦上げて様子見るとか中立の案もありだと思う。

    100%国民民主のやり方や政策を支持しているわけではないけど、今のやり方を変えようとしていて変える影響力を今のところ持っているのは国民民主かなと思うので投票はするけども。

    +0

    -6

  • 302. 匿名 2024/12/17(火) 16:58:26 

    >>297
    これは国民民主が悪いのではない
    与党側が国民案にする気がさらさらないから話にならないと離席したのです

    +53

    -5

  • 303. 匿名 2024/12/17(火) 17:00:37 

    だからまずは参院選で自民を壊滅させて
    国民民主が全員当選すればうまくいく

    +6

    -5

  • 304. 匿名 2024/12/17(火) 17:00:38 

    次の選挙で衆議院参議院選挙で国民民主が65%議席それぞれ取ればいいし出来るよ

    +1

    -4

  • 305. 匿名 2024/12/17(火) 17:00:57 

    >>5
    厄介なのは30年近く今のやり方で少子化も進み経済もじんわりと衰退していっているのに、本当に今のやり方を続けるべきだと信じて疑わない人たちだと思う。
    少子化はどの国でも進んでいるけど、ここまで急激なスピードで進んでいて社会保険料や年金の支払い増えるたびに冷え込んでいく日本社会を見て変えないのが信じられない。

    別に失敗してもいいから、今のやり方は改めようってなんでならんのかな。失敗したら戻していいから反対の政策やってみようよ

    +215

    -2

  • 306. 匿名 2024/12/17(火) 17:01:07 

    >>125
    ほんとこの人見せかけだけの奴だよねー
    玉木さんにマリーアントワネットですかって言われるだけあるわ

    +17

    -1

  • 307. 匿名 2024/12/17(火) 17:01:24 

    宮沢洋一

    みんな覚えとくように。
    もう一度、

    ラスボス宮沢洋一


    +5

    -2

  • 308. 匿名 2024/12/17(火) 17:01:36 

    >>268
    自民党は全然保守じゃない
    守らないといけない所をどんどん外国に売ってる

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/17(火) 17:02:14 

    >>252
    夫婦別姓賛成なんだ
    だからあんだけ期待された103万の壁を打破せず自ら打ち切っても、国民民主に甘くて次も当選させようみたいな人がいるんだ
    そういう事か
    夫婦別姓が本当の望みなのね

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2024/12/17(火) 17:02:54 

    はよ参院選こないかね〜

    +2

    -4

  • 311. 匿名 2024/12/17(火) 17:03:06 

    >>299
    喜一さんはいちいち、記者とかに君は何学部かね?といやらしい質問していたらしい。つまり東大は当然だがもちろん法学部かせめて経済だよね?って質問。医学部ですけどみたいな人がいたらどんな反応したのかな気になるけどw

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/17(火) 17:03:41 

    あまり自民が突っぱねると自分の首絞めるぞ、コレ。これからは何でも思い通りに決まらないよ。国民民主を敵にしてしまうとね。

    +2

    -3

  • 313. 匿名 2024/12/17(火) 17:03:46 

    >>251
    あの合意書の文書のすり合わせ課程って興味深い
    財務省の事務方トップを交えてのすり合わせだったのなら それなりの本気度は感じられるけど
    事務方同席無しだったとしたらプロレスの可能性も無くはない

    +17

    -1

  • 314. 匿名 2024/12/17(火) 17:04:48 

    テレビのコメンテーターに官房機密費渡して
    国民民主アンチキャンペーンやってる気がする。
    ひるおびに出た自称専門家も123万はすごい
    さすが宮沢さんとか褒めていて、頭おかしい気がした。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2024/12/17(火) 17:05:39 

    創価カルト宗教自民党公明党の大敗北が見たい
    震えて眠れ

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2024/12/17(火) 17:06:59 

    >>3
    やる気なんてないに決まってるでしょ。
    国民民主「178万円で」
    自民党「わかりました178万円を目指して」
    自民党宮沢「123万円で」
    国民民主「178万円って言いましたよね」
    自民党宮沢「一体いくらだったらいいのか解らない」
    ↑これ本気で言ってるとすれば宮沢はもう能力的に仕事は無理でしょ。調べたら宮沢洋一ってもう74歳なんだね。こんなんが残ってるなら政治家は60歳位で定年にした方が良いかもね。

    +187

    -4

  • 317. 匿名 2024/12/17(火) 17:07:27 

    >>1
    178万にしたら可処分所得上がるから消費が増えて
    むしろ税収が上がる。さらに景気がよくなり株も上がる。

    つまりみんなにメリット。
    さらに税金使い残しや無駄が10兆はあるから
    外為特会も金あまり。余裕で財政は維持可能。

    地方の財源不足は嘘

    +30

    -1

  • 318. 匿名 2024/12/17(火) 17:09:37 

    SMバーおじさん
    目がサイコパス系のやばいギョロ目なんだよね。
    さっさと落選引退してほしい。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/17(火) 17:10:32 

    君たちがカルト自公なんて議席残すからこうなったんだぞ 
    何もわかってなかった有権者にも責任あるよ 次は失敗するな

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2024/12/17(火) 17:13:39 

    >>305
    国民のための組織じゃないんだって、そもそも政治家じゃなく日本人の支配が目的なんだったら辻褄が合うよ。

    +42

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/17(火) 17:14:08 

    >>268
    自民党って本来は改憲を目指す革新派なのよね
    実際は改憲目指すけどバブル崩壊しても過去の栄光から目が覚ましたがらない夢見る保守

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/17(火) 17:15:08 

    て事は103万のままなの?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/17(火) 17:15:17 

    >>270
    戸籍廃止は関係ないよ

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2024/12/17(火) 17:15:55 

    >>260
    やりきったからこうなったんだぞバカが
    相手がゆずらなかったの これは邪魔者に議席を残した有権者の責任でもあるの
    そんなこともわからないなら政治語るなよ低能さん

    +4

    -7

  • 325. 匿名 2024/12/17(火) 17:16:22 

    >>1
    いきなり178万だと財政的に急すぎるから毎年20万づつ上げていけばいいのに
    とりあえずあげなきゃ

    +3

    -3

  • 326. 匿名 2024/12/17(火) 17:17:41 

    >>322
    現時点はね 来年に持ち越し

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/17(火) 17:18:35 

    >>97
    自公も財務省も国民なんて馬鹿で大人しくて自分達が食わしてやってるぐらいの感覚しかないんじゃないかと思ってきた
    財源足りんとか言いながらいらん物削ることすら協議しない
    LGBTとか家庭庁とか辞めるだけで余裕で財源出るだろうに

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/17(火) 17:19:11 

    >>320
    戦後復興の過去の成功体験が忘れられないだけ
    当時の政治家は頑張ったんだがその頑張りは私腹を肥やすことだけになって、成長戦略がなく、経済さっぱりすぎで国民は国民で目先の利益に飛びつくだけで余裕がなくなっちゃったの悪ループ

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/17(火) 17:22:15 

    >>1
    グリーンが見えない方はコースに出ない方がよろしいんじゃないですか
    好き好きだけでコースに出ても同じ組どころか前後でプレイされてる方にも迷惑ですよ

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/17(火) 17:23:03 

    >>10
    106万の壁無くすのもの凄いスピードだったのにね。

    +28

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/17(火) 17:27:09 

    やっぱりな〜笑

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/17(火) 17:27:25 

    >>1
    この人広島選出の議員ですか?
    選挙ですね。
    そういうことです。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/17(火) 17:31:32 

    >>1
    トレンド入りですか。
    この人の名前入力したら、国民の敵ってでてきます。
    国民の敵? 宮沢洋一さん Xでトレンド入りしました!
    国民の敵? 宮沢洋一さん Xでトレンド入りしました!www.youtube.com

    ※切り抜き・まとめ動画について 当チャンネルの動画を利用した切り抜き・まとめ動画の作成はご自身の責任の下でご自由に行っていただいて結構です。私への連絡は不要です。 関連リンク https://x.com/genshinasobu/status/1867510295297765746 https://www.nhk.or.j...

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/17(火) 17:34:32 

    >>26
    え、普通に言わない?
    リアルでは言わないけど、こういう掲示板なら使う

    +3

    -21

  • 335. 匿名 2024/12/17(火) 17:38:06 

    >>303
    少数与党だから、そんなにバンバン候補者立てられないだろうから、それはちょっと短絡的かな。

    自民票が今以上にどこかに流れて、うまくばらけてくれたらいいなと。でも、立憲に流れるのだけは勘弁。

    とにかく、自民と立憲の議席ももっと減らせればとりあえずOK。

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2024/12/17(火) 17:39:55 

    >>326
    そうなんですね!178万とか色々言ってたように
    思ってたけどそれもまた…ですね
    103万なんてすぐ超えちゃうよ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/17(火) 17:40:38 

    >>335
    少数与党→少数野党の間違いね

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2024/12/17(火) 17:41:44 

    >>309
    国民民主党の古川衆議院議員はゴリゴリの移民推進派

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:52 

    >>5
    国民総出で講義するしかないよ
    今まで通り放っといたらまずい

    +77

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:30 

    宮沢氏が邪魔なのはごもっともだけど、このおじいちゃん来年の参院選は改選じゃないんだよね
    この方の任期は2028年まで

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:16 

    >>9
    本当にボーナスをたんまり貰っていたら、引かれた税金がえげつなくてため息出てると思うけどなぁ…

    +49

    -1

  • 342. 匿名 2024/12/17(火) 17:51:08 

    >>309
    夫婦別姓は党内でも賛成が半分くらいしかいなかったからちょっと考えるって言ってたよ

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2024/12/17(火) 17:51:13 

    >>339
    デモ? クーデター?

    +21

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/17(火) 17:58:25 

    >>292
    国民民主が>>252(マイナ、メガソーラー、夫婦別姓)を進めたいから。
    国民民主が選挙で勝つという事は日本人の総意ということ。

    +5

    -4

  • 345. 匿名 2024/12/17(火) 18:15:03 

    自公さあ、178万まで一気に上げてみれば?
    その後の結果検証はもちろん国民民主党が責任を持ってやってくれるでしょうよ
    案外予想もつかないようなおもろい現象が見えるかもよw

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2024/12/17(火) 18:15:17 

    >>3
    宮沢は国民の敵!
    【聞け!宮沢洋一】いい加減103万円の壁、あげようぜ。
    【聞け!宮沢洋一】いい加減103万円の壁、あげようぜ。youtu.be

    三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube...

    +30

    -5

  • 347. 匿名 2024/12/17(火) 18:15:21 

    >>31
    なんで123万じゃ駄目なの?
    どうして、絶対178万!じゃないと駄目なの?

    そこがちょっとわからない。
    国民民主はどうしてそこまで178にこだわるのかな?

    +7

    -33

  • 348. 匿名 2024/12/17(火) 18:20:04 

    >>303
    どうやって壊滅させるの?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/17(火) 18:20:58 

    >>344
    それって今回の補正予算と関係あるの?もしそうじゃないならちょっと言ってる意味がわからない

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2024/12/17(火) 18:21:49 

    >>300
    解散総選挙?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/17(火) 18:24:23 

    >>225
    103→178万に控除額が上がっての減税で得をするのはそれなりの所得がある現役世代

    年金が主な収入源の高齢者には元々の税率も低く大きなメリットはない
    それよりも色々な名目で支給されるバラマキの方が遥かにありがたい

    自民や公明党もこの給付金は我が党の努力の成果だとアピール出来る
    高齢者層と自公は持ちつ持たれつの関係にあるからなるべくこの構造は変えたくない

    減税すればバラマキ財源も減るから尚更

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/17(火) 18:25:16 

    >>11
    維新があんなんになっちゃったから自民はもう国民民主無視して維新を引き入れればいいと思ってるんじゃない?
    10分で退席してもああそうですかで終わっちゃうかも

    +91

    -1

  • 353. 匿名 2024/12/17(火) 18:27:22 

    >>1
    自由増税党は、「国民の敵」
    日本は世界トップの増税国家
    国民は、既得権者(自民党・公明党・パヨク利権野党)の奴隷じゃない、減税を言わない政党には、票は入れない。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/17(火) 18:28:21 

    >>321
    高齢者の高齢者による高齢者のための政党
    それが自民党だよ

    現役世代の現役世代による現役世代のための政党
    それが国民民主だよ

    国民民主が選択制夫婦別姓を支持するのも現役世代の受けがいいから

    +14

    -1

  • 355. 匿名 2024/12/17(火) 18:33:36 

    下野する覚悟があるみたいだね
    政権は欲しいが選挙結果は無視したいとか今後通ると思うな

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2024/12/17(火) 18:36:08 

    >>94
    宮沢洋一って広島ではどういう評判なんだろう?
    全国的にはあまり知名度ないよね
    今まで影薄かったけど今回のことで国民の敵と知れ渡ったことだし、広島県民はこいつと岸田を落選させて

    +33

    -2

  • 357. 匿名 2024/12/17(火) 18:37:07 

    >>347
    103万の基礎控除が決められたのは1995年
    それまでは数年ごとに見直され平均給与の上昇に合わせて基礎控除も上がっていました

    でも1995年以降は何故か基礎控除は据え置かれたままです
    その30年の間に平均給与は1.7倍に上がっているのにも関わらずです

    国民民主の主張は1.7倍給与が上がったのだから控除もその分上げましょうというものです
    極めて妥当な主張だと思いますが如何ですか?

    +68

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/17(火) 18:37:15 

    >>30
    むしろこっからがもっと頑張りどきでは?!
    はよ選挙行きたいわ〜
    待ってろよ自民党諸君

    +99

    -2

  • 359. 匿名 2024/12/17(火) 18:39:21 

    宮沢さんや小野寺さんの発言は自民党内からも反発が大きいと思う
    自民党から離党者が出るかもね

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2024/12/17(火) 18:40:37 

    >>230
    もう自民党自体を解体するしかない。
    日本人による日本の政治を取り戻したい。

    +123

    -1

  • 361. 匿名 2024/12/17(火) 18:42:22 

    >>354選択的夫婦別姓って現役世代のウケいいのかな
    国民民主を支持するようなある程度勉強してる層は今の制度で特に不便なくて別姓取り入れた方が問題が起こることわかってるんじゃないの
    経済政策を第一にやってる間は支持が得られるだろうけど、イデオロギーのところになると離れる支持者もいると思う

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2024/12/17(火) 18:45:30 

    >>352
    維新よりも立憲民主を取り込むんじゃないの
    どちらも高齢者層が支持基盤の政党で基本は増税派
    政治の匙加減でのバラマキが好きだし根本部分は似ているよ

    +36

    -1

  • 363. 匿名 2024/12/17(火) 18:45:48 

    >>349
    国民民主も国民民主を応援してる人達の本来の目的は他にあるという事よ
    103万は当選するために言ってただけ、結果123万ですら蹴って打ち切り
    自民党しか責めないしね

    +7

    -2

  • 364. 匿名 2024/12/17(火) 18:48:22 

    >>352
    確かにね
    国民民主がダメなら教育無償化の維新の方が遥かに安上がり
    補正予算でも維新の賛成を得ることができたのは大きいし
    宮沢はもう少し協議をとは言ってたけど狸だからね、内心打ち切りになっても痛くも痒くもないかも

    +13

    -4

  • 365. 匿名 2024/12/17(火) 18:51:23 

    >>361
    現役世代は国際的な企業に勤めている人も多く日本の現状が世界と異なることも知っているよ
    だから国際標準に合わせた方が良いと思っている人も多いと思うよ

    以下は生成AIが作成した概要
    日本では、夫婦別姓を認める法律が整備されていません。その背景には、姓を変えることで結婚の喜びや家族の一体感を感じる人もいることが挙げられます。しかし、国連から4度にわたる改善勧告を受けたり、夫婦別姓を求める訴えが起きたりしており、夫婦で同じ姓を名乗ることを強制する法律には問題があることも事実です。。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2024/12/17(火) 18:51:57 

    >>1
    来年の参議院選で自民党落とそう!!
    国民民主党躍進してほしい!!

    支持率野党第一党になったってニュースにあった!
    人数増やして欲しい!!

    まだ自民党支持してる人なんなんだ

    +21

    -1

  • 367. 匿名 2024/12/17(火) 18:55:50 

    >>366
    20~30歳台ではすでに自民党を抜いて支持率NO.1だよ

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2024/12/17(火) 18:58:31 

    >>356
    宮沢は地元広島ではめちゃくちゃ強いよ
    二位の候補者が相手にならないくらい圧倒的な差での当選 
    浜田議員も強さは認めてる  岸田も半端ない

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/17(火) 18:58:41 

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が14、15両日に実施した合同世論調査で、国民民主党の若者人気が改めて浮き彫りになった。18歳、19歳あるいは20代で25・4%が、30代は15・6%が国民民主を支持し、それぞれの年代で最も支持される政党となった。18歳、19歳あるいは20代の男性は33・0%で、3人に1人が国民民主を支持していることになる。この年代の女性で立憲民主党や日本維新の会、共産党の支持率はそれぞれ0・0%だった。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/17(火) 19:01:45 

    >>363
    国民民主を応援してる人達はただ餌に釣られて食い付いただけでしょ

    +5

    -8

  • 371. 匿名 2024/12/17(火) 19:02:00 

    >>366
    支持率に答えられるだけの立候補者の数が課題だね

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/17(火) 19:04:39 

    >>1
    この宮沢ってやつも広島区出身だろ?

    ろくなやつ出てこないね!!

    恥を知れよ広島県民

    +13

    -1

  • 373. 匿名 2024/12/17(火) 19:06:40 

    >>325
    そうやって段階的に上がっていくことなんかないだろうが

    お茶を濁されて終わりだよ

    すぐ日和るんだから

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/17(火) 19:08:24 

    >>34
    むかつくから3号廃止でいいよ。
    子どもが6歳まで限定で3号相当分の補助を税金から出せばいいよ。保育所に園児一人当たり年間100万円の補助があのだから年間20万円で保育してくれるなら安いものだ。ただし厚生年金から出すなよ。税金から出してよ。厚生年金保険料高すぎ、ボーナスからも取られてむかつくわ。

    +6

    -28

  • 375. 匿名 2024/12/17(火) 19:09:04 

    >>370
    餌に食いついているのが若い世代というのが良いね
    若い人に支持されなければ未来はないからね

    自公の餌に食いつくのはジジババだけというのが何とも皮肉だわ

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2024/12/17(火) 19:10:42 

    >>368
    他に碌な候補者がいないの?それとも宮沢が当選すると地元民に恩恵があるの?
    こんなの当選させてる広島県民だけ増税されればいいのに。他県民に大迷惑だよ。

    +40

    -1

  • 377. 匿名 2024/12/17(火) 19:10:48 

    >>1
    ずっと言ってるけど玉木率いる国民民主は自公と連立しかしてないし野党との共闘拒否してるからこいつらプロレスしてるだけで野党の顔して野党の票を奪う与党なんだよ
    騙されてた人もいい加減目が覚めたかな?
    つい数日前も軍備費増強自公補正予算案、つまり防衛費増税に国民民主が賛成してショボイ壁の話しながら増税に突き進んでる
    国民民主は最初から減税は一時的で増税が必要と言っててちゃんと減税政策主張してるのは共産党とれいわ
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +3

    -8

  • 378. 匿名 2024/12/17(火) 19:12:10 

    >>1
    国民民主の支持団体は主婦年金廃止目指してるから玉木おばさんたちは死ぬまで働いてね
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +4

    -3

  • 379. 匿名 2024/12/17(火) 19:14:02 

    ほんと根本的に政府とかそのお金がでっかくなってるのが問題。
    補助金とか社会保障も拡大ばっかりしてないで色々減らして小さい政府目指さないと。

    税金や保険年金でみんなの生活が困っちゃうようになる

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2024/12/17(火) 19:17:17 

    >>190
    沖縄はその4つが強くて県政ガッタガタ。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/17(火) 19:17:29 

    >>378
    人手不足の日本にぴったりの政策じゃないの
    働かざる者食うべからずだよ

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2024/12/17(火) 19:18:04 

    >>377
    れいわさんってショボいしか言わないよね。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/17(火) 19:19:47 

    苦しい時代になるかもしれないけど自分は政権交代すべきだと思うな。
    流石に日本は自民のがマシって考え方で何年もやらせすぎて、自民もなんだかんだ国民に嘘ついてでも昔のやり方を継続していこうって思想になっている。
    国防面で不安だからあんま政権交代させたくないけれど、経済的には何度か政権交代繰りかえすくらいのことしなくちゃ自民の傲慢気質は取れないと思う

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/17(火) 19:19:53 

    >>357
    誰かが言ってたよね。夏休みの宿題サボって最終日になって焦ってると。

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/17(火) 19:20:30 

    >>1
    103万の壁ごときうるさい奴らは、そもそも大した税金納めてないから、大して税金は還付されないヨ
    むしろ高所得者に大金が渡り、将来的に増税されて、苦しむのは低所得者
    低所得者はそもそも自己投資できないバカだから、自分で自分の首を絞めているのに気が付かない

    +3

    -7

  • 386. 匿名 2024/12/17(火) 19:21:40 

    >>314
    物価上昇率に合わせるのは妥当な気もするけど控除額が生活保護を下回るのは絶対おかしい
    働いても最低限文化的な生活が送れないわけだから

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/17(火) 19:22:10 

    >>370
    陰謀論とか好きそう(笑)

    +2

    -5

  • 388. 匿名 2024/12/17(火) 19:22:22 

    >>370
    奴隷仕草やめたら?

    +2

    -3

  • 389. 匿名 2024/12/17(火) 19:23:08 

    公務員の給料は、しれっと値上げしたよね!

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/17(火) 19:27:17 

    >>376
    既得権益の構図
    国会議員が「先生」と呼ばれるのはこれ 地元の人たちは稼がせて貰う
    でもこれ自民だけではない  国家権力をお持ちの方はもれなくみんなね

    +20

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/17(火) 19:29:44 

    >>86
    あ、私は年収700万の正社員です。すみません笑

    +0

    -5

  • 392. 匿名 2024/12/17(火) 19:30:23 

    >>385
    所得税って、年収の高い人ほど多く税金を納める累進課税なの
    所得税減税は逆累進になって格差を拡大させるよ
    バカは死んでも気が付かないのかな
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2024/12/17(火) 19:33:52 

    >>1
    宮沢ってやつ投票したやつ
    責任取れや

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2024/12/17(火) 19:36:25 

    >>252
    自分もこれは気になるけど経済政策最優先と思って国民民主を選んだ
    選挙は一番マシなう○こを選ぶ作業とはよく言うよね
    現役世代を向いててなおかつ日本人と日本の国土を守る政党なんてあるのかな

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/17(火) 19:39:43 

    >>394
    国民民主が現役世代を向いて日本人と国土を守る政党じゃないの
    選択制夫婦別姓に賛成でもいいじゃないの

    +0

    -3

  • 396. 匿名 2024/12/17(火) 19:39:49 

    先日の小野寺さんのマリーアントワネット発言といい、
    自民の印象悪くなる一方
    ごねて壁の引き上げをなぁなぁにしたいとしか見えない

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/17(火) 19:43:04 

    >>1
    年収2000万ある経営者は38万還付される
    年収5000万の政治家は50万超還付される
    ウハウハが止まらんね
    誰が最も得をするか?政治家だよ
    103万のパート主婦が小銭で喜んでいる裏でこんなに還付されたら低所得者は腹立たないの?
    消費税増税やら法人税増税後の賃金カット圧力で巡り巡って庶民が苦しめられるよ
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +1

    -4

  • 398. 匿名 2024/12/17(火) 19:46:24 

    てかさー、生保は憲法の元認められてるんでしょー?って事は生保の受給金額=健康で文化的な最低限の生活になる訳やん。
    って事はだよ?生保の金額未満は一律税金取らないが正解じゃない?
    で、そこから今基準の最低限の税金取るスタートじゃね?そしたら今の1000万くらいまでの人の税金も一律下がるやん

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/17(火) 19:49:03 

    ええかげんにせんかい
    はよ決めよ
    来年の一月予定きめられんよ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/17(火) 19:52:06 

    >>375
    ジジババ若者は投票に行かない方が日本のためかもしれないね

    +2

    -3

  • 401. 匿名 2024/12/17(火) 19:55:21 

    >>397
    人数が多い年収500万の層は13万、800万の層も22.8万減税になるからいいのよ
    この層の手取りを増やしことが一番の少子化対策
    この層に頑張ってもらって子供を3人くらい作ってもらうのが一番有効だから

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/17(火) 19:56:58 

    >>91
    まじでこいつが日本の癌!!
    日本国民の敵。
    いま最も消えて欲しい人物

    +24

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/17(火) 19:57:17 

    >>400
    20~30歳の年代こそ選挙にいくべきでしょう
    彼らの未来が選挙で決まるんだから

    ジジババは行かなくてもいいと思うよ

    +2

    -4

  • 404. 匿名 2024/12/17(火) 19:59:32 

    >>31
    この記事の書き方だと誤解されそうですね

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/17(火) 20:00:00 

    >>283
    働いて所得税と住民税を納めてる人達。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/17(火) 20:01:03 

    >>400
    横。自分は20代だけど若者が行かないのがダメなだけで本来はどの年齢も行った方がいい。
    高齢者も行って全員の考えで決まる方がいいよ

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2024/12/17(火) 20:01:19 

    自民は馬鹿だな。自分らの立場解ってない。前とは違うのだよ、前とは。何でもありの時とは。国民民主怒らせたら自民終わるな。たぶん。

    +2

    -3

  • 408. 匿名 2024/12/17(火) 20:03:18 

    >>50
    転勤族なんだよ
    国保に入ってバイト掛け持ちするかな

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/17(火) 20:03:52 

    >>181
    立憲、共産、維新、れいわ、社民にも入れちゃダメだよ

    +5

    -3

  • 410. 匿名 2024/12/17(火) 20:05:31 

    よくわからない
    年収110万くらいで旦那の扶養内だけど保険証は今のままでいい?

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2024/12/17(火) 20:07:06 

    打ち切りって考えになるのがすごいわ
    考える価値もないって事?
    じゃあこっちも税金払うの打ち切りにしたい

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/17(火) 20:07:49 

    具体的な財源も示さずに178万とか絵空事だけ掲げて支持者を煽るとか、やはり国民民主もお花畑脳な民主党の残骸なんだなって改めて実感するね

    +8

    -4

  • 413. 匿名 2024/12/17(火) 20:08:00 

    >>230
    だれかゴルゴ呼んで

    +52

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/17(火) 20:08:00 

    >>252
    LGBTも推進派だよね。
    虹色の旗を振って稲田朋美達とパレードしてたの忘れない🌈
    こないだの名古屋市長選挙でも減税派の対立候補の応援演説に回っていたし、決して信用できる人物ではない。

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2024/12/17(火) 20:08:28 

    >>409
    国民民主もダメだよ

    +2

    -8

  • 416. 匿名 2024/12/17(火) 20:08:30 

    >>1
    子供達の学級会議の方がまだ有意義な話し合いできてるよ
    おじさん達はたんまりお金もらってなにやってんのよ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/17(火) 20:08:51 

    >>29 来年、広島へ転勤予定。絶対に選挙では自民党に入れない!
    ちなみにいまは、玉木雄一郎の選挙区民。

    +17

    -1

  • 418. 匿名 2024/12/17(火) 20:09:28 

    >>412具体的な財源はいつも説明してたよ。

    +4

    -5

  • 419. 匿名 2024/12/17(火) 20:10:05 

    >>418
    どこの世界線の話よww

    +3

    -3

  • 420. 匿名 2024/12/17(火) 20:12:19 

    >>392
    全員で貧乏になるよりマシ

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/17(火) 20:12:56 

    国民民主は連合(組合)がバック
    連合に所属の企業はトヨタやソニーなど世界企業が多いから組合員のモノの考え方も世界基準になってしまう
    保守派にとってはそれがいやかもしれないけどね

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/17(火) 20:14:34 

    >>1
    123万円と聞いて基礎控除を123万円に引き上げるのかと思った

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/17(火) 20:15:03 

    >>419
    ずっと奴隷の世界で生きてればいい

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/17(火) 20:16:35 

    >>9
    育児は丸投げままのことか

    +14

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/17(火) 20:16:46 

    >>419
    聞いてないの?現実ですよw

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2024/12/17(火) 20:18:50 

    >>409
    立憲、維新も増税主義派だね

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2024/12/17(火) 20:19:58 

    >>11
    自民のせいにして体よく議論から逃げてるだけじゃん。自民もクソやが国民民主は予想通りやる気ないね...

    +9

    -28

  • 428. 匿名 2024/12/17(火) 20:20:26 

    自民「中抜きできなくなるから、減税しないよ~」

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/17(火) 20:20:54 

    >>397
    金額じゃなくて所得に対する%と考えないと

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/17(火) 20:21:47 

    >>59
    ガルって発達の親多過ぎじゃね?

    +6

    -11

  • 431. 匿名 2024/12/17(火) 20:23:46 

    >>11
    >>1
    クソ自民党の税制会長のクソメガネが一切クビをたてに振らないので話しにならんわけだな

    どうしたものか。自民党の税制会長(大蔵省=財務省)のクズってなんで増税路線なのか

    +33

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/17(火) 20:24:16 

    >>428
    官僚が中抜きしてるね
    一旦税金として集めて中抜して補助金として配る
    減税だと中抜きが出来なくなる
    自公の政治家は官僚の奴隷

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/17(火) 20:25:14 

    >>403
    じゃあ高齢者の投票権をとりあげろと?
    それこそ独裁国家じゃん そこまでして奪い取った政権になんの価値がある?
    国民民主って独裁国家目指してんの?

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2024/12/17(火) 20:25:55 

    >>1>>2>>3
    自民党の税制会長は頑なに「ゼロ回答wwwwwwwwwwww」
    自民党の税制会長は頑なに「ゼロ回答wwwwwwwwwwww」
    自民党の税制会長は頑なに「ゼロ回答wwwwwwwwwwww」

    なんだこれ?
    税制会長は話聞く耳持たないのかwwwwwwwww

    +45

    -2

  • 435. 匿名 2024/12/17(火) 20:26:29 

    宮沢さんの姪っ子が宮沢エマさん
    好きな女優さんだからオファーが減らないか心配

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/17(火) 20:27:55 

    ソフトバンクから法人税ちゃんと取り立てればいい話
    無理矢理赤字決算にして払ってないのに

    15兆アメリカにあげちゃうんだから

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/17(火) 20:28:20 

    >>433
    403に選挙権を取り上げろなんて一言も書いてないけど、、、

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/17(火) 20:28:27 

    >>427
    議論から逃げてるのは自公で実際に自公のせいなんだからw
    178万円を飲むか飲まないか、YESかNOか
    自公政権だと増税あるのみって示してるね。

    +6

    -3

  • 439. 匿名 2024/12/17(火) 20:29:26 

    国民の憎悪を背負って体調悪くならないのかな

    繊細メンタルの私にはムリ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/17(火) 20:30:03 

    これ国民民主が与党になるのも時間の問題だな…

    +5

    -3

  • 441. 匿名 2024/12/17(火) 20:30:19 

    >>298
    国民民主が財源出さないからじゃん?

    +6

    -10

  • 442. 匿名 2024/12/17(火) 20:31:45 

    >>324
    さっさと実現可能な財源示して自公を納得させれば良かっただけの話。それが出来なかったから不利になった国民民主が逃げたんじゃん。

    +7

    -6

  • 443. 匿名 2024/12/17(火) 20:32:32 

    >>9
    どしたん?ストレスたまってんの?

    +17

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/17(火) 20:33:08 

    >>10
    国民民主が財源示せなかったから仕方ない

    +4

    -10

  • 445. 匿名 2024/12/17(火) 20:34:19 

    >>1
    自民と国民民主のマッチポンプほんとしょーもない、こんなのどうでもいいから減税しろ

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/17(火) 20:36:16 

    >>228
    自民党なんて中国から金もらって逮捕されてるけどね
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2024/12/17(火) 20:36:42 

    >>302
    横だけど、国民民主が悪いだろ普通に。
    あれだけ他党からも財源示せって言われてんのに何故か財源を示さずただ騒いでるだけなんだから。
    178万円にするならそれだけの財源はどうするのかしっかり示して自公を納得させれば良いだけの話では?
    それが出来ないから「ぼくの思い通りにならない!」って帰っただけやん笑

    +10

    -25

  • 448. 匿名 2024/12/17(火) 20:37:08 

    >>181
    >>426

    自民
    公明
    維新
    れいわ
    共産
    社民
    国民
    立憲

    みんながダメっていう政党を避けたら残ってるのは参政党?

    +9

    -1

  • 449. 匿名 2024/12/17(火) 20:37:44 

    >>357
    昔は上昇に合わせてスライドして控除額も上がっていたものが何十年もそのままになっていたんだよね
    本来178万円になってるべきなんだよな

    +28

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/17(火) 20:39:20 

    >>28
    裏金議員のくせに

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2024/12/17(火) 20:39:35 

    >>447
    そもそも現在が税金取り過ぎ
    毎年税金が年末には余ってる

    +23

    -5

  • 452. 匿名 2024/12/17(火) 20:40:04 

    >>442
    それ
    自公が123万を示す前、示した後も国民民主は178万のための財源も具体策も何一つ示せてない
    123万の答えに国民民主が都合よく解釈しただけ

    +8

    -6

  • 453. 匿名 2024/12/17(火) 20:41:46 

    国民民主が財源出さないかとか情報音痴な人が多いなw

    +3

    -4

  • 454. 匿名 2024/12/17(火) 20:43:11 

    >>447
    178万に控除を上げるのは据え置いてた額を正常な額に戻すということで財源を示す必要は全くない

    そもそも1995年以前は控除額を上げても財源を示せとかいう議論はなかったよ

    +17

    -6

  • 455. 匿名 2024/12/17(火) 20:43:29 

    >>128
    財源は?

    +4

    -4

  • 456. 匿名 2024/12/17(火) 20:45:05 

    >>452
    毎年余ってる税金で178万はカバー出来る
    年末に補助金で出すより最初から税金を取らない方がいい
    補助金が出せなくなると中抜きできなくなるので自公が反対してる

    +6

    -7

  • 457. 匿名 2024/12/17(火) 20:45:12 

    >>455
    とりあえずジジババの受け狙いのバラマキを止めることからかな

    +3

    -3

  • 458. 匿名 2024/12/17(火) 20:46:16 

    >>452
    だよね。「いついつまでに178万にあげます」で合意したのなら自公が悪いけど、「178万目指して誠実に協議しましょう」で合意したのに国民民主の方が合意破ってとるやんw対決より解決はどこへ?

    +6

    -4

  • 459. 匿名 2024/12/17(火) 20:48:05 

    >>456
    税収はこれから恒久的に余るの?余らないどころか少ない年はじゃあ増税で賄うの?

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/17(火) 20:48:19 

    >>456
    中抜きしてるソースは?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/17(火) 20:50:40 

    >>451
    余ってないよ?それ玉木のミスリードですね。予想より多かっただけで余ってません。国の歳出調べることをおすすめするよ。

    +6

    -5

  • 462. 匿名 2024/12/17(火) 20:52:15 

    >>454
    正常な額とやらに戻す?金はどこから湧いてくるの?

    +5

    -8

  • 463. 匿名 2024/12/17(火) 20:53:40 

    >>247
    世襲だらけで心の底からうんざりする。

    +44

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/17(火) 20:54:19 

    >>460
    金を配るには費用が掛りその金の一部は金を配る天下り先に流れる

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2024/12/17(火) 20:54:30 

    >>457
    そんなんやめても8兆まで全然足らないよ?
    それに、だったらそれを国民民主が自公にしっかりこれと、これと、これを削って財源作りますってしっかり説明すれば良いのに何故しないの?

    +5

    -3

  • 466. 匿名 2024/12/17(火) 20:55:14 

    >>247
    選挙で落とすことはできないのかな

    +20

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/17(火) 20:55:39 

    >>464
    何か記事とかソース元貼ってくれない?読みたいから

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/17(火) 20:55:39 

    つまりどういうことかバカな私に教えてください。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/17(火) 20:56:25 

    >>462
    取り過ぎてるから正常な状態にするんですw
    取り過ぎてる金を戻すだけ

    +8

    -6

  • 470. 匿名 2024/12/17(火) 20:57:46 

    >>467
    補助金を配るのは天下り先を作る為
    こんなの常識

    +2

    -5

  • 471. 匿名 2024/12/17(火) 20:58:42 

    >>466
    選挙区の選挙民にしか出来ないこと

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/17(火) 21:00:47 

    財源なんて問題じゃない
    生存権に関わる問題だから
    財源よりも命のほうが大事でしょう

    +1

    -3

  • 473. 匿名 2024/12/17(火) 21:01:26 

    生保を引き上げる金はあって働いてる人の助成はできないのか?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/17(火) 21:03:44 

    期日の定めも制約条件もない「来年から178万を目指す」とだけ書かれた合意書
    こんなもんで予算通したらいくらでも抜け道作られる
    期待値が高いってことは逆に墜落したダメージも同じように高い

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/17(火) 21:03:58 

    幹事長同士の合意を反故にする税調会長

    +3

    -2

  • 476. 匿名 2024/12/17(火) 21:04:16 

    >>1
    公務員栄えて国滅ぶ

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/17(火) 21:04:51 

    公務員の月給2.7%、冬ボーナス7%アップ

    ねえねえ、これの財源は?

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2024/12/17(火) 21:05:27 

    >>11
    古川さんって人橋下徹と休日朝の番組でこの話をしてたけど頭切れるなーと思って見てた。
    玉木さんとかじんばさんがよく話題になるけど、この人もなかなか。意見をゴリ押しせず柔らかいんだけど曲げない印象だった。その一回しか見てないけどね。

    +58

    -5

  • 479. 匿名 2024/12/17(火) 21:06:49 

    >>347
    玉木さんのチャンネル見て下さい
    分かりやすく丁寧に説明してくれてるよ
    123とか寝惚けた数字じゃなくてちゃんと根拠がある

    +6

    -4

  • 480. 匿名 2024/12/17(火) 21:09:27 

    103万円を178万円にすれば働くことを抑えていた人がもっと働き労働力不足の問題の解決にもなるし
    企業もその分収益が増え税金も増える
    言い事しかないんだがw

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/17(火) 21:11:08 

    海外の先進国はだいたい200万円くらいが基礎控除なんだ
    103万円とかショボいのは日本ぐらい

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2024/12/17(火) 21:11:41 

    >>477
    増税

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/17(火) 21:13:30 

    なんで壁の引き上げが必要なんか本気でわからないフルタイムで働けば年収250万くらいにはなってしまうやん?その壁を175万に上げたところで雇う側が税金と社会保険料負担せず、首切りやすい都合のいい非正規を増やしたいだけじゃない?

    +6

    -9

  • 484. 匿名 2024/12/17(火) 21:14:57 

    >>479
    財源と給与上昇から計算した額が178万円ですね。

    +3

    -2

  • 485. 匿名 2024/12/17(火) 21:16:05 

    私は7月の選挙は自民に入れるのもうやめる
    まともな野党がでてきたから

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/17(火) 21:17:55 

    >>476
    国民は税金を絞り取る為の公務員の奴隷なんです

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2024/12/17(火) 21:18:00 

    >>1
    日本人の納めた血税を日本に居着く外国人に垂れ流すな

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/17(火) 21:19:41 

    やっぱりもっと自民党と公明党には減ってもらうしかないね
    社員に対して自民党と公明党に投票するように言う会社とかあるらしいけど
    調べて公表していけば票減るかな

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2024/12/17(火) 21:21:10 

    前回の衆議院選挙、何時もは自民党に入れてたけど国民民主党に入れて正解だったw

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2024/12/17(火) 21:21:54 

    せっかくキャスティングボート握ってるのに立ち回り下手くそすぎる
    世の中の要求事項にはすべからく「仕様と納期」が定められているのが常識
    あの合意書はあまりにも曖昧すぎる あの内容によくサインしたなあ

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/17(火) 21:22:15 

    178万円でいいじゃん

    +3

    -2

  • 492. 匿名 2024/12/17(火) 21:23:09 

    >>211
    その通り!マスコミ入れて、各党の代表3人で1つ同意書もって写真撮影までしてるのに、嘘でしたぁ〜!こちらも歩み寄ってるつもりですぅ〜!って言われても、まじで腹しか立たんわ。黒幕が自民党なんか財務省なんか知らんけど、まずは本当に国民のことを考えてほしい。その上での結果なら、エビデンスを示してほしい。

    +14

    -2

  • 493. 匿名 2024/12/17(火) 21:23:21 

    >>470
    ソースにも根拠にもなってなくて草

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/12/17(火) 21:23:46 

    政府が国民のためにするわけないもんね
    国民の敵だよ

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2024/12/17(火) 21:24:04 

    これ次回の選挙は国民民主党に入れるしかないよね。

    +1

    -4

  • 496. 匿名 2024/12/17(火) 21:24:57 

    >>469
    今はその為の財源が無いって話だよね?戻す為の財源を示してくださいって話だよね?

    +4

    -7

  • 497. 匿名 2024/12/17(火) 21:26:14 

    >>440
    ないないw

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/17(火) 21:26:35 

    >>488
    組織票のこと?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/17(火) 21:27:14 

    >>468
    わかる。
    178万って言ったり、103万まで引き上げるだの、130万だの160万だの…
    そうなるとこーなる、あーなる、案だの、決定だの…

    結局どうなるとどうなって、その話は案なのか決定事項なのか、どの段階の話なんだいって思う。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/17(火) 21:27:38 

    >>82
    自宅外通学組にとっては「学費は全額親持ち」パターンでも、家賃と生活費は莫大だからな
    しかも自宅外通学だろうが自宅通学だろうが、学費自分持ちパターンも少なくないし

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。