ガールズちゃんねる

優しいひと

193コメント2024/12/21(土) 23:58

  • 1. 匿名 2024/12/17(火) 09:46:44 

    優しいひとって、
    その人の傷に触れない事、
    傷に触れないだけで優しいひとだなと思います。
    良い事をいわないほうが、
    徳の高い分かってるひとだなってありがたくなります。

    皆様の、
    優しいひとってこんなひとだった、
    優しいひとってこんなひとだ、
    を教えて下さい。

    勉強したいと思います。

    +47

    -39

  • 2. 匿名 2024/12/17(火) 09:47:31 

    優しいひと

    +12

    -19

  • 3. 匿名 2024/12/17(火) 09:47:34 

    本当に強い人は、優しい。

    +168

    -12

  • 4. 匿名 2024/12/17(火) 09:47:35 

    肯定して話を聞いてくれる

    +93

    -18

  • 5. 匿名 2024/12/17(火) 09:47:42 

    優しい人=自分にとって都合の良い人

    +41

    -50

  • 6. 匿名 2024/12/17(火) 09:47:49 

    優しいひと

    +22

    -4

  • 7. 匿名 2024/12/17(火) 09:47:54 

    警察の補導から守ってくれる

    +2

    -17

  • 8. 匿名 2024/12/17(火) 09:47:58 

    呼ばれたので来てみました。

    +19

    -12

  • 9. 匿名 2024/12/17(火) 09:48:06 

    あれこれ言ってこないけど、絶妙な距離にいて、
    本当に困った時寄り添ってくれる。

    +141

    -8

  • 10. 匿名 2024/12/17(火) 09:48:18 

    なんで人をひらがなにするの?

    +10

    -11

  • 11. 匿名 2024/12/17(火) 09:48:21 

    お金をくれる

    +11

    -11

  • 12. 匿名 2024/12/17(火) 09:48:29 

    >>1
    物事をハッキリ伝えてくれる人

    +25

    -15

  • 13. 匿名 2024/12/17(火) 09:48:29 

    優しい人ってメンタル強い人多い気がする。

    +131

    -6

  • 14. 匿名 2024/12/17(火) 09:48:29 

    優しさの中に思いやりを感じるよね。

    +87

    -4

  • 15. 匿名 2024/12/17(火) 09:48:36 

    大金くれる人

    +3

    -11

  • 16. 匿名 2024/12/17(火) 09:48:38 

    ガルにそんな人いない

    +10

    -17

  • 17. 匿名 2024/12/17(火) 09:48:50 

    自分の特になるかどうかなんて一切考えずに行動する人

    +28

    -8

  • 18. 匿名 2024/12/17(火) 09:49:03 

    あら、私の噂をしてたわね

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/17(火) 09:49:07 

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/17(火) 09:49:22 

    側にいてくれた

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/17(火) 09:49:37 

    10数年前にあ会った優人って名前の人。

    本当に優しかった。

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/17(火) 09:49:41 

    >>5
    違います
    道徳発達理論などを学んでみてください

    +7

    -14

  • 23. 匿名 2024/12/17(火) 09:49:47 

    人の気持ちを理解してくれる人

    +76

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/17(火) 09:49:52 

    優しいと言われる一方で甘やかしてると言われる。どうすればいいんだ。

    +17

    -6

  • 25. 匿名 2024/12/17(火) 09:50:17 

    平等に接することができる人

    +22

    -10

  • 26. 匿名 2024/12/17(火) 09:50:20 

    どれだけ喧嘩しても、相手が本気で傷つくことは言えない言わない人。言ってしまって相手が傷ついていたらすかさず謝る

    +70

    -5

  • 27. 匿名 2024/12/17(火) 09:50:52 

    >>1
    ガル婆の優しい人って自分に都合のいい人でしょ

    +16

    -8

  • 28. 匿名 2024/12/17(火) 09:50:53 

    >>5
    がるちゃんは割とこれ思ってる人多いと思うわ
    都合悪い人=キツイ人みたいな人凄く多い

    +46

    -4

  • 29. 匿名 2024/12/17(火) 09:50:57 

    >>5
    そういう人は強い人について手のひら返すタイプ
    ボスが特定の人物の悪口を言ったら一緒になって悪口を言う
    たとえその人と関わりがなかったとしても

    ただの狡い人だよ

    +11

    -6

  • 30. 匿名 2024/12/17(火) 09:51:05 

    自分の時間割いてまで人に親切にできる人
    自分が汚れても人を助けてあげられる人

    +29

    -4

  • 31. 匿名 2024/12/17(火) 09:51:19 

    あたしの顔を見ても普通に話しかけてくれる人

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/17(火) 09:52:27 

    >>5
    解釈が2000年代なんよ。

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2024/12/17(火) 09:52:30 

    何かによって【強さ】アピールされないと
    優しさわからないんすか?

    そ言う事ですよね?

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/17(火) 09:52:34 

    空気読める。気持ちを理解出来る。頭が良くなきゃ人に優しく出来ない

    +72

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/17(火) 09:53:15 

    危険な行為してたら厳しく注意する人
    命に関わるからね

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/17(火) 09:53:25 

    >>28
    そういう人たちの属性を知りたい。
    優しさは優しさでしかないのに、わざわざネガティヴな印象づけしたがるってどんな生い立ちなのか気になる。

    +16

    -3

  • 37. 匿名 2024/12/17(火) 09:53:38 

    >>29
    そう
    誰かにとっての優しい人は誰かにとっての狡い人であり悪い人
    万人に優しい人なんていないし自分にとって利用価値あるか否かが優しい優しくないなんだよ

    +11

    -14

  • 38. 匿名 2024/12/17(火) 09:53:40 

    >>13
    メンタル弱い人は、自分に余裕がないからジャイアニズムの他責思考だよね。世間一般的に見て性格悪い。その性格を取り繕うって感覚すらなかったりするしさ。

    優しい人は、自分に余裕がある分を人に譲れるからメンタルが安定してる。世間一般に見て性格の良い人。

    +69

    -8

  • 39. 匿名 2024/12/17(火) 09:53:43 

    >>27
    ほんとそれだよね。なんかおかしいw

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/17(火) 09:54:02 

    裏表ない
    忖度せず素直にアドバイスしてくれる

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/17(火) 09:54:22 

    >>1
    触れてほしくない部分や傷に「あえて」触れる優しさもありますよ

    優しさにはいろんな形があります

    +12

    -19

  • 42. 匿名 2024/12/17(火) 09:54:22 

    言葉だけなら何とでも言える
    本気で向き合って時にはガツンと叱ってくれる人だよ

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/17(火) 09:54:52 

    >>5
    あなたは悲しい人だね
    人の優しさに触れたことがなさそう

    +17

    -11

  • 44. 匿名 2024/12/17(火) 09:54:54 

    >>5
    寄り添ってくれてると受け止めてる。頭の片隅には自分も間違ってるとわかってる時は優しくされる事で誤ちを認められる事もある。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/17(火) 09:55:03 

    ちゃんと気持ちくしてくれる人🥰

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/17(火) 09:55:05 

    >>33
    弱い奴って生きてる時点で優しくないからな。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2024/12/17(火) 09:55:30 

    >>38
    文章からすごく圧を感じたけど
    あなたはジャイアン系ではないのね?

    +6

    -11

  • 48. 匿名 2024/12/17(火) 09:55:31 

    >>1
    よく気が利く人いるよね
    これ言ったら不快にさせるなとか傷つけるなとか瞬時に判断できる頭のいい人
    そういう人っていつも穏やかでにこやか
    自分もそうありたいと思うけど心に余裕がないとなかなか難しい

    +63

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/17(火) 09:56:52 

    否定しない人

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2024/12/17(火) 09:57:13 

    優しい人≠あたたかい人、と最近思うようになった

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/17(火) 09:57:25 

    >>1
    ほんとんどの人はその傷に触れると自爆するから言わないだけだと思うけどな その傷に触れて共感したり自分の経験を喋って嫌みなく笑いに繋げる人のほうが優しいと思う

    +12

    -5

  • 52. 匿名 2024/12/17(火) 09:57:27 

    本当に優しかったら見過ごすことが出来ない事ってあると思う
    ほとんどの人がスルーするから優しい人ってあんまりいないかもしれないね
    繊細=優しいじゃないんだな、って最近痛感したところ
    職場でいじめのような事があってもその人を助ける人はほぼいなかった
    いつも優しいと思ってた人もスルー
    今まで自分もお局にやられてたのに見てみぬふりしてお局に媚

    +24

    -5

  • 53. 匿名 2024/12/17(火) 09:57:35 

    米津玄師 優しい人
    THE BLUE HEARTS 人にやさしく

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/17(火) 09:57:42 

    旦那が闇バイト営業
    闇バイトで暮らしてはる人。
    優しいよね〜

    +0

    -6

  • 55. 匿名 2024/12/17(火) 09:57:45 

    本当に優しい人って恋人や友達、家族とか一緒にいる人の感情を揺さぶらないよね。

    +9

    -4

  • 56. 匿名 2024/12/17(火) 09:58:00 

    こういうの語るとき大体みんな頭の中で誰か芸能人とか想像してるんじゃないの?
    だれ?

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2024/12/17(火) 09:58:13 

    >>37
    優しい人は強いし群れないよ
    こういうタイプは弱い者イジメに加担してる
    履き違えないほうがいい
    優しい人が誰かの悪い人になるかな?
    強いて言うなら意地悪な人から見たら敵かもね

    +37

    -8

  • 58. 匿名 2024/12/17(火) 09:58:40 

    >>56
    竈門炭治郎

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2024/12/17(火) 09:59:57 

    >>47
    この文章からどんな圧を感じるのかがチョットよくわからない笑

    +14

    -7

  • 60. 匿名 2024/12/17(火) 10:00:10 

    >>1
    他人の傷なんてどこにあるかわからん
    あなた他人に期待しすぎ

    +28

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/17(火) 10:00:20 

    >>51
    難易度高いなぁw
    傷の度合いにもよるし
    とてもデリケートな問題だよね

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/17(火) 10:00:27 

    よく分からないけど、主はどういう人なの?

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/17(火) 10:00:34 

    職場に意地悪な人がいて、優しい人はちゃんと見てわかってくれてて、困ってる事に対して助言くれたり1人でやってる事を手助けしてくれる
    意地悪な人が私をわざと抜いた作業には、角が立たないようにその人がいない時に一緒にやりましょうよって誘ってくれて後々私がやれるように声かけてくれたりする

    荒立てないようにそれを表立ってアピールしたりしないし、職場の人たちが困らないように後の事まで考えて仕事してる

    +39

    -2

  • 64. 匿名 2024/12/17(火) 10:01:20 

    >>5
    これ言ってる人のほとんどがアルミンの真似

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/12/17(火) 10:01:39 

    見ず知らずの人の窮地をスルーできずに助けようとする人は本当に優しい人だと思う

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/17(火) 10:01:54 

    >>52
    みんな自分が一番大事だもんね

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/17(火) 10:03:11 

    >>56
    ちびまる子ちゃんのたまちゃん。
    凄く優しい子だと思う

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/17(火) 10:04:47 

    >>5
    こういう卑屈な思考をしない、自分に余裕がある人が優しい人
    金持ち喧嘩せずって言葉もあるように人間余裕が大事
    細かいことに囚われない懐の深さと心の広さが優しさ

    +29

    -6

  • 69. 匿名 2024/12/17(火) 10:06:03 

    初対面なのに温かい人いるよね
    宗教の勧誘じゃなくてさ
    良い意味で素直って感じがする
    おばさんでも

    +45

    -3

  • 70. 匿名 2024/12/17(火) 10:06:22 

    >>56
    芸能人の事は知らない。イメージでしかない。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/17(火) 10:06:38 

    >>10
    横だけど、
    そこが日本語の面白いところじゃない?
    人、ひと、ヒト
    書き方ひとつで感じ方が変わってくる。

    +19

    -6

  • 72. 匿名 2024/12/17(火) 10:06:38 

    想像力がしっかりとある人
    虐待の過去がある人のことを経験的な痛みは理解できなくてもその辛さ、地獄を理解しようとしてくれる人

    +30

    -3

  • 73. 匿名 2024/12/17(火) 10:07:01 

    >>まず自分、自分優先ではなく相手の立場に立って物事を考えられる人。思いやり、相手の事を思いやれる人。

    +7

    -5

  • 74. 匿名 2024/12/17(火) 10:08:01 

    意外と、親の話聞くと
    転んだとき若い人が助けてくれたとか
    声かけてくれたって聞くから
    子供よりよっぽど優しい人がたくさんいるんだなと思った

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/17(火) 10:09:00 

    適度な距離感
    人の痛みがわかる人(自分も経験してる)

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/17(火) 10:09:05 

    >>57
    弱者ビジネスなんかが典型的じゃない
    例えば生活保護な斡旋業者なんて利益供与を受ける人にとっては優しい人だけど真面目に働いて税金払ってる人にとっては狡い人で悪い人

    +4

    -6

  • 77. 匿名 2024/12/17(火) 10:09:11 

    >>36
    横だけど、そんな歪んだ考えとは思えないけどな?

    例えば子供の事で休みたい時に快くシフト変わってくれる人がいたら「あー優しいな」って思うでしょ?
    そんで「業務の編成考えてシフト組んでるんだから迷惑かかってる、上司に言って業務量調整してもらってよ」って言われたらこの人意地悪って思うよね?

    でも他のメンバーからしたら、前者の優しい人は『良い顔したくて問題先送りにする八方美人』だし、後者の冷たい人は『言いにくいことを自分が悪者になってやってくれる優しい人』って評価に変わる。


    これは一例だけど、似たような事山ほどあるよ。

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2024/12/17(火) 10:09:29 

    >>26
    主です。
    分かってくれてありがとうございます。
    本当の傷、その人の心のライン、
    そういうのが解る、繊細で慎重でありたいです。

    +23

    -4

  • 79. 匿名 2024/12/17(火) 10:10:08 

    めちゃくちゃ空気読める
    触れてほしくない時には触れないし
    困ってどうしようもない時はすぐ気づいてくれる

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/17(火) 10:10:12 

    >>1
    その人の傷なんて普通はわからんけど。

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2024/12/17(火) 10:11:25 

    >>71
    主です。ありがとうございます。

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2024/12/17(火) 10:11:48 

    >>76
    話逸らしてない?
    しかも優しい人ってトピだよね?
    都合のいいように解釈してるけど私の前のコメント読んでみて

    弱者ビジネスなんて言ってないし、そう言う愚痴を言いたいのであれば別にトピ立てたら?
    正論言ってると思い込んでるかもだけどズレてる

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2024/12/17(火) 10:12:38 

    >>8
    主です、召喚しました。

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2024/12/17(火) 10:13:32 

    >>18
    主です。聞こえましたか?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/17(火) 10:14:19 

    金持ちが弱者に対するような、
    上から目線ではない優しさが出来る人は貴重な存在だよ
    その優しさを持っている人がいたら素晴らしい
    おそらく苦労して手に入れただろうから

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2024/12/17(火) 10:15:09 

    >>25
    それは公正な人

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2024/12/17(火) 10:16:35 

    包容力がある人かな

    全然完璧じゃない私を、非難せず包み込むような優しさがある
    友達3人くらいがそうなんだけど、みんな人気者だよ
    私と仲良くしてくれてありがとうと言いたい

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/17(火) 10:18:56 

    >>77
    誰かを優しいって思うのってそういうシチュエーションばかりじゃないでしょう

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2024/12/17(火) 10:19:30 

    マイナス魔でない人

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/17(火) 10:19:42 

    >>13
    同感。それが精神的な余裕を生んで好循環になるんだと思う。 パートナーに精神的安定を求める人が多いのも納得。

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/17(火) 10:19:46 

    他人を否定しない人
    自分と違うけどそういう考えもあるよねと思える人
    自分の思い通りにならなくても受け流せる人

    +25

    -3

  • 92. 匿名 2024/12/17(火) 10:19:51 

    >>32
    主です。
    確かに「良いひとは、自分にとって(都合が)良いひとに過ぎない」とあって、
    成る程と唸ったものです。
    今はまた解釈が変わった、なら、
    教えて頂けたらありがたいです。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/17(火) 10:20:01 

    前、臨時で小学校に勤めてた時、子ども(小・中学生くらい)だと、意地悪な気質とか優しい気質がわかりやすいと感じてた。
    大人は損得を考えて人に優しくするけど、子どもは平気で人に意地悪する中、優しい子はやっぱり周りの子から慕われてたな。
    中には賢く優しいアピールの子もいたんだろうけど。

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/17(火) 10:20:17 

    優しさって自分の弱さを隠す最大の武器だよ

    +11

    -11

  • 95. 匿名 2024/12/17(火) 10:20:47 

    >>77
    まあ、前者はお人よしかなと思うけど、後者は意地悪じゃないでしょ。
    なんか感覚が自己中だよ。
    大人の感覚じゃないよ、それ。

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2024/12/17(火) 10:23:50 

    優しさの感じ方は人それぞれ違ってくるのだろうけど、
    何気ない気遣いを行動にうつせる人や、
    自分が損をしても相手の事を思って行動出来る人は本当に素敵だと思う。
    顔から優しさが出てる人も素敵。

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/17(火) 10:24:26 

    >>1
    適切なアドバイスができる人じゃないかな
    自分の経験やスキルを人の為に使えて人に対してその労力を惜しまないって優しいと感じる
    傷に触れないのは自分を守る事にもなるから、優しい人とはちょっと言い難いかなぁ

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2024/12/17(火) 10:24:46 

    >>4
    そうかな、時には厳しいことでもはっきり本当にその人のためになることを言ってくれる。

    +11

    -7

  • 99. 匿名 2024/12/17(火) 10:25:06 

    >>13
    主です。胆力というのか精神力があるんでしょうね。
    だから気持ちの根っこがしっかりしているというか。
    良い意味でひとの目、世間の視線を気にしないから、
    堂々と他者に親切だし、白眼視され避けられてるようなひとにも親切で平等。
    優しいひとというのは悟りを開いているんでしょうか。

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2024/12/17(火) 10:26:27 

    優しいねって言われると吐きたくなる

    +1

    -5

  • 101. 匿名 2024/12/17(火) 10:27:16 

    >>52
    助けた人が感謝してくれるとは限らないからね
    助けたはずが次は自分がその人からいじめられるとか
    こっちがいじめられた時は簡単に見捨てて見て見ぬふりとかね。
    自分さえ良ければって人が多いんだよ。
    大人になると経験から優しくできなくなるかも

    +26

    -4

  • 102. 匿名 2024/12/17(火) 10:28:03 

    >>82
    主です。分かってくれてありがたいです。

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2024/12/17(火) 10:30:44 

    >>94
    主です。初めて接する解釈な気がします。
    恋愛関係ではありそうな⋯とは思いましたが主には残念ながら無縁でした。

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2024/12/17(火) 10:31:44 

    >>8
    来るだけじゃなくて優しいエピソードを書いて下さい

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/17(火) 10:32:29 

    >>102
    優しい人の仮面かぶって愚痴りたい人も集まってきてるよねこのトピ

    +5

    -6

  • 106. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:14 

    >>38
    ジャイアニズムって初めて聞いた笑でも分かりやすいね

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2024/12/17(火) 10:35:04 

    >>101
    後はもめ事鎮火にはスルーの方が良いと判断したりね
    結局相手の脳内は分からないから、ただ助けてくれないって言うのも違うのかもね

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/17(火) 10:35:33 

    >>77
    変な人
    自分にとって厳しいことを言う人でも優しい人はたくさんいるよ
    自分に肯定してくれる人を優しいとは思えない

    +9

    -4

  • 109. 匿名 2024/12/17(火) 10:36:21 

    >>3
    そう思う
    弱い人=ズルい人って認識してる
    自分を守るためなら人に迷惑かけてでも逃げ切りたいとか

    強い人は人のせいにしないし、頑張る努力ができる

    +27

    -8

  • 110. 匿名 2024/12/17(火) 10:37:47 

    >>12
    はっきり言ってくれるのも優しさだし黙って見守ってくれるのも優しさだよね
    優しさって色々あると思う

    +33

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/17(火) 10:38:04 

    主の定義なら私、優しいひとだわ。
    実際、優しい人間だと勘違いされがちだし、同時に冷たい人間と言われることもあった。
    基本、来るもの拒まず去るもの追わずで生きている。
    去るもの追わず→冷たい人間に思われがちだけど、主のように優しさと受け止めてくれる人もいるのだと知ることできた。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/17(火) 10:38:22 

    >>3
    本当に強い人はフラットな人だよ

    +38

    -5

  • 113. 匿名 2024/12/17(火) 10:40:39 

    >>3
    強くないと優しくできないよね
    犠牲になるのとはちがうから

    +32

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/17(火) 10:42:01 

    >>95
    優しい優しくない言ってる時点でね
    他人を細かく判断したくない、出来ない人が優しい優しくないカテ分けしてそう
    そんな単純じゃないから危険

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2024/12/17(火) 10:42:57 

    言われたくない事を言わない人

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/17(火) 10:43:28 

    >>10
    こういう揚げ足取りをしない人

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2024/12/17(火) 10:43:46 

    >>4
    それは単に合わせてるだけでしょ
    私は大切な人には正直に話す

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2024/12/17(火) 10:44:01 

    >>6
    これの柳楽優弥の役
    本当に優しい

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/17(火) 10:44:17 

    人が持つ優しさも個性があると思う
    太陽のようにはっきりと力強い優しさの人もいるし、湯たんぽみたいなじんわりした優しさの人もいる
    夜の月みたいに真っ暗になると現れ見守ってくれるような優しさの人もいる

    優しさを受け取る側もまた個性があるから、カチリとはまれば優しさを素直に感じられるし、自分には強すぎるとか弱すぎるとかもあるから、そうなるとおせっかいだとか薄情だとか、そういうことになるんだろうなーと思う

    相手を思いやる気持ち、助けようとする気持ちが表れた言動が優しさだと思う

    +47

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/17(火) 10:44:57 

    他人なのにちゃんと注意をしてくれる人
    優しいと思う

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/17(火) 10:45:50 

    >>5
    こういう考え方しか出来ない人って、寂しい人だなって気の毒に思う

    +11

    -6

  • 122. 匿名 2024/12/17(火) 10:45:55 

    ちょっとテーマとずれるけど
    優しい人に甘えすぎると相手の負担になって
    離れられてしまうから気をつけようね

    自分の場合だけど辛くてどうしようもないことを
    友人に聞いてもらってとても有難かったけど
    毎回同じことを言ってたら離れられてしまった

    どんなに辛くても他人だから完全に理解するのは
    難しいし相手にも辛いことは当然あって
    みんな自分の中で我慢したり消化したり努力しているんだよね

    今はあまり言い過ぎないように気をつけてる

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2024/12/17(火) 10:48:08 

    空気を読むのが上手くてそれを悪用しない人

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/17(火) 10:48:58 

    触れないってのは、気遣いなのか興味がないからなのか。どちらもあるよね。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/17(火) 10:51:03 

    >>94
    とりあえず優しい言葉を使う人でいそう

    クールで何にも人の事考えてなさそうな人がいざと言うとき親身になってくれたり動いてくれる
    そんな人もいる

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/12/17(火) 10:52:56 

    >>38
    何があっても人のせいにしない人は強いね。

    +34

    -2

  • 127. 匿名 2024/12/17(火) 10:54:16 

    サポートしてくれる時と、厳しい時の判断が、こちらに無理がなくて、まとも。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2024/12/17(火) 10:54:41 

    困ってたり落ちこんでたらさりげなくフォローしてくれる
    暖かい一言や笑顔をくれる
    黙ってそばにいてくれる
    こういう人に優しさを感じたな
    私も見習いたい

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/17(火) 10:56:44 

    そんなに仲良い訳でもないのに、駄目な物は駄目と注意してくれる人
    側から見たらキツいかもしれないけど私は優しい人だなと感じる

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2024/12/17(火) 10:57:37 

    >>95
    あー出た、本当にガルって例え話から主題掴むの苦手な人多いよね…

    元コメは一例だって。Aさんがこの人優しいなと感じた人がBさんから見たらむしろ逆、みたいなのたくさんあるよね?って話。
    だから大元にある「優しい人ってのはその人にとって都合のいい人」というのは、あながち穿った考えではないんじゃ?というのが私の意見よ。
    例の人が正しい大人かどうかなんて話してないです。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/17(火) 10:58:49 

    >>57
    よこ
    優しい人は自然に同じような人と親しくなる
    そして周りにも慕われる
    それを妬み嫌味や意地悪な態度をとり続けるとその相手を自分の中から除外する
    喧嘩はしないし除け者にもしない

    +2

    -4

  • 132. 匿名 2024/12/17(火) 10:58:55 

    >>107
    52だけど、いじめにあっていたのは私ではなく別の人
    助けてくれないと文句を言ってるわけではない
    自分には関係ないとその人ははっきり言っていた
    優しく見えていても優しい人というわけでは無いんだなというだけの話ですよ
    意地悪じゃないから優しいという単純な事ではないと思ったという話

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2024/12/17(火) 11:00:11 

    >>111
    主です。ネットでも出会えて良かったです。
    リアルでも大感謝されてる筈です。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/17(火) 11:00:20 

    >>52
    私は助けるよ、自分だけが困るだけだから何かあれば辞めれば良いし。大概は自分や自分以外の誰かが困る、迷惑かけるから言えない助けられないんだと思う。例えば助ける→自分がタゲられて辞める、直ぐに仕事見つからない(又は病む→家族が迷惑)→家族が困る…

    捨て身になっても守りたい価値観、より良く生きる優先事項(何をしたら後悔して生きづらくなるか、より良く生きられるか)が明確な人は、誰を助けて誰を助けないか瞬時に判断が出来、実行出来る。

    助けることでその人がダメになるなら助けない。助ける事=優しいとは言えない。

    どんな結果になろうと最後まで向き合える人やその責任を負える人は優しいし、強いと思う。
    そういう人はすぐには分からない、後になって分かることばかり。

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2024/12/17(火) 11:01:41 

    >>77
    どっちも間違ったこと言ってないよ?
    優しい人とか意地悪な人とかその位じゃ思わない

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2024/12/17(火) 11:02:30 

    人の傷ってどこにあるかわからないからね。帰省の時期に自分の家族の話はしても今まで一度も実家の話を聞いた事なければこちらからは聞かないとか。傷かもしれない、触れない、話を膨らまさない人は優しいと思う。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/17(火) 11:04:02 

    >>115
    主です。要はそうなんだと思います。
    言われたくない事、触れられたくない傷、
    一緒にテレビ観てて、
    知ってるひとはそこをそっと避けてくれる、
    そんなひとに優しさ感じます。

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2024/12/17(火) 11:05:32 

    >>136
    主です。
    話を無闇に膨らませない、そういうひとでありたいです。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/17(火) 11:07:17 

    >>12
    それもあるね
    言いにくい注意しにくい事を陰でコソコソ悪口言わず言ってくれる人 
    注意したからその人から嫌われるかもしれないのにそれを恐れない

    +19

    -2

  • 140. 匿名 2024/12/17(火) 11:10:51 

    >>52
    主です。
    リアル社会はそれだと思う、ネットという机上では私も取り敢えず綺麗な事、勇気のある事書けますもん。
    会社で頭を踏みつけられ尊厳を失われ辞めた私には、
    なんか胸が潰れる思いです。
    優しい友人はそんなボロ雑巾みたいな私の傷に触れずにいてくれました。

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2024/12/17(火) 11:15:28 

    >>52
    助けるって事になるかどうか分からないけど話しかけたり一緒にご飯誘ってみたりはするかな
    それでその位で周りが敵になるもんだろうか
    敵になったとしてどんな意地悪されるのか
    孤立位なら全く平気

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/17(火) 11:19:34 

    >>99
    なんも考えてないと思うよ
    わき出る気持ちに従って行動したり、話したり、また話さなかったり
    悟りをひらくなんて大袈裟すぎるよ

    +9

    -3

  • 143. 匿名 2024/12/17(火) 11:23:55 

    >>51
    その人との親しさと話の流れによるな

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/17(火) 11:26:11 

    チー牛

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2024/12/17(火) 11:33:07 

    本当に優しい人は自分に都合のいい人らしいよ

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2024/12/17(火) 11:35:04 

    >>1
    普段は厳しくも困った時には助けてくれたり寄り添ってくれる人
    身内以外にはなかなかいないけど大切にしないといけない人だと思う

    +2

    -3

  • 147. Twitterモンスト界隈の客寄せパンダたん🐼へ🩷 2024/12/17(火) 11:35:07 

    他人のスマホをハッキングするのを趣味でしてる底辺モンストユーザー達🐨に優しい【人】なんていません😊
    🩷ガルちゃん🩷は優しい人がいるから楽しいわ🩷☺️🩷

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/17(火) 11:46:02 

    自分を傷付けない人がやさしい人の定義な人多すぎ
    結局自分の都合でやさしいやさしくないを判断してるだけやん

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/17(火) 12:03:58 

    優しさにも色々な種類の優しさがある
    あえて触れない優しさもあれば
    厳しい優しさもある

    自分の状態によってはその時に優しさに
    気づけなくて後からあれは優しさだったんだと
    気づくことも沢山ある

    後から気づく優しさも含めて
    色々な優しさがあるから自分の知っている
    優しさや思い描く優しさと違っていても
    相手を決めつけたりせずにいたい

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/17(火) 12:08:09 

    噂話したりおしゃべりじゃない人

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/17(火) 12:08:44 

    >>38
    どうでもいいから本気になって考えない→だから優しいっていう人もいるよ。

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2024/12/17(火) 12:14:01 

    >>10
    ズレてるんだろうけど分かる 気持ちとかも、きもちやキモチって書く人いるし キモチ表記とかどういう理由なんだろって
    ナミダとかカラダとか

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2024/12/17(火) 12:25:29 

    優しさには何種類もあるんよ

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2024/12/17(火) 12:25:40 

    >>52
    難しいよね、例えば助けることで自分が仕事ができない状態になったり病んでしまったらもし家族がいればその家族も犠牲になる。
    子供がいれば、ママ友で仲間はずれにされてる人を庇って子供の友人関係が悪くなるとすれば安易に口出しできないよね。
    自分が嫌われるだけならよくても、大人になると守るものが増える。

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2024/12/17(火) 12:32:14 

    とりあえず自分は違うということだけは確か

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2024/12/17(火) 13:15:08 

    >>132
    優しい人に万人への優しさを求めるのは酷だと思うわ
    その人にだって選択の自由があるのに、万人への無償の奉仕をしないことへ優しくないと決めつけるのは勝手なイメージの押しつけとただの優しさの搾取でしょ

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/17(火) 13:16:09 

    言っている事ではなくやっていることがその人の正体っていうからね

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/17(火) 13:24:30 

    >>156
    事実、優しくないなら優しい人ではないんじゃないの
    普通の人でしょう
    優しくしろなんて事も言ってないし想像で話を膨らませすぎじゃないかな

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/17(火) 13:58:04 

    >>1
    私が上司に半ば理不尽にキレられてるのを見かけた同僚が、後で「あれって本当はああいうことでしょ?聞く耳持たないから上司には伝わらなかったけど、伝わる人にはちゃんと伝わってると思うよ。災難だったね」って声をかけて貰えて優しいなと思った

    相手が面倒なタイプの上司だから、こういう場合全力で割って入ってきて「違いますよ!こうですよ!」って正義感を持って正そうとしてくれて
    それにより事が大きくなるよりも、後からのフォローだけしてもらえる方がとても有難い

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/17(火) 14:18:22 

    >>159
    そういうことあったわ!
    そういう人ほど、こちらは何とも思ってなくてしたことも覚えてて感謝してくれる。
    優しい人は人の優しい所も見つけられると思う。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/17(火) 14:20:47 

    親を毎日介護してる姉や妹よりたまに来た兄や弟に親は優しいねえって感謝するのあるあるだよね。
    理不尽すぎて優しいって何…?と考えさせられる。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/17(火) 14:25:39 

    職場で鬱気味の人が突然休んだり出来ない仕事があったりして、それをフォローしてる人ってあんまり注目されなくない?
    あの人は心根が優しくて弱ってしまってるからあまりきついこと言わないであげてね、とか部外者に限って分かったように言ってくるんだよ。
    本当に優しいのはそれをフォローしてる人でしょって思うからその人を労うように心がけてる。
    もちろん鬱気味の人もなる前は優しくて真面目で頑張りすぎたからなったのかもしれないけどね。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/17(火) 14:30:56 

    >>1 日頃は他人を不快にさせないけど、本当に怒ったら相手と対立せずに静かにきっぱりと連絡をたつ。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/17(火) 15:42:53 

    >>52
    ブレない態度で接していじめてる奴がこっちを向くようなら私は受けて立つわ

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/17(火) 15:47:34 

    職場の意地悪女が私を孤立させようと自分の周りに人を集めていた時、さりげなく近くに来て話しかけてくれた人
    必要以上に寄り添う訳でもなく、本当にさりげなく
    それにすごく救われた

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/17(火) 15:55:27 

    >>5
    んなこたぁない。
    自分に全く関係ない人見て優しい人だなとか思ってる事あるし。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/17(火) 15:57:04 

    >>1
    その人のコンプレックスって見てれば大体分かる。
    だからそれに触れない人は優しいって思う。
    逆にそれを機と見て私の方が凄いみたいにわざわざ伝えてくる人いるけど優しくないし馬鹿なのかなって思ってる。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/17(火) 16:33:47 

    >>8
    やらしい人ですか?
    ここはやさしい人ですよ

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/17(火) 16:38:31 

    >>24
    個人的に、相手が自分でできることを先回りしてやってあげちゃうのは甘やかしだと思う
    相手がどんどん無能になってっちゃうよ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/17(火) 16:47:36 

    優しい人は、人の不幸に寄り添えたり、不遇を見捨てない人な気する

    気遣い=優しさではないなぁって思う

    自己犠牲の精神ない人は上部だけだと思う

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2024/12/17(火) 16:57:34 

    大きな心と優しい心、他人へ直ぐにイラつかない
    そんな大きな心や優しさがある人へ感謝してます
    そして私もなりたいなと思ってます

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/17(火) 17:40:15 

    優しくしてると、テイカーが調子に乗ったり弱い人だとおもって調子に乗る〇かが増えたせいで優しいギバーだった方たちは最近は少なくともギバーからマッチャーへ、優しさもほどほどへと変更してきていますよ。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/17(火) 19:44:39 

    >>119
    なんてわかりやすい文章!!
    お話ししてみたい。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/17(火) 20:30:06 

    >>5
    一見すごい捻くれた表現に見えるけど結局これだろうな
    優しいとか性格悪いとか、そういうのって主観だから。
    私のことを優しいと思ってる人もいれば、別にそうは思ってない人もいるだろうし。
    同じことをされても、それを優しさと捉える人もいればそう捉えない人もいる。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/17(火) 20:51:05 

    >>170
    犠牲だと思ってないんだよ
    それで自己満足できるし良い気分になれる

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/17(火) 20:52:15 

    >>170
    でも、「人の不幸に寄り添えたり、不遇を見捨てない人」が、その不幸な当事者から優しいと思ってもらえるかはまた別なんだよね。

    昔私の母のママ友さんが「うちの子(当時幼稚園生)まだ〇〇が出来なくて〜」てなことを言ってたらしいんだけど、その内容が明らかに学習障害の特性に当てはまるもので、母がかなりオブラートに包みながらそれとなく療育に通わせてみることを勧めてみたんだけど、母の子供(私)が発達障害だから説得力無いって突っぱねて結局そのまま普通に育てたらしい。
    結果的に、成長するにつれどんどん特性が顕著になっていって、大学進学とかかなり苦労したみたい。

    うちの母は私が発達障害だったからこそかなりその手の分野について勉強したらしいし、幼少期から矯正すればまだなんとかなるから、私が通ってた療育を紹介してみたり勇気出して助言したけど、まぁ優しいどころかウチの子を馬鹿にしてんのかって思われたんだろな

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/17(火) 20:56:32 

    >>176
    追記
    本当に一緒に解決しようとしてくれる人よりも、困ってる人を慰めて共感だけしてくれる当たり障り無い人の方が、当事者からすれば「優しい人」なんてことは結構ある。
    長期的に考えれば、本当に優しいのは前者なんだけどね。でも当事者にそれを「優しさ」と受け止められるだけの精神的余裕が無いっていうのもそれはしょうがないし。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/17(火) 22:23:48 

    >>120
    そう思う。人付き合いでも当たり障りのない回答の方が無難で楽で自分も守れるんだよね。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/17(火) 22:34:06 

    優しい言葉をやたら言う人はあまり信用してない
    眼差しや行動に優しさが出る気がする

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/17(火) 22:34:53 

    >>178
    よこ
    だから親友もいないね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/17(火) 22:35:49 

    優しい人って何となく分かる
    一見ぶっきらぼうでもこの人は優しいんだなって思う時ある

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/17(火) 23:53:31 

    >>24
    それって多分だけど叱るべき時に叱らないからではない?
    人に寄っては優しくないと思われる

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/18(水) 00:11:16 

    >>17
    良い人ぶっていっつも見て見ぬふり、社交辞令、都合よく呼び出すことを繰り返す奴らいるけど、そういう奴が自分を優しいと思い込んでるんだよね…
    損得で動く人間はほんとに冷たいよね

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/18(水) 01:24:26 

    >>34
    確かに
    幼稚な人って物事を一遍でしか見れなかったりするから解釈の違いで怒りモードに入ると厄介な人間が多い
    そういう意味では思慮深さがある人の方がおおらかかも?って思ったけど、思慮深さはあるのに優しく無い人もいる。一概には言えないかも

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/18(水) 01:27:48 

    >>119
    納得です
    良いお言葉をありがとうございます

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/18(水) 01:46:11 

    >>119
    なんか、今の自分にめっちゃ響きました。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/18(水) 06:06:55 

    >>1
    ことばを選べる、ときには黙る人かな。なぐさめたり、優しいことばや、賛同、意見、正義感もときには刃になることをわかる人。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/18(水) 06:14:36 

    >>34
    空気読めるって、自分がどうしたいかより、相手の動向や心情を考えてるってことだもんね。たぶん、心の余裕がある人。
    自分が大変なときは、他人まで思いやれないのかもしれない。自分中心の思考になる。そんなときの優しいセリフもただの傷の舐めあい、同調、愚痴大会になるような気がする。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/18(水) 06:21:21 

    >>24
    優しいんだろうけど、悪事にも賛同したり突き放せないとか、余計なことにクビ突っ込んでるとか、助けたいからってなんでもかんでも請け負うのは、優しさプラス、みんなに好かれたい、嫌われたくないという「弱さ」を感じる。
    そういう人に擦りよって利用する人もいるから気をつけないと

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/18(水) 09:58:21 

    相手の物差しを聞いて理解して、違う意見でも真っ向から否定しない、言葉を選んで言える人。
    いざ何かあった時に感情のまま発言しない人。
    普段ニコニコ穏やか心がけても、イライラしたり余裕ない時に出る言葉って本音の気がするので。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/18(水) 16:23:57 

    レジで割り込まない人
    この間並んでたのに割り込まれた😭

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/20(金) 15:27:53 

    >>148
    それじゃダメなの?自分にとってのやさしさを語る場だと思ってた💦

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/21(土) 23:58:57 

    >>119
    素敵な表現ですね!思慮深い方なんだろうなあ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード