ガールズちゃんねる

三菱UFJ銀行の半沢頭取「銀行ビジネスの根幹を揺るがす」元行員による貸金庫窃盗で謝罪会見 被害は10数億円でさらに数十名の被害の可能性

1781コメント2024/12/25(水) 01:50

  • 1. 匿名 2024/12/16(月) 17:06:58 

    【速報】三菱UFJ銀行の半沢頭取「銀行ビジネスの根幹を揺るがす」元行員による貸金庫窃盗で謝罪会見 被害は10数億円でさらに数十名の被害の可能性|FNNプライムオンライン
    【速報】三菱UFJ銀行の半沢頭取「銀行ビジネスの根幹を揺るがす」元行員による貸金庫窃盗で謝罪会見 被害は10数億円でさらに数十名の被害の可能性|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    三菱UFJ銀行の女性行員が、約4年半に渡り、貸金庫に預けられた十数億円分にのぼる顧客の資産を盗み続けていた問題で...


    その後、両支店での貸金庫利用客への調査を進めた結果、数十名の客より「被害を受けた可能性がある」との申し出があった事が、きょうの会見で新たに明らかになった。…

    貸金庫を開けるには「銀行鍵」と「お客様鍵」の2本が必要だが、客が鍵を紛失した時に備えて「予備鍵」を銀行側が保管していて、客立ち会いの下で、封筒に鍵を入れ、開封したら分かるように印鑑を押し、専用の「予備鍵入れ」に施錠して保管していたという。今回窃盗をした行員は予備鍵の管理者で、保管されていた予備鍵を悪用して貸金庫が開けられていたという。予備鍵をチェックする仕組みはあったが、4年以上にわたり発覚しなかったとしている。

    関連トピ
    三菱UFJ銀行、元行員が客の資産を窃取する事案発生と発表 被害総額は時価十数億円程度か
    三菱UFJ銀行、元行員が客の資産を窃取する事案発生と発表 被害総額は時価十数億円程度かgirlschannel.net

    窃盗は2020年4月から10月の4年半にもわたって行われていて、店舗は都内の練馬支店(旧江古田支店を含む)と玉川支店。およそ60人の客の貸金庫から盗んでいたとみられる。...

    +9

    -529

  • 2. 匿名 2024/12/16(月) 17:07:39 

    倍返しだ!

    +1749

    -23

  • 3. 匿名 2024/12/16(月) 17:07:46 

    これ氷山の一角じゃないか?
    詳しく調べたらわらわら出てきそう

    +2149

    -9

  • 4. 匿名 2024/12/16(月) 17:07:46 

    半沢かと思ったら半沢だった

    +2042

    -8

  • 5. 匿名 2024/12/16(月) 17:07:57 

    半沢!!!頭取

    +1166

    -9

  • 6. 匿名 2024/12/16(月) 17:07:59 

    銀行からお金を盗む行為は通常、非親告罪に該当します。非親告罪とは、被害者の告訴がなくても検察官が起訴できる犯罪のことです
    しかし、検察は告訴していません

    +934

    -13

  • 7. 匿名 2024/12/16(月) 17:08:00 

    これ、捕まって実名とか出ないの?

    +1352

    -13

  • 8. 匿名 2024/12/16(月) 17:08:01 

    60人?!
    名前公表と逮捕まだ?

    +756

    -5

  • 9. 匿名 2024/12/16(月) 17:08:12 

    半沢いつのまに頭取に

    +764

    -9

  • 10. 匿名 2024/12/16(月) 17:08:13 

    頭取のお名前が半沢さんで某ドラマがよぎったわ

    +746

    -7

  • 11. 匿名 2024/12/16(月) 17:08:30 

    >>3
    アンナさんも本当はどうなのかしらね

    +114

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/16(月) 17:08:32 

    名前と顔を出しなさいよ
    どうせ本人は全額返金出来ないんでしょ?
    割印なんて死罪くらい重いよ

    +911

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/16(月) 17:08:36 

    雑誌FACTAの質問が、なかなか切り込んでいて良かった。

    +34

    -7

  • 14. 匿名 2024/12/16(月) 17:08:56 

    逮捕されないと名前と顔写真って出ないの?

    +372

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/16(月) 17:08:59 

    犯行はその女性行員1人だけなのかしら。複数名いたりして

    +680

    -7

  • 16. 匿名 2024/12/16(月) 17:09:02 

    予備鍵チェックが作業めくらになっちゃってたんだろうなって思った

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/16(月) 17:09:08 

    何で犯人隠すの?
    名前と写真出して

    +574

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/16(月) 17:09:33 

    >>4
    半沢直樹の原作者の方と同期らしいよ

    +723

    -7

  • 19. 匿名 2024/12/16(月) 17:09:42 

    >>1
    上の承認も無しに1人で盗み出せるシステムのわけが無い
    そんなシステムだったら貸金庫の信用なんて無い
    承認した人間の責任を隠そうとしてることは確定的に明らか

    +505

    -9

  • 20. 匿名 2024/12/16(月) 17:09:52 

    リアル黒革の手帳?笑

    +26

    -11

  • 21. 匿名 2024/12/16(月) 17:09:53 

    犯人1人じゃなさそう

    +220

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/16(月) 17:09:53 

    もう名前だけで頭取決めただろ

    +292

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/16(月) 17:09:55 

    なぜ警察が動かない?

    +334

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/16(月) 17:10:14 

    >>1
    マネロン!!

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/16(月) 17:10:15 

    約60名 十数億円分の被害
    +新たに数十名の被害の可能性

    ヤバいね

    +432

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/16(月) 17:10:23 

    >>17
    逮捕は???

    +148

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/16(月) 17:10:28 

    >>1
    盗まれるに決まってる自己責任。 お花畑性善説辞めよう

    自分の財産は闇バイトから守れるくらい家建てない自己責任だわってコメントを別トピで見た

    +3

    -32

  • 28. 匿名 2024/12/16(月) 17:10:49 

    >>1
    訴えられない理由があるね
    賢いよ四十代女

    +39

    -36

  • 29. 匿名 2024/12/16(月) 17:10:55 

    犯人女性なんだ!
    勝手に男性と思い込んでた。

    +206

    -16

  • 30. 匿名 2024/12/16(月) 17:10:55 

    手口公表しないね
    真似されるとヤバいからかな?
    割印あるのにどうやってやってのけたのか知りたい

    +314

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/16(月) 17:11:16 

    池井戸潤がすぐネタにして一冊書きそう
    シャイロックもそんな感じだったし

    +216

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/16(月) 17:11:17 

    >>1
    他の銀行も証明できない
    やばいよ

    +192

    -2

  • 33. 匿名 2024/12/16(月) 17:11:17 

    >>1
    予備鍵をチェックする仕組みはあったが、4年以上にわたり発覚しなかった

    それは仕組みとして成立してないに等しい

    +498

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/16(月) 17:11:25 

    なんで名前出ないの?
    上級なの?🤡

    +218

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/16(月) 17:11:37 

    予備鍵が仇に

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/16(月) 17:11:42 

    >>7
    え?てかこれも献金が関係してるの⁈

    +222

    -17

  • 37. 匿名 2024/12/16(月) 17:12:04 

    >>1
    三菱UFJは自民党への献金額が多いし、天下りも多い

    こういう時のための天下りなんですね

    +393

    -5

  • 38. 匿名 2024/12/16(月) 17:12:17 

    UFJの株300ぐらい下がって〜
    10000株ぐらい買うで!チャンス

    +32

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/16(月) 17:12:23 

    内部管理者の犯行は悪質。

    +190

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/16(月) 17:12:26 

    60人から10億って、貸金庫っていったいどんだけ入ってるんだろうね

    +224

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/16(月) 17:12:32 

    >>7
    なぜか銀行にも検察にも告訴されてない

    +730

    -4

  • 42. 匿名 2024/12/16(月) 17:12:32 

    >>1
    >当該の行員は40代の女性で営業課長・支店長代理として貸金庫の管理責任者をしていて、盗んだことを認めており11月14日付けで懲戒解雇したとしている。

    +142

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/16(月) 17:12:50 

    >>3
    ここまで大金窃盗はどうやっても誤魔化しきかなさそうだけど、もう少し金額低ければ不祥事気付いて客にバレる前に補填してるとかありそう。
    じゃないと大金預ける客がこぞって他の銀行に乗り換えするし。

    +298

    -4

  • 44. 匿名 2024/12/16(月) 17:12:56 

    こういう仕組みのチェックとか監査入らないの?

    +68

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/16(月) 17:13:08 

    >>7
    不思議だよね

    +382

    -4

  • 46. 匿名 2024/12/16(月) 17:13:37 

    >>1
    日本人なら切腹しろ!
    男女平等!

    +5

    -6

  • 47. 匿名 2024/12/16(月) 17:13:48 

    闇行員

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/16(月) 17:13:59 

    >>28
    なるほどねーw
    ほんとヤバい国だよね、いつからと言うか元々こんなだらしない国だったんだろうね
    国民が気付かなかっただけで

    +141

    -12

  • 49. 匿名 2024/12/16(月) 17:14:02 

    金額が金額だし、冗談抜きで銀行という存在の根幹を揺るがす事件だと思う
    わりと真剣に死刑でいいと思うんだけど…

    +336

    -6

  • 50. 匿名 2024/12/16(月) 17:14:05 

    業務上横領は10年以下の懲役
    100万円以上で実刑だけど軽すぎるね

    +182

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/16(月) 17:14:14 

    すごい額の投資する女だな

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/16(月) 17:14:46 

    >>3
    ネット記事で他の銀行で貸金庫に預けてて同様の被害に遭った人がいた。
    履歴を取り寄せたりして盗難に遭ったって証明するのが大変だったらしい。そして真意は有耶無耶のまま銀行側が謝罪して弁済したって載ってた。

    +326

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/16(月) 17:14:56 

    >>18
    原作者の方がドラマ化当時モデルの一人と仰っていた

    +396

    -21

  • 54. 匿名 2024/12/16(月) 17:15:42 

    >>50
    もう資産海外にうつしてるだろうし、
    実刑後戻ってきて悠々暮らすのかな

    +99

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/16(月) 17:15:48 

    何百円盗んでも捕まるのに10数億盗んでも捕まらないのか

    +270

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/16(月) 17:16:20 

    >>15
    いちおう単独犯と供述しているみたい

    +107

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/16(月) 17:16:26 

    >>1
    三菱の面汚しは車だけじゃなかったか

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/16(月) 17:16:41 

    犯人の女、誰かの愛人とか?
    名前出さないのおかしすぎる

    +190

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/16(月) 17:17:12 

    >>7
    逮捕されてないんだっけ?
    なんで逮捕なし、実名出ないのか不思議で仕方ない
    犯人はお偉いさんの縁者か何かなの?

    +752

    -3

  • 60. 匿名 2024/12/16(月) 17:17:35 

    >>49
    信用の問題だよね
    企業献金の非公開とかね、銀行の名前沢山並んでたよ
    皆よくニーサとかやるなと思ってた

    +92

    -6

  • 61. 匿名 2024/12/16(月) 17:18:13 

    >>51
    銀行から受けた融資を株に充てて儲けてから返す個人事業主の話はリアルも含めてちょくちょく聞くけど、まさか銀行員がその何十倍ものことをやってるとはね

    +34

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/16(月) 17:18:30 

    こういう事あるから貸金庫1つ1つにセコムみたいに開けたら自動的に借主に通知が入るようなシステムにしないと盗癖ある人はいるからまた起こってしまうと思う

    +218

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/16(月) 17:18:38 

    >>41
    なぜかって調査中だからじゃないの?
    逮捕したら期限が設定されるから

    +90

    -12

  • 64. 匿名 2024/12/16(月) 17:18:41 

    >>59
    そゆことかw
    KKもメガバンクだったよね

    +186

    -6

  • 65. 匿名 2024/12/16(月) 17:18:48 

    >>41
    何でだろう?

    +56

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/16(月) 17:18:51 

    もう10年くらい前か
    出世したな

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/16(月) 17:19:18 

    謝罪しても済まされないぐらいの失態を犯したんだ。
    あんたらの給与をすべて顧客の補償金として返金しろ!お前らには生きる価値などない。
    顧客の資産だからいいかって考えだろどうせ!
    管理の甘さが招いたんだよね。こうなるからタンス預金しちゃうんだよね。信用できるのは自分だけ。
    AIの方がまだ信用できる。人間なんて信用できない。
    金を扱う仕事では全てAIに任せるべきでるもうそういう時代です。
    人間なんかに任せるから横領されるのです。
    横領は立派な犯罪です。逮捕してください。

    +71

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/16(月) 17:19:25 

    逮捕されてないの?→告訴されてないので
    なんで告訴しないの?→???

    +64

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/16(月) 17:19:43 

    行員が貸金庫覗き放題できてたら
    お金の窃盗以外にも
    重要な文書とか情報を得て株操作できちゃうよね。

    +156

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/16(月) 17:19:46 

    >>1
    良いから犯人出せよ

    +82

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/16(月) 17:20:00 

    >>7
    まだ現時点では逮捕されてないって言ってたよ。
    被害届を出す意向の人もいるし出さない人もいて、要するに表に出したく無い金だったりするからだろうね。
    銀行が被害届出せばいいと思うけど、とりあえず被害に遭った顧客の対応を優先して今後の扱いは弁護士や警察と相談すると言ってたよ

    +306

    -5

  • 72. 匿名 2024/12/16(月) 17:20:03 

    >>62
    1人で管理できるのがビックリしたわ
    こんな金融機関ってもう1人同伴で入室、退室するものだと思ってた

    +146

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/16(月) 17:20:16 

    頭取交代だよね。登り詰めたのに
    被害者からしたら知らんがな金返せだけど

    +101

    -3

  • 74. 匿名 2024/12/16(月) 17:20:18 

    金持ちの親戚は貸金庫を利用している
    (ここの銀行ではない)
    「ガル子も貸金庫に大事な物預けといた方が良いぞ」と言われた事があるけど めんどくさくて利用してない(自分は地方銀行)

    +18

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/16(月) 17:20:27 

    10億何に使ったか知りたい

    +64

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/16(月) 17:20:35 

    名前だせよ

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/16(月) 17:21:01 

    >>68
    銀行が補償するから?
    被害はなしってするのかな

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/16(月) 17:21:41 

    三菱UFJ銀行の半沢頭取「銀行ビジネスの根幹を揺るがす」元行員による貸金庫窃盗で謝罪会見 被害は10数億円でさらに数十名の被害の可能性

    +56

    -6

  • 79. 匿名 2024/12/16(月) 17:21:53 

    >>63
    身柄はどうやって確保してるんだろう
    脅された言われたら監禁になっちゃう

    +80

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/16(月) 17:22:01 

    >>74
    貸金庫も10年利用なしだったら休眠口座みたいに国に没収されるの?

    +2

    -7

  • 81. 匿名 2024/12/16(月) 17:22:10 

    こんな3億円事件×3みたいな大事件なのに
    なんてのんびりしてるんだ

    +182

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/16(月) 17:22:15 

    貸金庫に何が入ってるか行員も知らないのが基本だから補償どうするんだろ

    +88

    -2

  • 83. 匿名 2024/12/16(月) 17:22:32 

    >>1
    まず受理される、されないは
    あっても
    元行員を刑事告訴すべきなのは
    UFJだよな、
    超メガ級背任だからな

    +82

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/16(月) 17:22:46 

    司会者の声が蚊の鳴くような元気のない声

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2024/12/16(月) 17:22:53 

    >>5
    なんという偶然!

    +160

    -8

  • 86. 匿名 2024/12/16(月) 17:22:55 

    >>1
    三菱UFJを選ばなくてよかった
    だけど他の銀行もわからないよね

    +63

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/16(月) 17:23:39 

    >>7
    去年三菱UFJで500万円盗んだ元行員の女は実名が出てる
    顔は出てない、ピンボケの護送写真のみ

    これも写真は出ないんだろうな、その割に何故かショートカットの和久井映見似の美女とかいらん情報は出てるけど

    +351

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/16(月) 17:23:44 

    >>3
    親亡くなってから貸金庫の中身は元々なかったと言われて頭おかしい扱いされたら、それまでだもんね
    本人でも訴えてもあしらわれてたぐらいだし

    +341

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/16(月) 17:23:53 

    >>15
    そこら辺りの事実関係を調査してるからこそ今は女性の実名について報道規制かけてるとか?

    +104

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/16(月) 17:24:03 

    YouTubeで被害訴えてた人いたね
    でも銀行は最初は全く認めなくて二段階認証なのに他人が開けれる訳が無いって突っぱねられて開錠記録みたら本人が海外赴任中のときでやっと動いたんだよね

    +122

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/16(月) 17:24:25 

    国税は動く?

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/16(月) 17:24:30 

    韓国の弾劾とかどうでもいいから
    こっちのニュースをもっと流してほしいよ

    +146

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/16(月) 17:25:02 

    >>1
    会見全部見た人いる?
    質疑応答の途中まで観たけど、
    「盗難された金や物品は顧客に戻されたのかどうか、すでに使い込まれていたかどうか」って、記者から質問あった?

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/16(月) 17:25:02 

    >>1
    やっぱりみんな半沢に反応しちゃうよね〜
    ニュース見てびっくりしたぜ

    +48

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/16(月) 17:26:08 

    >>7
    これまで銀行や会社の積立等の横領は事件化され名前出てるよね
    貸金庫となると顧客のものだからどうでもいいやって感じなのか、裏があるのか

    +24

    -3

  • 96. 匿名 2024/12/16(月) 17:26:09 

    信用を失ったら金貸はおわりなのにね

    +58

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/16(月) 17:26:23 

    記者は調査後に警察に犯人を渡すか質問した?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/16(月) 17:26:45 

    >>69
    昔から個人情報流してるイメージあるよ、建売当たった時に銀行や農協からうちから金を借りてくれって親に連絡してくるもの(田舎だけど)

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/16(月) 17:27:10 

    他の銀行も・・・きっと

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/16(月) 17:27:41 

    >>95
    全額弁済したら名前でないことが多いよ

    +6

    -4

  • 101. 匿名 2024/12/16(月) 17:27:41 

    >>6
    盗んだ人が上級国民の親族とか?

    +397

    -3

  • 102. 匿名 2024/12/16(月) 17:27:43 

    >>68
    貸金庫から1千万盗まれた話をYouTubeで発信してた人は、被害者は銀行になるので銀行が告訴しない限り警察は動かないと言われたって話してたよ

    +66

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/16(月) 17:27:51 

    >>28
    バレてクビになったから単なる馬鹿だろ

    +34

    -3

  • 104. 匿名 2024/12/16(月) 17:28:05 

    >>3
    痴呆気味の高齢者や家族に金庫の詳細伝えてない人からならどうにでもできそうだなと思ってしまった

    +238

    -2

  • 105. 匿名 2024/12/16(月) 17:28:24 

    半沢さんって三菱だったっけ?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/16(月) 17:28:31 

    女性銀行員1人で10億越え盗んでどうにかできるもんなの?
    共犯や示唆してた人いるのでは?

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/16(月) 17:28:32 

    >>38
    買い場買い場!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/16(月) 17:28:40 

    >>85
    偶然じゃないよ
    池井戸潤の同期だよ

    +134

    -4

  • 109. 匿名 2024/12/16(月) 17:28:43 

    >>50
    無期懲役にしちゃって
    お金使えないようにさ

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/16(月) 17:28:44 

    40代やらかすね、、

    +2

    -6

  • 111. 匿名 2024/12/16(月) 17:28:48 

    ひどい話だ…なんか何でも不安ばかりだ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/16(月) 17:28:59 

    警察に調べられたり裁判で銀行内部の話になるとまずいから訴えない?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/16(月) 17:29:12 

    これ犯人ひとりじゃないよね。
    どうせ10億なんて返せないんだからまず全員顔と名前晒して逮捕!話はそれからだ半沢頭取!

    +87

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/16(月) 17:29:22 

    これ改善策として、今までは各店で管理してた貸金庫の予備の鍵(これを使って開けてた)を本部で一括管理することにしたって言ってたけど
    本部でも地位のあるやつが予備鍵持ち出して複製作らせて支店の人に渡したら、組織ぐるみで金庫内から盗難できるじゃん?って思った
    本部の人と支店がグルになれば盗難できるシステムで根本的な解決にならないよね

    +39

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/16(月) 17:29:45 

    >>90
    パスポートの出国履歴で証明できたんだと思うけど、そうじゃなかったら絶対に認めなかったろうね 恐ろしい

    +137

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/16(月) 17:29:49 

    >>6
    なんで

    +161

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/16(月) 17:30:15 

    >>69
    強盗の下調べも職業や年収や資産まで何故か知ってるからね、そんな年収まで書くことってローンかクレカ作る時しかなくない??
    あと賃貸契約か
    そもそも国が国民の資産や投資額どうやって調べてんのよ、国民は配っても直ぐ貯金する。って政治家が言ってたよ

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/16(月) 17:31:13 

    >>3
    何年も前に同じような被害を訴えてた人いるんだよね
    銀行も警察も相手にしてくれず弁護士雇ってなんとか事態を動かしたそう
    しかもそれは別の銀行での話という恐怖の話

    +267

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/16(月) 17:31:27 

    >>51
    え?!投資してたの?

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/16(月) 17:31:42 

    >>104
    地面師も入院や施設入ってたり、身寄りいないような土地狙ってたもんね
    海外赴任で銀行に暫く来てない状況など把握した上でやってたよね
    入院や施設、認知症などの情報だって入ってそう

    +91

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/16(月) 17:31:45 

    >>86
    他の銀行でも今まで貸金庫のお金がなくなったって訴えても「そんなわけない」と突っぱねられた人が何人もいるよ

    +52

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/16(月) 17:31:58 

    練馬支店と玉川支店?二つの支店で被害出してるんだ?この犯人は何に使ってたんだろ?逮捕させないのは何故だろう?

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/16(月) 17:32:06 

    >>90
    でも中身分からないのに何が入ってたか証明するのも難しいね怖いわ…

    +40

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/16(月) 17:32:18 

    >>53
    半沢直樹にモデルはおりません。
    池井戸潤の事務所です【公式】 on X
    池井戸潤の事務所です【公式】 on Xx.com

    各所から問い合わせをいただいておりますが、先ほど池井戸がコメントしましたとおり、#半沢直樹にモデルはおりません。そういった記事がありましたら、それらは全て、池井戸への取材なしで書かれたものです。どうぞよろしくお願いいたします。#池井戸潤

    +114

    -3

  • 125. 匿名 2024/12/16(月) 17:32:38 

    >>101

    それしか考えられないよね。

    +232

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/16(月) 17:32:41 

    >>1
    半沢頭取…

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/16(月) 17:32:42 

    >>121
    え?銀行ぐるみで窃盗してるってこと?

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2024/12/16(月) 17:32:47 

    >>121
    何それ、そんないい加減なの?

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/16(月) 17:33:16 

    >>3
    金庫から金を取っていく行員って多いよ?

    +1

    -9

  • 130. 匿名 2024/12/16(月) 17:33:21 

    えらいさんの誤魔化し謝罪より犯人の名前と顔写真だしてよ
    っていうか組織的にやらないと何年もやってられないと思うんだけどそこら辺どうなの
    金庫番なら数年おきに移動にならないの?

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/16(月) 17:33:27 

    >>41
    銀行は貸金庫を貸してるだけで実際の被害者は貸金庫を借りている人。 貸金庫の中身を銀行は知らないから刑事告訴できるのは被害に遭った借り主のみだからじゃない?
    60人の被害者が告訴すれば警察も動くはず。被害者全員が一斉に告訴してほしい。

    +208

    -3

  • 132. 匿名 2024/12/16(月) 17:33:31 

    >>125
    またぁ???

    +62

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/16(月) 17:33:38 

    >>15
    地方銀行に勤めてたけど、副鍵は顧客の前でポチ袋みたいな専用袋に入れて顧客の前で糊付けして、顧客の判子で継ぎ目に6個くらい割印して金庫に保管してた。顧客が本鍵を忘れた時などに、袋を破って出す。本部監査では絶対見る項目なので、絶対悪用してもバレるはず。三菱UFJは監査項目になかったのか?それとも銀行によってやり方が違うのか…

    +300

    -4

  • 134. 匿名 2024/12/16(月) 17:33:44 

    >>80
    貸金庫は普通年単位で利用料発生する
    そもそも当該銀行に口座持ってることが利用条件なので、その口座からの引き落とし
    口座が動いてるなら休眠扱いにならない

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/16(月) 17:33:48 

    投資という名の反社に脅されて貢いでたか
    銀行って職員の金融調査されるのにバレないっておかしい

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/16(月) 17:34:06 

    良いな上級国民は。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/16(月) 17:34:10 

    >>122
    2店舗でやれてるのもおかしいよね
    仲間がいなくてそんな事できるの?って感じ

    +50

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/16(月) 17:34:25 

    これ被害額ってもっとだよね
    公にできないお金も含まれているんだろう

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/16(月) 17:34:28 

    >>101
    上級国民がお金盗むかね

    +3

    -41

  • 140. 匿名 2024/12/16(月) 17:34:34 

    素人の犯行・金額とはとても思えないんだけども

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/16(月) 17:34:36 

    >>101
    または横領額を耳を揃えて返したとかか、、
    でもこれは返還したからOKってもんじゃないから、やっぱ上級国民関連か。

    +260

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/16(月) 17:34:56 

    >>51
    流石にしがない銀行員が10億投資してたらばれないか?

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/16(月) 17:35:02 

    半沢頭取も終了かな?銀行ビジネスを根幹から揺るがす事件なら責任取らない訳にはいかない。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/16(月) 17:35:04 

    銀行員がるさんいるかな?
    こんなことって起こりえるもんなの?

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/16(月) 17:35:30 

    梅宮辰夫の貸金庫が空だった話をガルで見てから気になってしゃーない
    辰夫なんて実業家の側面もあったんだから、金がかかるだけのからっぽの金庫借りておくわけないじゃん

    +75

    -1

  • 146. 匿名 2024/12/16(月) 17:35:39 

    >>144
    普通はありえない

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/16(月) 17:35:47 

    >>59
    司法の独立がカスみたいなもんになったなw

    +95

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/16(月) 17:35:56 

    >>7 被害者が正しい被害額はじきだせなくてまた捕まえられない。犯罪をうったえるには正しい金額を書かないと逮捕に必要な書類が作れないから。ちなみにおおよその金額でもダメ。だから軟膏している。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/16(月) 17:36:15 

    >>6
    おかしい
    示談で済ませても刑事告発できる事件なのにしてないのがおかしい

    +421

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/16(月) 17:36:20 

    >>140
    てか個人的にどうこうできる額ではないよね。
    まさか洋画でよく見る、海外の口座に移して〜みたいな事が出来る組織とか。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/16(月) 17:36:23 

    >>101
    上級ならパパから小遣い貰うだろ
    なぜ人様のを
    誰か男お共謀したとかでないの?

    +140

    -4

  • 152. 匿名 2024/12/16(月) 17:36:51 

    政治家の溜めこんだ不正な金でも横領したの?

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2024/12/16(月) 17:36:53 

    >>110
    肝が据わってるというか
    私なら脚がすくんで毎日出社できないわ…

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/16(月) 17:36:53 

    >>3
    バレてないだけで全国的にあると思う
    随分前だけどうちの祖父が地銀の金庫に入れておいた現金を盗まれたって銀行に申告したけど調査もしてもらえず怒ってた

    田舎の付き合いで金庫を利用してくれと頼まれて、特に入れるものもなく現金を入れておいたらしい

    +242

    -3

  • 155. 匿名 2024/12/16(月) 17:37:07 

    上層部が責任取りたくなくて告訴しないとか
    対応遅くてイメージ悪くなった

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/16(月) 17:37:16 

    >>146
    だよね。
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/16(月) 17:37:18 

    >>152
    黒革の手帖w

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/16(月) 17:38:01 

    貸金庫の鍵は複製できる物?
    今日テレビで南京錠付けれるのもあるって
    それならお客さんしか開けられないから盗めないて…
    元銀行員が居た当時、貸金庫内には防犯カメラ無しと証言してた
    セキュリティガバガバですね…
    他にも他銀行でも居るのではないかと思われる
    特に遺族

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/16(月) 17:38:06 

    >>146
    てことはアレかな
    犯人はいないってパターン?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/16(月) 17:38:08 

    >>59
    個人情報のデータ紛失しましたーとかいうわりにこういう時だけは個人情報云々言うつもりなのか

    +195

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/16(月) 17:38:09 

    メガバンって権力者のバカ子供収容施設でもあるから、そん辺が遊び半分にやったのかもよ

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/16(月) 17:38:14 

    >>90
    あの放送作家の人は本人が手間惜しむタイプじゃなくてちゃんと法律にのっとって
    自分のアリバイも証明してってやれる賢さと根気があったから行けたけど
    海外行って無かったら相手にされなかったし、普通の会社員だったら根気や法律手続きが続かない方がでかいと思う
    私なら相手にされない上に失礼な態度かまされ続けて心おられると思う

    +101

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/16(月) 17:38:14 

    >>153
    大きなお金動かすことに慣れっこになってるからなのかね。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/16(月) 17:38:40 

    >>49
    ちゃんと報道しないから預金引き出し騒ぎになってないけど
    普通なら他行へ移す

    +66

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/16(月) 17:39:09 

    亡くなった人の貸金庫なんて盗み放題

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/16(月) 17:39:15 

    もう三菱は三菱商事だけが頼りだね

    +2

    -6

  • 167. 匿名 2024/12/16(月) 17:39:18 

    >>163

    証券会社の営業がでかい金額動かして当然って感じで少額だと社内で舐めた事いうみたいなのXで見たことあるよ
    自分の金じゃないけど自分の物と錯覚するのかな

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/16(月) 17:39:29 

    >>164
    みずほも使ってるけど、
    コッチもなんか胡散臭いのよね。

    +40

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/16(月) 17:39:32 

    >>148
    被害者が高齢だと記憶もあやふやだろうしね
    ガッツリ記録撮ってる人もいるだろうけど

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/16(月) 17:40:03 

    紙の月?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/16(月) 17:40:12 

    >>166
    自動車もバカやったもんね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/16(月) 17:40:13 

    >>114
    指紋認証やパスワード設定だと良いのかな?
    でも親族にはパスワード教えてないと亡くなった時困るけど。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/16(月) 17:40:17 

    >>164
    うちちょっとずつ動かしてる
    信用ならない
    身内にドロボーがいて、対応が遅い
    バカかと思う

    +68

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/16(月) 17:40:34 

    金融庁が調査に入らないの?
    10億なんて小さいレベル?

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/16(月) 17:41:18 

    >>29
    銀行員が顧客の金をくすねてた事件で犯人が女ってパターン何件かあったけどどれも男に貢いでたような

    +85

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/16(月) 17:41:41 

    組織的犯行じゃないの?

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/16(月) 17:41:41 

    >>19
    仮に上の承認も無しに1人で盗み出せるシステムなら他支店も同様な盗難が起きているはず。
    ここの銀行はもう廃業すべき事案だわ。

    +166

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/16(月) 17:41:41 

    >>59
    銀行が逮捕させてないんじゃないの?行内での調査を優先してたからだと思う。被害を申し出てきた人の中には実際に客本人の勘違いだったケースとかもあったらしく、件の行員の話との整合性で被害状況を調べなきゃならないみたいよ。
    貸金庫の特性から被害状況の確認が難しいんだろうね。

    +59

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/16(月) 17:41:58 

    >>137
    そっか、1店舗ならわかるけど、
    2つめでも出来ちゃったのは
    銀行の内部チェックの問題だよね。
    頭取の首だけじゃすまないでしょ。

    +60

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/16(月) 17:42:01 

    >>101
    それプラス上級国民でやってる人他にもいるのかも

    +93

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/16(月) 17:42:09 

    >>171
    重工は国産ジェット失敗したもんね

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2024/12/16(月) 17:42:24 

    >>174
    報告を上げる命令は先日出してたよ、金融庁。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/16(月) 17:42:38 

    >>167
    あいつら要するに単なるサラリーマンのくせに偉そうによく言うよね

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/16(月) 17:42:50 

    >>168
    通帳記帳すら疑ってしまうw

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/16(月) 17:43:01 

    >>174
    最低10億だから
    これからどれだけの被害が確認されるか分からない

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/16(月) 17:43:13 

    >>133
    その副鍵とはまた別に鍵を持ってたってことじゃない?
    協力者がいれば予め合鍵こっそり作ってたとか。
    つまり副鍵を顧客の眼の前で袋に入れる前から合鍵作成済みだったとか。

    +127

    -5

  • 187. 匿名 2024/12/16(月) 17:43:30 

    >>3
    三菱UFJだけ槍玉にあがってるけど、これまで他の銀行で実際被害が遭った人もいるんだから同じように取り上げて金融庁が勧告すべきだよね

    +270

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/16(月) 17:43:38 

    >>75
    投資らしいけど何の投資かまだ情報出さないんだよね

    +30

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/16(月) 17:43:42 

    >>23
    会見で捜査中てゆうてたで

    +38

    -1

  • 190. 匿名 2024/12/16(月) 17:43:50 

    親戚は金庫の中身定期的に全部リストアップして、確認してるわ

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/16(月) 17:43:51 

    >>131
    本当に一斉に告訴すればいい!三菱UFJ銀行の対応があまりにも酷いよね。メガバンクだか知らんが潰れればいいのにこんな信用ならない銀行は。

    +140

    -4

  • 192. 匿名 2024/12/16(月) 17:43:56 

    >>15
    平民なら口封じされそう

    +40

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/16(月) 17:44:03 

    >>7
    こんなもん死刑だよ、額が大きすぎる。

    +237

    -3

  • 194. 匿名 2024/12/16(月) 17:44:11 

    UFJ使ってた方、これからどうしますか?

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/16(月) 17:44:14 

    >>4
    なんかこの半沢って名前に持ってかれてことの重大さに気がいくのが一瞬遅れる

    +630

    -2

  • 196. 匿名 2024/12/16(月) 17:44:26 

    >>101
    チャンカチョンコじゃない?

    エーラハッターメガツッター♪
    チャンカチョンコチョンコチョンコ♪
    ヤッパリオドリハアワオドリー♪

    +31

    -3

  • 197. 匿名 2024/12/16(月) 17:44:30 

    >>122
    >>137
    銀行は顧客との癒着を防ぐ(特に営業)ために2年ほどのスパンで支店異動になるのが普通
    2つの支店で貸金庫悪用出来たのは全支店で共通ルールになってる手続きを掻い潜ったんだろうね

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/16(月) 17:44:33 

    ドロボウ集団じゃん

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/16(月) 17:44:44 

    銀行は不当に訴えられた時にどう防御するつもりだったんだろう
    何の記録もないから顧客の嘘ですなんて通らんやろ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:01 

    >>101
    これちょっと思った
    上級のご子息って経歴で銀行ってケースない?

    +173

    -2

  • 201. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:06 

    >>41
    そのうち自〇者が出て有耶無耶になるパターンか

    +100

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:08 

    もしかしてマスターキーがあったりして。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:15 

    >>30
    女が担当課の課長
    つまり管理責任者
    通常貸し金庫を開けるには、客の鍵と銀行の鍵2本が必要だけど
    女は、普通に割印開封してスペアキーと自分が管理する銀行の鍵で開けてたらしい
    スペアキーの封筒を確認する人は今まで誰もいなかったとか
    さっきテレ朝で解説してた

    +121

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:18 

    >>194
    うちは全部移します
    こんなモラルない泥棒どもに預けてるなんて気味悪いし

    +32

    -1

  • 205. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:18 

    >>71
    表に出したくない金なんて、黒革の手帖みたいだねぇ

    +83

    -2

  • 206. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:22 

    これ私が見る限りテレ朝でしか放送してない。他の局でもさすがにもうこのニュース放送してる?

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:29 

    >>30
    顧客の前で割印する前から鍵を複製してたんじゃない?
    そうなると協力者いる気がするなあ。

    +16

    -3

  • 208. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:35 

    「頭取半沢直樹」でドラマが書けそうだね。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:40 

    >>131
    被害届出すとしても、盗まれた物を証明するの難しい物も多いだろうから客は損害を全て取り戻すのは難しそうだね

    +71

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:46 

    会見生中継、終了したけどまだ見られるよ。
    www.youtube.com/watch?v=UCUhipkMEew

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:51 

    >>201
    40代女性スケープゴートかもね・・・

    +17

    -4

  • 212. 匿名 2024/12/16(月) 17:46:23 

    >>175
    滋賀銀行とか

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/16(月) 17:46:23 

    >>190
    そんなん預かってませーん言われたら?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/16(月) 17:46:25 

    貸金庫持ってる人は、盗まれたって好きな金額言って、銀行に補填させていいと思うw

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2024/12/16(月) 17:46:38 

    >>40
    お金よりも不動産の権利書とか宝飾品が多いらしいよ

    +73

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/16(月) 17:46:43 

    >>194
    預金なら額が目に見えてるから
    勝手に使われることはないんじゃない?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/16(月) 17:46:52 

    被害者が貸金庫の中に入ってたものがないって相談した人がまさに犯人だったらしくて草
    もう誰も信じられない

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/16(月) 17:47:14 

    >>190
    これ本当に大事だと思う。銀行信用ならないし。

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/16(月) 17:47:14 

    >>213
    金庫は本人しかわからない仕組み
    なので前の記録と違ったら、訪問記録と付き合わせて銀行が盗んだって立証可能

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2024/12/16(月) 17:47:28 

    >>208
    でもこれは味方してくれる視聴者いないよねw

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/16(月) 17:47:30 

    >>214
    たぶんお金の出し入れが分かる証拠を持ってきてください言われるよ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/16(月) 17:47:33 

    >>208
    元行員の横領からドラマがはじまるんかね?
    これが現実っていうね

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/16(月) 17:47:57 

    >>207
    貸金庫の鍵って電子錠とかではないのかな、すきをついて粘土で型を取ったのかも。
    ミッションインポッシブルで見たような…。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2024/12/16(月) 17:48:05 

    >>208
    その前にこの頭取クビだよ

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/16(月) 17:48:19 

    >>193
    北朝鮮みたく公開処刑すれば重大犯罪なくなるのに

    +74

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/16(月) 17:48:34 

    >>221
    泥棒にそんな証拠見せる価値なんてないよw

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2024/12/16(月) 17:48:48 

    >>165
    そうだよね。本人しか知らないし。
    2千万が1千万になってても証明するものが無いんだから「勘違いですよ」と言われたら終わり

    +25

    -1

  • 228. 匿名 2024/12/16(月) 17:49:02 

    >>219
    訪問記録って何?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/16(月) 17:49:27 

    11月14日付で懲戒解雇済み、現在も銀行が行う調査に協力って事は、捜査中なのでお答えできませんの連呼は単なる銀行の内部調査の事だべ。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/16(月) 17:49:28 

    そうかす

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/16(月) 17:49:45 

    すんごい古臭いシステムの金庫なんだね
    インフラけちってんなあー

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/16(月) 17:50:09 

    >>226
    じゃあお見舞い金のみです言われるよ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/16(月) 17:50:49 

    >>216
    勝手に使われるのが問題じゃなくてこんな信用できない銀行は利用したくない。

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/16(月) 17:50:51 

    支店長代理…

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/16(月) 17:50:52 

    >>228
    本当に知らないのか?
    うちの貸金庫は毎回訪問記録をつけて、銀行とお互いに保存するのよ
    あと毎回の訪問の電子記録もある
    貸金庫、使ったことないのお?

    +2

    -10

  • 236. 匿名 2024/12/16(月) 17:51:02 

    会見見てたけど、記者に発覚からこの会見までひと月半もかかった理由きかれてたけど、頭取しどろもどろやったな
    お客様対応してたって答えてたけどさ、それなら最優先でお客様対応やるのでその後にお知らせしますとかアナウンスだけでも即日でできるやん
    SNSで炎上し始めてワンチャンすぐ下火なるかもって様子見してたとしか思えんかった
    鍵管理も機能してないスカスカ運用で信用できない銀行というイメージはもう消えないわ

    +59

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/16(月) 17:51:02 

    >>6
    銀行が処理したうえに貸金庫という特殊なものだからじゃないの?

    +134

    -5

  • 238. 匿名 2024/12/16(月) 17:51:24 

    >>232
    お見舞金でも取れたらラッキーw
    泥棒ども、さっさと出せえ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/16(月) 17:51:50 

    ついに日本の銀行もクズになった

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/16(月) 17:51:51 

    詫びろ詫びろ詫びろ詫びろぉぉぉぉぉ

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/16(月) 17:52:23 

    >>238
    1万円なら貸金庫代にもならないのに

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/16(月) 17:52:28 

    >>229
    懲戒解雇したら行方くらませて、賠償させられないじゃんね

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/16(月) 17:53:01 

    >>241
    お見舞金の相場はもっと高いんだよ、こういうどぎつい不祥事は

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2024/12/16(月) 17:53:03 

    >>215
    言えないお金も実際にはあっただろうね

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/16(月) 17:53:08 

    こんなんじゃあ亡くなった人の貸金庫はかなりの確率で荒らされてそうだね
    日常茶飯事かも

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/16(月) 17:53:24 

    改名

    泥棒銀行横領貸金庫

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/16(月) 17:53:27 

    >>6
    政治家絡み?

    +148

    -1

  • 248. 匿名 2024/12/16(月) 17:53:31 

    >>231
    株価は爆上がりなのにね
    賃上げと設備投資はしてこなかったもの
    なのに補助金は出てんでしょ?
    これが自民党の政策なんだよね

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/16(月) 17:53:43 

    >>1
    盗んだ女の名前が出ないのはなぜ?

    +50

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/16(月) 17:53:55 

    >>133
    マスターキーがあるらしいよ

    +24

    -2

  • 251. 匿名 2024/12/16(月) 17:54:03 

    他店舗でもあるって、組織的犯行じゃん
    最近銀行人気ないけど、泥棒ばっかり雇ってちゃダメだろ

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/16(月) 17:54:31 

    何を預けてたかバレると困るから顧客側が銀行と検察に圧力を?

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2024/12/16(月) 17:54:37 

    >>246
    裏金議員に泥棒銀行w
    マジ終わってんじゃんこの国w

    +19

    -3

  • 254. 匿名 2024/12/16(月) 17:55:06 

    >>213
    貸金庫って銀行側は中身は知らないんだよ

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/16(月) 17:55:06 

    >>1
    すごい安いアナログなシステムに、職務怠慢な銀行ということがわかった

    +53

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/16(月) 17:55:29 

    >>186

    私も貸金庫を一つ借りているけれども、勿論銀行によって違うだろうけれども合鍵屋に持っていってもお断りされるような形状の鍵と思う(一目で何らかの金庫の鍵とすぐバレる)
    個別の金庫の鍵よりは、マスターキーを悪用して犯行したのかもと思う

    +99

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/16(月) 17:55:39 

    >>8
    出ないだろうねえw
    貸金庫何て金持ちが脱税した金をこっそり入れておくものだからねw
    そりゃ追徴課税怖れたら刑事事件に発展しないよねwww

    いい気味ww

    +20

    -41

  • 258. 匿名 2024/12/16(月) 17:55:41 

    >>213
    そなたは貸金庫に入れるようなものを持ってないことがわかった
    チーン

    +1

    -5

  • 259. 匿名 2024/12/16(月) 17:55:44 

    >>224
    だろうね。責任をとって辞めるのは当然。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/16(月) 17:56:15 

    >>3
    こんな銀行わらわら悪事あるよ

    +85

    -1

  • 261. 匿名 2024/12/16(月) 17:56:16 

    >>133
    割印の照合まではしてなかったらしいよ

    +46

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/16(月) 17:56:22 

    >>215
    権利書まで手を出すかな?

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/16(月) 17:56:24 

    銀行の金庫は
    セキュリティキツめの駅のロッカーみたいなもんだ
    用心深い人はともかく
    バレたら困るお金や財産も入ってる
    脱税や犯罪がらみのお金など
    後ろ暗いものも隠してる
    だから無くなっても言えない
    そこに目をつけたんだね

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/16(月) 17:56:25 

    貸金庫に現金入れてるのは脱税目的だったりするから、被害届出せなかったりするだろうね
    もちろん銀行はその事分かってて泥棒してるんだよ

    +35

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/16(月) 17:56:31 

    >>260
    やば

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2024/12/16(月) 17:56:44 

    銀行って泥棒じゃん
    手数料かけんな、こんな馬鹿げた仕事ぶりで

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/16(月) 17:57:16 

    >>71
    あーなるほど!
    表に出せないお金なら被害届出したくないか!

    +86

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/16(月) 17:57:20 

    >>15
    女性行員の後ろに反社のような男が居るんじゃないかな?
    それかホストに貢いだか?

    +148

    -3

  • 269. 匿名 2024/12/16(月) 17:57:21 

    >>40
    私は貸金庫借りる時に、貸金庫1つで万札5000万円分くらいは入りますよって行員に言われた。現金入れたらいけないなんて説明無かったよ。銀行側も顧客が脱税のために現金入れてるの知っていながら目を瞑ってたんじゃないの?そういう金を狙われたんだよ。

    +72

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/16(月) 17:57:29 

    >>264
    中身を定期的に見て、預けた人の素性とか状況を調べたんだろうね
    盗んでも何も言えない人を狙って
    怖い怖い

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/16(月) 17:57:40 

    総理は嘘つき、公約も守らないのに何を信じるのよ
    そしてそんな政府から老後資金のために投資しろと言われてnisaは良い良いと信じるガル民w

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2024/12/16(月) 17:57:42 

    >>262
    それは換金できないから手を出せないと思う
    現金
    ゴールドバー
    宝飾品
    じゃない?
    盗むなら

    +36

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/16(月) 17:58:04 

    >>269
    それだとしたら、銀行が相手に補填しないとえらい目に遭うね
    怖い金も多かっただろうし

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/16(月) 17:58:16 

    >>267
    裏金か!笑笑

    +24

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/16(月) 17:58:29 

    >>23
    被害届を受理しても誰かさんが待ったかけているんでしょ?

    +24

    -1

  • 276. 匿名 2024/12/16(月) 17:58:30 

    >>262
    権利書は換金が難しい
    なので現金、宝飾品あたりかな

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2024/12/16(月) 17:58:36 

    大物議員の裏金とか?

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/16(月) 17:58:38 

    パチンコ屋の交換所も以前はよく泥棒入った?けど捕まらないので自演だろうって言われてた
    被害者にも行員居るんだろうよ
    被害額を本当の事を言うのかどうかな
    事は単純じゃない

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/16(月) 17:58:46 

    >>215
    北朝鮮に流してたりして
    韓国の統一教会経由で
    権利書とか信者から取りまくってたんでしょあのカルトは

    +28

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/16(月) 17:58:55 

    >>254
    だからどちらも立証できないから保証をどう考えてたんだろうかと

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/16(月) 17:59:03 

    >>271
    nisa損してる人多いし、いずれ課税対象

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2024/12/16(月) 17:59:07 

    >>269
    ほんとは現金ダメなのよ

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/16(月) 17:59:20 

    >>267
    そりゃ被害届出せないわなぁ

    +36

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/16(月) 17:59:48 

    >>3
    頭取が調査後どうするか明言を避けたから1人だけじゃないんだろうな

    +57

    -2

  • 285. 匿名 2024/12/16(月) 17:59:56 

    >>277
    玉川支店というのがきな臭いよねw

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/16(月) 18:00:06 

    他の銀行もやってると思う
    今慌てて点検、こっそり補填

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2024/12/16(月) 18:00:13 

    >>15

    組織的犯行なのでは、、とか言われてるよね

    確かに被害すごいのに訴えてないとか不可解だし、掘り下げたらヤベー掘り下げなきゃよかった、、ってなって、確信に触れてしまうんじゃない?

    +156

    -1

  • 288. 匿名 2024/12/16(月) 18:00:23 

    >>284
    組織的犯行かなと思った
    泥棒だらけじゃん

    +42

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/16(月) 18:00:24 

    >>215
    不動産の権利証は三ヶ月以内ならば法務局でストップかけられるみたいだけれども、宝飾品は難しいわね

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/16(月) 18:00:39 

    >>281
    退職金や資産は保険料として課税するって言ってたよ、保険料としてねw
    なのにガル民は増税ではないと言うんだよね

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/16(月) 18:00:45 

    >>194
    みずほか三井?

    +2

    -3

  • 292. 匿名 2024/12/16(月) 18:01:03 

    >>139
    お金を善人から巻き上げるから上級国民の生活を維持できるのよ

    +61

    -1

  • 293. 匿名 2024/12/16(月) 18:01:11 

    >>282
    金の延べ棒なんかはOK?

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/16(月) 18:01:15 

    >>285
    練馬もね

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/16(月) 18:01:23 

    >>290
    そう聞いたわ
    金融資産も社会保険料で課税するって、もろにnisa狙いだなと思った

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/16(月) 18:01:30 

    >>286
    だろうね、貸金庫使ってる人は確認に殺到するでしょ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/16(月) 18:01:38 

    >>256
    うちの銀行では顧客の本鍵と

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/16(月) 18:01:49 

    >>236
    三菱UFJ銀行は大きいスポンサーだからメディアもなかなか動かなかったよね。SNSで炎上したから銀行もメディアも動いた。SNSで炎上してなかったら銀行はスルーしてたかもね。こんな銀行が日本のメガバンクだもんな。

    +51

    -1

  • 299. 匿名 2024/12/16(月) 18:02:09 

    >>267
    「ご家族に知られたく無い方もおられたりとか…」みたいな言い方をしてた気がする

    +51

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/16(月) 18:02:13 

    >>293
    それは可能
    でも貸金庫の中身は申告しないから何が入ってるかはほんとわからない

    +26

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/16(月) 18:02:23 

    >>240
    あの銀行は
    おしまいデスッ

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2024/12/16(月) 18:02:30 

    >>30
    実際の犯行手口は分からないけど、普通の小さな事務用封筒に鍵を裸で入れて糊で封をして割印してるだけだから、その気になれば簡単だと思う。
    いずれにせよ、犯行手口を明らかにして早急に対策が必要だね。

    +68

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/16(月) 18:02:51 

    ウチも三和銀行時代に某支店から「利用してくれ」と頼まれて貸金庫使ってた
    祖父母宅の宝飾品を主に預けてた
    これ宝飾品を売り払ってたら、持ち主にとっては金額の問題より二度と手に入らない思い出の品だったりするから精神的なダメージが大きいと思う

    +41

    -1

  • 304. 匿名 2024/12/16(月) 18:03:29 

    >>87
    え?何?何?行員って窃盗が業務なの?
    銀行預けると盗まれるんだ?タンス預金でも強盗入るし···大金ある人どうするのが正解なのだろう?

    +64

    -4

  • 305. 匿名 2024/12/16(月) 18:03:40 

    >>131
    これ違うよ
    銀行も被害者って事になるから、銀行がその行員を訴えることも可能だよ

    +85

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/16(月) 18:04:11 

    例えばだけど、銀行そのものが表に出せないお金を紛失したか何かで穴埋めする必要あって自作自演して疑いだって考えられる
    行員や知人が貸金庫借りてるケースもあるから被害額なんか適当に言えと指示されるのでは?
    支店ぐるみでやってたら何も分からない
    パチンコ屋と変わらない

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2024/12/16(月) 18:04:25 

    UFJって秋篠宮家と関わりあるから避けてた

    なんか胡散臭いんだよね
    ここ

    +38

    -3

  • 308. 匿名 2024/12/16(月) 18:04:48 

    「根幹を揺るがす」じゃあねぇーんだよ、呑気によぉ
    ドラマの主人公と同じ苗字で調査にのってんなこいつ?
    手前が全責任取って補償しろよおいコラ
    あとUFJは倒産な?だれがこんなカスみたいな銀行に今後も金預けようって何年ボケこら

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2024/12/16(月) 18:05:05 

    えー週刊誌も女性の素性をすっぱぬいて欲しい

    +34

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/16(月) 18:05:27 

    >>113
    盗んだ目的が投資で4年前くらいならちょうどコロナショックの時、オルカンかS&P500のインデックスか何かを買っていれば増えてる可能性もある、犯人が行員で経済に明るければ、もしかしたら取り戻せるかもね。

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/16(月) 18:05:40 

    >>307
    ヌーヨークの意味不明夫妻の生活費を貸金庫に入れてたの?
    あと筑◯への賄賂?

    +26

    -1

  • 312. 匿名 2024/12/16(月) 18:05:46 

    まさかの半沢

    +14

    -1

  • 313. 匿名 2024/12/16(月) 18:05:47 

    恐ろしいのは何年も前からyoutubeで貸金庫から盗られたと発信していた方は三菱ufjではなかったことよね

    +54

    -3

  • 314. 匿名 2024/12/16(月) 18:06:05 

    >>256
    すみません途中で送信してしまいました。↑↑

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/16(月) 18:06:14 

    >>266
    そうだよ
    手数料ハンターだよ!

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/16(月) 18:06:31 

    >>313
    !?

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/16(月) 18:06:49 

    >>43
    貸金庫に預ける人って少額の物を預けないと思う

    +27

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/16(月) 18:06:57 

    >>312
    池井戸さんの元同僚らしいね
    優秀な同僚から名前とったと

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2024/12/16(月) 18:07:08 

    この銀行もうおしまいじゃない?
    内部犯行で顧客の資産を盗むって銀行の体をなしてない

    +32

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/16(月) 18:07:35 

    >>305
    でも訴えると思う?バレなきゃ知らんぷりしてたと思う。

    +0

    -12

  • 321. 匿名 2024/12/16(月) 18:07:37 

    >>311
    だってあの人を本店に推しこんだじゃん
    色々あるんでしょうね
    ツテが

    +19

    -1

  • 322. 匿名 2024/12/16(月) 18:08:12 

    >>59
    逮捕されなくても実名出る事件結構あるのにね
    これは全然出ないからマスコミもグルだよね
    政治家の親族か統一教会とか?

    +232

    -5

  • 323. 匿名 2024/12/16(月) 18:08:21 

    >>261
    そこまでニュースになってたんですね。100円均一か何かで適当な印鑑で割印してたかもですね。

    +44

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/16(月) 18:08:29 

    行員教育とインフラをケチるからだよ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/16(月) 18:08:31 

    >>313
    そのコメントみた。
    銀行の名前と支店名、書いてたね
    弁償されてなくて怒った感じだったけど
    今、訴えたらいいのに

    +28

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/16(月) 18:09:07 

    >>321
    銀行なんて金持ちのバカキッズたちの収容所だよ

    +12

    -1

  • 327. 匿名 2024/12/16(月) 18:09:14 

    この件で、貸金庫を解約して資産を取り出した人の名簿を
    闇バイトにでも横流しにするんですかぁ〜〜???
    平気で窃盗するような工員を抱えてるんだもんな、それくらいの事するかもって考えてもおかしくないよね?

    +24

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/16(月) 18:09:35 

    >>3
    ここまで大きな金額じゃなくて1人から少しずつとか
    あると思う

    +49

    -1

  • 329. 匿名 2024/12/16(月) 18:09:37 

    >>15
    額が大きいしねー

    +29

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/16(月) 18:09:40 

    >>309
    元同僚は誰かは知ってるから情報流せばいいのに。もちろん匿名で。

    +27

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/16(月) 18:09:51 

    >>327
    証券会社の社員が、顧客を◯そうとしたしね
    計画的に

    +24

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/16(月) 18:09:54 

    >>3
    >>104
    銀行の貸金庫にお金預けてる方、必ず定期的に貸金庫の中身チェックしてください。
    今回は額が額だけに三菱UFJ銀行の行員の窃盗が話題になってますが、UFJ以外の銀行にも今回の事件は起きています。

    たとえば画像の動画の方は1,000万円貸金庫に預け行員盗まれてますが、UFJではありません。他の銀行です。ちなみに盗まれた金額は全額返還されました。

    つまりですよ、銀行員は貸金庫の中身を抜き出し放題なんですね。
    お年寄りで貸金庫に高価なものを入れておいて、家族とかにも言わないで亡くなっているような方はいっぱいいると思います。
    もうそんなのは銀行員が抜き放題な状況なわけですよ。
    なので貸金庫に預けていたら定期的にチェックするか、預けるのをやめて別の場所に移すことを強く推奨します。
    まずはご家族に特にお年寄りがいる方は、貸金庫に預けいるかどうか話を共有するとこからですね。

    そしてそんな中、銀行は体質が古いので未だに対策をしていないのは大問題ですよね。業界で窃盗スキームが確立されているから対策を打ってないとも見えなくもありません。
    ネットバンクでお金を管理する方がよっぽど安全な時代です。
    三菱UFJ銀行の半沢頭取「銀行ビジネスの根幹を揺るがす」元行員による貸金庫窃盗で謝罪会見 被害は10数億円でさらに数十名の被害の可能性

    +152

    -5

  • 333. 匿名 2024/12/16(月) 18:09:58 

    脱税目的のお金をゴールドバーや貴金属に変えて、隠し財産を持っていた人もいただろうな
    二子玉や練馬はお金持ちが多いから

    +18

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/16(月) 18:10:06 

    >>330
    みんなグルなんじゃない?

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/16(月) 18:10:12 

    >>313
    ぇえ?!他の銀行も、、

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/16(月) 18:10:39 

    >>6

    普通の口座のお金ではないからかなー?
    なかったものをあったとかいう人はいないのかな
    誰も証明できないし、、😇

    +151

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/16(月) 18:10:55 

    >>42
    令和の大怪盗が逮捕されません
    なぜでしょう?

    +60

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/16(月) 18:11:31 

    >>315
    あと強引に企業に融資する利子ハンター
    銀行に利益を恵んでやってんのは中小企業だったりする
    尚経営が傾いたら融資打ち切って根こそぎ特に外資に転売するハゲタカに成り下がった

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/16(月) 18:11:39 

    練馬区江古田支店で最初の盗みがあって、その支店は取り壊されたんだって

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2024/12/16(月) 18:11:47 

    >>309
    週刊誌もテレビも
    多分、名前とか全部知れてると思う

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/16(月) 18:11:59 

    >>203
    貸金庫を解約する時には客に銀行の鍵を見せて開封していないことを確認してもらうから、封筒をハサミで切って開封したら確実にばれる。
    考えられるのは、最初から簡単にはがせる糊を使っていたのかも知れないね。

    +50

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/16(月) 18:12:12 

    >>318
    すみません調べたら池井戸さん否定してましたわ
    同期入校だけど全然知らんと

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/16(月) 18:12:18 

    >>175
    今回の犯人は投資等に使用したと供述しているみたいだね
    まあそれだけなわけないだろう

    +33

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/16(月) 18:12:51 

    脱税か裏金かあ
    じゃ、いいんじゃない?
    本来その人たちの金じゃないし

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2024/12/16(月) 18:13:13 

    >>341
    貼り直し簡単なノリあるね

    +24

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/16(月) 18:13:30 

    >>332
    どこの銀行?

    +22

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/16(月) 18:13:33 

    >>122
    上級国民の犯行なのかしらとか勘繰ってしまう

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/16(月) 18:13:43 

    >>331
    野村証券の社員が強盗に入ったんだっけ?顧客の投資資金使い込んでたんだっけ
    こういったセンセーショナルなケース以内の悪事
    私たちが想像している以上に割とありそうで闇深いよね
    うちのお店も店長による窃盗数回ある

    +21

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/16(月) 18:14:03 

    杜撰すぎて驚く
    これが日本のメガバンクかよ

    +25

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/16(月) 18:14:22 

    >>339
    マンション建設で移動したんじゃないの?

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/16(月) 18:14:24 

    >>341

    割印のハンコだって似たようなの作ればいくらでも誤魔化せそう

    +48

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/16(月) 18:14:29 

    ここの銀行って、母親のボーイフレンドから400万借りパクしようとした男をコネで雇ってたじゃん
    もともとそういう気質の銀行なんだと納得した

    +51

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/16(月) 18:14:44 

    >>332
    銀行て詐欺師集団だったんだね

    +84

    -2

  • 354. 匿名 2024/12/16(月) 18:15:02 

    >>350
    移動の際貸金庫移すから、そのどさくさ紛れって説が出てるね

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/16(月) 18:15:20 

    >>346
    それは銀行側から口封じお達しされて絶対言えないらしいけど再発防止のため5年も前の出来事なんだし銀行名だしてほしいよね

    +75

    -1

  • 356. 匿名 2024/12/16(月) 18:15:29 

    >>249
    逮捕されてないからりしい
    銀行が申し入れないと逮捕されないらしいけど
    こういう強盗って、そんなの関係なく逮捕されるんじゃないの?

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/16(月) 18:15:32 

    >>352
    ダメ上級国民の受け入れ先なのか?

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/16(月) 18:15:39 

    >>349
    もう全員クビにしてAIでいいわ

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/16(月) 18:15:51 

    >>256
    うちの銀行では、顧客の本鍵と副鍵の2本だけで他に鍵はなかったな。顧客が鍵を紛失したら業者を呼んで鍵ごと全交換になるので紛失手数料が3万くらいしてた。だから、貸金庫貸出す際には絶対なくさないようにって説明してた。

    +70

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/16(月) 18:16:12 

    >>3
    同時期に他の地方の銀行でお金を使い込んだか何かニュース記事出てたような?

    +26

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/16(月) 18:16:17 

    >>355
    🟦か🟢じゃない事祈るわ

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/16(月) 18:18:20 

    手癖の悪い行員を雇ってらっしゃるのねえ

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/16(月) 18:18:32 

    三菱UFJ銀行の半沢頭取「銀行ビジネスの根幹を揺るがす」元行員による貸金庫窃盗で謝罪会見 被害は10数億円でさらに数十名の被害の可能性

    +17

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/16(月) 18:18:55 

    >>332
    この人たまたま予定帳に旅行の日程が記されてて渡航の履歴もあるから、ちゃんと銀行側が調べて全額返金されたみたいだけど、その日その時間なにやってたかとにかく根掘り葉掘り聞かれるみたいだから答えられなかったらあなたの勘違いですねお引き取り下さいで終了だと思うとこわすぎる

    +130

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/16(月) 18:18:57 

    >>1
    被害はもっとあるでしょ
    他の銀行でも。
    金融庁はいつになったら動くの???

    +24

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/16(月) 18:19:13 

    >>357
    そうだと思う
    大学の時、異様に勉強できない人も、親のコネで地方銀行入ったし

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/16(月) 18:19:42 

    女性なのでプライバシーが保護されます
    本名公開されません、逮捕もされません

    +7

    -3

  • 368. 匿名 2024/12/16(月) 18:19:55 

    >>358
    今度はAIが金を盗むかもよ?笑

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/16(月) 18:19:57 

    >>366
    銀行じゃないけどJAもそう言うのよく聞いた

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/16(月) 18:20:18 

    >>356
    逮捕させると洗いざらいしゃべられて、脱税裏金がバレると見た

    +26

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/16(月) 18:20:30 

    >>139
    上級国民だからこそ
    他人のお金と自分のお金の区別がつかないんでしょ
    国民のものは俺の物、俺の物も俺の物、っていう謎理論で

    +56

    -1

  • 372. 匿名 2024/12/16(月) 18:20:59 

    >>369
    だから横領とか不祥事多いよね
    ハラスメントもすごいし、某銀行は枕営業もさせる

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/16(月) 18:21:56 

    >>352
    それは別に違法じゃない。

    +1

    -4

  • 374. 匿名 2024/12/16(月) 18:22:04 

    >>372

    ネット銀行の方がいいのか?

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2024/12/16(月) 18:22:09 

    >>349
    日本は急激に転落してってるから、メガバンもカスみたいな組織になったのは仕方ない

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2024/12/16(月) 18:22:53 

    絶対に三菱UFJだけじゃないでしょ

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/16(月) 18:23:26 

    複数の行員でやってたのかい?

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/16(月) 18:24:44 

    これって、同じ銀行に勤務してる人なら犯人誰か分かるよね。支店長代理が突然来なくなったらさ。その人ら言いたいだろうなー。

    +30

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/16(月) 18:24:46 

    >>370
    であれば被害者が逮捕を止めてるという話になるんだが

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/16(月) 18:24:58 

    ここ詐欺メールに引っかかったかもしれないと電話相談した時にすっごいテキトーな対応だった
    そりゃこんな事件起きるわ納得ビックリしない

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/16(月) 18:25:10 

    >>359
    じゃあ今どき封筒に入れて割印とかやってる銀行はわざとそうしてるのかも知れないね

    +37

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/16(月) 18:26:19 

    分かってるだけで十数億円って金額からして
    1人で使ったと思えないんだけどな、、

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/16(月) 18:27:21 

    >>37
    UFJ潰しか〜

    UFJが弱ったら誰が得するんだろ?

    +4

    -7

  • 384. 匿名 2024/12/16(月) 18:27:54 

    >>382
    投資ならすぐ無くなるかも

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/16(月) 18:28:41 

    >>383
    ここはちょっとマスコミに嫌われてる

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/16(月) 18:30:31 

    >>1
    ずいぶん時間が経ってから、会見をなさっているけども、この会見は人々の不信感を払拭できるものであったのだろうか?

    +26

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/16(月) 18:30:35 

    >>355
    地方かメガかくらいは知りたいなぁ

    +28

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/16(月) 18:30:39 

    >>373
    しようとしただけなら未遂だから罪じゃないね

    でもそういう心根の人物が在籍してる銀行は信用できない

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/16(月) 18:31:23 

    >>327
    貸金庫はそのままにして中身を何か どうでもいいものと差し替えた方がいいのだろうか。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/16(月) 18:31:56 

    被害者に倍返しで返しなさいよ

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/16(月) 18:32:05 

    女性社員よね?
    すごい金額だけど何に使ったの?

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/16(月) 18:32:25 

    フィギュアとか入れてないのかな?オタクどもが

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/16(月) 18:33:29 

    >>1
    どこもやってるのに何でウチだけ金融庁に怒られるんだと言う感じがありあり

    +23

    -1

  • 394. 匿名 2024/12/16(月) 18:34:43 

    >>5
    出世してて草。

    +239

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/16(月) 18:35:02 

    >>391
    投資だって。4年半ほど前から盗んでるらしくて、ちょうどコロナショックの時なんだよね、上手くやれば相当増えてるけどね、盗んで投資した金。

    +25

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/16(月) 18:35:07 

    >>332
    ネットバンクはどうあがいても履歴残るもんね

    +60

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/16(月) 18:35:17 

    土下座させたら自分が土下座する羽目になった

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/16(月) 18:37:02 

    >>274
    税金泥棒が泥棒にあったのかw

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/16(月) 18:38:29 

    >>1
    銀行は時価十数億もの顧客の貸金庫の中味が盗まれて、この中間管理職の加害女性行員を刑事告訴しないのは何故?
    全てこの女性行員が一人で行ったことなのだろうか?
    野村の睡眠強盗も今回の事件も銀行の大不祥事なのに報道が少ないのは何故か?

    +28

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/16(月) 18:38:37 

    金融のことが分からないけど、支店長か副支店長だったのかな?

    氷河期世代なら優秀な女性だったはずだよね?

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/16(月) 18:39:01 

    マイナンバー銀行紐づけなんて冗談じゃないね。
    国とグルになって財産根こそぎ盗まれるわ。

    +57

    -1

  • 402. 匿名 2024/12/16(月) 18:39:08 

    1円合わないと見つかるまで帰れないらしいのに…

    +42

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/16(月) 18:39:32 

    やっと謝罪したんだw

    でも行員の名前も出ないんで、
    すごい忖度と闇を感じる。

    ほんと銀行業務の根幹を揺るがす
    大事件なのに、マス込みは
    どうでもいい小国韓国の話ばかりw

    +76

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/16(月) 18:39:50 

    >>6
    証拠ないからかなあ
    金庫に100万入れてたのにない!って言ってもほんとに100万入ってた証明できないし

    +185

    -1

  • 405. 匿名 2024/12/16(月) 18:40:32 

    絶対ココだけじゃないよね行員が横領してるのって

    +20

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/16(月) 18:40:49 

    >>400
    当該の行員は40代の女性で営業課長・支店長代理として貸金庫の管理責任者をしていて、盗んだことを認めており11月14日付けで懲戒解雇したとしている。

    練馬支店の方
    色々リークしちゃえば?

    +42

    -1

  • 407. 匿名 2024/12/16(月) 18:41:15 

    >>392
    貸金庫使った事ある?
    銀行によるかもしれないけど貸金庫って結構小さいよ
    フィギュアだって価値高いほど精巧で大きめだよ

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/16(月) 18:41:33 

    半沢終始ニタニタしてたね。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/16(月) 18:41:37 

    >>20
    表に出せないお金か調べ上げて、警察に被害届出せない人の金庫ならやったもん勝ちだよね

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/16(月) 18:41:43 

    >>406
    最後は玉川支店だったね

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/16(月) 18:42:32 

    >>64
    >KKもメガバンクだったよね

    謎のパワーが働いてますねw(過去トピよりコピペ)
    ・ICUは秋入学。つまりバックで脅せば入れる面接のみ
    
・大手銀行入行。ICUならアリかもしれないが、マコの口添えあっても不思議ではない時間軸
    
・社会人大学院。実務経験足りずの入学は超不自然。つまり皇室レベルの元気玉発動
    
・アメリカロースクール。法学部出てないKKが入れる訳がない。ここでも皇室元気玉発動

    YahooのKKニュースみて 
ヤフコメより。 


    「三菱UFJの元行員です。K氏は経歴偽ってますよ。 
K氏は2年未満で辞めてその間に2度の表彰を受けたと記事で見ました。 
私が居た当時のシステムでは、表彰は頭取から直に授与される「頭取表彰」というものと、拠点レベルでの表彰とを分けられて表彰が行われていたのですが、本店配属しかも3年未満という年次で、いずれかの表彰を受けた同僚の話は私は一度も聞いたことありませんね。
    
又、銀行員特に総合職は、最初の一年は色々な資格をとらされたりOJTで殆ど終わりますので、2年以内に結果を出すのはよほど優秀な人でないとはっきり言って無理に近い。 
他の経歴も怪しいですが、少なくとも三菱UFJでの実績は偽ってると思います。と、自分の元同僚も言ってました。 
多分あまりに在籍期間が短かったのでバレないと思ってなめてるんじゃないですか。当時一緒に働いてた人からの告発を密かに待ってるのですが、、、」
    

どのニュースかわすれてしまいましたが、 
ヤフーのKK関連のニュースです


    UFJではコピーとFAX間違える、稟議書書けなくてキレる、書類無くして女性行員になすり付けて泣かせる 

    奥野ではお茶汲みコピー取り

    +117

    -7

  • 412. 匿名 2024/12/16(月) 18:43:08 

    >>352
    どの銀行もコネなんてザラにある。派閥はどちら側だろう。三菱でも東京でもなさそう。富士系か

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2024/12/16(月) 18:44:16 

    >>322
    逮捕されなくても実名が出る事件って?

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/16(月) 18:44:18 

    なんで名前とか隠されてるの?すごい後ろ盾があるの?

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/16(月) 18:44:19 

    >>341
    単純に割印を避けて開封すりゃ良いのよね。
    下部を綺麗に切って、後から丁寧に塞いだらわからんよ。
    割印押す銀行側の役職者は複数名居るはずだから割印を開封してた場合は協力者が必要かな。
    ただ代理クラスに主務者印を預けっぱなしの役職者はいないことも無いんじゃないかなーって思ったりもする。

    +31

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/16(月) 18:44:29 

    >>341
    他の方もかいてるけど、割印のハンコを偽造してブギーの管理者の立場を利用すればできるよね
    貸し金庫の場合は中の物の目録ないから預けてた証拠もないし

    +32

    -1

  • 417. 匿名 2024/12/16(月) 18:44:55 

    >>139
    盗む奴は盗むよ。元大蔵官僚で内閣府参事官だったおっさんも銭湯でブルガリの時計と財布盗んだし
    みのもんたの息子も酔っ払いからキャッシュカード抜いて現金窃盗未遂で逮捕されてたじゃん。

    +61

    -0

  • 418. 匿名 2024/12/16(月) 18:45:26 

    >>405
    他銀行でも貸金庫の窃盗事件起こってるよ。
    「大事件ですよ!」貸金庫で1000万円盗まれたと放送作家が告白 三菱UFJ事件から、5年前の動画が再注目
    「大事件ですよ!」貸金庫で1000万円盗まれたと放送作家が告白 三菱UFJ事件から、5年前の動画が再注目girlschannel.net

    「大事件ですよ!」貸金庫で1000万円盗まれたと放送作家が告白 三菱UFJ事件から、5年前の動画が再注目 もしかして行員が盗んだのではないかと思ったが、銀行は、システム上それはできないと否定した。防犯カメラの映像は、保存期限を過ぎていたという。 安達さ...

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/16(月) 18:46:13 

    >>411
    ここの家の人達って盛りの大好きだよね

    +51

    -1

  • 420. 匿名 2024/12/16(月) 18:46:30 

    >>375
    今に限った話ではなく、昔からそうなんだと思うよ
    風の時代になって露呈してるだけで

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/16(月) 18:47:10 

    >>402
    10数億円の窃盗なんてとんでもないよね
    ニュースで全然騒がれないの不思議

    +41

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/16(月) 18:47:43 

    >>414
    加害行員が単独でやったことではないからでは?
    他にも加害行員はいるとおもうよ。

    +11

    -1

  • 423. 匿名 2024/12/16(月) 18:47:57 

    >>359
    マスターキーがあるのは入室キーのほうじゃない?
    キーっていうか、だいたいはカードだけど。

    +28

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/16(月) 18:49:09 

    >>402
    こういうの聞くから安心してたよね

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/16(月) 18:49:33 

    犯罪者なのに名前が何故公表されないのか!?

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/16(月) 18:50:27 

    >>195
    それくらい半沢過ぎた

    +176

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/16(月) 18:50:57 

    >>395
    増やせる才覚があるならとっくに財形部門に異動してるでしょ
    ずっと金庫番だったってことはそういうこった

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/16(月) 18:51:21 

    >>414
    まだ被害総額が決まってないから決定稿として出せない状態なんじゃない?
    流出するにも出たとしたら銀行からだろうし口が軽い銀行員がいるって信用問題なっちゃうから箝口令出てそう

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/16(月) 18:52:56 

    >>404

    覚せい剤とかよからぬものを入れててもバレないじゃない
    例えばさ
    中身確認してから入れないものなんだね…
    全て性善説みたいなもんで運用してたのか 

    +43

    -1

  • 430. 匿名 2024/12/16(月) 18:54:25 

    >>395
    投資か
    キリないもんね 際限なく投資博打打てるなんて楽しかったろうねぇ

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/16(月) 18:56:30 

    >>25
    犯人は何に使ったの?

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/16(月) 18:56:37 

    277. 匿名 2024/11/30(土) 09:59:57 [通報]

    UFJは過去にも女性の派遣社員による横領があったね。
    UFJは創価学会の就職特別枠がある。
    昔は就活の際には、親親戚関係徹底的に調べられたんだろうけど、差別撤廃が進んで今や在日、同和、カルトの温床になっている。

    +32

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/16(月) 19:01:23 

    >>432
    それ聞いたことある。
    創価学会は三菱UFJがメインバンクで、創価大や創価の短期大学を総合職に多く採用してるって

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/16(月) 19:02:43 

    >>193
    死刑どころか顔も名前も出ず逮捕もされず今頃上手いことやったってウハウハほくそ笑んでる。
    これ見た行員も自分もやっちゃえって模倣犯だらけになるかも。

    +73

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/16(月) 19:03:45 

    >>195
    わかる。
    金額もドラマばりに大きいし。

    +107

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/16(月) 19:03:59 

    >>1
    入れてはいけないものだったとか。
    現金だったりとか。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/16(月) 19:05:03 

    >>193
    いつもはこの意見にマイナスだけど、今回は頭に来る。
    信用を裏切って何億もって本当に許せない。

    +75

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/16(月) 19:06:21 

    >>395
    どんな人なんだろう
    氷河期でUFJ入行できるくらいだから頭は良いか、若しくはえげつない強力なコネがあるか
    コロナ禍で投資始めてたら、それなりにネットで調べて真面目にやってれば財産はかなり増えてるはず。

    名前も出ず刑事事件にもされないなら完全犯罪じゃん。ドバイで高級マンションでも買って悠々自適だね。

    +20

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/16(月) 19:07:52 

    盗む人ってちょいちょいいるけどさ、バレたらえらいことになるよね?
    そんな自分がこれまで積み重ねてきた地位を賭けてまでどうして盗むんだろう
    この女性は給与もよかったはず

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/16(月) 19:08:20 

    >>404
    無かったのに「有ったのに無くなりました」て言ってきた人もいたみたいよ

    +73

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/16(月) 19:10:16 

    >>7
    お金はどう使われたんだろうね
    色々うさんくさい、何か隠されてそう、謝罪して終わりにしないでほしい
    お金の流れを絶対にハッキリさせるべき

    +122

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/16(月) 19:10:17 

    >>403
    だってスポンサー様だからね

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/16(月) 19:10:50 

    >>439
    スリルジャンキー

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/16(月) 19:11:14 

    通常の貸金庫って現金なら800万入るかどうかのサイズみたいだけど、10億以上ってどういうことだろう

    +0

    -4

  • 445. 匿名 2024/12/16(月) 19:11:43 

    >>440
    それもどうしてなかったとわかるのか。
    もうなにがなんだか

    +60

    -1

  • 446. 匿名 2024/12/16(月) 19:12:55 

    >>208
    黒崎が怒り狂って銀行に乗り込んで、渡真利と近藤が目を剥いて、大和田が叱咤しそう。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/16(月) 19:13:05 

    投資資金にしてたって言ってるらしいじゃん。
    増やしてたんなら返しなさいよね…

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/16(月) 19:14:00 

    肝心な女が表に出ないの納得できんな。

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/16(月) 19:14:49 

    犯人の名前は出すべき
    素性を出したら都合悪いとかあるのかな?
    名前を出さないと言うことは、何かあるのでは??と思われても仕方ないよね
    何十億とか盗んで名前明かされないとかあり得ない
    この銀行にお金預けてる人達は何も感じないの?
    なんか色々オカシイ

    +43

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/16(月) 19:15:06 

    リアル紙の月…
    まさか外国に逃げないよね。

    +14

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/16(月) 19:15:15 

    >>439
    バレても解雇だけで済むなら、海外口座にこっそり移して全額使っちゃいましたって言ったら一生豪遊できるね
    本当に投資で溶かしたのかもしれないけど。
    少なくとも刑事事件にはされないだろうと踏んでたのかも。金庫に何が入ってたか証明できないし、正当なルートで得た財産じゃないと被害届も出せない。

    こんなこと思いつかないよ。奇しくもそれなりに頭はいいみたいね....

    +12

    -1

  • 452. 匿名 2024/12/16(月) 19:15:24 

    >>443
    それあるかもね
    大谷翔平の元通訳の一平さんも大谷翔平の通訳なんてめちゃくちゃ幸運なのに横領をやめられなかった
    賭け狂いで損したからというのもあるけど
    元々の性質がスリルを求めていて人生も賭けて楽しんでたのかも

    +15

    -1

  • 453. 匿名 2024/12/16(月) 19:15:43 

    >>71 貸金庫は現金より、金塊やジュエリー、重要な書類とかが多いよ 高価なジュエリーを盗んだような気がする、、、

    +37

    -0

  • 454. 匿名 2024/12/16(月) 19:16:18 

    この銀行のスポンサーとか、広告とか、芸能人って誰とかだっけ?

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2024/12/16(月) 19:16:38 

    マジモンの半沢や

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/16(月) 19:17:13 

    >>404
    最初からその手口を使うつもりで今回の犯行メソッド編み出してたのかもね。証拠がなけりゃ補償額最低限度額で良いもんね。何をどこまで預けてたか客観的証拠がない。盗んだ額も大きい。犯人逮捕もしてないしひょっとして銀行自体が行ってた可能性もあるよね。

    +84

    -0

  • 457. 匿名 2024/12/16(月) 19:18:26 

    犯人の人はそんな大金どう使ったの?
    上役ならお金に困らないほどの給与も退職金もあるし、年金も高額だろうしリスク背負って盗むとかなんか怪しい

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2024/12/16(月) 19:20:19 

    >>333
    東京のことが分からないのですが高級住宅街ですか?

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2024/12/16(月) 19:20:53 

    >>441
    投資に使ったなら購入履歴残ってるよね?
    真面目に調べれば何の株を買っていくら下落したからお金は残ってないとか分かるよね。差額が大きければどこかに隠してるのは間違いないし。

    でも一連の対応みてると組織的に隠してるみたいだし、やらないだろうな。世の中は黒いねぇ。怖い怖い

    +58

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/16(月) 19:22:50 

    三年前、某信託銀行での3億円着服事件も、詳しく報道されていないね。実名はでなかった。

    しかも、本人の申告で発覚したという間抜けブリ
    勤務先知人に聞いたら、社内でも詳しいことは不明らしい。忖度はいつものこと。

    +25

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/16(月) 19:22:58 

    >>267
    それも見越して犯行に及んでたら余計に腹立つわ。貸金庫の中は防犯カメラもないから本当にお金を入れてた立証も難しいんだろうな

    +55

    -1

  • 462. 匿名 2024/12/16(月) 19:23:50 

    >>257
    な~る~!

    +8

    -7

  • 463. 匿名 2024/12/16(月) 19:23:56 

    >>457
    使ってる訳ないよ
    ちょっとは使ってるだろうけど、大半隠してんでしょ。
    数億なんて投資に使っても相場を操作できるような額だもの。誰にもバレずに使うなんて難しいよ

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/16(月) 19:24:46 

    >>401
    ヤバいね。誰がどこまで資産あってどの程度盗めばバレないか分かっちゃうね。バレたとしても裁判できる力があるかどうかも分かっちゃうからターゲットすぐ割り出せちゃう。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/16(月) 19:24:56 

    >>333
    脱税目的の金品なら被害届だせないよね
    犯人も分かっててやってるはず

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/16(月) 19:25:33 

    この人が半沢直樹のモデルじゃないよね。
    ニュースで半沢、銀行の字を観て笑ってしまった。
    犯罪者の横領女に倍返しして欲しい。

    +13

    -1

  • 467. 匿名 2024/12/16(月) 19:26:00 

    預金を他に移した人いる?

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/16(月) 19:26:53 

    >>454
    大谷さんじゃなかった?

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/16(月) 19:27:50 

    >>451
    詐欺師なんかだと懲役くらう前提で犯罪やる人もいるらしいね
    詐欺で手に入れた金÷懲役の年数=年収という考えらしい

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/16(月) 19:27:51 

    悪者はいろんなところに紛れてる

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/16(月) 19:27:53 

    上級国民ですか??

    昔3億円事件で大騒ぎしてたのに、全然額が違うじゃん

    +18

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/16(月) 19:27:57 

    半沢さん、やっぱり忘年会の一発芸の持ちネタなのかなぁ

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/16(月) 19:28:57 

    >>17
    何でかは分からないけど、もう名前を出す気はないんだろうね
    コネがある人なのか、他にも同様の被害がありすぎて収拾つかないのか
    そんな感じがする

    +65

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/16(月) 19:30:02 

    何を盗んでいたのかなど詳細も発表してくれないと。
    例えばナンバー記載などのない貴金属を狙って換金していました、とか。
    今すぐ確認に行きたい人もたくさんいるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/16(月) 19:31:33 

    >>468
    大谷w
    この人本当に強運だけどちょこちょこ不運だよね

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/16(月) 19:32:40 

    >>193
    あったまくるけど死刑にはならないよね。せめて「犯人はコイツです」ってのはっきり報道して。犯罪者をのさばらせておくの許せない。まことしやかに噂されてるように上級国民の娘なのだとしたらリンチされるんじゃない?その家族。

    +40

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/16(月) 19:32:48 

    >>449
    犯人が本当に一人なのか疑っちゃうよね。
    同じことが他の銀行員にもできる体制だったとしたら・・・。

    +26

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/16(月) 19:33:51 

    10億なんてどうやって盗むんだ

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/16(月) 19:34:48 

    >>475
    運が野球に全振りなのかな。
    通訳の件もそうだけど、マフィアがらみの揉め事が起きた後にテレビで自宅までの道筋を事細かく報道されるという・・・
    グーグルアースかよ。
    あれひどいよね。
    新居に合わせて買ったものもあっただろうし損害はいくらなんだか。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/16(月) 19:36:11 

    >>469
    終身刑か◯刑にしないと止まらないね
    普通に仕事してて学校のプールの水を止め忘れて水道代が無駄になりましたとかじゃなく、
    明らかに悪気があってやってるもの

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/16(月) 19:36:18 

    >>478
    貴金属かな?
    時計とか。
    普通は権利書とか保険証書とか書類を入れると思うんだけど、中には既婚族入れた人もいると思う。
    純金製のカップとか実用品のように見える資産。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/16(月) 19:37:00 

    >>1
    結局誰がやったか分からないので責任取りませんって事じゃん。故人には返金の義務がないし特定出来ない銀行員には罰則がないし、やりたい放題だなこの会社

    +12

    -1

  • 483. 匿名 2024/12/16(月) 19:37:26 

    凄くない?四年も。この間警察も無視したわけでしょ?いくら被害者が「なくなった」と言っても

    どんな国だよ

    +22

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/16(月) 19:37:46 

    向井理人という名前の役員も会見に出てたね
    途中まで向井理

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2024/12/16(月) 19:38:12 

    >>193
    そのお金を何に使ったんだろう
    数十億、例えば北朝鮮に流れたとかだったら正直重罪過ぎる
    シケイという文字を見ると重く感じるけど、信用落ちただけの話じゃなくなってるし、厳重な処罰が必要だよね

    +79

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/16(月) 19:38:56 

    >>450
    紙の月みたいに痴呆症の高齢者や独居老人なんかが狙われやすいね。

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/16(月) 19:39:26 

    >>1
    盗んだ女性の顔と名前を出して逮捕までしないと架空の人物を作り上げて解雇したパフォーマンスにしか見えませんよ〜

    +44

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/16(月) 19:41:05 

    半沢、頭取にまでなったのかー
    あれだけ頭キレたらそりゃなるよなー
    頭取になるまでの続編はよ

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2024/12/16(月) 19:41:43 

    他人のお金を右から左に動かして利益を得る まあわかる
    他人の金品を盗む 組織的隠蔽

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/16(月) 19:42:12 

    家に置いていると心配だし銀行なら安心安全と思いきや盗まれるなんて!
    前代未聞とはこのこと。
    しかも日本を代表する銀行が。
    解雇とかぬるい。盗人じゃん。刑事罰が必要。

    +27

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/16(月) 19:42:30 

    謝罪する人達は顔と名前は出すのに犯人は隠すのなんでなの?本当に犯人は解雇したの?事件を有耶無耶にする為に犯人の隠蔽疑われてますよ

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/16(月) 19:43:21 

    >>176
    だよね。1人でできるとは思えない

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/16(月) 19:47:21 

    >>133
    私の推理。常習化してたのなら副鍵の本物をポチ袋に入れず偽物を顧客に見せて封印、割印。副鍵の本物は自分のポケットへ。担当者も顧客もそんなにしっかり鍵を見ないため気づかない。今回、バレたきっかけは何だったのか気になる。

    +75

    -2

  • 494. 匿名 2024/12/16(月) 19:47:28 

    >>412
    支店で派閥わかるんだよね。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/16(月) 19:47:38 

    >>52
    みずほ、りそな、どっちかみたいで気になってる。

    +58

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/16(月) 19:48:07 

    >>108
    同期で1番優秀だった人が半沢さんだったんだよね
    凄い話や

    +101

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/16(月) 19:49:15 

    >>404
    えー、でもそんなのまかり通るなら窃盗もじゃない?家に空き巣入られたらどうなるの。

    +55

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/16(月) 19:49:22 

    >>490
    被害者が刑事告訴したら立件できるのかしら

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/16(月) 19:49:40 

    >>3
    やばいね

    +9

    -1

  • 500. 匿名 2024/12/16(月) 19:50:23 

    >>490
    ただの時間の問題らしいよ
    逮捕は確実で、実刑も確実みたい

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。