-
1. 匿名 2024/12/16(月) 09:04:38
一人だけ独身で、他の兄弟がそれぞれ既婚で子供がいるという場合、実家には寄り付かなくなってますか?
兄弟間は疎遠になりますか?
うちの長男がこんな感じになりそうで、今は兄弟間仲良く良好なので、将来を考えると寂しい気持ちになります。
兄弟それぞれの生活が中心になっていくから、これも慣れていくんですかね?
皆さんの兄弟間の関係性とか、実家の関わりとか、どんな感じなのかしりたいです。+6
-18
-
2. 匿名 2024/12/16(月) 09:05:18
実家住みだけど…+36
-7
-
3. 匿名 2024/12/16(月) 09:05:37
そうでなくても疎遠になる人はなる+39
-0
-
4. 匿名 2024/12/16(月) 09:05:48
いや寧ろ実家住まいだから誰よりも近づいてます+44
-2
-
5. 匿名 2024/12/16(月) 09:05:54
普通に仲良いよ+5
-1
-
6. 匿名 2024/12/16(月) 09:06:14
長男いくつ?
結婚は?子どもは?言わなければいいんじゃないの+29
-0
-
7. 匿名 2024/12/16(月) 09:06:23
元々の関係性とか、その家によるとしか・・・
+11
-0
-
8. 匿名 2024/12/16(月) 09:06:23
下の妹と弟が結婚してるから以前は会うたびに皮肉言われてたけど最近は諦められてるし
親戚の集まりにも一切顔を出さなくなった+7
-2
-
9. 匿名 2024/12/16(月) 09:06:26
とりあえず正月の親戚一同の集まりが嫌+28
-1
-
10. 匿名 2024/12/16(月) 09:06:32
私だけ独身引きこもり実家暮らしのスネかじりです。
他はみんな自立して家庭を持って子供もいます。
生まれてきてごめんなさい。+18
-2
-
11. 匿名 2024/12/16(月) 09:06:54
+2
-0
-
12. 匿名 2024/12/16(月) 09:07:18
今仲良いなら余計な心配しない方がいい
変な事考えると不自然になって疎遠になるよ?
+7
-1
-
13. 匿名 2024/12/16(月) 09:07:19
全員独身 孫諦めました+7
-6
-
14. 匿名 2024/12/16(月) 09:10:45
>>1
そんなもんだと思って受け入れる。
+5
-1
-
15. 匿名 2024/12/16(月) 09:14:14
>>10
同じー
私だけ病気がち、上の2人は健康なのに
親が認知症っぽくなってるから実家を出れるもんなら出たいけど無理
しにたい
私がいなくなれば長男長女がなんとかせざるを得ないだろうし、私はいない方がいいかな+13
-1
-
16. 匿名 2024/12/16(月) 09:15:11
私です。(アラフォー)
父は他界していて実家は母と、兄一家(嫁、こども2人(中学、小学生)で住んで
います。
関係性は良好ですが、だんだん長期での帰省は憚られる気持ちになっている。
どんなに長くても2泊くらい?
当時の私の部屋も甥っ子姪っ子に明け渡されているし、私は客間で寝ています。
もうひとりの兄も他府県で結婚して、こどももいる。
女の私だけが独身子なしで母には申し訳ないけど、みんな私の生き方を尊重して
くれているから有難い。+13
-0
-
17. 匿名 2024/12/16(月) 09:16:03
末の弟が結婚できなさそうな予感するけど甥っ子姪っ子可愛がるから懐かれてるよ+6
-2
-
18. 匿名 2024/12/16(月) 09:16:19
>>1
ちょっと意味が通じにくいよ
男兄弟は結婚して主がまだ独身じゃなくて?長男だけがまだ未婚って事?+4
-1
-
19. 匿名 2024/12/16(月) 09:16:22
>>1
ババちゃんねる+0
-0
-
20. 匿名 2024/12/16(月) 09:17:03
従兄弟で40の独身居るけど冠婚葬祭とか普通に来てるよ
誰も結婚しろとか言わないし、別に普通のいい人だよ
年始とか実家に泊まらないけど顔出してるようだし墓参りもしてる
田舎県だけど昔みたいに独身の人に直ぐ結婚とか言わないし居心地良いなら実家に来ると思う+13
-0
-
21. 匿名 2024/12/16(月) 09:17:04
おばあちゃん余計な心配しなくて良いよ+2
-0
-
22. 匿名 2024/12/16(月) 09:17:12
将来老いて甥や姪に迷惑かけるかもとか心配はありますか?+2
-0
-
23. 匿名 2024/12/16(月) 09:19:02
>>2
うん
そんで甥姪が集まる正月にお年玉あげて+4
-3
-
24. 匿名 2024/12/16(月) 09:19:59
独身ガル男35歳です
子供の頃は自作カードゲームや自作RPGゲームなどを作って弟や妹と毎日のように遊んでいましたが今じゃほぼ会ってませんね
子供がいたら子供のために兄弟の関係も大切にしていたと思います+1
-5
-
25. 匿名 2024/12/16(月) 09:20:14
男兄弟は結婚すると優先順位が嫁一番になるから兄妹間は疎遠になるのが普通だよね
ただ不仲という訳じゃないからン実家繋がりで年中行事には集まる
でも寂しいけどそれも両親が存命中だけだろうな+6
-1
-
26. 匿名 2024/12/16(月) 09:22:10
全く気にならない
なんなら従兄弟たちも全員結婚してるけど、親戚の集まりには積極的に参加してる
私にとって結婚してないことは後ろめたいことじゃない+6
-0
-
27. 匿名 2024/12/16(月) 09:22:19
私だけ県外だから私の帰省に合わせて実家に集まるよ。まだ乳幼児だしうちの子供可愛がってくれてるけど、興味ないタイプだと可愛がらなきゃいけない感じがして面倒だろうなと思う。お年玉とか気にするだろうし+1
-0
-
28. 匿名 2024/12/16(月) 09:23:03
結婚しても配偶者と義理親の関係性が良くないと実家に寄りつかなくなるパターンもあるので一概には言えないよ+6
-0
-
29. 匿名 2024/12/16(月) 09:23:06
第一子が独身の家庭って多くない?
うちの親戚はなぜかそう
第二子以降はみんな結婚している+8
-1
-
30. 匿名 2024/12/16(月) 09:23:30
うちの旦那、兄弟両方結婚して疎遠だけど
元々の関係性じゃん?+4
-0
-
31. 匿名 2024/12/16(月) 09:23:54
>>2
いかず後家って言われませんか?+2
-2
-
32. 匿名 2024/12/16(月) 09:26:25
>>2
もうさ、座敷わらしだから気にしないで宣言したら?+3
-0
-
33. 匿名 2024/12/16(月) 09:27:12
>>1
それは子どもを持ってる兄弟が、兄をまだ結婚したの?とか独身はいいねとか言うから疎遠になるだけで、いつもありがとうとか感謝してれば疎遠にはならない
うちは姉だけど、子どもたちにもよくしてくれるし、子どもたちも感謝してること伝えるから、子どもと姉で遊びに行ったりするよ+5
-0
-
34. 匿名 2024/12/16(月) 09:27:48
>>31
後家は結婚して、夫が、亡くなったあとの人ね+2
-4
-
35. 匿名 2024/12/16(月) 09:28:28
うち、3姉妹のうち2人売れ残ってる。売れ残りの1人は私ね。売れ残りはアラフィフとアラフォーだからもう絶望的。
3人も娘いて1人しか嫁にいけないないんて、親が可哀想で可哀想で。申し訳ない。+5
-2
-
36. 匿名 2024/12/16(月) 09:29:01
>>13
うちもそうだけど孫はほしくないし、子供たちは実家によく来てくれるから幸せ+4
-5
-
37. 匿名 2024/12/16(月) 09:33:21
私も親側だけど兄弟のうち1人だけでも結婚してくれたらいいじゃんと思ってしまう
うち2人とも結婚しなさそうで、私の今のレベル3からいの悩み
あと、うち弟が独身だけど普段は向こうが忙しくてなかなか会えないけど行事ごとには普通に顔出すし私の子供たちのことすごく可愛いがってるよ。独身の引け目も感じてなさそう。+3
-0
-
38. 匿名 2024/12/16(月) 09:39:46
>>35
売れ残りって言い方がなんか嫌だな。店で売られてる商品じゃないんだし。もっと堂々と生きよう。+12
-0
-
39. 匿名 2024/12/16(月) 09:49:52
弟は実家に住んでる
親の面倒見てるというわけでもなさそうだけど、年寄りだけじゃないという安心感は有難い+2
-0
-
40. 匿名 2024/12/16(月) 09:52:45
>>36
このご時世、独身でうんとお金を貯めて高級ホームへ入る方がいい気がする
独身だった身内高齢者みてて思う
長寿ならお金で全部解決できる+8
-0
-
41. 匿名 2024/12/16(月) 09:53:05
私だ
弟結婚して息子3人いるし+3
-0
-
42. 匿名 2024/12/16(月) 09:53:52
>>34
いかず後家は独身のことだよ。+5
-2
-
43. 匿名 2024/12/16(月) 09:55:15
>>23
自分が子供いないのにあげるの?+2
-1
-
44. 匿名 2024/12/16(月) 09:55:28
姉の娘が結婚にも、異性にも興味ない。
親といつも行動してる25歳。
中身が幼い。
早く良い人見つけとけば良かったのに。+2
-4
-
45. 匿名 2024/12/16(月) 09:56:42
>>10
同じだけど家事してるよ+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/16(月) 09:57:31
>>43
私はあげてるよ
1人5000円にしてるからまぁまぁの出費だけどね+3
-0
-
47. 匿名 2024/12/16(月) 09:57:48
親の立場かよw+2
-0
-
48. 匿名 2024/12/16(月) 09:59:19
>>13
長男既婚で未就学児の子供2人、次男独身だけど心配なのは長男の方
今の子育てはお金がかかり過ぎる
私たちの時代の子育てとは違うのよ+10
-0
-
49. 匿名 2024/12/16(月) 09:59:33
>>18
主の子供の話っぽいよ+3
-0
-
50. 匿名 2024/12/16(月) 10:00:08
>>1
旦那が三人きょうだいで
お姉さんだけ独身だけど
うちの子のところに遊びに来てくれたりプレゼントくれたり
めちゃくちゃ良くしてもらってるよ+1
-1
-
51. 匿名 2024/12/16(月) 10:01:56
>>47
だからw
独身の子、既婚の子の先の心配の話+0
-0
-
52. 匿名 2024/12/16(月) 10:03:59
>>51
年齢層…と思ってさw+1
-0
-
53. 匿名 2024/12/16(月) 10:06:22
>>11
見たことある景色と思ったら京大だ+0
-0
-
54. 匿名 2024/12/16(月) 10:10:24
>>46
お金持ちだね
あげるばかりってしんどくなりません?+2
-1
-
55. 匿名 2024/12/16(月) 10:11:55
>>52
既婚の子供がいる世代って
ここそんなに多いかねぇ+0
-0
-
56. 匿名 2024/12/16(月) 10:13:59
なんだ、想像かい
なってもない将来心配するなんて、今悩みがなくて幸せな証拠だね
その子どもも案外寄生してくるかもよ笑+1
-0
-
57. 匿名 2024/12/16(月) 10:24:12
>>1
うちの夫だけ独身です…+0
-2
-
58. 匿名 2024/12/16(月) 10:25:16
弟が独身。
お金持ってるから、母に車買ってあげたり、お節買ってくれたりしてる。
うちの子と姉の子にお年玉くれたり、遊びに連れてってくれたりする。
いい奴なんだけどなあ。+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/16(月) 10:29:44
>>54
横からですみません。
私の代わりに産んでくれてありがとうございます、
の意味も込めて、確かに出費ですが有意義に使ってもらえる
なら嬉しいかな。+2
-4
-
60. 匿名 2024/12/16(月) 10:38:47
アラフォー姉弟、弟が独身
私は両親(70代)の住む所の隣の市に住んでいるし、実家にはそれなりに顔出したり(私だけより家族でが多いかな)、たまに頼まれごともやってる。
弟は19歳から隣県住みで、仕事が結構忙しそう。
姉弟仲は今も昔も良いけど、普段は全然連絡取り合ってないし、弟の住所も〇〇市までしか知らない。
私より旦那(元から知り合いとかではないけど仲良い)のが弟とLINEしてる。
私の子供達は会う機会が少ないのに小さい頃から弟に懐いてる。
弟は実家には年2〜3回は必ず顔出して泊まってる(その時は私達も行く)けど、母は生きてるうちにあと何回会えるのかな?ってたまに考えちゃうと言ってる。+0
-0
-
61. 匿名 2024/12/16(月) 10:44:11
田舎出身のアラフォーだけど地元じゃ3人以上の兄弟だと1人は独身が多いよ
別に珍しいことじゃない
親も二人兄弟で叔父さん独身だし+5
-0
-
62. 匿名 2024/12/16(月) 10:47:57
独身の義理姉実家に居るよ〜うちの家族も同居だよ…跡取りで家継いだけど独身の義理姉帰って来て13年+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/16(月) 11:07:06
>>7
人によりますよね
「孫が欲しいー!!!」って大騒ぎする親もいれば
全く催促しない出来た親もいるしな٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+4
-0
-
64. 匿名 2024/12/16(月) 11:22:54
>>59
優しいんだね+3
-0
-
65. 匿名 2024/12/16(月) 12:05:39
ふぁぃ+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/16(月) 12:11:23
>>35
1人結婚したらいいと思うよ
あとは2人で助け合うしかない
知り合いのとこはみんな結婚してないから、親含めてしょっちゅう旅行行ってるから、親も将来は気になるけど、今が楽しいからいいよって話してる+3
-0
-
67. 匿名 2024/12/16(月) 12:33:51
>>42
いかず後家は、派生した侮辱言葉だから後家だけに独身の意味はない+3
-0
-
68. 匿名 2024/12/16(月) 15:19:29
>>2
私は40過ぎて結婚するまで実家住みが長かったけど、親戚の集まりがあるとなるとかなり前から憂鬱だったし、常に冠婚葬祭を恐れていたw
親戚が集まると自分の居場所がなくなるんだよね+3
-1
-
69. 匿名 2024/12/16(月) 17:31:16
>>10
家事と運転だけはしてる。
デイサービスやら病院連れてったりはしてる。
行政書士、司法書士、税理士はお休み中。+2
-0
-
70. 匿名 2024/12/17(火) 20:44:12
>>1
私は三兄弟なんですけど、私以外の二人は独身
それぞれさぁ、、、と思ってる
私は関東にいるし、実家は四国だから
実親とそれほど会わないし+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/18(水) 02:25:58
>>9
しかも強制参加…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する