ガールズちゃんねる

家庭内別居をしたけど「完全別居・離婚」はしない理由…既婚男女400人超「世間体のため」を超えた“生々しい事情”

175コメント2025/01/05(日) 20:16

  • 1. 匿名 2024/12/15(日) 13:35:32 

    家庭内別居をしたけど「完全別居・離婚」はしない理由…既婚男女400人超「世間体のため」を超えた“生々しい事情” | オトナンサー
    家庭内別居をしたけど「完全別居・離婚」はしない理由…既婚男女400人超「世間体のため」を超えた“生々しい事情” | オトナンサーotonanswer.jp

    「家庭内別居」に関する調査結果が発表されました。既婚男女3000人が明かした「家庭内別居」に対する本音とは…?




    調査結果を受けて、同社は「嫌々ながらも、まだ別居や離婚をするほどではないと考えている人が多いことが分かります。費用面や子どもへの影響のほか、実家を頼れないなど、別居・離婚がしたくてもできない状態だといえるでしょう」とコメントを寄せています。

    +53

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/15(日) 13:36:09 

    まあ頑張れ

    +23

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/15(日) 13:36:17 

    ノーコメント

    +9

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/15(日) 13:36:24 

    話にならないためww

    +162

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/15(日) 13:36:29 

    別居しな

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/15(日) 13:36:35 

    家庭内別居ってなに?

    +4

    -7

  • 7. 匿名 2024/12/15(日) 13:36:43 

    家庭内別居で全く顔を合わせない事なんて可能なの?
    二世帯住宅みたいなのならできそうだけど

    +103

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/15(日) 13:36:51 

    結婚より離婚するほうが大変だからね

    +146

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/15(日) 13:37:00 

    やっぱり家庭内別居とかアラフォー以上の例ばかりだね。

    今は普通に離婚になる。

    +77

    -5

  • 10. 匿名 2024/12/15(日) 13:37:08 

    Q: 離婚をしないのはなぜですか?
    A: 離婚をしたいと思わないから(大阪府・46歳)

    +31

    -6

  • 11. 匿名 2024/12/15(日) 13:37:10 

    それでストレスが減るならいいと思う

    +14

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/15(日) 13:37:15 

    子供いるなら子供の精神状態に影響しそう

    +100

    -4

  • 13. 匿名 2024/12/15(日) 13:37:34 

    離婚しない理由は、お金がないし一人で暮らす勇気がないから。

    +130

    -5

  • 14. 匿名 2024/12/15(日) 13:37:47 

    自分で稼げなくて男の金にたかりたいからでしょ

    +90

    -13

  • 15. 匿名 2024/12/15(日) 13:37:59 

    >>6
    夫婦というより同居してる他人
    みたいな関係なのかな

    +80

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/15(日) 13:38:00 

    51歳なのにセックスレスで不満を持つ男

    +43

    -15

  • 17. 匿名 2024/12/15(日) 13:38:22 

    >>13
    あなたは勇気を出して離婚したの?

    +6

    -5

  • 18. 匿名 2024/12/15(日) 13:38:25 

    普通に別居ってなったらお金かかるしね…
    でもお子さんいるなら、家庭内がギスギスしてるって気づくもんだと思うんだけど

    +80

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/15(日) 13:38:37 

    >>7
    不可能だと思う

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/15(日) 13:38:45 

    平和に暮らす為
    全然、平気
    金は稼いできてもらえるし
    尊重すればよい。

    ただ、痴呆症の闇バイト
    どっぷりの親がイカれすぎてて
    かわいそ。

    +4

    -9

  • 21. 匿名 2024/12/15(日) 13:38:56 

    >>12
    ガチガチに悪影響だね。しかも一生モノの後遺症も

    +74

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/15(日) 13:39:21 

    実際色んな面で自立していなければ行動に移せないもんね

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/15(日) 13:40:21 

    >>7

    多分、顔合わせ無し、会話無し、ご飯無し
    それぞれ各部屋で過ごす

    貴方は貴方で好きにしてください。
    ただし洗濯物だけはやってあげますから
    生活費は入れてくださいねレベルじゃない?

    +87

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/15(日) 13:40:24 

    知り合いにこんな感じの人いるけど子供が可哀想

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/15(日) 13:40:29 

    >>12
    私だ…

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/15(日) 13:40:42 

    >>12
    「子どものために離婚しない」って言い訳すよね

    +84

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/15(日) 13:40:43 

    家庭内別居しても解決しない被害もあったし、離婚することでの問題がクリアできたので離婚した。クリアできても離婚しない人もいるだろうし、家庭内別居でも嫌すぎてもクリアできるかどうかはしっかり考えたほうがいい。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/15(日) 13:41:28 

    >>26
    子供のために離婚しないは

    単純に経済面で不安が強いからできないだけなんだよね
    それを子供のせいにしているだけ

    +103

    -4

  • 29. 匿名 2024/12/15(日) 13:42:54 

    いびき2件あるやん
    いびきうるさいよね、寝れないもん

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/15(日) 13:44:29 

    >>23
    旦那なパンツと靴下は洗うのか〜

    セックスもメシも無くて
    生活費入れるだけ
    夫側は浮気でもしないとやってられないかも

    +40

    -17

  • 31. 匿名 2024/12/15(日) 13:44:33 

    親の離婚は子供の進路への影響もありそうだよね。転校引っ越しも負担だし、大学などの選択肢も変わる

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/15(日) 13:44:41 

    >>7
    私の周りだと、まずは旦那のご飯を作らなくなりますね。寝室はもちろん別。

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/15(日) 13:44:55 

    >>7
    こういう記事見るとみんな広い家住んでて個室があるんだなーって思う。
    うち部屋数に余裕なくて大人の個室ないし、家狭すぎて無理だわ。家にいる限り常に同じ空間で過ごすことになる。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/15(日) 13:45:14 

    >>26
    私の親だな…
    私と弟をダシにして
    あんたたちのためなのって言ってたわ
    こっちからしたらさっさと離婚すれば?としか

    +61

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/15(日) 13:45:16 

    >>12
    下の子が大学卒業してからの離婚は結構聞くかも

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/15(日) 13:46:11 

    たとえ経済的に問題なくても、親の離婚は子供にとって大ダメージだと思う。
    みきママの息子だってあんなに出来は良くても離婚にショック受けてたし。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/15(日) 13:46:56 

    旦那さんの悪口大会で盛り上がってる婦人会ほどくだらないものはないんだけどね。悪口大会でどの家の旦那さんが1番貧乏くじで自分の旦那さんはまだ良かった方なんだとか考えて安心して家に帰るんでしょ?くだらない。でも、それで耐えられるレベルならその方が良いことは事実です。

    私は旦那との老後なんて想像できない。一人で割となんでもやれちゃうし、本当に困った時は助けてくれる子どもや友達もいるし、親からの遺産もあるので、離婚を選択しようと思ってる。
    婦人会は遠慮してます。

    +13

    -9

  • 38. 匿名 2024/12/15(日) 13:46:57 

    >>7
    親がそんな感じだったよ。家事はするけれど、ご飯の時間はずらす。食べ終えたらそれぞれ自室に行く。連絡事項は書いて机の上に。夫婦の会話を見なかった

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/15(日) 13:47:17 

    離婚しない理由は
    面倒 嫌なところはたくさんあるが
    そんなに嫌いでもない
    いざとなったら別居する
    そんな感じ

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/15(日) 13:47:39 

    >>30
    多分もう夫が浮気してようがしてまいがどうでもいい無関心なんだと思う

    +58

    -5

  • 41. 匿名 2024/12/15(日) 13:47:51 

    >>12
    あのね…、家庭内別居以上のそもそもの原因があるんだよ!少しは想像しろよ!年齢によるけど子供も分かっている。

    +1

    -20

  • 42. 匿名 2024/12/15(日) 13:48:20 

    >>34
    私もそう言われたけれど、友達と離れて母方の田舎に引っ越しも嫌だから難しいなと思った

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/15(日) 13:48:39 

    >>23
    洗濯だけで生活費か、、、

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/15(日) 13:48:45 

    >>6
    ルームシェア

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/15(日) 13:49:39 

    家庭内別居って、家事とか生活費はどうしてるの?自分のことは自分でそれぞれやるのかな。
    共働きで、自分の生活費は自分の稼ぎでというならわかるけど、専業主婦が家事もやらないで、でも生活費はもらいます、っていうのはおかしいと思うし、働いてなくて自分の貯金が少なかったら、家庭内別居もままならないのでは?

    +23

    -3

  • 46. 匿名 2024/12/15(日) 13:49:44 

    子供の為に離婚しないって言うけど子供の立場からしたら両親が不仲って辛いよね
    うちのもそうだった
    子供が間を取り持つの疲れるんだよ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/15(日) 13:49:52 

    >>23
    それで男が一方的に金払ってるのアホらしくならんのかな

    +40

    -2

  • 48. 匿名 2024/12/15(日) 13:50:09 

    >>43

    洗濯物やってあげないと
    臭くなると妻自身が困るからじゃないかな多分。
    しゃーなし見たいな。あとは節水とかの問題とか

    +3

    -10

  • 49. 匿名 2024/12/15(日) 13:50:21 

    >>13
    1人なら離婚ふるけどな

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2024/12/15(日) 13:50:31 

    だいたいがお金がないからじゃないかな?
    私の友人もそうだし
    一戸建てだと階違いで自室として別々に食事してる
    たまに出会してもスルーだと言ってた
    夫は別居するにしても部屋借りなきゃいけないし、ローンは自身の名義だしでお金かかるから出ても行けない
    なら生活費払ってた方がマシとなる
    妻に出ていけとも言えない夫なら無理でしょ
    そこに女性の影でもあるなら頑張るかもだけどw

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/15(日) 13:50:56 

    どちらかが入院したり手術したり要介護になったらどうするんだろうと気になる

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/15(日) 13:51:48 

    夫が単身赴任中で、生活費は入るのに夫が不在という最高の生活を送っております。

    +36

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/15(日) 13:52:31 

    >>7
    私は無理。
    エネルギー過多気味だから、
    知らない顔って出来ない。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/15(日) 13:52:51 

    >>48
    そういうことじゃなく旦那の立場で見てるんじゃない?
    洗濯だけで生活費払わされるなんて割に合わなさすぎると思う

    +23

    -3

  • 55. 匿名 2024/12/15(日) 13:52:52 

    家庭内別居してる夫婦って、でかい家住んでるんだろうな。
    2DKの我が家じゃ別居できる空間がないわ。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/15(日) 13:53:02 

    >>41

    いくら子供がわかってる年齢だとしても嫌だと思うけど
    なんで大人の事情に子供を巻き込むの?

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/15(日) 13:53:03 

    >>26
    子供に負担かけないならそれも一つの手段でいいのでは
    私の父が40代のころモラハラでガルちゃんなら離婚しか言われない旦那だったと思うけど、もし母に引き取られたとしても経済力はないし、父も母も一人で生きられないタイプだからもし離婚してたら迷惑こうむってたと思う
    今は落ち着いて仲良く老後を暮らしてて、私はたまに顔出して色々手伝いをしてるけどこれも別々に暮らしてたら負担2倍で大変だったと思う

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/15(日) 13:53:13 

    >>42
    あー、それはあるね
    友達がいると離れたくないよね
    結局離婚って親の都合だし…

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/15(日) 13:53:19 

    >>41
    子供にとってその原因とやらは知ったこっちゃないけどね
    子供も分かってるって言うけど気を使ってるだけなんだわ
    いらんことに神経すり減らして平気なふりして気が休まりませんわ
    知らなかった?

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/15(日) 13:54:18 

    >>26
    うちの母親それだわ。
    でも家族で話し合った結果、父は世間体が理由で、母は金銭的なことが理由で、私と妹は離婚を友達に知られたくないのと、生活のレベルを変えたくないのが理由で、家庭内別居という形になった。
    親はどうであれ、子供は進学も何も諦めずに済んだから良かったけど。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/15(日) 13:54:29 

    >>1
    家庭内別居をしたけど「完全別居・離婚」はしない理由…既婚男女400人超「世間体のため」を超えた“生々しい事情”

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/15(日) 13:55:18 

    >>4
    私も吹いたw
    宇宙人でも飼ってるのかって

    +35

    -3

  • 63. 匿名 2024/12/15(日) 13:56:35 

    >>12
    絶対伝書鳩扱いされる

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/15(日) 13:57:24 

    離婚したいほど憎んでる男の金でご飯食べたり服買ったりするの屈辱的じゃない?

    +9

    -10

  • 65. 匿名 2024/12/15(日) 13:58:15 

    >>54
    でも男ってその割の合わなさに収まっちゃうよね。
    男側からの離婚てよっぽどだと思う。

    女は好きじゃない相手に生活費運んでくれるおじさんなんて他にいないから、離婚なんてわざわざするわけないと思う。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/15(日) 13:58:52 

    >>45
    知人が家庭の事情を相談したらカウンセラーに夫婦で話し合いは無理でしょうって言われたらしいけど、夫は家庭内別居を気付いて居ない可能性も有るらしかった
    話し合いがダメな人って周囲に無関心で自分の家庭の状況すらどういうレベルか認識出来てないあり得ない次元らしいよ
    もう一組知ってるけど、そっちも滞りなく家庭内別居してる

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/15(日) 13:58:59 

    >>6
    ごはんとかは一緒に食べてるの?

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/15(日) 13:59:52 

    離婚、にまではならなくても、もう同居してるだけ状態の夫婦なんていっぱい居るんじゃない?

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/15(日) 13:59:57 

    >>26
    「子供の為にも離婚しない」(自分に使えるお金が減る)

    「喧嘩多いから、子供の為にも離婚する」(けど子供の為に喧嘩しないと言う、努力はしない)
    ↓(でも自分の為に恋愛する)
    「子供の為にも再婚する」(自分が相手を好きだし、自分の生活が楽になる)

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/15(日) 13:59:58 

    >>16
    性欲ヤバいね😰

    +22

    -5

  • 71. 匿名 2024/12/15(日) 14:00:33 

    やっぱり仕事は続けよう
    いつ何が起こるか分からないし

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/15(日) 14:01:07 

    >>38
    今も離婚せずご存命?
    38歳はグレずに幸せに生きてる?
    子供への影響ってどうなのかなって。
    うちも会話は最低限の家庭内別居してるから

    +6

    -4

  • 73. 匿名 2024/12/15(日) 14:01:39 

    >>47
    離婚になって財産半分持っていかれるよりいいって言ってる男の人知ってる
    家でも顔も合わせないから手続きすら面倒らしい
    無の状態に近いのかなあ

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/15(日) 14:02:08 

    >>6
    家事とかどうしているんだろう
    夫の分だけやらないとかなの?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/15(日) 14:03:58 

    >>4大真面目な顔して話通じないというか聞こえてないんじゃないかレベルで話聞いてない人居るもんね笑

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/15(日) 14:05:25 

    趣味もリズムも合わないからそれぞれで過ごしてるけど仲いいよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/15(日) 14:07:16 

    >>66
    ああなるほど。
    家庭内別居しましょうって言って始まるわけではないのね。
    そもそも夫に話し合う気がないから、生活費なんかどうなってるか夫にはわからないということか。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/15(日) 14:07:29 

    男は奴隷が欲しい
    女はATMにしがみついてる便器

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2024/12/15(日) 14:08:12 

    >>65
    収まっちゃうんじゃなくて面倒だから放置してるだけじゃない?
    離婚したいなんて言い出したら必死でしがみついてくるだろうし、慰謝料とかも取られそう
    子供がいれば会えなくなるのも嫌だろうし

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/15(日) 14:08:20 

    >>36
    急に離婚ってことも普通はないだろうしね
    不仲な時期などあるだろうから子供も察知しそう

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/15(日) 14:10:36 

    信頼関係なくなったのに夫婦でいるのは苦痛だよね

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/15(日) 14:11:28 

    >>16
    男の50代なら普通でしょ

    +9

    -19

  • 83. 匿名 2024/12/15(日) 14:11:52 

    >>33
    逆にそこまで狭い家ってどんな家に住んでるのか気になる…

    +6

    -7

  • 84. 匿名 2024/12/15(日) 14:12:29 

    子供大きくて、家庭内別居しても問題ない広さがあってお互いいい歳なら、どっちか死ぬまであと少しみたいな感じなのかな。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/15(日) 14:17:10 

    >>40
    本当に自分のことしか考えないんだね
    誰も妻のことなんか心配してないんだよ
    洗濯しかしない妻に生活費を巻き上げられる夫の方を慮ってるだけ

    +15

    -11

  • 86. 匿名 2024/12/15(日) 14:18:13 

    別居なんてお金に余裕があるか、どちらかの実家が近くにあってお世話になれる環境じゃなきゃできないよね。
    うちは離婚したいけど、子供を養える収入と貯金がまだできてない。離婚すぐできないから別居したいけど家を飛び出せるほどのお金がない。

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/15(日) 14:19:48 

    >>77
    普通の人は話し合う気がないって思うじゃない?でもそもそも夫の共感能力が無いからカウンセラーに相談してるみたいで、妻が困ってることにも気付かないレベルらしいよ 問題解決が無理で問題自体が無いことにするみたいね
    夫にとっては普通の夫婦で普通に家計を担ってる図式なのかな

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/15(日) 14:22:56 

    >>62
    実際、宇宙人や動物の方がまだ話が通じるんじゃね?っていうレベルで話が通じない嫁がいるからね…

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/15(日) 14:23:13 

    なんていうか、死ぬまで円満な夫婦の方が希少なような気がしてきた

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/15(日) 14:23:27 

    >>59
    自分の子どもの頃のこと思い出して涙が出たわ
    子どもは何も知らないって親は思ってるけど、そんなことないのよ
    一生治らないキズを与えられるのよ

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/15(日) 14:26:51 

    子供の事は考えないんだね
    いくつになろうが不仲の親を見るのは辛いよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/15(日) 14:28:06 

    >>1
    女の方がズルいな

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/15(日) 14:28:35 

    >>23
    生活費もらうならご飯は作ってあげるんじゃない?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/15(日) 14:30:42 

    子供にも迷惑だから離婚しましたよ
    上の子は結婚しないと言ってるし、大学受験も身が入らず国立落ちて滑り止めしか受かりませんでした、少なからず影響はあったと思います

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/15(日) 14:33:30 

    >>89

    なんか買い物してても喧嘩してる夫婦とかよく目にするし、幸せそうに見えて実はそうでもないのかもと思ったりしますね

    テレビでたまにじいちゃんばあちゃんなのにお父さん大好きお母さん大好きっていう夫婦見るとうらやましいし、相性が良かったのかもしれないけど、そこまで仲良しでいるにはお互いの思いやりが必要だと思う
    大体の男が育児家事を奥さん任せだから腹立つんだよね

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/15(日) 14:35:37 

    >>62
    いるよね宇宙人。結婚する時はどうだったんだろう。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/15(日) 14:36:21 

    >>72
    私達子供が社会人になってから離婚したよ。私達も中高生以上となると友達部活勉強進路も大事。別にぐれたりもないし結婚もしているよ

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/15(日) 14:37:36 

    >>85
    横だけど浮気してるなら慰謝料代わりでしょ

    +5

    -11

  • 99. 匿名 2024/12/15(日) 14:37:52 

    私は家庭内別居になって、ストレス感じる他人と生活する意味なんて無いし、こんな時間の過ごし方は勿体ないと思ってすぐ離婚した。
    清々した!!

    ちなみに結婚するときに一度仕事辞めた(新居が遠くて通えなくなった)けど、復帰して今は一人暮し満喫してるよ。

    我慢できてる人すごいと思うわ。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/15(日) 14:37:57 

    >>91
    子供なんていないのでは

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/15(日) 14:41:49 

    >>97
    そっか離婚する時期待ってたんだね。
    教えてくれてありがとう

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/15(日) 14:51:45 

    >>9
    今の人もアラフォーになっても家庭内別居じゃないの?
    みんな、貧しくなるから賃貸料とか払えなくなるし

    +7

    -6

  • 103. 匿名 2024/12/15(日) 14:53:07 

    >>88
    ガルにも多いよね
    特に専業主婦。社会に出てないとあんなにヤバい人材になるんだ?って時々びっくりする

    +16

    -8

  • 104. 匿名 2024/12/15(日) 14:58:07 

    >>10
    同世代。
    46歳にもなると再就職や自立は難しいだろうし、子供のこととかお金の事とか世間体とかトータルで考えたら結婚続ける方がお互いメリットの方が多いからね。

    一緒にいなくて良い&自分と子供を養ってくれるなら子供が自立するまでは離婚なんてしたくないわ。

    +8

    -12

  • 105. 匿名 2024/12/15(日) 15:01:20 

    >>98
    誰も頼んでないでしょ
    自己都合で勝手に家庭内別居とやらをおっぱじめて
    それだけじゃ飽き足らずグチグチ旦那の文句を吐き散らかす
    なんで?自分に生活費を稼ぐ能力がないからだよね
    そこをクリアして離婚届叩きつけるでもなくデモデモダッテで旦那の経済力にぶら下がるだけ
    しっかりしなよ

    +18

    -10

  • 106. 匿名 2024/12/15(日) 15:01:34 

    >>3
    めんどくさ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/15(日) 15:05:15 

    >>7
    パート先の先輩は、義両親と敷地内同居だったんだけど義両親が亡くなって義両親の家を注文住宅で高いやつに建て替えて1人で住んでる
    旦那さんは元々の家にそのまま住んでるそう
    車で外出帰宅の様子は分かるけどあとは知らないって
    お金あるとそういう手も使えるのか!と参考になった

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/15(日) 15:05:54 

    >>10
    切ろうと思えば切れる関係ではあるけど
    長い間一緒にいたら家族だからね
    父親や母親がキライでも一緒にいるようなもんだよ
    なんやかんやつながってる部分があってね
    あと仕事イヤでも会社辞めないとかみたいでね
    そんなのと似たもんなのでは

    +8

    -6

  • 109. 匿名 2024/12/15(日) 15:11:08 

    「家庭内別居」という言葉が変だな
    同じ家で玄関・キッチン・トイレ・風呂場などを共有しているのに「別居」という言葉を使うのがおかしい

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/15(日) 15:11:56 

    >>34
    わかる!結局自立が面倒だったんだと思う。身近に母親より上の世代の人だって離婚してるんだから、性格だよね本人の。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/15(日) 15:12:32 

    >>105
    誰に言ってんの、そんなん知らないよ
    うち家族仲良いしお金も余裕あるのにそんなグチグチ言ってるあなたのが虚しいよw

    +7

    -11

  • 112. 匿名 2024/12/15(日) 15:15:00 

    >>103
    ヨコだが、社会から出さないでほしくない?一緒に働きたくない。
    働いていても微妙におかしな人間もけっこういるけどさ。

    +12

    -3

  • 113. 匿名 2024/12/15(日) 15:15:44 

    >>103
    ガルは専業主婦になりすまして叩かせようとしてるバイトが多いんだよ
    だからわざとやってるんだよ
    時折同一人物が専業叩きしてるのバレてるよ
    コメント消されてる事もあるけどね

    +10

    -6

  • 114. 匿名 2024/12/15(日) 15:19:14 

    寝室が別だと家庭内別居なの?
    うち医療従事者だから コロナで全滅になってから
    各部屋にしてるんだけど…
    部屋で自分の好きな事やってたり
    食事は時間ずらしたりするけど(場所が狭い)
    仲は悪く無い

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2024/12/15(日) 15:20:29 

    >>111
    うちって何処よw
    あなたの言ってる通りあなたの家なんて断定してもいないのに勝手にベラベラ家庭環境話されても知らんわ、自意識過剰

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/15(日) 15:22:33 

    夫のいびきがうるさくても家庭内別居にはならないよ
    別室で寝起きしてるけど、それ以外は普通の夫婦だもの
    いびき以前になんか夫婦に問題があるのだと思う

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/15(日) 15:23:19 

    >>7
    姉が二階建ての二世帯住宅
    旦那が一階で姉は2階
    生活費は送金で、この4年ほぼ会っていないらしい
    子ども達は独立、上京

    母は亡くなり父は施設
    空き家の実家に帰ればと言うけど嫌がって帰らない
    来年、母の法事があるけど義兄と顔を合わせるの気まずい
    私は何も知らない事になっている。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/15(日) 15:24:01 

    >>33
    子ども達が独立して子ども部屋に住んでいる人もいるよ

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2024/12/15(日) 15:24:09 

    家庭内別居って、本当に冷え切ってて離婚だけ正式にしないだけで、もう生活も別々感知せずって夫婦のことをいうのか、ただ寝室を別々にしただけの事をいう時もあるじゃない
    どっちなんだろ
    全然意味合いが違うよね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/15(日) 15:25:20 

    >>116
    だよね
    ただ寝室を共にするのをやめただけで家庭内別居って言ってるのかな

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/15(日) 15:32:45 

    いくらくらい貯金あったら離婚してもいいと思いますか?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/15(日) 15:51:34 

    >>103
    社会人でもパワハラ上司とかお局とか、社会人やってるのに何故?なレベルの人割と居るけどな。
    専業主婦でもまともな人も居るしね。

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2024/12/15(日) 15:52:43 

    >>119
    ただ寝室別って、家庭内別居では無くない?
    生活リズムが違うとか、イビキが大きいとか、そういう理由だよね?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/15(日) 15:54:18 

    うちは車も家も土地も私と親名義だから、離婚して出ていけと伝えたのに一言も口開かず無視されてるからもうそのまま放置してる
    財布別だし、私の保険の受取人は両親らに分散、家の名義私の予定だったけど父のまま動かさない、絶対使い込まれない自信があるからへそくり通帳を両親に渡して番号も教えてある
    即死じゃなけりゃ毎日上限までおろして使っちゃえばいいし
    車は高級車の部類で夫に使わせてたけど、取り上げて私の通勤用にした
    夫は中古の軽買って乗ってるけど意地でも出ていかないの恐怖だよね
    うちの両親は今年終わるまでに出て行かなければ家賃貰うか荷物はすべて業者呼んで処分するって言ってるけど最悪殺人事件になりそうで
    結婚してから3回不倫してて2回目は見逃したけど3回目は19歳だったから10代はダメだろきっしょってなって離婚叩きつけたんだけどさ
    不倫はするけど財産は手放したくないって意味不明

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/15(日) 15:55:08 

    >>117
    生活費分担したら楽だし、住み慣れた環境だし、メリットの方が多いんだろうね。
    そんな状態でも妻方の法事に顔を出すご主人は悪い人では無さげに思えるけど、お姉さんとは相性悪かったかもしれないね。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/15(日) 15:56:55 

    うちはわりと普通に会話してるかも。
    あーごはんこれあっためてたべといてーとか出掛けてくるしごはん適当に買ってたべといてーとか。

    あんまりケンカごしとかだとこっちも疲れたから。憎いと思うととことん憎くなるし。
    生活費折半の同居人と思えばそこまで憎くなくなる。
    病気になってもお互い自分で何とかしようねーとも言ってある。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2024/12/15(日) 15:58:18 

    >>124
    家と土地は手放す覚悟で対応した方が良いかも。
    いずれ命に関わるような気がする。
    とりあえず弁護士に相談してみたらどうかな?
    不倫の慰謝料と立退料の相殺くらいで折り合えば良いと思う。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2024/12/15(日) 16:00:53 

    >>4ガルにもいるけどwww

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/15(日) 16:02:05 

    家だってオール電化だって私もお金はらって住みやすくしたのに出てくなんてムカつくし出ていかない。
    あとまわりにもやっぱり離婚したってなると本当に広まる。
    現に大学時代の友人が離婚したこともいろんな人から耳にするし。
    話のネタにされたくない。
    旦那はかなり年上だから私の方が長く生きるつもりだし今さら生活変えるパワーもない。
    子供たちが自立したからできるんだけどね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/15(日) 16:02:49 

    >>123
    そうそう、そう思うよ
    だけどその意味合いで使ったり解釈してる?って感じる場合も見受けられるから、さっきのコメを書いたわけ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/15(日) 16:03:45 

    意見を読むと、家庭内別居じゃなくて、イビキとか単に寝室が別なだけじゃないかな?と思うのもあるんだけど、、。
    これだと、ウチは仲がいいのに家庭内別居だわ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/15(日) 16:04:18 

    退職金待ちなんじゃない 

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/15(日) 16:08:42 

    >>64
    え、ラッキーって感じだけど…
    ボーナスまで入ってきたぁぁ😆って

    +8

    -3

  • 134. 匿名 2024/12/15(日) 16:17:38 

    >>133
    だよね、関係と考え方次第だよね。
    私も我慢してるんだから金ぐらい稼いでこいよって思うわよ

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2024/12/15(日) 16:22:57 

    >>124
    それで出ていかなかった旦那が妻子をころした事件あったよね。怖いよ。しかしなんでそこまで嫁にしがみつくんだろ。プライドとかないのかな

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/15(日) 16:29:19 

    >>104
    いやいや、言い訳並べてるけど無能で働きたくないだけと世間は分かってるから

    +7

    -4

  • 137. 匿名 2024/12/15(日) 16:38:07 

    >>54

    家庭内別居まで進んでしまう夫婦なら
    夫側に大きな問題がある場合多いですよ。

    例えば育児家事に非協力的だったとか。

    本当に心当たりないのなら
    家庭内別居にそもそもならないと思います。

    +9

    -4

  • 138. 匿名 2024/12/15(日) 16:39:25 

    >>78

    夫がATMとしてお金渡してるなら妻は奴隷じゃないでしょ
    強いて言えば雇用関係
    奴隷ってのはお金なんか渡さずタダ働きさせる事だから

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/15(日) 16:43:25 

    >>7
    家をレオパレスみたいに
    建て直したいわ。
    で、別々に住んで
    残りは貸し出したい。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/15(日) 16:47:06 

    >>89

    険悪な時期もありつつ、その後関係が修復される夫婦もいるからなぁ
    うちの両親も私が子供のころはよく喧嘩してたけど、子供たちが巣立ったら夫婦2人で旅行とか行くようになったし

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2024/12/15(日) 16:51:00 

    >>110
    しかもうちの母親働いてなかったからね
    離婚したら働かなきゃいけないし
    結局自分が面倒なことするのが嫌なんだよ
    父の悪口ばかり言って、私と弟とよく遊んでくれた訳でもなかったし

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/15(日) 17:11:40 

    >>136
    そうだよ
    3号廃止が延期になってざまぁ

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2024/12/15(日) 17:13:13 

    どちらかが不貞を犯した訳ではないから
    離婚なんてクソ面倒なことしたくない

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/15(日) 17:16:05 

    私当事者
    めんどくさい以外の理由がない

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/15(日) 17:46:27 

    >>52
    う、うらやましい…

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2024/12/15(日) 18:13:43 

    >>4
    女性側にイビキがふたつ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/15(日) 18:34:25 

    うちは夫婦仲良いし家庭内別居なんてありえないんだけど周りには結構いるよ
    40代後半にもなるとまあ分かるよ特にこの世代以上て扶養内パートがほとんどだし
    子供に一番お金はかかるし思春期や反抗期、更年期やらで離婚に体力気力使ってらんないんだよ
    キャリア重視で子育ても夫と協力してやってきてる人はまあ子供が大きくなったら第二の人生として復活の為離婚するのでは?先のタイプは結局一人じゃ生活出来ない、女性としてもくたびれて誰からも相手にされないだろう、そもそもめんどくさい、というアクティブになれないんじゃないの?
    何だかんだ言い訳して自分は既婚者ってだけで自分の取り柄?ないんだよ世間の体裁は保てるワケで
    ハッキリいうと夫にしがみつくしかないのね
    不倫されようがさ
    まあ今後の人生にある程度の生活費を確保してるだけで納得してんならそれでいいんじゃないかな?
    今後の人生なんて何の期待もしていなくてあばよくばパート先でときめきないかしら?推しで何とか気を紛らわそう、パート代でちょっとした楽しみで寂しさから現実逃避してんでしょ?
    否定してるんではなく仕方ないよな、と思うよ。そんな生き方でも結構一生懸命子育てや夫との関係も何だかんだ努力してきた人もいるからかね
    離婚しないでそのまま老後になるのもそれはそれで悪い人生じゃないと想像出来るならそれで良いんじゃない?
    私は嫌だけど。
    周りに聞いてもアルアルだね〜、としか思わないよ

    +9

    -3

  • 148. 匿名 2024/12/15(日) 18:35:26 

    >>43
    旦那のことは洗濯だけでも子どもの世話あれこれは妻でしょ多分
    妻の生活費じゃなくて我が子のための生活費入れてるんじゃないの

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2024/12/15(日) 18:55:09 

    >>125
    そうですね
    義兄は寡黙な人で帰省の時の忘年会などで会うだけなんですが、食べ終わると仮眠して話の輪に入らない。
    来ても楽しくないんだろうなと私は感じていました。

    姉が押し切って結婚して、自分最優先の性格なので愛想を尽かされたと捉えています。
    姉から離婚を切り出せば義兄は受けてくれると踏んでいます、私や甥達は(同じ都内で交流あります)。

    長く添い遂げるって難しいんですね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/15(日) 19:00:19 

    >>41
    親の都合は子供に関係ないですよ。心に傷ができ子供が被害者になりますよ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/15(日) 20:09:45 

    さっさと早く別れればいいのに

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/15(日) 22:37:28 

    >>34
    さっさと離婚すれば?って言うけど、今までと環境(金銭面含む)変わらない離婚ならいいけど、ガラッと変わってしまっても離婚すればって簡単に思う?
    確かに「子どもいるから離婚しない」って言われたら、子どもを言い訳にしてって思うかもしれないけど、子どもの人生かかってるんだから、そんな簡単に離婚選べなくない?
    DVとか虐待あるなら離婚一択だけどさ

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/15(日) 23:39:33 

    下に出る広告バッテンもないし
    ウザい

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/15(日) 23:57:30 

    >>124
    コメ主は財産家のお嬢さまで旦那はヒモなの?
    男のプライドもなくミジメだね。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/16(月) 00:33:21 

    >>26
    そうなんだ。
    うちの両親もかなり仲が悪かったけど、それでも、離婚しないでいてくれたことには感謝しているんだよね。離婚したら、もっとダメージ大きかった気がするから。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/16(月) 01:32:42 

    >>26
    仕方ないよ。片親だと友達から哀れまれるからね。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/16(月) 01:45:59 

    離婚の準備、離婚後の生活を想像したら
    面倒臭いが勝ってしまった。
    サクサク行動出来る人間だったら多分いま一人。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/16(月) 01:50:20 

    シングルマザーになって養育費払ってもらえない、3食食べさせられない、大学行かせられないって言うならそれまでに稼ぐ力身につけてタイミング見て離婚すればいいと思う。
    そのための子供のために離婚しないは良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/16(月) 03:15:03 

    日本特有の闇

    家族が共依存してる

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/16(月) 05:25:44 

    >>9
    離婚後の経済苦が見て取れるよね。
    専業主婦が主流だったし、中年からの自立は難しい。
    氷河期世代は一番可哀想かも。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/16(月) 07:11:19 

    >>105
    知り合いで専業主婦と子供置いて出ていった人いたよ
    そこまで不仲なら出ていけばいいんだよ

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/16(月) 07:27:23 

    >>43
    >>47
    妻が扶養内パートだと生活費も少ないのでは。
    住居費と光熱費くらいかな。

    扶養内の妻がいると節税になるから離婚しないって言ってるおじさんがいたけどどうなんだろう?

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/16(月) 08:42:48 

    うちも子供が高校卒業したら夫には義理実家に住んで欲しいなと最近思う
    けど、別居ってなると生活費も2倍だからお金ないと厳しいよね
    まぁ、子供いなくなったらそれこそ一緒に行動する必要なくなるから家庭内別居が一番楽に落ち着くのかな
    来世は好きな人と結婚して仲良し家族になりたい

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/16(月) 08:44:39 

    >>104
    子供の為にが決まり文句の寄生虫🪱

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2024/12/16(月) 10:46:14 

    >>141
    やっぱり親が強くないと子供苦労するよね。母親もちょっとズレてる人で、イヤな思いもたくさんしたけど、父親はホントにガルが引くぐらいのバカだよ!今も毎日イライラ。
    なんかさ自分人生間違ったよ!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/16(月) 11:01:54 

    いびきで寝室別はわかる!
    うちは夫の爆発的ないびきと口臭・体臭で私が寝付けず何度も目が覚めるようになった。
    何とか寝付いてもかなり歯を食いしばってしまっていたようで奥歯が4本割れたよ…
    別室で寝るようにしてから自分が普通に朝まで眠ることができるのに驚いた。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/16(月) 19:07:02 

    >>23
    うちは旦那の洗濯も炊事もしない

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/17(火) 04:01:28 

    >>28
    経済面で不自由=子供を不幸にしてしまう

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/18(水) 05:51:48 

    >>12
    乙一のソファって短編思い出した
    両親が不仲で、一緒に住んでるのにお互いをいないものとして幼い息子に話しかけてたら息子が過剰適応しておかしくなる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/18(水) 07:58:47 

    >>75
    うちの母だわ
    父は鬱になって離婚からの自死
    再婚したけど再婚相手は日中からほぼ酔っ払ってるらしい。
    何話しても
    あーはいはいはい!アタシはねえ!!!って感じ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/18(水) 13:04:41 

    >>26
    子どもが離婚は嫌だって言ってるよ
    周りに知られたくないって
    お父さんがいないのは大歓迎してるけど

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/04(土) 22:47:57 

    >>74
    家庭内別居のつもりではなかったけどうちそうなのかもw
    部屋は別、洗濯や部屋の掃除、ご飯は旦那は自分のものは自分で(あればたまにはやるよ)、私は自分と子どもの分だけ
    これは別居なのかww

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/04(土) 22:51:05 

    >>47
    うちは子どもがいて旦那が離れたくないからと離婚してくれないんだけど、まだ幼児達だから母子一括りみたいな感じでお金出してもらってるけどふと思いついたのか「お前の保険料や年金俺が払う必要なくない?自分で払えよ」と言われたよ
    お前のが子どもを長時間預けるのは無理と頼まれて専業主婦してんだけど
    だったら離婚してくれ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/05(日) 15:28:30 

    >>34
    例えばそれで離婚してお金無くて大学にも行けないってなったら親恨むでしょ?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/05(日) 20:16:54 

    >>30
    浮気してくれたら万々歳じゃない?離婚が優位にできるし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード