-
1. 匿名 2024/12/15(日) 10:51:54
主は育休明けで間も無く仕事復帰予定です♪
もともと仕事は好きなので楽しみなのはありますが、
同僚を不快にさせないよう謙虚に働きたいです!
戻るところは、退職者の穴埋めと他部署の手が足りないところを手伝うという便利屋です。
関わる人数が多いので今から緊張しています!
みなさんの復帰の心得はありますか?
主はなるべく明るくいようと意気込んでいます+26
-29
-
2. 匿名 2024/12/15(日) 10:52:45
+3
-5
-
4. 匿名 2024/12/15(日) 10:53:02
頑張れ+27
-3
-
5. 匿名 2024/12/15(日) 10:53:13
まあそこらの専業主婦より100倍偉いよ+38
-28
-
6. 匿名 2024/12/15(日) 10:53:14
>>3
キモっ!最低+3
-3
-
7. 匿名 2024/12/15(日) 10:53:22
3通報+3
-2
-
8. 匿名 2024/12/15(日) 10:53:37
>>1
普通にしたらええ+25
-5
-
9. 匿名 2024/12/15(日) 10:53:53
早退とかお休みとかできっと迷惑かけることになるから、できる雑用などは積極的に買って出る!+42
-8
-
10. 匿名 2024/12/15(日) 10:53:55
>>3
通報したよ+6
-2
-
12. 匿名 2024/12/15(日) 10:54:02
自分に負けんな
生きていけ+6
-4
-
13. 匿名 2024/12/15(日) 10:54:02
>>2
仕事早いな+1
-2
-
14. 匿名 2024/12/15(日) 10:54:03
>>3
通報しましょう
+3
-2
-
15. 匿名 2024/12/15(日) 10:54:43
>>11
キモい
通報+3
-2
-
16. 匿名 2024/12/15(日) 10:54:53
何事もまた一から習うという謙虚な気持ち。
離れてた間に変わったこともあるだろうからね。+28
-4
-
17. 匿名 2024/12/15(日) 10:54:55
山下おばさんがまたグロ画像貼って荒らしてるね山下智久の文春報道でネット掲示板にグロ画像投稿 荒らしが逮捕間近か (2020年8月12日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com掲示板サイト「ガールズちゃんねる」で、荒らし行為があったようだ。まったく関係のないトピックスに、グロ画像が次々と投稿されたそう。投稿者は山下智久の熱狂的ファンとみられ、「山下おばさん」と呼ばれている
+5
-5
-
18. 匿名 2024/12/15(日) 10:55:35
子供関連で急遽休んでも影響がないようなポジションだね
めっちゃ配慮されてて良い職場+44
-4
-
19. 匿名 2024/12/15(日) 10:55:43
>>1
呑気に育休してのこのこと仕事復帰ですか😅
みんな心からトピ主さんの復帰を楽しみにしてますよ😅+3
-22
-
20. 匿名 2024/12/15(日) 10:55:46
責任の重い仕事は避ける+8
-3
-
21. 匿名 2024/12/15(日) 10:55:55
>>11
通報しましょう
+1
-1
-
23. 匿名 2024/12/15(日) 10:56:35
>>1
意気込みは空回りしやすいからそんなに張りきらないで、まずは仕事をしっかり熟せば良いよ、思った以上にお子さんが熱出したとかで穴開けることもあるだろうし+26
-2
-
24. 匿名 2024/12/15(日) 10:56:55
>>22
頭大丈夫?+2
-2
-
25. 匿名 2024/12/15(日) 10:57:01
不快画像の連投は、業務妨害で逮捕されるよ。
運営さんよろしく+5
-3
-
26. 匿名 2024/12/15(日) 10:57:03
独身の人に「結婚まだなの?彼氏、彼女は?」と言わない+13
-4
-
27. 匿名 2024/12/15(日) 10:57:15
>>1
「若くて仕事が好きだった頃の自分」のプライドを
どれだけ捨てられるか。+32
-4
-
28. 匿名 2024/12/15(日) 10:57:25
>>1
仕事楽しみなのは良いことだけど、主さん意気込み過ぎてて心配。
普通にしなよ。+17
-5
-
29. 匿名 2024/12/15(日) 10:57:40
職場で育休復帰が頻繁じゃないと、結構職場側も扱いに戸惑ってたりする
時間に制限があり急な休みとかも前提にすると仕事も振りにくいし
経験者だからそんな指示しなくても動いてくれるかなとかで放置されることもある
ので最悪半年くらいは慣れる期間と思って頑張って+6
-3
-
30. 匿名 2024/12/15(日) 10:57:52
>>18
それが気に入らない!!って文句言う奴も多いのに、主は偉いよね+13
-5
-
31. 匿名 2024/12/15(日) 10:58:03
>>1
菓子折りヨロシク!+4
-10
-
33. 匿名 2024/12/15(日) 10:58:47
>>1
時短を取るのなら、時間になったらキチンと帰る。
無理して残ると、残れる人認定になって仕事が増えたりする。割り切りも必要。+18
-3
-
34. 匿名 2024/12/15(日) 10:58:53
>>17
不快な画像については反応せず、通報だけをお願いします | ガールズちゃんねるからのお知らせinfo.girlschannel.net山下おばさんについては、別件により個人の特定(氏名、住所等の判明)が完了しており、民事・刑事の両面で法的措置を進行しております。一連の法的手続きに相当な年月がかかっており、一般ユーザーの皆様には長期間にわたってご不快な思いをさせてしまっていることをお詫び申し上げます。
+3
-3
-
35. 匿名 2024/12/15(日) 10:59:44
>>25
さっきの画像はあきらかに不快だったから開示請求で逮捕されるよ
前にも逮捕者いたよね+2
-3
-
36. 匿名 2024/12/15(日) 11:01:17
普通のテンションで
張り切ると浮く+7
-0
-
37. 匿名 2024/12/15(日) 11:05:58
1番下っ端くらいの意識でいる
長期休暇、さらに今後も子供の病気やらで休んだりすることが多くなるのが目に見えてるからとにかく謙虚に
できることはどんどん引き受ける
明るいとかどうでもいいよ+25
-4
-
38. 匿名 2024/12/15(日) 11:06:57
>>1
楽しみなのが伝わってくるw
そのまま明るくすっと馴染めるのが一番だけど、少し休んでいた時のモードから通常に戻るのに時間かかるかもと思っておくといいかもです
出産育児の間で結構、頭の回転鈍ってるものなのよ・・・当たり前にできていたことに最初苦労したりする
私は育休とるパターンではなく別会社に再就職で職場復帰だったけど、同じような仕事だから自信あったのに2年ほどでかなり鈍ってて、通常モードに戻るのに3か月ぐらいかかりました
+6
-2
-
39. 匿名 2024/12/15(日) 11:07:01
>>1
追い出し部屋なの?+1
-1
-
40. 匿名 2024/12/15(日) 11:07:05
>>5
叩かれるぞーw+5
-6
-
41. 匿名 2024/12/15(日) 11:08:20
>>19
あなたのような人が殆どいなければ少子化もここまで進まなかったろうにね+7
-5
-
42. 匿名 2024/12/15(日) 11:08:22
>>1
当事者じゃなくてごめんね
妹がフルリモートワークのシステムエンジニアで産休前はプロジェクトマネージャー
育休復帰後は同じポジションで復帰してる
時短勤務だからフォローしてくれてる上長、プロジェクトリーダー、メンバーには本当に感謝してるって言ってた
ただやっぱり何かトラブルがあれば残業して対応していてその時は旦那が子どものことをフォローしてくれてるみたい
年明けには主任に昇格すると言っていたし産休明けも変わらずに可能な範囲でバリバリ働いていたら会社は評価してくれると思うよ+0
-2
-
43. 匿名 2024/12/15(日) 11:09:21
>>1
ガルちゃん見るのやめると毎日結構楽しく過ごせるよ
やっぱちょっとずつの言葉の積み重ねで病んでいくよ。+3
-1
-
44. 匿名 2024/12/15(日) 11:11:12
主は明るくて良い子そうだから心配いらないよー!+1
-5
-
45. 匿名 2024/12/15(日) 11:11:42
私も久々に働いてるんだけど雑用のあまりない職種でありがたい分トイレのペーパーは毎日せっせと新しいロールに交換してるよ
誰にも見られないから精出せて無事な勤務の願掛け代わり+1
-3
-
46. 匿名 2024/12/15(日) 11:12:36
>>1
時短だろうから周りには謙虚でいるべきですね。仕事してる感は出しちゃダメですよ。+8
-1
-
47. 匿名 2024/12/15(日) 11:12:56
>>1
想像以上に乳幼児の発熱頻度が高い。そしてなかなか下がらない。
周りに迷惑かけて申し訳ない気持ちや感謝は忘れないようにして、でも強いメンタルも持ち合わせて頑張れ!+2
-2
-
48. 匿名 2024/12/15(日) 11:13:10
>>43
これ、私だわ
仕事再開でガル見る時間が大幅に減ってメンタル良くなったわ まあ土日やってるけど+1
-2
-
49. 匿名 2024/12/15(日) 11:17:09
>>1
頑張って
意気込みすぎちゃうと空回りするから冷静に落ち着いて自分のやるべき仕事を見つけて遂行する努力すればいいと思うよ
不在の間にフォローしててくれた同僚に感謝する気持ちも表したほうがいいと思うな
うちの会社は戻ってくる社員がいると同志が集まってちょっとした会をしてたけどそこまでしなくてもあなたの復帰を楽しみにしている方々も沢山いらっしゃると思う
仕事、頑張ってください+3
-2
-
50. 匿名 2024/12/15(日) 11:18:43
>>1
色々変わったこともあるだらうから、「育休前はこうだった」を主張しないように。+4
-1
-
51. 匿名 2024/12/15(日) 11:19:57
>>1
以前のポジションに口を出さない
いつ自分が突発休や早退するかわからないので、責任ある仕事や継続的な仕事を任せてほしいとか主張しない
育休前にはいなかったメンバーに先輩ヅラしない
うちの育休明けの人がやってることが上記で、とてもやりづらいので、こういうとこ気をつけていただけると周りは助かるんじゃないかなと思います+12
-2
-
52. 匿名 2024/12/15(日) 11:20:11
>>1
明るく謙虚に。復帰後の生活は長く続く。テンション高くあまり飛ばすと自分も周りも疲れてくるから。+7
-2
-
53. 匿名 2024/12/15(日) 11:21:57
>>1
主の性格、働きぶりがどうあれ
この先 子供の急病やら行事などで
時短勤務や早退などちょくちょくやれば自ずと印象は良くはならない。
それがホンネ。+8
-6
-
54. 匿名 2024/12/15(日) 11:28:11
>>19
> 呑気に育休してのこのこと仕事復帰ですか😅
子育てって呑気にできるものなの?
主さんはのこのこと無頓着に復帰しようとしてないし
人が頑張ろうとしてる時に水を差す意地悪な人+7
-5
-
55. 匿名 2024/12/15(日) 11:28:14
>>1
家にいるより職場にいる方が楽だわーとか言っちゃだめ
気持ちはわかるけどいい気はしない+8
-1
-
56. 匿名 2024/12/15(日) 11:29:16
>>1
先月から復帰しました!
時短、突休本当に申し訳なく思っていますがどうする事もできないので、出勤できる時は皆んながやりたがらない仕事を積極的にするよう心掛けています。
元々管理職だったので、必要とされ方の違いに少し落ち込んではいますが前のように働けない以上当たり前ですし仕方ないですね。+3
-2
-
57. 匿名 2024/12/15(日) 11:31:02
>>1
間違っても職場で「育児より仕事のが楽〜♪」って言わないで欲しい。子供の病気とかで急な欠勤、早退をフォローしてくれるのは同僚や職場の人。社会復帰が楽しくてペラペラと喋っちゃうのも要注意。+15
-2
-
58. 匿名 2024/12/15(日) 11:31:14
>>16
いくら先輩でも私の時は〜とか言われたらイラッとしちゃうよね。変わってないかも含めて念の為に聞く。+7
-1
-
59. 匿名 2024/12/15(日) 11:31:44
>>19
🎣ですよ🎣
ヒートアップしない様に+1
-1
-
60. 匿名 2024/12/15(日) 11:32:07
>>53
性格と働きぶりはどうあれって言うけど、そこ大事だよ
同じように休んだとしてもそこの違いで印象全く違うよ+5
-5
-
61. 匿名 2024/12/15(日) 11:33:41
たぶん復帰にあわせて保育園に預けるんだよね?
びっくりするほど最初は熱を出して、そしてびっくりするほど親も感染するよ。
特にこの時期は乾燥するから感染症オンパレード!!!
最初の一ヶ月はちょっとお金がかかってもいいから、栄養のあるものを食べたり飲んだりしつつ、総菜や外食も使って体力温存するといいよ。
元気でいることが職場への一番の貢献ってくらい、最初は病気理由の欠勤多いから。+2
-2
-
62. 匿名 2024/12/15(日) 11:37:55
産休前の自分のキャラを思い出すこと
とくに復帰して1週間ぐらいは明るく元気に振る舞おうとしすぎて失言したなとかしゃしゃりすぎたなとか後々振り返ってちょっと反省した。+1
-0
-
63. 匿名 2024/12/15(日) 11:37:56
1年も経つと結構色んなこと忘れてるからメモを見たりして
勘を取り戻す+0
-1
-
64. 匿名 2024/12/15(日) 11:38:15
>>1
どう頑張っても、反感買うのは仕方ない
それは覚悟した方がいい
反感を少なくするには、職場にいる時は、わたし時短なんで〜みたいな態度じゃなくて
できる限りのことはすることくらい+9
-1
-
65. 匿名 2024/12/15(日) 11:41:04
>>45
素敵。私は雑用ある職場だけどトイレは入るたびにせっせと綺麗にしてる。+2
-1
-
66. 匿名 2024/12/15(日) 11:41:56
>>53
悲しいけどそれはあるんだよね。
私も子供の熱とかで休んだ分は土日に夫に子供を預けて出社して、なんとか周囲に仕事で迷惑かけないように処理し続けてきたけど結局子持ちは迷惑って感じで言われたわ。どれだけ頑張って、どれだけ周囲に負担かけなくても、「なんか子供理由でバタバタしてる」ってイメージだけで叩いてくる人はいる。
+4
-7
-
67. 匿名 2024/12/15(日) 11:56:35
>>5
早速マイナス多くて草+6
-2
-
68. 匿名 2024/12/15(日) 12:20:55
時短勤務ということを自覚する
昔の私みたいにやれる、
頼りにされる されないとかは考えない
後輩でも休んでた分、自分より知ってる事増えてるはずだから偉そうに言わない
+8
-2
-
69. 匿名 2024/12/15(日) 12:28:52
>>67
年収の壁とか3号トピ見てると圧倒的にギリギリ年収で暮らしてる専業が多いからね
+7
-2
-
70. 匿名 2024/12/15(日) 12:29:54
>>53
私が独身の時は優しいシゴデキ先輩が子供のために休んでもなんとも思わなかったからやっぱ普段の行いって大事だよ+2
-5
-
71. 匿名 2024/12/15(日) 12:47:24
>>70
それはあなたが優しい人だからなだけで、どれだけシゴデキでも良い人でも「子持ちは~」って言うゴミはいるよ。昔と違って子持ちは叩きやすいポジションになってるから。+2
-4
-
73. 匿名 2024/12/15(日) 13:14:33
どうして小さい子を預けて子供にとってはデメリットしかない集団保育をさせて
感染症にかからせてしなくてもいい辛い思いをさせて
おまけに職場の人にも熱が出ただのお迎えだの迷惑かけてようやるわって思う
子育て期間すら子供優先できないのかな?+5
-4
-
74. 匿名 2024/12/15(日) 13:27:52
周りをよく見てペースを合わせる+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/15(日) 13:49:03
よく育休取得や時短勤務の心得として周りの人に感謝して〜って言われるけど、正直周りがどんな人達なのかにもよらない?私はぶっちゃけ数年間産休育休時短のフォローをしてきたから自分の順番が来て権利を行使してるだけと内心思っているけど、産休直前や育休中に異動してきた人達は私のやってきた仕事なんか知らないから表面上は下手に出ることを意識してる。心の中でどう思おうが一応そういうテイを取るのは大事だよね。
ただすみませんってしょっちゅう使うと今度はお互い様なんだから言わなくていい(要はいちいちうるせーんだよの意)とか上司が言い出してはい?って感じだけど。
割り切りっていうか、時短は過去の実績とか関係なく軽く扱われる存在なのは仕方ないと理解して、こっちも普段は時間いっぱい頑張ります感を出しつつも無理難題や理不尽なこと、失礼な対応をされたら時短なんでーってピシャリと言うドライさも必要だと感じてる。+1
-8
-
76. 匿名 2024/12/15(日) 14:04:53
>>60
そりゃそうだけど、
仏の顔も何度までだろう
もちろん、みんな露骨に嫌な顔もしないだろう。そういう隠れたホンネを気にしてたら何も出来ないけどさ。
ある程度、厚かましくなければ両立は出来ないよね。+3
-1
-
77. 匿名 2024/12/15(日) 14:06:59
>>71
悲しいけどそれが世の常だよね。
皆がそうあって欲しいけど、
話が通じない人はある一定数いるのは事実。+2
-3
-
78. 匿名 2024/12/15(日) 15:27:33
>>17
山下おばさんって何?何?気になる+1
-5
-
79. 匿名 2024/12/15(日) 15:31:12
>>26
ライフステージ変わって戻ってきたら浮かれ気分で上からアドバイス言い出す人っているよね
独身もそうだし子どもいない人に子どもは?とかお孫さんがどうのこうのとかもまずい
主は仕事に前向きだからそうはならないと思うけどさ+6
-1
-
80. 匿名 2024/12/15(日) 15:34:16
>>31
主がお礼の気持ちで用意するのは自由だけど
受け取る側が要求する事じゃない
正直、仕事の穴埋めや負い目をお菓子でチャラにしようとする発想の方が私は苦手+3
-2
-
81. 匿名 2024/12/15(日) 17:01:59
>>31
これ大事+1
-3
-
82. 匿名 2024/12/15(日) 18:10:17
>>75
うわ〜+1
-1
-
83. 匿名 2024/12/15(日) 23:27:28
主です
みなさんコメントありがとうございます!
2人目出産後の復帰ですが、上の子が長期入院になりパパに休職してもらうので、私が一馬力でがんばるぞーと意気込んでしまっていました
みなさんのコメントで冷静になりつつあります
子供が小さいのに保育園可哀想という意見もズシッときますが、「ごめんよ〜。ありがとう。がんばって保育園行ってくれて」とたくさん可愛がって一緒にあったかいお布団で眠りたいと思います!+2
-1
-
84. 匿名 2024/12/16(月) 01:21:25
意気込まない
張り切らない
挨拶
淡々と
自分だけの仕事つくらず皆んなで回すくらいの気持ち+1
-1
-
85. 匿名 2024/12/16(月) 11:42:08
>>57
わかる。
うちの職場にも「会社のほうが息抜きできるわぁ〜」って言う人がいて、みんな凍りついてた。
こちらから聞いてもないのに仕事中に子供の話ししてきたりして、とにかく周りを疲れさせる人だった。
この人時短だったから、帰ったあとみんなホッとしてた。+3
-1
-
86. 匿名 2024/12/16(月) 11:43:12
>>31
ヨックモックよろしく!+1
-1
-
87. 匿名 2024/12/16(月) 13:02:00
>>85
同じ!そう言う人ってペラペラと子供の事を話してくるよね。明らかに仕事と関係ないのに。+2
-1
-
88. 匿名 2024/12/17(火) 01:28:43
>>9
主さんも不快にさせないようにとか、9さんのような姿勢なら、みんな協力的になって分かってくれると思うよ◎
何かあれば子供が子供がとか、業務中も妊娠出産話しに花を咲かせる、パート二人、うちはいて、地獄だった。
業務中だぞ?本当にうるさかった。+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/17(火) 01:30:23
>>85
息抜きとか言われたらこっちがストレス溜まる。スルーすればいい話しなんだろうけど、ダメだ、私なら無理だ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する