-
1. 匿名 2024/12/14(土) 22:50:03
落ち込みやすい、ネガティブ、打たれ弱いけど仕事頑張ってる人で話したいです
何の仕事してますか
どのくらい続けれてるかとか、辛いときどう気持ちを保ってるか教えてほしいです+204
-3
-
2. 匿名 2024/12/14(土) 22:50:53
大手上場企業の管理職です+18
-5
-
3. 匿名 2024/12/14(土) 22:52:05
看護師してます。6年目。
本当にきつい人多いからビクビクしてる。自分に自信がないのもあってしんどい。でも生活するためにやめられないし新しい仕事をさがすのも怖い。きつい人はどこにでもかならずいるから。+272
-6
-
4. 匿名 2024/12/14(土) 22:52:14
理不尽な客相手に接客業頑張ってるよ…+77
-2
-
5. 匿名 2024/12/14(土) 22:52:16
+17
-3
-
6. 匿名 2024/12/14(土) 22:52:22
+7
-3
-
7. 匿名 2024/12/14(土) 22:52:25
打たれ弱いので専業主婦させてもらっています+39
-34
-
8. 匿名 2024/12/14(土) 22:52:31
+69
-2
-
9. 匿名 2024/12/14(土) 22:52:54
ど田舎の豪雪地帯にある特別養護老人ホームで、介護の仕事をしています+72
-2
-
10. 匿名 2024/12/14(土) 22:53:04
士業の事務所で一人事務してます。
+25
-3
-
11. 匿名 2024/12/14(土) 22:53:20
>>9
秋田ですか?+0
-10
-
12. 匿名 2024/12/14(土) 22:53:29
>>1
ほんと仕事してるだけで偉いよ
尊敬しかないわ+116
-2
-
13. 匿名 2024/12/14(土) 22:53:41
茂木健一郎って良いこと言うわ+1
-5
-
14. 匿名 2024/12/14(土) 22:53:51
HSPです。
辛くて 大変ですが、当番制なので
地元の長をしております…+71
-6
-
15. 匿名 2024/12/14(土) 22:54:20
>>3
それでも6年も看護師を続けてるなんて尊敬しかないです!いつも本当にお疲れ様です🥺+201
-3
-
16. 匿名 2024/12/14(土) 22:54:25
何故か上司に期待されてるからそれに応えようとしがみついている+9
-2
-
17. 匿名 2024/12/14(土) 22:54:38
打たれ弱いくせに仕事できないポンコツです
自分なりには一生懸命だけど空回りばかり
浮いてるし人間関係しんどい。+179
-4
-
18. 匿名 2024/12/14(土) 22:55:05
そんなことで氷河期ブラックが仕事辞めるわけないでしょ
草も生えない
と思いながら今日もミスしています+15
-4
-
19. 匿名 2024/12/14(土) 22:55:08
社長と役員の板挟みにあってる事務員です
まだ3年くらいだけど
心打たれた時はハローワークの求人票を見たり、死に方検索したりして横になってTikTok眺めて耐えます+51
-3
-
20. 匿名 2024/12/14(土) 22:56:03
>>3
無理しないでね。
私はそういう環境にいたけど、ある日突然なんでこいつイラついてんの?何様?と思うようになって、すごい言い返しちゃった。
普段ビクビクしてたから、すごい驚いてた。私も驚いた。その時魂が死んだ気がした。+146
-3
-
21. 匿名 2024/12/14(土) 22:57:00
飲食店パート
友人にもよく向いてなくない?とか、私には無理だーとか言われるけど条件合うのが飲食の求人が多いから…
キツイし自分でも向いてないと思うけど優しいお客さんに当たった時とか一瞬マイナスなこと全部忘れるw+67
-3
-
23. 匿名 2024/12/14(土) 22:57:47
>>18
ww
強い
ミスしていますで締めるとかw
はー私も就活しよー+7
-3
-
24. 匿名 2024/12/14(土) 22:58:16
携帯ショップで勤めています
実績の大変さや、人間関係の面倒臭さに辛くなる時もありますが
お客様との会話で癒されることもあり
なんとか続けられています
+48
-2
-
25. 匿名 2024/12/14(土) 22:58:34
>>3
看護師さんの気の強さは異常よね。
頑張れ!
でも無理はしないで。必ずいい職場に出会えるよ。+104
-3
-
26. 匿名 2024/12/14(土) 22:58:57
社内相手の仕事してるよ。国内外のグループ会社含めた各事業所とやりとりして、そこで得た情報の社外発信業務もあるけど、社外とのやりとりはほぼ無しでちょっと楽。
最初は社外向けに営業やってた。そんなに相手や上司から礼儀正しさ求められるわけじゃなかったけど、自分でプレッシャー感じまくってしんどかった。+3
-1
-
27. 匿名 2024/12/14(土) 22:59:00
>>16
無理しなさんなよ+3
-2
-
28. 匿名 2024/12/14(土) 22:59:04
+3
-4
-
29. 匿名 2024/12/14(土) 23:00:40
>>10
休めないね
がんばれ+9
-2
-
30. 匿名 2024/12/14(土) 23:00:45
間違ってしまったかも、変なこと言ってしまったかもと考えてしまいます。真実はわからないから無駄に悩んでも仕方ないのに毎日疲れます+72
-2
-
31. 匿名 2024/12/14(土) 23:00:54
>>3
患者側だけど看護師って本当に当たり外れあるよね
厳しかったり冷たい人ほど腕がいいとかならまだ許せるんだけど性格悪いのに注射や点滴も下手とか伝達ミスとか勘弁してと思う
そして優しくて天使みたいな人は次の入院で大抵辞めちゃってる
その人にまた会えるのを楽しみにしてたくらいなのに+99
-4
-
32. 匿名 2024/12/14(土) 23:01:20
あんまり言いたくないけど私にしか出来ない専門的な仕事が多くて何でも丸投げされる
その癖その仕事の大変さを分かってもらえてないから暇だと思われたり我儘言ってると思われて「これはできない」が聞き入れてもらえないし楽してると思われてる
いっそ全部投げ出して2週間くらい無断で会社休んで困らせてやろうかなと思ってる、そんなことしたらクビだろうけど+11
-2
-
33. 匿名 2024/12/14(土) 23:01:39
ネガティブだから、十分に準備して挑む。
仕事内容はそれで信頼されてる。
キツイこと言われると、週末に響くくらい傷つく。
18年目です。+93
-3
-
34. 匿名 2024/12/14(土) 23:02:06
カウンセリングに通いながら、接客業をしています。入社半年くらいずっと胃が痛くて、帰宅後泣くこともあったけど、転職して、また新たな人間関係を築くのも怖く、今の職場になんとか6年しがみついています。+44
-3
-
35. 匿名 2024/12/14(土) 23:02:16
仕事始めて20年ぐらい、2回適応障害になったけどとりあえず続けてる+30
-4
-
36. 匿名 2024/12/14(土) 23:02:16
>>17
打たれ弱いならせめて優秀であってくれっていうのが普通の人のわたしたちへの期待なのかな。
メンタル弱し、仕事もできないで良いとこないの申し訳ないけど、逆になんで他の人はメンタル強くて仕事できるんだろう。人種が違うのか。+36
-9
-
37. 匿名 2024/12/14(土) 23:02:44
>>3
看護師さんヤバいよね
病院の事務員でパートとして入ったことあるけど初日から肩ぶつけられて会話割り込みされてびっくりした+53
-4
-
38. 匿名 2024/12/14(土) 23:02:55
私も弱い存在。同じような人が報われると嬉しい。+14
-3
-
39. 匿名 2024/12/14(土) 23:03:06
接客業です
自分には何の才能も資格も無いので働けてるだけで充分なんだと言い聞かせてます
励みは次の有給休暇です+32
-4
-
40. 匿名 2024/12/14(土) 23:03:16
>>19
でも役員達の負の感情の向きは社長でしょ
なら困った顔して両方のいうこときいてればダメ?+1
-4
-
41. 匿名 2024/12/14(土) 23:03:19
打たれ弱いということは打たれるのに弱いということですね!僕は打たれ強いです!+1
-6
-
42. 匿名 2024/12/14(土) 23:03:35
>>11
秋田秋田うるさいです+8
-3
-
43. 匿名 2024/12/14(土) 23:04:12
>>1
金だっぴょん
なに食べよっか考えながらパートしてる。+5
-3
-
44. 匿名 2024/12/14(土) 23:06:22
>>1
すごい長くなるけど…
私は小学校の時外国で暮らしてて現地に馴染めなくて登校拒否してた。
そのせいか人間関係と新しい環境がすごく苦手でアルバイトも1ヶ月以上続いたことないし、契約社員として就職しても1年で辞めてフリーター3年してたよ。(その間職を転々としてた)
26歳の時に初めて正社員として働いたけど、また人間関係で辞めたくなって退職届けだしたら社長がすごい困ってて私も辞める癖が染み付いちゃっててこのままではいかん!と思って届け取り消してもらって結局7年勤めた!
係長まで昇格した。
結婚して辞めたけど、来年パートとして社会復帰する予定。
一回長く続けられたという実績があるだけで新しい環境が怖くなくなったよ。
昔の自分だったらまた仕事探すの億劫だっけど今は早く働きたいとワクワクしてる。+39
-3
-
45. 匿名 2024/12/14(土) 23:06:51
>>7
羨ましい。
私もずっと専業主婦でいたかったけど、旦那の働いてほしい圧に負けてパート始めた。物価高だし。
結婚前に仕事出来る能力ないから専業主婦でいたいと言ったら了承したくせに、2人目産んだらいつから働くの?って事あるごとに言われてね…。+29
-4
-
46. 匿名 2024/12/14(土) 23:09:37
>>29
10です
『有休は取らないと損』という考えを持っている経営者なので、ものすごく休みやすいです
経営者以外に誰もいないから、GWの真ん中の平日を有休をとってずっと休みにするというのもできます。
ただ1人なので責任が重いし、忙しいし、やること半端じゃなく多いしでメンタルやられます。+10
-5
-
47. 匿名 2024/12/14(土) 23:10:35
>>3
患者側からしたら、あなたみたいな人のが安心出来ると思う。そんな気がする。いつもお疲れ様です。そしてありがとうございます!+53
-3
-
48. 匿名 2024/12/14(土) 23:10:37
>>3
看護実習期間を突破したのがまずすごい+50
-3
-
49. 匿名 2024/12/14(土) 23:10:47
異動先の職場がやる気がない人&
やる気はあるけど仕事が異常に遅い人
で頭抱えてる。
でも腐らず頑張るよ。
大体3年後には相手か私が
異動してるからそれまでは頑張る💪
+4
-3
-
50. 匿名 2024/12/14(土) 23:11:40
>>1
まさに打たれ弱い、落ち込みやすい、ついでに体力がない
旦那が脱サラしてはじめた夫婦2人の自営業
平日は自分を奮い立たせて頑張ってます
自分の失敗でモヤモヤしやすいので、失敗したり改善点を見つけると次回はもっと上手くいくように色々工夫してます
それでもやっぱり辛い!推しやペットで癒されたり土日は仕事のことから離れる努力をしてます
+12
-3
-
51. 匿名 2024/12/14(土) 23:14:02
介護士23年目。
お局様に耐えてきたけど、異動してグループホームへ。
なぜか男性社員が多く人間関係良すぎです。
まさに地獄から天国にきた気分。+41
-4
-
52. 匿名 2024/12/14(土) 23:14:08
面接が苦手なので転職活動したくないなっていうのと、仕事辞めるとき次の職場根掘り葉掘り聞かれるだろうなっていうのが嫌で仕事続けられてる。+20
-2
-
53. 匿名 2024/12/14(土) 23:14:37
>>40
だめ
役員に言いたいことをさぞ私が失敗したかのように全員の前で名指しで私に注意してくる
私→役員→社長の順で伝達するべきことを
役員→社長の伝達がされてないから
社長は私になんで報告しないんだ!と怒ってくる+4
-2
-
54. 匿名 2024/12/14(土) 23:14:40
>>17
面倒臭がりくらいの方が仕事できるよ、やりたくないからいかに効率よくやるか考えられる
肩の力抜いてがんばれ+5
-3
-
55. 匿名 2024/12/14(土) 23:15:51
>>41
トピタイ読めよ。+0
-2
-
56. 匿名 2024/12/14(土) 23:15:56
>>1
強めに言い返されたり、口調がきつい人とやりとりするときにかなり勇気が必要で、やりとりで傷ついたりします
交渉ごとも苦手です
そんな私は勤続23年の一般事務です(2~3年ごとに部署異動あり)
辛いときは、「あー、辛いねー」と一旦「辛い自分」を客観的に受け止めます
で、「会社にいるときの私は○○部所属の社員の一人」だから退勤後はただの「私」に戻り、食べたいものややりたいことを考えたりして気持ちを切り替えてます
完全に切り替えられるわけじゃないけど、まともに落ち込んでズルズル引きずっていた頃よりましになりました
参考になればうれしいです+62
-2
-
57. 匿名 2024/12/14(土) 23:16:26
扶養内パートで週4 5時間の事務員してます。本当はどこかでフルになりたいけど、これが楽なんだよなぁ。+23
-2
-
58. 匿名 2024/12/14(土) 23:16:47
障害者雇用だけど毎日キモいと言われて毎日死にたいと思ってる+5
-5
-
59. 匿名 2024/12/14(土) 23:17:15
>>3
人の命を救える看護師さん本当にかっこいいと思ってる
私はなりたくても勇気すらないし絶対に務まらないからさ。
そんなすごい仕事を6年も続けてるだけでも自信持って良いと思う。自分のこと褒めて上げることも必要よ+45
-3
-
60. 匿名 2024/12/14(土) 23:17:50
>>1
育休除くと7年働いてる
元々コミュ障で飲み会はボッチ、仕事上の会話は辛うじて出来るけど何となくどの輪にも入れなくて、仕事でもちょっとしたミスでドキドキして、夜も休日もミスのこと考えて、あの人に悪く思われたかな…とか落ち込む
些細なことが凄いストレスで、仕事に行くのがしょっちゅう憂鬱になる
でも転職した先が今よりもっとストレス多い可能性もあるし、またゼロからなんてしんどすぎるから今の職場にしがみついてる+28
-3
-
61. 匿名 2024/12/14(土) 23:18:58
調理補助してます。みんなオバチャンで優しい!ひとり性格キツイ人がいますがシフト被らないようにしてもらってます。+9
-3
-
62. 匿名 2024/12/14(土) 23:19:22
未経験の業種で働いて3年目です
私もすぐ凹むし落ち込むけど
子供が発達障害があるので時間の融通が効く今の職場でなんとか踏ん張ってる
しんどいよね+23
-4
-
64. 匿名 2024/12/14(土) 23:22:58
>>62
なんの仕事してますか?+6
-2
-
65. 匿名 2024/12/14(土) 23:23:35
>>7
経済的に余裕なら全然いいと思う
のんびり専業も楽しいよ
+17
-2
-
66. 匿名 2024/12/14(土) 23:30:15
それでいて気は強いのよ
普通に飲食店で接客してるけど、キツいとか怖いって言われてる人に気を遣われてると感じたこともあるので多分私相当キツいか腫れ物。
まぁでもメンタル終わってるのでフリーターがちょうどいい。辞めたり休んだりしやすい。
この数年よく泣いてます。+4
-3
-
67. 匿名 2024/12/14(土) 23:30:53
職場では気ぃつかいいで通ってます。そう言われるのはイヤです。そんな気を使わなくていいよ。心が壊れちゃうよ。とよく言われますが、そうしなきゃしないで悪口言うだろって思いながら職場の人と接してます。この性格どうにかしたいなぁ。これがあなたのいいところってよく言われるけど、自分ではこの性格嫌いです。+33
-1
-
68. 匿名 2024/12/14(土) 23:33:50
>>3
そんだけ経験あれば休んで海外旅行行きまくったりしても再就職余裕じゃん。うらやましい。+27
-4
-
69. 匿名 2024/12/14(土) 23:37:00
>>1
私は1人事務してるよ
人付き合いしてないせいか、他の部署の女性達には挨拶無視されたり感じ悪い態度取られてる
人付き合いするとストレス溜まってくるし、人との会話もしない方が楽だから、なるべく人と関わらない様にしてメンタルを保ってる
あとは体を動かすことかな
家で出来る筋トレやヨガをしたり、ジムで走ったり+18
-1
-
70. 匿名 2024/12/14(土) 23:41:44
接客業もしていた事があるし…コミュ障とか極度の人見知りってわけではないけど、我ながら人間関係を築くのが下手くそなタイプなんだろうなって思う。
学生の頃から友達は少なかったし、女子特有の“一緒にトイレ行こ〜♪”とかのノリが苦手で、1人マイペースに過ごしていたら目をつけられてイジメにも遭ったし。
碌に男性とお付き合いした事だってないし、社会に出てどこの職場へ行ってもストレスの捌け口・サンドバッグな役回りにされがちだし。
なんかもう年を重ねるごとに人間関係が煩わしくなってくるし、なにより人間不信というかどんどんと人間嫌いになっていく(苦笑)+39
-1
-
71. 匿名 2024/12/14(土) 23:42:34
頑張ってはいないけど、耐えてはいるよ
しんどいなぁ+21
-0
-
72. 匿名 2024/12/14(土) 23:44:57
>>8
最初のトク玉だけで御坂当たったわ
オーブ1個も使ってない
すまんね+1
-0
-
73. 匿名 2024/12/14(土) 23:55:04
>>1
老後貧困に陥りたくない
もうこれしかない
お金に不自由しなければ誰が働きたいか+18
-0
-
74. 匿名 2024/12/14(土) 23:56:09
飲食で接客業
理不尽で意味不明なクレーマーの対応が精神的にキツいけど
気づけば勤続10年
今さら転職する気にもなれずダラダラ続けてます+11
-0
-
75. 匿名 2024/12/15(日) 00:01:17
時々いきなりペンとか持ってるものをその辺に叩きつけて、大声を上げて逃げたくなります
人間関係も、自分の能力以上のものを完璧に求められるのも辛いです
家に帰ったら介護もある、精神障害者のきょうだいもいる
消えたいです+22
-0
-
76. 匿名 2024/12/15(日) 00:04:05
>>53
それはつらいね
「じゃ、どうしたらいいんでしょうか?」が言えないならやめるしかないのかな
それか鋼の心で耐えるか+8
-0
-
77. 匿名 2024/12/15(日) 00:25:51
>>36
私は仕事は割と出来るけど、それはそれで僻まれたりするからメンタル弱いとやっぱりキツイ
せっかく結果を出せる仕事をしてるのに、人間関係に耐えられず2〜3年で転職してしまう+21
-0
-
78. 匿名 2024/12/15(日) 00:48:00
>>58
同じく
きしょいとかあついとかしねとか言われてます
こっちから話しかけても露骨に無視されます😖+3
-0
-
79. 匿名 2024/12/15(日) 00:53:37
普段すごく頑張っていて、仕事も割と出来る方だと自負しています。
ただ、たまにミスしてしまって注意された時にそのまま辞めてしまいたいと思ってしまうし、それを堪えても何年もその時の事を思い出しては反省しての繰り返しです。+8
-0
-
80. 匿名 2024/12/15(日) 00:55:13
生きてく為に辞めるわけにも行かないし
豆腐メンタルで打たれ弱いから辞められない
辞めるって大胆だと思う+27
-1
-
81. 匿名 2024/12/15(日) 00:58:31
すごく理不尽にパートの大御所に怒られた。私は頼まれた事を他の先輩に尋ねながらこなしただけなんだけど。
でも大御所の失礼な態度の方が、恥ずかしい事だとつくづく思ったので今後も平常心でいきますよ。
でも突然の災難に家では泣きそうになった。+22
-0
-
82. 匿名 2024/12/15(日) 01:36:37
工場パートだけど、この時期短期バイトが増えて殺伐とするし、帰宅時間は暗くて渋滞も一年の内で一番混むし、寒いしでめっちゃ鬱々としています。
ただでさえ工場パートなんてキツいおばさんだらけで何言われるかヒヤヒヤしながら働いているのに、12月は仕事量も増えてほんとしんどい。+16
-0
-
83. 匿名 2024/12/15(日) 02:30:41
>>3
看護、ではない介護サイドですが同じく今の施設では6年目!介護士としてはトータルで10年以上働いている!
とはいえ、40代に突入してもう身体介護がキツいし夜勤も体力的にしんどい…
いい加減この世界から卒業しようかな、と考えるばかりな今日この頃。
看護の世界もそうでしょうが、介護も女ばかりな世界だし気の強い性格キツい人がほんっっっとに多い!
だからこそこの世界で務まるのでしょうが…
私のような気の弱い、思ってる事は言えない、というか言ってもどうせ倍になって返ってきて面倒だから黙って嵐が過ぎ去るのをひたすら待つタイプは、そういう人達からサンドバッグにされがちだし何かと生きづらくて嫌になる。
私の場合は背も低いから余計にナメられるし(泣)+25
-0
-
84. 匿名 2024/12/15(日) 04:22:32
>>20
魂が死んだのではなく生き始めたんだよきっと+76
-0
-
85. 匿名 2024/12/15(日) 05:42:51
最高に偉いと思います+3
-0
-
86. 匿名 2024/12/15(日) 06:27:36
要領悪いし打たれ弱いです
同じ施設で介護福祉士をずっとしています
ルーティンだからなんとかなる
昨日よかれと思って事前にやっていた確認作業で、なんで連絡してくるんだとしこたま怒られました
気持ちがプレスされてうまく動けなくなるからやめて+14
-0
-
87. 匿名 2024/12/15(日) 06:39:29
まぁいいやです
高齢の方が多いから私より早く辞めるだろと+7
-0
-
88. 匿名 2024/12/15(日) 07:26:32
今日は多分怒られる事にさっき気付いた
仕事行きたくない+9
-0
-
89. 匿名 2024/12/15(日) 07:39:37
>>5
サンドバッグにして来る奴が、じゃないとサンドバッグになっちゃうじゃんとかのたまっててびっくりした。+4
-0
-
90. 匿名 2024/12/15(日) 07:44:09
みんな頑張ってる。やめてパートやバイトにしたら金銭面で生きていけない。
リスカとかは目に見えて病んでるのがわかるけど、身体をかいて血が出たり辛いものを食べて胃が痛くなったり自傷行為っていっぱいあるし、考え方がとっ散らかってる人なんてよくいる。
辛いって言えるんだったら大丈夫だよって他人事の人は言うけどちがうんだよね。+7
-0
-
91. 匿名 2024/12/15(日) 07:55:22
メンタル弱めだし打たれ弱いけど生活があるからね…
働かないと生きていけない+20
-0
-
92. 匿名 2024/12/15(日) 08:10:14
アパレル販売
長いこと今の店長と働いてるけど、考えが合わなくてもうついていけないなって思い始めてる
この間店長が帰り際に『表情硬いから柔らかくね』って言って帰っていったけど、仕事楽しくない原因はあなたなんだよなぁ
褒めてほしいわけではないけど、ずっと否定ばかりされてきたらしんどくなるわ+23
-0
-
93. 匿名 2024/12/15(日) 08:14:43
その日は落ち込むけど寝たら忘れるのって打たれ弱い?+3
-2
-
94. 匿名 2024/12/15(日) 09:23:56
>>2
打たれることが少ない、人権が尊重されてる環境だからやっていけてるんじゃない?
飲食や看護や介護なら、打たれ弱い人は苦しそう+6
-0
-
95. 匿名 2024/12/15(日) 09:25:49
>>20
私は言い返すと更に関係が悪化するのよね…私は普段大人しくしているし圧が強い人に気迫負けするから相手が勝手に当てはめていたイメージからそれた事が気に入らないのだと思う。言った事でお互いわだかまりが解ける人って凄いなぁ。+27
-0
-
96. 匿名 2024/12/15(日) 09:31:42
>>1
打たれ弱い44歳 工場勤務してます。
めちゃめちゃ打たれ弱いし歳も歳だし、体力的にも技術的にも多分これから衰えていく一方だけど、中途入社で同期で入った苦手な2人(36♂と29女)が上司に取り入れるのも上手いし多分そのうち自分の上司になるんだろうなって思うと本当に嫌だけど、今の会社以上に条件のいいとこなんて見つからないと思うから生活のためと割り切って仕事してる+17
-0
-
97. 匿名 2024/12/15(日) 09:34:00
聞こえるように悪口言ってくるおばちゃんがいて嫌だなと思ってたんだけど、そのおばちゃん、みんな嫌いって言ってて心が少し落ち着いた+10
-0
-
98. 匿名 2024/12/15(日) 09:39:19
転職して最初は何も解らないしがむしゃらにやっていたから気付かなかったけど、あの人絡みが無いのに何か嫌って来る・私が何か動く度に行動を見てくるとか色んな事が見え始めて挙動不審⇒余計悪目立ちして辛い。見てくる=無事に対処出来るかな?って見守りの方でも無さそう。+13
-0
-
99. 匿名 2024/12/15(日) 09:44:36
教員です。適応障害2回なって、休職も経験しました。今の職場も辛いこと多いけど、仲良くしてくれる人もいるし、上司は頼りないけど話しやすいのでなんとかがんばれてます。トラブル多いクラスだけど、子どもはかわいいと思えるし、保護者もいい人が多いのでありがたいです。+8
-0
-
100. 匿名 2024/12/15(日) 10:28:11
>>96
同い年で同じ感じです
わたしは鬱になりましたー
わたしを追い詰めた人たち鋼メンタルでほんと上司に取り入るのもうまくて……すごいよね、ほんと……
割り切れるようになった96さんすごいと思います
わたしはなかなか割り切ることができずです
くるしい
+7
-0
-
101. 匿名 2024/12/15(日) 10:50:16
異動してからずっと
4年目だけど毎日辛い
心療内科通いながら働いてる+18
-0
-
102. 匿名 2024/12/15(日) 11:28:00
週2で短時間レジパートしています。
これくらいなら耐えられます。+11
-3
-
103. 匿名 2024/12/15(日) 11:33:57
>>10私も弁護士事務所の一人事務同じです
弁護士のパワハラが凄まじくて、開業から3年で既に2人が精神的に病んで辞めてるw
私も辞めたいけど、給与が異常に良いから耐えてる
せめて給与を高くしないと皆辞めるからだろうけど、本当に毎日しんどいです+15
-1
-
104. 匿名 2024/12/15(日) 13:34:18
>>2
打ってる方なんじゃない?+6
-1
-
105. 匿名 2024/12/15(日) 14:06:30
業務量キツすぎて耳鳴りするようになって、それから少しセーブする働き方に変えてから1年経つのにもう耳鳴りは治らんのよ。+12
-1
-
106. 匿名 2024/12/15(日) 16:16:48
介護職で長く働いてる人で打たれ弱いと書き込んでる人はどうやって乗り越えてきたんだろう
同じく介護職始めたばかりだけど、仕事が早く覚えられない、きつい職員がいる、体力がきつい、まだ馴染めてない等で早くもへこたれそうになってる
けど給料もいいし生活のためにへこたれていられない+10
-1
-
107. 匿名 2024/12/15(日) 19:37:09
>>41
小泉進次郎だよね?+2
-0
-
108. 匿名 2024/12/15(日) 20:49:11
すごく打たれ弱いです。すぐ落ち込みます。
精神科に通いながら小さな病院で事務してます。
まだ入職したばかりだからそんなでもないけど、これからどんなこと上司から言われるかと思うと、今から動悸がします…。
でも生活のため仕事は辞められないのです。はぁ😮💨+13
-0
-
109. 匿名 2024/12/15(日) 20:54:05
>>75
頑張れ。消えるなんて言わないで。兄弟のことも大変だね。神さま、仏さまが見ててくれるよ。ここに不満かいたらいいよ。今日はよく寝てね。+12
-0
-
110. 匿名 2024/12/15(日) 21:11:32
>>1
保育士やってます
育休除いて18年目
リーダータイプでもないのに
強くもないのに
明日の出勤が怖い
職場の人間関係は大きい+15
-0
-
111. 匿名 2024/12/15(日) 21:56:17
>>51
辛いときどうやって乗り越えてきましたか+3
-0
-
112. 匿名 2024/12/15(日) 22:02:12
>>111
51です。
私はあまりに眠れなくなったりしたので心療内科にお世話になりました。+4
-0
-
113. 匿名 2024/12/15(日) 23:20:16
>>10
同じく会計事務所の1人事務員。
仕事が多すぎてパートを入れてくれって頼んでもいれてくれない。
仕事量が前の事務所の2倍~3倍なのに人を入れないのはどうかと思う。
何かあると減点、評価下げるよとか脅してくる。
アラフォーだから在職しながらの転職活動もなかなか決まらなくて辛い。+7
-0
-
114. 匿名 2024/12/15(日) 23:45:08
呼び掛けに対して返事をしない人、横に行って言ってるのに声が小さかったか?と思いデカい声で言ったらため息をつかれた。その人やいつも不機嫌な人に対して来客が有ったりで声を掛けざるを得ない場合に物凄く構えてしまう、憂鬱。+8
-0
-
115. 匿名 2024/12/16(月) 07:10:14
>>113
横
トピズレですが、会計事務所のパート探して就活苦戦しています。
ギリ30代のアラフォーですが、未経験で落ちまくり。簿記3級取得したばかりで簿記2級の勉強中です。
会計事務所・税理士事務所のパートに受かるコツとかありますか?+4
-0
-
116. 匿名 2024/12/16(月) 10:59:19
>>1
大手メーカー勤務なんだけど、自分って無能だなと感じることが多くて、最近落ち込み気味。
頑張る理由は、もうお金でしかない。毎月の給料とボーナスがいいから続けてる。でも辛い。
今8年目で、あと10年頑張ったら辞めて、専業投資家兼主婦として、好きなことやっていこうかなと思ってる。+12
-0
-
117. 匿名 2024/12/16(月) 12:11:10
わたしはコンビニで働いてます。
ほんとにしんどいです。職場の御局にチクチク言われたり、お客にはいろいろ言われたり。
でも子供もいてこれからお金かかるし家から近いし…
職もなかなかないし、
仕方なく働いてる。もちろんクリスマス、年末年始は仕事です。+8
-1
-
118. 匿名 2024/12/16(月) 20:15:06
>>112
51さんお返事ありがとうございます。
介護職始めたばかりの者です。
23年も介護職されてて尊敬しかありません。
失礼ですが、心療内科で睡眠剤とか処方されたんですか?飲んで今も介護職されてるんですよね
ほんとに尊敬しかない
+2
-0
-
119. 匿名 2024/12/16(月) 20:24:06
介護職ではないけど、お年寄りとかかわる仕事をしてます。私は抗不安薬と眠剤を服薬してます。+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/16(月) 22:44:00
>>118
112です。
回答ありがとうございます。
介護士大変ですが体調に気をつけて頑張りましょう。
私は夜勤が多いので不眠もあって今はブロチゾラム飲んでます。抗うつ剤のレクサプロのジェネリックで飲んでます。4月からグループホームになって男性職員が多いのでいじめとかなく快適です。+2
-0
-
121. 匿名 2024/12/17(火) 22:17:24
>>120
お疲れさまです
お薬飲みながら頑張られてるんですね
グループホームは男性職員多いものなんですか?
うちの職場は女性が多くて優しい人もいますがやはりきつい人もいます
仕事もなかなか覚えられず体力もきついときもあり向いてないのかもと思い始めてます
112さんが長く介護職で頑張って来れた理由ってなんですか?
心折れそうなときがあります
自信がなくて質問するときも声が小さくなってしまいます
渇を入れてほしいです
向いてないって決めるのは早いかもしれないけど試用期間で辞めた方がいいのかもとも考え始めてます
でもせっかくずっとしかたかった介護職に就けたし、ここを辞めたら他の介護職では雇ってもらえないと思ってます(学歴も職歴もあまりよくはないので)+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/18(水) 01:59:06
>>121
120です。
回答ありがとうございます。
私が介護士を目指したのは同居していた祖父母のおかげです。初孫で時には厳しくもありましたが優しくしてくれました。小さい時から一緒にいる環境が大きかったです。今はグループホームにいますが、男性が多い職場は初めてです。今まで転職しましたが、女性が多くいじめられたこともあります。どの職場にも行けるように
必死で勉強して資格もとりました。
介護士が向いていないのではなくてその環境が悪いのかもしれません。
無理をされず、何かあればまたお答えいたします。
私でよければ+0
-0
-
123. 匿名 2024/12/18(水) 08:12:38
総務やってるけど全然気が利かないし、やること大体空回りで上司から使えないって思われてるのが態度でわかるから辛い。向いてないから総務から離れたいけど転職する勇気もないし、同僚とは仲良いから励ましてもらって何とか頑張ってる。+4
-0
-
124. 匿名 2024/12/18(水) 22:17:05
>>122
まだ見てくれていますか?
グループホーム以外はどんな施設で働かれましたか?施設の特徴とか、こんなとこには注意とか、こういう特徴のある施設は働きやすいなどあったら教えてほしいです
介護福祉士の資格持ってるとやはりどこでも採用されますか?
私は初任者持っていて、介護職をはじめて一ヶ月です
介護士が向いていないのではなくてその環境が悪いのかもしれません
この言葉は有難いですが、たった一ヶ月で辞めたら他で採用されないと思ってます
だからここでもう少し頑張ろうと思うけど、憂鬱になったり、楽しいと思えるときもあったり、浮き沈み激しいです
まだ職場にも全然馴染めてないし、臨機応変も苦手だし、利用者さんには緊張しないけど職員と話すときが緊張して疲れます
介護職自体もまだ慣れてないし慣れてないことだらけです
愚痴ばかりですみません
もちろん出来てきたと思うこともあります
+0
-0
-
125. 匿名 2024/12/18(水) 22:20:16
いじめってどんなことされましたか?こんな質問すみません、、、
やりとりしてるとすごく心の優しい方だなと感じるんですが、キビキビしたりハッキリしすぎてる人と話すとき苦手に感じたりしませんか?
私は新人で、1人般若みたいな顔のお局がいて上司と違うことを言われるときがあり疲れます+1
-0
-
126. 匿名 2024/12/19(木) 12:55:59
>>124
122です。
回答ありがとうございます。他はユニット型の特老、個人経営のグループホーム、病院の看護助手、老健ですね。あと異動になる前の介護付有料老人ホームですね。
介護福祉士があれば行ける幅は広がりますし、給料も変わります。私は老健が11年いました。吸引などの資格もとったので最初きつい職場でよかったと思ってます。+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/19(木) 15:14:46
色々と説明ありがとうございます。
老健に11年て長いですね。
バイタルの平均の基準値をサイトで確認してメモもしてるけど、なかなか頭に入らなくて、どうやって覚えましたか?
利用者ごとに違うのももちろん分かってるんですが、、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する