ガールズちゃんねる

忘年会の会費

112コメント2024/12/15(日) 16:34

  • 1. 匿名 2024/12/14(土) 18:38:28 

    だいたい会費はいくらくらいですか?
    私の職場は8000円でした。

    +37

    -18

  • 2. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:00 

    社長の奢り

    +96

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:03 

    忘年会の会費

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:06 

    行くな
    無駄無駄
    金と時間を捨てるゴミ行事

    +78

    -6

  • 5. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:11 

    全額会社持ち。

    +102

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:12 

    たっかww

    +72

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:23 

    >>1
    5000円でした

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:25 

    男性社員だけ払うことになってる

    +6

    -14

  • 9. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:26 

    忘年会の会費

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:30 

    ボッチで何処からも呼ばれてないのでゼロ

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:42 

    >>5
    普通そうだよね

    +54

    -7

  • 12. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:59 

    会社全額負担だけど面倒臭いから行かなかった

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/14(土) 18:40:12 

    >>5
    気前いい

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/14(土) 18:40:25 

    いつもうちは近くのおいしい定食屋さんでランチ

    1500円の豪華定食で気楽

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/14(土) 18:40:48 

    職場の忘年会で会費がいるの?地獄やな

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/14(土) 18:40:55 

    ねぇ、忘年会とか新年会の費用って会社持ちじゃないの?

    +39

    -5

  • 17. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:12 

    >>1
    高い!
    4000円、飲み放題込み
    料理しょぼかったけど全然いい

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:22 

    会社持ちと、それとは別で仲のいい人らで行くのは5000円で飲み放題付きとか。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:23 

    安。
    今どき8000円で何が食べれるの

    +1

    -15

  • 20. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:31 

    >>1
    私も8000円でした高いですよね

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:55 

    会社経費

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/14(土) 18:42:09 

    >>8
    女ってだけで無料で忘年会行けるとか神やん
    っぱ時代は女よ

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/14(土) 18:42:20 

    8000円って高いね
    今はそんなするのか

    今はぼっちの自営業なので無いけど
    以前勤めてたところは社長の奢りでした
    社長はいつも来なかったけど

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/14(土) 18:42:33 

    >>16
    ブラックなところは自己負担
    しかも強制参加

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/14(土) 18:42:58 

    たまたまだろうけど今まで勤めた会社全部、会社の飲み会は全額会社持ち。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/14(土) 18:43:13 

    >>5
    だよね
    会社持ちじゃないなら行かない
    お酒飲めないし

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/14(土) 18:43:18 

    高すぎる!
    今までの最高額は4000円
    役職者が「ご負担」してくれないのかな?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/14(土) 18:43:20 

    >>1
    事実上は3000円で後の5000円は中抜きだろう

    +3

    -11

  • 29. 匿名 2024/12/14(土) 18:43:23 

    >>5
    うちも。
    会社近くの旅館で1人1万円コースの懐石食べて、希望者は泊まれる。
    女性陣は宿泊希望者がいないから、温泉だけ入って帰ってもいいよって言われた。(湯冷めするし入らないけどw)

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/14(土) 18:43:39 

    会社持ちだが料理少なくて〆にラーメンとパフェが食える

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/14(土) 18:43:44 

    >>1
    8000円も払って行かなくちゃいけないの(半強制)?

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/14(土) 18:43:47 

    会社の忘年会は全額会社負担、そこそこの焼肉屋さんで食べ放題飲み放題。
    しかも全国にある地方の支社だから社長とか1番上の人達は来ないから精神的にきつくない。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/14(土) 18:44:25 

    >>2
    うちも

    会社関連で飲食する時にお金払ったことない

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/14(土) 18:44:26 

    >>1
    え、福利厚生費

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/14(土) 18:44:35 

    主です。皆さんの会社は会社持ちなんですね。うらやましいです😥

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/14(土) 18:45:32 

    >>19
    普通は会社で多少補填するから8千円の忘年会なんて行かねーわw

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/14(土) 18:45:38 

    タダだったら行ってみたいかも

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/14(土) 18:45:41 

    >>8
    昭和っぽいね
    嬉しいけど

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/14(土) 18:45:44 

    >>1
    部署のは5000円くらい、上司が早々に二次会用ってお金置いて帰るの嬉しくない。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/14(土) 18:45:50 

    うちの忘年会は他社の顧客も招いててホスト役も務めなきゃならないから、
    タダメシは当然だしむしろ残業代出して欲しいわ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/14(土) 18:46:33 

    >>5
    会社持ちじゃないと参加者おらんやろ笑

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/14(土) 18:46:45 

    主の職場高すぎない?
    それとも管理職かなんかで高いのかな?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/14(土) 18:47:02 

    社員5000円パート3000円

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/14(土) 18:47:13 

    >>4
    20年前に新人だったから、行かないとかだめだったわ…ふつうに行きたい人なんか居ない気がする。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/14(土) 18:47:34 

    >>1
    会社持ちだから知らない

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/14(土) 18:47:53 

    夫の部署の忘年会、ビンゴの景品が役職ある人たちからのポケットマネー。
    びっくりした。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/14(土) 18:48:14 

    >>5
    うちも一次会は会社持ち。
    二次会は行きたい人だけだけど、上司が払ってくれるので結局無料。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/14(土) 18:49:46 

    >>1
    一度新入社員の頃に忘年会を任されて、普段利用していた居酒屋からの半額のハガキがあったのでそれを利用したら、飲み放題だったのに1人2000円代で
    抑えられて絶賛された。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/14(土) 18:50:09 

    一人10,000円までは会社から出る
    それ以上なら各自負担でいつも実費で2,000円くらいかな

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/14(土) 18:52:04 

    今のところは自営業だから社長のおごりで無料で前のところはレク費が1人5000円支給されるのに8000円だった。だから13000円のコースだけど…そんな料理じゃなかったけどなぁ。飲み放題と刺身盛り合わせとモツ鍋とサラダと唐揚げと〜っていう普通のコースだった。

    レク費で納めたい女性陣の要望はいつも却下されてた。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/14(土) 18:54:06 

    忘年会新年会や会社の集まりに社員にお金出させるのにびっくりした
    うちの会社は私が支払ってるけど支払い終わったら私は帰る
    そのほうが社員みんなでワイワイできるかなって思って。
    それとも最後までいたほうがいいのかな

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/14(土) 18:54:17 

    >>2
    うちも毎回そう
    お土産付き

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/14(土) 18:54:48 

    今の会社は互助会費からなので実質いくらかは知らない。
    月に2000円払ってて節目ごとにコーヒー詰め合わせや商品券、ちょっとお高いお弁当が支給される。
    忘年会は高級ホテルでご飯美味しいし酒飲み放題。ゲストもかなり豪華なので互助会費で引かれている以上に還元されていると思う。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/14(土) 18:55:25 

    >>35
    今まで3社勤めたけど3社とも会社持ちだったしそれが当たり前だと思ってたよ。
    自腹で会社の忘年会なんて絶対行きたくない笑

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/14(土) 18:55:29 

    >>1
    毎回10000円。
    役職つくとめっちゃ取られる。
    今月50000円の出費。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/14(土) 18:56:28 

    >>1
    経費。

    個人的なやつは四千円ぐらい

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/14(土) 18:56:42 

    >>5
    1次会は会社。
    2次回は行く人だけで割り勘。
    ただ上の人達が多めに出してくれる。1000円でいいよ~とか!全く払わないのも気を使うから良い上司って毎回感謝してます。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/14(土) 18:57:02 

    1次会も2次会も帰りのタクシー代も社長が出してくれる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/14(土) 18:57:26 

    >>35
    公式なやつは会社持ちじゃない?
    うちは超ブラックだけど、忘年会だけは経費だわ。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/14(土) 18:58:10 

    >>5
    うちも会社の経費
    一応福利厚生の1つらしい
    ビンゴの景品も最低が3000円分の金券・最高が某ホテル券50000円分(泊らなくても大丈夫だから、私が当たった時は家族でホテルのランチを数回に分けて食べた)

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/14(土) 18:59:13 

    >>39
    なんで嬉しくないの?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/14(土) 18:59:18 

    会社主催でやるなら経費で落としてほしい。
    有志で仲良い人とだけやる忘年会は5000円くらいが良いな。
    8000円でも構わないけど私は高いなと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/14(土) 18:59:25 

    >>35
    8千円は高いよー。みんな納得してるの?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/14(土) 18:59:42 

    無料
    パートは会社のリクリエーション費から出してくれる

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/14(土) 19:01:18 

    >>35
    うちの会社(地方の中小企業)で8000円自腹だったら、部長と嘱託のおじいちゃん達しか来ないと思うな。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/14(土) 19:02:43 

    >>34
    うちも
    自分らでお金出したことないよ…

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/14(土) 19:05:02 

    私プライム上場企業の非正規だけど幹事が会費回収しに来たよ
    こんなデカい会社で忘年会費用出ないとか嘘でしょって思った

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/14(土) 19:05:19 

    5000‼︎高いと感じたから行かなかった

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/14(土) 19:08:52 

    >>1
    医師10000円、看護師5000円
    職種によって違うのあるある

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/14(土) 19:13:03 

    >>16
    うちの会社
    毎月一定額給料から天引きされてる
    しかも行かなくても戻って来ないどころか社員全員出席するとお金足りなくなっちゃうらしく一部の人がお金だけ払って欠席させられる

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/14(土) 19:17:33 

    昔はお料理はあれだけど、値段は3500円前後でいけたよね
    今年幹事やってるんだけど、飲み放題込みで4,500円のコース
    そのかわりご飯もこだわりがあって、オリジナルカクテルとか飲み物が美味しい所にしたよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/14(土) 19:19:56 

    毎月1000円徴収されている

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/14(土) 19:20:21 

    >>39
    空気読める良い上司じゃん!
    そんな人の下で働きたいけど

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/14(土) 19:22:51 

    うちは今年は6000円
    年1回だし、こんなもんかなーって
    行ったら行ったでまぁまぁ楽しいし

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/14(土) 19:23:33 

    >>1
    店長がお金まだ落としてくれそうだからとお客さんのとこでやったけど会社からしっかり6000円も取られた
    奢れや💢

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/14(土) 19:26:12 

    >>1
    転職先、5000円取られた挙げ句、市松に女子は座らされて役員のお酌をさせられた。ふざけんな。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:00 

    >>1
    高いね。誰かの分払ってる?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:36 

    >>70
    うちも毎月引かれてるわ
    こんな物価高の中足りる訳ないし数千円くれって言われる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/14(土) 19:29:13 

    何年か前まで半官半民みたいだったJTC勤め、自腹です
    会社が費用出すって人たちは忘年会に行きたい、行きたくない議論に口出さないで欲しいわw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/14(土) 19:32:32 

    >>1
    え、8000円!?
    みんな金銭感覚バグるくらいの給料なのかしら

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/14(土) 19:33:19 

    5000円のコース料理で女性陣は4000円の支払いでした。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/14(土) 19:34:18 

    >>48
    これは優秀な幹事!絶賛するのわかる!
    付き合いで行く飲み会なんてこれくらいで良いよ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/14(土) 19:38:09 

    >>2
    社長のってか、会社でそれ用の資金がある。
    で、社長からお小遣いもらえる。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/14(土) 19:38:18 

    >>16
    会社の経費にしろよ😡って感じだよな

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/14(土) 19:55:08 

    全部会社負担
    ビンゴでユニクロの三千円分商品券とかもらえる
    以前一度だけお金必要だったけど千円だったかな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/14(土) 19:57:13 

    >>8
    いや、男性社員が無駄に偉そうになったり、ストレスぶつけられそうで嫌だ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/14(土) 20:04:10 

    >>1
    福利厚生費と組合費で、一般職員は無料だよ。
    組合に入れない役職の人は自費らしい。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/14(土) 20:07:43 

    >>1
    会社の新年会忘年会でお金取られたことないな。多分1人5000円くらいのコースだと思うけど。ってか8000円も出して行きたくない。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/14(土) 20:07:50 

    >>1
    6000円でした!
    でもイタリアンで通常1万コースの店でお願いしてたらしく、お料理ショボかった涙

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/14(土) 20:17:56 

    会社から4000円出る。
    去年はみんなと相談して500円自腹して焼肉食べ放題行った。飲まず食べまくって楽しかった。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/14(土) 20:21:24 


    タダ
    二次会もタダ
    その次の居酒屋もお金払ってない
    とてもいい職場だと思ってる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/14(土) 20:29:59 

    >>2
    うちも。でもパートはボーナス無い。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/14(土) 20:33:48 

    娘がバレー部でいじめられるから、出席しない選択した。意地悪されるのに会費払うの馬鹿らしい。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/14(土) 20:37:02 

    会社持ち。ババ抜きの景品に残念賞でもCHANELやDiorのコスメだから絶対参加する。去年は肉が当たった。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/14(土) 20:46:17 

    >>15
    大学病院の看護師だけど、コロナ前は忘年会新年会送別会歓迎会すべて自腹だったよ。
    歓送迎会は対象者は招待だったけど。
    5000円ぐらいだったかな。
    はみ出た分は医師や師長が補填したり。
    嫌すぎてなるべく夜勤希望してたw
    コロナから公に禁止になったので本当に楽になった。最高すぎる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/14(土) 20:59:34 

    >>1
    何でそんなに高いの?
    ビンゴの景品代とかはいってる?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/14(土) 21:01:43 

    >>63
    横だけど自腹で8000円出すなら断固拒否するわ。そこまでして忘年会なんか参加したくない。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/14(土) 21:08:18 

    >>35
    全額経費だけどその代わりうちは全員仕事終わりにタクシー乗せられて参加強要だし
    飲み物は社長が勝手に瓶ビール頼んでお酌の強要されるよ
    社長には「奢ってやった」ってしつこく恩着せがましく言われるし

    ハラスメント気質の人がいなくて会社経費の所は素直に羨ましいね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/14(土) 21:44:01 

    会費7000円でお店決めて良いと
    言われたから参加したよ
    面倒くさいからコロナ禍でずっと断ってだけど
    仕方なく参加しました

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/14(土) 21:44:08 

    >>39
    何で嬉しくないの?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/14(土) 21:52:56 

    >>4
    この間「雑魚モテ」って言葉をガルちゃんで見てから、ふっと「雑魚い会はキャンセルしよう…」って思えたの

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/14(土) 22:20:56 

    >>5
    うちもそう
    今の会社入ってから一度も飲み会で財布だしたことない

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/14(土) 22:37:52 

    >>1
    高っ!
    それって東京価格なの?
    関西だけど居酒屋で飲み放題で5000円行かないぐらいかな。
    それに、大体は会社持ちだったり、社長や上司が多めに払ってくれて2000〜3000円払ってね、みたいなことが多い。

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2024/12/14(土) 22:39:57 

    会社持ち。
    じゃなきゃ行かない。
    何なら時給もつけたいわ。
    でもお土産もくれるから許す。
    社長に気使って何も楽しくはない。
    フグは美味しかった。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/14(土) 22:46:52 

    物価上がってから会費も高くなった
    昔は3,500円ぐらだった
    今は5,000円
    出ないけど

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/14(土) 23:12:56 

    >>1
    7,000円で高すぎ!となり5,500円。

    うち正社員少なくて契約とバイトが8割なのに高すぎる!って抗議した。

    上司が少しお金出してくれるので多分4,000くらいになりそう。

    コロナ前は任意の飲み会積立あったから、その時は別に会費7,000円でも大丈夫だったけど(不参加の場合は、返金あり)

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/14(土) 23:15:14 

    >>54
    会社全体でやるのか部署だけでやるのかで変わってくるんじゃない?

    うち会社全体の時は会社持ちだったけど部署でこじんまりする時は、会費だったよ。

    ただ男尊女卑の残る会社だったので女性は0円だったけど。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/15(日) 00:51:57 

    >>1
    うち9000円弱だったよ…飲み放題でも食べ放題でもない居酒屋で。
    その他結婚祝いのプレゼントに7000円とか、退職プレゼントに5000円とかたくさん重なって1ヶ月で3万以上払った。手取り18で酷くない?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/15(日) 01:40:35 

    お酒飲まないので強制的に足になる

    ひどいと5人を家に送り届けないといけない
    お酒飲めないのに金額同じ
    もしくは後輩の分奢らないといけない。

    車出してるのにガソリン代もなし
    車持ってると便利だよなーって上から目線

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/15(日) 08:01:21 

    4000円
    アルコール飲んでないから割高

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/15(日) 08:35:51 

    趣味のサークルだけど、チェーン居酒屋で食べ飲み放題で3500円。年代も食の好みも酒の量もバラバラだし、飲めない人や未成年も割高に感じないように無難なチェーン店。お洒落さは諦めてくれって事で。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/15(日) 16:34:44 

    >>95
    私もそこそこ大きな救急病院だけど、こういう会はみんな自腹だった。医師は少し多めに払ってくれる。会が大きすぎるので部署毎に開催するから、院長持ちとかがないのかな?出費多くて本当に嫌になるけど、夜勤以外は強制的でつらい。
    普通の会社は会社持ちだったり、社長持ちだなんてビックリした。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード