ガールズちゃんねる

初ボーナスのプレゼント

107コメント2024/12/15(日) 10:22

  • 1. 匿名 2024/12/14(土) 17:12:05 

    四月から働き始めた娘が初ボーナスが出たので両親祖父母其々にプレゼントをしてくれるそうです。
    食事がいいのか、折角なら記念に残るものがいいのか色々考えてしまい悩んでいます。
    皆さんなら何にしますか?

    +18

    -44

  • 2. 匿名 2024/12/14(土) 17:12:36 

    え?
    そっち?w

    +114

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/14(土) 17:13:03 

    娘さん側が決めてくれるんじゃ?

    +94

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/14(土) 17:13:03 

    娘にたかるとか呆れた

    +29

    -36

  • 5. 匿名 2024/12/14(土) 17:13:04 

    自分のために使ってと言う

    +82

    -6

  • 6. 匿名 2024/12/14(土) 17:13:36 

    >>1
    あら素敵
    送る側かなと最初思ったけど

    +63

    -2

  • 7. 匿名 2024/12/14(土) 17:13:59 

    お食事して記念に写真撮ったらいいよ

    +17

    -4

  • 8. 匿名 2024/12/14(土) 17:14:06 

    初ボーナスのプレゼント

    +3

    -69

  • 9. 匿名 2024/12/14(土) 17:14:13 

    私は初ボーナスで念願だったホクロ除去したなぁー。
    親や祖父母には初ボーナスじゃなく、初給料で贈り物した記憶がある。
    25年前の話ですが。

    +5

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/14(土) 17:14:18 

    >>2
    ガールズちゃんねる(年配者)

    +15

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/14(土) 17:14:28 

    >>4
    娘から言ってるならそこは甘えていいんじゃない。毎回とかじゃないんだし。

    +35

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/14(土) 17:14:57 

    断ればいいと思う

    +4

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/14(土) 17:15:00 

    >>8
    いつの時代だよ

    +62

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/14(土) 17:15:01 

    >>1
    本気で考えてるんだ?
    気持ちでいいとか娘の選ぶものでいいとか高いものじゃなくていいよとかはないんだね

    +5

    -9

  • 15. 匿名 2024/12/14(土) 17:15:31 

    電子レンジが古くなったから購入してくれた
    毎日使うものだから
    使う度に感謝の気持ち

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/14(土) 17:15:50 

    >>3
    主は、何が良い?とか聞かれたんじゃないの?

    +9

    -4

  • 17. 匿名 2024/12/14(土) 17:16:18 

    ちょっといいレストランで記念に写真
    いい思い出になる

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/14(土) 17:16:18 

    >>10
    ガルちゃんってか、お母ちゃんだね!

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/14(土) 17:16:20 

    >>4
    人として最低な行為は相手の好意を無にすることだよ。
    受け取っておくべきこと。

    +13

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/14(土) 17:16:54 

    >>4
    娘が親に何かしたいと思う気持ちは無視?
    娘が結婚したりで何かあったらまた親として色々したらいいじゃん

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/14(土) 17:17:05 

    >>4
    幸せ家族にヤキモチ?
    良い娘さん、そう育ったのは親の愛情のお陰。

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/14(土) 17:17:12 

    >>4
    なんでそうなる

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/14(土) 17:17:20 

    >>4
    横だけど、あなためんどくさいよ

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/14(土) 17:17:33 

    >>4
    娘さんは親孝行とじぃばぁ孝行がしたいんや☺️

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/14(土) 17:18:58 

    >>8
    これ1回で?それとも年間?

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/14(土) 17:19:25 

    >>1
    なんて優しくて立派なお子さんなんだ
    それは嬉しいねえ
    みんなで食事して、写真館とかで記念写真なんかどう?
    食事代は出してもらって写真はこちらで待てばよさそう

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/14(土) 17:19:31 

    >>16
    「せっかくあなたが頑張ってもらったお金なんだから、自分のために使って」って返すわ。
    そう言われても娘が考えて何かプレゼントを渡してくれたら何でも「ありがとう」って喜ぶ。

    +11

    -11

  • 28. 匿名 2024/12/14(土) 17:19:36 

    >>1
    皆んな辛辣ですけど、娘さんがボーナスで何かしたいって言ってくれてるなら、負担がなさそうな範囲で甘えるの全然ありじゃないですか?またこちらからもお返し考えたりすることもできるし。私は皆んなでお食事というのがいいかな。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/14(土) 17:19:54 

    >>1
    タンブラー

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/14(土) 17:20:03 

    >>2
    きついよね、、この事実

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/14(土) 17:20:26 

    >>2
    あげるほうかと思いきやもらうほうか〜。いい娘さんに育ったね。なんでもいいよ!でいいんじゃない?

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/14(土) 17:20:43 

    私も親にしましたよー
    やっぱり感謝しかないくらいお世話になったし
    毎年出来るかは?わからないですが出来るだけ
    続けていきたいですね。
    仕事頑張るモチベーションにもなるしね。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/14(土) 17:21:02 

    >>24
    てむすよね。せっかくの気持ちなのに遠慮したらがっかりさせることにもなりかねないです。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/14(土) 17:21:26 

    その気持ちだけで胸が一杯になってしまいそうだけど、皆んなでその喜びの時間を共有したいから食事かな。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/14(土) 17:21:36 

    昔から家族でよく行く食堂とかがあったら、
    そこで全員でお食事とかでいいんでない?
    帰りがけにお店の近くで写真撮ったら思い出になるよ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/14(土) 17:22:13 

    その気持ちが嬉しいね。娘さん可愛い。わたしなら傘かなぁ。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/14(土) 17:22:13 

    >>26
    素敵なプランですね。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/14(土) 17:25:48 

    もう終わったんだ🇯🇵
    初ボーナスのプレゼント

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/14(土) 17:25:52 

    >>27
    まったく同じ事を言ったけど、ちゃんと考えて!って返されたわ。何度も。
    だから私はランチを奢ってもらった
    娘がどうしてもって言うから、そういう気持ちを汲むのも大切だと思う

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/14(土) 17:27:27 

    >>33
    てむすよね。って何?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/14(土) 17:28:18 

    >>2
    貰う側で草生えた

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/14(土) 17:29:00 

    >>4
    娘からプレゼントするって言ってるんだからタカるとは違うよなー

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/14(土) 17:29:41 

    >>27
    めっちゃドヤ顔で普通のこと言ってるだけじゃんw

    +0

    -5

  • 44. 匿名 2024/12/14(土) 17:29:52 

    >>2
    私もそう思った

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/14(土) 17:30:09 

    >>8
    わたしゃ年間でも60万しか貰えん

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/14(土) 17:30:51 

    わたしはものがいいなー。
    何年経っても初ボーナスで買ってくれたもの。って宝物になるわ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/14(土) 17:31:10 

    >>1
    お嬢様✨️
    ーーーーーー

    ホテルランチ(奢ってもらう)を皆で楽しんでは如何ですか?
    で、お返しにホテルのお土産を渡す
    う〜ん…例えば、帝国ホテルならワイン 女性にはクッキー詰め合わせも良いかもしれませんね♪
    初ボーナスのプレゼント

    +3

    -6

  • 48. 匿名 2024/12/14(土) 17:31:31 

    >>25
    年間、夏冬だったら少なすぎない?

    +2

    -16

  • 49. 匿名 2024/12/14(土) 17:33:51 

    >>19
    人として〜。

    頭が悪い人が言いがち。

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2024/12/14(土) 17:34:03 

    >>1
    娘さんと食事会をするのはどうですか
    会話のきっかけにもなるし

    だけど貰う側があれこれ悩むのは違うと思いますよ
    相手の気持ちの表れだから
    どんなものでも有り難く頂きましょうよ

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2024/12/14(土) 17:34:36 

    >>45
    私もだよ
    しかも40代に近い30代

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/14(土) 17:34:48 

    >>22
    拗らせて、ひねくれた性格だから。関係良好な親子がいる事実を受け入れられないんだよ。心底哀れだ。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/14(土) 17:35:53 

    >>1
    娘からもらうものなら何でも嬉しいよ!じゃだめなの?なぜ親に決められるんだよ。

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2024/12/14(土) 17:36:15 

    >>4
    娘にたかると言うのは、この場合
    →「あんたボーナス貰ったなら何か奢ってよ!」とかだよ

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/14(土) 17:37:08 

    >>1
    なんか…思い出しちゃった。ハンバーグステーキ屋に家族連れて行ったら父親に「食ったら残らねえな」って言われたこと。
    思っても言わないであげてほしい。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/14(土) 17:37:20 

    親側のトピなのかw

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/14(土) 17:38:21 

    >>54


    残るものかなぁ、とか考えちゃうあたりタカリじゃん

    +1

    -9

  • 58. 匿名 2024/12/14(土) 17:42:12 

    息子がボーナスの時に毎度1割渡してくれる
    でもそんなにもらえないので夫と私に2万円ずつもらって残りは返している
    息子の気持ちだから実家にいる間はありがたくもらって旅行に行ってる
    学生の間のお金は全て出したからお返ししたいという息子の気持ちを尊重して、お金がかかるときにできなかった事にお金使わせてもらっている
    別に息子にたかるつもりないし、自分達もまだ現役で働いているから貯金もしている
    主の娘さんの予算にもよるけれど、皆で食事して写真撮ったり思い出作ったらいいかも
    後から思い出として残るよね

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/14(土) 17:46:17 

    トピ主です
    コメントありがとうございます
    補足になってしまいますが「何がいいか考えてね」と何度か言われています
    嬉しい反面、なるべく娘の負担にならないようにしたいですし、あれこれと考えてしまい悩んでいます

    食事した際に記念に写真撮るのはいいですね、参考にさせてもらいます

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2024/12/14(土) 17:47:16 

    >>1
    もうさ、それだけでプライスレス✨️
    主さん子育て大成功だねぇ。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/14(土) 17:47:42 

    >>59
    後出しかよ。
    娘に任せたら?払うのは娘だし。

    +0

    -10

  • 62. 匿名 2024/12/14(土) 17:48:43 

    ブローチが良いかな。
    失くしにくいし、見るのも楽しい。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/14(土) 17:49:02 

    その時欲しいもの買ってもらった、普段使いの

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/14(土) 17:49:21 

    私は高級食器をペアで両親に送りましたよ。
    もう15年前だけどまだ綺麗に使ってくれている。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/14(土) 17:50:02 

    >>1
    なんだかいつも同じような話しばかりだね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/14(土) 17:55:43 

    >>40
    ですよね、と打つつもりでした。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/14(土) 17:57:03 

    >>66
    誤字くらい確認したら
    普段どうやって生きてんのかね

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2024/12/14(土) 18:01:19 

    >>67
    そうですね、以後気をつけます

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/14(土) 18:02:42 

    >>67
    よこ
    荒んでんね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/14(土) 18:05:48 

    >>8
    クソ大手ね 今の時代は絶対ない

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/14(土) 18:06:31 

    >>45
    ボーナスない人のが多そう

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/14(土) 18:07:28 

    >>1
    私は食事に連れてった。高級な店じゃないけどすごく喜んでくれたよ。折に触れて「あの店美味しかったね~」と言われたから、物もいいけど思い出になる時間を一緒に過ごす事をオススメします。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/14(土) 18:09:40 

    >>48
    無知すぎて怖いよぉ

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/14(土) 18:09:41 

    ボーナスもらったことないがるちゃん民は85%である

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/14(土) 18:11:31 

    果たしてガル民にボーナスをもらったことのある人はいるのだろうか…あっても旦那がぁとかの人で自力では少なそうなのね

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/14(土) 18:13:58 

    自分だったら思い出に残る物で貰いたいな。お言葉に甘えて貰うのは今回で終わりで、普段身アクセサリーとか着けるからアクセサリーがいいな。眺める度に幸せな気持ちになりそう。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/14(土) 18:16:02 

    >>1
    考えておいてって言われてるなら欲しい物の中で娘さんの負担にならない位の金額の物をリクエストしたら?
    せっかく頑張って手にしたボーナスだから大切に使って欲しいし
    何でもいいなら娘さんに任せる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/14(土) 18:16:36 

    >>1
    そのパターンなら皆で食事会じゃない??

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/14(土) 18:17:05 

    >>1
    娘さんから希望聞かれたのかな?迷いますよね
    皆さん言ってるようにお食事はどうだろう

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/14(土) 18:17:19 

    食事でいいかな

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/14(土) 18:20:32 

    >>75
    ガル民だって働いた事ある人が多いと思うよ
    結婚して専業主婦になったり、転職してる人もいると思うけど
    私は今パートだけど勤務時間に応じて年2回賞与出るよ
    120時間以上だったかな?だから扶養内の人には出ないけど

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/14(土) 18:22:27 

    >>1
    現金
    30万渡したよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/14(土) 18:24:09 

    >>1
    超羨ましい
    ゆっくり食事がいいかな
    全員で2万円くらいで収まりそうなの

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/14(土) 18:29:15 

    >>8
    20代
    10万円でした、、

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:25 

    >>81
    前の会社がうちはパートさんも大切にするから!と扶養内の人にもボーナス出してさ、けどパートさんたちは仕事休ませてもらえないのに扶養超えたら困るとかブーイングだったの思い出した、、
    しかも社員もパートもボーナスの額一緒だった

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/14(土) 18:33:24 

    >>1
    みんなでちょっとしたランチに行くとかは?
    親や祖父母孝行したい気持ちは素晴らしいけど、初ボーナスって金額少ないと思うから一気になくなったら後で落ち込む可能性あるので手軽な思い出がいいかなと

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/14(土) 18:35:15 

    >>75
    ほとんどの人が1度は正社員なってると思うよ
    統計的にそうだし

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:22 

    >>2
    コントのようにズッコケそうになった。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/14(土) 18:42:29 

    親だけじゃなく祖父母其々なのか。なら食事くらいしかないね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/14(土) 18:48:40 

    初給料でうちは祖母達にはコーヒーカップ。
    お世話になってる弟夫婦に夫婦箸。
    私達にはご飯をごちそうしてくれました。
    私の誕生日にはピアス。

    初ボーナスも焼肉食べ放題に連れて行ってくれるみたいです。

    できたら形に残るほうが後々眺めてニヤニヤできますよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/14(土) 18:48:49 

    みんなでちょっといいランチかな
    会社によるだろうけど、私はまともに貰えたのは冬からだった
    最初の夏のボーナスは新卒一律8万だったよ
    査定の時期に稼働してないからね
    気持ちは嬉しいけどお金手元に残してあげたいし、思い出はできるし一石二鳥

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/14(土) 18:58:00 

    新卒の時夏ボーナスは寸志だったからか大半の子が親やらと食事で使い切ってたよ
    ちょっといい食事にちょうどいい額だし

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/14(土) 19:13:44 

    >>55
    私ならものより思い出の方が嬉しいけどなぁ
    物はいつか壊れたり消えたりするけど思い出は家族全員で共有できるじゃんね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/14(土) 19:15:25 

    >>1
    みんなで食事がいいと思います
    デパートのレストランクラスで充分です

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/14(土) 19:17:50 

    ウチの弟車のメーカーに就職したんだけど、ボーナスで新車をプレゼントしてたわ、親に。
    いくら社員割引があるとしてもボーナスいくら貰ってるんだろ?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/14(土) 19:21:34 

    >>8
    これいつのデータ?古過ぎない?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/14(土) 19:41:41 

    >>13
    バブル期か?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/14(土) 19:50:02 

    >>1
    うちの親は家族ディズニーだったかな
    10年以上行ってなかったから行きたいって言われて連れて行ったけど喜ばれたよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/14(土) 20:09:49 

    >>8
    60代に140万くれるのどこの企業だよ

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/14(土) 21:52:12 

    >>8
    これは手取り?額面?
    30代と40代で差がないのが気になる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/14(土) 22:04:14 

    >>73
    だって私来年30になるけど50代のボーナス支給されてることになるんだけど。疑問に思うガル民も多いと思うんだけど。何の統計なんだろう。

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2024/12/14(土) 23:41:34 

    >>8
    マイナスの数w

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/14(土) 23:44:45 

    >>8
    普通は50代がピーク 
    60代は一気に減るんだよ
    書き直してこい

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/15(日) 01:01:24 

    >>101
    だから無知だって言ってんだよ。
    30代で100万以上ボーナスもらってるアテクシが基準って、、、
    笑える。

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2024/12/15(日) 07:43:24 

    >>59
    めちゃくちゃ高いわけじゃないなら、負担はそんなに考えなくていいよ。
    やりたいんだよ。一人前になりました、ボーナスも貰いましたって親に返したいの。
    お返しとかはもちろんいらないから、何パターンかだけでも考えて提案して、後はただ喜んであげて!

    ちなみに当時私は焼肉(チェーン店じゃない)に家族みんなで行ってご馳走しました!
    残る物も渡したかったので、誕生日近かったので誕生日兼ねてお正月は物にしました!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/15(日) 09:58:46 

    >>104
    言葉遣い悪いですね。そういうところじゃないですか?

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2024/12/15(日) 10:22:58 

    和牛とかお願いしてお正月とか家族が集まる時に出すのはどうだろうか。外食だとなんだかんだ結構かかるからね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード