ガールズちゃんねる

親ではなく自分の終活総合トピpart.11

140コメント2024/12/15(日) 17:38

  • 1. 匿名 2024/12/14(土) 13:33:02 

    40代で大病をして終活を考え始めました
    とりあえず物を減らそうと思います

    収集癖はないけど書籍はデジタルに移行しました
    人を家に招くことも煩わしくなったので食器は普段使う分だけでいいかなと考え中です
    通帳やカードなど手続きが面倒なことは減らしていきたいし、葬式は要らない
    何かと考えることやることが多いですね

    皆さんの終活はいかがですか?

    +93

    -1

  • 2. 匿名 2024/12/14(土) 13:34:16 

    日記の処分を始めました

    +58

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/14(土) 13:34:21 

    物が多いとどう言うふうに誰が困るの?

    +0

    -32

  • 4. 匿名 2024/12/14(土) 13:34:45 

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2024/12/14(土) 13:34:46 

    アダルト関係は整理しときたい…

    +27

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/14(土) 13:34:49 

    >>1
    断捨離が一番手っ取り早いね

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/14(土) 13:35:04 

    親が癌で50代で亡くなったから、私も終活を40代で始めた。断捨離したよ。

    +74

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/14(土) 13:35:08 

    >>3
    ggrks

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/14(土) 13:35:11 

    >>1
    「親ではなく」といっても親が負動産(家・土地)も墓も子供に丸投げする気満々なので、親の分も乗っかってくる…がうちの場合は正しい
    子どもはみんな家出てるんだからどれかひとつくらいは片づけておいてほしい

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/14(土) 13:35:12 

    親ではなく自分の終活総合トピpart.11

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/14(土) 13:35:15 

    >>1
    素晴らしいわ
    40代って江戸時代ならとっくに死んでる年齢の後期高齢者だからね

    +67

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/14(土) 13:35:27 

    親ではなく自分の終活総合トピpart.11

    +8

    -14

  • 13. 匿名 2024/12/14(土) 13:35:48 

    >>5
    もう整理したよ。アラフィフなので。

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/14(土) 13:36:30 

    枯れるように死にたい

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/14(土) 13:37:10 

    >>1
    残りの生き方死に方まで準備中

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/14(土) 13:37:14 

    >11
    そういわれればそうね
    あまり長生きしても・・・
    って思うけど死んだらどこ行くんだろうって、気になる

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/14(土) 13:37:19 

    ポイント目的でカードやアプリを増やすのはやめた方がいいよね

    +73

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/14(土) 13:37:36 

    ガールズトークじゃない、、、

    +3

    -10

  • 19. 匿名 2024/12/14(土) 13:37:58 

    安楽死センター開設してほしい
    人生を安心して計画できるのに

    +87

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/14(土) 13:38:01 

    戒名もいらない、葬儀もやらない。骨つぼもいらない。骨は残さず焼き切る。

    +101

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/14(土) 13:38:09 

    断捨離したよ
    衣類や身の回りもスッキリさせた
    この状態をずっとキープしていきたい
    今すぐ逝っても後片付けで誰にも迷惑かけない自信ある

    +66

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/14(土) 13:38:13 

    >>11
    人生100年時代とかいっても大半の人間は50くらいでガタが来る

    +82

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/14(土) 13:38:40 

    >>17
    ずらっと並べて電話しまくって一斉に解約したよ
    今はもう必要最低限しか持ってない

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/14(土) 13:38:50 

    終活しながら考えたのが、プリペイド系
    あれ残金あると損するパターンだよね

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/14(土) 13:38:51 

    うちも40代になり手術したりと身体が丈夫ではないから資産は全然無いけど預金通帳や名義について出来るだけ税金とられないよう勉強し始めて終活してる




    +21

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/14(土) 13:39:01 

    スマホで完結してしまうようなものに関しては残された人が面倒くさいだろうからメモでもしておけばいいのか

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/14(土) 13:39:35 

    >>16
    先に逝った猫たちの魂に追いついて飛んでいく
    多分宇宙とか多元世界を

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/14(土) 13:40:37 

    全く同じ
    恥ずかしいものは早めに処分
    昔の彼氏の写真も

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/14(土) 13:40:51 

    >>22
    薬と手術で長生きしてるだけだからね

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/14(土) 13:40:53 

    >>11
    江戸時代は子どものうちに死んでしまうことが多かったから平均寿命が短いだけ
    高齢者の定義は江戸時代でも60歳以降だよ
    江戸の商家の丁稚奉公人が独立して店を開き嫁をもらうのが40歳くらいなんだから

    +25

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/14(土) 13:41:20 

    年取るとこれ捨てよう、の決断も出来なくなりそうだし、その処分も大変だから、早めの方がいいよね
    40になって疲れやすいし、更年期を楽に過ごせるように身軽になりたい

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/14(土) 13:41:51 

    断じゃりしてもう物がない。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/14(土) 13:42:02 

    30代だけど1人暮らしなので何かあった場合に備えてPCのメモ帳にあれこれ書いて「まずはこれを読んでください」とタイトル付けてデスクトップに置いてスマホにも転送して保存してある
    家具や本は全部売るか処分してくれみたいなこととか、できれば樹木葬にしてほしいってこととか

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/14(土) 13:42:24 

    >>20
    焼き切ることなんて出来たんだ…
    私もそうしよう!

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/14(土) 13:42:27 

    >>20
    骨を残さず焼き切ってくれる火葬場ってほとんどないのよ(特に東京は皆無)

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/14(土) 13:43:11 

    >>1
    ギャンブル辞めれない父親が死んだら金はあの世に持ってけないからと毎日のようにパチンコにつぎ込んで終活してるらしく逆に借金してないか母親が心配してる

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/14(土) 13:44:06 

    メンヘラだと自覚してるけど、早く死にたい
    持ち物はほとんどない、スマホのデータも消去
    子持ちだけど
    物欲ある人は生きてて楽しんだろうな

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/14(土) 13:44:22 

    40代で実家の断捨離したけど、体力的にも精神的にも大変だった。うちは1回建て直して、その時にかなり整理していてもあれだけ大変だったんだから、全く整理してない実家は地獄だと思う。

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/14(土) 13:45:28 

    岡田有希子ちゃんに会えるならたひにたいわ

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2024/12/14(土) 13:45:31 

    >>1
    終活と言うより、死んだ後パソコンとスマホの中身だけは絶対に見られたく無い!

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/14(土) 13:45:31 

    >>26
    市販のエンディングノート買わなくても自治体によってはそれに似たメモリストを公開したり役所で配布したりしてる
    いろいろメモしたものを遺族用ではなく自分用に「パスワード何だったっけ?」とか活用中

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/14(土) 13:45:47 

    >>1
    40歳以降は終活を楽しめるのがありがたい
    遺書を書いたりお墓の選定や永代供養に関する手続き、お通夜や葬儀の段取り、直葬するのなら立会人はどうするかとか、火葬場選びとか人間関係を含めた様々な断捨離、遺品の整理や処分etc…

    終活は一人でやった方が自分で色々決められるから楽だよ
    40歳以降の人たちには終活に力を注ぐことを是非お勧めしたい
    人生の後片付けは出来るだけ元気なうちに済ませておこう

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/14(土) 13:46:29 

    今週癌宣告された

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/14(土) 13:46:53 

    うちのばあちゃん早めに家も土地も売ったし
    車も倒れる前に免許返納して売ったし
    残したものほぼ現金だけだった

    車はともかく不動産いくつも持ってる人は早く処分しないと子供が大変

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/14(土) 13:47:49 

    今年中に死にたいから今部屋の掃除してる

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/14(土) 13:48:14 

    30代で癌になったから今すぐに死ぬわけじゃないけど長生きできそうもないから終活始めようと思ってるところ
    とりあえず家族に見られたくない物は処分
    小学生の子どもには家事手伝わせて家のことはある程度できるようにとかそのくらいしかしてないけど
    あと墓地はどこがいいかなとネットで探してる

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/14(土) 13:48:58 

    >>38
    うち実家が祖父母同居で存命なんだけど、
    溜め込む性格だから物が多くて
    片付けいくらかかるんだろ
    絶対500万かかる田舎の増改築重ねた家だから

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/14(土) 13:49:23 

    >>1
    終活も大事だけど安楽死法も早く成立させてほしい

    70代で5人に3人が認知症
    80代で7人に5人が認知症
    そして3人に2人が何本ものチューブに繋がれて寝たきりになります

    貴 方 た ち は そ れ で も 長 生 き し た い で す か ?

    私たちガルちゃん民一同、一日も早い安楽死法の可決を強く望みます
    親ではなく自分の終活総合トピpart.11

    +25

    -10

  • 49. 匿名 2024/12/14(土) 13:52:08 

    >>9
    そうそう、父が他界したけど持っていた元農地のアパート(まだ借金あり)や残りの農地
    実家と高齢の昔からわけわからない話をする片付けられない母と発達グレーのきょうだい
    お墓もだ・・残して逝って今すごく困ってる
    自分の終活も本当にしないくちゃ!って感じだけど
    とりあえずアパート関連の借金はあると相続には有利なのかな?だけど次の世代に引き継ぐようなことになっては大変なので不動産は実家以外売って処分!借金返済と相続税にあてる
    実家の墓じまいと片付け(母が怒らない程度から)から終活だな

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/14(土) 13:53:55 

    >>1
    >>11
    私は20代だけど年の離れた40代の姉に終活を強引にやらせてる
    「40代の女なんて子供も産めないし大して働けもしないし生きてる価値ないからさっさと終活済ませて家族に迷惑かけないようにして」っていつも姉に言ってる
    主さんみたいに自発的に終活してくれると妹としては本当にありがたい

    +7

    -30

  • 51. 匿名 2024/12/14(土) 13:54:56 

    >>48
    10月の衆院選で安楽死制度を考える会があったよね。
    あれを全国展開してほしい

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/14(土) 13:55:18 

    >>24
    ポイント付くからってナナコカード使ってたけど、使い切って、やめた
    スッキリした
    他のカードも処分中

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/14(土) 13:55:56 

    >>1
    いいですね!
    もし死にたいという人がいたら私に言ってください
    私なら苦痛を全く与えずに〇してあげることができますよ

    +2

    -12

  • 54. 匿名 2024/12/14(土) 13:58:33 

    >>1
    私も断捨離始めました。やり始めて、意外と食器が捨てられない。でも来客用とかはもういらないね。自分の生活スタイル見直してみるね。

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/14(土) 13:58:57 

    >>33
    それ終活じゃなくて丸投げじゃん
    30代で終活を考えるのはまだ早いな

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/14(土) 13:59:11 

    本に囲まれた生活が好きだったけど、昨年から断捨離始めました♪
    けど…なかなか減らないです🌝

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/14(土) 14:00:29 

    >>51
    もし安楽死法が可決したら貴方も含めてガル民全員で集まって楽しく死んでみない?
    女子会みたいなノリで楽しくこの世から去ろうよ

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/14(土) 14:00:37 

    >>50
    辛辣すぎるww

    +19

    -3

  • 59. 匿名 2024/12/14(土) 14:01:30 

    >>1
    50歳。私がいなくなったらして欲しいこと、、サブスクの解約や、クレカの支払い、銀行口座のあれこれをまとめたのをパソコンに入れて、年に一度見直ししている。
    長生きの可能性もあるので荷物類はまだ処分してしまうには早いけど、子供たちにはもし早世したら遠慮なく捨ててほしいと伝えてる。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/14(土) 14:03:40 

    >>50
    本当にその通り
    男は40代以上でも金があれば若い女の子と現役で恋愛できて結婚もできるし子作りだってできるけど40代以上の女は本当に価値がないから終活はきっちり済ませていつでも死ねるようにしておくべき

    +7

    -17

  • 61. 匿名 2024/12/14(土) 14:03:51 

    >>35
    東京だと埼玉のが近いかな

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/14(土) 14:04:21 

    未鑑賞のモザイク破壊DVDが大量に有るから‥‥‥

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/14(土) 14:04:39 

    >>58
    でも事実だしねww

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/14(土) 14:05:38 

    家をサイズダウンした。
    結局狭ければ買い物もブレーキかかる。
    最近処分したのは本棚。本も150冊くらい買取に出して、
    無印の半透明の収納ケースに入るまでと決めた。
    服も2回セカストに持って行った。

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/14(土) 14:05:54 

    物も大変だけど、口座とかクレジットカード系をやってる

    窓口が近所になくなった銀行の口座の解約がえらく大変だった
    ネットで解約できるはずが、私が付帯させてたサービスのせいで来店しないと解約できず…
    子どもの口座もその銀行にあったけんだけど、成人したから親が代行できなくて
    子どもが帰省した時に、わざわざ遠くの銀行まで行って手続きしたよ

    今、クレジットカードを処分中
    初回ポイントに釣られて、作りすぎた

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/14(土) 14:07:42 

    >>1
    順調に進んでいます👍
    コンプリート終了を見越した終活、今すぐ息絶えても問題なし笑

    心身ともに軽やかになると生命への感謝、大切さを実感し、境地へと至ります
    その景色を見て感じることが私にとって、永遠なる希求なのですわ

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/14(土) 14:08:58 

    >>59
    長生きしそうになったら自ら死ぬという手もあるよ
    何なら手伝うよ

    +4

    -11

  • 68. 匿名 2024/12/14(土) 14:11:58 

    >>20
    焼ききる!?初めて知った!情報ありがと~調べてみよっと

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/14(土) 14:12:04 

    母親が60代で亡くなったんだけど、病気発覚した3年前から定期預金を解約して普通預金に移行
    通帳も一つにまとめてて他の銀行は解約してくれたから楽だった
    父親は多分できないだろうし、父親もいつか亡くなるんだから…って私や妹に向けて資産一覧、保険の証書と亡くなったら請求する保険会社一覧表、亡くなったことを知らせて欲しい知人親戚一覧…これらがあったから本当にありがたかった。
    残してくれたノートは今見ても涙がでるけど、母の人柄がかいまみえたり、かわいいメモ書いてたり、ちょっとした日記もあったり泣き笑いしながら父と妹と見て今も集まれば思い出話できるし、私も一覧はつくっとなきゃな…と思いつつまだ何もしてなかったけど、このトピ見てやろうとやる気でたわ。

    +38

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/14(土) 14:15:46 

    今独身45歳で資産が1億くらいあるからあと10年で2倍まで増やして仕事辞めて、今のマンションを売って少し郊外にマンションを買い直し、徹底して理想のインテリアにリノベして持ち物も厳選した少数精鋭の物だけにする

    元気でいられる最後の10年くらいを好きな物に囲まれて好きなように暮らしたい

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/14(土) 14:17:26 

    断捨離していますがペット様よりは長生きしなきゃと思っています。

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/14(土) 14:17:59 

    >>69
    間違えてマイナス押しちゃったごめんなさい🙏
    素晴らしいお母様ですね。私も一覧作ります。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/14(土) 14:18:50 

    保険証券はまとめてある
    ヘルプカードに身内の携帯番号貼ってある
    アルバム、は全部捨てた
    必要のない銀行口座は解約した
    体調やばくなったらカード解約しとくかな
    多分それでほぼ解決するはず
    死亡保険金で処理業者入れてもらおう
    墓はどうでもいいので残された身内の判断でいい
    いまんとここれくらい
    猫は実家か妹に託す

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/14(土) 14:18:53 

    >>67
    >>67さん、自殺教唆は処罰されるよ!
    他者自殺への関与は生命を侵害となり、本人の同意があったとしても同意は無効
    他人が自殺に関わることは罪に問われ、厳しい刑罰を受ける
    コメントは残り、証拠となるから、安易に書き込まないほうが良いです

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/14(土) 14:19:59 

    今43で、すでに何かするにも「めんどくさい」
    長生きしたくもないけど、まだ折り返しと思うと楽に清潔に過ごせる家にしたいと思うわ

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/14(土) 14:20:34 

    銀行とか証券会社とかFX会社の口座が50くらいある
    使ってるのは5個くらい
    残りの45個を解約したい
    解約って結構面倒くさいんだよね

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/14(土) 14:25:07 

    ホント自殺教唆、しないほうがいいです
    コメントは残るんだよ~💦

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/14(土) 14:28:02 

    >>77
    あれはただのアラシだから通報した

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/14(土) 14:30:03 

    夏に入院して色々考えた。
    物を捨てたり、アクセサリーはプチプラとお高いのがあるから分かるようにした。

    しかし趣味の「紙もの」がなかなか捨てられず。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/14(土) 14:30:28 

    一通りは断捨離したけどもっと物を減らしたい
    でもあと何を捨てたらいいのか分からない状態

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/14(土) 14:31:16 

    >>78
    通報が多いとコメント消えるでしょ
    通報しないで、残したほうが良い

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/14(土) 14:32:15 

    >>77
    横だけど死にたがってる人のお手伝いをしてあげることの何がいけないの?
    「私、もう死にたい…」って言ってる人に「死にたいの?いいよ、〇してあげる」って感じでサクッと死なせてあげられるような世の中になってほしいわ

    +2

    -7

  • 83. 匿名 2024/12/14(土) 14:32:21 

    >>1
    終活って言うと日本人は嫌な顔をするね。
    死ぬ準備ではなく、折り返し地点での断捨離と考えたらいいんじゃないのかな。
    こどもが生まれてとっくに成人して家を出てるのにそのままにして住んでるのは勿体無い。
    節目節目に断捨離をしていったら掃除も楽になるよ。


    だけど本当に人っていつ死ぬか分からない。
    105歳のご老人より53の私が明日事故に遭うか看板が落ちてきて当たって死ぬかもしれない。

    体が動くのと、チキンとした判断が出来る今こそ片付けしなければいけないと思う。

    私は風邪も引かないで健康に生きてきたけど一昨年手術入院した。
    それがきっかけで終活と断捨離を始めた。

    人は死ぬ時に手ぶらなんだからね。
    頑張って終活しようね。

    エンディングノートの記入も忘れずにね。

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/14(土) 14:36:15 

    中山美穂だって54歳でお風呂で亡くなったわけだし
    人生何があるかわからない

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/14(土) 14:37:13 

    >>83
    53歳なら江戸時代だとヨボヨボの死にかけの老人だよ
    50代なら中山美穂みたいに老衰や寿命で死ぬ可能性も非常に高いし、いつ死んでもいいように準備をしとかないと

    +7

    -9

  • 86. 匿名 2024/12/14(土) 14:38:57 

    >>3
    自分が居なくなったあと、自分で整理・処分できないでしょ?
    マジで解らないなら発達検査とかしたほうがいいのでは?と

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/14(土) 14:39:17 

    >>82
    >>67
    >>78
    一応スクショしといたよ
    自殺教唆は日本の法律では認められいない

    親ではなく自分の終活総合トピpart.11

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/14(土) 14:39:40 

    >>47
    うちは祖父母が入院、入所した時点ですぐ祖父母のお金で彼らの物はほとんど処分したよ お金はカードでちまちま出した

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/14(土) 14:41:21 

    >>87の自レススクショです
    >>82
    >>67
    >>78
    親ではなく自分の終活総合トピpart.11

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/14(土) 14:42:23 

    >>24
    名義なしのフリーで使えば他の人も使えるよ
    スーパーや家電量販店だと家族カードとして使えるカードもあるから、パートナーや子もアプリ入れたり登録しておくといいかもね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/14(土) 14:45:36 

    子供か大人か分からないけれど、自殺教唆するコメントは軽い気持ちで書き込まない
    いくら匿名掲示板のガルでも、生死に関して節度は守ろう!

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/14(土) 14:45:37 

    >>67
    自ら命絶つつもりはないので巻き込まないで。

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2024/12/14(土) 14:46:13 

    >>54
    もう使わない大皿や茶碗なんかは近所の鮨屋や割烹ににもらってもらった そこに食べに行ったときその器でお抹茶飲む 手放すの辛かったけど他の人も使ってくれて今は逆に嬉しい

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/14(土) 14:58:06 

    >>33
    それはエンディングノートで終活の一部ではあるけど、終活するって言ったら一般的には遺族がなるべく大変じゃないように身辺整理をする意味合いの方が強い

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/14(土) 15:00:48 

    今年40歳になって少しずつ終活を考え始め
    とりあえず夏にゴミ袋20袋くらい断捨離した
    暇な時に色々整理してる

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/14(土) 15:05:48 

    引っ越すタイミングや出産前や年齢の節目とかでそれなりに断捨離してるつもりなのに、気がつくと物が増えてるんだよね
    震災やコロナなどで増やしたいずれ無くなる備蓄品が多いが

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/14(土) 15:12:54 

    >>94
    30代ならまだそんな感じでいいんじゃない。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/14(土) 15:16:29 

    >>14
    夢見るみたいに眠りたいみたいに言うなよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/14(土) 15:21:41 

    日記捨てるか悩んでる
    読み返そうかなーとも思うけど残したくないよね
    学生時代から保存してある

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/14(土) 15:22:00 

    >>50
    こういう女性を馬鹿にしたこと書くの役立たずのクソじじいだろ。ネカマ爺死ね。

    +11

    -4

  • 101. 匿名 2024/12/14(土) 15:23:07 

    断捨離したけどまだ物が多い気がする。もっと身軽になりたい

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/14(土) 15:25:06 

    骨壺が収まるスペースがあるか見てきた

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/14(土) 15:27:28 

    >>100
    役立たずのネカマ爺乙
    お前がいつもやってることだからってお前と一緒にするなよ無能なクソじじい

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2024/12/14(土) 15:37:03 

    コロナ渦の時も断捨離したけど
    ちょこちょこ物捨てないと増えるね
    今使うものと防災用品以外はなくしたい

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/14(土) 15:43:07 

    >>1
    デジタルの手間がなかなか...放置ぎみ
    要らない写真やデータ、確認するのが面倒で
    家具家電は最小限だからいいんだけど
    溜まったシュレッダーがとにかく面倒
    やれば1時間かからないから明日やろかな
    洋服は最小限だしデジタル以外はこれでよしかな

    主さんがんばって!一気に不用品ゴミ処理場自己搬入って方法もありですよ
    お金はたいしてかからない◯キロ200円とかだったかな?
    市町村によりますが

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/14(土) 15:45:07 

    クレカ1枚に減らして、銀行も一箇所にまとめた。
    防犯的にはよくないけどIDパスは9割同じにしてある。なるべく登録な必要なアプリは入れないようにしてる。
    物も少しずつ減らしてる。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/14(土) 15:50:26 

    >>19
    元気玉くらいたい。一瞬でチリと化すだろう。火葬要らずのSDGSだ。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/14(土) 15:52:26 

    >>44
    俳優の中尾彬さんは生前に別荘を売却したり絵画を寄贈したりしてたね
    奥さんが1人でいろいろ手続きしたり処分したりするのは大変だから、中尾さんが頑張って生前整理されてたのかな思う

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/14(土) 15:58:08 

    >>22
    ガタきてからがわりと長いんだよね

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/14(土) 16:07:11 

    薄い本の始末。

    できれば同好の士にあげたいが友達いないし、マニア性の高いものだし、捨てるしかないんだろうけど、処分する踏ん切りがつかない。
    特に昔のは奥付に作者さんの住所が当たり前に書いてあったから、とりあえずマジックで塗りつぶしてる。

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2024/12/14(土) 16:07:25 

    >>79
    紙ものってなんだろ
    本とは違うのね、きっと

    イラストとか絵画とか?
    楽譜ってこともあるかしら

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/14(土) 16:08:06 

    >>1
    私も数年前に死を覚悟した事があって今は何とか生きてるけどその時は身の回りの物結構整理しました。
    また色々増えちゃったけど一番気を付けてるのは死後に残したくない物
    それはマメにチェックしてる

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/14(土) 16:15:08 

    >>54
    いらない食器はひとまとめにしてあるんだけど、ゴミにするのが惜しくて、まだ持ってる
    新品じゃないとリサイクルショップでも引き取ってくれないし
    何かいい方法ないかな
    ジモティに出してみようかな

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/14(土) 16:28:18 

    パスワードはきっちりとノートに書き上げた
    銀行も証券会社もサブスクも
    フェリシモや楽天なんかも、全部
    若い頃に着物にハマってたから、着てなかった着物を、捨てる前に着て楽しもうとガンガン着てるところ
    暑い時期が増えて着られないのが困る

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/14(土) 16:31:42 

    物欲を最少にしている
    キャラグッズも卒業したし収集癖も払拭
    ちんだら全部捨てるだけって…567以降に良く分かったというか

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/14(土) 16:39:38 

    >>20
    これ良くいう人いるけど調べたら西日本の一部しかやってないよ。あと普通の火葬でも途中でちゃんと燃えてるか確認するみたいだし。骨まで焼き切るとなったら相当時間掛かるし無理だと思う。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/14(土) 16:40:49 

    昔のガラケーがたくさんあってどう処分したらいいか悩んでる。中の写メだけデータとして取っておきたいんだけどどうしたらいいのかな

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/14(土) 16:43:30 

    >>68
    焼き切りをするには、燃やすときの火力を上げる必要があります。
    現在の火葬場では、めったな事がない限り「焼き切り」はしていないようです。
    しかし
    これからの時代、お墓は不要と思う方も多いようですので、「焼き切り」を行う火葬場が増えるかもしれません。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/14(土) 16:52:46 

    >>108
    高橋英樹も真麻の為に断捨離したよね。裏山ー。うちの両親何もせず逝った。今実家発達の兄弟1人でいる。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/14(土) 17:10:44 

    若い頃に買った、
    若い子向けの金やプラチナのアクセサリーと
    希少石のジュエリー
    息子しかいないから、どうしたものか
    とりあえずは後回しにして、捨てられるものから捨ててるけど
    我ながら、石好きならテンションが上がるラインナップなんだけど、そうでないなら「よくわからない宝石」でしかない
    質屋も、石好きかかなり勉強してるお店を探さないと
    ブランドバッグには強いけど、宝石はさっぱりみたいな質屋さんもあるし
    地金だけになるのかな

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/14(土) 17:12:25 

    両親と祖父母がガンと脳卒中というハイリスクに加えて
    この前リウマチ因子やら緑内障疑いやらまだ50そこそこなのに悲しい
    両親と義両親の遺品整理は終わっているのが幸いだけど
    定年過ぎた年上夫と話し合ってもう家と車以外は処分できるだけしようと決めてる
    まず家具はダイニングコタツ以外はほぼすべて自治体の廃品回収に出して
    家電もかなり絞って衣類と靴も食器もすごい量捨てに捨てた
    みんなメルカリとかジモティなんかを賢く利用してるみたいだけどうちはただ捨てたw

    なんか捨てまくってガラガラになったら旅館に滞在してるみたいで気持ちいい


    +21

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/14(土) 17:30:31 

    >>111
    レターセット、ポチ袋、シールなどおファンシーグッズです🦄

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/14(土) 18:08:20 

    >>26
    手術入院前にパソコンで打ち込んで、ファイルしたよ、楽天、Yahoo、Amazon、銀行など、解約のためのパスワードとか
    スマホのサブスクも退会

    退院して、生きて帰ってこれたので、ファイルはそのまま残して、断捨離を続けてる、いつ何があるかわからないから

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/14(土) 18:11:05 

    >>48
    これだと事故物件増えるからお医者さんのいる火葬場で売ってほしいかな

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/14(土) 18:11:35 

    自分の卒アルを処分しようとしたら信じられないと旦那に言われた。孫やひ孫に見せるために保管しておくでしょって。
    卒アルって可燃ごみに出せないから大変なんだよって言っても響かなかった。旦那の終活は苦労しそうです。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/14(土) 18:13:49 

    >>122
    お返事ありがとう!
    コレクション系ね

    ポチ袋や封筒は私も好きでつい買っちゃう

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/14(土) 18:38:59 

    >>1
    同じく頑張って断捨離してるけど断が難しい〜
    治療の副作用で色々出るから薬変わるたびに何かしら増えていく…
    銀行やクレジットカードはもう最低限にしたし後は動けるうちに捨てられる物は捨てる
    思い出系はもう終わったから後は壊れたら捨ててもう買わないようにするくらいか


    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/14(土) 18:40:34 

    53歳。だいぶ捨てた。
    でもまだある。捨てるか取っておくか悩んでる。
    とりあえず取っておいてまた数年後捨てるか考える。
    物を増やさない様にしてる。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/14(土) 19:18:12 

    だいぶ減らしたけどやっぱり時間がかかりますね。少しづつやってます

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/14(土) 19:28:35 

    ダイソーで終活ノートみたいなの買ったけど
    未だに書き込んでない

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/14(土) 19:59:10 

    >>23
    素晴らしい!
    気分もすっきりしそうですね
    見習います

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/14(土) 20:09:52 

    お墓買いました
    永代供養分も全部支払ってます
    数十年にはお墓から
    ガーデニング共同墓地へ移動してもらって墓じまいです。

    公共墓地なんで、倒産とかの心配もないので安心です。
    綺麗な景色のある高台なので気に入ってます
    ほんとに買ってよかったです。

    あとはエンディングノートもほぼできてるので
    八割方終活完了です
    残りは終の棲家かな

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/14(土) 20:34:24 

    >>2
    私もめちゃくちゃ日記大好きで読み返すのも大好きだったけど40代に入ってからの日記がもう同じことの繰り返しで3年日記帳買った日にゃ全く成長してない自分、夫の愚痴で埋め尽くされ去年一気に捨てました

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/14(土) 20:52:37 

    >>125
    孫やひ孫は一瞬見て、へ~で終わるだろうにね。
    孫やひ孫に処分させるのも気の毒かも

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/14(土) 21:01:15 

    >>49
    片付けられない母、
    母が怒らない程度に片付け、うちもそうです。

    でもうちは、怒らない程度も無理で逆切れして発狂する。

    片付けしてと言ってももう足が痛くて杖付きながらなので無理、
    歳とったから無理、
    死んでから片付けて、と、何年も前からそれの繰り返し。

    残してくれるお金もないから処分費用どうしようかと、
    田舎の無駄に広い家や倉庫や車庫の事考えて私が先に逝きたくなる。

    でも私にも子供がいるし、でなんとか生活してる。

    兄弟はいるけど我関せずで、
    ゴミ屋敷の処分どうしたらいいのか途方に暮れてる。

    +11

    -2

  • 136. 匿名 2024/12/14(土) 22:31:29 

    >>134
    それなんだよね。要は押し付けてるんだよね。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/14(土) 22:33:33 

    >>116
    そうなんだよね
    私も調べたよ
    私のところも親のところも焼き切りできない
    骨なんて残らなくていいのに

    火葬場で働いている人の漫画読んだけど、体格とかで、いい状態に骨が残るよう火加減の調整するのがプロの技なんだって

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/14(土) 23:17:43 

    >>43
    失礼とは承知の上、おいくつですか?

    何か不調があっての宣告でしょうか
    がん家系なのでアラフォーなかがら他人事ではなく…

    先月、母親を肝臓がんで見送りました70歳でした

    どうか主さまも、ご丈夫に

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/15(日) 01:17:31 

    まだ20代だけど心臓に違和感があるから検査する予定。もし病気ならもう治す気はない(金ないしやりたいこともないし)
    病気抜きでもし私が死んだら親戚や同級生にバカにされる未来が見えるので、直葬できるようにそろそろ遺言書を残すかと考えてたところ。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/15(日) 17:38:45 

    >>114
    尊敬するわ
    やらなきゃって気持ちはあるけど、めんどくさいが先に立って断捨離少ししかしてない

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード