ガールズちゃんねる

【厄年】身内に不幸が行く?

76コメント2024/12/15(日) 22:59

  • 1. 匿名 2024/12/14(土) 11:57:38 

    33歳の本厄です。厄払いにも行き、私は特に悪い事も起きていないんですが、身内(特に父と夫)が予期せぬ病気や事故が多い1年でした。厄祓いしたらその分、厄が身内に行くと聞いたこともあり、もしかして私のせいなのかと思うと辛いです。同じような経験した方いらっしゃいますか?来年は厄祓い行くのやめようかなと思ってます。

    +8

    -30

  • 2. 匿名 2024/12/14(土) 11:58:04 

    >>1
    気にしてたらキリないよー。たまたまだよ。

    +115

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/14(土) 11:58:23 

    絶対に運が良くなる画像ある ?

    +3

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/14(土) 11:58:32 

    【厄年】身内に不幸が行く?

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2024/12/14(土) 11:58:47 

    ほんで厄って何なん

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/14(土) 11:59:07 

    そんな年もある

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/14(土) 11:59:15 

    >>1
    厄年は自分に来るか周りに撒き散らすかなのよね。
    33歳の厄年は自分に来た。婚約者が前科者だったから婚約破棄した。
    36歳の厄年は祖父母、母が亡くなり、父はくもまっか出血で倒れて入院した。
    必ず厄祓いは行ってました。でも、たまたまかも知れません。何も無い人もいますから。

    +59

    -8

  • 8. 匿名 2024/12/14(土) 11:59:18 

    悪い方に繋げて考えるとまた何か起きそうだから気にしないで堂々とする

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/14(土) 11:59:24 

    主のせいの訳がない
    厄に気持ちがいっているからそう思うだけ

    厄祓い忘れていたタイプだけど私も家族も誰も何もなかったよ

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/14(土) 11:59:25 

    爺ちゃん死んだけど90歳だったしたまたまだと思ってる

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/14(土) 11:59:25 

    >>1
    まるで何もなかったな、体の異変もなかったよ、あんまりきにするなー

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/14(土) 11:59:29 

    【厄年】身内に不幸が行く?

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/14(土) 11:59:45 

    そういうのこそ気の持ちようですから、主みたいなタイプは占いも見ないほうが良いと思う。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/14(土) 11:59:54 

    >>1
    私もそれを聞いて、厄払いには一度も行ったことないよ。
    厄年は、借金するのが一番良いとも聞く。

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/14(土) 12:00:01 

    お父さんも60近いし、
    病気の一つもするよ
    今の人は若く見えるけど、
    内臓の老いは年齢相応。
    波平さんは54歳の何個上?

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/14(土) 12:00:04 

    え、主が30代なら親や身内もそれ以上や5〜60代くらいでしょう?
    それだけ生きていたら病気やら怪我なんてよくあるとおもうんだけど。
    2人に1人がガンになる様な世の中だよ。

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/14(土) 12:00:07 

    厄祓いしなかったけど、本厄の年は家や家電に修理や買い替えが集中した

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/14(土) 12:00:18 

    >>1
    厄ってそもそも自分や周囲に起こりやすい人生の災難の事だから仕方ない
    あなたのせいじゃないよ
    むしろ厄祓いしたから周囲の人もその程度で終わってると思えばいいよ

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/14(土) 12:00:30 

    >>2
    そうそう、必要以上に気にしすぎると悪いこと引き寄せそうだから気にしないのが一番

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/14(土) 12:00:55 

    >>1
    元氣だしてください。
    感謝の心を持って、大丈夫と心の中で唱えてください。
    あーめん

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/14(土) 12:01:12 

    言われてみれば自分も本厄だったわ
    今気がついた。特に何もなかったよ。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/14(土) 12:01:20 

    >>1
    何かその原因を当て嵌めたくなるのが人間だけど、生きていれば、幸も不幸も重なる事はあるよ。
    ただ一つ、お天道様は見ているを心して生きていれば、それでいいよ。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/14(土) 12:01:39 

    前厄 本厄 後厄
    人生 厄年だらけだよ。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/14(土) 12:01:53 

    身内に不幸ってなんか亡くなった人の表現じゃないの?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/14(土) 12:02:12 

    厄年 と思わないようにしたよ!
    人生、嫌なこともあるけど楽しいこともある!厄年に振り回されたくない。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/14(土) 12:02:35 

    関係ないよ
    厄祓いするお金をランチに使う派

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/14(土) 12:03:05 

    そもそも厄年なんてないし
    厄払ったせいで周りに行くとかもない。
    嫌な気分になるぐらいなら何にも信じない方がいい
    楽しいことだけ信じとこ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/14(土) 12:03:39 

    気のせいだよ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/14(土) 12:03:57 

    >>1
    厄払いにいって、それが身内に流れるのははじめてきいた。それだと厄払い失敗じゃん。旦那と父親は生年月日とかの星回りじゃないの?

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/14(土) 12:04:43 

    >>1
    そう言う年ごろなだけなんだわ。30代って、祖父母が高齢になるし、葬式だらけだったよ。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/14(土) 12:05:10 

    >>20
    その優しい心に光あれー

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/14(土) 12:06:25 

    お天道様が見てるから悪いことはしない
    信じるものはそれだけで良い

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/14(土) 12:08:12 

    >>1
    私ゃ今年本厄。年女なのにいい事より悪い事ばかり。仕事運がマイナスの境地よ。来年後厄。厄だらけでうんざりしてるけど、朝職場に着いたら柏手打ってる。気軽に出来る厄払い。

    家族に厄がついている気がするなら塩風呂とかに入って貰えば?天然塩と清酒はお清め効果があるらしい。私もたまに塩風呂入る。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/14(土) 12:09:24 

    うちの近くに有名な厄除け大師があるんだけど、全国の厄が集まりすぎて逆に良くないとかなんとかって聞くけどどうなんだろう

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/14(土) 12:10:41 

    ちょっと人より気にしちゃうタイプだと自覚ある人は、厄払いしてもらって気持ち安定させとくのはいいと思う
    やっぱり頭のどこかに、今年厄年だ!ってのあると、何かある度ちょっと過敏になっちゃうだろうしね

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/14(土) 12:10:45 

    言われてみれば予期せぬ病気&手術があったけど無事完治&成功
    むしろいい年だったよ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/14(土) 12:11:16 

    なんかさ、女性の30代ってほとんどずっと厄年じゃない?本厄、前厄、後厄だっけ?それが2回ずつくるんでしょ?子供産むと厄除けになるって聞いたから子供産んだらちょうどいいなとは思ったけど、あんまり気にしないでいいよ!

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/14(土) 12:15:06 

    >>17
    それで済むなら本当にうらやましい。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/14(土) 12:19:02 

    >>1
    周囲の人間の不幸をこちらの厄のせいにされたらたまったもんじゃないわ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/14(土) 12:19:44 

    厄とかあるわけないじゃん

    厄払いして儲けるために騙されてるだけだよ笑笑

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/14(土) 12:21:18 

    >>2
    厄年って何?って感じでまぁ聞いたことはあるけど詳しくは謎で、厄年が何歳かも知らずなにも気にせず生きてる人もたっくさんいるだろうしね。
    私も詳しく知らんから気にしたこともない笑

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/14(土) 12:22:51 

    占いとか厄とか気にする人って本当純粋というかいいカモだよね。

    姓名診断とかもだけど世界共通じゃない時点で騙されてるって気づいて〜

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/14(土) 12:25:12 

    自分にも身内にも特に何もなかった
    離婚はしたけどモラハラ夫で私から望んだ離婚がやっと成立したので気分最高だった

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/14(土) 12:25:47 

    ちょうど疲れが出る年頃とか聞いた

    いつのまにか終わってたわw

    前厄とか後厄とかもあるみたいだね。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/14(土) 12:26:43 

    こういうので厄祓いしたりしてお金払うけど、本当宗教ていいよね
    医者と違って目には見えないから、医療ミスもないし、勝手に信じて悪いことあればすがってくれてまたちょっと脅せばお守りやら買ってくれるんでしょ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/14(土) 12:27:30 

    うちは旦那が厄年の時に厄除け行かなかったら義父の病気が悪化したり義母が骨折したりしました
    厄除けしないと身内に厄がいったりするとは聞いた事あるけど厄除けしたのに厄が行くのは初めて聞きました
    厄除けは出来るならしといた方がいいかなと個人的には思います
    気持ちの面でスッキリしたりするので

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/14(土) 12:31:02 

    厄年なんて気づかなきゃ何事もなく過ぎてくもんだよ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/14(土) 12:31:44 

    母が本厄で私を妊娠し、超難産の末に産まれてやりました

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/14(土) 12:45:17 


    私は本厄の空亡で出産しましたが、子供に厄が行くという人と天才が生まれるという人がいましたね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/14(土) 12:46:08 

    >>1
    私は逆で厄年は身内にも不幸がいくと聞いた
    前厄の年に遠い親戚にトラブルが遭ったらしく私の厄せいにされたから溜まったもんじゃなかったよw
    厄祓いは周りを安心させるために行ってる

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/14(土) 12:50:46 

    女性って30代厄年だらけじゃない?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/14(土) 12:58:11 

    義父が義妹の厄年の年に倒れたんだけどずーっとそのせいにされていて気の毒だったよ。たまたまだろうにさ。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/14(土) 13:05:03 

    女性の30代ってほぼ何かしら厄年だよね

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/14(土) 13:13:00 

    気になるなら厄払いした方が良いし 気にしないなら無理にすることは無いとおもう
    後で後悔するくらいならって意味でね。

    仏罰が来るぞーとか脅してくるカルト以外の日本の宗教っていつもそんな感じでしょ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/14(土) 13:18:53 

    本厄のだった年に父親がもらい事故

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/14(土) 13:20:25 

    >>9
    わたしも
    気がついたら終わってた
    気にしすぎるのも良くないと思う

    体調が変わったり環境が変わるタイミングだったりするから
    健康に気をつけて注意して過ごせばいいのでは?

    厄落とししてすっきりできるなら
    すればいいよ

    周りに厄が行くなんて考えたこともなかった

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/14(土) 13:21:10 

    19の厄年で一生の仕事にしようとしていた職場を病気で無くして以降三十路の厄年では何もなかったですわ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/14(土) 13:25:01 

    女の30代なんて6年間が厄年だよ…
    そりゃ自分が周りになんか起こるよね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/14(土) 13:25:03 

    30代前半の本厄で娘が病気で入院、しかも予後が悪く後遺症が残った。そして実父が死去。

    30代後半の本厄でパニック障害発症。後厄では詐欺にあう。
    もう散々だった。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/14(土) 13:34:34 

    >>1
    女の厄年は家族に、男の厄年は本人にと聞いたことあるけど、私も旦那も娘も厄年に特に何もなかった。
    厄年だと思ってたら、ちょっとのことでも厄年のせいだと思ってしまうだけだよ。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/14(土) 13:36:35 

    …私の厄年の時じーちゃんばーちゃん達3人召された。
    まぁ関係ないと思うけど、来年厄年だから97歳の最後の生き残りのじーちゃんが大丈夫か少しハラハラしている…

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/14(土) 13:37:44 

    >>14
    車買ってローンの払いが始まったんだけど、それもいいのかな?、

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/14(土) 13:41:31 

    >>9
    厄年とか気にしたこともないわー
    厄払いなんてなんかいいカモじゃん
    悪いことなんて生きてれば起こるし良いことも起こる

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/14(土) 13:47:52 

    >>1
    厄年なんて信じてない。
    なにか悪いことあってもたまたま。
    厄年じゃない年にだって悪いことあったりするじゃん。

    厄年なんて神社の金儲けのためのもんだと思ってる(笑)

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/14(土) 13:51:40 

    4、13、19、33、37、61
    60年間で厄年は6回
    コレに前厄後厄が付くから
    18年厄年があるでしょ
    3年に1回が厄年 タマタマ悪い事がある年も
    あるでしょ
    厄払い行ったっていかなくたって同じだと
    思う

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/14(土) 13:51:58 

    前厄の今年、突然の引っ越し願いからの
    引っ越し先2日目で2階からの水漏れで天井やられ
    この前人生初トイレが詰まって業者呼んだ

    一生に一度あるかないかみたいなこと
    たくさん起きたから来年こわい

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/14(土) 13:53:26 

    宗派によっても違うんだよね
    うちの宗派は女性30代後半の厄年ないけどググると私の年齢が本厄みたい
    ちなみに今年祖母2人亡くしたけど、年齢も年齢だし体調もずっと崩してたから自分のせいとは思わないな

    その歳の頃にそう言うことが起きてる例が多いって統計で言ってるだけじゃないかと思う
    無信心な私からすると

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/14(土) 14:02:21 

    2022(前厄)→義父亡くなった
    2023(本厄)→流産、祖母亡くなった
    2024(後厄)→流産、祖父亡くなった

    寂しくなったし、自分も辛い思いをした
    やっと厄が明けるから嬉しい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/14(土) 14:30:35 

    迷信だってバカにしてたけど33の時に祖母が亡くなって母が病気になって、自分の奥歯が割れたところで厄祓いに行った

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/14(土) 16:48:48 

    >>62
    よし!あなたは大丈夫!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/14(土) 17:42:20 

    >>70
    よっしゃ!本厄だけど気にしてなくて何もしてないけど、これでイケる気がしてきたあーー!

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/14(土) 17:46:45 

    親が亡くなりました

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/14(土) 19:18:05 

    >>1
    厄年を何だと思ってるんだろう。厄年は体の変化が起こる年齢だから気をつけなってことなのに、周りの人の不幸と何の関係があるの?
    知り合いにも、厄年は神社に自分の持ち物を落とすと厄払いになるとか意味未明なこと言ってた子がいたから、シンプルに神社にゴミ捨てるなよって注意したよ。
    厄年とか占いとか信じてる人っておかしな事言うよね。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/14(土) 21:49:11 

    たまたまだけど、義兄の浮気疑惑とか母親の病気が見つかったり、旦那が骨折したり周りに不幸はあったよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/14(土) 23:02:24 

    欧米の人とかはどないなるん?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/15(日) 22:59:24 

    >>63>>64 手があたってマイナス押してしまいました、すみません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード