-
1. 匿名 2024/12/14(土) 11:22:22
出社の増加と並行し、同色・同素材のシリーズ服で、セットアップやスーツの進化版とも言われる「カセット服」がアパレル各社から続々登場している。“タイパ”と“コスパ”を叶える「働く女性の強い味方」としてトレンドとなっているのだ。
時短でコーディネートを組むことができる「カセット服」
↑
(左)仕事おわりに友達との食事会がある日はきちんと感のある 大人カジュアルコーデ
(右)リモート会議がある日は シンプルなホワイトブラウスと合わせ爽やかなオフィスコーデ+12
-43
-
2. 匿名 2024/12/14(土) 11:23:10
カセットってなに?+271
-4
-
3. 匿名 2024/12/14(土) 11:23:33
へんなの+81
-7
-
4. 匿名 2024/12/14(土) 11:23:33
PS5のカセット買いたくなってきた+1
-8
-
5. 匿名 2024/12/14(土) 11:23:59
お腹出てるから右は妊婦さんになる+129
-6
-
6. 匿名 2024/12/14(土) 11:24:12
着ていったらおめでたと思われそう+72
-3
-
7. 匿名 2024/12/14(土) 11:24:16
>>2
「カセット服」は、同色・同素材の服で、ジャケットにパンツ、ブラウス、ワンピースなど、数あるアイテムの中から好みに合わせて“カセット買い”できるのが特徴だ。
+74
-3
-
8. 匿名 2024/12/14(土) 11:24:22
3wayみたいな服のこと?+30
-0
-
9. 匿名 2024/12/14(土) 11:24:24
なんかおばさんぽい+58
-2
-
10. 匿名 2024/12/14(土) 11:24:32
前からなかった?+65
-0
-
11. 匿名 2024/12/14(土) 11:24:41
まーやる気のない日にはいっか+18
-0
-
12. 匿名 2024/12/14(土) 11:24:50
セルフ制服みたい+78
-0
-
13. 匿名 2024/12/14(土) 11:24:53
確かに毎日着ていく服考えるの大変だよね。それが楽しみって人は別として+66
-0
-
14. 匿名 2024/12/14(土) 11:24:55
こういうの上下セットになってても使用頻度が偏って片方だけ取り残される
ボトムスの方ばっかり着てすり減ったり+116
-0
-
15. 匿名 2024/12/14(土) 11:25:07
部屋着に見えたりする+5
-1
-
16. 匿名 2024/12/14(土) 11:25:23
素材もジャージー的なブレザーとか出て来てる。
肩が凝らず伸びるから着やすい+43
-0
-
17. 匿名 2024/12/14(土) 11:25:32
良玉精金+1
-2
-
18. 匿名 2024/12/14(土) 11:25:49
>>5
右の方、きちんとしたカジュアルになるってキャプションには無理があると思った+55
-1
-
19. 匿名 2024/12/14(土) 11:25:50
なんかセフレって感じ+3
-16
-
20. 匿名 2024/12/14(土) 11:26:05
初めて知ったけど心惹かれるものではなかった+23
-1
-
21. 匿名 2024/12/14(土) 11:26:24
今乾燥で背中が痒いからそのままの意味かと思った+4
-3
-
22. 匿名 2024/12/14(土) 11:26:53
もう、こういうのでいいよ。出勤は半ば制服化すれば。
+3
-6
-
23. 匿名 2024/12/14(土) 11:27:02
制服みたいで違和感+3
-2
-
24. 匿名 2024/12/14(土) 11:27:24
>>1
全ての人に似合う服は無いから
スタイル悪くて人
この服が似合わない人
太ってる人には
不評だろうね
+8
-1
-
25. 匿名 2024/12/14(土) 11:27:38
かゆい場所を掻きやすい服じゃないの?+0
-4
-
26. 匿名 2024/12/14(土) 11:28:07
下の写真の右みたいなワンピース、どうしても妊婦さんみたくなってしまう+8
-3
-
27. 匿名 2024/12/14(土) 11:28:08
コスパタイパはともかく、自分でコーディネート出来ない人にはありがたいよね。+27
-0
-
28. 匿名 2024/12/14(土) 11:28:09
+29
-0
-
29. 匿名 2024/12/14(土) 11:28:10
カセット服は初耳+22
-1
-
30. 匿名 2024/12/14(土) 11:28:17
お洒落に気を使わず、経済的にも良い。
取っ替え引っ替え服を変えていた時代は終わった+6
-2
-
31. 匿名 2024/12/14(土) 11:28:34
>>13
制服が無い会社ならスーツ3組くらいと中のブラウスやシャツ10枚くらい買ってセルフ制服にしちゃうよ
通勤でおしゃれする気無い+55
-0
-
32. 匿名 2024/12/14(土) 11:28:49
>>14
洗濯は同頻度でしてくださいって注意書きあるものもあるね+9
-0
-
33. 匿名 2024/12/14(土) 11:28:52
>>1
わかりづらいワード作る奴は頭が悪い。
ワードが浸透しづらいファッションは流行らない。
同素材の今までなかった型違いが出てバリエーションが増えただけって事でしょ?
カセットは全然上手くないし聞いても、は?ってなったわ+12
-5
-
34. 匿名 2024/12/14(土) 11:29:00
左端のベストのようなジャケットのようなやつは要らんな
なんか化粧品でいう捨て色みたいな、使わないアイテム出てきそうー+9
-2
-
35. 匿名 2024/12/14(土) 11:29:04
>>7
カセット買いって何?+50
-2
-
36. 匿名 2024/12/14(土) 11:29:23
これって好みなのかな。
仕事服(きちんとした服やスーツ)とプライベート服(カジュアル)はきちんと分けたいんだよね…
ただ仕事柄出張が多いので、自宅でも手入れができて買い替えできて長時間移動でもシワになりにくいレディース用の機能性スーツがもっと増えたら嬉しい。+27
-0
-
37. 匿名 2024/12/14(土) 11:29:33
>>18
同じこと思った
ウエストに共布のベルトでもあればまた印象違うかも
でもベルト使うには張りがありそうな素材だしね+9
-0
-
38. 匿名 2024/12/14(土) 11:30:00
なにこれ宣伝?+2
-1
-
39. 匿名 2024/12/14(土) 11:30:41
>>11
普段の服装考えるのだるい制服が助かってた勢はとてもありがたいと思う。毎日服選んでおしゃれして出かけるわけじゃないしさ。コスメも毎日何も考えずに使えるものと気合い入れる時に使うもので違うし+12
-1
-
40. 匿名 2024/12/14(土) 11:30:50
何か随分くすんだコーデだなぁ。+7
-2
-
41. 匿名 2024/12/14(土) 11:31:27
>>35
よこ
カジュアルセットでカセットなんじゃない?+6
-9
-
42. 匿名 2024/12/14(土) 11:32:03
>>7
5点セットで〜円とか昔から通販であるやつみたい+44
-0
-
43. 匿名 2024/12/14(土) 11:33:03
>>42
うん恐ろしく安っぽい+6
-1
-
44. 匿名 2024/12/14(土) 11:33:53
>>5
左、うちの高齢の母が着ているものに似てる。若い方が着ていると違和感。色合いとか本当にこんな感じ。前開きベストは流行ってるんですか?+9
-2
-
45. 匿名 2024/12/14(土) 11:35:07
着てる人いる?
+3
-1
-
46. 匿名 2024/12/14(土) 11:35:46
どういう意味!?
セットアップと何が違うの?
てかここのコーデ全部ダサい+16
-3
-
47. 匿名 2024/12/14(土) 11:36:09
制服がないオフィスカジュアルだけど3パターンのローテーションで着まわしてる
制服化してる+6
-0
-
48. 匿名 2024/12/14(土) 11:40:06
こういう服ってセット(カセット?)になっている服って全部自分に似合えばお買い得なのかもしれないけど、1、2点は何か違うなってなるんだよ
それをお洒落に着こなす技術もないので似合わないなと思いつつ着るか完全にクローゼットの肥やしになる
+6
-0
-
49. 匿名 2024/12/14(土) 11:42:32
こういう色味の服は20代まで。
人によっては30代前半までいけるけど。
若い人が着るからオシャレに見えたり、垢抜けて見える。
おばさんが着たら、おばあさんになる。
+8
-2
-
50. 匿名 2024/12/14(土) 11:43:21
スーツやちゃんとした私服の会社じゃなくて良かったわ
会社のロゴ入りポロシャツと下は自由だから普通にデニムとか、夏はハーフパンツで行ってる
めっちゃ楽+7
-0
-
51. 匿名 2024/12/14(土) 11:45:55
>>49
おばさんが着るとおばあさんになるし、
若くてもスタイル良くて美人じゃないとおばさんになるよね+4
-1
-
52. 匿名 2024/12/14(土) 11:46:16
カセットとセットアップの違いがわからない+8
-1
-
53. 匿名 2024/12/14(土) 11:46:17
カセット服を流行らせたいんだね+1
-1
-
54. 匿名 2024/12/14(土) 11:47:19
>>2
映らない時はフーってやるのよね+52
-2
-
55. 匿名 2024/12/14(土) 11:49:36
>>1
色合いがシックで良いですね、
私は好き。
便利だわ。
時代は近未来的ですね。+3
-3
-
56. 匿名 2024/12/14(土) 11:50:39
>>2
「カセット服」とは?: 同色同素材のシリーズ服を指す。
同じテイスト・色・素材などでくくる際に用いられる
アパレル用語「カセット」から転じて命名。+16
-0
-
57. 匿名 2024/12/14(土) 11:51:02
ガルのファッショントピはまず否定から入るよね笑+3
-0
-
58. 匿名 2024/12/14(土) 11:52:12
うーーーーーん
つまらない。+2
-0
-
59. 匿名 2024/12/14(土) 11:52:18
>>7
昔からアパレルが1素材で2トップス&3ボトムスとかで展開してた。それをコーディネートにしてセット売りしてる感じね。+33
-0
-
60. 匿名 2024/12/14(土) 11:54:00
>>1
なんか
ネズミ男みたいなファッションだなって思うのは私が疎いのでしょうか+6
-1
-
61. 匿名 2024/12/14(土) 11:54:20
>>49
え、ブルベだからこういう色助かる。ベージュとか壊滅的に似合わないし黒やグレーほど暗くなくてオフィスでも浮かないトーンだし+5
-1
-
62. 匿名 2024/12/14(土) 11:56:26
>>1
新しい言葉は
新しい時代に生まれる
けれど古い人には受け入れられない+2
-2
-
63. 匿名 2024/12/14(土) 11:56:43
>>1
一枚目の真ん中以外、会社向きじゃないと思う+2
-1
-
64. 匿名 2024/12/14(土) 11:58:10
なんはいつも同じ服着てるよねーって印象になるのは否めない+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/14(土) 12:03:28
>>56
セットじゃだめなん…+10
-0
-
66. 匿名 2024/12/14(土) 12:05:05
>>18
うん、右で営業来られたちょっと引くかも(妊娠とかならアリ)+10
-2
-
67. 匿名 2024/12/14(土) 12:05:40
>>60
そうですね+2
-0
-
68. 匿名 2024/12/14(土) 12:10:22
>>6
出産適齢期過ぎれば言われない(体型うんぬんはさておき)。+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/14(土) 12:10:32
>>10
さも新しいみたいに言うけど、前からあったよね。+15
-0
-
70. 匿名 2024/12/14(土) 12:16:34
>>66
営業ならないなぁと思うけど事務所組(バックオフィスや設計とか)なら余裕であるかな
大手の保守的な財閥系でもこんな感じの人はよく見る+11
-0
-
71. 匿名 2024/12/14(土) 12:17:17
>>26
ベルトするとかいいんじゃない?+1
-0
-
72. 匿名 2024/12/14(土) 12:17:45
>>28
ベルト長いの気になるわ+8
-0
-
73. 匿名 2024/12/14(土) 12:51:43
>>54
それはファミコン+11
-0
-
74. 匿名 2024/12/14(土) 12:58:00
>>9
おばさんだけどこれは嫌だ。+5
-0
-
75. 匿名 2024/12/14(土) 13:11:37
制服が廃止になってしまった企業なら
利用する人はいるかもしれないね。
+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/14(土) 13:12:10
>>74
おばさんがきたら村のおばば様みたいになりそうだよね+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/14(土) 13:17:32
各アイテム個別で買えるって事?+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/14(土) 13:19:02
ベストは事務用制服みたいにポケット満載だったらいいかも+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/14(土) 13:25:35
カセット服とやらのコンセプトは確かに需要ありそうだけど、画像がどれもドドメ色で購買意欲そそられないから記事を頭から肯定できない変な感じになってる+4
-1
-
80. 匿名 2024/12/14(土) 13:30:26
>>9
人による+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/14(土) 13:30:47
>>18
きちんと感は左のコメントだよ+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/14(土) 13:48:07
まあ
服考えるの面倒だけどラフすぎる格好で行けない職場とかならいいかも。
+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/14(土) 13:51:10
文句ばっかり+5
-0
-
84. 匿名 2024/12/14(土) 13:57:07
>>10
本当にちょっと前までセットアップって言ってたよね?+9
-0
-
85. 匿名 2024/12/14(土) 14:20:02
>>60
見た瞬間ネズミっぽいって思った
なんか汚らしい色よね+3
-5
-
86. 匿名 2024/12/14(土) 14:53:57
>>2
タイパもわからん+2
-5
-
87. 匿名 2024/12/14(土) 15:01:32
>>2
アパレル用語で大分類のカテゴリの下にある中分類をカセットと呼ぶんだって+9
-0
-
88. 匿名 2024/12/14(土) 15:21:54
選べる福袋って感じ?
もうセットされてんのか?+0
-1
-
89. 匿名 2024/12/14(土) 17:19:09
>>1
画像見る限り、
パンツは同生地、同色のジャケットやジレとコーディネートしてるけど、ジャンパースカート?は単独で着てるよね
ジャンパースカートにジャケットやジレ合わせる感じのセットでもないし
だったら、セットとしてのジャンパースカートいらなくない?+1
-2
-
90. 匿名 2024/12/14(土) 17:29:49
>>14
そういう悩みが解消されるのがこの売り方なんじゃないかな?
必要なアイテムだけを単品で買い足せて、またセットアップで着れるってことでしょ?
上半身と下半身でサイズが違い過ぎるって人にも便利そう。+3
-0
-
91. 匿名 2024/12/14(土) 18:04:03
>>7
みんな知ってて当たり前みたいに書いてあるけど意味がわからない+15
-0
-
92. 匿名 2024/12/14(土) 22:47:54
>>1
率直に言ってだせぇぇぇ+1
-1
-
93. 匿名 2024/12/15(日) 07:47:13
>>1
オマンコ痒い時は痒いてるよ+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/16(月) 08:47:08
>>28
これコーデとして正解なの?全然いいと思えない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コロナ禍、リモートワークの普及によってカジュアル化の一途をたっていたビジネスシーンの服選びに今、大きな変化が訪れている。