-
1. 匿名 2024/12/14(土) 10:24:19
例えばお土産や夕飯のことなど、なんでもいいって言われると困るとか、リクエストされた方がいいという意見の方が多い気がしますが、私は〇〇がいい、と言われると「しなきゃいけない」と義務感というかちょっと負担に感じてしまいます。もちろん、内容にもよってごく簡単なことならあまり思わないのですが…。
おまかせ、とかなんでもいいよー、と言われる方が気が楽です。同じような人はいますか?+38
-0
-
2. 匿名 2024/12/14(土) 10:24:42
どうでもいいよ+7
-7
-
3. 匿名 2024/12/14(土) 10:24:55
確かにそのタイプな気がする
その証拠に何が食べたいかなど聞いたことがない+43
-0
-
4. 匿名 2024/12/14(土) 10:24:58
どどくん、どれでもいいです!+0
-1
-
5. 匿名 2024/12/14(土) 10:25:18
後で文句言われないなら+50
-0
-
6. 匿名 2024/12/14(土) 10:25:25
まず聞かない
夕飯なんてリクエストなけりゃ、自分の予定通りの献立にしてる?+13
-1
-
7. 匿名 2024/12/14(土) 10:25:41
+16
-0
-
8. 匿名 2024/12/14(土) 10:26:17
言い方による
「(どうでもいいから)なんでもいいよー」か「(全部好きで選べないから)どれでもいいよー」みたいな+15
-1
-
9. 匿名 2024/12/14(土) 10:27:21
どっちでもいいニャン+0
-0
-
10. 匿名 2024/12/14(土) 10:27:45
>>1
何でも良いよーで済むなら良いけど、その後モンク言ってこられるのが嫌+33
-1
-
11. 匿名 2024/12/14(土) 10:28:33
「こっちに委ねたからには責任はお前が持つわけだよな」
と思えるので楽だよね+4
-4
-
12. 匿名 2024/12/14(土) 10:28:54
お土産の希望は負担だよね
まずそれが売ってるお店に行き着けるか自信無いし+6
-0
-
13. 匿名 2024/12/14(土) 10:29:55
リクエストはプレッシャーにもなる+2
-0
-
14. 匿名 2024/12/14(土) 10:29:55
言う相手次第
気の置けない 親しい間だったら有り。
大体 ほんとにどうでもいい事柄だから+6
-0
-
15. 匿名 2024/12/14(土) 10:32:39
>>11
よろしくニャン+0
-0
-
16. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:22
>>5
ほんとそれ
後出しで「あ~〇〇か~。できれば××がよかった」とか言ってくるから先に言えと思うわけで+25
-0
-
17. 匿名 2024/12/14(土) 10:35:31
ご飯何する?って聞いたのに
なんでもいいよ!なら、
そのなんでもの中から何か一品言って〜!ってなる笑
まあ、後から文句言わないならテキトーに作るし大した事ではたいよね+3
-0
-
18. 匿名 2024/12/14(土) 10:36:59
>>7
毎日書いてるんだろうけど、めちゃくちゃ綺麗な字+16
-0
-
19. 匿名 2024/12/14(土) 10:39:01
>>1
私も何食べたい?何ほしいって聞くけど、
実はなんでもいいよまちだったりする。+3
-0
-
20. 匿名 2024/12/14(土) 10:42:55
これはわかるかもしれない
なんでもいいよ!は困るって人もいるけど
食べたい夕飯で
シュクメルリ!!とかシャリアピンステーキとか!!
知らない料理言い出されると
なんやこいつ…って正直思う+6
-0
-
21. 匿名 2024/12/14(土) 10:43:06
>>18
え?毎日メニュー変えてるの?+0
-0
-
22. 匿名 2024/12/14(土) 10:43:39
>>7
たっぷりトン汁としゃけいくら丼お願いします+12
-1
-
23. 匿名 2024/12/14(土) 10:43:44
何でもいい=いらないと判断して何も買わない+0
-0
-
24. 匿名 2024/12/14(土) 10:43:53
はいおみやげ🤡つ+3
-1
-
25. 匿名 2024/12/14(土) 10:43:57
>>5
私 言わない!
本当になんでもいい時にだけ言うから。+6
-0
-
26. 匿名 2024/12/14(土) 10:45:05
>>1
さほど気を遣わない相手には、あまり悩まず自分で決められるから主と同じ。
でも、目上の人とか気を遣う相手には悩んじゃうからリクエストがあった方が楽。私はアラフィフだからそこまで気を遣う人は多くはないけど。
リクエストがあった方がいいっていう人は万人に気を遣うんじゃないかな+0
-0
-
27. 匿名 2024/12/14(土) 10:47:21
>>1
なんでもいいよは
「あなたに任せるよ」
もんくは受け付けません。
私も言うし
確かに気は楽よね。
+0
-0
-
28. 匿名 2024/12/14(土) 10:49:20
>>7
鮭いくら丼…+4
-0
-
29. 匿名 2024/12/14(土) 10:49:58
>>7
中目黒御飯屋かな?+1
-0
-
30. 匿名 2024/12/14(土) 10:50:19
>>7
池尻大橋の店?+0
-0
-
31. 匿名 2024/12/14(土) 10:54:12
トピ主みたいな人は最初から何がいいか相手に聞かなくていいよね+1
-0
-
32. 匿名 2024/12/14(土) 10:55:58
お土産は超定番商品ならリクエストしてもらった方が気が楽だな。
東京なら東京ばな奈とかごまたまご、新千歳空港利用なら白い恋人みたいな、空港で入手しやすいもの。
特定の店舗にしか売ってないものを言われると「無理」と断るだけだけど。
+0
-0
-
33. 匿名 2024/12/14(土) 10:57:28
>>28
何?+1
-0
-
34. 匿名 2024/12/14(土) 11:01:42
何でもいいよと言われて、一番困るのは本当に何でもいいならいいけど、そういう人ってこれは?と言うとそれじゃないと言うのよね、それが嫌+0
-0
-
35. 匿名 2024/12/14(土) 11:05:25
なんでもいいはどうでもいいの意+2
-0
-
36. 匿名 2024/12/14(土) 11:16:54
>>1
何でもいいよは何でも良くないんだよ〜。類義語で良いよ良いよ〜大丈夫〜。も大丈夫じゃないから素直すぎるのも気を付けてね+0
-0
-
37. 匿名 2024/12/14(土) 11:20:41
なんでもいいよ、は気にならないタイプ
嫌なのは○○と○○どっちがいい?と聞いた時にどっちでもいいと言われる事+0
-0
-
38. 匿名 2024/12/14(土) 11:32:28
>>1
何でもいいよと言われたら気が楽になります
私も何でもいいタイプなので
何でもいいというか、どうでもいいタイプ+0
-0
-
39. 匿名 2024/12/14(土) 11:35:20
>>16
それ、めちゃくちゃ自分が思うから、食べたいもの思いつかなくても何でもいいとは言わないようにしてる
けど、わからんとかいう返事で結局何も解決してないや
カップルが2人とも食べたいもの思いつかなくてどっちが決めるか揉めててちょっと共感した+0
-0
-
40. 匿名 2024/12/14(土) 11:42:08
>>1
『リクエストされた方がいいという意見の方が多い』
ガルちゃんあるあるだけど多いか?
「どちらの意見もある」と書かずにわざわざ自分の意見が少ないかのように見せて「そんなことないよ」のコメントをもらうための姑息なテクニックだよね。
あと、お土産と夕飯は同じ土俵で語る話じゃないでしょ。【お土産をリクエストされる方がいい人の方が多い】なんて感じたことないわ。+0
-0
-
41. 匿名 2024/12/14(土) 11:45:14
>>3
分かる。リクエストされたら食材買ってレシピ調べたりめんどくさい。自分の嫌いなものだったら最悪だし。+3
-0
-
42. 匿名 2024/12/14(土) 11:47:51
>>3
わかる
自分がその時食べたい物を作ってる
家族の好き嫌いだけは考慮するけど+4
-0
-
43. 匿名 2024/12/14(土) 11:53:44
何でも良いよ〜が、「(私が好きなものなら)何でも良いよ〜」なのか、「(何でも嬉しいから)何でも良いよ〜」なのかによる。
前者は何でも良いと言ったくせに文句言わないでよ…となる。+0
-0
-
44. 匿名 2024/12/14(土) 12:05:52
>>33
食べたい+0
-0
-
45. 匿名 2024/12/14(土) 12:25:02
大抵は「何でも良いは何でも良くない」からなあ
相手に選択を押し付けておいて「じゃあ、これで良い?」と聞くと「それは嫌」と却下されるんだからそれなら最初から言ってとなる
「何でも良い」を言った時点で自分の意見を放棄して相手の言う事を100%聞き入れるなら苦にならないんだろうな
+0
-0
-
46. 匿名 2024/12/14(土) 15:13:34
なんでいいよーって言われる、気が楽なのは分かるよ!+0
-0
-
47. 匿名 2024/12/14(土) 18:21:37
「なんでもいいよ〜」と言う側の人があとで文句言ったりケチつけたり嫌な顔したりしないなら問題無いんだよ+0
-0
-
48. 匿名 2024/12/15(日) 11:09:46
お土産の希望は聞かない。両親以外は頼まれても基本断る。
買わないといけない義務感で楽しめなくなるから。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する