-
1. 匿名 2024/12/13(金) 21:40:16
鬼滅の刃がデーモンスレイヤー+64
-14
-
2. 匿名 2024/12/13(金) 21:40:46
スキヤキ+61
-5
-
3. 匿名 2024/12/13(金) 21:41:12
逃げ恥のThe Full-Time Wife Escapist+3
-7
-
4. 匿名 2024/12/13(金) 21:41:27
>>1
鬼が英語圏では伝わらないから悪魔として翻訳されたのかな?+31
-4
-
5. 匿名 2024/12/13(金) 21:41:51
すぐ出てこないけどローカライザーが勝手に自分の政治的ポリシーを訳に反映させてるのが問題になってるよね+5
-3
-
6. 匿名 2024/12/13(金) 21:42:16
+10
-4
-
7. 匿名 2024/12/13(金) 21:42:19
>>1
日本語が1番言語として発達しているから仕方ないよ。向こうはdemonって単語しか無いからね。+22
-19
-
8. 匿名 2024/12/13(金) 21:42:23
進撃の巨人(attack on titan)
巨人への攻撃という意味になってて、英訳だと伏線の意味をなしてない+65
-3
-
9. 匿名 2024/12/13(金) 21:42:31
+7
-1
-
10. 匿名 2024/12/13(金) 21:42:51
鬼や悪魔や魔王とかが全部 Demon になってしまう+47
-4
-
11. 匿名 2024/12/13(金) 21:43:00
カイリュウがドラゲナイ+3
-1
-
12. 匿名 2024/12/13(金) 21:43:15
>>1
どちらかといえばヴァンパイアだよね+6
-8
-
13. 匿名 2024/12/13(金) 21:43:51
>>2
むしろフフッてなったな+2
-1
-
14. 匿名 2024/12/13(金) 21:44:10
逆だけどバス男+21
-1
-
15. 匿名 2024/12/13(金) 21:44:23
>>12
うんうん🙂↕️
…………ってなんでやねん!
全然違うわ!w+7
-2
-
16. 匿名 2024/12/13(金) 21:44:31
ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
これ誰が考えたんだよ!+27
-1
-
17. 匿名 2024/12/13(金) 21:44:39
>>1
オーガとデーモンとバンパイアで
どれが一番近い存在なんだろうね+7
-1
-
18. 匿名 2024/12/13(金) 21:44:48
>>4
悪魔はデビルだよ
鬼はデーモンやオーガ+20
-1
-
19. 匿名 2024/12/13(金) 21:45:20
細雪/谷崎潤一郎の小説
The Makioka Sisters
そうだけど、そうだけどさぁ!ってなった+28
-1
-
20. 匿名 2024/12/13(金) 21:45:20
+3
-5
-
21. 匿名 2024/12/13(金) 21:45:23
キリスト教の場合
デーモン→異教の悪い奴
サタン→キリスト教の悪い奴
って感じらしいけどね+17
-0
-
22. 匿名 2024/12/13(金) 21:45:28
進撃の巨人のタイトルはattack on titanになってるけど、「進撃の巨人」という巨人は後付けでタイトルに無理矢理結びつけるためにattack titanというチープな呼び名になってるお粗末さ
本来ならadvancing titanとかにすべきだったんじゃ+16
-2
-
23. 匿名 2024/12/13(金) 21:46:03
>>7
んなこたあない
+10
-5
-
24. 匿名 2024/12/13(金) 21:46:12
>>1
こんな賢いトピ、ガル民にしても伸びないよ😅
基本三度のメシと孤独のグルメ、いかに楽するかしか考えてないんだから💦+8
-14
-
25. 匿名 2024/12/13(金) 21:46:14
今ちょっと思い出せないけど海外のアニメのリアクターさんの英語字幕見てると それはちょっと違うんじゃないのかってのがたくさんある
まぁその逆もあるんだろうしお互いに完璧なニュアンスで伝えるのは難しいかもね+9
-0
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 21:46:21
>>17
オーガかな+4
-1
-
27. 匿名 2024/12/13(金) 21:46:22
>>19
情緒皆無なタイトルになってるよねw+26
-0
-
28. 匿名 2024/12/13(金) 21:46:50
>>1
鬼という存在が説明難しいからね。
ヨーロッパで言うならゴブリンとかガーゴイル、トロルに近いのかな。+23
-1
-
29. 匿名 2024/12/13(金) 21:47:09
逆に化物語のghostoryは天才だと思う+21
-1
-
30. 匿名 2024/12/13(金) 21:47:52
Frozen
アナと雪の女王+9
-1
-
31. 匿名 2024/12/13(金) 21:47:55
進撃の巨人のタイトルを英訳した人は伏線まで想定してないだろうからね
エレン・クルーガーが「進撃の巨人」とかっこつけて言うシーンがタイトル被りしてるシーンも海外だと意味なし+10
-3
-
32. 匿名 2024/12/13(金) 21:48:04
>>18
英語が弱いことを露見させてしまった
教えてくれてありがとう+21
-1
-
33. 匿名 2024/12/13(金) 21:48:05
>>26
鬼滅の刃の鬼って元が人間っていうところが鍵だから
オーガだとニュアンスかわるのかな?とも思ったりする+10
-1
-
34. 匿名 2024/12/13(金) 21:48:55
>>30
それ日本作品じゃないよ+4
-2
-
35. 匿名 2024/12/13(金) 21:48:59
呪術廻戦 → Jujutsu Kaisen
英語には該当する概念が無かったのかな、てレベルの翻訳放棄+21
-4
-
36. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:56
>>29
おぉぉ!すごいね!
ちゃんとそのままだね!+8
-0
-
37. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:08
日本の独特のしょうもないノリやギャグとかは伝えるの難しいと思う+12
-0
-
38. 匿名 2024/12/13(金) 21:51:05
逆になるけど
アナと雪の女王⇆Frozen
は、向こうの人からしたら
「なにそれwいやそうだけど、そのまんまじゃん」
ってなるのかな
でも慣れてるのもあるけど私たちは邦題でしっくり来るし、「Frozen」ってなにそれ「凍ってる」ってwってなるし
ニュアンスとか字面のイメージってネイティブにしか伝わらないものもあるし面白いね+17
-2
-
39. 匿名 2024/12/13(金) 21:52:59
>>37
進撃の巨人で
「エレンの家がー(エレンイェーガー)」ってどう訳したんだろってずっと思ってる+5
-5
-
40. 匿名 2024/12/13(金) 21:54:50
>>16
水野ハルオ
+5
-0
-
41. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:40
>>2
Youは何しに日本へ で上を向いて歩こう(海外ではスキヤキ)が好きで坂本九さんに花を手向けるために御巣鷹山に向かうアメリカ人に密着してたの思い出した。
歌詞の意味も含めてずっと心の支えだったみたい。
最後に美味しいすき焼きを食べてた。+24
-0
-
42. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:41
サノスの指パッチン+0
-0
-
43. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:48
>>33
経緯(ヴァンパイア&狼人間)と見た目(オーガ)みたいな感覚で理解してくれてるかなぁ+3
-1
-
44. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:00
>>20
Spiritが動詞だとさらう、誘拐するで
名詞だと神、精霊なんだね
だから絶妙に神隠しっぽい意味合いになるのか
千と千尋部分は省略されてるけど+5
-1
-
45. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:54
>>7
メガテンはどうなってんだろ+0
-0
-
46. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:55
>>8
英語できんがonてめちゃくちゃいろんな意味に使えた記憶
巨人に乗っかる?一体化して?攻撃みたいな意味にも取れるいい曖昧さだと思ったんだが+1
-9
-
47. 匿名 2024/12/13(金) 21:59:11
吾輩は猫である→I Am a Cat+6
-2
-
48. 匿名 2024/12/13(金) 21:59:17
>>39
日本語じゃないと成立しないオヤジギャグみたいなのいっぱいあるもんね笑
アニメの翻訳も最近はニュアンスを捉えて英語でも伝わるように訳しくれてるけど昔の作品は直訳しちゃってるだけでけっこうテキトーだよね+7
-1
-
49. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:58
>>6
「生殺与奪の権」を英訳するとこうなるのね+11
-1
-
50. 匿名 2024/12/13(金) 22:08:17
>>19
伊豆の踊子が Izu Dancer+21
-1
-
51. 匿名 2024/12/13(金) 22:08:26
>>1
海外の人には分かりやすいと思うけどね+5
-0
-
52. 匿名 2024/12/13(金) 22:09:11
>>35
でも意味がまったく違ってしまうくらいならローマ字でいいや
間違った解釈されるよりわからないほうがマシ+31
-2
-
53. 匿名 2024/12/13(金) 22:10:49
>>1
鬼滅はスペイン語題の「Guardianes de la noche」(夜の守護者)がかっこよくて好き+35
-1
-
54. 匿名 2024/12/13(金) 22:11:42
アニメの翻訳って全く違うこと言ってたりするんだって
海外でらんまをトランスジェンダーだと思ってる人がいて不思議だったけど
自分達の主義主張に都合のいい翻訳されてるって聞いて納得
放映権を売ったらあとは野放しなのかな
+9
-1
-
55. 匿名 2024/12/13(金) 22:13:44
>>20
宮崎の神隠し?🤣+6
-1
-
56. 匿名 2024/12/13(金) 22:15:12
>>7
韓国人みたいなこと言いなさんな+9
-1
-
57. 匿名 2024/12/13(金) 22:15:39
>>50
なんか温泉宿のストリッパーみたいやないかい+27
-0
-
58. 匿名 2024/12/13(金) 22:15:54
YOASOBIの「夜に駆ける」の英語版。
空耳で日本語っぽく聞こえるのは斬新だけど、くだけすぎて自分には難しかった。
例 沈むように 溶けていくように
英語版 Seize a move, you're on me, falling, and we were dissolving
ここは別の人が訳していた
as if sinking down through the night
like we are melting in air
の方が学校英語しか知らない自分には分かりやすかった。
本家の方はより小慣れた感じ。英語圏へ進出を考えたらそっちの方がいいのかな+1
-4
-
59. 匿名 2024/12/13(金) 22:21:00
>>39
海外リアクターのやつ見てたら、字幕では英語でEren's houseどうのって直訳になってて、リアクターは無反応、もしくは???って感じ。
その後のサシャのツッコミに対して(多分意味は分からず)笑ってた人はいた。+7
-1
-
60. 匿名 2024/12/13(金) 22:21:36
斬魄刀の詠唱は、何語にも約せないと思う。+0
-0
-
61. 匿名 2024/12/13(金) 22:23:45
鉄腕アトムは
アストロボーイだっけ+7
-1
-
62. 匿名 2024/12/13(金) 22:23:48
>>47
それは良い+5
-1
-
63. 匿名 2024/12/13(金) 22:25:16
>>39
気になって調べたけど、特に何にもかかってないみたい笑+1
-5
-
64. 匿名 2024/12/13(金) 22:26:20
>>19
で、ラストの「下痢止まんな~い」もしっかり訳されてるのかな+4
-1
-
65. 匿名 2024/12/13(金) 22:27:12
ロードオブザリングのストライダー→馳男
昔の訳だから仕方ないかもだけど、はせおw ってなった+4
-0
-
66. 匿名 2024/12/13(金) 22:28:35
>>7
んなら鬼滅でいいだけじゃん
コスプレだってマンガだって全国で通じるし+0
-3
-
67. 匿名 2024/12/13(金) 22:31:41
>>9
懐かしい💦まさかここでまた会えるとは!
レコードレンタルしたよ(古すぎてレコードだった😅)+2
-1
-
68. 匿名 2024/12/13(金) 22:31:50
日本語→英語の珍訳はあまり知らないなぁ
英語→日本語の珍訳はいくつか聞いたことあるけど
passion play →情熱のプレイ(本当は[受難劇])+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/13(金) 22:39:37
>>50
ダンサーと言うと活動的ではつらつとしたヒップホップやブレイクダンス、歌手のバックダンサーなど華やかなイメージあるけど踊り子と言うとある種虐げられた女達の物悲しい夜の世界のイメージの不思議
ドカの名画「踊り子」もそういう身売りの絵だったらしいし(あとフォーリーブスの歌とか)
だから村下孝蔵の「踊り子」が「Dancer」とされていた時は「う〜ん?」と思った+7
-0
-
70. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:40
>>1
>>35
鬼滅のDEMON SLAYERには文句言うのに、そのままの呪術廻戦にはそれはそれで文句言うガル民
どうすればええんや+12
-1
-
71. 匿名 2024/12/13(金) 22:55:34
>>38
アナと雪の女王だとアナと雪の女王=エルサが姉妹に思えない。+8
-0
-
72. 匿名 2024/12/13(金) 22:58:41
>>16
歌詞でヤァーヤァーうとてるやんw+3
-0
-
73. 匿名 2024/12/13(金) 23:07:17
>>6
これは元の日本語の台詞からおかしいから。
キメツって日本語がおかしい台詞が多い。+2
-12
-
74. 匿名 2024/12/13(金) 23:10:26
>>1
鬼滅の刃→鬼を倒す刃のこと
デーモンスレイヤー→悪魔を倒す人間のこと
鬼滅の刃も、日本人からしたら鬼殺隊の人たち刃と表現しているのはわかるんだけど、日本の細やかな表現、行間を読む美しい表現が伝わらないのは本当に残念。+26
-1
-
75. 匿名 2024/12/13(金) 23:12:56
>>65
むしろ好きだった。もう出せない無い味。+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/13(金) 23:13:26
>>7
訳しきれない語はどの言語にもあるはずだよ。+6
-1
-
77. 匿名 2024/12/13(金) 23:23:44
>>50
舞姫 THE DANCING GIRL
うん・・・
たしかにそうなんだけど+16
-0
-
78. 匿名 2024/12/13(金) 23:56:11
>>7
恥を知ろうね+2
-2
-
79. 匿名 2024/12/14(土) 00:03:59
英語じゃないけど、フランス語版銀魂はおでんをポトフと訳していて、ちくわはページ下部に「魚のすり身を加工したもの」という注釈が。
最初からおでんに注釈入れたほうがいい気がしたけど違うのかな?+3
-0
-
80. 匿名 2024/12/14(土) 00:22:54
>>38
当時カナダに住んでいたのでFrozenから入ったんだけど、日本で公開された時邦題がまさかの「アナと雪の女王」と聞いて「なにそれダサ…」と思った。
確かにFrozenは童話「雪の女王」を元にした作品だけど、ディズニーがアレンジしすぎてもはや原型とどめてなくて雪というよりは氷の女王だし、アナとエルサのダブルヒロインなのにこのタイトルではアナが主役みたいだし。「なんでそうなった?」という感じ。+9
-0
-
81. 匿名 2024/12/14(土) 00:31:50
>>79
ナルニア国物語のターキッシュデライトも「プリン」と訳されていたし(新訳だと違うらしい)、馴染みの無い物は身近な物に置き換えられるものだと思う。
相手の文化に興味を持つ人が増えたら実際はこうだよと上書きされていくから、時が経てば「おでん」に注釈が入る形になるかも。+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/14(土) 00:49:38
呪術廻戦の領域展開が、デーモンエキスパンションって言ってたな。+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/14(土) 00:54:46
>>38
むしろアナと雪の女王は日本語版がいいタイトルだと思うけどなあ
世界的には雪の女王とか雪の王国的なタイトルのところが多いらしくて、ちゃんとアナを入れてる日本優しいと感じたわ+4
-0
-
84. 匿名 2024/12/14(土) 01:10:58
カイリューのりゅうのまいが、ドラゲナイのドラゴンダンスになるんだ
+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/14(土) 01:33:55
>>18
デーモン小暮は鬼だったのか+4
-0
-
86. 匿名 2024/12/14(土) 04:20:18
>>39
コニーが「巨人になっても頭の上に屋根があるぞ!良かったな、エレン!」って言ってるって聞いた事ある。
YouTubeで海外リアクション観てたけど「コニー頭おかしくなった?」って誰も笑ってなかった印象。+3
-1
-
87. 匿名 2024/12/14(土) 09:19:22
>>74
横
フランス映画のニキータがハリウッドのリメイクで中身ペラッペラになったの思い出したわ
単純なのが好きなのかな+2
-0
-
88. 匿名 2024/12/14(土) 12:20:06
>>28
吸血鬼とかそういうものに鬼って使うから
デモンズじゃ無くてモンスターなんだよね悪魔ならデビルだし+0
-0
-
89. 匿名 2024/12/14(土) 13:00:53
>>12
それは思ってた
日光で死ぬし、仲間を増やせるし(無惨だけだけど)
特徴だけ見ると吸血鬼の方が近いよね
昔の日本を舞台にしてるから和風で鬼にしたのかな+2
-1
-
90. 匿名 2024/12/14(土) 14:22:34
>>80
アメリカだとエルサがメインって感じで、ハロウィンはエルサコスチュームの女の子ばっかりだったよ
アナは元々グッズも少ない+2
-0
-
91. 匿名 2024/12/14(土) 14:49:40
>>37
映像関係の翻訳してる帰国子女だけどこれがマジで難しい。
正直分からんだろうなと思いながら訳してるものもある。+3
-0
-
92. 匿名 2024/12/14(土) 21:27:33
90年代の日本より英語圏が未成年飲酒に厳しかったからだろうけど
「一杯どう?」
が
「Care for some coffee?」
になってて、その後の子どもが酔っ払ってるシーンが意味不明になってた+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/16(月) 20:26:41
>>8
代わりにゴヤの「我が子を食らうサトゥルヌス」に引っかけてあるんだろうなと思った+1
-0
-
94. 匿名 2024/12/16(月) 20:31:08
>>62
生後一年も経たない子猫が「吾輩」とか気取ってるのが可笑しいのに、そのニュアンスが消えてる+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/16(月) 21:19:23
>>94
それではどう言うのですか。
I 'm とは言っても、 I am とは今はまず言いませんよ。+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/13(月) 09:40:06
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する