
「おすすめは”へその下”と・・・」「足の裏より足の甲」 使い捨てカイロどこに貼ったら効果的? 避けたほうがいい場所も・・・寒い日の効率良い温まり方
154コメント2024/12/24(火) 10:45
-
1. 匿名 2024/12/13(金) 16:38:28
「おすすめは、おへその下と腰の所。へその下に関元というツボがあってそこにカイロを貼ると全身の血流が良くなります。
もう一つは腰のおしりの上の所に仙骨があって、そこに貼ると血流が良くなります。」
また足に貼る場合は、足の裏より足の甲のほうが効率良いといいます。
足の裏は皮が厚いためぬくもりづらく、甲の方が血管が多いためです。
くるぶしの上には血行を促す三陰交というツボがあり、そこを温めると良いということです。+79
-2
-
2. 匿名 2024/12/13(金) 16:39:06
あとは気合いで👍+9
-14
-
3. 匿名 2024/12/13(金) 16:39:39
エビ食べたら温まるよ+1
-25
-
4. 匿名 2024/12/13(金) 16:39:49
肩甲骨の間もいいって聞いたよ+245
-2
-
5. 匿名 2024/12/13(金) 16:40:06
おへその下と尻の上に貼るカイロ、レッグウォーマーと腹巻きしてる!
ポカポカだよ~+20
-2
-
6. 匿名 2024/12/13(金) 16:40:11
低温やけど気を付けな+119
-0
-
7. 匿名 2024/12/13(金) 16:40:15
足の甲!?+14
-0
-
8. 匿名 2024/12/13(金) 16:40:38
お股に貼るカイロはどうですか?
よもぎ蒸し的なカイロが気になります+14
-7
-
9. 匿名 2024/12/13(金) 16:40:45
>>1
カイロめんどくさい
+2
-18
-
10. 匿名 2024/12/13(金) 16:40:46
わぁ!参考になった。
足の甲なんだね~。
足裏カイロみたいなのもあるからてっきり。+65
-1
-
11. 匿名 2024/12/13(金) 16:40:50
心臓と首のあたりは温まりすぎて危険なのだそうです+46
-2
-
12. 匿名 2024/12/13(金) 16:41:01
生理の日に臍下に貼ると痛みだいぶマシ。+31
-3
-
13. 匿名 2024/12/13(金) 16:41:04
日本人女性は賢いからハクキンカイロを使用してる+3
-10
-
14. 匿名 2024/12/13(金) 16:41:09
足用カイロいいよねえ
2月にイルミネーション見に行った時は重宝しました+28
-0
-
15. 匿名 2024/12/13(金) 16:41:15
手だけがいつも氷の様に冷たいんだけど
どこに貼ればいいんだろう+7
-0
-
16. 匿名 2024/12/13(金) 16:41:29
カイロつけたことない
すごく困る+1
-11
-
17. 匿名 2024/12/13(金) 16:42:01
肩甲骨の間、腰、へその下で何とか生きてる+29
-1
-
18. 匿名 2024/12/13(金) 16:42:12
>>8
よもぎ蒸しのやつ生理中に使ったことあるけどいい感じだったよ
ただけっこう高くない?+33
-3
-
19. 匿名 2024/12/13(金) 16:42:28
肩甲骨の間とおなかに、いつもミニを1枚ずつ張ってます。
雪国だし冷え性だしで、これでもたまに足りないけど。+11
-0
-
20. 匿名 2024/12/13(金) 16:42:30
パンツのお腹のとこに貼ってて低音やけどしたよ。
気をつけてね。+69
-0
-
21. 匿名 2024/12/13(金) 16:42:35
保温時間長すぎる
6時間くらいでいいよ+12
-8
-
22. 匿名 2024/12/13(金) 16:42:57
>>6
靴下にはるカイロ、あれすんごく熱くて痛くなるときあるよね。
靴脱げないシーンとか地味にピンチ。
末端冷え性だから手放せないんだけどさ+52
-0
-
23. 匿名 2024/12/13(金) 16:43:22
カイロの熱さが苦手+8
-2
-
24. 匿名 2024/12/13(金) 16:43:25
>>1
こたつソックスとやらが三陰交のツボの靴下なんだとか+10
-0
-
25. 匿名 2024/12/13(金) 16:44:33
そしたら、夏は冷えピタをヘソの下に貼ったらいいのかな+1
-1
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 16:44:58
>>11
肩に貼るタイプは確かにあったかい。
私は喉から風邪ひくタイプだから、
首周りは命なのよね。+35
-0
-
27. 匿名 2024/12/13(金) 16:45:18
いつも腰に貼ってる+8
-1
-
28. 匿名 2024/12/13(金) 16:45:25
私は最近、腰と背中に貼ってる
ぎっくりで腰やられたからなのと、腰をかばうように変な筋肉使って背中バッキバキだから+7
-0
-
29. 匿名 2024/12/13(金) 16:45:35
>>11
私仕事中首にホッカイロタオルでくるんで巻かないと痛くて辛い+6
-1
-
30. 匿名 2024/12/13(金) 16:46:06
>>1
「腰のおしりの上」ってどこよ+6
-3
-
31. 匿名 2024/12/13(金) 16:46:10
朝だけめっちゃ寒くて貼るけど昼には要らなくなって、でもまだ温かいから捨てるのもなんだな~と思っている+43
-0
-
32. 匿名 2024/12/13(金) 16:46:24
>>8
私も気になって調べてみたんだけどショーツにカイロ貼り付けるんだよね?何だか温度上げすぎるとあそこの雑菌が繁殖しやすくなるとかでおすすめしないっての出てきたから止めた。ミニカイロでおヘソ辺りを温めるようにはしてる。+13
-5
-
33. 匿名 2024/12/13(金) 16:46:24
>>20
衣類、肌着の上から貼るようにしてるよ
肌に直に貼るのは低温火傷が怖い
+23
-3
-
34. 匿名 2024/12/13(金) 16:46:50
>>1
前にテレビでやってたのは長めの折り返すタイプの腹巻と腹巻の間に貼るカイロを貼って内蔵温める為にお腹の下辺りに調節するのが良いって言ってたよ。+6
-0
-
35. 匿名 2024/12/13(金) 16:47:01
>>25
夏でも内臓は冷やさんほうが良いぞ。多分。+36
-0
-
36. 匿名 2024/12/13(金) 16:47:44
>>15
今日テレビでやってた、肘の上だって。
足先は膝の上。
+23
-1
-
37. 匿名 2024/12/13(金) 16:48:02
低温カイロがちょうどいい+7
-0
-
38. 匿名 2024/12/13(金) 16:48:21
>>33
肌に直に貼るとは言ってない気が⋯。
+58
-0
-
39. 匿名 2024/12/13(金) 16:48:57
ドラストのチラシでマグマってのがよく載ってるけど名前からして暑そう🥵+2
-1
-
40. 匿名 2024/12/13(金) 16:48:58
>>31
ジプロック的なものに入れて密封しておいたら再度使えて長持ちすると聞いた。+17
-0
-
41. 匿名 2024/12/13(金) 16:49:12
>>36
横
良いこと聞いた😍
ありがとう!+7
-0
-
42. 匿名 2024/12/13(金) 16:51:06
カイロってすごいね電気使わないのに1日暖かい
お気に入りPBのカイロ最近値上げしちゃった+31
-0
-
43. 匿名 2024/12/13(金) 16:51:19
>>20
私もホッカイロの熱をできるだけ感じたくてパンツに貼って、タイツで固定してたらヤケドした
しかも桐灰のマグマ
我ながら馬鹿だったなと思ってる+27
-0
-
44. 匿名 2024/12/13(金) 16:51:29
これ、すごい暑い!
貼るやつは70度に下がるけど+13
-0
-
45. 匿名 2024/12/13(金) 16:51:31
>>1
足冷える人は、靴下の上から、小型のホッカイロをアキレス腱あたりに貼り付けるといいってSNSで見た
レッグウォーマーで固定したほうがいいかもと個人的に思う+6
-0
-
46. 匿名 2024/12/13(金) 16:53:06
貼らないカイロってどんなときに使うの?+5
-1
-
47. 匿名 2024/12/13(金) 16:53:49
>>30
腰とお尻の間の間違いかな?えくぼみたいなくぼみがある部分というか+7
-0
-
48. 匿名 2024/12/13(金) 16:54:47
>>4
ここ、お風呂も湯船に浸からない日は身体温める為にシャワーここにあてるといいってきいた+44
-0
-
49. 匿名 2024/12/13(金) 16:54:49
>>46
ポケットに入れておいて手を温める+22
-0
-
50. 匿名 2024/12/13(金) 16:55:02
好きなところに貼ればいいんだよ+2
-1
-
51. 匿名 2024/12/13(金) 16:55:18
>>4
私が貼る時は必ずそこ
血流が良くなっていることを実感できる+68
-0
-
52. 匿名 2024/12/13(金) 16:57:21
>>46
手指を暖めたい時とか
ポケットあるタイプの腹巻を持ってる人が使うとか+5
-0
-
53. 匿名 2024/12/13(金) 16:59:58
>>6
ヒートテックの上に付けたら危ないかなー?+4
-1
-
54. 匿名 2024/12/13(金) 17:00:06
>>4
ぶっちゃけ身体固くて
肩甲骨まで手が届かない…(泣)+49
-1
-
55. 匿名 2024/12/13(金) 17:00:24
>>8
おまたカイロいいよ👌
脚全体が温まるよ+15
-0
-
56. 匿名 2024/12/13(金) 17:00:35
足裏カイロ毎日貼って仕事してるけど超温かいよ。+1
-0
-
57. 匿名 2024/12/13(金) 17:01:04
>>4
ラジオ体操したら肩甲骨の辺り一帯が温かくなって、1日体が軽くて感動した+14
-0
-
58. 匿名 2024/12/13(金) 17:02:11
>>54
カイロを床に置いて、その上に寝転べば?+38
-0
-
59. 匿名 2024/12/13(金) 17:05:34
お腹痛い時は臍の下というか臍に貼ってるわ
安物のカイロで弱くじっくり温めてるとそのうち体がポカポカしてくる+3
-0
-
60. 匿名 2024/12/13(金) 17:05:47
>>55
ごめんなさい、カイロをナプキンみたいにあの部分に貼るのですか?歩きにくそうで…+0
-4
-
61. 匿名 2024/12/13(金) 17:07:07
>>6
私は湿疹出来ちゃうから貼れないわ、少しでも刺激あるともうだめ。腹巻巻いて寝てる。+6
-0
-
62. 匿名 2024/12/13(金) 17:09:05
>>54
服に貼ってから着なさい+86
-1
-
63. 匿名 2024/12/13(金) 17:10:30
>>6
一度やっちゃった
なかなか治らないんだよねぇ+26
-0
-
64. 匿名 2024/12/13(金) 17:13:19
>>39
マグマまじ熱いよ
特に貼るタイプは位置が動かないから厳重注意
原則、極寒日の屋外専用かと+8
-0
-
65. 匿名 2024/12/13(金) 17:17:22
旦那の外仕事用の電熱ベスト借りて着たらなかなかよかった。
カイロよりは温度低くてほんのりって感じだけど範囲が広くて暖かい。+5
-0
-
66. 匿名 2024/12/13(金) 17:17:42
生理の時、へそ下にカイロいれてる
あと腰+6
-0
-
67. 匿名 2024/12/13(金) 17:23:31
へその下、本当に暖かいよ。
お腹も強くないし血流も悪いから毎日ミニサイズ貼ってる。+11
-0
-
68. 匿名 2024/12/13(金) 17:26:22
>>6
私大阪人読み間違えたわ(笑)
火傷ね。+7
-1
-
69. 匿名 2024/12/13(金) 17:26:45
私、オデコが冷たい時に温かい手をつけると気持ちいい時あるんだけど、オデコ温めるのは良くないのかな
冷やすしか聞いたことないけど
+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/13(金) 17:28:40
>>6
とても優しい🥺👉🏻👈🏻+12
-0
-
71. 匿名 2024/12/13(金) 17:29:34
外での立ち仕事なら、足裏は必須だよ。
地面からの冷えをシャットダウンしてくれるから。
しかも、パンプスで足の甲には貼れなさそう。+2
-0
-
72. 匿名 2024/12/13(金) 17:31:54
>>4
ここに貼ると指先の冷え方全然違うよね+7
-0
-
73. 匿名 2024/12/13(金) 17:35:53
>>4
風邪ひきそうな時はそこに貼ると良いって聞いた!+42
-1
-
74. 匿名 2024/12/13(金) 17:39:16
>>4
私も人から聞いてやったらすごく良かった。
お腹とかより断然あたたまる!+10
-1
-
75. 匿名 2024/12/13(金) 17:40:19
>>54
身体も頭もカタいのね…+5
-1
-
76. 匿名 2024/12/13(金) 17:41:51
>>55
私も貼ってる
よもぎのじゃなくてフツーの貼るカイロ
下着の外側に貼ってるよ+3
-0
-
77. 匿名 2024/12/13(金) 17:43:57
>>33
肌に直接貼る人なんていないでしょ+24
-0
-
78. 匿名 2024/12/13(金) 17:44:22
>>4
カイロだけでなくドライヤーの熱風もいいですよ!
(火傷しないように気をつけて)
東洋医学では肩甲骨の間の少し上あたりから風邪(ふうじゃ)が入ると聞きました+9
-1
-
79. 匿名 2024/12/13(金) 17:44:42
>>15
ハンドウォーマーを邪魔にならない長さで手首に付けてる。是非やってみて欲しい。+7
-0
-
80. 匿名 2024/12/13(金) 17:45:06
>>35
ね、アタシ夏でもカイロ貼ってるわ
冷房強いし+4
-1
-
81. 匿名 2024/12/13(金) 17:45:55
無意識にへその下に貼ってた。あと女性なら座って寛ぎつつスマホしてる時なんかに、オマタに温かいマグカップやカイロを太ももで挟み込んで当ててると落ち着くからオススメしたい。+7
-1
-
82. 匿名 2024/12/13(金) 17:46:42
肝臓のあたりにも時々貼ってるわ+3
-0
-
83. 匿名 2024/12/13(金) 17:48:37
>>38
>>77
ばか?
+1
-10
-
84. 匿名 2024/12/13(金) 18:11:40
>>54
夫に頼みなさい+2
-0
-
85. 匿名 2024/12/13(金) 18:13:02
ホッカイロっていいより
ホットカイロって言った方が
上品な気がするの+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/13(金) 18:13:50
>>80
私もだわ
冷房がきついもの+1
-1
-
87. 匿名 2024/12/13(金) 18:15:05
わータイムリー
さっきちょうどカイロベルトポチッたところ
肝臓あたためようと思って+1
-1
-
88. 匿名 2024/12/13(金) 18:15:13
>>4
アパレルで働いて寒い中外で呼び込みする時、そこ貼ってたな。ソッコー暖まるし若い時もあったかもだが痩せていた。何となく体温上がったからか?と思った。+6
-1
-
89. 匿名 2024/12/13(金) 18:19:32
私が毎日必ず貼るカイロ3枚、貼らないカイロ1枚、
旦那もカイロ使うから
ゴミが毎日すごい量になる
パッケージのゴミもすごい+11
-0
-
90. 匿名 2024/12/13(金) 18:19:39
>>60
私はもう少し上に貼ってます
歩いて邪魔にならないように。
+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/13(金) 18:20:56
足の甲って本当に効果あるんかな?実際やってるガル民いる?+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/13(金) 18:30:45
おへその下に最近貼ってるけど、室内のデスクワークなのにたまにデコにじんわり汗かくくらいにあったまります😂+2
-0
-
93. 匿名 2024/12/13(金) 18:34:35
>>11
スノボの時は温いという感覚にすらならないけどなぁ。外気によるとか?布団の中では絶対ダメとかのように。+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/13(金) 18:36:38
肩甲骨に貼っててリュック背負うとリュックに押されてめっちゃあったかい+4
-0
-
95. 匿名 2024/12/13(金) 18:36:58
>>60
よもぎ蒸しで専用のがありますよ+2
-0
-
96. 匿名 2024/12/13(金) 18:38:18
>>61
寝る時にカイロはダメだよ。+9
-0
-
97. 匿名 2024/12/13(金) 18:44:46
>>4
私もここです!
背骨温めることで全身に行き渡るんだって
ピンポイントでお腹痛い時でも野外だったら背中に貼るかも+6
-0
-
98. 匿名 2024/12/13(金) 18:46:24
>>78
風邪の読みがフウジャ?!+5
-0
-
99. 匿名 2024/12/13(金) 18:49:34
冷えとり靴下を履いたとき、暖かいわぁ〜と感動するのが足の甲+1
-0
-
100. 匿名 2024/12/13(金) 18:55:38
>>73
肩甲骨の上の辺りに風門というツボがあるんだよね!風邪の入り口って言われてる
+14
-0
-
101. 匿名 2024/12/13(金) 18:57:46
>>98
東洋医学ではいろんな邪があるらしいです
熱邪とか寒邪とか+9
-0
-
102. 匿名 2024/12/13(金) 19:05:09
1番貼ってて気持ち良いから、おパンツの上に貼ってる。合ってたんだね
生理痛も緩和されるしね+5
-0
-
103. 匿名 2024/12/13(金) 19:48:44
>>62
1回タンクトップ脱がなきゃいけないから
めんどくさいんだよー
雪国だから更に上から肌着着るから
忘れた時にまた脱ぐのがダルい。+2
-13
-
104. 匿名 2024/12/13(金) 20:07:15
末端冷え性にはひじの上って言ってたの観たよ+3
-1
-
105. 匿名 2024/12/13(金) 20:10:48
ヒートテックにレギュラーサイズを貼ってるけど、やっぱり肌が赤くなるので、おへそ下と、おしり上と毎日交互にしてる。
それでも寒いから、ミニサイズを前後に2枚使うか悩んでる。+1
-0
-
106. 匿名 2024/12/13(金) 20:10:49
魚売り場で働いてて足が死ぬほど寒いんだけど、カイロ貼ると魚の目が痛くて辛い😭
長靴にボアの中敷とか入れてるけどそれでもダメ。+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/13(金) 20:11:11
>>6
わいは低温やけど、気ぃつけな
って関西生まれのカイロが忠告してくれたのかと思った+7
-0
-
108. 匿名 2024/12/13(金) 20:23:08
>>22
分かる!私去年足の甲に貼ったけど、あつすぎてヒリヒリしてきてすぐ外したよー。 あれかなり厚い靴下履かなきゃ危なくない?+4
-0
-
109. 匿名 2024/12/13(金) 20:23:20
>>73
風邪引くと肩甲骨の間が固まるんだよね
そこをほぐしてあげると調子良くなるから温めるのは効果あるだろうね+13
-0
-
110. 匿名 2024/12/13(金) 20:32:56
>>62
確かに‥!
神の声だw+16
-0
-
111. 匿名 2024/12/13(金) 20:51:04
鎖骨の下あたりに貼るのが好き
貧乳だから胸元が寒い+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/13(金) 20:56:44
>>36
横
手先の冷えに悩んでたからやってみる
ありがとうーーー+5
-0
-
113. 匿名 2024/12/13(金) 20:58:18
>>4
暖かいし何より肩こりにならないから必ず貼ってる+5
-0
-
114. 匿名 2024/12/13(金) 21:15:12
肛門も血管が集まってるからカイロ貼ると効果的だって+4
-0
-
115. 匿名 2024/12/13(金) 21:18:28
足の甲良さそうだね+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/13(金) 21:20:04
お尻の割れ目が終わる辺り、腰の直ぐ下もいいよ
椅子に座るとじんわりお風呂みたいな暖かさ+5
-0
-
117. 匿名 2024/12/13(金) 21:20:43
>>114
ちょっと貼り難そうだね+1
-0
-
118. 匿名 2024/12/13(金) 21:22:28
>>46
仕事中、椅子に座った腿の辺に置いてる、その上からひざ掛け
手も冷たくなるのでたまに握ってる+6
-0
-
119. 匿名 2024/12/13(金) 21:25:39
>>1
年越しの野外イベントの時とかは全身にカイロを貼って挑んでた。
私が個人的に1番温かいと感じたのは太腿の裏側。+7
-0
-
120. 匿名 2024/12/13(金) 22:04:04
40℃の生理痛用みたいなカイロなら火傷にならないかな?+7
-0
-
121. 匿名 2024/12/13(金) 22:12:41
>>89
カイロの中身、鉄粉、バーミキュライト、活性炭とかだっけか。使用済みカイロ、何かに使えないのかなって思いながら捨てる。+1
-0
-
122. 匿名 2024/12/13(金) 22:23:38
>>36
膝の上は脂肪が多すぎてか、貼ってみたけど暖かさが回り切らないわ…+2
-0
-
123. 匿名 2024/12/13(金) 22:25:18
>>103
意味わからん+3
-1
-
124. 匿名 2024/12/13(金) 22:26:59
>>8
めっちゃ気持ちいい+5
-0
-
125. 匿名 2024/12/13(金) 22:31:01
首の後ろというか肩に貼るのか一番温まる。ここが一番冷える+0
-0
-
126. 匿名 2024/12/13(金) 22:35:38
>>8
おすすめ。
普段冷えてるとかなんにも感じないけど、使うとじわーっとあったかくて全身あたたまってくるから気持ちいい。熱くはならない温度。
つねに布で保護されてるけど意外と冷えてるんだなぁと実感する。+2
-0
-
127. 匿名 2024/12/13(金) 22:53:51
ズボンのポケットをグルグル移動させる。
背中とかに張りたいけどずっと1ヶ所だと被れる。+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/13(金) 23:11:53
>>63
弱火でじっくりだもんね+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:24
>>26
私も喉から来ます!
かけぽかっていうカイロか、市販のカイロを入れるポケット付きのネックウォーマーおすすめです!
ご存知だったらすみません。
服装や寒さによって使い分けてます( ´ u ` )+4
-0
-
130. 匿名 2024/12/13(金) 23:53:10
>>79
ハンドウォーマー親指出てて手袋よりいいね
買うわ!ありがとう+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/14(土) 00:05:40
>>129
横から
かけぽか調べた良さそうね!
情報ありがとうございます。+2
-0
-
132. 匿名 2024/12/14(土) 00:08:05
>>121
カイロ回収してる会社あるよね!
今年はそこに出そうと思う+1
-0
-
133. 匿名 2024/12/14(土) 00:08:42
お臍の下に貼ってみる+3
-0
-
134. 匿名 2024/12/14(土) 00:35:22
背中のカイロポイントにポケットのある薄手の何かが欲しいな+4
-0
-
135. 匿名 2024/12/14(土) 02:02:33
>>1
マジ臍下というかお股のちょい上にカイロを貼るとトイレが遠くなるよ!
外に出ることが多い人は特におすすめします!
マジで!!+3
-0
-
136. 匿名 2024/12/14(土) 02:03:50
>>121
花壇に撒けるとかどこかで見たような?+1
-0
-
137. 匿名 2024/12/14(土) 03:57:37
足の裏に貼ると歩きづらい+2
-0
-
138. 匿名 2024/12/14(土) 08:41:37
>>60
ミニサイズを使えばちょうどよかったですよ+1
-0
-
139. 匿名 2024/12/14(土) 10:52:00
>>8
普通の貼るカイロを肩甲骨の間に貼ってるんだけど
使用時間超えて温度がかなり低めになったタイミングでパンツとタイツの間に当て換えてる、お風呂入ってるみたいなポカポカで落ち着きます+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/14(土) 14:07:40
昨日内くるぶしに付けてみたけど全然足先冷たくてびっくりした
足先までポカポカになるって見たのに
足の甲なら効くのかなぁ
お腹に貼るのは脂肪が厚いから非効率的って見て毎日腰には貼ってるけどあったかい+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/14(土) 14:16:05
>>39
貼るマグマはあつい!貼らないやつにして、あちこちのポッケ移動させてる笑
あれはまじ外にずっといる人用だと思うわアウトドアにもよさそう!+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/14(土) 14:17:33
>>62
天才+4
-0
-
143. 匿名 2024/12/14(土) 14:18:19
>>6
皮膚が薄い所はやめたほうがいいね+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/14(土) 14:20:24
>>136
塩分が混ざってるものもあるから花壇にはNGなものもあるらしいの。
冷たくなったら旦那の靴にぽいっといれてる。消臭効果あるらしい+3
-0
-
145. 匿名 2024/12/14(土) 14:36:53
>>62
なるほど!+4
-0
-
146. 匿名 2024/12/14(土) 16:18:18
ここにコメントしたら夜中に怒っていた どうやってコメント知るんだろう? 分からないと言ってるけどネット使えるだな+0
-1
-
147. 匿名 2024/12/14(土) 18:35:48
>>4
中学生の時によく頭痛くなってて保健の先生におしえてもらったわ+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/14(土) 23:28:50
>>1体の前より後ろの方が全体が温まる気がする。
腰や背中の上らへんや後首あたり+1
-0
-
149. 匿名 2024/12/15(日) 21:33:34
>>121
使い捨てカイロは消臭効果と吸湿効果があるんだって。
自分は靴箱の靴の中とか押し入れとかに湿気取りに入れてる。湿気取ると何故かパンパンになってる。+1
-0
-
150. 匿名 2024/12/15(日) 21:37:15
>>6
お腹や腰回りに温めたい時は腹巻きにカイロ貼ってる。そしてトイレ行く度に腹巻き回して温める位置をずらして低温やけど予防。
トイレでのうっかり落下防止にもなるから、ポケット付き腹巻きオススメです。
※画像は拾い画です+2
-0
-
151. 匿名 2024/12/15(日) 23:30:17
>>150
横からですがお腹側の腹巻きは持っていたけどこれ凄い欲しい!情報ありがとうございます。+1
-0
-
152. 匿名 2024/12/18(水) 09:00:43
>>48
毎日シャワーだけど頭洗うときいつも後ろ向きになって背中に当ててる!+0
-1
-
153. 匿名 2024/12/24(火) 06:56:26
へその下はあまりススメない
低温やけどあるし、お腹の皮がむけたりする。
腰が一番で、二番目が首の根元の背側、肩といっていいのか
背中にすると余計寒く感じる場所があるから注意+0
-0
-
154. 匿名 2024/12/24(火) 10:45:47
>>82
私、最近ここ(右の脇腹の少し上辺り)に貼るようになったんだけど、個人的には一番温かいと思う😆+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
寒い日に活躍する「カイロ」どこに貼るかによっても、体の温まり方が変わってくるそうです。また、避けた方が良い場所もあります。専門家に聞きました。寒い時期に活躍する「使い捨てのカイロ」街で聞きました。「… (1ページ)