-
1. 匿名 2024/12/13(金) 12:49:44
その日によって機嫌がコロコロ変わる人+634
-5
-
2. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:08
女性の上司+173
-21
-
3. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:11
悪口が趣味の人+350
-3
-
4. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:15
>>1
言ってることが変わる人も+262
-5
-
5. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:15
マシンガントーク+217
-3
-
6. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:17
柔軟剤臭い女+148
-12
-
7. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:19
頭固すぎ。柔軟に臨機応変で対応できない人。+261
-3
-
8. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:22
他責思考+203
-3
-
9. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:24
何でも否定から入る+209
-2
-
10. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:25
すぐテンパる人
私のことです…+143
-6
-
11. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:25
前と言ってることが違う+161
-3
-
12. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:28
無駄話の多い人+199
-3
-
13. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:29
斎藤知事みたいな人すっごく疲れそう…+18
-13
-
14. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:30
とにかく雑談が多い上司
手を止めて対応すると何も仕事が進まない+196
-4
-
15. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:31
感情がジェットコースター+122
-0
-
16. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:36
>>1
それってもう女性全般じゃん
女は基本的に情緒が安定していない+14
-30
-
17. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:36
やらなくていいことにまで勝手に手出しといて自分だけ大変アピールするやつ+273
-3
-
18. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:41
協調性がない+45
-7
-
19. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:47
仕事にかかる前に「はぁダルい…」っていきなり文句から始まる人
こっちのモチベーションも下がる+145
-2
-
20. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:49
怖くて威圧感のある人+182
-4
-
21. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:53
自分の主張をどうしても押し通したい頑固者
せめて聞く耳ぐらい持てよ+93
-2
-
22. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:56
自分でまず考える事をせず、すぐに人に聞いてくる人+139
-3
-
23. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:15
雰囲気が怖くて声かけづらい人+116
-3
-
24. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:17
無駄にキビキビ仕事する人
だらけてる私目立つじゃんw+12
-31
-
25. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:18
極端な人
何でもかんでも聞いてくる人も疲れるし、
確認せずに勝手なことばかりする人も疲れる
中間は意外と少ない+82
-5
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:23
思いやりのない人+87
-3
-
27. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:35
自分のこと仕事デキルと思ってる50代のオバサン+57
-19
-
28. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:37
自宅のドアを開けるように職場へ来る、だらしのない人
職場はアンタの家じゃない+16
-12
-
29. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:38
空気読めない、空間認知能力の低いひと+14
-9
-
30. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:51
>>1
変に仕事張り切りすぎて、パートなのに社員の仕事まで「私達でやっちゃったほうが良いですよね」とこちらまでやらなきゃいけない空気になること+155
-5
-
31. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:53
自分が一番正しい
人の意見は聞かない人+97
-2
-
32. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:55
>>1
被害者意識が強くて愚痴が多い+93
-2
-
33. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:57
飲み会とかが大好きで巻き込んでくる人
そういうのが好きな人だけで行けばいいのに+67
-1
-
34. 匿名 2024/12/13(金) 12:52:00
ハキハキしすぎてる人
良い人なんだけど何だか疲れる+116
-8
-
35. 匿名 2024/12/13(金) 12:52:42
>>10
それだけ仕事に真剣ってことだから悪いことじゃないよ。私もそうだからわかる。
でも、意地悪な人とかそういう真面目な人を餌食にするから気をつけてね😢+84
-6
-
36. 匿名 2024/12/13(金) 12:53:05
その人が焦ると周りにまでその空気が伝わってくる人がいる、あれなんでだろう。バタバタしすぎじゃない?+14
-5
-
37. 匿名 2024/12/13(金) 12:53:16
仕事出来ない人はこっちがフォローすればいいから全然問題ないけど、しれっと人に仕事押し付けようとする人!
自分が楽したいってのが透けて見える人が一番無理+123
-0
-
38. 匿名 2024/12/13(金) 12:53:17
頭の悪い体育会系の上司+25
-0
-
39. 匿名 2024/12/13(金) 12:53:35
自己判断で勝手に動く新人
責任は取れないし取る気もない+47
-1
-
40. 匿名 2024/12/13(金) 12:53:59
>>1
報連相ができない人
優先順位を付けれない人+75
-0
-
41. 匿名 2024/12/13(金) 12:54:13
ものすごく説明が分かりにくくて話が長い先輩+32
-1
-
42. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:00
ADHD+22
-3
-
43. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:09
>>1
マイペースすぎる人しんどかったな😭+40
-0
-
44. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:17
誰かのミスや駄目な所を悪口にして職場中に広める人
自分はちゃんとやってるんだ!って言いたいだけなんだろうとは思うけどいい迷惑だしいじめ問題になるからやめて欲しい+108
-1
-
45. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:21
マウントとりたい人間。男でも女でもいる、とにかく自分が何でも知っていたいタイプでその情報をひけらかしたい能ある鷹は爪を隠すの逆を行く奴+88
-1
-
46. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:56
起承転結のうち承と結しか言わない人。
Aさんがコロナ罹患で週末の打合せ中止です~って内容なら、
コロナで中止だってよ~しか言わない。
なぜ毎回主語を端折る?!+56
-4
-
47. 匿名 2024/12/13(金) 12:56:10
ヒステリックな人
機嫌で言うことが変わる人
察してちゃん
+90
-0
-
48. 匿名 2024/12/13(金) 12:56:28
あとさき読めない人
1つの行動によってそれがどう影響するかぐらい予測してから動いてほしい+39
-0
-
49. 匿名 2024/12/13(金) 12:57:11
私語が多い人
仕事に集中できないから+85
-0
-
50. 匿名 2024/12/13(金) 12:57:43
>>6
この前ガスト行ったら店員の女がめちゃくちゃ柔軟剤くさくて、料理運んでくる度に柔軟剤の匂いが席に残って最悪だった。
あんなにきついと一緒に働いてる人かわいそう+17
-11
-
51. 匿名 2024/12/13(金) 12:58:22
そのときどきの状況を俯瞰で見られないタイプは苦手。たとえそれが上司だとしても内心「お前落ち着けよ」って思いながら聞き流してる。+10
-1
-
52. 匿名 2024/12/13(金) 12:59:29
愚痴の多い先輩。+12
-0
-
53. 匿名 2024/12/13(金) 12:59:37
お友達感覚の人は、めんどくさい。
すぐグループ作る。
お昼も一緒とかベタベタしてくる人は無理。+89
-0
-
54. 匿名 2024/12/13(金) 12:59:58
>>30
わかる~。でしゃばりというか、いい子ぶりっ子的な人。
社員に私やってます、できますアピールが鬱陶しい。
勝手に1人でやる分にはいいけど、そのせいで他のパートにも迷惑かかるんだよね。+68
-3
-
55. 匿名 2024/12/13(金) 13:00:07
直接指摘してこないで良い顔しといて
裏で誰かに誇張してチクって大ごとにする人
その場で言ってくれれば済む話なのに他の人達巻き込まないで欲しい+46
-0
-
56. 匿名 2024/12/13(金) 13:01:13
失敗は自分が原因でも他人のせい、手柄は全く関わってなくても自分の物な人
嘘多すぎて信用できないし、イライラして精神削られる+8
-0
-
57. 匿名 2024/12/13(金) 13:01:24
>>1
上機嫌な時は○○さぁんおはよう!と近付いて来て、べらべらとマンシンガントーク
機嫌が悪いと目の前通って挨拶しても、完全無視する人がいた
自分の容姿に凄まじい自信があるようで、男に困ってない男からしつこくされてるアピール、機嫌が悪い日はあれ?○○さん結婚して辞めたかと思ってたー!あ!彼氏いないんだっけ?とか
最悪な日の平野さんは、朝来た時にドアばーんして入ってくるのでみんなビクビクしてた
途中で機嫌が治ると、突然○○さぁんお菓子食べよっ!とやって来る情緒不安定さ+48
-1
-
58. 匿名 2024/12/13(金) 13:02:17
メッセージのやり取り。
主語がなかったり 日本語が変だったり…
急いでお返事をいただくのはいいのですが
まともな日本語でもらえないと とてもストレスです
無駄なやり取りが時間の無駄+8
-0
-
59. 匿名 2024/12/13(金) 13:03:27
>>6
私も仕事も割と密室なので
香水 プンプン 柔軟剤 プンプン 整髪剤 プンプン…吐きそうになる+22
-1
-
60. 匿名 2024/12/13(金) 13:03:50
>>1
もうお局のことじゃん+13
-2
-
61. 匿名 2024/12/13(金) 13:04:23
プライドが高い
できない、わからない、ミスを認めないしわかってるフリする
私だけが出た会議の内容を説明しようとしたら
「うん、知ってるよ〜」
、、、知ってるわけないじゃん。あなた会議でてないんだから。黙って聞いて+48
-0
-
62. 匿名 2024/12/13(金) 13:04:35
>>16
女がニコニコ媚びてこないとパワハラかますガキメンタルそれが男+15
-1
-
63. 匿名 2024/12/13(金) 13:04:53
+10
-1
-
64. 匿名 2024/12/13(金) 13:05:29
やり方教えて、わからないところがあったら都度聞いてって言ってるのに
自分で勝手にわからないまま進めて
自分なりに頑張ったみたいなこと言って逆ギレ気味な人+34
-0
-
65. 匿名 2024/12/13(金) 13:05:53
「私だけ真面目に頑張っていて、他の人は怠けている!」という思い込みが激しい人。職場の空気を悪くしてるのは自分だと気づいていない。+37
-0
-
66. 匿名 2024/12/13(金) 13:06:04
>>1
機嫌もだし、仕事で教えられた事をコロコロ変えられると混乱してわからなくなる
ほんとにこまる+24
-0
-
67. 匿名 2024/12/13(金) 13:06:40
ここまでのコメントほとんどお局に該当するんだけど(笑)+20
-1
-
68. 匿名 2024/12/13(金) 13:08:38
何かトラブルがあったときにしつこく「自分のせいじゃない」感を出してくる人。
取って食われるわけじゃないんだからごちゃごちゃ考えず目の前のトラブルに向き合ってくれよ。
こっちが不安でしょうがないわ。+27
-0
-
69. 匿名 2024/12/13(金) 13:09:30
ずーーーーっとお喋りしてる。
楽しい内容ではなく、仕事や会社の愚痴・顔も知らない人の噂話・くだらねぇ自慢話などこちらのメンタルが下がる内容の話題ばかり。
また、こちらが何か話し出すと即座に会話泥棒。しかもお喋りに夢中で仕事の手が止まっている。+50
-0
-
70. 匿名 2024/12/13(金) 13:09:47
>>57
全国の平野姓のガル民が自分か?ってドキドキしちゃうw+34
-0
-
71. 匿名 2024/12/13(金) 13:10:11
>>58
いちいち文面があいまいで困る人いるよね。
どっちの意味ともとれる書き方ばかりしてたり。無意識なんだろうか。
こっちは確認作業ばっかりで疲れるよ。+4
-0
-
72. 匿名 2024/12/13(金) 13:10:31
職歴が長いからか、家にいる感覚になってるのか歌ったり見たテレビの話を大声ではしゃぎながらずっとしてるパートのおばさん+12
-0
-
73. 匿名 2024/12/13(金) 13:11:05
自分のミスには甘く、他人のミスに厳しい+27
-1
-
74. 匿名 2024/12/13(金) 13:11:46
仕事のLINEの返信が
異様に遅い+0
-2
-
75. 匿名 2024/12/13(金) 13:11:57
自分がいないと職場が回らないってかんじの振る舞いの人。逆にいない方が平和。+71
-0
-
76. 匿名 2024/12/13(金) 13:12:06
>>1
我が我が、な人
そんなに自分のことしか考えられないなら一人で行動しろって思う+37
-0
-
77. 匿名 2024/12/13(金) 13:12:12
>>1
長くいる人が自分の家かのように勘違いしてる所。+8
-0
-
78. 匿名 2024/12/13(金) 13:12:30
>>9
話を最後まで聞かずに、
『でも、』っていう人苦手。+26
-0
-
79. 匿名 2024/12/13(金) 13:12:48
機嫌が悪いと当たる人+17
-0
-
80. 匿名 2024/12/13(金) 13:13:01
>>35
真面目って、何かおかしく捉えられる節もあるものの、仕事に真面目っておかしな事では無いよね?と思いながらやっています
他支店から来た歳上女性に、少し慣れて来た頃に「○さん(私)は、真面目だね」と少し笑って言われました
基本は悪気の無い人なのですが、どうも誰に対してもその悪気の無さで思った事を言ってしまうタイプらしくて…
私はパートなのですが、時短勤務は無い為に、出勤時はほぼフルで入っています
仕事中はなるべくきちんとと思って働いていますが、それが「真面目 笑笑笑」となってしまうと、どうしたらーとの思いもあります
ですが、その人は仕事出来るとの自負ある様子ですが、割といい加減な面や、逆にしなくても良い事を勝手にしてしまうとの面がある様です
周りもまだその人の感じに様子を見ている段階ですが、「自分方式」が強いので、上役すらもやり辛そうではあります+22
-0
-
81. 匿名 2024/12/13(金) 13:14:11
ミスばかりするくせに
すぐに「足引っ張ってご迷惑なので、私なんて辞めたらいいですか?」みたいなこと言って
絶対に辞めない人
一度「大人なんだから自分で決めたら」て言ったら
「がる子さんに辞めろって言われた!」と泣き喚かれた+38
-0
-
82. 匿名 2024/12/13(金) 13:15:31
>>81
私なんかいなくなったほうがいいですか?みたいな被害者ムーブきついな。
なんの話してんねんって感じになるだろうな。+23
-0
-
83. 匿名 2024/12/13(金) 13:16:34
ぶりっこおばさん
いや〜ん
なるへそ〜
おいちい〜+8
-1
-
84. 匿名 2024/12/13(金) 13:16:44
仕事行きたくない+12
-0
-
85. 匿名 2024/12/13(金) 13:16:45
理解力の低い人
何度も同じことを言わされるの本当に疲れる+35
-0
-
86. 匿名 2024/12/13(金) 13:17:00
用も無いのに、なかなか帰らない人+20
-0
-
87. 匿名 2024/12/13(金) 13:17:38
>>1
それが上司だと機嫌伺いながら仕事しないといけないから辛い
機嫌のいい時を見計らって困難案件相談したり…
空気読まずズケズケ行く人もいるけど、とばっちりくらうからやめてほしい+24
-0
-
88. 匿名 2024/12/13(金) 13:18:20
いつも切羽詰まった顔して、目がつり上がっている。
そんなにその人にだけ大変な仕事ばかり振られているとは思えない。
多分、仕事ができないんだろう。+20
-0
-
89. 匿名 2024/12/13(金) 13:18:44
>>2みたいな人
周りの評価を気にして言動を選ぶ+9
-11
-
90. 匿名 2024/12/13(金) 13:18:58
>>85
「前にも言ったけど」
って言ったらパワハラになるんだよね?
毎日アタマがリセットされてる人を教育してて、マジでストレス。本人は、キョトン。+14
-0
-
91. 匿名 2024/12/13(金) 13:20:51
悪口と自分の話を延々としてる人。
興味ない。+18
-0
-
92. 匿名 2024/12/13(金) 13:21:32
上に立つ場合は、ある程度の距離を置いて威圧感とか怖さも必要と反省したよ。ニコニコしてて、お友達クラブみたいになってナメられたから。+7
-1
-
93. 匿名 2024/12/13(金) 13:22:08
前の職場、悪口でコミュニケーションとるタイプの人たちで、それにならなかったら協調性ないって責められたので辞めてやった
+19
-0
-
94. 匿名 2024/12/13(金) 13:22:42
陰口ばっかり言ってるやつ
気分悪いし私も言われてるのかなって色々考えちゃって疲れる+21
-0
-
95. 匿名 2024/12/13(金) 13:23:10
>>85
あそこまで理解力低い自分が恥ずかしくないのかな?て不思議に思うわ
毎月やってる仕事なのに
はじめてなので教えてもらっていいですか?みたいな顔して聞いてくる
一度病院行けば?て言いたくなる+10
-0
-
96. 匿名 2024/12/13(金) 13:23:40
>>81
その台詞を言わせるのも相当やで。
恐ろしいお局なんだろうな。+2
-7
-
97. 匿名 2024/12/13(金) 13:24:17
同じ職場の中で仲良しグループ作ろうとしたり、派閥を作ったり
イケメンに群がったり、中学校かよと言いたくなる+25
-0
-
98. 匿名 2024/12/13(金) 13:26:09
コミュ障
常に気にかけて無いと勝手に自己判断して仕事してる+5
-1
-
99. 匿名 2024/12/13(金) 13:27:37
>>95
物覚え悪くて、全然役に立ってない自作マニュアルをせっせと作ってて、それが仕事みたいになってる人がいる。謎のファイルだらけ。+13
-0
-
100. 匿名 2024/12/13(金) 13:28:44
私は学生時代のバイト含め、四十年以上休まず仕事を続けてきた女です
正直、女は男と比べて体力筋肉量、冷酷さ根回しの巧さ、力で糧を得る社会的システムの許容範囲など、心身ともに仕事するように造られていないと思っている
男と唯一遜色ないのは、頭脳のみ
これを賢く利用出来ないと仕事は詰むと思うよ+6
-1
-
101. 匿名 2024/12/13(金) 13:28:50
>>81
新人の子がそれですごく接し方に困る。
気にかけてフォローしたら「仕事が遅くてごめんなさい」って毎回泣きそうな顔で言うけど遅いとわかってるのに取り掛かるのが遅い。
「先にこれを終わらせてからの方がいいよ」とアドバイスしたら「あとでも間に合うんで」と自信満々なのに結果的に泣くことになってる。毎回なので泣き芸なのかと疑ってるとこ。+33
-1
-
102. 匿名 2024/12/13(金) 13:28:52
働く気がない人
時間内座ってればお給料もらえるくらいの気持ちで
おしゃべり、友達作りの場と勘違いして通っている人
面倒くさいことはすべて気付かないふりでまわりに押し付け、自己主張が激しく、
自分がやるしかなくなると意味が分からない言い訳で切れて攻撃的になり、
何が何でも免れようと騒ぐから
もう、関わり合うよりこっちが労力払ったほうがマシと思うようになった。+24
-0
-
103. 匿名 2024/12/13(金) 13:30:38
辞めた人の悪口をずっと言ってる先輩がいた。
おそらくその先輩が原因で辞めた模様。
その時はどうやって合槌を打っていいのかわからないわ、愛想笑いで顔の筋肉が痛くなるわでどっと疲れました。
数ヶ月後その先輩が原因で私も辞めました。+15
-0
-
104. 匿名 2024/12/13(金) 13:30:39
>>96
普通に、どうしたらミスを防げるか考えようか
どういった部分が難しい?と聞き取りするんだけど
俯いてなにも話さなくなるんだよね
私相手じゃなくて、誰に対しても
それでやっと口開いたと思ったら「辞めた方がいいですよね」みたいなこと言われる
それで切り抜けてきたからそれがもう染みついるんだと思う+18
-0
-
105. 匿名 2024/12/13(金) 13:32:10
>>22
これたまに出てくるけど、具体的にどういう内容のことなんだろう?
自分は事務職なんたけど、業務のほとんど決まった手順。けっこう業務量も多いしスピードも要求される。聞いたほうが早いし正確だし。自分で考えても時間無駄にかかって結果不正確かもしれないしメリットないって思っちゃう。
新しい人がはいってきたときも、わからなければ聞いてって思うんだけど。
+22
-0
-
106. 匿名 2024/12/13(金) 13:32:24
>>81
私もその精神かもしれない
自分のポジションにもっと優秀な人入った方がいいのかなとか、口には出さないけど迷惑かなと思ってる
迷惑ならクビにしてほしいけど、辞めるっていう勇気はない
+3
-3
-
107. 匿名 2024/12/13(金) 13:32:52
>>101
似たような人いるわ
今それしなくてもいいよって言っても
目の前の仕事よりも納期が先の仕事に手を出して
「やれるうちにやっておきたいので」と言うけど
あっちもこっちもやろうとして結局全部できない
マルチタスクできないタイプだと思うんだけどな+20
-0
-
108. 匿名 2024/12/13(金) 13:36:08
空気の読めない人+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/13(金) 13:36:28
>>10
私だー。イレギュラーとか滅多にないこととか、全然だめだ。もっと数をこなせばマシになるかもしれないけど頭の仲がパニックになる。+46
-0
-
110. 匿名 2024/12/13(金) 13:36:51
すぐにイライラする人+5
-1
-
111. 匿名 2024/12/13(金) 13:36:54
>>101と>>107の感じだと
仕事の優先順位って人それぞれ違うのかな。
忘れないうちにとかあとちょっとなら先にやったほうが良い事もあるし。+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/13(金) 13:37:38
説明の下手な人+3
-0
-
113. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:08
怖い人には媚びて働いてるふり
怖くない人には舐めてかかって仕事を押し付ける人+8
-0
-
114. 匿名 2024/12/13(金) 13:46:53
>>111
仕事できない人って仕事の優先順位を分かってないんだよね
基本締切近いものからやるべきなんだけど好きなものから始めたり
それを指示しても優先すべき仕事(データ集計)が嫌いだったみたいで後回しにしてて結局私が引き取ったこともあったし+18
-0
-
115. 匿名 2024/12/13(金) 13:47:52
柔軟性が無い人+5
-0
-
116. 匿名 2024/12/13(金) 13:48:36
ミスを人の責任にしようとする、自分の責任と思わない人+9
-0
-
117. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:09
ネガティブすぎる人+3
-0
-
118. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:20
何をするにも、いちいち行動がせかせか忙しない人
こっちも煽られてる気分+8
-0
-
119. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:46
仕事の効率が悪い、ダラダラと仕事をしている人+8
-0
-
120. 匿名 2024/12/13(金) 13:54:02
>>71
本当 ストレスたまるよね!+1
-0
-
121. 匿名 2024/12/13(金) 13:54:14
>>17
うちの職場にいた女はそれにプラスして、自分が1番仕事出来ると思いこんでて、まわりがみんな仕事出来ないから自分に大変な仕事がまわってきているって、堂々と愚痴ってたよ。上司がやるべき仕事も勝手にやっちゃうから上司から仕事まわされてるだけなのに、それを自分がやらないと責任感じるからっていう謎の理由で手を出し、「私ばかり仕事丸投げされてる!!」って突然キレだして辞めていった。多分、次の職場でも同じことやってると思う。+54
-0
-
122. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:23
せっかちすぎる人
のんびりすぎる人
大雑把な人+10
-0
-
123. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:25
>>7
いるね。正しい事してる!!ってやたら主張するけど、それが適切な対応じゃ無い時もあるんだよな〜
もっと柔らかく対応して欲しいよ。
+22
-0
-
124. 匿名 2024/12/13(金) 13:57:48
>>17
本人は自分デキると思ってるからマジでタチ悪い。+38
-1
-
125. 匿名 2024/12/13(金) 13:59:54
>>53
仲良くなるっていっても、ただ文句と愚痴と悪口言いたいだけだからね
+15
-0
-
126. 匿名 2024/12/13(金) 14:01:17
ミスしても、直ぐに伝えない人+7
-0
-
127. 匿名 2024/12/13(金) 14:01:37
>>126
又は、ミスを隠そうとする人+6
-0
-
128. 匿名 2024/12/13(金) 14:02:46
>>104
どうしたらミスを防げるか考えようか
どういった部分が難しい?と聞き取り、、、
同じようなこと一度言われたことある。すごい圧でこわかった。すみませんってあやまるしかない。
ミスって、どこかが難しいから起こしてるっていうよりは、不注意とか詰めが甘いの類なのではないかな?私はそうなんだけど。+4
-0
-
129. 匿名 2024/12/13(金) 14:03:16
>>81
「そんなことないよ」待ちね
めちゃくちゃウザイ+15
-1
-
130. 匿名 2024/12/13(金) 14:04:47
とにかく声が小さい。ボソボソと小さい声でしゃべるから、聞き取るのに全神経傾けないといけなくてどっと疲れる。+9
-0
-
131. 匿名 2024/12/13(金) 14:07:23
辛気臭い人
朝から負のオーラふりまいてる
もうそんなに嫌なら帰れば?って思う+14
-0
-
132. 匿名 2024/12/13(金) 14:12:59
>>1
私情を持ち込む人。旦那が休みで家にいるとか、そのイラつきを職場に持ってこないでほしい。+15
-0
-
133. 匿名 2024/12/13(金) 14:14:13
>>67
私も。辞めたくなりませんか?
私は辞めることにしました。本当に削られる。
お世話になったこともたくさんあるから感謝もあるけど
がまんも限界。これからも続くと思うと真っ暗な気持ちになり、身が持たないので。+9
-0
-
134. 匿名 2024/12/13(金) 14:14:18
>>128横
ミスをしてはいけないプレッシャーからミスをしてしまう人もいるね
教育係が怖い人から普通の人に変わったら新人がほとんどミスをしなくなった+23
-0
-
135. 匿名 2024/12/13(金) 14:16:15
こだわりが強い人
強過ぎて合理性のカケラもないやり方になっちゃってる
でもそれが一番いいやり方だと信じて疑わない
つまり仕事出来ない+9
-0
-
136. 匿名 2024/12/13(金) 14:19:11
無能な社員
何でパートの私が社員に仕事を、あれやってこれやって指示しなきゃならんのだ
しかもその無能は手は抜くは遅いし…
上司の指示だから仕方なくしてるんだけどさ…+4
-3
-
137. 匿名 2024/12/13(金) 14:21:00
負けず嫌いで見栄っ張り+7
-0
-
138. 匿名 2024/12/13(金) 14:22:09
お喋り
+9
-0
-
139. 匿名 2024/12/13(金) 14:22:19
私語が多い人
喋りかけないで欲しい+22
-0
-
140. 匿名 2024/12/13(金) 14:22:57
>>1
機嫌だけでなく仕事の指示がコロコロ変わり、しかもまともなホウレンソウもできず、人によって言うことが違った派遣リーダーのオバハン。指示が違うから派遣スタッフ同士で情報共有していると、余計な話をせずに仕事してください!だって。仕事の段取りも優先順位もつけれず、ホウレンソウもできずとにかくメチャクチャ。あと、お気に入りには丁寧に仕事教えて、そうでない人は雑に扱うとか人によって態度も露骨に変える最低な人間だった。自分のマネジメント能力欠如を棚に上げてこちらをできない扱い。指示がコロコロ変わってやりにくいから辞めますって言ったら、クライアント先の会社のせいにしてきて最後まで責任転嫁する最低人間。もう顔見たくなかったから家族がコロナになったと嘘ついて速攻辞めた。+4
-0
-
141. 匿名 2024/12/13(金) 14:24:25
小さなミスをいつまでも引きずってクヨクヨしてる人
私なんて…って自己否定でかまってちゃん全開
超絶めんどくさいので放置一択+1
-1
-
142. 匿名 2024/12/13(金) 14:26:22
>>2
女ってどうしてあんなに厄介なのでしょう
男の人は何か不満があれば関わるのを辞めるだけなのに女はネチネチ突っかかってくる+13
-11
-
143. 匿名 2024/12/13(金) 14:28:13
機嫌を他人に窺わせる人
疲れる+4
-0
-
144. 匿名 2024/12/13(金) 14:33:00
>>50
よこ
猫ロボットじゃないの+0
-1
-
145. 匿名 2024/12/13(金) 14:33:01
常に体調不良の人
頭いた~い
だる~い
しんど~い
なんかゾクゾクするかも~
か え れ !+24
-0
-
146. 匿名 2024/12/13(金) 14:38:00
一番の人気者じゃないと気が済まない人
仲間にならなそうな人を裏で悪く言って蹴落とす
男にはベタベタ+16
-0
-
147. 匿名 2024/12/13(金) 14:47:13
>>17
ちょっとちがう話になっちゃうけど、しかも共感えられないエピソードかもしれないけど。
私の業務をだまってやられていたときは腹立てしまった。
ハッキリした期日はないけど遅れていた仕事があり、派遣の私は残業できない。まだこれ出来てないので明日朝やりますので。って伝えて、それで合意できて帰った。翌日出社してやろうとしたら、その仕事の資料とか消えてる。⚪さんやってくれたんたんですか?って聞いたら、やりました。と怒った口調で返された。ありがとうございます(萎縮)、、、というやりとり。
やってもらって文句なんて筋違いなこと言いたくないけど、「黙って」ってけっこう嫌だった。
やったなら「遅くなるから私の方でやっといたから」って向こうから声かけてくれればふつうに感謝した。
それか、ふだんから仲良い関係ができていれば。
勝手にされて怒った口調された、っていうのが私のなかで怒りになってしまった一件でした。。
+35
-0
-
148. 匿名 2024/12/13(金) 14:53:53
ミスしてもメモを取らないで人のメモを毎回あてにする人。人のメモを見て、ミスしたのをメモのせいにしているのを知っているから「分かる人に聞いて」って断ったらケチってさ
メモを見せた人のメモにミスがあるかと言うと、私含めて他の人達と上司にチェックして貰っているからミスのしようがないんだけどね、、+4
-0
-
149. 匿名 2024/12/13(金) 14:58:10
>>30
仕事頑張りすぎな人疲れる
「私はちゃんとしている。間違ってない。するべきことをしている。他の人が10するなら、私は15する。絶対私が上。」みたいな人がいて、ほんと嫌。
頑張るの自分きじゅんならともかく、人より上を常に意識してて、ほんと嫌
憎しみが湧くわ
疲れる
+43
-3
-
150. 匿名 2024/12/13(金) 15:09:59
>>144
ロボットも運んでるし店員も運んでるよ+2
-0
-
151. 匿名 2024/12/13(金) 15:11:30
>>7
そのような人たちは、なんでこんなことも?ってことでも聞いてきたりするくせに、必要な時には報告しないんやで+16
-0
-
152. 匿名 2024/12/13(金) 15:11:56
>>10
自分なんかーい+5
-1
-
153. 匿名 2024/12/13(金) 15:15:46
自分の悪い所を認めない、改善しようとしない+5
-0
-
154. 匿名 2024/12/13(金) 15:17:00
人に何か言われるのを不満に思ったりする人
+7
-0
-
155. 匿名 2024/12/13(金) 15:17:13
我が強い+11
-0
-
156. 匿名 2024/12/13(金) 15:17:40
強欲女
男は良くも悪くも上下関係に厳しいし、全体を見て自分のポジション意識して動くから、そこまで人を出し抜くようなことしない
女はトップの男に気に入られたら、何でもありみたいな訳のわからん動きするやついるやついる+4
-1
-
157. 匿名 2024/12/13(金) 15:17:49
周りにどう思われるかか、評価ばかり気にするのに、努力はしない人+6
-0
-
158. 匿名 2024/12/13(金) 15:17:57
>>105
常識的なこととかなんじゃないのかな?
ウチにもたくさんいるので、、
調べずにまず質問してきて、こっちがわざわざ調べるとか多い気がします。
最近だと、年末調整の書類なんか人それぞれで違うのに私が上司だから知っていると思っているのかみんな聞いてきたわ。
ほんま知らんから。自分でしろよって思った。
仕事の手順なんかはもちろん聞いた方がいいでしょうけど。
+19
-1
-
159. 匿名 2024/12/13(金) 15:19:09
>>25
そうなのよね。
余計な気をまわさないといけないから疲れるのよね+6
-1
-
160. 匿名 2024/12/13(金) 15:19:10
思い込みが強い人+10
-0
-
161. 匿名 2024/12/13(金) 15:19:53
自分は出来る人間だと思って、人の意見を聞き入れたりするのに抵抗持っている人+11
-0
-
162. 匿名 2024/12/13(金) 15:20:16
>>31
注意されてもまず受け入れることをしないから大変なのよね+5
-0
-
163. 匿名 2024/12/13(金) 15:20:34
なんでも否定する人+4
-0
-
164. 匿名 2024/12/13(金) 15:21:40
人の話すことを、まず受け止めることが出来ない
+7
-0
-
165. 匿名 2024/12/13(金) 15:22:25
相手に完璧を求め過ぎる
誰もが完璧に出来て当然みたいな感じで+17
-0
-
166. 匿名 2024/12/13(金) 15:22:58
いい加減な人+4
-0
-
167. 匿名 2024/12/13(金) 15:24:24
>>90
言った側は覚えているからな
ノート書いてたやん!
一回見ながらやってわからんかったら聞いてこいよ何のためのメモなんだよ
となるけどなにも言わずまた教えます+12
-0
-
168. 匿名 2024/12/13(金) 15:33:46
教えたことの解釈を間違えたまま仕事をして、他の人に注意されたら〇〇さんにこう教えてもらったと人のせいにするの。
こっちはわかってるからな+9
-1
-
169. 匿名 2024/12/13(金) 15:36:22
>>134
こういうケースけっこうあると思う。私もそう、萎縮すると、どんななんてことない作業でも余裕なく不必要に緊張してさ。+21
-0
-
170. 匿名 2024/12/13(金) 15:39:22
受け身、気付かない、分かってない
周りの人が動いてくれて当たり前+18
-0
-
171. 匿名 2024/12/13(金) 15:42:49
手伝うよ手伝うよとみんなに聞こえるように大声で言って、じゃあお願いしますとなると、すごい顔で睨みつける人。声かけだけよくて、実際何もやらない人。気遣ってますアピールすごい人。+9
-0
-
172. 匿名 2024/12/13(金) 15:44:24
>>167
じゃあそのメモの部分を開させて、そのメモを手順書がわりにして、もう一回説明はどうだろう?
1回目に書いたメモ見て、2回目から一人でやって。はなかなかちょっと厳しいなーって思っちゃう。
+5
-0
-
173. 匿名 2024/12/13(金) 15:44:32
>>5
前にパート先にいた…。
1人でドタバタドタバタしてて
話せばマシンガントーク。
しかも自分のことばっかり…
すっごい疲れるから辞めてくれて良かった。+36
-0
-
174. 匿名 2024/12/13(金) 15:44:38
>>30
そこ今自分が悩んでるわ。
張り切りすぎはよくないなと思ってるんだけど、社員さんの負担を少しでも減らしたくて気が付いた時は手伝うようにしてる。
介護の仕事だから、高齢者の情報とか知っといたほうがいいなと思って、社員さんが話してる時に、自分も輪に入れる時は入って聞くようにしてる。
ただ輪に入りすぎると、でしゃばりとか思われるのかなと思って悩んでる。
でも知っときたいんだよね。+13
-7
-
175. 匿名 2024/12/13(金) 15:49:34
朝の機嫌悪い人+8
-0
-
176. 匿名 2024/12/13(金) 15:59:00
キャパが狭くすぐキレる+5
-0
-
177. 匿名 2024/12/13(金) 16:00:59
>>1
質問してるのに最後まで聞かず、とんちんかんな答えをしてくる人+6
-0
-
178. 匿名 2024/12/13(金) 16:02:50
>>167
この間、あなたメモとってたよ?ってこっちが言うようになったら、メモも取らなくなったよ。マニュアルくれたら、自主勉で、何とかしますって。なるような仕事じゃないのに。+2
-0
-
179. 匿名 2024/12/13(金) 16:07:40
>>167
私のところにいる人はほんとうにひどくて
そのノートを見て、そんなのかきましたか?これ私の字ですか?て言うんだよ
健忘症かな?て匙投げるわ+10
-0
-
180. 匿名 2024/12/13(金) 16:09:00
>>179
怖ぇよ!+8
-0
-
181. 匿名 2024/12/13(金) 16:10:00
>>111
順番的には先にやるべきことあっても、時間のかからない量少ない仕事から片付けてしまおう
って時もあるしなー+4
-0
-
182. 匿名 2024/12/13(金) 16:11:24
>>149
そういうのじゃなく自分の仕事終わったら手伝いやヘルプしてもむかつくものなの?
凄い気をつけてるけど見た目だけでイイコちゃん言われて敵視されるんだが未だに何が正解か判らない+15
-0
-
183. 匿名 2024/12/13(金) 16:13:32
>>15
お局が怒ってると思えば泣いてる時もあるし面倒くさい。自己愛性障害に当てはまるし、気に入らない部下の悪口を周りに言いふらし評価を下げる。
+9
-0
-
184. 匿名 2024/12/13(金) 16:15:21
>>17
そういう人って上にだけ私がやりました!アピール凄くない?巻き込まれてる人は皆立場同じなのにカチンと来る+34
-0
-
185. 匿名 2024/12/13(金) 16:21:02
>>179
www
同じような人に、皆さん悩まされてて少し元気でた+9
-0
-
186. 匿名 2024/12/13(金) 16:23:20
>>177
トンチンカンすぎて、こっちが真顔で説明してたらニカッニカッと変顔を挟みこんでくる。本人は笑顔大事!笑いましょーみたいなつもりっぽい。+0
-0
-
187. 匿名 2024/12/13(金) 16:24:20
>>172
そもそもどこに書いているか本人も分かってないから聞いてくるのよ。
でも書いてたのは見てたのよ。
だからちゃんとまた教えてるんよ。
一回で出来るなんて思ってないんよ。
姿勢なのよ。+4
-0
-
188. 匿名 2024/12/13(金) 16:24:56
「これAですよね?」に
「いや、〜で〜だからA」って返す人+12
-0
-
189. 匿名 2024/12/13(金) 16:28:29
出世してるわけじゃないのにやりたい放題して失敗して言い訳ばかりする年配の人
当然責任もないから本人はやりたい放題
こういう人って増えたよね
+8
-0
-
190. 匿名 2024/12/13(金) 16:45:32
>>55
それ私もされたけどその人に改善させることが目的じゃなくてその人の評判落とすことが目的じゃないかと思う。
もしくは自分が悪者になりたくないからとかなのかもしれないけどどっちにしろずるいよね。+7
-0
-
191. 匿名 2024/12/13(金) 16:50:07
誰にも起きないようなトラブルが、発生する人。パソコンの設定を勝手にいじってたり。何もしてないのに、こうなったと言い張る。んなわけない。+4
-0
-
192. 匿名 2024/12/13(金) 16:51:17
>>188
わかる、シンプルなものをごちゃごちゃさせるんだよね。わかりにくくなるから。
いちいち優位にたちたい自分の知識ひけらかしたいんだろうが、うっとうしい
+11
-0
-
193. 匿名 2024/12/13(金) 16:59:21
>>2
>>142
視野と受け取り側の意識でしかない。そんなの男でもいるよ。絶対数が少ない女性がたまたま目立つだけ。男なんて、機能しない奴や出来るタイプ、あらゆるタイプの人間がいるのにその数の多さで目立たなくなってるだけ。+19
-1
-
194. 匿名 2024/12/13(金) 17:02:18
>>190
妬まれる要因たくさん持ってるので、そう言うの何も隠さず素直に言ってしまうタイプなので評判落としたい人が居るのはなんとなく分かります笑
でも仕事なんだから面倒なことにして欲しくないですよね
自分の事は喋らないように気を付けようと思います+2
-0
-
195. 匿名 2024/12/13(金) 17:02:59
>>174
それはさりげなくやる方がいいと思う。
+9
-0
-
196. 匿名 2024/12/13(金) 17:06:58
>>182
わたし自分の仕事終わったら手伝ってるんだけど止めた方がいいのか悩み中なんです。
他の人は手伝ってくれない!って文句言うようになってしまった。
+5
-0
-
197. 匿名 2024/12/13(金) 17:07:49
>>173
いましたね〜
興味無い話をずっとしてくるから
疲れた
働けって感じ+12
-0
-
198. 匿名 2024/12/13(金) 17:09:36
>>55
そういう人もいたわ!
性格悪いわ〜+5
-0
-
199. 匿名 2024/12/13(金) 17:14:56
>>196
周りが全く返してこない場所なら私はやめるかも、郷に従って
一方的に搾取されるのも馬鹿らしいしね
自分は販売していたけど助けたお返ししてくれる人が多いと凄い環境良い職場になる
分担作業サクサク進むし、レジも皆でサッとヘルプ入ったりして和気あいあい
+10
-0
-
200. 匿名 2024/12/13(金) 17:16:29
説明してくれてる人で略語や自分なりの言葉に変換して説明してくる上司…その上であれよあれよとかが多くてわかんない
それを、自分なりに頑張るのがしんどい
説明上手い人と、仕事したい+6
-0
-
201. 匿名 2024/12/13(金) 17:45:07
文章が理解できない、意図を読み取れない
+4
-2
-
202. 匿名 2024/12/13(金) 17:46:08
>>161
間違えているよと教えたのに大丈夫ですって仕上げて上司に注意されると、誰も教えてくれなかったってキレる人がいるよ+16
-0
-
203. 匿名 2024/12/13(金) 18:00:56
ちょっとした嫌なこととか失敗とか、いちいち周りに言いたがる人。そんなの自分で消化してほしい。日に何度も話を聞かされるのはとても面倒くさい。+11
-0
-
204. 匿名 2024/12/13(金) 18:09:23
>>5
会社にいて同じ部署なんだけど、まじで空気読まずにずーーーーっと喋る人がいる。ガルでアッパー系コミュ障を知って、あの人絶対そうじゃん!って思った。人が呆れてたり、話長いわーみたいなあからさまな態度とってもうれしそうに話し続ける。+26
-0
-
205. 匿名 2024/12/13(金) 18:31:51
私が辞めたけど・・・
おっとりを超えてマイペースすぎる人
もちろん仕事も遅いんだけど
何するのも1人だけ動きが合わない
出社時混み合う玄関でくつを脱ぐのか遅い
狭いロッカールームの譲り合いが下手みたいな
他の人とならスムーズに動けるから
私がセカセカしてるのではないと思う+17
-0
-
206. 匿名 2024/12/13(金) 18:36:21
レッテル貼りする上司
何もわかってない+6
-0
-
207. 匿名 2024/12/13(金) 18:56:09
管理者(女)の言うことがコロコロ変わる…
病気?+4
-0
-
208. 匿名 2024/12/13(金) 19:18:19
機嫌に左右されるだけではなく、人にもそれを向けてしまう人+2
-0
-
209. 匿名 2024/12/13(金) 19:19:42
理解能力が低い人
それでも、理解しようとする人はまだ良いけど、分からないことを分かったふりしてしまう人+6
-0
-
210. 匿名 2024/12/13(金) 19:20:24
面倒くさい仕事は、人に押し付けようとする人+12
-0
-
211. 匿名 2024/12/13(金) 19:26:24
因縁つけてくる+4
-0
-
212. 匿名 2024/12/13(金) 19:43:03
ハイトーンボイスでハイテンションな人+6
-0
-
213. 匿名 2024/12/13(金) 19:48:59
1言えば10超えて12言う人
質問(というより相槌)したことを後悔する+7
-0
-
214. 匿名 2024/12/13(金) 19:50:31
自分が職場を明るくしてると勘違いしてる、昭和オバサン。
若手社員に親のように甲斐甲斐しく絡んだり、定時になっても帰らず仕事と関係ない個人的声掛け。仕事は、そっちのけ。+16
-0
-
215. 匿名 2024/12/13(金) 20:03:20
「前の会社ではああだった」「前の会社ではこうだった」と教える仕事全てを否定してくる経験者採用
そんなに前の会社のやり方が素晴らしいのなら前の会社戻ればいいのに+17
-1
-
216. 匿名 2024/12/13(金) 20:06:32
現場のことわかってないのに偉そう+6
-1
-
217. 匿名 2024/12/13(金) 20:09:12
>>63
別にファンじゃないけど、若い頃はやはりめちゃ可愛いなーって思ってしまったww+11
-4
-
218. 匿名 2024/12/13(金) 20:18:02
>>146
ボスママタイプですな。+2
-0
-
219. 匿名 2024/12/13(金) 20:19:34
>>205
分かる
マイペースなのは悪くないんだけど仕事でお金もらってるんだからもうちょっと周り見たら?って思う事ある
+9
-0
-
220. 匿名 2024/12/13(金) 20:21:11
>>215
ほんとそれ。アラフォーの中途入社の人。何がなんでも今までの自分のスキルを生かしたいって事にこだわってて、やりづらい。転職したのなら、いったん白紙で出直してほしい。+8
-0
-
221. 匿名 2024/12/13(金) 20:27:43
ずっと話しかけてくるやつ+13
-0
-
222. 匿名 2024/12/13(金) 20:29:47
事務所内でバカでかい地声で喋るわ笑うわ、電話中とか相手の声が聞き取りづらくなって困ります+9
-0
-
223. 匿名 2024/12/13(金) 20:34:29
>>1
粗探しするために人の行動をずっと見てる
自分の意見が正しいと思い込んでて周りの意見聞かずに決めるデブがいる
仕事やめたいって言ってるけど本当にやめてほしい
でもこういう奴に限って絶対やめないからな+25
-0
-
224. 匿名 2024/12/13(金) 20:39:47
>>57
平野さん見てますか〜+28
-0
-
225. 匿名 2024/12/13(金) 21:03:43
分からない事を聞くとかは良いとしても、自分で出来るようになろうとせず、調べもせず繰り返し聞いて来る人+8
-0
-
226. 匿名 2024/12/13(金) 21:04:48
自分が正しいと思い込んで曲げない人
+5
-0
-
227. 匿名 2024/12/13(金) 21:05:38
人の意見を受け止めることをせず、ただ否定してくる人+5
-0
-
228. 匿名 2024/12/13(金) 21:06:12
同じミスを何回もする+5
-0
-
229. 匿名 2024/12/13(金) 21:07:27
>>9
うちのお局は全ての話し始めに「いや、〇〇っていうか~」って言ってる+9
-0
-
230. 匿名 2024/12/13(金) 21:09:22
>>17
分担して自分もやりますって言ったら私の担当だからってやんわり断ってきたのに毎日毎日忙しい時間足りないって無駄な残業しててうざい+30
-0
-
231. 匿名 2024/12/13(金) 21:09:48
>>1
攻撃的な人+8
-0
-
232. 匿名 2024/12/13(金) 21:26:49
>>1
パニック、ヒステリックな人との仕事はエナジー吸い取られる+10
-0
-
233. 匿名 2024/12/13(金) 21:29:16
>>1
指示された内容を理解してないのに『はい!わかりました!』って返事して全然違うことする人
実際に今一緒に働いてる人がそうなんだけど思い込みで判断しちゃうタイプでわかってないことにきづいてない
+7
-2
-
234. 匿名 2024/12/13(金) 21:31:58
>>63
辛気臭いな!上げてこ!
もう暗ーい笑って笑ってって言ってきそうw
毎日元気の押し売りされたくないな+9
-0
-
235. 匿名 2024/12/13(金) 21:36:13
仕事もしないし、シフトばかり入れている人。
明らかに日本の職場はおかしい。+6
-0
-
236. 匿名 2024/12/13(金) 21:38:00
>>105
考えてもわからないことなら聞くのが正解だけど、マニュアル見ればわかることをいちいち尋ねられたら、時間奪われるだけで迷惑でしかないよー+23
-1
-
237. 匿名 2024/12/13(金) 21:40:22
仕事の手を止めて雑談振ってくる人
お前は集中切れたのかもしれないけどこっちは違うし せめてタイミング読め+8
-0
-
238. 匿名 2024/12/13(金) 21:41:41
うちの職場、手順がコロコロ変わって
一周回って元に戻ったり戻らなかったりで
古い手順が合ってたり、間違ってたりで
個人の認識がバラバラだし
謎の自作マニュアルだらけ
+6
-0
-
239. 匿名 2024/12/13(金) 21:57:13
>>69
めちゃくちゃわかります。
しかも、そういう人に限って「自分は仕事できる!信頼されてる!」みたいな謎の自信ありますよね。
うちの職場にいるマシンガントーク女は、声優の演技みたいな話し方をするのでより不快感が増します。+9
-0
-
240. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:56
先輩が作った手順書見て仕事して合ってるのに
「間違ってる!」と頭ごなしに難癖つけてきて
手順書みせたら、「誰が作ったんだろ?これ私作ってない!」と捨てさせられ、
結局、捨てた手順書が合っていて
やり方間違えて注意されてるのに
自分関係ありませんて態度。
私が間違えたことになってて、
頭に来て冷たくしたら
周りや上司にいじめられてるだの、仕事ミス多いだの
吹聴された。+7
-2
-
241. 匿名 2024/12/13(金) 22:10:18
表面上しか見ずに注意してくる
レッテル貼り
人の言ったことに追随するだけしか能がない無能管理職+6
-0
-
242. 匿名 2024/12/13(金) 22:10:48
>>30
で、夕方5時くらいに、言い出しっぺのそいつが勝手に引き受けた仕事が大量に残ってるのに、「時間なんで上がりまーす!お疲れ様でした✨」とか言ってさっさと帰宅…。+10
-0
-
243. 匿名 2024/12/13(金) 22:13:09
>>37
忙しい時期にいらんとこで勝手にひらめいて、仕事増やして、みんなで分担しよ!とか言ってくる人
今ひらめかなくてよい+19
-0
-
244. 匿名 2024/12/13(金) 22:14:21
事務所内でバカでかい地声で喋るわ笑うわ、電話中とか相手の声が聞き取りづらくなって困ります+3
-0
-
245. 匿名 2024/12/13(金) 22:14:30
とにかくわちゃわちゃ慌ててる人
落ち着きがないというか、焦ってるというか、
一緒にいるとこっちもわちゃわちゃしてきて
特に忙しくないのに疲れるの+8
-0
-
246. 匿名 2024/12/13(金) 22:22:32
鈴木奈々+1
-0
-
247. 匿名 2024/12/13(金) 22:36:36
アニメ声の女
(地声かは知らない)+2
-0
-
248. 匿名 2024/12/13(金) 22:38:37
クレーマー
+0
-0
-
249. 匿名 2024/12/13(金) 22:49:29
期限の波が激しくて気に食わないと無視する+0
-0
-
250. 匿名 2024/12/13(金) 22:58:02
>>30
居るー
しかもその人は週2,3の扶養内だから、周りの人の仕事量が増えることが確定する+10
-0
-
251. 匿名 2024/12/13(金) 23:05:15
立ち回りだけがうまい人
管理職なのに自分のことしか考えてないって周りから言われてるよ+5
-1
-
252. 匿名 2024/12/13(金) 23:07:46
>>62
すっごい分かる
特に新人の頃からお局にチヤホヤされてきたアラサーは、中途で入った女性から同じ感じでチヤホヤされないと"俺を嫌ってる"判定してきてウザい
お前マジでどうでもいいんだわ普通に仕事してくれ+8
-1
-
253. 匿名 2024/12/13(金) 23:14:13
何でも事後報告の人
やる前に言えよ…+9
-1
-
254. 匿名 2024/12/13(金) 23:31:04
>>215
分かります!
経験者枠で採用された無駄にプライドが高くて、柔軟性がない人を教育するのは本当に疲れます
+6
-1
-
255. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:33
>>1
今上司がそれで顔合わすの嫌になってる
しかも言ってることも違うからマジ困る+3
-1
-
256. 匿名 2024/12/13(金) 23:41:43
頑張ってます!!!が全部空回りしてる人
仕事できないわけじゃないのにずっとドタバタしてるの見ると落ち着けよって思う
生真面目で雑務も手が抜けないとかで周りが見えてない感じ?+10
-1
-
257. 匿名 2024/12/13(金) 23:42:48
対話が出来ない人
人の話聞けない人+6
-1
-
258. 匿名 2024/12/13(金) 23:43:32
ピンポイントで言われたことしかできない、やらない人
発達障害なんだろうなと思う+4
-5
-
259. 匿名 2024/12/13(金) 23:44:18
>>240
最悪
うちの会社の平社員の癖に役職者ぶるお局みたい+4
-1
-
260. 匿名 2024/12/13(金) 23:58:05
>>17
これやるやつ無能しかいない
+14
-1
-
261. 匿名 2024/12/14(土) 00:01:50
>>233
だってそう言わないと怖いじゃん+4
-1
-
262. 匿名 2024/12/14(土) 00:02:49
>>233
分かりません!って言ったら分かりやすく説明してくれるの?くれねーよなー+5
-1
-
263. 匿名 2024/12/14(土) 00:07:27
週に一回は早退する。
そして持病を会社に申告してあるからって周囲には謝らない。+5
-3
-
264. 匿名 2024/12/14(土) 00:10:14
>>263
謝ろうという気持ちにならない人なんじゃない?+1
-2
-
265. 匿名 2024/12/14(土) 00:10:38
>>15
オンラインでマンツーの時に急に激怒されて罵倒されて挙げ句勝手に泣かれたことがあった。
感情的で何が悪いって叫ばれたよ。
どうやらずっとこんな感じらしく、他部署で出禁食らってた。+8
-1
-
266. 匿名 2024/12/14(土) 00:11:24
>>240
頭ごなし難癖
最悪だよね+6
-1
-
267. 匿名 2024/12/14(土) 00:16:56
>>264
ありがとうも言えないし、駅から会社への道順を変えると死にそうになるらしい。+3
-1
-
268. 匿名 2024/12/14(土) 00:21:20
自身と家族の体調不良で月一回から二回突発で休み、後で挨拶も少ない人+4
-1
-
269. 匿名 2024/12/14(土) 00:37:41
人の話も聞かず一方的に説教+3
-1
-
270. 匿名 2024/12/14(土) 00:58:59
>>1
人格変わる人あれなんなんだろう+3
-1
-
271. 匿名 2024/12/14(土) 01:03:56
今日旦那が〜昨日ウチのが〜と毎日何回も何回も興味ない人の旦那の話を延々と聞かされるのが苦痛すぎる
目の前にお客さんもいても構わず旦那とのエピソードトークが始まるわで、仕事に追われてる最中にいちいち反応しなきゃいけない空気キツイし疲れるー+3
-2
-
272. 匿名 2024/12/14(土) 01:22:31
感情的になる人
ヒステリー
判断基準が好き・嫌いの人+4
-1
-
273. 匿名 2024/12/14(土) 01:28:00
対話してるように見えて上から押さえつけるだけ+2
-1
-
274. 匿名 2024/12/14(土) 01:28:10
>>271
会社でたいして仲良くない人の家族の話とかほんま苦痛よね
うちの旦那が〜とか知らんし、ママ友にでも愚痴っとけよって思う
何なんやろ?仲良くもないのに愚痴のゴミ箱にせんといてくれって思う+8
-1
-
275. 匿名 2024/12/14(土) 01:29:24
わかってることをわざわざ指摘する小姑タイプ
口に出さないけどウザがられてる+5
-0
-
276. 匿名 2024/12/14(土) 01:33:48
どうせ何もしてくれない口だけ+2
-1
-
277. 匿名 2024/12/14(土) 01:53:51
事務職なんだけど動き回ってほぼ全員に質問してる人+3
-1
-
278. 匿名 2024/12/14(土) 01:58:48
>>6
最近めっちゃ多くない?+4
-1
-
279. 匿名 2024/12/14(土) 02:00:10
空気読め無くて忙しい時に限って長話しに来る
あと定時間際や残業時にも話しかけに来る+3
-1
-
280. 匿名 2024/12/14(土) 02:41:15
一生懸命説明してのに「それって何すか?」
て言われるとまた1からやり直し+4
-1
-
281. 匿名 2024/12/14(土) 02:59:58
職場環境の改善みたいなこと言ってる人が辞めた方が職場環境改善される
全然実態が伴ってない+5
-1
-
282. 匿名 2024/12/14(土) 03:10:18
ほらっちょ
人格障害
男好き
背乗り
癇癪持ち+4
-1
-
283. 匿名 2024/12/14(土) 04:49:29
ただの事務員なのに、まるで自分の会社、自分のお金のようにアレコレ思い通りにしたいらしく、会社のルールを次々作る人
ルールまみれでどんどん居心地悪くなっていってめちゃくちゃ働きにくい+9
-1
-
284. 匿名 2024/12/14(土) 05:22:23
>>149
15やる人が10しかやらないと残りの5は自分達に回るよ。しかも自分達は日頃から5しかやってなかった場合、その人がいなくなると回らなくなる。
いなくなってありがたさに気付くんだよね。
+3
-4
-
285. 匿名 2024/12/14(土) 05:50:07
年金貰える年齢の認知症みたいな人。記憶力が悪いだけでなく攻撃的。お喋りだと最悪。+1
-1
-
286. 匿名 2024/12/14(土) 05:50:28
>>33
あと『みんなでプレゼント贈りましょ』って言ってくる人もウザい。贈りたきゃ全額自分負担で1人で贈れよと思ってる+2
-1
-
287. 匿名 2024/12/14(土) 07:05:16
>>1
疲れますよね
昨日、普段キャッキャしてる人が、急に隣で物をガチャガチャ音立てだして、椅子蹴ってイライラされたんだけど、
何に対してかわからなくて怖かった。
反対隣の人と、合わなくてお互い嫌いあってるのでその2人の間で何かあったのか、
私が何かしてしまったのか。
その後、すぐ機嫌なおってニコニコしだして、逆に怖い
機嫌出す人2人の間に挟まれて辛い
+3
-1
-
288. 匿名 2024/12/14(土) 07:30:28
「皆さん上がりましょう」ってなってもなぜかそこから整理始めたりでなかなか帰ろうとしない人
消灯とか戸締まり関係で人待たせる感覚がないし、一分でも残業つくので自分が残ることで上から注意される人がいるって事がわかってない
他の作業でもそんな感じで人を基本巻き込むマイペースさがいらつく+3
-1
-
289. 匿名 2024/12/14(土) 07:34:46
自分のやりたい仕事だけやる人
雑用も仕事なんだよっ+7
-1
-
290. 匿名 2024/12/14(土) 07:35:05
>>204
うちにもいる。仕事中に急に話しかけられ、仕事の話かと思ったら「この前言ってたケーキ屋さんあるじゃあん」と今じゃない…!!+9
-1
-
291. 匿名 2024/12/14(土) 07:37:07
>>282
ほらっちょw+1
-0
-
292. 匿名 2024/12/14(土) 08:06:02
>>181
そうなの
優先順位ではこっちだけど、早く終わる方から片付けたいっていうのあるから。あとはめんどくさいのをゆっくりやりたい
+1
-1
-
293. 匿名 2024/12/14(土) 08:16:37
>>16
男は機嫌とってやらないとムスッとしてるけどね。ヨイショして流石ですね〜すごいですね〜そうなんですか〜って肯定ばっかしてやらなきゃだからめんどくせ。ヨイショしてないと俺なんかいなくても出来るんだろって感じで仕事しなくなるし。物に当たったり体格差で威圧感出してきたり恐怖与えてきて従わせようとするし。
メンタル安定しない女はめんどくささは同じでも暴力振るわれるかもって恐怖はないしなあ。+3
-1
-
294. 匿名 2024/12/14(土) 08:18:15
>>253
バイトの女の子が事後報告すらしてくれなくてコレ何!?ってのがかなり多くてウンザリする。ご案内したのに順番待ちの紙にチェック入れてくれない、運んだ料理にチェック入れてくれない、終わったら報告してほしいのに無いから自分が確認しに行かなきゃいけない。+4
-1
-
295. 匿名 2024/12/14(土) 08:20:49
>>17
いるよねー。やたら飲み会したがるのもこの手の人間。+3
-1
-
296. 匿名 2024/12/14(土) 08:21:43
負けず嫌いで何でも張り合ってくる人。
平和に仕事したいから巻き込まないで欲しい。
本当に疲れる。
1人でやってろ!+7
-1
-
297. 匿名 2024/12/14(土) 08:22:01
>>105
マニュアルに沿って説明して、マニュアルも渡したのに聞いてくる人
読みましたか?って聞いたらムッとされた+10
-2
-
298. 匿名 2024/12/14(土) 08:43:58
焦らせてくる人
わたしの机の前を行き帰りもこれ見よがしに自分の腕時計見るの、無意識なのか意地悪なのかわからないけど本当に嫌
あなたのためだけに仕事してるわけじゃないんだよと思う+1
-1
-
299. 匿名 2024/12/14(土) 08:51:08
何をしてほしいかはっきり言わない。後で文句だけはしっかり言ってくる。+2
-1
-
300. 匿名 2024/12/14(土) 09:04:42
>>121
そういう人、昨年うちの職場にもいました。
同じ人かと思うくらい行動パターンが一緒でびっくり。
電話がワンコールならないうちに「誰にも取らせない!!私が取る!!」という謎の勢いで全電話取る人で、当たり前に仕事は進まず。
書類ためたまま突然辞めました。
口癖は「私ばっかり大変、私ばっかり大変!」でした。+6
-1
-
301. 匿名 2024/12/14(土) 09:06:36
>>21
昨日まさに頑固者とのやり取りで午前中の業務が終わって疲れた
Aの方法で仕事を進めようって話してたのに「でもBの方が手間が少ないから…」と言って勝手にBの方法で仕事して余計手間を増やしてた
実際AもBも手間は変わらないんだけど、後先のことを考えたらAが良いよって説明しても「うーん」と唸ってばかりで納得しない
早いうちに皆でAに軌道修正しようとしても、勝手にBに戻されてたりの繰り返し
午後になってから巡り巡ってやっとAで仕事進めてくれた+4
-2
-
302. 匿名 2024/12/14(土) 09:14:18
カンシャクもち+3
-1
-
303. 匿名 2024/12/14(土) 09:18:30
挨拶無視の50代の施設長オバサン。
20代半ばの雰囲気イケメンな男性社員には仕事中に凄いお喋りしたり、談笑するのに、
40代の男性社員の私や50代の男性社員には挨拶返しはないわ、仕事も必要性最低限な会話しかない。
女も結局男と一緒、職場で権力を持ったら同世代よりひと回りふた回りも歳下の男に行くのだなと思った。+2
-1
-
304. 匿名 2024/12/14(土) 09:19:05
>>1
これは仕事だけじゃなく友達関係でも疲れる。
+1
-1
-
305. 匿名 2024/12/14(土) 09:23:22
>>142
性別で一括りにするのは間違いだけど、
パワハラする人の場合、女性はネチネチ言う傾向があるって何かで読んでから気をつけてる。
男性は大声で怒鳴ったりする傾向だったかな。+4
-1
-
306. 匿名 2024/12/14(土) 09:49:02
>>297
あれなんでムッとするんだろうね
聞いた方が早いかと思って!怒
聞かなくてもわかるようにマニュアルがあるんだろうがと毎回思う+5
-1
-
307. 匿名 2024/12/14(土) 10:09:36
>>263
真面目にやってる方は嫌だよね。病気を盾に休んだもん勝ちやんって思うわ。病気だとこっちも責めれないのをいいことに嫌になってくるね+2
-2
-
308. 匿名 2024/12/14(土) 10:44:26
人の働き方にやたら口出す人。
残業しないの??とか、真面目だねぇ、、喋っていいよ?みたいな。
+5
-1
-
309. 匿名 2024/12/14(土) 10:51:20
>>37
前の職場に居たわ~
「あの仕事がいやだ、あれが嫌だ。」➝私がそうなんだね~、こうしてみたら?とか提案すると急に黙り込んだり○○さんのが早いから○○さんがやればいいのにとか言い出すし疲れた。
デモデモダッテちゃんっていつまでも経っても仕事出来ないし努力しないくせにいかに自分が大変で可哀想かアピールして周りが助けてくれないから、、って感じ出してくるから疲れる。+11
-2
-
310. 匿名 2024/12/14(土) 10:51:36
>>300
うちのは電話応対下手なのにワンコールでとるから会社に電話かけてくる人減った
みんな営業にかける+2
-1
-
311. 匿名 2024/12/14(土) 10:59:42
忠告しておいたやん、てことでこっち見てくる目上+0
-1
-
312. 匿名 2024/12/14(土) 11:05:41
>>239 返信ありがとうね。
そちらもなかなかクセの強そうな人がいるんですね。
仰る通りこちらの厄介者も『最年長(60歳)の自分の言うことは間違いがないし絶対だ!!』みたいな謎の自信を持っていて、まとめ役気取りで口出しがすごいです。
もっと楽しい内容だったら職場も盛り上がるし、そもそも何時間もほぼ喋りっぱなしなのが異様ですよね。
ああいう人は沈黙が苦手なんでしょうけど、喋ってばかりの自分を肯定するために、黙々と作業をする人のことをからかってくるのも最悪ですよ。+5
-1
-
313. 匿名 2024/12/14(土) 11:07:16
>>63
この人が卒論書くのはまだかな?笑+1
-1
-
314. 匿名 2024/12/14(土) 11:38:54
>>2
どういうところが?
私上司の立場なので聞きたい+3
-1
-
315. 匿名 2024/12/14(土) 11:42:12
自分の都合をゴリ押し
人の都合は全く無視
そのくせ病気になると
ストレスストレスとか言う
病気アピールストレスアピールがすごい+3
-1
-
316. 匿名 2024/12/14(土) 11:42:27
>>16
私、これには全く当てはまらない
仕事で不機嫌な態度とったことないって言える+3
-1
-
317. 匿名 2024/12/14(土) 11:48:30
何度も教えても全く理解しない人。その場で確認すると直ぐするのに
時間が経つと直ぐに忘れてしまう。もう疲れたので口ききたくない+4
-1
-
318. 匿名 2024/12/14(土) 11:57:34
>>1
本当にこれが1番イヤかも。一貫して無愛想な人ならそういうタイプの人なんだなって受け入れるけど、すごく愛想いい日とツーンとしてる日と当日しかわからない人はどう接するのが正解か戸惑う+8
-1
-
319. 匿名 2024/12/14(土) 12:09:01
>>85
説明がめちゃくちゃ下手な人もいるから、実際の場面を見ないとどちらが問題あるかは分からない。+5
-1
-
320. 匿名 2024/12/14(土) 12:40:00
>>6
保護者と関わる事多いけど柔軟剤キツいママがたまにいて頭痛くなる。外資系っぽいの。なんなんだろ?ダウニーかなー。+5
-1
-
321. 匿名 2024/12/14(土) 12:45:59
>>319
わからなかったら聞き返したり別の人に聞いてみたり自分なりに理解できるよう頑張ればいいのに
説明が下手とか萎縮するから聞けないとか人によって言ってること違うとかすぐ相手のせいにして受け身な感じの人苦手だわ、お客様かよって思う+3
-1
-
322. 匿名 2024/12/14(土) 14:11:36
>>306
何のためのマニュアルだよってなりますよね
聞くべきことと自分で考えるべきことの区別がつかないんでしょうね+1
-1
-
323. 匿名 2024/12/14(土) 16:39:07
>>263
仕事内容にちょっと変更があっただけで必ず突発休みが始まり、そのまま休職を繰り返す自称鬱の人もやりづらい。親しい人が本人から聞いたところによると新型うつとやらで、家では元気いっぱいらしい。もう転職しなよといつも思う+1
-1
-
324. 匿名 2024/12/14(土) 19:04:22
>>30
この線引きが難しい
明らかに手伝った方がいいこととか、パートも覚えなきゃいけないことだからやってるんだけど、他の人達は出来ませんって言い切ってる
結果私だけ張り切ってる人みたいになってるけど本当はみんなやらなきゃいけない業務
それでも他のパートさんからしたらうざいのかな+2
-1
-
325. 匿名 2024/12/14(土) 19:25:04
>>149
私の職場はみんながやらなすぎて私が15やってる人みたいな感じになってるけど、やらない人が多い場合私が空気読めてないのかな?
だけどフル稼働しないと終わらないんだよね
みんなと同じくらいに働いとけばいいのかな
最近分からない+3
-2
-
326. 匿名 2024/12/14(土) 21:24:04
退職前の引継ぎ中
こちらが言ったことを一言一句メモを取り、システム操作は処理しながら全画面スクショを取ってエクセルに貼り付け
説明から処理完了まで15分で終えたいものに1時間かかる
あんなにメモとスクショに時間を取っているのに、次に自分でやらせてみるとせいぜい半分くらいしか理解できていない
メモ取ってるのにわかりませんと言う
何のための手の込んだメモなのか+3
-4
-
327. 匿名 2024/12/15(日) 07:58:46
>>37
違う人2人に押し付けられそうになりました涙
1人の仕事は分かるところまでやってあげて、そのあと統括社員さんに事のいきさつを報告し、先方も事情があるかも知れないから話を聞いてあげてください、とお願いし、もう1人の仕事は、課を跨いでお金のやりとりがある仕事だったので、社員さん抜きでパートのみで仕事の依頼をする、受けるの話をしていいのか社員さんに相談したら、その方ご自身で作業します、とご本人からお話があり、私は何もせずに済んたのでホッとしました汗。+0
-1
-
328. 匿名 2024/12/15(日) 09:52:02
常にネガティブなことしか言ってこない人。
辛気臭い顔されるとイライラしてくる。+1
-1
-
329. 匿名 2024/12/15(日) 09:56:36
>>326
うわー、産休代替で新しく入ってきた派遣と同じ!
なんかスクショ取りながらお手製マニュアル作ってるけどそれだけで軽く一時間取られる。そして肝腎なことはほとんど覚えてられないからミスる。挙げ句に「できません」「不安です」「わかりません(既に数回教えてる)」「私達は派遣なので……」って言われると本当にイライラした。よく最終日までキレなかったよ…+2
-2
-
330. 匿名 2024/12/15(日) 19:09:17
>>261
それも思い込みだよね
今までの職場はそうだとしても今の職場がそうとは限らない
むしろ聞かないから嫌われて冷たい態度取られてる可能性あるからね+0
-1
-
331. 匿名 2024/12/15(日) 22:08:29
>>329
引き継ぎの時、メモが多い人ほどかえって仕事の覚えが悪い気がします。
最低限のキーワードに絞ったメモの方が効果的なのでは?
全画面スクショ取りまくりも結構だけど、説明を受けている間はひかえてほしいです。
その間、相手の時間を奪っていることを自覚してほしい。
スクショなんて後から登録済みの伝票を呼び出せばいつでもできるんだから。
+0
-2
-
332. 匿名 2024/12/15(日) 23:20:24
>>330
今まではそうじゃなかったけど、今の職場のやり方聞かなきゃいけない人がそうなんです。
周りが引くぐらい、キツいです。+3
-1
-
333. 匿名 2024/12/15(日) 23:33:38
>>332
パワハラになりそうなぐらいキツイ言い方なら上司に相談するって言うていで伝えて注意してもらったら?
それか直接、そんなキツイ言い方しなくても理解できるので普通のトーンで話してもらっていいですか?って言い返すか
私なら何もせずに我慢するっていうことはしないかな+3
-1
-
334. 匿名 2024/12/16(月) 21:05:37
店長。はいはいと言いながら要点だけ拾って右から左に聞き流してる。+2
-1
-
335. 匿名 2024/12/16(月) 21:48:11
>>333
そんなこと言ったらもっとキツく返ってくるので……
上司もあちら側ですし
どうしたらいいか教えて下さい+0
-2
-
336. 匿名 2024/12/17(火) 01:55:25
>>335
その上司の上司にパワハラだって報告したら?+0
-0
-
337. 匿名 2024/12/17(火) 05:34:47
>>17
プラス勝手に仕事抱え込んで大変アピールしてる奴。
仕上がりは雑。やり直しが必要になる。
50過ぎのお局が最近若い子の言動真似してびっくりした。
語尾に~だもん。つけて発言するのやめてくれ。
聞いてるこっちはドン引きだ。
+1
-0
-
338. 匿名 2024/12/17(火) 05:38:40
>>326
なんで次にやった時完璧でやらないといけないの?
あなたは2回で完璧に出来るの?半分できてりゃオッケーだよ。
ノートに取っただけで満足しちゃう人もいるけど、一回で完璧を求めるのはやめなよ。教育するの下手くそと判断されるよ。+4
-0
-
339. 匿名 2024/12/17(火) 08:25:24
>>6
柔軟剤を規定量の5倍くらい入れてんのか?、と思う人確かにいる。
あと、不快なニオイではないが、ずっと何年も服を箪笥に入れてたのかな?という、独特の服のニオイの人が、今の職場にいる。+3
-0
-
340. 匿名 2024/12/19(木) 22:18:17
>>336
退職することにしました+0
-0
-
341. 匿名 2024/12/20(金) 17:27:04
>>29
プラス500押したい+1
-0
-
342. 匿名 2024/12/21(土) 07:16:26
拘りが強い人
+0
-1
-
343. 匿名 2024/12/25(水) 18:52:51
>>1
あんなのと一緒に居なきゃいけないんだよ、と言ってるのが聞こえた。怖かった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する