-
1. 匿名 2024/12/13(金) 10:18:27
「従業員の調査でいえば、たとえば、給料面など満足度が低い項目について面談で掘り下げ、改善を検討します。お客さまの調査でいえば、ある店舗の商品提供のスピードに対して満足度が低かったら、現場のオペレーションを確認して改善を検討していく。不満な点を改善していく形で活用するのが基本です」
この調査で角田さんは、ゴンチャを推奨するか否かという設問の答えを重要視しています。従業員に対しては働く場所として、顧客に対してはカフェの場所として、人に勧められるかです。
「その結果を分析したら、従業員の推奨度が高いゴンチャのお店はお客さまの推奨度も高いことがわかりました。つまり、スタッフにとって働きやすいおすすめの職場は、お客さまにとっても居心地のよいお店であり、おすすめしたいカフェになるということを意味しています」+60
-6
-
2. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:15
台湾に行きたくないワン+6
-24
-
3. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:23
そんな事より闇バイトをどーにかしろ+12
-13
-
4. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:25
昔のスタバみたいだね。若い子が働きたがるって良いことだと思う。+253
-1
-
5. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:29
ガルが嫌いなゴンチャだー+9
-20
-
6. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:40
紅茶の美味しい喫茶店+52
-3
-
7. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:00
ディズニーといいブランド?の為に最低賃金に近い給料で働くバカはいいカモだね+1
-20
-
8. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:05
いいわね🥰+13
-0
-
9. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:07
記事を読んだら普通に仕事してるだけだった
生産性が低くない、ということだね+53
-0
-
10. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:09
バイトも映え文化なんだよ
働いてる自分がどう見えるかが最優先
+115
-2
-
11. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:16
バイトが来ない店主はだいたい、バイトを満足させることではなく搾取することを考えているから。+100
-3
-
12. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:23
>>5
何で嫌いなん?+35
-2
-
13. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:23
スタッフが一番のお客だと気づけた企業は強い
モノのようにスタッフを扱う企業は終わってく+273
-1
-
14. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:35
まあ従業員が不満たらたらイライラギスギスの店が客に居心地良い訳無いだろうね+93
-0
-
15. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:42
御殿場アウトレットのゴンチャの接客ひどかったわ…。みんなイライラしてた。あんな人気なのに狭い店でたくさんの人が来てるからちょっとは仕方ないかもしれないけど。+66
-1
-
16. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:50
時給を上げれば少なくとも私は興味持つけどな+30
-1
-
17. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:50
あの行列に、作ってるところ見えるのなかなかストレスあるかもねぇ+12
-1
-
18. 匿名 2024/12/13(金) 10:21:15
>>7
そんな汚い言葉は必要ないけど遣り甲斐の搾取だとは思う+16
-0
-
19. 匿名 2024/12/13(金) 10:21:23
今だに時給900とかあるし誰もやらないよ安すぎる+57
-0
-
20. 匿名 2024/12/13(金) 10:21:32
タピオカドリンク大好きなんだけど、定期的に流行って店ができたりつぶれたりするんだよねw
ゴンチャは今もしぶとく生き残ってくれててありがたいわ+14
-2
-
21. 匿名 2024/12/13(金) 10:21:49
このご時世にバイトの応募が多いのは羨ましいわ。飲食店はほんとに来ない。+56
-0
-
22. 匿名 2024/12/13(金) 10:21:53
>>1
四谷店の時給1,310円
都心で一人暮らしだったら厳しすぎない?
扶養内の主婦や実家暮らしの学生が主に働いてるのかな+8
-3
-
23. 匿名 2024/12/13(金) 10:21:57
ゴンチャ娘が働いてるけど働きやすいようだよ
社員さんも優しいし、働いてる子たちも優しくて、働いてて楽しいらしい+62
-3
-
24. 匿名 2024/12/13(金) 10:22:05
席まで運ばなくて良いしスタバよりカスタムとかだいぶ少なそうでラクだと思う。+9
-1
-
25. 匿名 2024/12/13(金) 10:22:35
横だけど髪色ファッション自由の職場で、入ったら暗黙の了解で地味服強制させられたことあるわw+8
-0
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 10:22:47
+1
-5
-
27. 匿名 2024/12/13(金) 10:23:20
バイトだからと下に見ず大事にしてくれるところはやっぱ働きやすいよ。+32
-0
-
28. 匿名 2024/12/13(金) 10:23:55
髪色厳しいとこ確かに応募したくないなー+9
-1
-
29. 匿名 2024/12/13(金) 10:23:57
>>15
Xでクーポン当たったから近所のショッピングセンターに入ってるゴンチャいったけど同じく接客良くなかった
土日はいっつも並んでるから平日の夕方でに行って私しか客いなかったのに+17
-0
-
30. 匿名 2024/12/13(金) 10:24:17
ゴンチャめっちゃ好き!
タピオカブームの終了とともに閉店したら悲しいと思ってたけど、頑張ってるね!
タピオカもいいけど、ミルクフォームのせたウーロン茶がおいしい😍+18
-0
-
31. 匿名 2024/12/13(金) 10:24:19
>>12
知らん笑
ガルはコメダとドトールしか認めないw+1
-18
-
32. 匿名 2024/12/13(金) 10:24:27
近所のゴンチャギャルしかいない+4
-0
-
33. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:10
ゴンチャって初めて知った+5
-0
-
34. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:10
コスパが良ければ仕事の内容はなんでもいい+8
-0
-
35. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:51
>>10
スタバとかドトールでバイトしてる人に対して『おお〜』って思ってたわ笑+34
-0
-
36. 匿名 2024/12/13(金) 10:26:13
>>12
ガル男が嫌いなんだよ
キラキラしてたり人気だったりすると叩く+17
-5
-
37. 匿名 2024/12/13(金) 10:26:14
小中学生女子ってゴンチャが大人みたいな憧れあるよね。中高生はスタバがカッコいい。+2
-0
-
38. 匿名 2024/12/13(金) 10:26:15
>>1
バイト先もバイトが看板し企業イメージだって認識しないとダメだよね
若くて元気なバイトがほしかったら働きやすさに敏感でないと
もうとっくにオバサンだけど
カウンターで可愛い女の子がご注文は~?っていってくれた方が和むし
若い層ならなおさらだろうな~って思うもん+11
-0
-
39. 匿名 2024/12/13(金) 10:26:26
昔某飲食チェーンで働いてた時は髪色とか色々厳しかったなあ。それでも人手不足とは無縁ぽかったもん。時代だよな。+9
-0
-
40. 匿名 2024/12/13(金) 10:29:54
>>36
横だけどガル民がキラキラだとでも?
勘違いも甚だしいわ+2
-8
-
41. 匿名 2024/12/13(金) 10:30:03
日本のフランチャイズはフランチャイズ料で儲かれば良いと思ってるので
経営方針がおかしいから自分の考えを持ってる人は付いていけないんだよ
直営は利益じゃなくて売上げを上げろという指示があったり
オーナー店には優しくないし+5
-0
-
42. 匿名 2024/12/13(金) 10:30:20
>>22
なんで一人暮らしデフォで考えてるの+4
-1
-
43. 匿名 2024/12/13(金) 10:30:30
近くのゴンチャは中高生が勉強したりおしゃべりしたりしてる。一人でいる子も多く、青春って感じでいいよね。
LINEのモバイルオーダーで買うと1杯無料ってやつ今もあるのかな?それきっかけに買ったけど、今でもたまに買って飲むよ。+9
-0
-
44. 匿名 2024/12/13(金) 10:30:56
時給が低過ぎるそもそも+5
-0
-
45. 匿名 2024/12/13(金) 10:32:00
この前初めてゴンチャ飲んだ
注文の仕方とか良くわからなかったんだけど、店員さん凄い優しかった!また行きたいなと思ったよ!!+4
-0
-
46. 匿名 2024/12/13(金) 10:32:22
>>42
独身のおじさんなんじゃないの?
子供もいないし学生じゃないから仕送りとかそういう親との関係が想像出来ない+1
-0
-
47. 匿名 2024/12/13(金) 10:32:44
>>10
まあ同じ仕事同じ給料ならオシャレなほうが絶対いいっしょ
給料良くて人間関係も良くても辺鄙なところとか雑多な街だと働いてて楽しくないもん
若い子ならなおさら+45
-1
-
48. 匿名 2024/12/13(金) 10:32:44
>>9
逆にそれだけ『普通』じゃない職場が多いってことかもね+14
-0
-
49. 匿名 2024/12/13(金) 10:35:08
いいよね昔は髪色黒か暗い茶色以外認めない、みたいなとこばっかだった
羨ましい!+5
-0
-
50. 匿名 2024/12/13(金) 10:35:59
社長がカンブリア宮殿に出演していたよね。
アルバイトが商品開発するって話もあった。+6
-0
-
51. 匿名 2024/12/13(金) 10:39:00
>>13
私もバイトで嫌な目に会ってきたから
こういう従業員を大切にする企業が発展していくのは良いと思う+48
-1
-
52. 匿名 2024/12/13(金) 10:39:03
+5
-1
-
53. 匿名 2024/12/13(金) 10:40:28
>>15
うちの近所も酷くて行かなくなった
店員同士では大きな声で雑談してるけど接客は何言ってるか全然聞き取れないし、ダラダラとしていてとにかく遅いし動作が乱暴+23
-0
-
54. 匿名 2024/12/13(金) 10:40:33
>>22
金ないのに都心に住むようなアホはそんな時給で働かないw
パパ活とかお水行くでしょ+3
-0
-
55. 匿名 2024/12/13(金) 10:42:21
大学生多いよね、この間行ったら学生バイトがわちゃわちゃ話しながらドリンク作ってた
少し気になった+10
-1
-
56. 匿名 2024/12/13(金) 10:43:56
バイトは面白けりゃいいもんね+0
-2
-
57. 匿名 2024/12/13(金) 10:44:04
>>12
よこ
元々は台湾企業だったけど韓国が買い取ったからじゃない?+9
-1
-
58. 匿名 2024/12/13(金) 10:47:26
>>10
あと髪色に制限がないってのが大きいよ。
某業務スーパーも「髪色ネイル自由です!」って書いてあったけど、ただし規定の色以上は帽子を被り手袋をしてもらいます!って人権がない感じだもん。
+12
-5
-
59. 匿名 2024/12/13(金) 10:51:13
>>23
店員が楽しそうにしてる店はいいよね…
客の前で新人叱ってる店員とかクソゴミやわ+31
-0
-
60. 匿名 2024/12/13(金) 10:59:42
>>5
そうなの?知らなかった
タピオカドリンクはゴンチャがいちばん美味しいと思ってたから私は好き+6
-1
-
61. 匿名 2024/12/13(金) 11:01:44
>>7
ディズニーは搾取だけど飲食ってオペレーションありの職場だと未経験でも就労初日からある程度こなせるんだから普通のことをできる以上のスキルがないことには昇給や昇格はないよ。
もっとお金が欲しいと思うなら最低限以上をやるって当然じゃない?正社員と違って交渉すれば翌月から変わるってこともあるし自分から言えばいいじゃん。給料安いから辞めようと思ってる程度の話でも時給って簡単にあがるもんだよ。+0
-0
-
62. 匿名 2024/12/13(金) 11:08:07
台湾よく行ってたけど日本で存在知ったよ+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/13(金) 11:08:44
>>5
そうなの?
嫌ってるのはスタバだよ、好きなのはコメダ珈琲+7
-1
-
64. 匿名 2024/12/13(金) 11:15:55
>>15
ゴンチャで接客よかったことない。
どこ行ってもやる気ない女の子が不貞腐れて対応してるイメージ。+25
-1
-
65. 匿名 2024/12/13(金) 11:17:48
>>22
近所のまいばすけっとの方が時給高いな
四谷からなら中野や王子くらいまでが片道交通費200円
フルタイムで働いて駅からチャリの古マンションならギリ生活できるかなって感じ+2
-0
-
66. 匿名 2024/12/13(金) 11:22:33
この企業は「タピオカ屋と称したことは1度もないことが、タピオカブームが去っても普通に生き残ってる理由だと思う」と言ってる記事を読んで、納得してしまった+5
-0
-
67. 匿名 2024/12/13(金) 11:23:34
髪色は何色でもいいと思う!
でも髪型とかネイルは制限してほしいよね、衛生に関わることだし+5
-0
-
68. 匿名 2024/12/13(金) 11:25:42
>>23
他の書き込み見てると接客が最低と言ってるが労働者優先だと労働強化になることはしなくなる+4
-0
-
69. 匿名 2024/12/13(金) 11:37:47
東京駅のゴンチャ行ったとき、前の人が頼んですぐ席に行ったから、そういうものなの?と思って真似してカウンター前の席に座ってたけど聞き逃したみたいでいつまでも座ってた
でもおかしいなと思ってカウンターに行ったら、変な、つい立の裏に下げられててカウンターからは見えなくてえ?なんでこんなところに置いてあるの??行かなかったら放置なんだ…なんか不快で次から行くのやめよって思った
+0
-2
-
70. 匿名 2024/12/13(金) 11:42:46
>>2
台湾は独立した国です
香港独立を応援します+5
-0
-
71. 匿名 2024/12/13(金) 11:46:08
>>58
人権はあるじゃん 簡単にそんな言葉言わないでほしいね+13
-0
-
72. 匿名 2024/12/13(金) 11:49:37
>>58
別に髪がレインボーで鼻ピアスでも
テキパキ感じ良い店員さんなら構わないわ+7
-0
-
73. 匿名 2024/12/13(金) 11:58:10
タピオカミルクティーの店で何とか生き残ったのがココって感じだからか何故か今でもすごく混んでるよね
若くて可愛い女の子が接客してくれる感じ
学生だと学割があるのも大きいらしいよね
娘から聞いてそんなのあるんだ?って思った+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/13(金) 12:00:47
>>57
結構そういうところ目端が利くよねって思う+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/13(金) 12:17:04
>>4
一種のブランドみたいなものだね
居酒屋とかよりゴンチャでバイトしてるって言ったほうがオシャレっぽいからさ+15
-0
-
76. 匿名 2024/12/13(金) 12:23:33
>>1
イメージ重視のバカ女が殺到してんだろ+0
-0
-
77. 匿名 2024/12/13(金) 12:24:52
日本人は募集してないでしょ?
日本によその国があるみたいで怖い。+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/13(金) 12:33:55
>>63
1番が嫌いで2.3番手が好きなのがいいと思ってる陰キャ特有の考えね、昔からずっとそう
AKBよりハロプロ、マックよりモス、綾部より又吉みたいな+2
-3
-
79. 匿名 2024/12/13(金) 12:46:14
ゴンチャの接客してくれたお姉さんが美味しいと教えてくれたトッピングめちゃウマでした。
別のオススメの飲み方も教えてもらったので試してみたい。+1
-0
-
80. 匿名 2024/12/13(金) 13:26:27
>>22
行けばわかるけど20前後の穏やかな学生さんばかりだよ
好きな髪色でゆるくバイトしたい若者が集まるので主婦や苦学生はお呼びでない+4
-0
-
81. 匿名 2024/12/13(金) 13:47:38
>>2
行きたいワンだったらダジャレになるのになぜ外した+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/13(金) 14:01:12
>>58
食品系でネイル自由ってどうよ?と思う+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/13(金) 14:19:26
>>15
横浜ワールドポーターズにできたゴンチャも酷かった
セルフレジで店員は受け渡ししかしないスタイルだったんだけど、オーダーレシート出しても無言で受け取って店員同士お喋りしながら作って、出来上がっても声も出さずにカウンターにポンと置くだけ。
私のかな?と思ってカウンター行ってキョロキョロしててもガン見してくるだけで「もらって大丈夫ですかね?」って聞いたら「レシートの番号見たらわかりますけど」の一言のみ。
初めてのゴンチャでワクワクしてたのに一生行かないと誓ったわ。+22
-0
-
84. 匿名 2024/12/13(金) 14:22:08
従業員が働きやすすぎても客に対する態度が怠慢になってたら意味がない気がするけどなぁ…
ゴンチャの店員態度悪いなって思うことかなりあるよ+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/13(金) 14:51:17
>>1
単に、自分が飲みたい・好きな
「有名な人気店で」バイトしたいだけじゃないの?
USJも、応募者が多いように見えるけど
大阪の海側(此花区)の端っこまで行かないといけないから
バイト通勤がしんどいのよ。+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/13(金) 15:35:25
勝手にタピオカミルクティー屋だと思ってたけど、別途有料オプションでタピオカ付けないと単なるアイスティーだった。
トータルで高いなぁ思うけど、立地も一等地ばっかだからコストかかってるのかな。+1
-0
-
87. 匿名 2024/12/13(金) 15:51:38
できたと思ったらシールを失敗したのか分からないけど、やり直しになってだいぶ待たされた時があったな
吹きでちゃったのを拭いてるやつもなんか綺麗なんだか汚いのかよく分からなかった+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/13(金) 16:43:43
>>82
食品系って作る方ならネイルダメだけど商品並べるのとレジがメインなんだから良くない?+0
-0
-
89. 匿名 2024/12/13(金) 19:15:27
タピオカと同じで来年あたり廃れてそうな店、、+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/13(金) 21:38:22
>>15
かなり前だけど高崎オーパのゴンチャは接客良かったよ
メニュー迷ってたらおすすめ教えてくれたり、子供と一緒にいたら割引メニューもありますよって親切だった+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/13(金) 21:41:18
>>10
でも案外そう見える仕事ほど、大変だったり厳しく育てられたりするのを私は知った。
アパレルっておしゃれだし素敵ーくらいで初めたら、
スマートで洗練された接客の裏には厳しく叱責される日々があったし、なかなかに肉体労働でもあった。+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/13(金) 22:32:22
ゴンチャ大好きというかタピオカ好きでよく飲むけど、店員さん大変そうだけどね
メニューの他に、甘さ多めとか氷ありなしタピオカトッピングとかあるから覚えるの最初大変そう
でも平日のお昼とかは暇そうだからゴンチャ大丈夫かな?つぶれないよね?と思ってたけど、人気なのね
よかった、まだゴンチャ飲めるのね+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/14(土) 00:19:04
>>15
私が行くところはそんなことないな〜
名古屋のゴンチャ何店舗か行ったことあるけど、基本レジにいる人は普通か感じいい人だった。
でもタピオカ屋さん(ティースタンド)は接客に期待しない方がいいとは思ってる。
無愛想というか無感情の人は多い+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/14(土) 00:28:24
私も働こうかなーと求人検索してみたけど県内の店舗はほぼ最低賃金だった。(愛知)
常に混んでるらしい商業施設の店舗だけ1200円
これならスタバの方が自由度高いし時給も高い。+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/14(土) 00:41:16
ここのタピオカ屋さん、美味しいから
ぢゃなぃ???+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
10代、20代の女性を中心に年間約3000万人超が訪れるティーカフェチェーンの「ゴンチャ(貢茶)」。近年、どこの業界でも人手不足が叫ばれますが、ゴンチャの175店舗ではアルバイト希望者が絶えず、高い競争倍率になるほど人気になっています。 「アルバイト募集をかけると、たくさんの方が応募してくれるのは髪の色を自由にするなど、これまで決まっていた職場のルールを見直したからかもしれません」と話すのは、ゴンチャ ジャパン代表の角田淳さん。