-
1. 匿名 2024/12/13(金) 10:15:48
弱すぎでバカな申請ごめんなさい。
主は
毎日毎日
いつなんの病気になるか怖いし
もしかして何かの癌になってて
毎日 癌が成長してるかも思うと
生きた心地しません。、
私みたいに
怖くてたまらない人、居ますか?
怖いからって検査しても
発見できないものもあるし恐ろしいですよね。
不安で仕方ない人
どうやって生きていますか?
忙しくしたり好きなことして
気を紛らわすしかないってよく言われてるけど
それもなかなか難しいです。。。
+187
-42
-
2. 匿名 2024/12/13(金) 10:16:31
疾病恐怖というのですか
あまりニュースや検索をやめたらどうですか
+170
-4
-
3. 匿名 2024/12/13(金) 10:16:32
>>1
絶対ならないから大丈夫+15
-18
-
4. 匿名 2024/12/13(金) 10:16:38
>>1
もうガンにかかってるかもよ+13
-44
-
5. 匿名 2024/12/13(金) 10:16:48
ストレスが1番良くない+116
-3
-
6. 匿名 2024/12/13(金) 10:16:54
人間は必ず最後は死ぬんだし普段からそんなこと考えてても仕方ない+144
-6
-
7. 匿名 2024/12/13(金) 10:16:58
>>1
主いくつ?今癌も治せる病気よ?心配なら調べてもらえば?+84
-3
-
8. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:03
>>1
不安神経症
お薬でマシになる。
もちろん治れば投薬は止める。+116
-3
-
9. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:06
安心して+24
-3
-
10. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:10
>>1
普段の生活が不安になるほどなら
一度心療内科に行ってみては?
+46
-4
-
11. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:25
>>1
わかるよ
ちょっと体調崩すと不安になる
前にお風呂で息が苦しくなって、わたし
このまま死ぬんじゃないかと怖かった+69
-3
-
12. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:29
バカじゃないよ大丈夫
芸能人が亡くなるたびに自分もなぜか怖くなるし
だから医療機関にはこまめに相談や受診に行ってる+113
-1
-
13. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:53
>>1
重症ですな...+17
-4
-
14. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:53
+6
-2
-
15. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:54
心気症だね
私もそう
少しでも不調があったら何もできなくなるほどそのことに気持ちが持ってかれる+126
-2
-
16. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:55
正しい食事をしていたら癌にはならないよ。+1
-24
-
17. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:57
>>1
わかるよ。
うち親が癌で早くに亡くなったから、30代から死を意識した生活になった。
健康診断は死刑宣告みたいに毎年怖い+114
-1
-
18. 匿名 2024/12/13(金) 10:18:03
ガン細胞なんて毎日誰にでも発生してるし、すぐ処分されている。
心配しすぎると免疫が落ちてガンが育ってしまうよ。+85
-1
-
19. 匿名 2024/12/13(金) 10:18:06
病は気からってまさにそうで気にしすぎるとよくないよ+31
-1
-
20. 匿名 2024/12/13(金) 10:18:15
>>1
自分は更年期の不調に怯えている
今は何ともないんだけれど突然来るのか徐々に来るのか、はたまた来ないのか
考えていたら苦しくなる+26
-1
-
21. 匿名 2024/12/13(金) 10:18:21
ぜんぶ検査してみては、たぶん医師も
この人絶対ちがうって思うから+8
-1
-
22. 匿名 2024/12/13(金) 10:18:24
>>1
病気や癌は運だから。+25
-3
-
23. 匿名 2024/12/13(金) 10:18:32
>>1
引き寄せるからやめなよ。
心配なら淡々とリスクを避ける生活をするのみ。
ストレスが1番身体に悪いと思う。+43
-4
-
24. 匿名 2024/12/13(金) 10:18:32
>>1
楽しいことを考える方が体に良いよ。
ネガティブ思考は免疫を下げる。+20
-1
-
25. 匿名 2024/12/13(金) 10:18:34
なんだかんだ長生きしたいガル民が多いのな+11
-3
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 10:18:47
>>20
突然来た、前触れなく+5
-1
-
27. 匿名 2024/12/13(金) 10:18:55
>>1
病は気からというか、その不安のストレスから病気になることはあるかもよ。
引き寄せのなんとかもあるし。
瞑想やヨガでもして精神を整えるのはどうかな?+7
-1
-
28. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:22
怖いって意識してたほうがかかりにくいと思うよ。そういう人は自己管理もしっかりしてそうだし…逆に私は大丈夫、かからないって人ほどかかりやすいような気がする…ズボラすぎてセルフネグレクトなってる可能性も?
なんだかんだ言って運だと思う。+7
-6
-
29. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:23
>>9
履いてますよ+1
-1
-
30. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:24
棘のある言い方になるけれど、暇なのもあるんじゃないの?
私も昔しばらく無職で暇してた頃にそうなった
余計に暇過ぎるとクリエイティブなことよりも変に不安なことのほうに気が行く+45
-3
-
31. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:47
>>16
なるよ+2
-2
-
32. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:06
>>1
できるだけ健康にいい事をしてそれを自信にすればいい。+3
-1
-
33. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:11
>>1
癌になりやすい遺伝子と認知症になりやすい遺伝子って相反するらしい。
癌になって治った人って認知症にはなりにくいらしい。
私は認知症になるなら仮に治らなくても癌になった方がいいなと思う。+17
-7
-
34. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:30
>>1
病気になるのが怖い
健康のためなら死んでもいい+3
-1
-
35. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:32
ラフティヨガに行きなよ
+1
-4
-
36. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:45
がん保険に入ってすぐがんになった人かいると聞く。
がんを怖がってがんのことばかり考えてたのも原因かもよ。
意識しないのが良いみたい。
頭から消す。+5
-3
-
37. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:52
>>1
保険には、しっかり入っておこう
そしたら少しは安心だよ+2
-0
-
38. 匿名 2024/12/13(金) 10:21:12
2人に1人は何かしらの癌になるから
仕方ないよ+6
-1
-
39. 匿名 2024/12/13(金) 10:21:18
それはいろんな恐怖症がある中でもわりとメジャーな恐怖症だからそんな人多いよ。病院にばっかり行く人もいるし、主も安心するまで頻繁に精密検査受けたらどう?+6
-1
-
40. 匿名 2024/12/13(金) 10:21:20
>>1
姉が起きてもいない事で慢性的に不安になる不安障害で通院してる
病院行って色んな検査受けたのに明日から癌ができるかもしれないとかどうにもならん事言ってる
いつも不安不安言ってる+23
-1
-
41. 匿名 2024/12/13(金) 10:21:29
まあ、生きてりゃ何もない人いないさ、これ書いてる私は明日、手術のために入院よ。+10
-1
-
42. 匿名 2024/12/13(金) 10:21:37
>>1
いつかは死ぬので死ぬなら死ぬくらいの気持で生きる+2
-0
-
43. 匿名 2024/12/13(金) 10:22:05
>>1
私も怖い。
理由は不摂生しまくりだから。
じゃあ健康にしろよって話なんだけどお酒がやめられずに辛いです。
このままだと病気になっちゃう!って怯えてるのにお酒がやめれません。+6
-3
-
44. 匿名 2024/12/13(金) 10:22:07
>>1
病気の仕組みがわからないから怖いのかも
免疫学の安保徹先生の本を読むとガンの仕組みが理解できるし、対処法もわかるので不安が少しは軽くなるよ+3
-1
-
45. 匿名 2024/12/13(金) 10:22:15
発がん性物質で検索して、それを避ける生活をする。+2
-1
-
46. 匿名 2024/12/13(金) 10:22:22
主様とはちょっと違うけど、幼少の頃、母が何度か長期入院して「おかあさんがしんだらどうしよう」って考えては心細くて泣きそうな毎日でした。
結局母は長生きしてますので、今となっては笑い話なんですけど、まだ起こっていないことを思い煩って生きるより、毎日をたのしく生きた方がいいですよ!(起こるかもしれないことへの備えは怠りなくしつつも)+12
-1
-
47. 匿名 2024/12/13(金) 10:22:23
>>26
ヒエ・・+1
-1
-
48. 匿名 2024/12/13(金) 10:22:37
>>1
いっそ病気なのにこんなに元気って考えたら病気にならない身体になるかもよ+2
-1
-
49. 匿名 2024/12/13(金) 10:23:10
たぶんいろいろな意味で生活や時間にゆとりがあるのだと思う
他に深刻な悩みがあったり夢中になることがあれば気にしている
余裕がなくなる
忙しくしてみたらどうでしょう+10
-1
-
50. 匿名 2024/12/13(金) 10:23:47
>>36
自分なら寸前に保険に入ってて良かったと思うわ+9
-1
-
51. 匿名 2024/12/13(金) 10:24:11
癌経験者だけど
再発の方が怖いよ
検査の度にビクビクしてる+21
-0
-
52. 匿名 2024/12/13(金) 10:24:13
>>1
私も似たように思うことよくある。
そんなときは出来る限りの対策をして体に良いといわれること精一杯やれるとこまでやって(野菜しっかりとるとか果物とるとか日光浴びるようにするとか色々)
それでも病気になったら、健康につとめててそうなったなら
そういう運命だったんだなって受け入れるしかないかなと思ってる。+4
-0
-
53. 匿名 2024/12/13(金) 10:24:15
40代になって長生きするのも怖くなってきた
+8
-0
-
54. 匿名 2024/12/13(金) 10:24:17
>>23
言霊もあるもんね。
関係ない楽しいことを連想する方が良い。+10
-0
-
55. 匿名 2024/12/13(金) 10:24:57
>>1
今自分も同じ
でも直近が年末年始だからそれまでに死ぬことはないだろうと思って生きてる
年末年始をゆっくり過ごす気で+2
-0
-
56. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:01
>>1
気持ちわかる。
私もすごく怖くて、芸能人の訃報を聞いたり、自分や家族の健康診断でビクビクしたりする。
だからこそ笑って生活して免疫上げる事を意識してる。
楽しいテレビ見たりマンガ読んだり。
どんな病気にも睡眠不足が原因になるから、睡眠の質を高めるようにストレッチしたり適当に運動したりする。
+8
-2
-
57. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:15
>>1
毎年人間ドックをオプション付けまくって受けたらどうかな。+2
-0
-
58. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:15
>>1
・・とばかり考えてしまう病気があるよ。
調べてみて。+2
-0
-
59. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:22
>>25
長生きはしたくない、病気になって苦しみたくないだけ+9
-0
-
60. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:28
癌ブログ良くみてたけど、
玄米菜食大好きみたいな人普通に癌になってるから生活習慣は一因ではあるけど原因ではない
殆んど運+9
-0
-
61. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:38
>>1
私も両親がガンで亡くなっているので、毎日病気やガンについて考えてしまって怖くなる時があります。
心療内科でデパスを処方してもらって飲んでますが、病院の検診や体調が悪いとデパスを飲む回数が増えてしまいます。+9
-0
-
62. 匿名 2024/12/13(金) 10:26:37
>>52
自分自身がまだまだ若かったり自分の子どもが幼かったらそうは思えないと思う+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/13(金) 10:26:41
人間ドックでPET受けてみたら?+0
-0
-
64. 匿名 2024/12/13(金) 10:26:52
私は病気の心配よりも事故の方が心配してしまう
運転中に対向車線から突っ込まれたら、
子供が飛び出してきたら、
前の車が事故って玉突きしてしまったら、
歩いていても車が突っ込んできたら、、+5
-0
-
65. 匿名 2024/12/13(金) 10:27:02
お茶飲みな。お茶。+2
-0
-
66. 匿名 2024/12/13(金) 10:27:04
全員いつか必ず死ぬんだから、今を最大限に楽しんで生きた方がいいよ
心配しても自分が損するよ+2
-0
-
67. 匿名 2024/12/13(金) 10:27:43
何処に住んでると地震がどうとか言ってる人と同じで防ぎようの無い事もあるって思ってる+1
-0
-
68. 匿名 2024/12/13(金) 10:27:43
なってなくて羨ましい、としか。+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/13(金) 10:28:09
>>4
なんてことを、、、、、+20
-2
-
70. 匿名 2024/12/13(金) 10:28:21
生きてる限り病気怪我は避けられない
健康は当たり前じゃない
+3
-0
-
71. 匿名 2024/12/13(金) 10:28:41
不安耐性が無いんですね
心のトレーニングをするといいですよ+1
-0
-
72. 匿名 2024/12/13(金) 10:29:23
>>33
父親胃ガン完治からの認知症だよ
まぁうちの父親の場合早くからの歯周病で50で総入れ歯だったからね…
口腔内のケア怠ると認知症になりやすい
それを見てるので定期健診必ず行ってるしフロス毎日と歯磨き徹底してる
ガンに関しては遺伝あるからね
ピロリ菌は除菌しました+8
-0
-
73. 匿名 2024/12/13(金) 10:29:55
>>1
毎日人間ドック受けるしかなくなるよね…でも、そんなの不可能だし難しいね。+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/13(金) 10:29:56
>>67
主じゃないけど、貴方の言葉でちょっと元気出た
防ぎようが無いものって考えたらいいのか。
+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/13(金) 10:30:11
健康体でも1日に5000個のガン細胞できてるんだよ
自分の免疫系を信じな+4
-0
-
76. 匿名 2024/12/13(金) 10:30:18
>>1
私、めちゃくちゃ癌家系だから、
「もしかして私も癌になるかもなぁ」って何となく思ってるけど、
思ってても仕方ないと言うか、だからやるべき事
(癌検診を定期的に受ける、暴飲暴食しないとか)
はやる様にしてるし、今しか出来ない事を楽しむ様にしてるよ。
多分、主さんは不安神経症なのかな?
きちんと病院に行って治療をして、今を楽しんだ方が良い。あと余計な情報はネットから得ない方が良いよ。+5
-0
-
77. 匿名 2024/12/13(金) 10:31:47
>>1
大丈夫。大丈夫。
1年に1回、かならず特定健診とがん検診して少しでも体に異変があったら病院へ行く。ガンは発見が早ければ治る。
+9
-0
-
78. 匿名 2024/12/13(金) 10:32:18
>>1
精神科か心療内科行ってきなよ
そこまで不安になるって何か脳の病気だと思うよ+6
-0
-
79. 匿名 2024/12/13(金) 10:32:47
>>1
癌検診に行きなさい。もしも、胃癌のステージ1と判ったしても、5年生存率は8割以上よ。検診行かないで進んじゃだったら、ほんとうにヤバいよ。+3
-0
-
80. 匿名 2024/12/13(金) 10:34:05
ちょっとわかるよ、心配症過ぎて辛いよね。誰かが病気で亡くなったとか聞くと、この人はもうこれから体調不良とかに怯えなくていいんだな…ってほんの少しだけうらやましく思ったり。もちろんそんな不謹慎なこと絶対口に出したりしないけど、そんな思いがチラッとよぎるときがある。+7
-0
-
81. 匿名 2024/12/13(金) 10:34:16
もうすぐ初めての人間ドック。知りたいけど知りたくない、もう逃げ出したい!+1
-0
-
82. 匿名 2024/12/13(金) 10:34:37
石黒成治先生のYouTube聴いて出来るだけ実践している
石黒先生はお祖父様とお父様を肺がんで亡くされていて
がんにならない方法を調べたそうです
スーパーとかで買える食材の選び方とか分かるのでおすすめ+2
-2
-
83. 匿名 2024/12/13(金) 10:35:32
落ち着いて+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/13(金) 10:40:39
>>1
逆になんでそんなに不安になるほど元気で長生きしたいのか自分自身に問いかけてみればどうですか?元気で長生きしてなにがしたいのか。お金が欲しいのか?お金で欲しいものがあるのか?みたいなものです。+2
-1
-
85. 匿名 2024/12/13(金) 10:41:20
癌だけど手術できて生きてるよ+7
-1
-
86. 匿名 2024/12/13(金) 10:41:29
>>1
主の不安を煽っても仕方ないけど
定期的に検診受けてても見逃されたりする話
あるあるだよね
だいたい自覚症状がないから
やっと体調不調になって病院行っても
その時点でだいたい手遅れってこれまたあるあるだよね
+5
-3
-
87. 匿名 2024/12/13(金) 10:44:21
2歳の子供が、あざができやすくてすごく怖くて毎日検索魔になってる
自分のことより子供のことが怖い
明日病院行くけどなんもないといいな+8
-4
-
88. 匿名 2024/12/13(金) 10:44:31
自己愛が強すぎるとか?+3
-3
-
89. 匿名 2024/12/13(金) 10:44:31
根本的な発想の転換をしたらどうでしょうか?
病気になるのは当たり前と。
歳を取るのと一緒ですよ。+2
-0
-
90. 匿名 2024/12/13(金) 10:44:32
私もそう。気になる症状があると検索→不安のループ。
でもいずれ死ぬのは確定だし不安に苛まれる時間も勿体なく感じて、毎年の検診で異常がなければなるべく気にしないようにし始めている
+5
-0
-
91. 匿名 2024/12/13(金) 10:45:13
>>4
がん細胞は毎日発生するけどそれを免疫がやっつけてんのよ
免疫頑張ってって思っとこ+29
-0
-
92. 匿名 2024/12/13(金) 10:45:30
>>20
友利新さんとおおたわ史絵さんが先日テレビ番組で話してたけど、運動していると症状が軽くなるって言うデータがあるみたい。幼児期思春期成人期と必ずやってくる成長段階だから障害と捉えず何か症状が出たら病院に来て漢方などを飲んでみてくださいって。単純だからなんだか気が楽になったよ。+1
-0
-
93. 匿名 2024/12/13(金) 10:47:34
私は持病があるから、毎月検査のたびに悪くなっていないか…他に症状が出てこないかとか毎日不安ですよ。
検査結果きくまで震えてきます。+4
-0
-
94. 匿名 2024/12/13(金) 10:48:07
>>22
家系もあるからね
もうどうしようもない+5
-0
-
95. 匿名 2024/12/13(金) 10:49:15
ガン細胞はね、誰の体にも毎日できては壊れてるんだって。悪いものを消してくれる免疫力をしっかりつけるよう、身体に良さげな美味しいものを食べて心配なぞせずぐっすり眠るのが宜しい。
ちなみに生き物は生きてるだけで宇宙からの放射線を浴びてるし、吸い込んだ空気や食べたものにも発癌性物質は含まれてるし、気にしすぎたら水も飲めないよ。
結論
生きる長さより、どう生きるかが大事。
心配ばかりのつまらない人生より、やりたいことやって、食べたいもの食べて、行きたいところ行って、会いたい人に会おう!+7
-0
-
96. 匿名 2024/12/13(金) 10:53:20
暇なの?
他に考えなきゃいけないこといっぱいありそうなのに
なってもいない病気のことを考えるなんて…+2
-8
-
97. 匿名 2024/12/13(金) 10:53:36
>>1
同じ。よく病気になって苦しむとこ想像して眠れなくなる。先月やった健康診断の結果届いたけど怖くて封あけれてない。数年前から異常値出てて病院いかなきゃと思うのに怖くて行けない。+8
-2
-
98. 匿名 2024/12/13(金) 10:54:07
>>1
ぶっちゃけ医療が進んで
癌くらいでしか人間死ねないじゃん
それが人間が増えすぎないよう搭載されてた自爆装置なのか
天の配剤とでもいうべきなのか、、
とにかくどれだけ気をつけていようが
良いモノだけ食べて健康に生きていようが
癌になるならないは博打よ+5
-0
-
99. 匿名 2024/12/13(金) 10:55:55
>>1
南無妙法蓮華経
毎朝、勤行をされることだわ。+3
-0
-
100. 匿名 2024/12/13(金) 10:58:37
私も子供産んでからめちゃ神経質になった。胃が痛いと胃ガンかもと思ったり。とにかく不安なら胃カメラとな受けれるものは受けて大丈夫という安心感を得ることで解決には向かっている。
今は歯ノイローゼみたいなのになっててちょっと歯が痛くなると頻繁に歯医者に行ってしまう
これは性格だから仕方ない+9
-1
-
101. 匿名 2024/12/13(金) 11:00:53
>>1
え、私かと思いました。
ほんと辛いですよね。
些細な不調にも怯え、一秒ごとに恐怖に追われてます。
病名を見るだけでもパニックです。
勇気出して受けた乳がん検診で、良性だけと経過観察と言う結果が出て、メンタル崩れました。
息はしてるけど、心はしんでます。
カウンセリングは行ってます。+11
-2
-
102. 匿名 2024/12/13(金) 11:01:18
死ぬのが怖いより痛いの苦しいのが怖い
病気になって、痛み苦しみが出るようになったら安楽死が選択可能な世界になってほしい+9
-1
-
103. 匿名 2024/12/13(金) 11:03:03
大丈夫よ
義母は病気知らずのアクティブ婆
毎年健康診断受けてる
100歳近く生きると思う
毎日動き回るから認知症にもならないと思う+5
-3
-
104. 匿名 2024/12/13(金) 11:04:30
>>1
若い頃は全く平気でしたが両親や同年代の友人が癌になり怖くて仕方ないです。
毎日後悔なく生きているからその時はその時と言われたのですが、したい事はして後悔なくても子供が成長するまでは一緒にいたい。
だから怖い。
外出していると考えないから自宅にいる時間を減らす、人といるが良いと思います。+3
-1
-
105. 匿名 2024/12/13(金) 11:04:36
>>1
わかる。私は不安材料を一個一個消すことから始めたよ。保険の見直し。食生活に気をつける。運動する。毎年健診受ける。これでもし何かあっても、しょうがないか!って割り切れるかなと思ってる。心配事が頭の中の大半を占める時は暇な時だ、って聞いて、そういう時は掃除とか料理に手間かけたり、自分を騙し騙しやってる。+7
-1
-
106. 匿名 2024/12/13(金) 11:04:48
>>92
鬱病とは違うけど鬱病は体を鍛えたら前向きになるってあったね
マイナス思考のマッチョってあまりいなさそうだし
教えてくれてありがとう!+5
-1
-
107. 匿名 2024/12/13(金) 11:06:51
>>6
考えてもしょうがないけど、突然お風呂で亡くなったり、車が突っ込んできたり、上からなんか落ちてきて即死だったり、理由もなく知らんやつに刺されたり、、何があるか分からなさすぎてちょっとこわいなっていうのはある…+4
-4
-
108. 匿名 2024/12/13(金) 11:07:26
病気なってから考えてw
死ぬかも死ぬかも心配しても仕方ない
いつかは死ぬんだしw+3
-2
-
109. 匿名 2024/12/13(金) 11:10:57
>>1
私も怖いよ
癌の身内を三人看取った
最初の二人はモルヒネで眠るようにだったけど私の親はモルヒネも効かず眠ることもできないで最後の最後まで暴れまくって拘束使って押さえつけながら、亡くなったから
死ぬのが怖いのでなく、あんなに苦しみながら死ぬのが怖い+13
-1
-
110. 匿名 2024/12/13(金) 11:11:26
>>38
それ実感ないんだよね。
身内とか周りの人見ても2人に1人もいないけどどういう統計なんだろう…といつも疑問。+1
-1
-
111. 匿名 2024/12/13(金) 11:12:08
すでに病気ですよ…+2
-2
-
112. 匿名 2024/12/13(金) 11:12:59
私も先日乳がん検診をしたけど、エコーでやたら同じ場所見たり手を動かさずにしていたから、何かあるんじゃ…?と不安で毎日落ち込んでる。
再検査とか絶対やだよ…。先の暗いこと考えてしまう。乳がんなる人は数パーセントだみたいな記事見るけど、嘘くさく感じる。
てか、毎年こんな地獄の結果待ちを耐えないといけないの⁈と思うとしんどい。
防ぐ方法もないし、気軽に受診や治療できる施設も市内にないから大変すぎる。男性はこういうのないから羨ましい。+12
-2
-
113. 匿名 2024/12/13(金) 11:17:26
>>33
そうなの?初めて聞いたわ!
うちは父方がガン家系で、母方が血管系疾患家系。
認知症は母方ばかりだわ、たしかに!
+4
-1
-
114. 匿名 2024/12/13(金) 11:20:24
私もすごい心気症。ちょっとしたことですぐ悪い病気じゃないかハラハラする。
日常生活でもあれこれ不安を感じたり余計な心配してばかりでストレスや取り越し苦労すごい。
40歳でこれだからこれからどうなるのか不安。+10
-1
-
115. 匿名 2024/12/13(金) 11:22:17
今度精密検査に行くよ
今から死にそうな気分です+7
-1
-
116. 匿名 2024/12/13(金) 11:23:31
>>33
うちの祖母どっちもなってない。脳梗塞と高血圧はある。+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/13(金) 11:23:41
>>112
まったく同じ!!
私かと思った。
何もなければいいね。
欧米先進国は健診無いらしい。
効果無いのに、やたら医療費かかるからだって。
無いけど、平均寿命ほとんど変わらない。
毎年、健診でメンタルすり減らして生きるのって、本当に健康なのかと思う。
本末転倒じゃないの??
なんのための人生なの…+7
-1
-
118. 匿名 2024/12/13(金) 11:25:06
笑いってがん細胞殺すんだって
お笑い番組でも見て笑おう!+7
-1
-
119. 匿名 2024/12/13(金) 11:25:32
>>1
私もそうです!もうその病気かもって思っちゃうと病院で検査してもらうまで不安で頭の中がその事だけになり眠れないです。旦那の事も同じように心配するから二重で疲れる、治したい。+8
-1
-
120. 匿名 2024/12/13(金) 11:31:33
>>1
私も。
つい最近ガンで母を亡くした。
色んな病気も患ってた末に投薬が上手くいかず…
子供の私もそうなるんじゃないかと、怖さもあり覚悟しなきゃとも思い。
どこに何があるか分かるように家の整理めっちゃしてる。いざ私が病気でままならなくなっても夫が色々出来るように。通帳と印鑑もどれがどれって分かるようにしとこうと思う。エンディングノートも書くつもり。まだアラフォーだけど。少しは気が紛れる。+7
-1
-
121. 匿名 2024/12/13(金) 11:43:32
>>43
お酒・タバコやらない、健康的な食事内容にとても気を使ってる、適度な運動を長年やってる、夜遊びとかもしない、でアラサーでがんになった姉妹がいる。
同じ家の娘でも、私は上記は全部逆で全然健康的じゃない生活してるのに病気になってない。
気をつけてるからって健康とは限らないと知ったし、兄弟姉妹でも本人の持つ体質とかも大きく影響するのだと思う。+5
-0
-
122. 匿名 2024/12/13(金) 12:00:33
腰の痛みが治らず更に首や肩まで痛くなってきた
癌が転移してたり何か悪い病気なのかなと不安+4
-1
-
123. 匿名 2024/12/13(金) 12:04:17
私は突然死のほうが怖いなー
病気なら身辺整理できるし準備も出来るし。
なるべく周りに迷惑かけずに死にたい+4
-1
-
124. 匿名 2024/12/13(金) 12:04:37
甘いのを食べると肝臓に悪いとか卵食べるとガンになるとか…何を食べたらいいのかな?+3
-1
-
125. 匿名 2024/12/13(金) 12:06:33
>>120
私はネットバンキングやめるつもりです。
PWわからないから。+1
-0
-
126. 匿名 2024/12/13(金) 12:08:45
>>1
病気やる人
だいたい基礎体温低い。
忙しくしたり好きなことして
気を紛らわせても
基礎体温は上がらない。
+3
-1
-
127. 匿名 2024/12/13(金) 12:09:36
>>1
まあ、キチンとした食生活と適度な運動、健康診断を毎年受けること。健診結果を正しく理解して、あまりくよくよ悩まないこと。
病気もだけど、事故や怪我のほうが怖い、かな。
+5
-1
-
128. 匿名 2024/12/13(金) 12:09:42
>>4
あなたのその思考も危ないわ。事の善悪が判断出来なくなるのは脳で異変が起きてるからかも。+4
-1
-
129. 匿名 2024/12/13(金) 12:11:08
やはり、転ばぬ先の杖 は備えるほうがいい。
+0
-0
-
130. 匿名 2024/12/13(金) 12:14:43
私は職場の健康診断で首元(甲状腺)の腫れを指摘されて専門医行ったら癌が発覚したよ。
でも、幸い初期で見つけられることができてステージ1だったから全摘出して予後は良好で術後7年経過。
誰でもなる時代だからこそ、定期的に健康診断とか人間ドック、検診を受けて早期発見するしかないんじゃないかな。
あと、もしものために備えて医療保険に入っとくこと。+3
-0
-
131. 匿名 2024/12/13(金) 12:14:49
>>50
横
入って6ヶ月とかは保険おりなくなかったっけ?保険会社によるのかな+1
-0
-
132. 匿名 2024/12/13(金) 12:14:58
あえてがん治療や病気治療の内容を知ってみるとかはどう?
ネットで検索したら経験者のブログとか読めるし
知らないから不安が増長することもあると思う
私は実母か乳がんになってるし(寛解済み)、乳がん再発防止薬の影響で何回も子宮内にポリープができて手術してて、発見〜治療、予後の過ごし方まで知ってるからかえって不安じゃないよ
血縁者だから可能性が高いだけで私も必ず乳がんになるとは限らないし
(血縁者だから可能性が高いだけなのに、実母が乳がん経験者だと知った瞬間に「あなたも乳がんになるんだね」と決めつけてくる人がいる)+3
-1
-
133. 匿名 2024/12/13(金) 12:17:22
>>1
心配する人程、そうなる。
健康オタクもいきすぎると不健康。
ストレス溜めないのも病気を寄せ付けないのにね。
加減って難しいよね。+5
-1
-
134. 匿名 2024/12/13(金) 12:23:20
>>117
ありがとう。
早くなんでもいいから副作用の少ないどんな癌でも死滅させる薬がでるといいよね。通院も検査も時間とられるの嫌だし、会社も有給取ったりも肩身狭いし。
検査結果待ちの今がメンタルヤバすぎてさすがにデパス飲み始めたよ。+5
-1
-
135. 匿名 2024/12/13(金) 12:28:15
>>1
気持ちわかるよ。私は車の運転で事故がものすごく怖くなる時がある、特に生理前とか。不安が次々でてきて嫌になる+3
-1
-
136. 匿名 2024/12/13(金) 12:45:25
自分もそうなんだけど、家族に対してもそう考えちゃってしんどい。
癌なんじゃ、悪い病気なんじゃないか…って。
少しでも体調悪かったりすると気が気じゃない+3
-1
-
137. 匿名 2024/12/13(金) 12:52:31
>>1
病気は家系要素もあるから遺伝子検査とかおすすめよ+1
-2
-
138. 匿名 2024/12/13(金) 12:58:09
>>1
ビタミンDを飲んで色々な病気を予防しよう。免疫上がるみたいよ。医師も飲んでる。+5
-2
-
139. 匿名 2024/12/13(金) 13:03:20
>>1
私癌だけど他人事みたいに考えてる
なるようにしかならないから本当は怖いんだろうけど
恐怖を感じながら過ごすの嫌だし
逆に考えて◯◯になったらどうしようじゃなくて
◯◯したから大丈夫👌とかに考えてみたら?
私は友達から御守り沢山貰ってるから大丈夫👌とか
思ったりもするよ
神社で御参りしたから何とかなるっしょ!とか+10
-1
-
140. 匿名 2024/12/13(金) 13:35:21
>>1
あまり病気をしたことがないのかな
親が癌を3種と難病持ちなので
自分も丈夫ではないしなる時はなると思っている
考えないのが一番
他に悩むことが沢山あるので考えないでいられるのかも+3
-1
-
141. 匿名 2024/12/13(金) 13:45:29
>>25
100とかまで生きても介護大変って〇されてしまうやん+1
-1
-
142. 匿名 2024/12/13(金) 14:05:34
>>1
病気になる前からしんどいね。
なる時はなるし、いずれ皆死んじゃうよ。+1
-1
-
143. 匿名 2024/12/13(金) 14:22:44
>>64
事故の方が心配なの分かる。
家族が乗ってる車に別な車が突っ込んで来たら、、
子どもの登下校中に車が突っ込んできたら、、
とか心配になってしまう。
だって老人の方がどんどん増えてるし、更に交通マナーの無い中国人が免許を取ってるとか嫌なニュースばかり観るし😩+2
-1
-
144. 匿名 2024/12/13(金) 14:29:20
わかるよ。もう歳だし、ちょっと体調悪いと病気かなって不安になる。更年期で寝込んでだ時は辛すぎて、毎日、明日は死ぬんじゃないかと思ってた。
うちは旦那が転勤族で周りに知り合いがいないから余計に、何かあったらどうしようと怖くなる。+3
-1
-
145. 匿名 2024/12/13(金) 14:33:48
乳癌検診で要精密検査になっちゃったよ。
子どもはまだ幼児。どうしよう、再検査まで心配で心配でおかしくなりそう。+9
-1
-
146. 匿名 2024/12/13(金) 14:37:35
でも体のことだから心配していいと思う。そういう人の方が病院に行くから、ひどくなる前に気付ける事もあるんじゃないかな。
以前テレビで海外の女性の方が癌になった話を見たんだけど、その方はとても元気で明るくて体の不調があったのにいやいや大丈夫〜と気にしてなかったんだよね。でもどんどん体調悪くなっていって、周りから見てもおかしいってなってようやく病院に行ったら末期の卵巣癌だった。闘病中も元気に振る舞っていたけど、半年くらいに亡くなってしまったのを見て、やっぱりちょっとおかしいと思ったら病院に行った方がいいなと思った。自分の体の事は自分が一番わかるんだし。
私もすぐ不安になるから、それが辛いのはわかるんだけどね 楽観的も怖いなって思う。+3
-1
-
147. 匿名 2024/12/13(金) 14:43:10
年に数回、もしかして糖尿病になってるんじゃないかって急に不安になる事がある。
検査して何もないってわかるとほっと出来るけど、
やっぱり数ヶ月経つとまた不安に襲われる。+5
-1
-
148. 匿名 2024/12/13(金) 14:51:42
>>31
関係ないよね、暴飲暴食タバコガンガン吸ってても長生きする人はするし+5
-2
-
149. 匿名 2024/12/13(金) 15:04:13
なったらもう治療していくしかないから
何が怖いって色々お金かかることですよね
その為に貯めないといけないし
気が遠くなったりやりきれなくなるけど+0
-2
-
150. 匿名 2024/12/13(金) 15:11:13
>>1
よくチェックする占い師が書いてたけど例えば家族のことでも心配しすぎると逆に相手に良くないことが起きたりするんだって
念を飛ばしてしまってるというか
だから体のことも考え過ぎると逆に悪い運気を近づけちゃうと思うよ+4
-1
-
151. 匿名 2024/12/13(金) 15:12:38
>>6
手塚治虫ワールドじゃないが死ななくても困るよ
というか、それが一番困る+1
-1
-
152. 匿名 2024/12/13(金) 15:17:10
がん保険入ってないのに、経過観察になった。
不安で頭おかしくなりそう。気が狂いそう+12
-1
-
153. 匿名 2024/12/13(金) 15:36:24
医療大崩壊で検索して下さい、不安神経症かもしれません、精神医学の実態については、精神医学死を生み出す産業YouTubeとGoogleに入力して検索して下さい+2
-2
-
154. 匿名 2024/12/13(金) 16:16:49
30代後半、乳がんが見つかり現在治療中です。どの病気にもストレスが一番良くないと思うので、ストレスをためないよう過ごしてください。自身もここ数年の仕事のストレスで癌を進行させていたのかなと思っています。+6
-1
-
155. 匿名 2024/12/13(金) 17:07:44
何かにのめり込んだら
趣味とか?
何もないから病気ばかりに気持ちが行くんだよ
それに命なんて平等に限りあって
自分だけ100歳まで生きたい?
好きな人みんな信じじゃっても?
逆転発想で
じゃあ明日病気になってもいいように
今日を満足するように過ごそう
って行動した方がずっと建設的だし
生きている意味があると思う
主若いんだよね多分+5
-6
-
156. 匿名 2024/12/13(金) 18:01:35
人生どんな病気になるかわからないよね
そりゃ怖いよ
自分はどんな病気になって最期を迎えるのかとか
+6
-1
-
157. 匿名 2024/12/13(金) 19:10:59
わかります!
39歳の時乳がんになってから毎日毎日怖い。どこか痛みがあったら再発!?って心配になる。
今、51歳。未だに痛みにビクビクし、検診にドキドキししんどいです。+9
-1
-
158. 匿名 2024/12/13(金) 19:22:06
>>1
もうなってるので、サバサバと暮らしてます
考えたって仕方ない
病院は、子供の頃から一人で通ってるので、割合好きです
楽しい
昔みたいに屋上かんたんにいけなくなってるけど+2
-1
-
159. 匿名 2024/12/13(金) 19:29:55
>>19
なぁんにも気にせず生きてきたのに2ヶ月前に胃がんって言われて切除した
ステージ3Bだった
今日から抗がん剤治療始まったさ
まさに青天の霹靂+8
-1
-
160. 匿名 2024/12/13(金) 19:50:04
知り合いが難病かもしれないって不安定になり、でも結局難病ではなく心療内科に通ってる。すごく太ってて鬱っぽくてだから病んだんだろうなって。でも健康的なことは全然やりたがらない。うーん。+2
-2
-
161. 匿名 2024/12/13(金) 20:21:33
もうすぐ健康診断で怖い
去年肺に影があって生きた心地しなかった
今年もあったらやだな+4
-1
-
162. 匿名 2024/12/13(金) 20:33:14
>>97
病院行けないのわかります。
もう手遅れになってたらどうしようとか
そんなこと考えてます+5
-2
-
163. 匿名 2024/12/13(金) 21:33:46
>>1
遺言書を書くと死ぬ準備ができますよ
交通事故だって合うかもしれ無い+1
-3
-
164. 匿名 2024/12/13(金) 23:09:45
>>109
分かります。
苦しんだり痛い思いして去るのがイヤだ。
認知症で徘徊始まったりとか、苦しい・痛みが辛すぎる病気とかになったら、寝てる間にあの世にいける薬とかで去りたい。
良い事もだけど辛い事も沢山ある人生なんだから最後くらい気持ちよく死なせて欲しいー!
誰か開発&実用化して!(もちろん医師の指示の元でいいけど)+6
-1
-
165. 匿名 2024/12/13(金) 23:24:37
ガンを自力で克服した方が、目からうろこな身体に良い健康情報をインスタでたくさん発信してくれてる。
主さん、予防で出来る事いっぱいあるでよ💪PONちゃんサバイバー(ミュージシャン浅井しんや) (@cancer.survivor.musician) • Instagram photos and videoswww.instagram.com154K Followers, 1,947 Following, 736 Posts - PONちゃんサバイバー(ミュージシャン浅井しんや) (@cancer.survivor.musician) on ...
+1
-2
-
166. 匿名 2024/12/13(金) 23:31:17
毎日苦しさがあると気も滅入りますが、長く続くうちに病気ともつきあい方を覚えます。
すぐ命にかかわるような病気になるとまた別だと思いますが。
ただ親が亡くなる前に呼吸器にもきていたので、自分の持病でもあんな風に苦しんで苦しんで亡くなるだろうなということは毎日思っていたし、今も思います。
+2
-1
-
167. 匿名 2024/12/14(土) 00:09:56
>>165
🙏
CS60東大阪健康サロン@健康マニア www.instagram.com◼️CS60東大阪健康サロンという自然治癒力を高めるデトックス整体をしてます ?クルミラ正規販売店 ◼️難病になった事がきっかけでCS60に出会う。薬に頼らずに健康になるための情報を多くの人に知ってもらうために本物の健康情報・自然療法を広める活動をしている
+1
-2
-
168. 匿名 2024/12/14(土) 00:29:28
🫓か、
わかる気がする+1
-2
-
169. 匿名 2024/12/14(土) 00:41:22
>>36
私です
入って2年で癌になった+2
-1
-
170. 匿名 2024/12/14(土) 00:59:09
病気にもなってないのに、病気を恐れて気弱になるのやめようよ…。
世の中には、もう他の施しようがない患者さんはいくらだっているのに、それでも頑張って前を向いてる患者さんだっているのに…。+4
-7
-
171. 匿名 2024/12/14(土) 06:50:00
>>1
それはもう精神内科にかかったほうがいいのでは?+2
-2
-
172. 匿名 2024/12/14(土) 08:25:44
>>22
病気や癌で死ねたら運良い方。事故や事件で死ぬのは嫌。+0
-1
-
173. 匿名 2024/12/14(土) 09:13:14
>>1
私も同じだから気持ち分かります。
若い時は大丈夫だったけど、子供が産まれた年に親が癌になり、そしてコロナが流行り
面会もできず、いろんな事に制限がかかって
その頃から、病気事故地震事件など全てが不安で
毎日憂鬱な時間があります。。
特に子供に何かあったらとか、子供が小さいうちは絶対死にたくないとかそんな事ばかり考えてしまいます。出来る事が何かは自分も分からない
メンタルクリニック的なとこに行ったら良くなるのかな?+1
-2
-
174. 匿名 2024/12/14(土) 10:55:27
>>148
よこ
よく食べるから太るんだよって言う人いるけど関係ないよね。私体重3桁だけど、同じ食生活してる妹は155センチ45キロだもん。もっと食べててもガリガリな人たくさんいるよ。すぐに食生活に言及してくる人って何様?って思う。親は昔から「美味しく食べることが一番大事」って言ってて、本当にそう思う。
+0
-3
-
175. 匿名 2024/12/14(土) 13:42:22
>>1
主さんの気持ちよく分かるよ
たぶんみんな心のどこかで病への恐怖を抱えてると思う
年一で健康診断受けてるけど結果見るのが怖くて毎年しばらく放置
たまに引っかかって再検査した後に病院の待合室で結果待ちしてる間も緊張し過ぎていつも苦しい
でもいつ大きな病にかかるかなんて誰も予測できないことでもしそうなっても運命として受け入れるしかないんだよね
今日明日、突然不意の事故に遭って何の覚悟もないまま人生を終えるかもしれないし
起こってない未来をあれこれ考えて思い詰めるのって肉体的な病よりずっと不健全な思考だよ+6
-1
-
176. 匿名 2024/12/16(月) 21:13:07
私も同じこと考えてた時期あったんだけど
「癌になるかもしれない」って不安は本当に癌になったときに解消されるんだと気付いてから不毛すぎるなと思って止めた+1
-1
-
177. 匿名 2024/12/16(月) 22:18:02
>>110
周り若いんだろ
死ぬまでには、ってことだと思う+0
-1
-
178. 匿名 2024/12/17(火) 15:57:24
>>176
そうそう。よくよく考えるとおかしな話になるんだよ。
じゃあ癌になれば安心なのか⁈っていう、意味がわからない迷宮に入っていくの。もちろんそんなわけないわけで。
+1
-1
-
179. 匿名 2024/12/17(火) 20:11:23
大腸癌の可能性もみたいなこと言われて再検査を勧められたのを無視してから20年が経ちました。
今も元気に生きています。でもいつかは本物に引っ掛かるんでしょうね。
最高にうまくいったとしても、どちみち老衰で死ぬわけですから過度な心配はするだけ損てことで。+2
-1
-
180. 匿名 2024/12/18(水) 10:44:19
会社の健康診断しただけでもうぐったり。
今日はこれから持病の検査で婦人科。
病気の宣告も治療も闘病も何もかも嫌だ
健康でさえいれば何もいらない+3
-1
-
181. 匿名 2024/12/19(木) 15:10:33
>>97
私は結果届いたらすぐに開封するよ。
リビングに入るより前に、ポストから出してその場ですぐに中身確認しゃう。
で、要精密の項目あったら即病院予約。
白黒はっきりしないモヤモヤ状態が耐えられなくて。
+1
-2
-
182. 匿名 2024/12/20(金) 07:18:04
病気が怖いというより、死ぬ事が怖いです
自分の存在が無くなる日が来るって考えただけで不安で仕方ないです
これは必ずやってきます
どんなお金持ちでさえも
寝ながら死ねたらいいのでしょうか
二度と目が覚めないって想像したら恐ろしいです+3
-0
-
183. 匿名 2024/12/20(金) 08:18:30
>>97
私は結果届いたらすぐに開封するよ。
リビングに入るより前に、ポストから出してその場ですぐに中身確認しゃう。
で、要精密の項目あったら即病院予約。
白黒はっきりしないモヤモヤ状態が耐えられなくて。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する