-
1. 匿名 2024/12/13(金) 09:44:22
先日、夫が一回も家族旅行に行ったことがないと言う話題になり、義父が「仕事が忙しかったから」と言っていました。
各家庭ごとに価値観や考え方があるのはもちろんわかりますが、どれだけ忙しければただの一度も隣県にすら旅行に行かないのだろうとふと考えてしまいました。
主の父も自営業で朝から晩まで働いていて忙しかったけどな?とも思います。
他にも「仕事が忙しいから付き合えない(別れよう)」など、仕事が忙しいと言われたらモヤモヤすることが多いなと思います。
仕事が忙しいという理由を使ったことがありますか?
また言われたことはありますか??+6
-66
-
2. 匿名 2024/12/13(金) 09:44:38
+4
-5
-
3. 匿名 2024/12/13(金) 09:44:54
単に逃げたいだけでしょ+77
-4
-
4. 匿名 2024/12/13(金) 09:45:09
価値観とキャパは人それぞれ+77
-1
-
5. 匿名 2024/12/13(金) 09:45:20
断りの常套文句+101
-1
-
6. 匿名 2024/12/13(金) 09:45:20
単なる言い訳で使っている人はよく見かける+37
-2
-
7. 匿名 2024/12/13(金) 09:45:26
そう言われ続けてフェードアウトされたことが何度もあります+37
-0
-
8. 匿名 2024/12/13(金) 09:45:29
>>1
忙しかったから(休みの日は接待という名のゴルフや飲み会)だよね。昭和の時代は。+23
-3
-
9. 匿名 2024/12/13(金) 09:45:47
相手に一番何も言われない、それ以上追求されない言い訳だよね
忙しいっていうのは理由にならない+53
-1
-
10. 匿名 2024/12/13(金) 09:46:11
>>5
だよね。興味ない人からデート誘われた時とかに使っていた+27
-1
-
11. 匿名 2024/12/13(金) 09:46:15
普通に責任ある仕事をフルタイムで働いてたら、主みたいなこといわないと思うけど。
ここだと専業、ニート、パートが大半だからそういう話になるのかもだけど。+46
-8
-
12. 匿名 2024/12/13(金) 09:46:16
旅行も癒しになる人とそうじゃない人の違いとか?+34
-3
-
13. 匿名 2024/12/13(金) 09:46:36
>>8
おまけに週休1日だったりしたもんね。
そりゃ旅行できないわ。
あと、自営業と会社員では事情も違うと思う。+55
-1
-
14. 匿名 2024/12/13(金) 09:46:37
義父の世代って高度経済成長期と子育て時期が被ってたりしない?
だったらありうるよ+28
-1
-
15. 匿名 2024/12/13(金) 09:46:52
>>1
本当に忙しいって人もいるし、単にそれを口実にしてる人もいる。
+38
-0
-
16. 匿名 2024/12/13(金) 09:47:04
専業主婦だけどその日は仕事(パート)あるって言うよ
1番当たり障りのない断り方+6
-0
-
17. 匿名 2024/12/13(金) 09:47:09
>>11
想像力ないよね。+25
-5
-
18. 匿名 2024/12/13(金) 09:47:11
本当に忙しい人はそういう娯楽の時間も組み込めるんだよね+8
-6
-
19. 匿名 2024/12/13(金) 09:47:24
>>1
便利ないい訳だよね
本当に家族のために時間作れないほど休みなく働いてたんだったらとっくに過労死してるだろしね+10
-20
-
20. 匿名 2024/12/13(金) 09:47:36
>>1
本当に仕事で忙しくて旅行に行けなくても日帰りで連れて行ったりそれくらいはできるはず。
やる気がないだけだと思う。。+10
-16
-
21. 匿名 2024/12/13(金) 09:47:39
それ以上何も言えなくなるよね。
本当に忙しいときもあるけど、時間作れないなんて無能だなーと思う。+8
-11
-
22. 匿名 2024/12/13(金) 09:47:50
彼氏と別れたことある
仕事が忙しいのは職場にいる時間だけじゃなくて、忙しすぎて休みは身体を休めたいし、どこかに出かけたり、他のことを考えたりする余裕がないってことだよ+42
-1
-
23. 匿名 2024/12/13(金) 09:47:56
短時間労働者のあたし達には理解できなくて当然なんだわさ。+0
-0
-
24. 匿名 2024/12/13(金) 09:47:57
>他にも「仕事が忙しいから付き合えない(別れよう)」など、仕事が忙しいと言われたらモヤモヤすることが多いなと思います。
これは単に後付であって相手が主に対して冷めただけ。家族旅行の仕事が忙しいとはまた違うかな+28
-2
-
25. 匿名 2024/12/13(金) 09:48:10
>>1
仕事が忙しい=無理してでも連れて行ってやろうという気はない+13
-4
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 09:48:19
言い訳だよ
そのために時間を工面しようとしないだけ+7
-5
-
27. 匿名 2024/12/13(金) 09:48:54
>>1
家族仲良くないからじゃない?
旅行ってお金かかるし準備や計画も大変だから、家族が仲良くないと、そこまでして行きたいと思えないと思う
でも馬鹿正直にそんなこと言うのも気が引けるから、仕事忙しかったってことにしてるんだと思う+8
-5
-
28. 匿名 2024/12/13(金) 09:49:09
>>1
「仕事だから」って本当に便利な言葉だよ。
私もパート始めてその言葉の便利さと威力を知って、ママ友関係に多用してる。+29
-1
-
29. 匿名 2024/12/13(金) 09:49:47
どうなんだろうね。わかんないな。
仕事ってほんとに忙しい時もあるし。+6
-2
-
30. 匿名 2024/12/13(金) 09:49:50
>>25
その通り!
そこまでしてやろうとは思ってないよね。+9
-2
-
31. 匿名 2024/12/13(金) 09:49:56
>>9
脈がない、疎遠にしたい時に1番角が立たない言い方でもあると思うよ。+11
-0
-
32. 匿名 2024/12/13(金) 09:49:58
そもそも旅行に行くのが嫌いで
忙しい合間をぬって行きたくない
って事だと思うよ
職種によっては休めない仕事もありそうだけど+13
-1
-
33. 匿名 2024/12/13(金) 09:49:58
自営業でもそれぞれだから。うちも自営だったけど親と旅行なんて3回ぐらいしか行ったことないけど、忙しいのわかってたからなんとも思わなかったし自分可哀想とも思わなかった。+9
-1
-
34. 匿名 2024/12/13(金) 09:49:58
>>1
義父が旅行行っても疲れるだけ、みたいな考えなのかも?そう言うと周りがうるさいから仕事のせいにしてるのかなって思った。+8
-0
-
35. 匿名 2024/12/13(金) 09:50:01
仕事が忙しいから誕生日ケーキ買いに行けない、と言われた時はかなりすねた。
父は付き合いでとかいって飲みに行ってるだけだし、母は専業だしw
+12
-0
-
36. 匿名 2024/12/13(金) 09:50:17
30数年激務のフルタイムを続けて無事リタイアしましたがどんなに忙しくても本当に大事に思うことがあればその前に徹夜してでも無理やり時間を作りました+4
-1
-
37. 匿名 2024/12/13(金) 09:50:21
>>21
自営業は特に手際が悪いから忙しいって人いるよ+2
-9
-
38. 匿名 2024/12/13(金) 09:50:52
>>1
旦那さんが自分の父親を見て本当に忙しそうだったからそう会話したんじゃないの?それを自分の家庭と当てはめてガルちゃんで聞くって、、+8
-2
-
39. 匿名 2024/12/13(金) 09:50:56
>>1
ごめん
ちょっと忙しいからトピ立ては後にして+7
-3
-
40. 匿名 2024/12/13(金) 09:50:58
ただの面倒くさがり+4
-3
-
41. 匿名 2024/12/13(金) 09:51:34
金がないか、家族旅行に興味がないか+7
-1
-
42. 匿名 2024/12/13(金) 09:51:57
うちは正直にめんどくさいからって言われて育ったよw
入学式や授業参観すらめんどくさいで一度も来なかった親だからもう諦めてたw+3
-0
-
43. 匿名 2024/12/13(金) 09:52:05
>>21
恋人や友達からだと「断りたいのだな」と思う。おそらく乗り気ならなんとでも都合つけるはず+8
-1
-
44. 匿名 2024/12/13(金) 09:52:32
>>29
職業とか役職、時代によって違うだろうし容量も人それぞれだよね。
+5
-0
-
45. 匿名 2024/12/13(金) 09:52:50
職種や時代の違いもあるから何とも言えないですね
うちの夫は外資系で、年棒制の年度更新なので、NOと言えば職を失う場合もあるから、子供が入院しても、私が入院しても、休めない時も多く、急遽夜に出張に行ったりもします
仕事と言われたら仕方ないと家族みんな思っています+5
-0
-
46. 匿名 2024/12/13(金) 09:52:56
自分の価値観で旦那さんの育った環境を可哀想というのもどうかと思うよ。家族旅行だけが全てじゃないし。+13
-0
-
47. 匿名 2024/12/13(金) 09:53:21
断り文句のときもあるけど、本当に忙しくて仕事しかできない時もあった。
そこで頑張ったからいいこともある理由だけどね。+4
-0
-
48. 匿名 2024/12/13(金) 09:53:35
>>21
時間作れないんじゃなくて、その人に割く時間は作れないってことだよね+16
-1
-
49. 匿名 2024/12/13(金) 09:53:54
>>1
もし北川景子と付き合ってたとして。
仕事が忙しいからって振る?振らないよね。
そういうことだよ。と思っている。+3
-3
-
50. 匿名 2024/12/13(金) 09:54:00
行きたいけど仕事が本当に忙しくて断る時は5月までは繁忙期とかその週は無理とか詳細に説明する気がする+3
-0
-
51. 匿名 2024/12/13(金) 09:54:26
>>1
付き合ってる相手に飽きた時
今まではどんなに忙しくても時間作って会ってたのに「仕事忙しくて…」を相手が言い出したら潮時
家族ではその家庭によりけりとしか言いようがない
うちも私が小学生までは旅行行ってたけど中学生からは全然行ってない
+7
-0
-
52. 匿名 2024/12/13(金) 09:54:36
管理職やってた時は、ほんとその状態だったわ。
平日は7:30〜23:00まで働いて、
土日も突然呼び出されたり。
それでも家族で旅行とか行ってたけど、旅行先で会社からの電話対応したり、常に社用PC持ち歩いて確認したり
家族に申し訳ない気持ちが強くなりすぎて、仕事忙しいから行かないって方向性に倒すようになった。
管理職1年でメンタルやられて転職したから、今はそんなことないけど。+7
-0
-
53. 匿名 2024/12/13(金) 09:54:41
>>1
プライベートに回す気力がないほど、家族のために働いていたっていう人は実際いると思う
昔は多くのお金を持ち帰って家族にお腹いっぱいご飯を食べさせるとか、どんどん出てくる家電を買って楽にしてあげるとか、妻を着飾られてあげるのが男の甲斐性でそれこそが正義って時代があったわけだし、それを今の価値観で「家庭を顧みなかった」って否定するのは価値観の押し付けだと思う+11
-2
-
54. 匿名 2024/12/13(金) 09:54:49
>>11
繁忙期は頭も体も疲れて動く期になれない。できることならお風呂にも入らないで床でそのまま寝たいって感じだった。+9
-0
-
55. 匿名 2024/12/13(金) 09:55:19
>>48
無能ではなく、私との時間をつくる必要がないという判断されてるのよね+7
-0
-
56. 匿名 2024/12/13(金) 09:55:58
>>1
言われたままに受け取らなくても…
大人であれば自然に察する、理解できることの範疇だと思う。+6
-0
-
57. 匿名 2024/12/13(金) 09:55:58
>>1
「仕事が忙しいから」は
ただの言い訳、別に旅行とか行きたく無いし
行きたいとも思ってないからじゃない?
ただ仕事を理由にしておけば世間的にも自分にも相手に対しても正当な理由になるからだよ~
私も言われた事があるし
逆に言った事もあるよ→仕事なら言い訳に出来る、行きたくないんだけ
だってさ、本当に参加しなきゃ行けない案件なら
予定を絶対に、何が何でもいれるから!!+0
-2
-
58. 匿名 2024/12/13(金) 09:56:30
>>56
これだ。仕事が忙しいをそのまま取るってことはないな+3
-0
-
59. 匿名 2024/12/13(金) 09:56:50
「仕事で忙しいから」
って言われたら、深く考えずそのまま受け取る方がよくない?
本当に忙しくて無理な場合でも、言い訳として言われた場合でも、そこ追求したところでどうなるんって思う。+5
-0
-
60. 匿名 2024/12/13(金) 09:56:59
>>21
無能とは言い切れない。
本当に忙しい場合もあれば、わざわざ時間割いてまで優先することじゃないって場合もあるし。+4
-1
-
61. 匿名 2024/12/13(金) 09:56:59
激務だと休みは出かけないで寝たいってなる人もいる
私の最初の職場は週休1日だったから休み出かける気なくなってたわ+7
-0
-
62. 匿名 2024/12/13(金) 09:57:09
うちも家族旅行なかったけどゴールデンウィークもお盆も年末年始も普通に休みだった
父方の祖父と同居で父親は家でゴロゴロしてるかパチンコ行くか
長期休暇は市内の母方の祖父母の家に行くくらいだった
仕事が忙しいならまだ仕方ないと思えたかも+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/13(金) 09:57:32
ダブルワーク(パート)してて、新しく覚えないといけないものもあり、更年期、子育て、家事、学校行事で本当に忙しくてクタクタなのに旦那から年末年始旅行行こう、どこがいい?と言われて、ごめん任せる。ちょっと頭回らなくてと言ったらキレられた。+4
-0
-
64. 匿名 2024/12/13(金) 09:57:33
昭和生まれで昭和育ちの私の実家もほぼ行ってないですが、父親の酒癖が悪くアルコール依存症だったので、行ったところで大喧嘩になるから、旅行に行きたいと思うことがなかったです+2
-0
-
65. 匿名 2024/12/13(金) 09:58:17
>>55
そう。
言葉をそのまま受け取って、裏を読めない人っているよね。
言い回しが通用しないと言うか。
+4
-0
-
66. 匿名 2024/12/13(金) 09:58:33
ずいぶん昔の話しだけど、友人と食事の約束していた日に虫垂炎になって慌ててメールでキャンセル。入院しているのはもちろん知っていただろうけど、見舞いもお大事にのメールもなかった。退院してから、見舞いなかったよねと冗談めかして言ったら、忙しかったから、と言われた。激務なのは分かっていたけど、ちょっと寂しかった。友人として大事に思われてない気がして。その友人とはその後何年か付き合ったけど、やっぱり何かと軽んじられてる気がして、きっぱり縁を切りました。+5
-2
-
67. 匿名 2024/12/13(金) 09:59:57
>>5
これだなぁと思う。
20代そこそことかで片思いしてた時に脈ナシの男性からよく言われてたわ、、
最初は信じてたけど、人生経験積むとあれは断り文句だったんだなーと察して、以後脈ナシ判定の基準にしてた。。
恋愛経験乏しい頃にもっと早く知りたかったなー。
+14
-0
-
68. 匿名 2024/12/13(金) 10:00:49
>>1
たぶん行ってる。隣県に一泊くらいは旅行にカウンタしてないだけ!+0
-2
-
69. 匿名 2024/12/13(金) 10:03:10
>>5
家族旅行みたいな複数人で行動するものは本当に予定立てづらいかもしれないけど、デートみたいなのは断るならまずこれ言うよね
とくに男性は使いやすいフレーズよね
ただ、男性にとってガチで逃がしたくない(あるいはどうしても今ヤリたい)女性ならどんなに激務でも時間作るだろうからなあ+9
-0
-
70. 匿名 2024/12/13(金) 10:04:20
仕事が忙しいというか、仕事してるからそれ以外の自分の時間を自分のために自由に使いたい+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/13(金) 10:04:24
どれだけ忙しければただの一度も隣県にすら旅行に行かないのだろうとふと考えてしまいました。
こういうのもかなりうざいけどね。しかも自分のことならともかく、旦那のことで過去のことをここまで掘り下げる意味ってなに?+5
-0
-
72. 匿名 2024/12/13(金) 10:04:49
仕事が忙しいからって娘が入院しても来ない母。父は来てくれた。そんなもんなんかね娘ってねぇ+4
-0
-
73. 匿名 2024/12/13(金) 10:04:49
うちの夫も、子どもが小さい時は家族旅行はしたことないよ。
朝早く出ていって、日付を跨いで帰ってくる生活してたから。
休みも週一。
旅行に行きたいって言うと、お金は出すから親と行って来いって。
+5
-0
-
74. 匿名 2024/12/13(金) 10:06:07
家族旅行ってお金かかるし、夏休みとかだと新幹線、ホテルも高いしねぇ。
土日でもちょっと高いし。
車で移動するにしても混んでるし。
旅行というものに興味無くてわざわざ疲れに行くようなもんだって考えの人もいるし。
私の友達も子供を隣県にすら旅行に連れて行けてないって気にしてた。
コロナ禍もあり、修学旅行も県内だったりで。
旦那さんと休みが合わない、お金の問題、温泉は嫌、有名なテーマパークは遠すぎると色々理由はあるようです。+4
-0
-
75. 匿名 2024/12/13(金) 10:06:49
言い訳に使う人もいるだろうけど本当に余裕ない時もない?
休みは完全な休養に充てたいたい時ってあるもん
体力も人それぞれだしね+9
-0
-
76. 匿名 2024/12/13(金) 10:06:52
>>11
こんなん非正規フルタイムでも思うわ
ただの週末に旅行とかむり三連休はなんとか
平日休めないから土曜日に病院行くし
そもそも昭和のお父さんは残業当たり前だし土曜も働いてたし主は平成中期生まれなのか?+17
-1
-
77. 匿名 2024/12/13(金) 10:07:44
義父に関しては世代的なものもあるのかね
「仕事忙しいから別れよう」はただ別れたいだけ
そもそも好きなら忙しいからちょっと待ってて!言ってくるメッセージも通勤中や休憩時間にでもちゃんと送ってくるよ+0
-1
-
78. 匿名 2024/12/13(金) 10:07:53
>>1
>先日、夫が一回も家族旅行に行ったことがないと言う話題
結婚する前にはそういう話はしなかったの?
育った家庭環境の話とか+2
-2
-
79. 匿名 2024/12/13(金) 10:09:15
>>68
それなら父親が行ったって言いはるんじゃない?+1
-0
-
80. 匿名 2024/12/13(金) 10:09:17
ただの言い訳に使いたいだけ
24時間働いてるわけでもあるまいし+1
-3
-
81. 匿名 2024/12/13(金) 10:09:44
>>3
どれだけ忙しくても子供を喜ばせたいと思えば時間は作れるからね。
面倒くさい&自分の休息>>>>子供の喜ぶ顔
なんだと思う。+3
-4
-
82. 匿名 2024/12/13(金) 10:10:08
週休2日(60時間)以上休みがあってようやく遊びに行ける
それ以下だと寝て起きてもう一回寝たら休みが終わってしまう+3
-1
-
83. 匿名 2024/12/13(金) 10:10:30
うちの夫は自営業でしょっちゅう仕事が忙しいからって今まで旅行もないし色々キャンセルもしてきたし腹も立つけど自営業だから断ればそこから仕事なくなる可能性もあるし休めば休んだ分給料ゼロだから仕方ないと思ってる
寝不足でも体調不良でも仕事してる人に旅行で休んでくれとは言えない+4
-1
-
84. 匿名 2024/12/13(金) 10:11:22
演出だよ。
忙しいけどどーしても会いたいって言ってくれてさ〜、会いに来てくれた。
みたいな毎回そのエピソード。+2
-1
-
85. 匿名 2024/12/13(金) 10:11:54
>>63
途中までシングルなのかと勘違いして読んでしまったわ
ダブルワークのお仕事はどちらも手放せない大事なものなのかな?
素敵ですが体調崩さないように旅行ではなく休息を取ってくだされ
+1
-1
-
86. 匿名 2024/12/13(金) 10:14:55
旗当番とかPTAも役員回ってきたら仕事が忙しいからって逃げる人がいるけど、みんな忙しいんだよって思う+0
-1
-
87. 匿名 2024/12/13(金) 10:15:13
>>56
ざっくりいうと仕事が忙しい=めんどくせぇから時間を使うつもりはない。
本当に会う気があればこの日なら大丈夫なんだけど都合どう?みたいな感じで言うよね。+3
-1
-
88. 匿名 2024/12/13(金) 10:15:21
うちの父は休日は1人で過ごしたいってきっぱり言ってたよ
子供と過ごしたくなかったんだろうな
定年退職してからもっと実家に来てほしいって言うけどほとんど行かないわ+3
-1
-
89. 匿名 2024/12/13(金) 10:16:04
具体的にどれくらいの忙しさならって分からないけど長期休みが仕事でとれない人もいるんじゃないかな
特殊な例で言えばいいともやってた頃のタモリさんみたいな人かな。そんな人はなかなか居ないと思うけど
面倒なことから逃げたかったら仕事を理由にすれば何でも断れるよね
+0
-1
-
90. 匿名 2024/12/13(金) 10:16:57
>>8
飲み会やゴルフでの立ち振る舞いが、仕事や出世に響く世代よな。+8
-1
-
91. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:16
>>1
私の夫や友人も、自営業の家庭育ちで父親の仕事が忙しいことが理由で家族旅行に一度も行ったことなかったと言ってた。もちろん同じく自営業の父親にたくさん旅行に連れて行かれた友人も多い。
私も父が自営業をしていて忙しかったけど、毎年海外旅行と国内旅行をしてた。
でも、旅行はしないけど日々子供たちをよく見て関わり、構っている父親もいれば、うちの父は旅行には連れて行っても日々の関わりは「仕事忙しい」といって全然なかった笑
どこを大事にして過ごすかはそれぞれかなと思う+4
-1
-
92. 匿名 2024/12/13(金) 10:23:53
専業主婦含め労働してたら誰だってそれなりにやることはあるし、たとえ職場が暇でやることがなくても時間が拘束されて自分の時間は少なくなる、つまりみんな忙しい
みんな忙しいのに自分だけ「仕事忙しい」って言うのって、「周りが見えてない仕事がデキない人間です」って自己紹介してるみたいで恥ずかしいって、就職したての頃からずっと思ってる
(反面教師になるような「オレ忙しくて寝てなくてさぁ」「なんでこんなに忙しいのー!」って毎日言うおじさんが部署にいたから気付いた)+1
-2
-
93. 匿名 2024/12/13(金) 10:24:43
>>8
接待で行くゴルフや、飲みが楽しいわけがない。
これも営業だったんだよ。付き合い悪いと、社外内で評価ダダ落ち。大変だったと思うよ。楽しいのは接待受ける側だけだよ。中にはしぶしぶ受ける人もいたようだけど。
+5
-2
-
94. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:17
>>14
高度経済成長期は1955〜1973年くらい。
ここは高齢化してるからあり得る。+1
-1
-
95. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:44
>>1
普段の態度にもよるけど基本は
「仕事が忙し」=「向き合うつもりはありません」
って意味だと思ってるよ。
大切な人にはちゃんと埋め合わせするし365日ずっと仕事が忙しいって無いと思ってる。
調整できるし、調整できないのはやろうとしてないだけだし、調整してまで時間割く相手じゃないって思われてるだけかって冷める。+3
-3
-
96. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:49
仕事で忙しくて休日も仕事に追われたり仕事のために体を休めたいって経験をした人なら理解できる
+4
-0
-
97. 匿名 2024/12/13(金) 10:25:53
>>11
そんな事思いますけど。
時代や意識の違いじゃない?
昭和のサラリーマンてしょっちゅう飲みに行ってたじゃん。普段帰りが遅くても盆暮正月はキッチリ休めてたし。そういう時間を今なら家族に使ったり趣味に回すんだろうけど。
+2
-8
-
98. 匿名 2024/12/13(金) 10:27:42
>>28
それ以上言えないもんね+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/13(金) 10:27:52
馬鹿正直に疲れてるからとか面倒だからなんて言わないでしょ。
旅行ってそれなりに疲れるし。+5
-0
-
100. 匿名 2024/12/13(金) 10:29:22
家族旅行と普段の仕事で、忙しいからの言い訳の理由は違うと思う
忙しから家族旅行には行かなかったという根底には家族仲が良くないというのがあると思う
ウチがそうだったから。
小さい頃から家庭崩壊してたから、家族みんなで出かけるなんてことは無かったし、両親と買い出しに出てどこかで食事なんてのも小学中高年以上からしたことない
+2
-0
-
101. 匿名 2024/12/13(金) 10:31:24
本当職種によるよね。開業医の産婦人科医とかお寺とか定休日のない仕事はある。義父の仕事が何だったのか分からないけど。+4
-0
-
102. 匿名 2024/12/13(金) 10:32:36
>>25
いや、でも母子でなら行けるのでは
アメリカで産まれた州から一度も出ることなく一生を過ごす田舎の人がそれなりにいるってのも驚いたけど、戦後の日本人でも大人になるまで隣県にさえ行かなかったのなら驚きを隠せない
修学旅行とかでは行ってるかもしれないけどそれ以外でゼロって+1
-0
-
103. 匿名 2024/12/13(金) 10:51:16
今と違って昔は旅行に行ったことがないクラスメイトいたよ
・貧乏だから行けない
・親の仕事が多忙で行けない
・同居の祖父母の介護や赤ちゃんや小さい弟妹がいるから行けない
小学生の修学旅行で初めて旅館やホテルへお泊まりの旅行とか、中高の修学旅行で初めて新幹線や飛行機に乗った子とかいた
+1
-1
-
104. 匿名 2024/12/13(金) 11:00:28
>>81
そんな父親知ってる…仕事忙しいってホントどこに連れて行かないのにPTAとか町内会の集まりは喜んで行ってる。時間作れてるじゃんね+2
-0
-
105. 匿名 2024/12/13(金) 11:10:25
>>1
仕事が忙しいって、
時間的にはではなくて、精神的に一杯で余裕がない人もいる。
よく、電話くらいできるでしょって怒る人がいて、大部分は最もなんだけど、中には例えばノルマとかで頭の中がストレス一杯で電話する余裕もないケースはあると思う。
一時期、私の旦那がそうだった。+2
-1
-
106. 匿名 2024/12/13(金) 11:10:43
>>5
悲しいけどそうですね
優先順位が低い、それだけ
好きな人、大切な人、楽しい人となら時間作って都合つけるから+7
-0
-
107. 匿名 2024/12/13(金) 11:13:11
旦那より私が言ってるw
便利な言葉よね。まぁ実際忙しいし文句言われる筋合いは無いのよ
私の方が稼いでるから。+0
-0
-
108. 匿名 2024/12/13(金) 11:28:21
家族の優先順位低かったんじゃない?
自分を正当化したいから仕事を理由に逃げた+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/13(金) 11:52:38
>>2
かわいい+5
-0
-
110. 匿名 2024/12/13(金) 11:54:22
言い訳だよーーーんっ!!
家族旅行はお金ないからとか
姑いるからとか。
別れるのは、別れたいだけ。
好きだったら努力するはず。+2
-1
-
111. 匿名 2024/12/13(金) 12:02:07
夫が子供だった時代だと、義理父はCMの「24時間働けますか」の時代ドンピシャだったよね。
夜中までいっぱい働いていっぱい稼ぐことこそが男のありかただった時代。本気で忙しかったと思うよ+1
-1
-
112. 匿名 2024/12/13(金) 12:16:44
主です
本文にも書きましたが、家族旅行に行かない事が変だとかは全く思ってなくて、各家庭の価値観だと思っております!
「仕事が忙しい」と言われたら本当の理由がわからなくてモヤモヤすることもあるなと思いました!
お友達からの誘いでも恋愛関係でも「今週は(今月は)忙しくて。」ならわかりますが、永遠に仕事が忙しいから会えない、別れたいと言われたら他に理由があると思いますよね笑+2
-3
-
113. 匿名 2024/12/13(金) 12:35:07
>>112
じゃあ一体何が話したいトピなのか分からない
結局のところ各家庭の価値観なんだから、それ以上何も深読みして考えようが無いし、主の義実家のこと1ミリもしらないガル民では話しようもないでしょ…「笑」とかなんなんだ+6
-1
-
114. 匿名 2024/12/13(金) 13:10:01
>>1
男の4割は断る言い訳に「仕事が忙しい」と言った経験があるそうだよ
間に受けない方がいい
育児が嫌すぎて残業だと嘘ついて遊んでる同僚いるし、
体の関係に飽きたら「仕事が忙しくて」と別れを切り出すヤリモク男もマッチングアプリだと沢山いると聞いたよ+2
-0
-
115. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:12
親子みたいな違う立場ならまだわかるけど、友人同士で忙しいからって言われるとこっちも忙しい中連絡してるんだが?と思ってしまう+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/13(金) 14:16:23
職場にいる生理的に無理な男性からしつこく昼休憩を一緒に過ごしたがられた時はいつも「やることが立て込んでて何時に休憩入れるかわからん(嘘)」で乗り切ってた+2
-0
-
117. 匿名 2024/12/13(金) 14:53:08
>>8
忙しくて娘の運動会にも行ったことない人が、実は何人とも不倫してたケースは多々ある+2
-0
-
118. 匿名 2024/12/13(金) 20:06:31
>>112
仕事が忙しい=本当の理由が分からない
その決めつけ妄想、主めんどくさ
仕事が片付いても主とは絡みたくない
本当の理由はどうあれ、会った時にお疲れ様と労ってくれる人と会いたいわ
+3
-1
-
119. 匿名 2024/12/13(金) 20:41:27
>>5
職場でもあるよね…+2
-0
-
120. 匿名 2024/12/14(土) 00:32:35
金ないからって理由で旅行連れてってくれなかったのに「お前ディズニー行ったことないの?」「お前スキーしたことないの?」って言う父よりマシかもしれんと思ってしまった。
土日家で寝てるかゲームしてるか、自分の親とパチンコ行くかはしてた。
家族で出かけるのはモンキーパーク+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する