ガールズちゃんねる

建売を工事、アレンジした方

63コメント2024/12/15(日) 18:32

  • 1. 匿名 2024/12/13(金) 09:01:27 

    建売住宅を購入して、好みにアレンジというか、改築、工事した方いらっしゃいますか?

    建売はある程度、万人が住みやすいように設計されているとは思いますが、コンセントの数や位置等気になることがあった時、皆さん工事するか、それともそのまま住むかお聞きしたいです

    主は今度建売住宅に住む予定です
    あまりこだわりはないつもりでしたが、元々のエアコンの設置位置がテレビの設置位置の上で、気になってコンセントの位置を変える工事をしようか迷っています

    ネットで調べると、エアコンの真下に電化製品を置くと水漏れが心配、風を当てるのもよくないと出てきて、建築会社に相談すると別料金で工事するしかないと言われました

    +20

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/13(金) 09:02:09 

    マウントですか?

    +2

    -25

  • 3. 匿名 2024/12/13(金) 09:02:14 

    建売を工事、アレンジした方

    +4

    -6

  • 4. 匿名 2024/12/13(金) 09:02:42 

    >>1
    別料金でやってもらったほうがいいよ
    後だと逆に高くなる可能性ある。

    +45

    -0

  • 5. 匿名 2024/12/13(金) 09:03:15 

    延長コードでええやん

    +9

    -10

  • 6. 匿名 2024/12/13(金) 09:04:04 

    >>1

    オプションでも自分の生活スタイルに合わせた方が便利なもの
    ・コンセントの場所、数
    ・収納の場所、サイズ、扉
    ・食洗機の大容量化

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/13(金) 09:04:50 

    電力の無駄遣いはやめな。
    便利にはリスクがある。
    原発廃炉を目指そう!

    +0

    -12

  • 8. 匿名 2024/12/13(金) 09:06:54 

    めちゃくちゃ気に入って買ったカントリー風の建売り。
    10年目に外構と駐車場を芝生からレンガ調にリフォームしたよ。

    あとはキッチンのカップボードを造作して壁紙を替えてテレビを壁掛けにしてもらった。

    プラスで350万円かかったけど、めちゃくちゃ満足してる。

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/13(金) 09:07:15 

    >>3
    鬼怒川の廃墟ホテルかな?

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/13(金) 09:08:16 

    床と壁紙張り替えたよ

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/13(金) 09:08:54 

    >>1
    後回しにすると、やるタイミングを逃すし、お金が掛かる…と躊躇します。
    住み始める前にやった方が良いと思います。

    +34

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/13(金) 09:10:00 

    キッチンのカップボードを入れたのとコンセントの差し込み口を増やした

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/13(金) 09:13:53 

    >>1
    建築会社も良いんだけど、リノベーションを専門にやってる会社に相談してみるのも良いよ。

    予算内で予想よりも素敵にしてくれた。

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/13(金) 09:14:55 

    中古の二階建て一軒家を買って、リフォームで二階をなくして平屋にした人いないかな?

    +2

    -4

  • 15. 匿名 2024/12/13(金) 09:15:07 

    一回住んでみて、どうしても気になるか不便だったら価格にやってやるかなあ

    実際住んでみないとならないし
    注文でもあーじゃないかーじゃない思うところたくさんあるし

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/13(金) 09:15:18 

    ガス乾燥機をつけるための工事ならした
    あと庭にカーポートつけた

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/13(金) 09:19:18 

    >>3
    すごい好き
    ドローン飛ばして隅々までじっくり見たい

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/13(金) 09:19:26 

    >>1
    まだ間に合うのならやった方がいいよ‼️うちも建つ前に色々相談して、できることはやりました

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/13(金) 09:20:01 

    >>5
    掃除する時、邪魔。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/13(金) 09:20:26 

    うちはもう建ってるのを買ったけど、お向いはこれから建設するのを買ったから畳の部屋をフローリングにしたり変更できたみたい。
    追加料金かかったのかとかは聞いてない。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/13(金) 09:21:00 

    築浅建売を中古で買って水回り全部、壁紙、床全部変えた
    新築だと躊躇しちゃうよね
    気になったら住む前にやっておいたほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/13(金) 09:21:15 

    物が全くないうちにやっておくほうが楽だよ
    注文住宅でもそうだけど、住んでから分かることもあるからそれが困るんだよね

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/13(金) 09:22:10 

    壁が一面だけ木材なんだけど、旦那が気に入ってるけど、私は気に食わないからいつか変えたい…

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/13(金) 09:25:16 

    建売りは安いけどオプションで注文住宅と同じぐらいになることもあるそうなので要注意です

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/13(金) 09:29:37 

    友達がキッチンが暗いし上の収納はいらない、てカウンターキッチンの上の戸棚取っ払ってた。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/13(金) 09:31:49 

    >>1
    気になるならやってもらった方が良いと思うけど、建て売り住宅ってことはプロが一番住みやすく建てられてるからそれがベストの可能性が高い。
    素人が考えつくようなことはプロはとっくに考えた上でそこにエアコンがベストって結果になってる。
    室外機の位置がお隣や防犯上そこがベストとか。
    エアコンを取り付けるってことは壁の中に間柱って言う大きい柱が通ってないと付けられないけど、金額や耐震性などの関係で今の位置になってるとか。
    主さんが悩んで考えて思い切って電気工事士に連絡しても「あー。そこは間柱が通ってないから取り付けられないですねー。ちょっと気になるかもしれないけど、そこに間柱を今から通すのは基礎からなのでちょっと無理だし…」って言われると思うよ。

    +1

    -8

  • 27. 匿名 2024/12/13(金) 09:35:29 

    >>14
    減築ってめちゃくちゃお金かかるから、それなら建て替える人が多いんじゃないかな

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/13(金) 09:35:40 

    近所でなら見たことある
    この間建ったばかりなのに足場組んで外壁からかえてたり

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/13(金) 09:36:23 

    >>14
    なんのための?
    二階部分は普通に固定階段付きのロフトと考えればいいんでは

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/13(金) 09:36:27 

    >>26
    建売に夢見すぎ

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/13(金) 09:36:41 

    >>1
    エアコンて穴の位置も変えなきゃよね?
    うちは穴の近くに穴開けなきゃダメで、耐震的にオススメしないと言われてやめたことある。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/13(金) 09:38:00 

    建売なんだけど、更地の時に設計の変更してくれるか交渉したよ。キッチンの位置変えて、リビング階段やめて、クローゼット2つ増やした。お値段そのまま

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/13(金) 09:55:31 

    >>14
    ガル民って平屋好きよな

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/13(金) 09:58:32 

    >>1
    真下に置いて風あたる?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/13(金) 09:59:24 

    >>1
    近所で建売りしてるおうち何軒か見た事あるけど、建ててる所みたら買いたくなくなるよ😥

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/13(金) 10:04:06 

    私も建売です!

    庭の一部が芝生でめちゃくちゃ面倒です。しかも枯れちゃったところがある…
    庭をコンクリート?セメント?にしたいけど高いだろうなぁぁ!

    洗面所やトイレなどにタイルが使われてるお家をインスタで見て真似してみたいけど、素人がしたら失敗しておかしくなるかな…
    木の棚をキッチンの壁に取り付けたいと思ってるけど、壁に穴開けて大変な事にならないかも不安…

    皆さんのお宅の収納はどんな感じですか?
    うちの家は収納少なくて、チェスト?やラタンのカゴ置いたり見せる収納っぽくしてるんだけど、注文のお家はテレビ裏に収納があったりパントリーがあったりしてスッキリされてますよね。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/13(金) 10:14:36 

    建て売りでも変えれるなら
    変えた方がいいよね
    万人受けでも住む自分に合わなきゃ
    意味がない

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/13(金) 10:16:51 

    >>8
    いいな〜!お家が居心地いいと最高だね!!

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/13(金) 10:17:47 

    >>33
    ヒント 年齢

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/13(金) 10:37:58 

    >>1
    完全にエアコンの設置場所を変えるのなら今のコンセントはそのままでエアコン付ける位置に増設って形の方がいいよ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/13(金) 10:40:55 

    >>3
    これだけ増築重ねてるし、かつては大賑わいだった時代もあったんだろうな

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/13(金) 10:42:30 

    建売で使われる建材って、やはり東南アジアとかの外国産の木材なの?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/13(金) 10:43:15 

    >>1
    エアコンはやってないけどコンセント増設と洗面所、トイレ、廊下を人感センサーつきのダウンライトに変更したよ〜
    さらに暮らしやすくなった!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/13(金) 11:02:20 

    リビング続きの和室の襖が1枚だったから壁の圧迫感が気になったのと、構造壁じゃなさそうだしいけるかなと思って2枚にして欲しいと要望したのと、手持ちの食器棚を使いたかったからキッチン後ろの棚撤去、吊戸棚にスウイングダウンウォールつけたくらい。築2年が迫ってて業者も早く売りたかったのか、無料で変更してくれた。襖は壁に隠れるタイプにすればよかったな〜とやや後悔してる。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/13(金) 11:21:54 

    子供が三つ子でハイハイし始めた時にアパートじゃ限界があった&バタバタ音のクレームが来たのですぐ買える建売購入したのが10年前
    子供たち大きくなってライフスタイルも変わってきたり三つ子男子に破壊された箇所が多数あるので、思い切って「新築そっくりさん」でフルリフォーム中です

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/13(金) 11:32:00 

    >>39
    年齢関係なくない?
    周りで平屋立ててるの若い夫婦が多いよ。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/13(金) 11:40:53 

    >>46
    うちの周りも最近平屋多くてみんな若い夫婦

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/13(金) 11:54:21 

    >>46
    祖父母宅、年取って足腰悪くなって階段登れず2階が廃墟みたいになってるのを見て、うちは平屋にした
    子供1人だからそんな広い家もいらないしね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:13 

    >>1
    買う前なら渋ってみたら?
    売りたい一心でタダでやってくれるかもよ

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:53 

    新築のマンションを引き渡されてから大幅リフォームしたって話を聞いたことがある
    立地が気に入ったけど間取りとかが気に入らなかったらしい
    金持ってるな…って思ったよ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/13(金) 13:45:05 

    >>26
    建売売ってるようなハウスメーカーの建売担当の設計なんてそれほど立派なもんじゃないよ
    エアコンの位置なんてうっかり忘れてたとかじゃないの?

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/13(金) 14:01:25 

    >>46
    とはいっても存在してる2階削ってまで平屋にしたいって情熱すごいなと思う
    私は平屋って1階に窓増えるから防犯的にちょっとな
    だったらマンションがいい

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/13(金) 16:36:59 

    既存のフローリングに分厚い無垢材貼って貰った。
    断熱効果は上がるし、木の匂いで癒されるし、やって良かった。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/13(金) 18:11:20 

    主です
    皆さんコメントありがとうございます
    結構工事されている方も多いんですね!自分の好きな通りの素敵なアレンジされている方、羨ましいです

    今の賃貸はエアコンとテレビの距離が開いているのですが、今度住む予定の建売にいざエアコンを取り付けようという段階で、エアコンの真下にテレビがくる設計なことがわかりました
    恥ずかしながら下見の時には気が付かず…

    ネットで調べるとエアコンの真下は万が一の水漏れを気にして電化製品は置かないほうがいいとのことで、テレビのコードを伸ばして角に配置しようとしたら、風も当たらないほうがいいとのことで、そもそも近くに置かないほうがいいのかなと

    だったらエアコンのコンセント増設しようかとも思うのですが、しかし有料になるとのことで悩んでいます
    皆さんはエアコンとテレビなどの電化製品の距離、気にしていますか?

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/13(金) 18:18:29 

    >>34
    真下では風は当たらないのですが水漏れ水滴が落ちる可能性があり、コードを伸ばして角のそれぞれの面に配置すると風が当たるとのことで、躊躇しています

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/13(金) 23:33:07 

    >>20
    立つ前だと間取り変えたりカラー選べたりできるとこあるよ
    対してプラスはかからない

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/13(金) 23:37:34 

    >>1
    メーカーによるけど追加工事でコンセント5こくらい増やしても1万くらいだった
    立ったあとは知らないけど
    立つ前ならめっちゃ安いよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/14(土) 00:43:47 

    ござりませぬ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/14(土) 01:01:48 

    >>1
    エアコンからの水漏れ時にたまたま同じ部屋にいたんだけど突然ジャーー!って聞こえてきて一瞬でエアコンの下がずぶ濡れになった
    あの量の水がテレビや配線にかかるのは危険だと思う

    エアコンずらすためにまた家に穴開けるのは無理かもしれないからダクトを伸ばして移動させられないかな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/14(土) 07:46:45 

    >>59
    主です
    ありがとうございます
    やっぱりそういう危険もありますよね
    建築会社かエアコン取り付け業者さんに相談してみます

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/14(土) 07:49:33 

    主です
    何人か言ってらっしゃる方もいらっしゃいますが、建築前なら安いんですね
    もう建ってるから高くなっちゃうかな
    でも皆さんのアドバイス参考にして納得できるように話してみたいと思います
    皆さんのコメント参考になります
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/15(日) 07:30:13 

    >>1
    ウチのエアコン4年目に水漏れしました!
    最初はピアノを置く予定でしたが、万が一を考え場所を変更して正解でしたよ!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/15(日) 18:32:19 

    収納がなさすぎるのでDIYで作りまくってる
    ラブリコも使いまくってる

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード