-
1. 匿名 2024/12/12(木) 22:33:18
出典:contents.trafficnews.jp
「なんで予約せずに指定席に座ってるの?」 度々発生する新幹線での訪日客トラブル、原因はルールの違いにあり? | 乗りものニュースtrafficnews.jp欧州からすると、指定席と自由席が混在する日本の特急や新幹線の編成は、珍しいのです。
指定席に勝手に座っている人は、「確信的犯行で、わざと指定券を買わずに乗っているのではないか」。そんな疑いを持つ人も多いようですが、実は日本の「のぞみ」のように1編成に指定席車と自由席車が連結されている列車は、筆者(赤川薫:アーティスト・鉄道ジャーナリスト)の住む欧州ではなかなか珍しい方式だと常々感じます。そのため慣れていない観光客が日本の列車の指定席ルールを理解できないのは、無理がない話かもしれません。
より一般的なのは、「全車自由席なのだけど、指定券を買えば(あるいは指定券込の乗車券を買えば)座席を予約できる」という、いわゆる「任意予約列車」です。例えば、ドイツ鉄道の高速列車「ICE」の大部分や、オーストリア鉄道の特急「レイルジェット」などが、この方式です。一等車、二等車などの区分はありますが、一等車であっても基本的に全車自由席で、座席を予約したい人は指定席券を買い足します。
(中略)欧州の旅行客にとって、乗り込む時点で指定席券の有無を確認されない日本の新幹線が、全車両が「任意予約の自由席」だと映っても不思議はありません。+3
-109
-
2. 匿名 2024/12/12(木) 22:33:47
自由席だけ切符確認するよな+177
-0
-
3. 匿名 2024/12/12(木) 22:34:07
太っちょ外国人の横狭くて座れない+148
-0
-
4. 匿名 2024/12/12(木) 22:34:16
知るかよ
日本のルールに従えよ+510
-3
-
6. 匿名 2024/12/12(木) 22:34:30
乞食観光客は叩き出せよ+237
-3
-
7. 匿名 2024/12/12(木) 22:34:48
日本なんだから日本のルールをちゃんと把握して守ってほしい+350
-1
-
8. 匿名 2024/12/12(木) 22:34:48
悪意がなくて注意されて退けばいいんじゃない?
そこに関しては日本人も日本のルールと違ったときに迷惑かけることもあるし+232
-1
-
10. 匿名 2024/12/12(木) 22:35:37
その国のルールに従おう
事前に調べよう スマホあれば簡単だよね?+177
-2
-
11. 匿名 2024/12/12(木) 22:35:38
だから何なんだよ
+51
-1
-
12. 匿名 2024/12/12(木) 22:35:44
チケットかざさないと針が出たままのシートを作ろう+86
-3
-
13. 匿名 2024/12/12(木) 22:35:57
運が良い星座ってなに ?+0
-18
-
14. 匿名 2024/12/12(木) 22:36:02
日本の電車でのタダ乗りのやり方を動画で広めてたクソ外人男いたな
気持ち悪いやつだった 逮捕されろ+243
-4
-
15. 匿名 2024/12/12(木) 22:36:23
どいたとしても生ぬるくなったお下がり席は気分悪い+78
-7
-
16. 匿名 2024/12/12(木) 22:36:32
外国人観光客は汚くするから嫌い+132
-2
-
17. 匿名 2024/12/12(木) 22:36:49
ヨーロッパの特急列車だと、予約されてる席は座席上にreservedって表示されてるんだよね+59
-1
-
18. 匿名 2024/12/12(木) 22:37:02
>>2
指定した席に座ってたら切符の確認はされないけどタブレットみたいなの持ってチェックして回ってるよ+99
-1
-
19. 匿名 2024/12/12(木) 22:37:13
指定席って必ず席はあるけど、隣がめっちゃ臭いデブでも堪えるしかないから賭けだよね
自由席なら(空いていれば)逃げられる+63
-1
-
20. 匿名 2024/12/12(木) 22:37:28
日本人のクソババ達が指定席にふんぞり返ってお茶会してたよ
ここ私の席で…って券みせたら
あれっ!じゃあ片付けないといけんね
あと一駅だからちょっとあっちで待っててもらっていい?とか厚かましく立って待てって言ってきた。
お金払ってくださいって言ったらノロノロダラダラ片付け始めて結局一駅分乗られた。
+94
-4
-
21. 匿名 2024/12/12(木) 22:37:49
郷に入ったら郷に従ってくださあい!+18
-1
-
22. 匿名 2024/12/12(木) 22:38:17
>>17
これわかりやすくていいね+50
-0
-
23. 匿名 2024/12/12(木) 22:38:18
海越えてんだから自国のルールは忘れろよ。+7
-4
-
24. 匿名 2024/12/12(木) 22:38:29
この件に限らずだけど、なんて日本に住んでる側の私たちが旅行に来てる外人にあわせるのが普通みたいになってるの?+209
-2
-
25. 匿名 2024/12/12(木) 22:38:36
>>4
ちゃんと記事読みなよ
日本のルールが難しくて分かってない人が多いって書いてあるよ+7
-47
-
26. 匿名 2024/12/12(木) 22:38:37
外国行くんだからもっと調べろよ
+55
-2
-
27. 匿名 2024/12/12(木) 22:39:05
新幹線の場合は車掌さんがちゃんと注意してくれるから指定席料を払わなきゃだけどね+6
-0
-
28. 匿名 2024/12/12(木) 22:39:45
日本の鉄道スタッフは無理やり移動させないから、
本来座れたはずの人が立たされたり、トラブル増えてきてるね
全席指定にして欲しいわ+95
-0
-
29. 匿名 2024/12/12(木) 22:39:51
我が強い外国人苦手。
ジャパンステキーダイスキーとか言うんだったらもっとリスペクトしろっての。+69
-0
-
30. 匿名 2024/12/12(木) 22:40:02
子供でもあ、ここは指定席だって自由席に走っていくけどね+6
-0
-
31. 匿名 2024/12/12(木) 22:41:17
海外旅行に行くとき、私は事前に観光ブックとかいろいろ調べて読んでその土地のルールやマナーをできるだけ理解してから行こうと思うんだけど、外国の人はそうじゃないのかな?
郷に入っては郷に従えというのも日本特有の考え方で、多くの文化では自分の文化をなにがなんでも守り抜くものというらしいし
だから争いが起きるんじゃん、ってかんじだけど+40
-1
-
32. 匿名 2024/12/12(木) 22:41:25
>>6
欧米からの観光客はちゃんとルール分かってるよ
ただ日本のルールを分かってないだけだよ
なんか勘違いしてない?+2
-20
-
33. 匿名 2024/12/12(木) 22:41:48
わかっててワザとやってるんだけどね
お人好しがすぎるね日本人は+64
-0
-
34. 匿名 2024/12/12(木) 22:41:53
>>2
指定席買って自由席に座っていたんだけど、確認される時ちょっとドキドキした。最近のぞみって時間帯によってなのかもしれないけど、指定より自由席の方が空いているから、指定席とっておいて自由席みて混んでたら指定に座る、自由席が空いてたら自由席に座る。そんな感じにしてる。+6
-35
-
35. 匿名 2024/12/12(木) 22:43:29
>>24
そういう教育を受けちゃってるからどうにもならん
+1
-11
-
36. 匿名 2024/12/12(木) 22:43:32
>>25
日本から出たことのない私は欧州のシステムの方が難しく感じてしまう…。
座席を確保したいから予め指定席券買うってそんなに難しいことなの?+66
-3
-
37. 匿名 2024/12/12(木) 22:44:20
>>24
どんどん改悪されるし
不便になるし
真面目な日本人が損することばかりなのに
いまだにインバウンドはお金落としてくれてありがたい
日本は観光でしか生き残れないとか言ってる奴馬鹿なのかと
来てるの貧乏人ばかりじゃん+100
-2
-
38. 匿名 2024/12/12(木) 22:45:13
>>20
最悪!
片付いてなくて結構です!って座ってやりたいわ+53
-1
-
39. 匿名 2024/12/12(木) 22:45:14
この間新幹線乗った時にまさにいた
カップルだけど男性は周りをしきりに気にしてて、本来の指定席買った人がが来ると空いてる席に移動して…
結局車掌さんに見つかって自由席の車両に行ってたけど、あれは確信犯だと思う+53
-1
-
40. 匿名 2024/12/12(木) 22:45:46
>>24
ネットで調べたりしないのかね?
新幹線のルールとかネットに載ってそうだけど調べない人が悪いと思うわ。
日本なんて島国なんだしなんでも自国ルールなわけないじゃんね。
+43
-1
-
41. 匿名 2024/12/12(木) 22:46:39
>>25
横ですが、日本のルールがわからないからって、調べてから利用してほしいですよね。私たちが海外にってなったら、大抵の日本人は間違わないようにって調べてる人が多いと思います。外国の人たちってその辺がルーズというかおおらかすぎるように感じます。+82
-2
-
42. 匿名 2024/12/12(木) 22:46:41
>>8
そうそう
外国なんだからわからないことがあるのはお互い様だし、言われて「そうだったのね、ごめんなさい」っていう風にたとえ態度だけでも示してくれれば別に怒るようなことでも問題になることでもない
開き直って文句言い出したりゴネるような奴がいるから問題なだけ+51
-1
-
43. 匿名 2024/12/12(木) 22:46:51
>>25
難しいかな
チケット買ってチケットの番号のところに座るだけだから海外のチケットシステムとなんら変わらないと思うんだけど+52
-2
-
44. 匿名 2024/12/12(木) 22:46:57
>>34
?
指定席に座らないの?+9
-1
-
45. 匿名 2024/12/12(木) 22:47:01
>>8
行く前に調べない?
地球の歩き方で交通機関の使い方とかチケット買い方とかめちゃくちゃ調べちゃうんだけど
まあそれでもわからない時はあるんだけど指定席かどうかくらいは調べるよ+21
-3
-
46. 匿名 2024/12/12(木) 22:47:59
私と旦那の席に中国人親子が座ってた。
その一つ後ろに席取ってたみたいで、でも一つの席に子供を膝に乗せてすわるようにしてたらし+0
-2
-
47. 匿名 2024/12/12(木) 22:48:19
「間違ってる席に座ってるの見つけたら正規料金の3倍を支払う必要があります」とかやればいいのに
収入が増えるからJRも検札やる気になるでしょ+38
-0
-
48. 匿名 2024/12/12(木) 22:49:02
旅行するなら少しくらいその国の文化とか調べない?
はなからナメてるよね+10
-1
-
49. 匿名 2024/12/12(木) 22:49:45
>>20
車掌さん呼んできたい。居酒屋から出て行かないタチの悪い酔っ払いみたいだね。+50
-1
-
50. 匿名 2024/12/12(木) 22:50:01
ルール守ってる子連れの新幹線叩きする前にガル民はもっとこういうの叩けよw+2
-2
-
51. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:11
クソチャイナに多いイメージ+4
-1
-
52. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:20
>>3
日本人もすんごいデブではみ出てる男多いよ
フーフー鼻息荒いし2席取れよって思うよ+23
-2
-
53. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:42
年末に東海道新幹線乗るけど大丈夫かな、、、
不安になってきた+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/12(木) 22:52:05
>>34
それすごく迷惑だし普通に違反だからやめてくれる?+43
-0
-
55. 匿名 2024/12/12(木) 22:52:05
>>44
全体的に混んでる指定席だと隣に人がくる場合多いからね。自由席空いてるととなりこないし。+3
-15
-
56. 匿名 2024/12/12(木) 22:53:55
>>52
おデブな男もいるし足くんで靴の裏こっちに向けてくる男もいるしこっちまで新聞や肘をはみ出してくる男もいる
女性もマナー悪い人いるけど新幹線で嫌な思いしたの圧倒的男性客
たぶん隣が女だから舐めてるんだろうけど+26
-2
-
57. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:45
>>25ルールが難しいなら海外出ちゃダメだったんじゃないの?
+36
-2
-
58. 匿名 2024/12/12(木) 22:56:32
>>17
日本は車両号数の近くに指定席って書いてあるのに「ここは全席指定済みの車両なのか」って考えないのかな+10
-1
-
59. 匿名 2024/12/12(木) 22:58:09
普通調べてからくるやろ
ルール守れ+4
-0
-
60. 匿名 2024/12/12(木) 22:59:39
>>34
規約違反にあたるから、乗車駅過ぎて指定席に座ってないと、その席は空いてるとみなされて他の客に売ることもあるからそれでもいいなら自由席に座ればいいんじゃない?
自由席から移動してきて他の客座っててもそのあと文句言えないからね〜。
+35
-0
-
61. 匿名 2024/12/12(木) 23:02:17
>>3
席内におさまるように座ってください、迷惑なので、って言ったらどうなるんだろう?+8
-0
-
62. 匿名 2024/12/12(木) 23:02:42
>>25
ここでも1の記事読まないでコメントしてる人いるもんね
日本語なのに+4
-4
-
63. 匿名 2024/12/12(木) 23:05:44
>>10
なんで今時簡単に調べられるのに調べないんだろうね+9
-0
-
64. 匿名 2024/12/12(木) 23:08:58
>>31
when in Rome, do as the Romans do って英語の時間に習ったけどなあ+2
-0
-
65. 匿名 2024/12/12(木) 23:10:34
>>39
こんばんは
確信犯警察です+4
-0
-
66. 匿名 2024/12/12(木) 23:12:33
全席指定にすればいいのに+4
-0
-
67. 匿名 2024/12/12(木) 23:13:46
日本のルール守ってください+1
-0
-
68. 匿名 2024/12/12(木) 23:14:06
>>52
外人男のデブはもっと臭いし汚いわ+9
-0
-
69. 匿名 2024/12/12(木) 23:15:22
新幹線乗る時か予約する時にある程度調べたりしないんかな?ただの馬鹿じゃん。+4
-0
-
70. 匿名 2024/12/12(木) 23:16:27
チケットヒラヒラさせながら怒鳴りつけろ🤡+6
-0
-
71. 匿名 2024/12/12(木) 23:24:53
>>22
椅子の上じゃなくて壁の所に予約区間が書いてあるんだけど、予約区間じゃなければ座っても良いの。
だから利用区間になっても勝手に座られてたり、指摘しても他に席空いてるじゃんとか面倒臭いから個人的には日本のように車両が分かれてる方が好き。結局舐められてるんだよね+9
-2
-
72. 匿名 2024/12/12(木) 23:25:32
>>24
いまの日本はもう外国人にとってハードルの高い国にしていいと思うんだよ。せめて金銭的にでも。
清潔だし店員の接客も良く、物価も安くご飯うまい、詐欺師やスリもいないし、なんなら落とした財布も届けられてる…デメリットは英語が通じにくい、ヴィーガン辛い、五体投地できないってくらいじゃないの?そんなの知らんがなだわ。
+31
-0
-
73. 匿名 2024/12/12(木) 23:25:45
>>55
身勝手だね
たとえ空いてても指定席と自由席二つ占有してる事になるのに+18
-0
-
74. 匿名 2024/12/12(木) 23:26:21
>>20
正真正銘のクソババだね!!
ちなみに一駅ってどれくらいの時間だったの?+31
-1
-
75. 匿名 2024/12/12(木) 23:26:29
>>1
あれこれ書いてあるけど、なんの理由にもならないことばかり
日本の新幹線システムに問題があるなんて思ったことないし、日本人は当たり前にシステムを理解して乗ってるよ
それが全て
外国人にとってわかりやすいか?とか
ドイツでは…とか全くもって関係ない話だよね
外国人は外国人らしく、その国の交通ルールやシステムを自ら調べて守れよ、それだけ
守れないならペナルティ払え、デカい顔するな
誰もがそうやって海外旅行してるのに
絶対に外国人に媚びちゃいけないところだよこういうの+18
-1
-
76. 匿名 2024/12/12(木) 23:27:03
>>66
最近自由席をなくしつつあるよ+3
-0
-
77. 匿名 2024/12/12(木) 23:27:34
>>32
日本のルールを分かってないだけだよ
↑
それが問題なんだろうがボケ+8
-0
-
78. 匿名 2024/12/12(木) 23:28:10
>>66
全席指定の特急に「空いてる席ないね〜」って言いながら座席探してる若いカップルいたわ…。世も末+9
-0
-
79. 匿名 2024/12/12(木) 23:28:55
>>58
普通の感覚してたら旅行先の電車の乗り方位調べるのにそれをしないのは傲慢だよね。でもヨーロッパだと指定席と自由席で車両が分かれてないからその感覚なのかも+4
-2
-
80. 匿名 2024/12/12(木) 23:29:37
>>1
グランクラス予約する層以外入国させんな+5
-0
-
81. 匿名 2024/12/12(木) 23:30:49
>>20
私はキチガイだから
早く早く早くって連呼して席蹴ると思う+39
-2
-
82. 匿名 2024/12/12(木) 23:34:17
外国人に分かりやすくする必要なし
観光に日本は向いてない来たけりゃ日本語、日本のルールやマナー覚えて!
電車の電子掲示板に他国語流れて分かりにくい!+7
-1
-
83. 匿名 2024/12/12(木) 23:37:16
>>1
ドアにもreserved 座席にも一席ずつreserved
表示しまくったれ+5
-0
-
84. 匿名 2024/12/12(木) 23:39:06
>>1
重要な商談前や楽しみにしてた旅行中に面倒に巻き込まれるなんて最悪だわ
ほんと観光公害もいいとこだよ+6
-0
-
85. 匿名 2024/12/12(木) 23:40:21
>>10
新幹線の路線図までは調べられたとしても細かいルールまでは出て来ないんじゃない?+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/12(木) 23:42:09
この前新幹線乗ったら私の席の真上の荷物棚は誰かの置いたスーツケースでいっぱいになり塞がれてた
ズラそうにも重すぎて動かないしそもそも前後どっちの客のかも不明で困った
仕方なくスペース見つけて無理くりボストンバッグ置いたけど
こういうこと最近頻発してるから新幹線乗るの億劫になった+10
-0
-
87. 匿名 2024/12/12(木) 23:46:15
>>31
日本人でも調べ方が不十分な人はいそう
スマホで無料で出てくる情報って薄いし
困ったらその場で追加でスマホで調べれば良いやと思って
紙の本見ない人+1
-1
-
88. 匿名 2024/12/12(木) 23:50:41
外人いらない
インバウンド廃止して+10
-0
-
89. 匿名 2024/12/13(金) 00:08:15
うるせー
日本に来るなら調べてから来い+3
-0
-
90. 匿名 2024/12/13(金) 00:10:17
>>20
なんか日本人とは思えないような人達だね
どんな育ちしたのか不思議
+16
-1
-
91. 匿名 2024/12/13(金) 00:10:40
>>41
外国人に入国の時に公共機関のルール書いた冊子を渡せばいいのに。最近、このスーツケース誰のですか?って乗務員が聞いて回ってるのに何回も遭遇してる。新幹線のルール知らないんだろうね。+16
-0
-
92. 匿名 2024/12/13(金) 01:02:05
>>24
?別にこの件も外国人に合わせた内容じゃ無いと思うけど+0
-4
-
93. 匿名 2024/12/13(金) 01:08:30
>>86
まあ、飛行機の収納棚も自分の場所って決まりはなくて、
空いてる所に入れる事になってるしね+1
-0
-
94. 匿名 2024/12/13(金) 01:09:46
買ってない席に勝手に座ってるのはそっちなのに、申告するとまるでこちらが迷惑掛けたかのような振る舞いで移動する人いるよね。+2
-1
-
95. 匿名 2024/12/13(金) 01:16:36
>>81
応援するわw+10
-1
-
96. 匿名 2024/12/13(金) 01:17:42
>>79
今は知らないけど、昔なら車両ごとに一等二等があって、一等なら全部指定席だよね。
車両にresarvedって書いてあるんだから、指定席だとは知らなかったと言い逃れはできないんじゃない?+2
-0
-
97. 匿名 2024/12/13(金) 01:44:45
>>37
いままでは来てもお金ある外国人だったけど、日本がやすいせいで質の悪い外人もいっぱい来るようになっちゃったよね
インバウンドなんて言ったって入場料も入山料も拝観料も全部安い
入国税くらいとってほしいわ+12
-0
-
98. 匿名 2024/12/13(金) 02:12:34
ここ日本だから。その小さな板で調べてこいや。
+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/13(金) 02:45:09
>>81
そいつが悪いって話なのにJRの物を蹴るってどういうこと
傷が付いたらどうするの+4
-2
-
100. 匿名 2024/12/13(金) 03:15:56
わざとだよね+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/13(金) 03:22:10
自由席無くせばいいのに+5
-0
-
102. 匿名 2024/12/13(金) 05:14:09
>>37
>>1
そうそ。豚🐷みたいな顔したバカ中国人はゴミ+5
-1
-
103. 匿名 2024/12/13(金) 05:15:25
>>1
警察に突き出していいぞ?+0
-0
-
104. 匿名 2024/12/13(金) 05:25:42
外国ルールを持ち込むなら、外国を参考に、その場で規定の罰金を徴収するとか、払わないならその場で下ろすとかすればいいと思う
今はSNSで情報伝わってるから、日本で多少やらかしても、警察は怖くないし、スミマセーンって言っておけばだいたい許されるってバレてると思う+8
-0
-
105. 匿名 2024/12/13(金) 05:40:13
>>56
女だからは良く分かる
強面の男が隣なら絶対やらないだろうね+5
-0
-
106. 匿名 2024/12/13(金) 05:52:33
先日ももめてたわ。
ヨーロッパ系の若い女性3組が
目配せしながら指定席の空いてる席に
ポツンポツンと別れて座ってたから
あーこれ絶対指定券持ってないなってピンときた。
大きなスーツケースを置いてはいけない場所においていたせいで、
そこから車掌と警備員が来て指定券確認したみたいでバレて、ちょっとした大騒ぎになってた。
悪びれもしないんだよね。
見かねたフランス語?話せる乗客のご婦人が一生懸命通訳してたけど。
女性たちはなにがダメなの?みたいに不貞腐れてた。+10
-1
-
107. 匿名 2024/12/13(金) 06:41:21
>>96
国によるのかな? 一等でも座席指定あり/なしどちらの場合もあったし、ひとつの車両の中でクラスが区別されてる時あった。全席指定の列車もたまにあるけど、元記事のように座席指定は任意のケースの方が多い気がする。
あと一等車って車両数少ないからか、ホームの一番奥とか不便なところにある事が多くない?指定席と自由席が混在してる二等車の方が車両数が多いから階段や改札に近い確率が高い。
だから日本でもその感覚でエスカレーター近くの便利なところにあった車両にとりあえず適当に乗り込んでるんじゃないかと思った。あまり見ずに乗ったらそれが指定席だったけど、座席毎にresarvedと書いていないから自由席じゃないと気付いてないパターンもありそうだなと+0
-0
-
108. 匿名 2024/12/13(金) 06:42:05
1日3本くらい観光者だけの新幹線出して欲しい。
大阪ー東京
荷物も多いから料金増額して。+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/13(金) 07:02:54
>>24
キシダ
「外国人様は日本の宝だぞ!日本人はかしずけ!」+0
-8
-
110. 匿名 2024/12/13(金) 07:05:36
日本人だけどまだ慣れてない頃に間違って指定席座ったことある
駅員さんに慌ててどの電車か聞いてから飛び乗ったけど始発駅だったのにしばらく座ってた後に注意受けて自由席に移動したら満席で座れなくて自分のアホさにとてつもなく虚しくなった+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/13(金) 07:43:05
中国人だけではなくて他の国の人でもいるけどね😱+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/13(金) 07:53:08
>>97
日本人まで富士山の入山料とられるの納得いかない...+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/13(金) 08:40:52
>>7
ちょっとトピずれだけど、飲食店で働いてるんだけど中国人てかなり高確率で飲み物持って入ってくるのね。たった今コンビニで買ってきましたって感じの口開いてないやつ。で飲もうとしたら毎回注意するのがすごくめんどくさい。
多分中国では飲み物持参が当たり前なんだろうけど、日本ではNGだってガイドブックに書いてないの?と思う。遊びにいく国のレストランのマナーくらい調べてから来いよ+6
-0
-
114. 匿名 2024/12/13(金) 10:39:25
>>45
そもそも常識として全席自由席って思いこみがあるなら調べようって発想に至らない可能性がある
指定席かどうか?を調べられるのは事前予約しないと座ってはいけない席があると把握している人だけ+1
-0
-
115. 匿名 2024/12/13(金) 10:44:10
>>2
実家に帰る時ほぼ自由席だけど、確認されたのって1回だけだよ
もちろん特急券は買ってるけどね、区間とかにもよるのかな?+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/13(金) 11:00:46
>>1
これしているの日本人じゃない?
ルール難しいから観光の人は調べて乗ると思うんだけどな。
+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/13(金) 11:11:25
>>108
修学旅行用の列車とかはあるけどね
ダイヤ構成ギリギリでやってるような感じだから、わざわざ観光客向けの列車作ってもむしろ難しくてミスる人が多くなりそう+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/13(金) 11:56:41
>日本人の駅員は無理やり移動させない
これJRだけ?
某私鉄の特急に乗ったときは、移動させてたよ。
新幹線はやらないなら無法地帯にしてんのは
駅員の責任もあるかもね。
あとギリギリに行かない?ってのも対策のひとつ。+1
-0
-
119. 匿名 2024/12/13(金) 12:28:59
>>112
自然保護のためと思えばある程度必要だとおもうな
ただ、日本人には安く、外国人には高く料金設定すればいい
東南アジアとか自国民と外国人で料金分けてるし+1
-0
-
120. 匿名 2024/12/13(金) 22:08:40
もともと3万~4万でJRの新幹線も含めて乗り放題だったよね?
コロナ前はそうだったけど今はどうなんだろ?
どちらにしても円安で交通費が安いうえにルールまで守らないなんて・・・+1
-0
-
121. 匿名 2024/12/16(月) 10:58:12
>>1
私は親が商社マンで中学生までドイツで育った。だからICEに慣れてたし日本に移住した時はこっちの制度が最初分からずに新幹線で同じ過ちをしたことある。説明すると笑って許してくれたけどね。ちなみにそのお相手は日本暮らしが長いドイツ人だった。注意喚起がないと間違える人は多いと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する