ガールズちゃんねる

宅配スーパーについて

73コメント2024/12/14(土) 12:46

  • 1. 匿名 2024/12/12(木) 22:00:39 

    足を捻挫して、外出もままならない状態です(( _ _ ))
    Onigoというイトーヨーカドーの宅配スーパーのアプリを入れてみたのですが、とても感動しています。
    たまに高齢の祖母の代理で買い物してる時もあります。
    宅配スーパーについて語りましょう!

    +45

    -3

  • 2. 匿名 2024/12/12(木) 22:00:57 

    イオンのネットスーパー使ってる

    +49

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/12(木) 22:01:27 

    Amazonフレッシュ使ってる

    +16

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/12(木) 22:01:45 

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/12(木) 22:01:53 

    宅配スーパーについて

    +5

    -5

  • 6. 匿名 2024/12/12(木) 22:02:04 

    阪急キッチンエール
    デパ地下のお惣菜やお菓子買えるの嬉しい

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/12(木) 22:02:14 

    >>1
    雨の日とか便利そう

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/12(木) 22:02:28 

    イオンの使ってる
    欠点はサーバーが重いのと種類が少ないこと
    種類少ないけどある程度は基本カバーできるからいいんだけどもっと増やして欲しい

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/12(木) 22:02:53 

    SEIYUの使ってる
    5000円で送料無料だしありがたい

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/12(木) 22:02:56 

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/12(木) 22:02:59 

    サミット登録したけど
    結局家にほとんどいないので使えてない

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/12(木) 22:03:42 

    コロナ禍のときコロナかかって自宅療養してる時に使ったわ

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/12(木) 22:03:53 

    一人暮らしだから米とかみりんとか重めの物買うよ
    久しぶりにお米買ったら無洗米5kg3980円でビックリした
    本当にお米高いんだね

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/12(木) 22:04:08 

    つわりで買い物に行けない
    夫は海外出張
    の時によくお世話になりました
    割高なので今は全然使っていませんが、行けない理由がある人にとってはかなり便利です

    +21

    -4

  • 15. 匿名 2024/12/12(木) 22:04:08 

    最近始めた
    便利だし、選ぶの楽しい

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/12(木) 22:04:10 

    ヨーカドーのネットスーパー終わっちゃって楽天マート使ってるんだけどうちの地域は医薬品を扱ってないから不便だわ
    オニゴーやろうかな

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/12(木) 22:04:30 

    台風とか、買い物行けない時に使うと便利。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/12(木) 22:04:33 

    ウォルトのスーパー宅配使ってます。
    いま40%オフとかしてるから、実際に買いに行くよりも超お得に買えます!おまけに雪道に重たいもの持たなくて済むし!

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/12(木) 22:05:03 

    グリーンビーンズってイオンのネットスーパー使ってる!イオンに限らず、重いものを家の前まで持ってきてもらえるって本当ありがたい。

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/12(木) 22:05:53 

    生協してるけどネットスーパーとは違う扱いかな?

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/12(木) 22:06:32 

    私も西友
    お米とかトマトジュースとか重いもの持ってきてもらってる
    おばあちゃんになってもサービス続いてるといいな

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/12(木) 22:07:09 

    >>13
    昔は1900円くらいで買えてたよね

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/12(木) 22:08:41 

    飲み物やお米、冷凍食品をよく頼みます。
    お肉や魚は頼んだことない

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/12(木) 22:10:15 

    オイシックス合わなくてやめて、生協にした。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/12(木) 22:11:47 

    妊娠中から使い始めて、もう4年
    イオンのネットスーパー使ってる。
    便利すぎてやめれないわ。
    でも、これ絶対お店にはあるだろ!
    って物が無かったりして少しモヤモヤ…
    生の椎茸がマジでいっつも出てこない。

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/12(木) 22:13:10 

    体調悪い時に野菜も買ってみたけど自分で選んでないからなんか満足度が低かった
    お肉とかお魚もきっと同じ気持ちになりそう
    トイレットペーパーとかティッシュとか嵩張るもの、お米とかの重いものを持ってきてくれるのはありがたいね

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/12(木) 22:14:53 

    コロナになった時にイオンのネットスーパーを使い始めた
    便利だけど入れ忘れが1回あったな

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/12(木) 22:15:40 

    タイムリー!昨日2回目の西友のネットスーパー使った。マンションなので余計に有り難み感じる。
    賞味期限とか元から短いのは別として、最低でも1週間以上のを選んでくれるし、野菜も鮮度が高いのが届く事を知って感動してるw
    丁重にお礼を伝えてる。

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/12(木) 22:17:13 

    コープデリは違うのかな?
    キャベツの値段、いつもと変わらなくて助かってます

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/12(木) 22:17:28 

    イオンネットスーパーを使おうと思ったらエリア内ではあるものの生物は買えない(生肉鮮魚冷食野菜も)上に決して安くはない送料がかかると知り断念しました
    田舎在住ではありますがそこまでの過疎地ではないので納得いきません
    骨折治療中で生鮮を買い求められない為、現在は宅食を頼っています、こちらの方がよほど融通がきいてありがたいです

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/12(木) 22:18:40 

    宅配スーパーのポイントは、

    1.何円の購入以上で送料が無料になるか
    2.二ℓの水やお茶(6本入り)が安いか否か
    3.二ℓの水やお茶の宅配は別料金になってないか

    1番の合計金額を稼ぐ為に、2番と3番が重要となるのです。
    そういう意味では、

    楽天スーパーがいいかもしれません。

    +1

    -15

  • 32. 匿名 2024/12/12(木) 22:20:40 

    イトーヨーカドー、楽天、Amazon(LIFE)、カスミ、イオンなど、いろいろ使ったけど、今のところイオンで落ち着いている。
    欠品交換のやりとりが電話でっていうところはあまり使いたくない。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/12(木) 22:21:32 

    闘病中で西友ネットスーパーには 本当に本当に何年もお世話になっています
    ありがたいです 助かっています
    ほかの方も書かれていますが ずっとこのサービスが続きますように

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/12(木) 22:22:00 

    AmazonとUberとコープを駆使してる!
    普通のスーパーには行かない。

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/12(木) 22:23:19 

    >>9
    うちの地域7500円以上になっちゃった

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/12(木) 22:27:32 

    ベイシアが配達範囲だから送料無料のときに使ってる。保冷鞄がしっかりしてるので運んでくれるからアイスとか冷凍食品よく買ってる。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/12(木) 22:32:07 

    >>9
    5000円なんだ。楽天は3500円

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/12(木) 22:32:39 

    >>36
    ベイシアはリアル店舗で通いたい。何故か北関東にしかない。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/12(木) 22:39:37 

    真夏って真冬はほとんどネットスーパー。朝11時までに頼めば夕方4時(すいてたら2時)には配達してくれる。
    生鮮食品も店頭より鮮度がよい。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/12(木) 22:41:35 

    >>29
    ネットスーパーって感じでは無いような?週一で配達だっけ?うちもキャベツは最近コープで買ってるわ

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/12(木) 22:41:52 

    ライフのネットスーパーめっちゃ使ってるよ!
    夏なんて暑いから外に出たくないし玄関まで持ってきてくれるからネットスーパー最高だよね!

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/12(木) 22:43:53 

    アマゾンのライフ使ってる
    パンや、惣菜が、まあまあ美味しい

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/12(木) 22:44:05 

    一人暮らしで足もないからネットスーパーは無くてはならない存在になってる

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/12(木) 22:49:41 

    >>37
    >>35
    地域によって違うんだね!知らなかった

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:07 

    楽天マート(西友)、Amazonフレッシュ、イトーヨーカドー、イオン、ダイエーを使ってる。
    楽天マートは3500円で送料無料だから助かる。訳アリや掘り出し物の野菜にはいつも助けてもらっています。重たいものをたくさん買っても、家まで届けてくれるってありがたいよね。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/12(木) 22:58:26 

    >>2
    今注文したとこ!タイムリーだわ

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/12(木) 22:58:58 

    西友とライフとあと生協使い分けてる
    真夏とか本当にありがたいね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/12(木) 22:59:55 

    豚バラ頼んだのに品切れの代替品とかで豚ロース配達されてお好み焼きが物足りなくなってから使ってない

    イオン

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/12(木) 23:02:54 

    そういえば、39円のもやしを注文したら在庫がなかったらしくて、他のもやしでもいいか?と連絡が来た。お値段変わりますよね?と聞いたら、差額はサービスなんだって。
    同じ理由でPB商品の豆乳やケチャップがメーカーの商品にグレードアップしたこともあったよ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/12(木) 23:12:39 

    >>1
    他の所は翌日の夕方くらいしか指定できないけど、オニゴーは即配だから便利よね。ただやっぱお高めだからクーポンある時しか使ってない…

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/12(木) 23:22:27 

    三重県のサンシっていう地元のスーパーの宅配20年使ってる
    100%ここの宅配だからスーパー20年ほぼ行ってないよ
    日用品も薬もクリーニングもしてくれる
    ロッカーがあって鍵もかけてくれるし何より段ボール、缶、ペットボトルとかの資源ゴミの回収もロッカーでしてくれる
    サンシなかったら生活できないレベル
    生協もしてるけど1週間前に注文だからわたしには難しくて食材は買ってないな

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/12(木) 23:59:23 

    >>41
    私もライフにお世話になってる。重い物とか真夏とか本当に助かる。あと送料無料まであといくらとか出るから計算しやすいし、ゆっくり厳選できるから余計な物を買わなくなってなにげに節約になってる

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/13(金) 00:02:38 

    >>2
    イオンと生協しかなくなってしまった
    セブンナウはコンビニだし

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/13(金) 00:17:48 

    利用はしてないけど
    ネットスーパーオニゴーのピッキングの求人に申し込みました

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/13(金) 00:26:40 

    >>16
    うちもヨーカドーネットスーパーだったけど
    オニゴーとどう違うの?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/13(金) 01:21:58 

    >>55
    オニゴーっての現金払いができないのはイタイ

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2024/12/13(金) 01:23:21 

    >>25
    ヨーカドーでも片栗粉載ってなくてすごい困った。あんなもん売り場で売り切れなんてないだろうに。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/13(金) 01:37:26 

    西友の値上げがエグくてAmazonのライフに変えた

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/13(金) 02:38:51 

    出産してからイオンのネットスーパー使ってる
    配送じゃなくてドライブピックにしてるけど送料無料になるし、支援センターで遊んだ帰りにお子がチャイルドシートで爆睡するから寄り道で時間稼ぎできて嬉しい
    オムツとミルクと米が同時に何セットも買えるから休日疲れてる夫に買い物付き合わせなくてよくなったのも嬉しい

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/13(金) 02:57:17 

    >>41
    私もライフ好き
    でも最近紙の明細がなくなって、注文したものが1個足りなかったことがあった
    客側も届いたものチェックしないとダメだね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/13(金) 02:59:07 

    >>57
    あるある!
    ずっと品切れ…って思いながら、店舗に行ってみたら普通にたくさん売ってた

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/13(金) 05:01:15 

    やったことないけどやりたいと思っています!!
    送料や商品の値段など考えてお得なところはありますか?

    お店と同じくらいとか少し高いくらいなら利用したいと考えていますが、やっぱりどこも割り高ですか?

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/13(金) 05:40:42 

    >>30
    地域によって違うのかな?
    何でも買えるよイオン
    ある程度買えば配送料も安いし
    店舗と同じ値段だし一番使ってる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/13(金) 05:55:47 

    宅配スーパーとかになるのかなぁ
    アマゾンで惣菜なり冷凍食品なりなんなり
    食品を少量でも頼むよ

    どうせプライムで送料かからないし
    正直最強だと思ってるよ

    それぞれ皆さんの利用する店舗を私もアマゾンで
    その店検索して頼もうかなぁ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/13(金) 07:01:24 

    >>57
    コメしてくれてありがとう!
    へ〜片栗粉…お店に絶対あるやつwww💧
    片栗粉だったら数種類あるレベルだよね!
    生の椎茸も、ないスーパー絶対ないよね!
    しかも片栗粉も椎茸も
    スーパーじゃなきゃ無いから困る〜

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/13(金) 08:27:20 

    >>55
    値段と配達員が違う

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/13(金) 10:43:19 

    仕事してるとネットスーパーない生活想像できない…
    お弁当お惣菜も時々買う
    注文する時ひとこと欄?にお礼を添えてます
    本当助かる。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/13(金) 10:47:03 

    >>64
    なるべく日本企業を使いたいと思ってる
    ささやかな抵抗

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/13(金) 11:10:45 

    西友が一番エリア広いよね?
    うち西友しか対応してないや
    Amazonフラッシュとかライフとかエリア外

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/13(金) 20:28:23 

    車の免許ないからネットスーパー使ってるよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/14(土) 04:50:07 

    >>65
    いえいえ、生椎茸載せてないのも本当に困りますね。メニュー変更しなきゃならなくなるレベル。
    生椎茸売り切れなんて店頭で見たことないし。
    なぜちぐはぐなんだろう?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/14(土) 12:23:18 

    代引きできるとこない?
    イトーヨーカドーしかもう代引きできないのかな

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/14(土) 12:46:25 

    >>24
    同じく
    オイシックス美味しいのもあるけど送料高すぎて

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード