-
1. 匿名 2024/12/12(木) 18:46:03
バブル世代、団塊ジュニア世代あたりは、お見合いも過去のものとなり、自然に出会って恋愛して結婚している方が多いですよね
上手な言い方ができないのですが、職場や趣味の場や友達の紹介など、どこかにリアルな繋がりがあって交際に至っていた気がします
今はアプリが主流になっているようですが、なぜリアルのつながりが減ってしまったのでしょうか?+149
-54
-
2. 匿名 2024/12/12(木) 18:46:38
男も女も欲深くなったから+363
-38
-
3. 匿名 2024/12/12(木) 18:47:04
ネットに夢中になりすぎた+445
-4
-
4. 匿名 2024/12/12(木) 18:47:07
アプリが主流になったからです+123
-34
-
5. 匿名 2024/12/12(木) 18:47:11
>>1
>今はアプリが主流になっているようですが、なぜリアルのつながりが減ってしまったのでしょうか?
答え書いてるやん
アプリが主流になったからやろ+294
-29
-
6. 匿名 2024/12/12(木) 18:47:14
マッチングアプリや街コンなど出会いの手段が増えたから+142
-2
-
7. 匿名 2024/12/12(木) 18:47:16
外でないからね
人に声をかけて恥かきたくないだろうし+328
-5
-
8. 匿名 2024/12/12(木) 18:47:17
男にとってコスパ、タイパが良いから
SEXまでにかかる費用対効果が高い+44
-38
-
9. 匿名 2024/12/12(木) 18:47:23
スマホの普及じゃない?+221
-2
-
10. 匿名 2024/12/12(木) 18:47:32
最近の若いのはストリートナンパをする度胸もないみたいや+113
-34
-
11. 匿名 2024/12/12(木) 18:47:35
185センチのイケメンってどこにいる ?+9
-32
-
12. 匿名 2024/12/12(木) 18:47:42
アニメに出てた彼に一目惚れしたのが出会い+11
-8
-
13. 匿名 2024/12/12(木) 18:47:59
自然に出会う前にマチアプに頼ってるから自然に出会わない+104
-4
-
14. 匿名 2024/12/12(木) 18:48:03
+13
-42
-
15. 匿名 2024/12/12(木) 18:48:07
情報の選択肢が増え過ぎたから+65
-1
-
16. 匿名 2024/12/12(木) 18:48:16
>>1
そんなことないよ
周りの人と付き合って結婚してるカップルもたくさんいるよ!+171
-7
-
17. 匿名 2024/12/12(木) 18:48:33
逆に昔はアプリとか街コンとかそういう手段がなかったから自然に出会うしかなかったんじゃ?+191
-0
-
18. 匿名 2024/12/12(木) 18:48:50
身近で見つける時代より相手に求めるハードル爆上がりしてそう
+115
-1
-
19. 匿名 2024/12/12(木) 18:48:53
私の場合、女子高⇒女子大⇒職場に女性しかいない
で独身+79
-8
-
20. 匿名 2024/12/12(木) 18:49:11
一目惚れから始まる恋っていいですよね+138
-5
-
21. 匿名 2024/12/12(木) 18:49:12
アプリですら出会えない私って…+21
-2
-
22. 匿名 2024/12/12(木) 18:49:15
恋愛のコスパトタイパが男女ともに悪いから、もしくは無駄だからじゃない?
婚活でお互いの条件と相性が合う人を探すほうが結婚するまでの効率はいいよね。女性がフルタイムでバリバリ仕事してるなら余計にさ。+97
-1
-
23. 匿名 2024/12/12(木) 18:49:18
アプリでお互い目的が明確な者同士で出会ってさっさと結婚して今幸せだよ。
お見合いが減って、けどアプリもなく、自然な恋愛結婚が当たり前とされた1980年代?から2010年代までの人は大変だっただろうなと思う。+29
-15
-
24. 匿名 2024/12/12(木) 18:49:35
良し悪しあれど、お節介人がいなくなったから。+88
-3
-
25. 匿名 2024/12/12(木) 18:50:01
>>1
人間不信
知らない人に話しかけたら無視、通報
ガルちゃんのようなサイトが増えたせい
バカにスマホのような情報取得ツールを与えたのは間違い+87
-8
-
26. 匿名 2024/12/12(木) 18:50:16
職場恋愛がなんとなく避けられるようになったから+100
-1
-
27. 匿名 2024/12/12(木) 18:50:20
自粛期間があったから+14
-3
-
28. 匿名 2024/12/12(木) 18:50:28
みんな打たれ弱くていちいち小さなことで傷ついて立ち直れなくなったから+86
-4
-
29. 匿名 2024/12/12(木) 18:50:46
大学に進学してない20代半ば女だけど、自然な出会いってどこに落ちてるんだろう
やっぱり大学行って人間関係築いた人にしか無理なのかな+33
-10
-
30. 匿名 2024/12/12(木) 18:50:54
>>1
貧困だからじゃないですか?バブル期はまず学生時代に出会いがあって次は職場。景気が良かったから正社員ばかりで給料も高かった。条件出さなくても大概が中流以上でした。今はまず条件から入るものね。高望みでないのに普通に暮らせる相手を探すのに苦労されてる。+116
-4
-
31. 匿名 2024/12/12(木) 18:50:56
バブルの頃を経験した上司の話きくとさ、やっぱりむかしってダンスパーティとか出会いの場がたくさんあったみたいね
コロナもあったし今の子って真面目なんじゃないかな+36
-4
-
32. 匿名 2024/12/12(木) 18:50:59
職場恋愛が時代的に難しくなったから
立場の上下差があるとますますアウト+56
-0
-
33. 匿名 2024/12/12(木) 18:51:16
ぶっちゃけインターネッツの影響が大きいと思うよ+49
-1
-
34. 匿名 2024/12/12(木) 18:51:35
>>23
私2010年代から婚活して結婚してるわー
アプリの前から婚活サイトはあったからね+8
-1
-
35. 匿名 2024/12/12(木) 18:51:39
ちょっとしたことでパワハラ、セクハラと騒ぐし、職場の人には個人情報知られたくないし話さないとか言うからでは。
一昔前は職場結婚が主流で、独身だと男性にも女性にも周りが誰々さんはどう?とかすすめてきたりしたしね。彼氏いるの?とか彼女いるの?とか、普通だったからなぁ。
でもどっちがいいのかは、わからない。+113
-1
-
36. 匿名 2024/12/12(木) 18:51:56
男か女かわからない人が増えたから+8
-15
-
37. 匿名 2024/12/12(木) 18:52:00
女性が結婚しない自由を得たからだよ
女性が稼ぐようになってきてるのも大きい+52
-7
-
38. 匿名 2024/12/12(木) 18:52:02
何でもハラスメント扱いするからじゃない?
もう「女と関わるのは人生の最大リスク」くらいに思ってる男いると思う+93
-9
-
39. 匿名 2024/12/12(木) 18:52:05
>>1
雑誌文化が無くなったから
男の雑誌に女の子の誘い方とかが書いてあったし
女子の雑誌にもデートファッションとか載ってた
今の男女はそういうの読まないから
それを基準にあの内容はおかしいとか共感できるとかいう会話もないし
全国共通の価値観がなくてすれ違ってる+16
-7
-
40. 匿名 2024/12/12(木) 18:52:09
アダルトグッズの充実化や娯楽の多様性で男が金やリスク背負って恋人作りたがらなくなったからじゃない
昔は、特に田舎なんかは娯楽なんて酒か車かアレしかなかったんだから+15
-6
-
41. 匿名 2024/12/12(木) 18:52:15
>>1
自然に出会い→自然扱いしなくなった
普通に恋する→普通扱いしなくなった
だけじゃない?
前はナンパとか合コンとかも普通に出会いだったと思うよ
あと店員さんと仲良くなったり+17
-4
-
42. 匿名 2024/12/12(木) 18:52:36
>>1
昔の「自然に出会う」っていうのも、周りの大人のお膳立てが多かったんじゃない?
職場恋愛でも、独身の若い男女がいたら、上司とかがそれとなくその2人をくっつけようと動いたり
今そんなことしてたらセクハラもいいとこだから、今ではあり得ない話だけどね+104
-4
-
43. 匿名 2024/12/12(木) 18:52:44
職場の若い子は合コンとか知り合いの女子の中で比べられたりするのが恐怖って言ってたよ+19
-4
-
44. 匿名 2024/12/12(木) 18:52:52
飲み会とか合コンとか土日休みじゃないから予定合わなかったり効率悪くてやってられなかった
コミュ力ある人にはアプリは手軽に効率よく複数と出会えて良いツールだと思う
ない人はやめたほうがいいと思う+34
-0
-
45. 匿名 2024/12/12(木) 18:53:23
>>1
付き合った先の結婚に夢を見る時代は終わり、
なるべく効率よく出会って無難な結婚をしないとその先やっていけないから。+31
-0
-
46. 匿名 2024/12/12(木) 18:53:57
社内恋愛が減ったのかな。正社員と非正規など働き方も色々だからかも+6
-2
-
47. 匿名 2024/12/12(木) 18:54:07
>>1
学生の間は出会い放題だけどなぁ…周りの子達と恋愛してる子ばかりのよう。
良くも悪くも長い時間一緒にいるからこそ、色々見えていいのにね。性格や癖もわかるし。
社内恋愛面倒な人増えたのかな?+41
-2
-
48. 匿名 2024/12/12(木) 18:54:33
>>1
減ったの?
バブル世代はお節介おばさん系のお見合いがわりとあったし、団塊ジュニア世代はそもそも結婚してない人も多いけど。+7
-3
-
49. 匿名 2024/12/12(木) 18:54:53
妥協しなくなったというか、モテる人だけが一点集中でモテてる
なんだかんだ言って自分に自信がある人ばかりだよ
モテる人が自分に振り向くと信じ込んでる人がかなり多い+70
-2
-
50. 匿名 2024/12/12(木) 18:55:17
ネットでお互いの嫌な面丸わかりになったから
Xじゃ子供や妻旦那の愚痴垢も大量に目にするしこれじゃ恋愛や結婚に夢持たない+18
-0
-
51. 匿名 2024/12/12(木) 18:55:18
>>43
合コンを企画したり誘われたりがあまりないって言っていたよ。友達集めて幹事やってくれるような人がいないのかも
確かに知り合いの中で比べられて選ばれなかったらショックかもしれないね+24
-1
-
52. 匿名 2024/12/12(木) 18:55:24
>>7
コロナで完全リモートになってから職場の人と会わないし、外でていないのはあると思う+34
-1
-
53. 匿名 2024/12/12(木) 18:55:36
>>1
アプリはただの選択肢のひとつ
便利なものが出てきて活用する人が多くなっただけ
レコードがCDになりダウンロードになったのと同じ+9
-1
-
54. 匿名 2024/12/12(木) 18:55:55
スマホだろうね
北川悦吏子が言ってたけどスマホのせいでラブストーリーが書けなくなったと+22
-2
-
55. 匿名 2024/12/12(木) 18:55:57
数年前にTVで、昔の小学生は男の子と女の子で仲良くしてたらからかわれるから、
おつきあいなんてもってのほかだったけど、
今は男の子も女の子も分け隔てなく仲良くしてて、そういうからかいもなくて
小学生で恋人が居る子も珍しくないみたいなの言ってたけど、今はどうなんだろう。
+3
-2
-
56. 匿名 2024/12/12(木) 18:56:02
>>4
なってねぇよ+12
-8
-
57. 匿名 2024/12/12(木) 18:56:09
>>1
自然な出会いとアプリを比較すると出会える人数はアプリの方が圧倒的に多いと思う
普段出会わない人と話す機会あまりないし
あと職場恋愛、友達の紹介も苦手、個人的に動いた方が楽って人も多いよ
その分ヤリモクのリスクは上がるけど自己責任だしね+26
-0
-
58. 匿名 2024/12/12(木) 18:56:09
リアル告白、リアルデートの誘い、リアルナンパとか、今の30歳以下はあまりしないんじゃない?
立ちんぼとか、ヤリモクで声掛けるのはあると思うけど。
たまに自称若見え美女の高齢ガル民が、街に行くと若い男子に声掛けられて大変だと言ってるけどどうなのかな。+7
-0
-
59. 匿名 2024/12/12(木) 18:56:12
理想が高すぎ。
自己評価高すぎ。+26
-2
-
60. 匿名 2024/12/12(木) 18:56:14
地方から上京すると東京や埼玉神奈川の女性の男性に対する警戒心がやたら強くて呆れるわ
やたら距離取るよね
+9
-5
-
61. 匿名 2024/12/12(木) 18:56:17
>>29
ひょんなことから出会い無い?大学じゃなくてもバイト先とか会社などなど+42
-0
-
62. 匿名 2024/12/12(木) 18:56:27
理想が高すぎ。
自信ないくせに自己評価高すぎ。+12
-4
-
63. 匿名 2024/12/12(木) 18:56:58
合コンとか開催する以前に手っ取り早くマッチングしてくれる機能ができたから+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/12(木) 18:57:06
>>21
そういう時ってリアルで出会えるかもよ。
+0
-0
-
65. 匿名 2024/12/12(木) 18:57:30
>>1
アプリで期待されてる30代40代50代+10
-11
-
66. 匿名 2024/12/12(木) 18:58:06
リアルでの出会いが少ない
時代の流れ
コミュ障が増えた+11
-0
-
67. 匿名 2024/12/12(木) 18:58:09
外出てもみんなスマホぽちぽちやっとるからな😔
一目惚れとかナンパとかかなり減ってるやろ 男性が一斉に草食化した+32
-0
-
68. 匿名 2024/12/12(木) 18:58:30
>>30
確かに昔は自由に使えるお金あったね。お金があれば活動的にもなるし、出先で出会うこともできる。+26
-0
-
69. 匿名 2024/12/12(木) 18:58:46
>>61
20代半ばだからなぁ
もう手遅れだよね
皆もう結婚視野に入れてる相手がいるんだろうし
レールから外れたら本当キツいな悲しい+8
-15
-
70. 匿名 2024/12/12(木) 18:58:56
女はイケメンにしか行かないし
男も可愛い子にしか行かない
その中でごく一部だけがカップルになる+39
-0
-
71. 匿名 2024/12/12(木) 18:59:09
ネット掲示板が普及しすぎて男女の心の声が見えすぎちゃうようになったから
女「旦那はATMw」
男「女体が好きなだけで女は嫌い」+37
-0
-
72. 匿名 2024/12/12(木) 18:59:29
>>1
その時代の主流があるからね
今はお見合いで結婚が主流じゃないだけであって、自然な出会いも過去のものだと思う
周りで結婚してるの大体アプリだよ(はっきり聞いてない事多いけど、濁す人はそうだと思ってる)+10
-1
-
73. 匿名 2024/12/12(木) 18:59:32
>>1
プライベートは踏み込まないとか好きバレが恥ずかしいって価値観が増えたからじゃないの?+8
-0
-
74. 匿名 2024/12/12(木) 18:59:35
>>1
お互いが警戒しているのでしょうね
特に男性。なにかあれば「セクハラ」と訴えられる風潮ですからね
女性の場合「これってセクハラ?」「わたし被害者?」みたいな被害妄想が先に来る+28
-3
-
75. 匿名 2024/12/12(木) 18:59:45
>>1
アプリでの出会いは以前よりは増えたみたいだけど、ホントに結婚まで至ってる割合がどれくらいかは、ナゾ。遊び目的の人も多いみたいだし。
コロナ禍で、合コン、婚活パーティー減って、ネット上の出会いが相対的に増えたのでは?
やっぱり今でも結婚は、学生時代の同期、先輩男性、職場や取引先の同期、先輩男性とのリアルな世界での繋がり、出会いが多いみたいよ。+24
-1
-
76. 匿名 2024/12/12(木) 19:00:00
自然に出会うって職場の人が既婚者ばっかりだったら無理だよ+25
-1
-
77. 匿名 2024/12/12(木) 19:00:13
「たまたま会ったいいなって思った人に声かける」というのがかなりリスキーな行為になったからじゃないかなと思う
アプリは相手が恋人募集中なのが前提だし+12
-0
-
78. 匿名 2024/12/12(木) 19:00:25
>>1
別に昔から大学時代の彼氏と別れたら社内恋愛くらいから自然の出会いじゃないし、社会人になったら自然な出会いなんて減るし合コンも昔からあったしそんな変わらないよ。
+8
-1
-
79. 匿名 2024/12/12(木) 19:00:31
>>1
今の時代は知らない異性に声でもかけようものなら変態扱いで逮捕だよ。+18
-1
-
80. 匿名 2024/12/12(木) 19:00:36
>>1
男性のアプローチがセクハラと紙一重だからです
セクハラと言われるならばアプローチしないという自己防衛+36
-0
-
81. 匿名 2024/12/12(木) 19:01:03
>>1
リアルなつながりを持とうとするとハラスメントだとか始まるし、
釣り合いそうな異性の知り合いがいたとしてもこの程度と思われてた最悪とか言われる
紹介出来ない、声かけにくい空気感が原因かもね+7
-0
-
82. 匿名 2024/12/12(木) 19:01:04
現実世界に疲れ、初音ミクと「結婚」 「国が求める幸せ」と違うけど:朝日新聞デジタルwww.asahi.com東京の閑静な住宅街にあるアパートを訪ねると、ベッドとパソコンが置かれた6畳ほどのシンプルな部屋に、パイプイスに座る「初音ミク」がいた。
+6
-0
-
83. 匿名 2024/12/12(木) 19:01:34
>>16
昔との対比では明らかに減ってるのよ+17
-16
-
84. 匿名 2024/12/12(木) 19:01:34
会社のコンプライアンスが厳しくなっているからかな。すぐにセクハラって言われるし。
じぶんが男性ならコンプラが怖くてデートに誘えないわ。社会的に抹消されそうだし。+18
-1
-
85. 匿名 2024/12/12(木) 19:01:41
>>10
男の人はすぐ不審者扱いされるもんねえ。いいことだ。+61
-1
-
86. 匿名 2024/12/12(木) 19:01:55
出会いを特別なものだと思いすぎてる気がする。+7
-1
-
87. 匿名 2024/12/12(木) 19:02:05
>>1
アプリで出会い恋愛して結婚ってのが自然になりつつあるからじゃない?
自然な出会い求めてもどこ行けば良いのか分からん
少し前は合コンとか沢山やってたけど今じゃほぼ聞かないし皆自然な出会いよりアプリの方が手軽だから主流になってるんじゃないかな
その時代の流行りってあるし+5
-0
-
88. 匿名 2024/12/12(木) 19:02:18
転勤で九州に行った人が九州の女性はフレンドリーで優しいと言ってた
東京じゃなかなか彼女できなかったのに向こうに行ったらすぐに彼女できていたよ
写真見せてもらったらかなり可愛かった
こんな可愛い子がフレンドリーならすぐに惚れそうだと思ったよ+8
-2
-
89. 匿名 2024/12/12(木) 19:02:23
お金も無くなり 外出する機会が減りみんな節約思考で男女共に生きるのに大変だから+9
-0
-
90. 匿名 2024/12/12(木) 19:03:09
>>2
そうなの?
欲深くなってマッチングアプリとかなの?
+1
-4
-
91. 匿名 2024/12/12(木) 19:03:53
>>1
タイパ、コスパ重視だから自分に最低限の興味、恋愛する気あるかわかるアプリが良くなったんじゃない?良くも悪くもお互い知り合いいないから失恋しても平気って気持ちもありそう+3
-0
-
92. 匿名 2024/12/12(木) 19:04:20
>>77
それあるかも
生活してて出会った人で良いなと思っても、その人に恋人がいるのかとか彼女が欲しいのかのリサーチからスタートするのがハードル高く感じてしまう+5
-0
-
93. 匿名 2024/12/12(木) 19:04:22
>>1
いると思うよ
そういうツールができたりそういうエピソードを見聞きするようになっただけで
欲しい情報しかインプットしないから。人間は+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/12(木) 19:04:39
>>58
自称若見えのはガル男の荒らしやろ…
たまにだけど若い女の子ナンパしてる若い男は見かける+5
-3
-
95. 匿名 2024/12/12(木) 19:04:45
>>8
主は恋愛について語ってるんやで。
話の通じん異性が増えて嫌になるのもあるねんな。+11
-3
-
96. 匿名 2024/12/12(木) 19:05:09
>>1
正直言ってあなた自身がネット依存症なのか毒されてる気がする
私の職場は大型総合ビルで色んな店がテナントとして入ってるし、自分の職場の会社自体も何店舗もあるけど、社内恋愛多め、あとはテナント内でも特に肉食女子が挨拶くらいの別テナント男好きだから何とかしてほしいとか交渉始めたり、あとアクティブ男子女子が店舗は別だけど休憩とか休憩室に向かうところの挨拶がてらとか店長会議とかで色々で話してそこから飲み会開いたりとかで成立とかもあるし
バブル時代の人の話だととにかく男も女も金があるから寝る間も惜しんで遊びに行くって感じだったようだっただけで、今は金もそれなり以下の勢いだし金それなりなら必然的に無駄には遊び歩けないでしょって話かと+4
-2
-
97. 匿名 2024/12/12(木) 19:05:28
社内恋愛禁止とか行き過ぎたハラスメント等で男女共に雑談すら難しくなってるから。雑談から飲みに行ったり食事行ったりして自然と恋愛してたよね。+4
-0
-
98. 匿名 2024/12/12(木) 19:05:33
>>88
それは東京から来た男だからよく見えるんじゃないの+11
-1
-
99. 匿名 2024/12/12(木) 19:05:45
恋愛する意思を持ってない人と関わる事に対する時間を無駄にしたくないからとか?+2
-0
-
100. 匿名 2024/12/12(木) 19:05:51
>>26
大昔は女子社員雇うとき誰かのお嫁さんになる可能性も含めての採用だった。
+56
-0
-
101. 匿名 2024/12/12(木) 19:06:03
社会の人間関係が希薄になってるんじゃない?飲み会も減ってる気がするし。だからアプリとか紹介とか婚活とか何かきっかけやお膳立てがないと恋愛に発展しにくい。多分自然に恋愛出来るのは惚れっぽい人や人懐こい人。+11
-0
-
102. 匿名 2024/12/12(木) 19:06:06
この間南米の人と話してたけど、お酒飲んで深夜や朝方まで踊り続けるお祭りがある国の人は、そのお祭り以降の婚姻率や出生率が目立って高まるらしい。
バブルみたいにディスコで踊ってる時代も自然恋愛的な結婚は多かった。
酒と踊りの組み合わせがガクンと落ちたからダメなのかも。+6
-0
-
103. 匿名 2024/12/12(木) 19:06:42
>>65
一番右の人、ABEMAの恋愛バラエティーに出てた話し方が個性的なモデルさんだよ+6
-0
-
104. 匿名 2024/12/12(木) 19:06:59
正直人に異性紹介するのも難しい世の中だよね
下手したら、SNSでセクハラ加害者扱いされてボロクソ言われちゃうよ
+8
-0
-
105. 匿名 2024/12/12(木) 19:07:08
自然な出会いで結婚してたのって昭和平成で、その前はお見合いが多かったしねぇ
自然に出会うのってやっぱり難しいんじゃない+9
-1
-
106. 匿名 2024/12/12(木) 19:07:20
手軽なやり方を選んでるからじゃない?+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/12(木) 19:07:21
以外と公立の中学生の方がリアルな恋愛してるよね。+4
-0
-
108. 匿名 2024/12/12(木) 19:07:43
>>98
九州は30歳の婚姻率が男>女の唯一のエリア
また結婚適齢で女余り
あと地元志向が強いから転勤組はあまり人気ない
+7
-0
-
109. 匿名 2024/12/12(木) 19:08:01
>>29
自然な出会いとは違うかもしれないけど、友だちからの紹介とか多かったかも
合コンみたいな出会い求める系とかじゃなくて友だちの彼氏の友だちとグループで遊びにとか+28
-2
-
110. 匿名 2024/12/12(木) 19:08:06
>>1
コロナ禍で、去年くらいまでは、外出控えめにしたり、在宅ワークが多くて、単純に人との接触が減ったからじゃん。職場の歓送迎会や、忘年会みたいな懇親会、親睦会も激減してたし。+5
-0
-
111. 匿名 2024/12/12(木) 19:08:31
片思いの人が諦めなくなった印象がある
好き避けという言葉が流行ってからだと思う
報われないのに一人の人にこだわり過ぎて、次に行かない+12
-0
-
112. 匿名 2024/12/12(木) 19:08:52
>>34
2010年代初期は婚活パーティーあったよね
ネットで申し込みして何回か参加した事ある
学生向けのものもあったな+3
-0
-
113. 匿名 2024/12/12(木) 19:09:00
>>1
職場やグループの中で男性から声をかけるとセクハラになりかねないから+5
-0
-
114. 匿名 2024/12/12(木) 19:09:21
>>1
ストーカー扱いとかセクハラ扱いとかじゃない?
今の世の中、男が積極的にアプローチできなくなってる+9
-0
-
115. 匿名 2024/12/12(木) 19:09:36
会社って結構出会いあると思うけどなぁ、同じ会社じゃなくても。+3
-1
-
116. 匿名 2024/12/12(木) 19:09:49
告白ハラスメントと言われるのが怖いから+4
-1
-
117. 匿名 2024/12/12(木) 19:10:17
>>14
この顔に生まれたら毎日楽しくてしょうがないだろうなー+65
-19
-
118. 匿名 2024/12/12(木) 19:10:47
そもそも職場で出会うというのが間違いでは
仕事しに行く場なのに
今はセクハラパワハラに厳しくなったし減るのも当たり前+8
-3
-
119. 匿名 2024/12/12(木) 19:10:55
>>1
リアルではお節介焼きおばちゃんも男性からのアプローチもセクハラになるリスクがあるからです。+5
-0
-
120. 匿名 2024/12/12(木) 19:11:12
>>14
自衛隊行かなくてよかったね+5
-0
-
121. 匿名 2024/12/12(木) 19:12:06
>>48
お見合い多かったくせに何を根拠に減ってるとか抜かすのか
ガル民って陰湿だしお見合い婚多いと思うんだよね
しれっと黙ってるけど+6
-0
-
122. 匿名 2024/12/12(木) 19:12:12
アプリで会うのも別に自然だとおもうけど。
合コン行くのと目的は同じわけだし、
それにコスパタイパ考えてアプリに流れることも自然だと思うし、これが今の自然なんだと思うよ。+5
-3
-
123. 匿名 2024/12/12(木) 19:12:18
会社の人に声かけてたら、人事に通報されて
「そういうのは会社内でやめてくれ」と言われた
+7
-0
-
124. 匿名 2024/12/12(木) 19:12:29
>>109
陽キャ+3
-0
-
125. 匿名 2024/12/12(木) 19:13:03
玉森カッコよかったなー
目の保養だった
ドラマ微妙だったけど玉森が美しかった。+1
-5
-
126. 匿名 2024/12/12(木) 19:13:25
>>112
2006年に結婚相談所に登録して「お見合いパーティ」には参加したことあるよ。
婚活って言葉が表立ってきたのって2008年くらいで、その頃から婚活パーティになった気がする。+4
-0
-
127. 匿名 2024/12/12(木) 19:14:16
>>17
生活圏内では出会えなかった人とも出会えるようになって選択肢も増えて良いことなのに、昔ながらの自然な出会い推奨派が一定数いるよね+23
-0
-
128. 匿名 2024/12/12(木) 19:14:44
>>26
下手したらセクハラってすぐ言われちゃうもんね。+46
-1
-
129. 匿名 2024/12/12(木) 19:14:46
>>3
だよね、一日中やっても飽きない
本より疲れないし寧ろ目が冴える
これは怖い事だと思う
ネットの利用時間上限超えたら有料化しないと辞められない方が多いと思う+39
-2
-
130. 匿名 2024/12/12(木) 19:14:47
周り、同じ学校同士が多い、結局!+4
-0
-
131. 匿名 2024/12/12(木) 19:15:22
>>1
本当に?リアルに出会い付き合ったことしかないし、友達もそうだよ。私の周りにはアプリからの交際になった人はいない。+4
-0
-
132. 匿名 2024/12/12(木) 19:15:56
女性って『出会い、結婚』を
求めてるの?
そうは、見えないんだけどなぁ…
+2
-1
-
133. 匿名 2024/12/12(木) 19:16:43
バブルの人たちってみんなガツガツしてる
今は表に出さない+4
-0
-
134. 匿名 2024/12/12(木) 19:16:48
>>30
本当すべて経済が絡んでるよね
バブル期なんかどんな一流会社でも寿退社当たり前だったらしいし、夫からも結婚したら家に入ってほしいと言われるのが普通
子供の学校で金かかるからパートに出たくても、夫がいい顔しない
家事を手抜きしないなら!なんて条件付きだったって+21
-0
-
135. 匿名 2024/12/12(木) 19:16:52
>>1
アラフォーだけど、自分の時代も合コンや友達の紹介飲みで出会った人たちはめちゃ多いよ
今はそれが減った分アプリに変わっただけでは?
+6
-0
-
136. 匿名 2024/12/12(木) 19:16:57
電車とか乗っても皆マジ他人に無関心だよね
スマホで自分の世界に入り浸ってる人ばっかり
こりゃ出会いなんかねえわと思った+17
-2
-
137. 匿名 2024/12/12(木) 19:17:11
>>16
だよね
職場や友達の紹介とか同窓会とかでカップルになってる人まだまだいるし
出会いの選択肢が増えただけじゃん+50
-1
-
138. 匿名 2024/12/12(木) 19:17:48
自然な出会いって学校や職場とか生活している中で出会った人と付き合う感じ?
合コンや紹介は自然な出会いではない?+2
-0
-
139. 匿名 2024/12/12(木) 19:17:50
世界中と繋がれるのに、身近で手っ取り早く選ぶとか、もったいないとか思うんじゃない?もっといい人いたかもしれないのにって+5
-1
-
140. 匿名 2024/12/12(木) 19:18:40
職場というか生活圏内での出会いが「自然」で「普通」の恋愛という感覚無いよね+2
-0
-
141. 匿名 2024/12/12(木) 19:18:44
>>1
恋愛より推し活だから+1
-1
-
142. 匿名 2024/12/12(木) 19:19:01
>>29
私も上京して友達少なかったし、女の多い職場で出会いなかったけど、習い事(英会話、絵画、ゴルフ、テニス)、行きつけのお店を作る、誘われたら飲み会とかフットサルとかランニングとか色々参加する、こんな感じでそこそこ出会いはあったよ 見た目も気を遣ってたからそういう対象に見てもらえて恋愛に発展することも結構あった
でも結局、恋愛はいいけど結婚相手として理想とする職業や収入、性格や価値観の合う相手とは付き合えず、30手前で大手相談所入って3ヶ月で夫と出会って結婚したよ 最初から相談所入った方が手っ取り早かったような?でも出会いも目的のひとつとして色んな事経験したから話の種は増えたかな+27
-0
-
143. 匿名 2024/12/12(木) 19:19:13
>>20
とろーんとした目で見ちゃってwww+16
-1
-
144. 匿名 2024/12/12(木) 19:19:33
コスパ重視。良く言えば賢いんだろうけど、恥や失敗のリスクを負ってでも挑戦する事が経験値になる気もするんだけど
とにかく無駄な時間やお金は使いたくない、最短ルートをいきたいのかな+4
-0
-
145. 匿名 2024/12/12(木) 19:19:33
>>1
主流でもないでしょ
まだ新しいから注目されるだけで
出会う方法がひとつ増えたってだけ+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/12(木) 19:19:53
>>4
実際にアプリのせいで
簡単に人に出会えるようになったから
というのは大いにあると思う。
+16
-0
-
147. 匿名 2024/12/12(木) 19:20:14
>>1
アプリ婚は周りで1組しか知らない
後輩たち見てると男性より女性が稼いでるケースが増えてるよ
共働きが主流になっていくから男性側の考えも変わったのかなと思う
女性は婚活中がかなり多い+2
-0
-
148. 匿名 2024/12/12(木) 19:20:37
>>29
社内の他部署や同じ職場での出会いは割とありそう+8
-0
-
149. 匿名 2024/12/12(木) 19:20:42
>>30
でもバブル期の方が大学進学率は低いよ
ガラの悪い地域だったせいもあるけど大学行くのは優秀な子か金持ちの子だった
男性がガツガツしてたのが大きいんじゃないかと思う
彼女と自分の車がないと恥ずかしいって一生懸命な男性多かった
そういう男の子は就職してすぐローンで車買ってたよ+26
-3
-
150. 匿名 2024/12/12(木) 19:21:24
>>4
条件がわかりやすく、断るにも人を介していないので断りやすいというのもあるかもだね。+7
-0
-
151. 匿名 2024/12/12(木) 19:22:33
>>133
男は知らないけど女は25歳で独身は売れ残りのクリスマスケーキと言われ寿退社しなきゃ散々な言われようだったからガツガツしてないと恐怖のお局ハラスメントが待ち受けてたからね
でも男女共にお金あって景気が良くて不安が無かったから今より恋愛楽しそう+3
-0
-
152. 匿名 2024/12/12(木) 19:24:05
>>1
男女どちらとも見栄を張る事を
〔カッコ悪い〕っと
思ってるからじゃないかな~?
+1
-0
-
153. 匿名 2024/12/12(木) 19:24:24
会社でもコンプラ厳しくなったし見合い勧め婆もいなくなった+1
-0
-
154. 匿名 2024/12/12(木) 19:24:25
>>148
そういう部署混合の参加の飲み会が少なくなったのも自然な出会いが減った理由なのかね
飲み会はもちろん運動会だの社員寮の文化祭だの色々と面倒だったけどあれはあれでよかったのかも+2
-0
-
155. 匿名 2024/12/12(木) 19:24:54
ネットでの異性に対する厳しい意見を聞いていると勇気を出して声をかけにくいのかなと思う。
普通に話せるような人は恋愛にも発展しやすいだろうし。+7
-0
-
156. 匿名 2024/12/12(木) 19:25:22
女性が年上男性を嫌うようになったから、かな?
ソース「夫年上婚」が8割近くも激減しているのに「年の差婚」が減っているわけではない矛盾(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp婚姻減の方が深刻出生数が80万人を切るという話ばかりをニュースにするメディアだが、2021年の婚姻数は50万1138組で、これは、1930年の 50万6674組に次ぐ低さである。この記事(「出生数80
+2
-1
-
157. 匿名 2024/12/12(木) 19:25:39
>>4
私、アプリするまで高卒とか年収300万の人としか付き合えなかったのにアプリしたら一瞬でハイスペと結婚できた。まじで自然に出会うのもったいないと思う。+12
-10
-
158. 匿名 2024/12/12(木) 19:27:01
ネットでいろいろ情報が得られるようになったからね。
好きだけで結婚したら痛い目見る+3
-0
-
159. 匿名 2024/12/12(木) 19:30:42
>>134
関係ない
低所得地帯の九州沖縄の婚姻率と出生率が高いんだから+3
-3
-
160. 匿名 2024/12/12(木) 19:31:01
>>1
どんどん離婚が増えるぞー
ミスマッチングでw+2
-1
-
161. 匿名 2024/12/12(木) 19:31:08
>>5
だからー!+22
-0
-
162. 匿名 2024/12/12(木) 19:31:36
>>11
オランダ+6
-0
-
163. 匿名 2024/12/12(木) 19:31:40
>>2
条件のみで結婚するから案外離婚もしないがお互いに浮気ばっかりの夫婦増えたよねw+26
-5
-
164. 匿名 2024/12/12(木) 19:31:45
良くも悪くネット、スマホの影響大きい。
希薄になって軽くなってる。+3
-0
-
165. 匿名 2024/12/12(木) 19:31:47
タイパ重視だからじゃない?
付き合うか付き合わないか決める段階で会うのはコミュニケーション取る手間が省けるのでは+3
-0
-
166. 匿名 2024/12/12(木) 19:31:59
>>19
私も、女子中→女子高→大学(女としかつるまない)→9割女性の職場。過ごしやすい✨️+6
-5
-
167. 匿名 2024/12/12(木) 19:32:16
>>8
そしてミスマッチングと結婚してパパ活を始める〜の巻+3
-0
-
168. 匿名 2024/12/12(木) 19:32:30
多分モテる人たち→身近で取り合い
残ったモテない人たち→身近では男扱いされない、女扱いされない→アプリであまり自分のことを知らない人に異性扱いしてもらって恋愛+12
-1
-
169. 匿名 2024/12/12(木) 19:33:36
>>166
良い女はそういう環境でも男子校の男子と合コンをしているんだよ
女子学院なんて麻布や暁星の男子とよく合コンしていたわ+0
-5
-
170. 匿名 2024/12/12(木) 19:33:49
>>17
自然の方が生物的に優れた人間から結婚できてたのにマッチングになってから整形女という偽遺伝子がバンバン結婚してていいのかと思う
私は昭和世代だから感覚が違うのかも
でも娘の同級生にブス多かったら嫌やな+2
-10
-
171. 匿名 2024/12/12(木) 19:35:29
>>19
女子校ってみんな男の出会い網持ってる子がいてみんな入れ食いしてない?
出会いがないからこそ探さなきゃ!ってなるから逆にハイスペのツテ持ってる人が多くて、そっからみんなくらいつき結構なハイスペと結婚して行ったよ
草食女子は残っちゃうのかな
+23
-0
-
172. 匿名 2024/12/12(木) 19:37:13
ちょっと声掛けただけでもハラスメント扱いだったり下手したら訴えられたりするじゃん
そりゃ触らぬ神に祟りなしって感じになるよ+4
-0
-
173. 匿名 2024/12/12(木) 19:39:18
>>14
結局こういう子が学生時代は男子人気あるんだよね+44
-2
-
174. 匿名 2024/12/12(木) 19:41:06
>>7
昭和の男はブサイクでもナンパしまくってた
数打ちゃ当たる方式
動物的に雄としては昭和の男のほうが優生
+30
-4
-
175. 匿名 2024/12/12(木) 19:41:52
>>14
いつまでも美少女みたいな可愛さなのに綺麗でもあってすごい+64
-3
-
176. 匿名 2024/12/12(木) 19:44:56
>>14
ショートカットじゃないとこんな感じなんだね+15
-0
-
177. 匿名 2024/12/12(木) 19:45:13
>>1
職場もセクハラ・パワハラで気軽に誘えないと言ってた。
でもガンガンいく女子はいるかは、職場恋愛もゼロではないけど。
友達の紹介は、その後の関係が微妙になるから嫌なんだってよ。友達の紹介ならアプリに紹介してもらうって感じみたい。+3
-0
-
178. 匿名 2024/12/12(木) 19:45:14
>>2
なんか、、わかる
スマホを覗けば容姿端麗な人、リッチな人、仕事も家事もできる有能な人、そんな情報がいっぱい入ってくるから、自分のテリトリー以外に、もっと素敵な人がいるかもって思っちゃうんだよね
実際私も20代は自然な出会いでの恋愛もしたけど、自分のテリトリーで自然に出会える相手のスペックに満足できなかったのが本音(自分でも何様?って思う) 婚活して出会った夫が自分史上最高の相手で、結婚生活はとても満足 自然な出会いはロマンチックだけど、私の場合は婚活して欲深くスペック高い相手を求めて良かったと思う 収入も家事能力も高い、性格穏やか、実家付き合い強制してこない夫最高+51
-15
-
179. 匿名 2024/12/12(木) 19:45:38
友達がいないから
友達の紹介というものが存在しない+5
-0
-
180. 匿名 2024/12/12(木) 19:45:42
>>1
家で暇を持て余さなくなったから+1
-0
-
181. 匿名 2024/12/12(木) 19:46:45
>>29
>自然な出会いってどこに落ちてるんだろう
スキー場で出会うみたいな映画かドラマあったよね?
それなら今でも通用しそう。+11
-0
-
182. 匿名 2024/12/12(木) 19:48:16
>>171
女子校だったけどクラスの子私以外皆彼氏持ち、男友達もいた
羨ましかった+8
-0
-
183. 匿名 2024/12/12(木) 19:48:23
身近で恋愛して別れたら気まずいから?
アプリなら誰にも関係ないし。+1
-0
-
184. 匿名 2024/12/12(木) 19:48:31
>>171
ハイスペなんていても紹介してくれないよ
同性は+15
-1
-
185. 匿名 2024/12/12(木) 19:50:21
>>19
中高大女子校、職場女ばかりだったけど
自然な出会いで既婚よ。
もっと出会いは欲しかったけど。+11
-2
-
186. 匿名 2024/12/12(木) 19:52:55
ちょっと声かけただけで「セクハラ!」なんて騒ぐ人は実際はすごく少ないと思うんだけどな。
そんな人にはもともと話しかけないだろうし。+3
-4
-
187. 匿名 2024/12/12(木) 19:53:10
自然に出会って恋愛して結婚している方が多いですよね
→自然な出会いって何?中〜高校、大学(短大、専門学校)、大学院、職場で出会ってってこと?合コンも?
厳密に言うと、ホントの意味での自然な出会いなんてなくない?共通の知人がいたり、皆、どちらかというと、身近なところで知り合った人と交際スタートさせてるだけ。
私は、相談所でお見合いして27歳で結婚したよ。今、30代後半。+1
-0
-
188. 匿名 2024/12/12(木) 19:53:28
>>1
なぜって、そりゃあネットの普及に決まっとるがな。
無修正エロ動画、嫌ってほど見られるありがた〜い世の中になったし、内面的にも男は女の本性を付き合いせずともわかっちまったからさ。+2
-1
-
189. 匿名 2024/12/12(木) 19:54:13
>>1
そりゃネットが普及したからでしょ。ネットでそれなりに安全により良い人に出会えるなら、いいよね。あとは、学校や会社で出会うと別れたあとだるいし+5
-0
-
190. 匿名 2024/12/12(木) 19:55:03
恋愛シミュレーションゲームとかに影響受けて、頑張ればイケメンを攻略できると思い込んでる子が多そう+2
-1
-
191. 匿名 2024/12/12(木) 19:55:20
>>3
snsとかハードル上げすぎな感じ
マニュアル化のような
これは安すぎてダサい、男ならこれくらいあげなきゃ恥ずかしいですよーって
最近見たのは、お礼だか何かのちょっとしたプチギフトにハンドクリームならティファニー!それ以下は笑われる!女は絶対に喜ばない!みたいなやつ
読んだ感じ良い仲でもないような女性で、そこまで高額なの?と思った
ネットの影響で軽く人付き合いが難しいのかな
下手するとセクハラになるし大変なのかもね+9
-0
-
192. 匿名 2024/12/12(木) 19:56:25
>>1
すぐにセクハラだとか◯ハラだとか言う世の中になったから。+1
-0
-
193. 匿名 2024/12/12(木) 19:57:04
>>2
最低でもインスタ公開できるぐらいの可愛いorイケメンじゃないとやだ、友達の彼氏彼女より上な相手じゃないとしめしがつかないからってきいた。
たいして美人じゃイケメンじゃないんならいないほうがいいんだと。
アイドルを推したり、エーブイみりゃ、可愛い子で溢れてるから、、+33
-0
-
194. 匿名 2024/12/12(木) 19:57:47
アプリの方が気が楽。
知り合いの紹介とかだと気をつかうし。+1
-1
-
195. 匿名 2024/12/12(木) 19:58:19
>>1
何かあると大騒ぎするガルBBAみたいな人達のせいだよ+0
-0
-
196. 匿名 2024/12/12(木) 19:58:26
アプリって年齢、年収、顔が丸出しなの?
知り合いにバレたら気まずくないの?+2
-0
-
197. 匿名 2024/12/12(木) 20:00:15
>>1
親や親戚の話聞いてると昔は男が少々強引で当たり前って感じがする
今ならやばくない?って思いそうなアプローチ普通にしてたみたいだし女もそれを普通に受け入れてたみたいだね
+3
-0
-
198. 匿名 2024/12/12(木) 20:01:57
気を遣わずにすむから
紹介されて好みじゃないと断るのも辛いし、職場だと周りも気を遣う+2
-0
-
199. 匿名 2024/12/12(木) 20:03:08
>>1
手近な人間で妥協しなくなっただけじゃない?
お見合い結婚が当たり前だった時代もお見合い結婚が馬鹿にされてた時代も
今みたいにアプリとかネットで出会うことなんて出来ないから
売れ残りって馬鹿にされるくらいならこいつでいいや!があったんでしょうよ+7
-0
-
200. 匿名 2024/12/12(木) 20:05:04
>>10
ナンパするような人嫌だもの+48
-0
-
201. 匿名 2024/12/12(木) 20:05:34
>>3
今ここにいるのに現実を生きてない人が多いなと感じる。
周りに迷惑をかけて踊って動画や配信してネットで賞賛。
現実の飲み会に行かずマッチングアプリ。
カフェにいてもずっとスマホでSNS。
現実とネットが逆転してしまった。
+45
-0
-
202. 匿名 2024/12/12(木) 20:06:21
減ってるの知らなかったわ+0
-1
-
203. 匿名 2024/12/12(木) 20:07:31
>>17
てかその前はこの手のはお見合いとか紹介が主流だったのでは
昔だって自然な出会いの人ばかりじゃないよね+17
-0
-
204. 匿名 2024/12/12(木) 20:10:05
>>1
マッチングアプリのおかげでより良い人に出会えるようになった
同じ会社、同じ趣味、同じ地元
狭いエリアの中から選ばなければいけなかった制限がなくなった
同じ価値観で顔もタイプの人に出会えるって幸せだよ+5
-3
-
205. 匿名 2024/12/12(木) 20:16:08
>>14
首長いからショートの方がいい+14
-1
-
206. 匿名 2024/12/12(木) 20:17:13
>>1
職場恋愛NGの雰囲気強くなったからでしょ+4
-0
-
207. 匿名 2024/12/12(木) 20:18:34
>>90
より良い条件の人と結婚したい人が増えて、手軽に条件を見て不特定多数の人と出会いやすくなったからじゃない?+12
-1
-
208. 匿名 2024/12/12(木) 20:21:08
>>95
男の恋愛ってほぼSEXじゃん?
よこ+11
-5
-
209. 匿名 2024/12/12(木) 20:22:53
そうなのかな?周りでは、私も含め、職場か大学時代の恋人と付き合って結婚してる人の方が多い気がする、、
アプリで彼氏が出来てる子の方が稀というか。
ネットで見たけど、結婚する人の過半数は恋愛結婚が多いみたいよね。+4
-1
-
210. 匿名 2024/12/12(木) 20:24:12
>>6
でもさ、街コンは行ってみなきゃ分からないじゃん。でもアプリってカタログから人を選んでる見たいな気がして、私は嫌。
ちょっと気に入らなかったらすぐ返品するんだろうな。+19
-2
-
211. 匿名 2024/12/12(木) 20:24:13
>>156
夫婦の年齢差無くなったことは婚姻数減らしてる一因だよね。
同世代婚って男性の家事育児と女性の経済力求められるから、条件で弾かれる男女増えてると思う。女性の婚活は正社員じゃないと厳しいと言われてるし+4
-0
-
212. 匿名 2024/12/12(木) 20:24:49
>>163
そうなの?+7
-0
-
213. 匿名 2024/12/12(木) 20:25:52
>>2
それはあるよね
さほど綺麗でもなく頭も悪いのに見た目も中身も完璧な人を探し出そうとする
釣り合いが取れる人じゃないとうまくいかないのに+12
-3
-
214. 匿名 2024/12/12(木) 20:25:52
>>3
恋よりネットが楽しい。恋愛は個人の才能や適正によるところがでか過ぎる。+12
-0
-
215. 匿名 2024/12/12(木) 20:29:12
>>108
横だけど、福岡支店に転属した男性が鹿児島や熊本の営業所や取引先、または地元の他業種との合コンや趣味の会で奥さん見つけるのも多いんだけどね。
地元離れるのがネックだけど。+2
-2
-
216. 匿名 2024/12/12(木) 20:31:26
>>5
アプリっていっても
そこからはリアルなお付き合いというか
食事やらデート重ねて
交際に発展したり、しなかったりするわけでしょ
出会いのツールに、SNSが加わっただけで
そんな変わんないと思うんだけど+28
-3
-
217. 匿名 2024/12/12(木) 20:33:00
自然な出会いって職場や学校でってことかなぁ
それができるのは学生までじゃない?だって同僚や先輩が声かけるなんてハラスメントって言われちゃうし、趣味での出会いもナンパも何とかハラスメントになりそうじゃん+3
-2
-
218. 匿名 2024/12/12(木) 20:34:44
>>209
同じく
職場の人達も含めて自然と言われる出会いが圧倒的に多い
出会い斡旋系だと街コン、相談所、アプリだけどアプリ婚は2人くらいかな
アプリ婚の宣伝にありがちな「平凡な私がハイスペと///」みたいなのではない+3
-1
-
219. 匿名 2024/12/12(木) 20:36:06
>>2
何か深いね。少子化もそうだと思う。+5
-3
-
220. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:20
>>1
私は大人になってから付き合った人はみんな職場で出会った
それ以外で出会いなんてない+0
-0
-
221. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:26
>>1
今の子達って趣味垢とか作ってすぐDM→会ったりして凄いよね〜+0
-1
-
222. 匿名 2024/12/12(木) 20:44:43
46の私たちの時代は男女別と意識していたけど、今の子って全然別でもなく、仲良くやってるよね。男女の意識しないから恋愛に繋がらなさそう。+6
-0
-
223. 匿名 2024/12/12(木) 20:45:16
>>38
だって我慢したくないし嫌な事は嫌じゃん
それに女性がそう感じた時って直感的に間違ってないんだからそれで逆恨みされても困る+16
-15
-
224. 匿名 2024/12/12(木) 20:46:49
>>69
同じように思ってる男性も多いよ+8
-0
-
225. 匿名 2024/12/12(木) 20:50:10
>>74
好ましい男性ならいいのに、好きじゃない人ならセクハラになるんだもんね
男性からしたらたまったもんじゃないよね+14
-2
-
226. 匿名 2024/12/12(木) 20:52:27
>>1
自然に出会う方がリスクがあると分かったからでは+3
-2
-
227. 匿名 2024/12/12(木) 20:53:18
>>19
同じような感じだ。職場は男女半々だけど、かなり年上の既婚者しかいなかった+9
-0
-
228. 匿名 2024/12/12(木) 20:56:15
有害外来種のせいで同じくらいの経済力の親で同じくらいの能力の子供が同じ学校に行けず、同じ会社にも入れないようになったからでは?
中古で戸建てを購入して税金もろくに支払っていないのが隣近所を大半を占めていて、同じ人種なわけがない。当然日本人のほうが6倍も重い税。3代もたずに1代で親の財産すら消える重い税だわ。赤軍やってる外人は優雅な暮らしで腹立つわ。+2
-0
-
229. 匿名 2024/12/12(木) 20:59:05
>>14
本田翼であってる?+20
-1
-
230. 匿名 2024/12/12(木) 21:00:00
>>1
いやいやいやwwwwwwwww
その自然な出会い笑の離婚率と仮面夫婦率どのくらいよwww
どんな出会いだろうが離婚せず仮面夫婦じゃなければOKだろ。+4
-0
-
231. 匿名 2024/12/12(木) 21:10:57
>>1
どうしても出会って結婚して子供を持たなくては!という必要性がないからでしょう
だから目に入る異性につながる必要性に鈍感なのでは+4
-0
-
232. 匿名 2024/12/12(木) 21:11:01
友人 恋人 家族 隣人を大切にしましょう=自分以上に大切な人を持つことは美しい
個人の幸福を追い求めましょう=GHQ自己犠牲は止めあなたはあなたの尊い自身を大切にしましょう+0
-0
-
233. 匿名 2024/12/12(木) 21:15:19
>>88
東京の女の子は綺麗で垢抜けてるし、
男を目が肥えてるから相手にされてなかったんじゃない?
田舎で彼女作る人多いし、女も都会に行けるから離さないらしい。+6
-5
-
234. 匿名 2024/12/12(木) 21:15:20
ほんとにアプリが主流になってるの??????+6
-0
-
235. 匿名 2024/12/12(木) 21:15:40
>>16
半々くらいな気がする。
今の若い子は紹介とかお互い気まずくなる可能性あるからって感じでNGみたいだし合コンも開かない、いまの時代社内イベント(忘年会とか)はブラック企業扱いだし。
セクハラの研修とか会社勤めてたらやると思うけど、サシ飲み誘うのですらセクハラになる可能性がある時代だからね…
今まで出会えてた方法で出会えなくなってきたプラスでSNSの普及でアプリとか出てきて出会い方が変わってきたって感じだと思う。+22
-1
-
236. 匿名 2024/12/12(木) 21:18:39
>>19
僕と結婚すればいいんじゃない?
お互いガルちゃんっていう共通の趣味もあるわけだし、結構お似合いだとおもうけどなぁ+3
-10
-
237. 匿名 2024/12/12(木) 21:19:48
>>231
寧ろ彼氏欲しい!結婚したい!人がアプリ使って、趣味合う人、必要な人同士が出会える時代になったって事だよね。
婚活してる子とかそう。
+7
-2
-
238. 匿名 2024/12/12(木) 21:22:35
>>224
意味がよく分からない+0
-8
-
239. 匿名 2024/12/12(木) 21:28:44
>>1
そんな事ないよ〜
周りで結婚してる子は高校の同級生だったり、職場の同僚だったりするよ。
来年結婚予定の子も同級生とだし。+1
-0
-
240. 匿名 2024/12/12(木) 21:30:04
>>38
ウケるよね(笑)ハラスメントハラスメントって大騒ぎした結果、男性からも相手にされなくなって、結婚できなくなった女性が怒り狂って(ガル民)+26
-7
-
241. 匿名 2024/12/12(木) 21:30:49
>>1
あなたの目に入らないだけで、いっぱいいるよ+1
-0
-
242. 匿名 2024/12/12(木) 21:32:18
一人で楽しめるものが増えてしまった+0
-0
-
243. 匿名 2024/12/12(木) 21:33:01
社会に出たら、恋愛どころじゃないなって気づいた。日々の生活で手一杯。
それでも結婚しないと周りがギャーギャーギャーギャーうるさいから、アプリやら婚活イベントで相手を探してる感じ。ドラマみたいな出会いなんて期待できない。+8
-0
-
244. 匿名 2024/12/12(木) 21:35:12
バカばかりになったから+2
-1
-
245. 匿名 2024/12/12(木) 21:35:33
飾った自分でしか恋愛できないから+3
-1
-
246. 匿名 2024/12/12(木) 21:45:34
>>88
福岡は本当女余りだよね
九州出身者は男は就職で上京する人も多いけど、女は心細いから福岡くらいにしとこう!って福岡の周りの県から流入してくる
上京経験者からすると、そこそこ可愛い子は上京した方がいい出会いあると思う 九州出た事ない男の実家癒着率とか家事しない率、ちょっと女より稼ぐと偉そうにする率高すぎる 逆にこんな美人で優秀な女性がなんでこんなクズと結婚した?のちに離婚、、みたいなパターン福岡本当多い+10
-0
-
247. 匿名 2024/12/12(木) 21:51:07
加工しまくりの写真で会ったときってお互いどんな気持ちなんだろ?と思う+2
-0
-
248. 匿名 2024/12/12(木) 21:58:53
職場とプライベートを分ける風潮だから。昔は職場のみんなでスキー行くぞー!なんて時代があったらしい。そこで出会わなくてどこで出会うのよ!?ってかなりベテランの先輩が言ってました。笑+6
-0
-
249. 匿名 2024/12/12(木) 22:00:05
ときめくコンテンツがメディアに溢れ過ぎていて、現実にときめきを感じられなくなった。+4
-0
-
250. 匿名 2024/12/12(木) 22:04:34
私も大きな声では言えないけど今の彼とはゲームで知り合った…笑
遠距離だったけど、実際に会ってその日にお付き合いして彼のところに引っ越した笑+3
-2
-
251. 匿名 2024/12/12(木) 22:13:41
>>2
自己評価高い人が増えた+8
-9
-
252. 匿名 2024/12/12(木) 22:15:11
>>14
ジャイアント白田かと+9
-9
-
253. 匿名 2024/12/12(木) 22:23:29
仕事や住んでる地域や兄弟の有無、一人暮らしかどうか、喫煙者かどうか登録できるからね
するする結婚しやすい気がする
平均年収なら家庭を維持できて、嫁は当たり前に同居して夫家族の世話、タバコは成人なら吸ってて当たり前って時代が終わったから条件が噛み合わない人とは恋愛するだけ無駄だもの+3
-0
-
254. 匿名 2024/12/12(木) 22:44:43
>>137
まだまだというか普通にいるよね+3
-0
-
255. 匿名 2024/12/12(木) 22:52:07
ネットのせい+0
-0
-
256. 匿名 2024/12/12(木) 22:53:42
>>4
いつでも連絡とれて相手への特別感が薄まる+6
-0
-
257. 匿名 2024/12/12(木) 23:11:28
>>1
人が一生に関われる人間なんて限られてるのにSNSで繋がりを持つのが容易になった、その反面リアルの人間関係が面倒だと思う人が増えた。
女性のただでさえ小さい人間関係のキャパがSNSでオーバーして疲れを生んで、リアルな出会いに乾杯する余裕が無い+5
-0
-
258. 匿名 2024/12/12(木) 23:26:40
>>71
ATM扱いって悪いようにだけ言われるけど、太古の昔からそうじゃない?
食料を安全な巣まで持ってくる事が男性の役割で、女性は「ここでなら安心して子供を産める」と感じたなら受け入れる、それだけでしょ
問題は現代日本にそういった危機的状況が少ないからお互いの「子を存続させる」という意識がすれ違ってること、どっちかが良いとか悪いとかの話じゃない
そしてお互いにリスペクトが足りない+10
-5
-
259. 匿名 2024/12/12(木) 23:28:18
職場恋愛はハラスメントの危険があるから減ったけど学生時代の出会いで結婚は昔に比べてもそんな減ってないらしい
アプリも多いけど自然な出会いもまだまだ一般的だと思う+7
-0
-
260. 匿名 2024/12/12(木) 23:31:18
>>9
文字情報に頼りすぎて直感が鈍くなった気がする。何でも言葉に置き換えるクセが付いて、物事を感覚的に楽しめない。+6
-1
-
261. 匿名 2024/12/12(木) 23:35:34
>>5
同じ職場の人はうまくいかなくなったら厄介だから。転職しやすくなれば違ってくるかも。+30
-0
-
262. 匿名 2024/12/12(木) 23:37:17
>>7
若い子も夜に渋谷とかでうろつかなくなったらしい。みんな早くうちに帰ってスマホなんだってね。+20
-0
-
263. 匿名 2024/12/12(木) 23:37:59
普通ってなんだろうね?
今よりお節介な人が仲介してくれてたのがたくさんあったと思うけど、それって自然なのかな?
人力がアプリに変わっただけなんじゃないかなって思ってる+3
-0
-
264. 匿名 2024/12/12(木) 23:38:19
>>26
終身雇用、年功序列なのに、異性問題で仕事を台無しにしたくないから…+7
-1
-
265. 匿名 2024/12/12(木) 23:40:55
>>13
借金があったり親や親類に問題があると自然な出会いがうまく行かない。それで条件有りきのネット婚活、それも無理ならもう諦めになりやすい。+4
-0
-
266. 匿名 2024/12/12(木) 23:52:55
ブスが減ったから
アプリだとブスは無理なんすよ+2
-1
-
267. 匿名 2024/12/13(金) 00:02:31
>>14
怒涛の嫉妬マイナスで草+9
-5
-
268. 匿名 2024/12/13(金) 00:05:06
昔は何事も恋愛中心だったんだよね
モテるか、モテないか
男受け、女子力とか
男なら良い車に乗ってないとモテないとか
雑誌とテレビが先導していた+6
-0
-
269. 匿名 2024/12/13(金) 00:07:22
でもさそういう自然な出会いで結婚に至りだしたのってごく最近で、それまではお見合い結婚主流だったから不思議でもなんでもない
私アラフォーだけど、親も祖父母もお見合いだった
親の代だと珍しいけどまだそんな名残はあった時代なんだよ
その時代の風潮みたいなとこあるよね
どれも一長一短あるし
+4
-1
-
270. 匿名 2024/12/13(金) 00:41:20
>>1
コロナも影響してそう+1
-0
-
271. 匿名 2024/12/13(金) 00:47:33
>>2
相手が抱えている借金の心配をするのは欲ではないと思うよ+10
-1
-
272. 匿名 2024/12/13(金) 00:49:08
>>17
いやあったんたよ。
1990年代は、銀座や新宿で合コンパーティーが毎週末あって、その情報はじゃらんで入手。
女性は無料。そこでマッチングするわけなんだけど、私はよく友達と行ったよ。そこで付き合った人はまず遊び。気まぐれで付き合うだけ。
友達はそこで出会った人と3ヶ月で結婚したけど、子供産まれてすぐ離婚したよ。そういうものなんだなって思いがあるので、今のマッチング系ち関して心配もあったけど、結構うまく行ってる人が大勢いるみたいで、じだいはかわったんだなーって感心してます。+8
-1
-
273. 匿名 2024/12/13(金) 00:50:15
>>201
ネットが全国民相手に井戸端会議の場になってきたんだよ+7
-0
-
274. 匿名 2024/12/13(金) 00:51:23
>>17
身分制度があって親が持ってきた縁談で決めさせられた。+5
-1
-
275. 匿名 2024/12/13(金) 00:53:36
>>100
派遣じゃ派遣先の社員とお嫁さんになろうという熱意はなくなるよね。致しませんって感じ?w+2
-2
-
276. 匿名 2024/12/13(金) 00:58:32
>>4
真剣に結婚相手を探している男女はそれに対応したネット婚活するよね+2
-2
-
277. 匿名 2024/12/13(金) 01:12:05
>>175
しかも身長もあって色白で細いしね
なんで髪の毛までこんな恵まれてるんだ泣
個人的にイエベ春の人めっちゃ羨ましい
+11
-4
-
278. 匿名 2024/12/13(金) 01:16:48
うち職場結婚多いよ+1
-0
-
279. 匿名 2024/12/13(金) 01:23:41
>>1
なんでもかんでもハラスメントだから+3
-2
-
280. 匿名 2024/12/13(金) 01:35:25
>>233
九州の方が女のレベルは高いよ
東京で活躍するアイドルは九州出身だらけ
五島列島だけで複数のアイドルや女優が出た+4
-4
-
281. 匿名 2024/12/13(金) 01:49:51
実際はセクハラパワハラと騒ぐ女性はそんなに多くないかもしれないが、訴えられたくない男性が増えているのでは?
+3
-1
-
282. 匿名 2024/12/13(金) 01:59:37
パワハラ減ったからじゃない
旦那と知り合ったの会社の飲み会だけど当時は行かなきゃいけない雰囲気だったし行かなくていいなら行ってない+3
-2
-
283. 匿名 2024/12/13(金) 02:05:43
家電やラブレターやら懐古な物がないからね。
便利になりすぎたんだよ。+2
-3
-
284. 匿名 2024/12/13(金) 02:07:28
>>16
ハラスメントだなんだと言うからある程度の年齢過ぎたら職場は無しってなるかもね+4
-1
-
285. 匿名 2024/12/13(金) 02:29:52
でも私もマッチングアプリじゃなくてネットのオフ会で知り合って結婚したけど、ネットで知り合った人って、何回か会ったりしてても、相手の普段の様子を観察できるわけじゃないから、お互い素を隠せるし、いざ付き合ったり結婚した時に思ってた人と違ったなっていう事が発生しやすい気がする。+2
-2
-
286. 匿名 2024/12/13(金) 02:30:17
恋愛はコスパもタイパも悪いとか言ってる人ばかりだからじゃない?+0
-1
-
287. 匿名 2024/12/13(金) 02:51:15
>>1
スマホの中に自分の求める真実を見つけてばかりいるから、異性でさえスマホで探し当てた人が真実のようにかんじてしまう。+3
-0
-
288. 匿名 2024/12/13(金) 02:59:20
パワハラ、セクハラ言われるようになったから+1
-1
-
289. 匿名 2024/12/13(金) 03:01:03
>>208
あなたがマ○コ以外に何も価値がないからそうなるんじゃない?
+4
-2
-
290. 匿名 2024/12/13(金) 03:04:41
声かけるのが奥手な人が増えたんだと思う
断られてプライド()傷つけられたくないみたいな弱者男性が増えたとか+2
-2
-
291. 匿名 2024/12/13(金) 03:10:41
周囲でマチアプで出会った人より現実的な範囲で出会った人のほうが多いけど…
それこそネットの見過ぎでアプリの出会いばっかりと思い込んでない?
増えたけど一般的にはまだ少ないよ+0
-1
-
292. 匿名 2024/12/13(金) 03:13:52
そもそも恋愛する若い世代が減ってるから
コミュニケーションに問題があるのか恋人がいない人が多くなった
なのでそもそも欲しいと思ったり、積極的に動く一部の人だけが恋人探しにアプリなど使ってるのでアプリの割合高く見えるのでは?
アプリもやってないが恋人もいない層は昔で言えば職場や学生時代に恋人見つけて付き合ってるパターンの層だったんじゃないかなあ
コミュニケーションの問題(本人の能力だけでなく環境の問題もある)でその層が恋人できなくなっちゃった+3
-0
-
293. 匿名 2024/12/13(金) 04:10:09
好みじゃない相手から好意を向けられたり告白されたりすると晒し晒され暴言まで吐かれてるのを見てたら迂闊に好意をアピール出来ないから自然に恋も始まらんだろうと思う+1
-0
-
294. 匿名 2024/12/13(金) 04:42:41
>>19
中〜大女子校だけど東大インカレに入って東大生と付き合って結婚したよ。15年前。周りも結構多い。ちなみに慶応早稲田あたりもある。
今は少ないと思うけど絶滅はしてないはず、、+4
-0
-
295. 匿名 2024/12/13(金) 06:01:30
>>1
リアルで出会おうと思ったらせいぜい数十人くらいしか候補の男性見つからない
しかもその人が今結婚相手を探してるのか、不利な条件沢山もってないか、調べるのもめちゃくちゃ手間。
アプリなら数百万人の男性から一番条件良くてタイプの人を瞬時に選べる。
特に私は高卒、引きこもりの低スペ女なので、
自力で今の旦那と出会うのは不可能。今が昭和なら私は同スペの男としか結婚出来なかったかも。アプリあって良かったと心から思う。+3
-1
-
296. 匿名 2024/12/13(金) 07:24:23
>>100
それ知らなくて10年くらい前に行った派遣先で付き合った人がいて、そんな話された
「次に入れる子(私ではない)は君に合いそうな人入れるから」って
冗談かと思ってたけどその話本当なんだ+4
-0
-
297. 匿名 2024/12/13(金) 08:16:10
>>1
そうした割合は変わってないよ。
昔も今も、4割程しかそうした人はいない。+0
-0
-
298. 匿名 2024/12/13(金) 08:26:19
>>4
主流なの?!アプリ使って恥ずかしい奴らが無理くり主流って事にしたいんじゃなくて??マッチングとか言い方しても所詮出会い系サイトじゃん。マッチングアプリで結婚しましたーとか内心周りは笑ってるよね+5
-6
-
299. 匿名 2024/12/13(金) 08:29:19
>>225
そんなの当たり前じゃない?
男だってそうだよ
セクハラ満載の時代に戻りたくないからアプリでいいよ
職場は恋愛する場所じゃなくていい+6
-1
-
300. 匿名 2024/12/13(金) 08:34:34
🛷🌊リターンズ+0
-0
-
301. 匿名 2024/12/13(金) 08:40:03
>>90
逆じゃない?
マッチングアプリ有りきで欲深くなったみたいな
色々条件載ってて、より良い商品選ぶみたいになった感じ+6
-3
-
302. 匿名 2024/12/13(金) 08:41:49
>>193
なんか整形が流行るの分かる気がするわ+10
-1
-
303. 匿名 2024/12/13(金) 08:48:51
昔はお見合いしてから恋愛して価値観を合わせる
ちょっと前は恋愛してから価値観が合うか見て結婚
今は価値観が合うか見てから恋愛して結婚+5
-0
-
304. 匿名 2024/12/13(金) 08:52:17
>>31
アプリで出会うのが真面目??+6
-1
-
305. 匿名 2024/12/13(金) 09:06:24
>>299
でも女性の場合はよほどしつこくしない限りは犯罪(問題)扱いされないけど、男性は即座にじゃない?+7
-1
-
306. 匿名 2024/12/13(金) 09:12:37
セクハラ、告ハラ、ストーカーとか言われるから。
うちの職場では、異性を食事に誘ったら、謹慎3日です。職場での出会いはないし、趣味の場でもセクハラが言われないか冷や冷やします。+4
-1
-
307. 匿名 2024/12/13(金) 09:24:22
>>38
まともじゃない男だけでしょ、そう思ってるの
まともな男女にとっては危険人物が自ら輪の外にでてくれて感謝でしかない+3
-9
-
308. 匿名 2024/12/13(金) 09:37:56
友達の紹介がなくなったし
職場恋愛のリスクが高くなったから+3
-0
-
309. 匿名 2024/12/13(金) 10:18:58
奥手な男が増えたから+2
-1
-
310. 匿名 2024/12/13(金) 10:23:54
>>1
リアルな出会い()も結局合コンとかたくさん参加して出会う人多かっただろうし
その過程がデジタル化しただけでは+4
-1
-
311. 匿名 2024/12/13(金) 10:48:20
>>1
ゆうて
なんだかんだ自然な出会い8割アプリ2割くらいじゃない?+3
-0
-
312. 匿名 2024/12/13(金) 10:55:54
女が金目当てなんだから、ほとんどの男は付き合う以前に足切りされてしまう
結果ヤリチンみたいな不誠実な男だけが女と付き合って、適齢期になれば
男はヤリチンに食われたお古を引き取ることに+4
-1
-
313. 匿名 2024/12/13(金) 11:03:47
>>267
破局してるけど、オンラインゲームで出会って交際の人だから自然な出会いじゃないってことじゃない?+4
-0
-
314. 匿名 2024/12/13(金) 11:06:23
>>47
大学なんて、1番付き合いやすいけど、Fランの女の子が付き合うならマーチ以上とか言ってるからねぇ+6
-0
-
315. 匿名 2024/12/13(金) 11:14:53
派遣で来た女性が職場の男性に告白して振られたんだけど、その男性社員が「派遣さんが私情を持ち込むから仕事がやりづらい」と職場に相談したら、派遣の更新打ち切られてた。
その女性は仕事もごく普通に出来てたのに、えーって思った。
今は職場恋愛はこういうリスクあるんだと衝撃うけたよ。+9
-0
-
316. 匿名 2024/12/13(金) 11:25:00
>>59
結局さ女側って
どんなに新卒美人で頭良くて一流勤めでもさ、
同等の男なんて、まだ遊びたいんだから同じ条件の人と結婚なら年齢を諦めるか、容姿を諦めるかだよね
だから女性側の年齢上がるにつれて
条件を一個一個大人さないといけない。残酷。+1
-0
-
317. 匿名 2024/12/13(金) 11:27:31
SNSにイケメンやいい女が溢れすぎて目が肥えたのと、自称いい女が発信する「こんな男は嫌だ!」を真に受けた弱者男性たちが行動しないから+4
-0
-
318. 匿名 2024/12/13(金) 11:51:58
>>9
合コンとかで男と話すより、ネトフリでライオンの隠れ家一気見したほうが100倍楽しい+2
-0
-
319. 匿名 2024/12/13(金) 11:53:47
>>31
真面目とかじゃなく、スマホで動画見てたほうが人と喋るよりも楽しいことに多くの人が気付いてるからだよ。人と関わる労力が無駄+4
-1
-
320. 匿名 2024/12/13(金) 11:59:02
学校や職場で好きになることないのかな?
アプリなんかより直接出会った方が感情揺さぶられるんじゃないの?+0
-0
-
321. 匿名 2024/12/13(金) 12:07:57
>>29
大学は借金して入学していた連中が多く御曹司などは学生結婚はしていません
空港で出会った女性と結婚しています
出会いのハ―ドルもあがりました
+0
-3
-
322. 匿名 2024/12/13(金) 12:10:06
>>74
告ハラなんて言葉まで生まれてしまったからな~
そりゃ男もうかつに近寄れないよね。
男も女も、異性に対しての嫌悪感を明け透けに話しすぎと感じる。個人でも世界に向けて意見を発信できる時代だから、ちょっとした異性への違和感があっという間に主流の価値観になっちゃったりするのよね。+6
-0
-
323. 匿名 2024/12/13(金) 12:19:40
>>1
今の子って飲み会が好きじゃ無いでしょ。
しかもその飲み会で、1人人気の子がいたりすると嫉妬の嵐で、揉め事の元になるらしいじゃん。
もしうまく行っても、男が浮気性だったとか後から主催者に文句言ったりもするらしいし、そりゃ合コン主催する人もいなくなるよね。+3
-0
-
324. 匿名 2024/12/13(金) 12:21:43
>>322
告ハラなんかの性質が悪いところが、何も考えてないアンポンタン男ほどリスクがないから手当り次第に女に声掛けてくるけど、社会的立場がある男ほどリスクを考えて声掛けしてこないこと+6
-0
-
325. 匿名 2024/12/13(金) 12:22:26
>>5
アプリは嘘つき(ヤリモク既婚男)しかいないからやっぱりリアルからのほうが私は安心
趣味とか友達の紹介とか+3
-5
-
326. 匿名 2024/12/13(金) 12:23:28
>>314
インターネット使えば、普段の生活で出会えないハイスペに簡単に出会えるんだから、わざわざ身近なノットハイスペ男と付き合おうなんて思うはずがない。
昔だって女子大の人はインカレサークル入って高学歴捕まえてたでしょ。+6
-0
-
327. 匿名 2024/12/13(金) 12:23:58
ネットで出会いの場か広がりすぎた。
他人の情報も手に入りやすく、同性同士のマウントも激化してるし、もっといい相手がいると思いがち。+1
-0
-
328. 匿名 2024/12/13(金) 12:26:20
>>65
このなかに50代いる?+7
-0
-
329. 匿名 2024/12/13(金) 12:27:27
>>316
同じ年齢の男女が同等っていう前提がおかしい。
女が1番魅力的なのは10代後半から20代前半
男が1番魅力的なのは30代の稼ぐようになってからだから。+0
-3
-
330. 匿名 2024/12/13(金) 12:38:17
>>329
女には少子化ダメだから早く結婚しろとか言うくせに20代の男は遊びたいから結婚から逃げるもんな
少子化進むわけだわ+3
-0
-
331. 匿名 2024/12/13(金) 12:39:30
>>1
少子化=出会いの確率が減るから
+1
-0
-
332. 匿名 2024/12/13(金) 13:02:46
>>26
昔の職場の別の部署の女性社員、社内で結婚して数年で離婚してまた別の男性社員と1年後に結婚しててすげーなと思った。何があったかは知らないが、離婚された方も在籍してたし周囲の人たち気を遣っただろうなと思う。+3
-0
-
333. 匿名 2024/12/13(金) 13:05:22
>>329
そのくせATM扱いは嫌がるのわがまますぎる+2
-2
-
334. 匿名 2024/12/13(金) 13:06:50
ナンパも不審者扱いだったり、すぐネットに晒されるから男から声掛けられなくなった+1
-1
-
335. 匿名 2024/12/13(金) 13:08:07
>>10
迷惑だからやらんでいい+22
-0
-
336. 匿名 2024/12/13(金) 13:09:43
>>1
世代ですが、リアルとアプリの二刀流です。
アプリは出会う前に条件が選べる分、いい出会いが多めなので利用してました+1
-0
-
337. 匿名 2024/12/13(金) 13:12:08
>>2
まあでも先のこと考えたら仕方ないかなと思う
相手の親が貧乏だと誰が面倒みるかで揉めたり
お金ないと揉めるしね…同居とか最悪だし。
その上、容姿も良くて気が合って学歴も良くて…てなるともう無理だよね。
独身が増える理由もわかるわ。+8
-0
-
338. 匿名 2024/12/13(金) 13:31:31
>>1
>今はアプリが主流になっているようで
なってません
+1
-1
-
339. 匿名 2024/12/13(金) 13:33:43
>>10
性的暴行目的のナンパマニュアル塾事件があり
それからナンパは避けられるようになった+10
-0
-
340. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:05
>>3
ネットの普及は大きいだろうね。性産業としては
ネットの前から、AVがあり、その前は成人映画館やビニ本の時代があった。
生身の女性と関係を構築できない男性たちは、そういう所に
お金を消費し、鬱屈をやり過ごすしかなかった。それでもなお
異性への妄想や欲望は膨らむ。
そして「女」「女体」にアクセスする権利や手段として、結婚を
選んだ男たちも多かったと思われる。
という構造を崩したのが、ネットなんだろうね。手軽に
無料でも、膨大なポルノにアクセスできる。
ネット動画を見るだけで、お腹一杯になる。
女性への幻想も覚めてしまうわね。+7
-0
-
341. 匿名 2024/12/13(金) 13:41:59
>>1
私結婚遅れたオタク
二次元とアイドルが人気すぎる
恋人いる人も多いけど
推し活してると「まあいっか」って恋愛おろそかになるし
理想も高くなる
その間に周りのいい人はSOLDになっていく+1
-0
-
342. 匿名 2024/12/13(金) 13:52:33
何かあったらネットにすぐ晒される時代だから慎重になり過ぎてなかなか口説けない時代+2
-0
-
343. 匿名 2024/12/13(金) 13:56:07
>>10
昔は声かけ=ナンパくらいだったけど、今はキャッチ、スカウト、アンケート、お祈りさせてくださいとか関わりたくない声かけが多すぎて、みんな目合わさないよう、声かけられないよう警戒しながら歩くもんね
ナンパするハードルも高くなったと思う。+10
-0
-
344. 匿名 2024/12/13(金) 14:09:45
低賃金で貧乏か、お金はあるけど残業三昧な日々かで、遊ぶ時間も余裕も無いから。+0
-0
-
345. 匿名 2024/12/13(金) 14:13:08
>>298
横
アプリ婚の人珍しくないし主流じゃない?
「へー今時だねー!」みたいな反応するのって年配の人しか見たことないんだけど地域によるんだろうか+2
-1
-
346. 匿名 2024/12/13(金) 14:16:44
昔は恋心抱いて大恋愛して辛い別れがきて‥‥みたいな
今は知らない人と出会って本性も得体も知らず、騙されてたり別れる時は事件になったり‥‥+2
-0
-
347. 匿名 2024/12/13(金) 14:21:42
>>125
SyuかLedaかINORANかと思った
めっちゃギター巧そうなギタリスト顔+1
-0
-
348. 匿名 2024/12/13(金) 14:29:57
>>315
派遣さん可哀想~+2
-6
-
349. 匿名 2024/12/13(金) 14:32:30
>>229
私のイメージと大きくかけ離れてしまった
32歳なんだね+1
-0
-
350. 匿名 2024/12/13(金) 14:38:02
大企業だと、企業内のカップルは多いよ+1
-2
-
351. 匿名 2024/12/13(金) 14:52:24
>>29
高校があるじゃん?
+2
-2
-
352. 匿名 2024/12/13(金) 14:53:29
>>351
もう20代半ばって書いてるよね?+0
-0
-
353. 匿名 2024/12/13(金) 14:53:40
リモートワークになってる会社も多くてうちもそうだけど若い子達は中々知り合う機会もないよなぁと思う
既に彼氏彼女いる子や友達多い子はまだいいけどそうでない場合は特に
+3
-0
-
354. 匿名 2024/12/13(金) 14:57:56
「恋愛」という概念そのものが
少女漫画が作った空想だと
知れ渡ったからなんだよ
お化けやサンタ同様、空想は
現実を知れば消える+5
-3
-
355. 匿名 2024/12/13(金) 15:01:11
誘ったり、告白するとネットで拡散されるからじゃないかな+0
-0
-
356. 匿名 2024/12/13(金) 15:08:37
>>352
肝心なとこ見てなかった
ごめんね
+2
-0
-
357. 匿名 2024/12/13(金) 15:19:48
>>4
アプリって若い子達って(いや30代以降のおっさんおばさんもか?)本当にそれで出会ってるの?
普通にバイト先、大学、会社、友人関係で出会えるのに不思議だよねー。もしアプリが多いのなら、面倒くさいが勝ってるのかな?日常生活で付き合いある人と恋人になっちゃうと別れた時に面倒だもんね、、、学生時代と20代前半に付き合っても別れる人も多いし。
+2
-4
-
358. 匿名 2024/12/13(金) 15:34:57
>>226
はぁ?アプリのほうがあるだろうが+2
-0
-
359. 匿名 2024/12/13(金) 15:36:38
>>295
ステマ乙
まずそのスペックで「選べる」側なわけないだろ
向こうにも選ぶ権利があるんだよ+1
-0
-
360. 匿名 2024/12/13(金) 15:38:24
>>29
え、いくらでもある
職場、友達関連、趣味、習い事、犬の散歩・・・etc+3
-0
-
361. 匿名 2024/12/13(金) 15:39:56
アプリよりインスタの方がまだあるわ+1
-0
-
362. 匿名 2024/12/13(金) 15:42:10
ジジイやブ男とばかり接点を持たせようとする悪人が増えたからじゃないかな+3
-1
-
363. 匿名 2024/12/13(金) 15:44:03
>>326
学歴同類婚が増えてるから
結婚前に捨てられやすいよ
ノットハイスペとか言ってるけど
自分はどうなんだって話だよね
+8
-0
-
364. 匿名 2024/12/13(金) 15:45:18
>>1
付き合ってもないけど、好きになった人とうまくいかなかったからつらい…でも気になってしまう。
もうすぐ30だし本来は次にいけば良いと思っても気持ちがどうしてもあきらめきれない。どうしたら良いですか。+0
-0
-
365. 匿名 2024/12/13(金) 15:48:52
>>16
結局、恋愛強者と金持ちは今も自然に恋愛や結婚できてる。そうじゃない人は、きっかけがなくて厳しい。+8
-0
-
366. 匿名 2024/12/13(金) 15:49:25
>>5
昔はよくいた、お見合い話持ってくる世話焼きおばさんや合コンの主催者が減ってその代わりがアプリになっただけよね+7
-0
-
367. 匿名 2024/12/13(金) 15:49:42
>>18
普段点をカウントしないで、いきなり出来高を求めるからねー+0
-0
-
368. 匿名 2024/12/13(金) 15:52:04
バブル世代や団塊ジュニア世代の若い頃は恋愛至上主義だったからかな。
ネットが一般に広く普及してきてから恋愛なんて面倒くさい。恋愛ドラマがウザいみたいな書き込みをよく見かけるようになった記憶がある。
やっぱり1990年代〜2000年頃に少子化対策をやっていたらここまで子供は減らなかったのになと思う。+1
-1
-
369. 匿名 2024/12/13(金) 15:52:15
もともとそんないたか?+0
-0
-
370. 匿名 2024/12/13(金) 15:54:57
今は職場のコンプライアンスが厳しすぎて電話番号を聞けないのでは。
うちの会社の若者同士は付き合ってるけどね。+0
-0
-
371. 匿名 2024/12/13(金) 15:58:13
>>364
付き合う前から上手くいかないものを付き合ったら上手くいくわけないよ
この2,3ヶ月(お互いの傷が癒えきってしまう期間)にアクションしないつもりならさっさと諦めたほうがいい
新しい恋見つけるとどんな長く付き合っても酷い別れ方しても前の男なんてちゃんと忘れるから気にしなくていいよ+0
-0
-
372. 匿名 2024/12/13(金) 15:58:51
>>326
今の高学歴高収入男子は女性にもそれなりの学歴と収入を求めると思う。
若い男女向けの「結婚する相手の何を重視しますか?」というアンケートに男女共に「収入」が上位にきていて驚いた。+7
-0
-
373. 匿名 2024/12/13(金) 16:00:55
>>354
日本は平安時代から恋愛文化あるんですが…+0
-1
-
374. 匿名 2024/12/13(金) 16:02:07
>>359
可愛くて若かったんでしょ
30超えた男は若けりゃ若いほど高学歴より優先して女選んでくるのは変わらないよ+2
-2
-
375. 匿名 2024/12/13(金) 16:03:42
>>301
通販だよね 商品ページ見て年齢収入家族構成みてじゃあこの子って感じ
まず商品の実物をみることがなくなったわ+6
-0
-
376. 匿名 2024/12/13(金) 16:04:01
>>29
今の時代はわからないけど、私の時代はモテる女友達や顔が広い子がいたらたくさん合コンを開催してくれたり、男友達を紹介してくれたけどね。
出会いで一番大切なのは友達かな。+7
-0
-
377. 匿名 2024/12/13(金) 16:05:06
>>354
それはあんたがモテないだけ
みーんな恋愛してる
学生なんかは特に+2
-1
-
378. 匿名 2024/12/13(金) 16:06:07
>>262
なんかかなしい
スマホの方が美人イケメンだらけだしね(加工だけど)
種の保護のためにはスマホの加工機能なくすべきだと思うわ..人間滅ぶよ+12
-0
-
379. 匿名 2024/12/13(金) 16:07:36
>>375
風俗みたい
+0
-0
-
380. 匿名 2024/12/13(金) 16:08:51
>>375
そんな恋愛いやだ..
やっぱ職場とか学校で出会うのが無難+1
-2
-
381. 匿名 2024/12/13(金) 16:14:50
世間圧がなくなったから?昔の男は結婚は出世のツールだった(今もかもだけど)。女は25歳まで結婚しないとXmasケーキだった。社会的にも結婚で信用され、子供を産むのが当然だった。じゃないと「ヤバイ奴」って思われるから。
その価値観が弱まり、妥協で職場で結婚しなくてよくなり、心に正直になる余裕が生まれた。冷静に見回すと職場に惚れるようなイケメンイケ女がいない→他に出会いもない→アプリ?????+2
-0
-
382. 匿名 2024/12/13(金) 16:19:25
>>315
これ男女で置き換えたらよく分かる+6
-0
-
383. 匿名 2024/12/13(金) 16:19:56
>>377
みんなはしてないと思うよ
ごく普通の偏差値の共学だったけど
彼氏彼女いるのが3割、
なんとなくあの人のこと
好きかもくらいの恋愛してる人も含めて
片思いが3割くらいだった
+3
-2
-
384. 匿名 2024/12/13(金) 16:23:19
>>373
平安時代の恋愛文化なんて
ほとんど上流貴族のものですよ
全体で言えば1割にも満たない
9割が農民がそれ以外だった時代
ほとんどお見合いか村を存続させるために
無理やりくっつけられたとかでしょ
自由恋愛が主流になったのなんて
日本で言えばここ60年ほどですよ
+3
-2
-
385. 匿名 2024/12/13(金) 16:50:38
>>21
女性はそんなことないでしょ。+0
-3
-
386. 匿名 2024/12/13(金) 16:51:20
>>305
じゃあ、セクハラパワハラが復活した方がいいと?
セクハラパワハラ厳しくなってギャーギャー言ってるのっておじさんとおじいさんだけだと思ってた
私は職場外で付き合う方がいいや
大体普通に職場で恋愛してる人いるしね
まともな男性はセクハラにならない誘い方してるよ+3
-2
-
387. 匿名 2024/12/13(金) 16:53:50
>>355
そもそも会社でセクハラとかパワハラ問題が煩い時期だったからプライベートの飲食は禁止だったよ
妊娠しても出産してもお局がイヤミばっかり言ってたし
上の世代がそうしてきたんだよね?
新入社員の頃めっちゃ怖かったわ
男性の先輩と仲良くしちゃダメ
妊娠したらイジメられる、子供が熱が出たら睨まれて恐ろしくて退職したけど
どこもそんな空気だったよ
今もそんな変わらない、嫌な顔する人いる
恋愛や結婚って悪いことだと洗脳されてるから、異性と仲良くすると怒られる
お局や上司に隠れて付き合ってる人いたものw
だからか私の年代はだいたい周り学生の時か同級生と結婚が多いよ
社内とか取引先とか絶対タブーってイメージ
+0
-0
-
388. 匿名 2024/12/13(金) 16:54:47
現実を知ったら幻滅するよね+1
-0
-
389. 匿名 2024/12/13(金) 16:58:10
お節介おばさんがいないから 良くも悪くも+0
-0
-
390. 匿名 2024/12/13(金) 16:59:34
職場や趣味の場や友達の紹介より選べる幅が広がるからねアプリ 狭い世界だけでの出会いより外も知りたいものでしょ
田舎の人が都会に出たい感覚と同じ ずっと田舎がいいって人もいるからアプリしない人はしないよ+0
-0
-
391. 匿名 2024/12/13(金) 17:03:27
>>1
そんなんまともな金銭感覚が薄れてきて、コミニケーション能力が格段に低い距離感バグってる人間が増えたからじゃないの?+1
-0
-
392. 匿名 2024/12/13(金) 17:07:13
>>383
よこ
みんなの恋愛事情なんてよく知ってるね?話さない人もいるのに みんなってあなたのお友達だけでしょ?隠れて付き合ってる人もいるよ+2
-0
-
393. 匿名 2024/12/13(金) 17:07:18
>>348
あくまでも私の感想だけど全く可哀想だと思わない
何しに仕事にきてるんだと言いたい
それに告白される方も迷惑だよ+3
-0
-
394. 匿名 2024/12/13(金) 17:07:57
バブルあたりの恋愛至上主義が歴史的に見て異常だっただけです+2
-0
-
395. 匿名 2024/12/13(金) 17:10:25
現実を知ったら幻滅するよね+0
-0
-
396. 匿名 2024/12/13(金) 17:12:23
>>390
アプリはいい、職場恋愛が良いな
で、私は妊娠して辞めるの
寿退社ね。
そして白い家を建てて庭で犬を飼うの
+0
-0
-
397. 匿名 2024/12/13(金) 17:15:19
>>360
犬の散歩で恋愛関係になるとか美人って凄いな+0
-0
-
398. 匿名 2024/12/13(金) 17:15:21
>>394
あの頃の方が男も女もなかったかも、誰とでも飲んでたし女はお金払うことなかったし毎晩街に行けば誰かいた
遊んでたのは知人や友達とばかりで彼氏はいたもの
海外も連れて行ってもらったし職場の旅行も海外だった。結婚しても妻同伴で年末年始はハワイだったよ+0
-0
-
399. 匿名 2024/12/13(金) 17:19:49
>>29
サークルで薬飲まされて回された子知ってるから、そんな人ばっかりではないけど
なんか家族以外は信用できないのよ
10代より20代、20代の頃より30代の方がもっと慎重になってくよ
若い時にサクッとね
歳とると年収とか条件細かいもの+0
-1
-
400. 匿名 2024/12/13(金) 17:22:50
>>1
PC、スマホなどの情報機器が発達したからでは?+0
-0
-
401. 匿名 2024/12/13(金) 17:30:50
>>392
それはそのままお返ししますけど
みんな恋愛してるってのも
あなたの周りのみんなでしょ?
婚活相談所やなんなら雑談してても
恋愛経験ない男女なんてザラにいますよ
クラスに40人生徒がいたとしてその
全員に好きな人がいたり
交際してるわけないでしょ
+1
-1
-
402. 匿名 2024/12/13(金) 17:33:59
プライド高い人が増えたよね。
恥かきたくない、振られたらダサい。
勇気を出せる人が居なくなった。
LINEなら言えるけど、振られると負け惜しみで嫌なこと言ってくる。+5
-2
-
403. 匿名 2024/12/13(金) 17:35:37
>>10
昔はグループでナンパされて飲みやカラオケ、ボーリングとか行ってたよ
しかも男性の奢りだったしね
今は声かけても奢れない男ばっかりだしね
あと飲みに行ったら店の人が男性グループと相席にしてくれたり出会い提供してくれたり多かったな+5
-1
-
404. 匿名 2024/12/13(金) 17:37:21
>>14
なんかめっちゃ誠子だね+2
-1
-
405. 匿名 2024/12/13(金) 17:37:42
>>1
そんな事無いでしょ?
塾講師してたから生徒から結婚式招待や
結婚報告いただくけど
殆どが大学時代や学生時代や
会社の同僚や友人の紹介や
趣味などで知り合って結婚してる
アプリやる人って仕事が不安定だったり
見た目が悪過ぎたり不潔や体臭や
働けないや年齢行き過ぎてるやら
誰にも該当しないからアプリになる
だけだと思う
+3
-0
-
406. 匿名 2024/12/13(金) 17:38:26
私の初彼はバイト先で見つけた
面接に行った時に最初に声掛けたのがその人でもうその瞬間から恋におちたね
相手も同じような気持ちだったらしく1ヶ月後に告白されました
今はそういうのないの???+2
-0
-
407. 匿名 2024/12/13(金) 17:39:22
>>26
社内だと上手くいかなかった時のリスクが大き過ぎるんじゃないかな。大手企業勤務でみんなワイワイ仲良さそうだけど、恋人は社外で見つけてるみたい。+10
-0
-
408. 匿名 2024/12/13(金) 17:40:02
>>405
それは偏見すぎるよ
また、アプリでも趣味の友達とか表向きはいう場合もある
アプリへの嫌悪感ある人は多いからね+2
-1
-
409. 匿名 2024/12/13(金) 17:46:27
>>406
昔よりは減ってるんじゃない?
男が背高いか顔がいいか
女の子が可愛いかのどっちかだったら
あるかもだけど
男女ともに恋愛に積極的ではないからね
少なくとも昔よりは+3
-1
-
410. 匿名 2024/12/13(金) 17:47:11
>>1
アプリの方が圧倒的に便利だから。
私自身がアプリで婚活して結婚したけど自分が譲れない条件とか見た目とか細かく絞れるし、それでいてたくさんの人に手っ取り早くバンバン出会えるから、コスパもタイパも良かったよ。
アプリが普及してなかった昔は友達の紹介、学校の人、職場の人、合コンがあるけど、そこで出会える人数って凄く限られてるし、それで自分が譲れない条件とか見た目のタイプとか言い出したら、なかなか見つからないから不便だよね。昔だったらそこで妥協して相手見つけて結婚するしか無かったのかな、と思う。
私自身、友達から紹介された人は全員微妙に感じたし、職場や学校では彼氏作りたくないタイプだったし、合コンは合わないから自然な出会いは向かなかった。
アプリはヤリモクと既婚者がいる!って言い出す人は必ずいるけど、そんな輩を撃退するなんて簡単だよ。
正式に付き合ってちゃんと信頼関係を築くまで身体の関係を持たなきゃ良いだけ。
私は付き合ってから、お互いの免許証を相手に出してもらったよー、私も出したけど。身の潔白を証明してからじゃないと付き合わなかった。
これやるだけでヤリモクと既婚者はほぼ確実に逃げるし私は危ない目にあった事は一度もない。
場のムードに流されてホテル行っちゃう人、男の人のいいなりで自分の意見が言えない人、自分に自信なくて身体を使って繋ぎ止めたくてすぐにベッドインしちゃう人とかはヤリモクや既婚者の餌食になるから、アプリはやめた方がいいと思うけど。+2
-2
-
411. 匿名 2024/12/13(金) 17:49:26
飲み会が無くなったから
合コンって今存在すんの?+3
-0
-
412. 匿名 2024/12/13(金) 17:53:40
出会って間もない時点での告白は完全に
ハラスメントで最悪晒される可能性あり
ナンパも軽犯罪みたいな扱い
美人の子は校舎裏に呼び出されて
告白されたりラブレター
渡されてたりしてたけど
今の子はインスタのdm、ネットでやり取り
昔はブスやブサイク同士でも世間や
時流にのって恋愛してたけど
今はブサイクは話しかけんな
レベルの極論が横行
そりゃ恋愛する人なんか減るでしょ+3
-0
-
413. 匿名 2024/12/13(金) 17:54:00
>>409
だよね
自分から見てかなり可愛い若い女の子でも彼氏いない、別にいなくてもいいと言ってるくらいだからね
+3
-1
-
414. 匿名 2024/12/13(金) 17:56:47
昔は同じ空間、(学校、職場、
行きずりの出会いでも)にいたら
この中の誰かと恋人になるのかなーって
男女ともにうっすら思ってた気がする
なんとなく恋愛を意識しながら
生活していたというか
自分の環境に目当ての人ができなければ
合コンに繰り出したりね、
今は本当に冷めてると思うわ
もちろん普通に恋愛してる子もいるけどね+2
-0
-
415. 匿名 2024/12/13(金) 17:56:47
今の20代って親が氷河期世代だから
金が無さ過ぎてハズレ男多過ぎる
親氷河期世代で金無い世代だから
アプリでせめて外見だけは良い同年代を狙いたいのでは?
男に
金ないのは前提で探してる感じだよ+1
-2
-
416. 匿名 2024/12/13(金) 18:04:29
>>1
自然な出会いっていうけど
周囲のお節介のおかげでほぼお見合いみたいな恋愛が続いてきただけのこと
今はそういうお節介を焼くとパワハラとか言われるから無くなった
+1
-0
-
417. 匿名 2024/12/13(金) 18:04:48
>>7
なるほど
恥かくのが昔より下手になってるよね、みんな+1
-1
-
418. 匿名 2024/12/13(金) 18:10:21
>>417
昔だったら学校の中でラブレター渡したり
告白したりしてその場で失敗しても
ドンマイドンマイって感じだったのかな?
今はラインとか共有されてる気がするし、
記録に残される!って思っちゃうのかも
実際はバカにされてなくても
なんだかんだ一週間くらいで忘れるとしても
+1
-0
-
419. 匿名 2024/12/13(金) 18:16:44
>>229
本田翼に似てる+1
-1
-
420. 匿名 2024/12/13(金) 18:23:31
>>384
全く違います
遅くとも江戸時代には一般階級では自由恋愛がメインです
その頃は男女比がで男余りが酷かったので恋愛の主導権も女性にありデートやプロポーズも女性が主導権を握ってました
日本は時代を変えて上流下流どちらも恋愛を楽しんでる民族なんです
+3
-0
-
421. 匿名 2024/12/13(金) 18:27:15
市役所とか職場恋愛だらけじゃない?+3
-0
-
422. 匿名 2024/12/13(金) 18:28:14
リアルのコミュニティの中で付き合おうとすると変に思われた時にすぐスクショ付きとかで言いふらされて居場所を失うから+2
-1
-
423. 匿名 2024/12/13(金) 18:28:34
>>384
それはお家を守るためにも、
世間に顔向けするためにも
18超えたら結婚が当たり前だったからでしょ
そういう同調圧力なしに
日本は恋愛が盛んな国ではないでしょ
諸外国に比べてカップル文化もないし
プロムみたいなものもない
バブルの頃から恋愛を楽しんでるのなんて
全体の半分とちょっとだよ
+2
-1
-
424. 匿名 2024/12/13(金) 18:31:07
>>423
>>420
420へ+0
-0
-
425. 匿名 2024/12/13(金) 18:34:38
>>1
マッチングアプリって人気女性とかわかりやすいよね
そういう女性を求めてるんじゃないかな?
+2
-0
-
426. 匿名 2024/12/13(金) 18:44:56
>>13
マチアプに頼っても世の中の半分は男だし
若ければめちゃくちゃ寄ってこない?
どうにもならなくてバカならふりして逃げたことあるよ+1
-1
-
427. 匿名 2024/12/13(金) 18:55:32
>>424
それも違います
同調圧力以外にも恋愛に積極的だった為不倫浮気沢山ありました
さらに不倫は重罪で殺されることもありますがそれでも密会し恋愛を楽しむ人は多くいましたよ
+0
-0
-
428. 匿名 2024/12/13(金) 19:16:05
20代は金もないし、性格も人を馬鹿にするばかりの男が増えて金も無いし性格も悪いなら外見で選ぶしかなく、外見至上主義が加速してるから。+2
-1
-
429. 匿名 2024/12/13(金) 19:19:09
>>11
病人か?+1
-0
-
430. 匿名 2024/12/13(金) 20:07:31
自然って何?ナンパとかパンくわえてぶつかるとか同じタイミングで本取るとか?
はっきり言って格差が生まれてるだけ
美男美女ならむしろ増えてるよ
自然かどうか分からないけど会社のおばさんとかがイケメン紹介してくれたり前よりもすごい出会い増えたと感じる
魅力ある人なら今の時代はどこにでも出会いあるよ出会いのツールや機会はそんな人の為にあるから紹介とか狙われるのが多すぎて引き篭もりがちになったわ
逆に魅力ない人はマッチングアプリでさえ出会いはないし他の出会いも無いと思うのも仕方ない
でも実際は1部の人間にはいい時代なんだよ
だから国やサービスや人のせいにしないで自分の魅力上げるしかないよ
そうしたらこのコメントで言ってる事も分かるし
実感できるよほとんどの人が実感出来ないから
人や国や時代のせいにしてるけどね
言葉悪いけど入れ食い過ぎて引き篭もりたくなるよ+2
-0
-
431. 匿名 2024/12/13(金) 21:41:49
>>54
ドラマチックじゃないもんね。
三角関係とか、ライバル出現とか、友情から始まる恋とか、偶然の出会いとかアプリじゃ皆無だもん。+2
-1
-
432. 匿名 2024/12/13(金) 22:16:29
>>16
こういう嘘って誰が得するの?
日本を消したい人?+3
-2
-
433. 匿名 2024/12/14(土) 08:39:32
>>401
学生時代すらモテないで年取るの惨めだなー+1
-1
-
434. 匿名 2024/12/14(土) 11:45:00
>>366
世話焼きおばさんが身上調査して来た優良物件の方がアプリの出会いよりも安心感ある
+1
-0
-
435. 匿名 2024/12/14(土) 11:49:31
>>10
ジムで顔見知りになってから誘うとかあるやん+0
-0
-
436. 匿名 2024/12/14(土) 13:28:16
>>258
太古の昔は乱婚だし狩り男女とも行うしで分業してないんだけど?+0
-0
-
437. 匿名 2024/12/14(土) 18:22:55
>>435
ジムは発展場だからゲイ向けの出会いだね+2
-1
-
438. 匿名 2024/12/14(土) 22:56:35
>>1
マスコミが煽ってるだけで実際はリアルな繋がりの恋愛や結婚してるカップルが主流だと思うよ+1
-1
-
439. 匿名 2024/12/15(日) 10:57:35
>>434
じゃああなたがやってあげたら?+0
-0
-
440. 匿名 2024/12/15(日) 20:51:55
マチアプ業者多すぎw+0
-0
-
441. 匿名 2024/12/16(月) 21:46:31
>>1
昔はアプリなかったから合コンしてたよ
みんながみんな自然な出会いばかりではないよ
意図的に出会いに行かないと出会えないのは、今も昔も一緒と思うよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する