ガールズちゃんねる

体に良かれと思ったのに…

201コメント2024/12/26(木) 02:53

  • 1. 匿名 2024/12/11(水) 23:51:56 

    失敗した経験はありますか?
    私はエビオスと乳酸菌を一緒に摂取するとお腹の調子が良くなった、という人の感想をネットでみて試してみたのですが、合わなかったみたいでお腹が張って苦しいです
    それぞれ単体では大丈夫だったのに…

    +111

    -6

  • 2. 匿名 2024/12/11(水) 23:53:03 

    運動
    やり方を間違って腰痛になった
    体に良かれと思ったのに…

    +291

    -6

  • 3. 匿名 2024/12/11(水) 23:53:31 

    私も乳酸菌が合わなくて便秘になってしまい、サプリ捨てた笑

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/11(水) 23:53:47 

    はちみつ
    アレルギー出た
    花粉症の人はダメっぽいね

    +90

    -6

  • 5. 匿名 2024/12/11(水) 23:53:48 

    水泳始めたけど乾燥肌になった

    +55

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/11(水) 23:54:04 

    体に良かれと思ったのに…

    +5

    -101

  • 7. 匿名 2024/12/11(水) 23:54:10 

    >>2
    同じく関節痛めた…

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/11(水) 23:54:12 

    寒い季節にプランクを毎日やってたら、四十肩になった。

    +96

    -6

  • 9. 匿名 2024/12/11(水) 23:54:18 

    >>1
    青汁毎日飲んでたら医者にカリウム値高いから止めろ言われた

    +150

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/11(水) 23:55:06 

    ふくらはぎのマッサージ機をずっとやり続けていたら、ふくらはぎに茶色いアザが出来た笑
    摩擦でそうなるみたいだね

    +112

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/11(水) 23:55:13 

    ランニング。月間300km走るよう言われて毎日走ってたらノイローゼになった。

    +161

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/11(水) 23:55:41 

    エビオスって昔胸が大きくなるって噂なかった?

    +1

    -34

  • 13. 匿名 2024/12/11(水) 23:55:51 

    スムージー毎日飲んでたら脂肪肝になった

    +90

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/11(水) 23:55:53 

    >>2
    腰痛って笑えないくらいしんどいんだけどこの画像のせいでなんかふふってなってしまうw

    +140

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/11(水) 23:56:07 

    >>1
    そもそもエビオスはお腹というよりも肝臓か胃じゃなかった?

    +30

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/11(水) 23:56:17 

    >>1
    ごぼう茶が体にいいと聞いたので飲んでたら顔が痒くなった…

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/11(水) 23:56:45 

    何もしないほうが一番調子が良いという真実

    +314

    -8

  • 18. 匿名 2024/12/11(水) 23:56:46 

    オリゴ糖、お腹こわした。

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/11(水) 23:57:01 

    >>1
    妊娠中のルイボスティー
    心臓系の病気のリスクが上がるそう

    +84

    -6

  • 20. 匿名 2024/12/11(水) 23:57:20 

    毎朝フルグラ食べてたら太った。

    +122

    -3

  • 21. 匿名 2024/12/11(水) 23:57:33 

    ブラックコーヒーを飲みすぎて
    腰が痛くなった

    +9

    -24

  • 22. 匿名 2024/12/11(水) 23:59:25 

    ビオフェルミン毎日服用危険って出てくるんだけど、大丈夫だよね?

    +15

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/11(水) 23:59:58 

    納豆が体に良いからと普段食べないのに食べたら、腸の上の方で頻繁にガスが発生するのがお腹の感覚でわかるくらいで自分には合わなかった。

    +92

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/12(木) 00:00:19 

    お腹弱いんだけどヨーグルトは効果無かった

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/12(木) 00:01:02 

    >>5
    塩素やられるよね

    +60

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/12(木) 00:01:46 

    >>17
    wそのとおり。しかし、それがばれるとビジネスが成立しないので経済的事情で嘘をついて過剰に騒がすメディア。

    +52

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/12(木) 00:02:00 

    >>10
    毛細血管多い上に体質とかで切れやすい人いるね

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/12(木) 00:02:05 

    旦那だけど、体脂肪で引っかかったからリンゴ酢がいいと知って試したら見事に胃をやられたよ
    胃もたれなのかずっと胃がムカムカする感じで飲むのを止めてからもしばらく胃の不快感は続いてたみたい

    +104

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/12(木) 00:02:18 

    プランクで肩と上腕がムキムキになったトホホ

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/12(木) 00:02:52 

    >>10
    私は1回で青タンできたから止めた

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/12(木) 00:03:16 

    センブリ茶
    ニキビ肌に悩んでいるからって友達(同級生)が勧めてくれてガブ飲みしたら学校休んだよ

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/12(木) 00:03:53 

    >>25
    脂がなくなった気がします。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/12(木) 00:04:09 

    ニンニクで力が出る!って思って若い頃ラーメン屋バイトの賄いでニンニクたっぷり食べ続けていたけど 胃が思いっきり荒れただけだった
    今では油淋鶏のタレに入ってる微量のニンニクでさえも2、3日胃がキリキリ痛む

    +88

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/12(木) 00:04:43 

    ナッツとダークチョコ
    アトピー悪化した

    +32

    -3

  • 36. 匿名 2024/12/12(木) 00:05:19 

    風邪の予防に、カテキン多めの緑茶を毎日飲んでたら胃を壊した

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/12(木) 00:05:20 

    マッサージ行ったら揉み返しひどくて余計悪くなった

    +92

    -5

  • 38. 匿名 2024/12/12(木) 00:05:41 

    踏み台昇降で膝と足裏を痛めた

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/12(木) 00:06:05 

    >>5
    だからか!私も最近プールにはまってるけど、すぐ化粧水つけてもカピカピになるw

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/12(木) 00:06:22 

    妊活してるし豆乳!と思ったら逆効果だった

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/12(木) 00:07:11 

    >>32

    筋トレで体脂肪率を極端に下げたら免疫力が低下するよね

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/12(木) 00:07:32 

    スクワットで痔が悪化しました

    +53

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/12(木) 00:08:05 

    >>1
    カリウムがむくみ解消にいいって言うから飲んだら胃痛で眠れなくて翌朝ひどい顔になった。

    +22

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/12(木) 00:08:24 

    >>11
    なにそれどうして?!

    +97

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/12(木) 00:08:43 

    >>1
    エビオスは胃腸の栄養薬って書いてあるもんね

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/12(木) 00:09:11 

    >>40
    ダメなの?

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/12(木) 00:09:36 

    >>20
    妊婦で体重やばいから最近は朝フルグラにヨーグルトなんだけど…太るの?!

    +2

    -25

  • 48. 匿名 2024/12/12(木) 00:09:38 

    >>22
    大丈夫👌

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/12(木) 00:10:02 

    ここ4日ほど胃腸の調子が悪くずっと船酔いしている様なムカムカがあり薬飲みながら過ごしていて先程毎日付けているメモを見返したら健康食として5日前からもち麦をご飯に混ぜて食べていた
    消化不良を起こす人もいるとの事なので一旦やめてみます
    健康の為にと思っていたので原因でない事を祈ってるけど同じ様に麦ご飯もち麦ご飯などが合わない方いらっしゃいますか?

    +82

    -6

  • 50. 匿名 2024/12/12(木) 00:11:21 

    >>47
    糖質が高いよ
    お砂糖沢山入ってる

    +50

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/12(木) 00:12:16 

    純ココア
    砂糖は入っていないし、ポリフェノール豊富・整腸作用・抗酸化作用・ダイエット効果があるらしい
    一時話題になったこともあり、毎日小さじ1杯摂取をしてみた。
    始めてすぐにお腹はガスっぽくなり張るし便が固く出にくくなり、浮腫むようになって逆に太った感じ。3ヶ月は頑張って続けたけど良い方には変わらなかった
    私には合わなかったみたい

    +61

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/12(木) 00:12:19 

    >>11
    誰にそんなこと言われたの?

    +89

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/12(木) 00:13:59 

    >>47
    砂糖の塊みたいなもんよ
    食物繊維豊富〜に惑わされちゃダメ

    +45

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/12(木) 00:14:07 

    腰を捻るストレッチ
    バキッていって腰痛めた

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/12(木) 00:14:40 

    >>17
    結局ストレスが良くないんだよね

    +65

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/12(木) 00:15:18 

    >>9
    えーそうなんだ!
    私も毎日飲んでる…

    本当良かれと思って、なのにね

    +64

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/12(木) 00:16:45 

    >>46
    体冷やすからかなー
    白い食べ物は冷やすんだよね
    豆腐、牛乳、白砂糖、、

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/12(木) 00:17:27 

    >>31
    お腹ピッピー?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/12(木) 00:17:36 

    >>12
    どうしても気になって検索したらフィストロゲンという女性ホルモンに似た作用をもつ物質が含まれてるからってことだった

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/12(木) 00:17:46 

    イボに効果があると聞いてヨクイニンのサプリ飲んだら不正出血して怖くなってやめた。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/12(木) 00:17:55 

    >>4
    最近はりんご、みかん、栗、桜って珍しい蜜もあるから特定しやすいけど

    百花蜜とかは特定出来ないだろうから避けた方がいいよね。何が多く含まれてるかわからないし。

    +40

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/12(木) 00:18:51 

    >>2
    筋トレして筋肉つける前に筋と関節痛めて足が開きにくくなった。

    +51

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/12(木) 00:19:59 

    >>20
    毎日焼き芋100g食べてたら激太りした。

    +37

    -4

  • 64. 匿名 2024/12/12(木) 00:20:28 

    >>9
    カリ → 青酸カリ 似たような成分
    お医者さん「死んじゃうよ?」
    突然死とかあるらしい。酢昆布好きでなんつっちゃ酢昆布食べてる人とか……。
     

    +4

    -55

  • 65. 匿名 2024/12/12(木) 00:22:46 

    >>61
    そういうのって結構お高いよね..

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2024/12/12(木) 00:23:37 

    ダイエットしたら中性脂肪が低くなり過ぎて年中ずっと体調悪い。階段登ったり、外出する度に手の震えと息切れする。

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/12(木) 00:26:58 

    夏の朝にオレンジジュース飲んでた…
    シミだらけです

    +13

    -10

  • 68. 匿名 2024/12/12(木) 00:28:14 

    半身浴
    多汗症になったぽい泣
    何事も程々がいい、、、

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/12(木) 00:31:32 

    ダイエットして痩せたら悪玉コレステロール値が増えた。

    +52

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/12(木) 00:32:18 

    >>47
    あったりまえよ。穀物のフレークにドライフルーツって糖質を更に甘くしてるんだから。

    ヨーグルトを無糖にしてもチャラにはならない程、暴力的な糖質量だと思う。

    体重もだけど、糖尿病とか妊娠中の病気のリスクも上がりそうじゃない?産院は食事指導してくれないの?

    一見ヘルシーそう…スムージー、アサイーボウルとか甘くて飲食しやすいものは血糖値爆上げするって認識しておくのが大事だと思う。

    体重管理しなきゃなら尚更、自分でも調べるのがいいよ。世間のイメージと乖離してるフードは結構ある。

    +41

    -4

  • 71. 匿名 2024/12/12(木) 00:32:47 

    果汁100%ジュース特にオレンジ
    足がだるくなる

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/12(木) 00:40:28 

    牛乳毎日飲む事

    ゲリにはならず便秘になるから合ってないの気付けなくて、思春期にずっと過敏性腸症候群みたいな症状で悩み続けてた
    特にガスが出まくってて、我慢しても腸の中で周囲に聞こえる音でポコポコ言ってて学校行くの本当に嫌だった
    牛乳飲むのやめたら不調はほとんど出なくなった

    +53

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/12(木) 00:44:47 

    >>12
    男性の精子が増えると聞いたことがあるけど本当なのかな

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/12(木) 00:45:14 

    >>9

    青汁がダメではなくて
    腎臓が元々悪かったのでは?

    腎臓が健康状態条件の上で
    青汁飲まないと
    数値高くなるのは当然なんだけど

    +45

    -3

  • 75. 匿名 2024/12/12(木) 00:53:02 

    ダイエットのため酢飲んでたら歯が欠けた

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/12(木) 00:54:03 

    >>13
    どうして?!材料なんだっとる?

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/12(木) 00:55:08 

    >>49
    身体に良いけど腸に負担かかるんだよねもち麦
    合わない人いると思うよ

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/12(木) 00:55:46 

    >>42
    和式トイレスタイルからの立ちだもんね、相当肛門に負担かかるよ

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/12(木) 00:56:01 

    >>76
    焦りすぎw

    +51

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/12(木) 00:58:14 

    >>78
    和式スタイルって大腸がんには有効という内容を目にするけど違うのかな?
    和式スタイルの姿勢が排便にはいいって聞くけどね
    でもスクワットは確実に内痔核が悪化するよね

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/12(木) 00:58:38 

    >>11
    ランニングってやりすぎるとオーバートレーニングで強迫性障害や鬱になりやすいらしいね

    +109

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/12(木) 01:04:58 

    家にいる時間が長い状態で筋トレすると、鍛えた部分が固くなり過ぎる。
    ストレッチで防げる?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/12(木) 01:05:48 

    >>79
    焦りすぎて滑ってるみたいに😦笑

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/12(木) 01:16:50 

    >>2

    丸っこい怪獣、でんぐり返しになりそうでかわいいw

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/12(木) 01:22:38 

    二の腕痩せの筋トレして体験したことのない痛みの筋肉痛になって寝れず、今鎮痛剤飲むか迷ってるとこ

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/12(木) 01:25:16 

    腹筋ローラーで肩と腰を痛めた。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/12(木) 01:30:05 

    >>2
    私は体力つけたくてジョギングしまくってたら体壊してうつになった
    向いてないものはやるもんじゃないね

    +55

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/12(木) 01:33:33 

    >>85
    あまりに激痛なら飲む方がいいのかな
    なんか痛めちゃったのかな

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/12(木) 01:37:05 

    白湯がいいって言われてるから白湯を担当ガブガブ飲んでたら胃が気持ち悪くなった。
    通常の水と白湯で、体内のどこに留まるかが変わるんだってね。

    +25

    -3

  • 90. 匿名 2024/12/12(木) 01:42:45 

    運動したらストレス解消されるどころか鬱になった。
    元々運動嫌いです。

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/12(木) 01:44:26 

    >>90
    ラジオ体操をダラダラやるくらいならちょうどいいよ。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/12(木) 02:00:33 

    >>81
    知らなかった
    私このパターンです

    +49

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/12(木) 02:24:44 

    >>28
    酢って胃を荒らしやすいので、酢1 に対して、水5以上で割らないとダメだよ
    あと、市販のものは糖類が多く含まれているものが多いので、たくさん接取すると糖分の取り過ぎになるからね

    +41

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/12(木) 02:32:07 

    >>64
    うーーん?
    釣りかしら

    青酸カリの毒性は、胃散に触れると発生する青酸ガスのせい。(青酸による細胞の窒息死が原因)
    カリウムの毒性は、大量に接取すると、筋肉の収縮が弱ってしまうせい。
    (心像も筋肉で出来ているので、その動きが弱ってくるため)

    と、毒性が違うんですけど

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/12(木) 02:39:51 

    >>22
    タルクはちょっと心配だけどね
    調べてみたら?

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/12(木) 02:44:54 

    >>49
    食べたくない物は食べない方がいい

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/12(木) 02:54:06 

    >>4
    そうなんですね
    Instagramの投稿で毎日はちみつ摂取したらアレルギー症状緩和されたっていうのを見て試そうかと思ってました

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/12(木) 03:03:25 

    >>6
    え、3.2kgのヨーグルトを食べるの?
    なんのために?
    何もかけずに?
    大食いの人の思考ってよくわからんわ

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/12(木) 03:20:33 

    プランク 腰を痛めた

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/12(木) 03:41:36 

    >>37
    終わったら水分とらないと💦

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2024/12/12(木) 03:43:12 

    >>1
    りんご酢毎日飲んでたら胃がやられた。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/12(木) 03:58:58 

    バナナで便秘になる。合わないみたい

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/12(木) 04:03:26 

    >>75
    同じく。歯が痛くなってむし歯かと思ったら酸でやられたみたい

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/12(木) 05:38:48 

    無脂肪ヨーグルト
    無脂肪牛乳
    米油
    亜麻仁油
    オリーブオイル
    ココナッツオイル
    ナッツ
    ドライフルーツ
    野菜ジュース
    スムージー

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/12(木) 05:44:36 

    >>49
    私は腸がキリキリしてだめだった
    2回試して今ままでなった事のないお腹の痛さだったから、合わないと思ってやめたよ

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/12(木) 05:59:24 

    >>23
    納豆は、高フォドマップ食品だからね、、
    夜食べるのが一番いいのかも

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/12(木) 06:03:51 

    青汁、返って便秘になったよ。生の千切りキャベツにしたら、快便になった。「飲むだけでOK」じゃなくて、咀嚼とか量とか鮮度とか違うんじゃないかな〜

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/12(木) 06:08:56 

    >>35
    そうそう。ピーナッツチョコなんて、聞いただけでアトピー が悪化しそう。ダメだね。

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/12(木) 06:15:50 

    結婚式前に痩せたくてジムに通ったら筋肉がつくことにはまってしまいゴリゴリの花嫁で写真とDVDが残ってること

    +57

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/12(木) 06:18:59 

    >>34
    私はニンニクで下痢するよ

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/12(木) 06:28:13 

    血液サラサラに〜とかおもって生の玉ねぎスライス食べてたら頭痛がするようになった
    コーヒーも胃がキリキリして痛い

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/12(木) 06:40:39 

    >>60
    えー!私もそれあるかも!

    ちょっと前後関係が曖昧なんだけど、ヨクイニンを一時的に飲んでたことあって
    そのころ出血があった気がする…

    ヨクイニンが先だったのか覚えてないんだけど

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/12(木) 06:53:51 

    >>1
    私はエビオス自体がダメだった
    お腹がおかしくなったから辞めたわ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/12(木) 06:55:44 

    野菜ジュース
    血糖値上がるから良くないんだね
    ガバガバ飲んでたわ…
    飲みすぎなければ大丈夫だと思うけど

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/12(木) 06:57:00 

    >>21
    胃じゃなくて?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/12(木) 06:58:17 

    アーモンドが体にいいと知った時、1日の量を守って食べていたけれどひどい便秘になってやめた。
    体にいいと思ったのになぁ…。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/12(木) 07:04:25 

    >>66
    数値的にどれくらですか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/12(木) 07:05:36 

    >>49
    もち麦じゃなくて玄米で消化不良気味になってお腹の調子が最悪です

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/12(木) 07:12:02 

    >>34
    生ニンニク🧄は殺菌作用で胃が荒れる。火を通したものなら大丈夫(もちろん取りすぎはだめ
    体に良かれと思ったのに…

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/12(木) 07:15:42 

    >>36
    べにふうき茶粉末を飲んだら胃がキリキリ…捨てた
    体に良かれと思ったのに…

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/12(木) 07:30:55 

    >>34
    昔はニンニク平気だったのに30代後半からお腹が緩くなるようになった。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/12(木) 07:34:50 

    >>75
    酢を飲むんだったらストローで。
    出来るだけ酢が歯に触れるのを減らす為にね。

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/12(木) 07:37:12 

    >>89
    水分の摂りすぎで胃酸が薄まりすぎたのかも?

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/12(木) 07:42:44 

    サプリで胃をやられた。

    ビタミンCは特にダメだった。
    美白効果やシミを薄くしたくて飲んでたけど、気持ち悪くなるし胃痛になるし。

    メーカー変えたり、食後に飲んだり、胃薬を一緒に飲んでもダメだった。

    シミはレーザーしかないのかなぁ。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/12(木) 07:49:21 

    >>81
    記録とか競走していない人でもなるの!?
    初耳…

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/12(木) 07:49:39 

    >>17

    毎日これやらなきゃ!って思うとそれがストレスになるからね。
    何事もほどほどに手を抜く方がいいのかな。

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/12(木) 07:51:58 

    >>113
    ビオフェルミンに飽きたから買ってみたけど、麦芽臭がすごいし6か8錠だったか結構な量飲まなきゃならないですよね?
    これで合わないとかあるのはやってられんw

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/12(木) 08:07:05 

    めかぶ、アカモク、ワカメなど海藻類を2ヶ月ほど毎日50グラムくらい食べてたら顎や口周りに慢性的なニキビができた。食べるのやめたら綺麗に治った。
    「海藻 ニキビ」ってネットで調べても全く出てこず、合わない人もいるんだなって思った。

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/12(木) 08:13:15 

    脚のむくみとってもらいにリンパマッサージに行ったら、痛すぎるうえに青痣だらけになった
    金返せ…

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/12(木) 08:14:12 

    >>1
    オリゴ糖
    便秘と腸内環境のためにと使ってたら合わない人はお腹が張って逆効果らしい

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/12(木) 08:20:27 

    ネットを見ると体に良さそうでも、毎日毎日食べると良くないとかある
    納豆とかお豆腐とか

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/12(木) 08:23:35 

    >>115
    何の関係があったのか?
    胃なら、分かるけれど
    不思議なんだけれど

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/12(木) 08:25:54 

    >>81
    卵が先か鶏が先かみたいだけど、知人の強迫持ちが毎日ランニングしてて、精神悪化もしてる

    +38

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/12(木) 08:27:59 

    >>46
    イソフラボンで排卵のタイミングが変わったりなくなったりするので
    もちろん飲みすぎなければ大丈夫だけど妊活のために飲む意味はない

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/12(木) 08:31:09 

    >>21
    カルシウム不足した?
    体に良かれと思ったのに…

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/12(木) 08:32:30 

    ウォーキング始めたら膝悪くした
    やめたら治った笑

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/12(木) 08:50:25 

    ベビーオイル
    乾燥するからお風呂出る前に塗ったら痒いぶつぶつができて皮膚科に行く羽目になった
    水分不足の肌にオイルは油分過多になるって…
    赤ちゃんにも使えるからいいのかと思った

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/12(木) 08:55:36 

    >>31
    なんか文の勢いすごいw

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/12(木) 09:04:54 

    えんどう豆のヨーグルト。不味すぎて勿体ないけど捨てた。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/12(木) 09:06:04 

    >>116
    アーモンド食べたらめっちゃ快便になって
    アーモンド食べ応えあるし、はまってしばらくすごい食べてたら快便すぎて逆に痔になってトラウマになったw

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2024/12/12(木) 09:12:18 

    >>124
    手っ取り早くやるならレーザーが一番みたいですね。
    美人の友人は目の下にあるおおきなシミを気にしてて、思い切ってレーザーで取ってた。
    正解だったわと言ってた。

    美容関係に勤めてる知り合いはシワが気になるならちまちま高い化粧品使うより、EMSやったほうがいいって言ってた。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/12(木) 09:12:38 

    >>136
    わぁ
    お茶とコーヒーしか飲んでないよ毎日!
    気をつけなきゃ

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/12(木) 09:13:04 

    >>125
    通報しないよ。逮捕されろ。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/12(木) 09:18:06 

    >>70
    >>53
    >>50
    体重増加気になる+酸化マグネシウム飲んでるんだけど、便秘と下痢がなかなか改善しなくて
    フルグラ大袋が安かったからなんとなく買ってみたら
    便の調子が良くなったから続けてました…
    まだ半分くらいありますが捨てることにします

    お腹が減ってる日は
    フルグラ+無糖ヨーグルト(+オリゴ糖気分で入れたり入れなかったり)
    おにぎり
    とか食べてたので…
    無糖ヨーグルトにオリゴ糖にしてみます
    血糖値を気にしていたつもりが逆効果だったんだ…

    +3

    -4

  • 146. 匿名 2024/12/12(木) 09:21:28 

    >>81
    そう。月間300kmだと、毎日10km走る必要があって、
    12月1日から11日までで、110km走ったけど、今日の分消化しないとまた追いつかれるので恐怖感じてます。

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/12(木) 09:33:45 

    良かれと思って手を上に伸ばしたら腰を痛めた

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/12(木) 09:59:52 

    >>1
    スクワット!
    痩せたくて室内で簡単に出来るからと張り切ってしたらギックリ腰
    数ヶ月後にあの時のスクワットの仕方が間違っていたのかと正しい仕方を見ながらしたら再度ギックリ腰

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/12(木) 10:02:06 

    プロテインと他ビタミン剤などサプリメント。
    毎朝欠かさず飲んでたら一気に腎臓の数値が悪くなってしまった。知識不足で招いた結果だと反省した。
    血液検査や健康診断をしっかり受けて、かかりつけ医に相談しながら体に入れる物は判断しようと思いました。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/12(木) 10:07:11 

    >>2
    慣れない運動器具を使ったらバランスを崩して転んで足首捻挫した
    ダイエットの為に頑張ろうと思ったけど怪我のせいで安静する羽目になって逆に太った

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/12(木) 10:31:46 

    >>38
    こういうステッパーも危険かな?
    ぐらついたとき危なそうと思ってたら夢グループからハンドル付いたの販売されてた
    体に良かれと思ったのに…

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/12(木) 10:34:01 

    >>86
    私はひじだよ
    50代がするものじゃなかったんだなあ

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/12(木) 10:40:09 

    >>11
    1日10キロはキツイ
    雨の日も雪の日も10キロはキツイ

    +30

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/12(木) 11:01:36 

    >>63
    お通じよくなりそう

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/12(木) 11:02:36 

    >>100
    水分摂取って意味あるのかなぁ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/12(木) 11:04:38 

    >>5
    爪もボロボロになるよね

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/12(木) 11:37:33 

    >>3
    だよね、私はヤクルトごときで便が石みたいになるから一生飲めない。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/12(木) 11:41:04 

    無調整豆乳
    飲んでると毎回生理の出血量が異常なくらい増えるから怖くなってやめた

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/12(木) 12:05:41 

    >>41
    武田真治なんてコロナ&インフルエンザ

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/12(木) 12:50:16 

    >>87
    ジョギングで壊してしまったところってどこか聞いてもいいですか?
    最近はじめたけど貧弱だから怖くなってきちゃった

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/12(木) 12:58:45 

    黒豆を煮出して飲む黒豆茶。
    煮出して柔らかくなった豆もちょっと食べてた
    痩せて女性らしくスタイル良くなると信じてた。
    結果二の腕が太くなり戻らない

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2024/12/12(木) 13:10:49 

    更年期予防に豆乳、納豆、味噌汁昼夜2杯 豆腐など毎食大豆食品摂っていたらしばらくして生理痛に似た腹痛、オ○リモノが突然増えた。生理痛久しぶりに体感したが、怖くなって毎日1種類に。
    イソフラボンは摂りすぎはダメです。

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/12(木) 13:44:05 

    >>20
    食べ過ぎてるからだよ。
    1食あたりの50gを守れば、糖質はご飯1膳の半分。カロリーは220kcal。
    太る人は1食量以上に食べてるだけ。

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/12(木) 13:48:59 

    >>9
    私も最近無塩のトマトジュースを週に3回飲んでいたら、漢方薬を常飲するために定期的にしている血液検査でカリウム値が一気に上がって医師から質問されたよ
    週に数回ならば良いよと言われたからもう少し続けて様子をみてみるよ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/12(木) 13:51:13 

    >>49
    白米の1/5から始めたけど、一ヶ月くらいはお腹が張り気味でオナラがものすごく臭かった。
    買った物だけは消費しようと食べてたんだけど、一ヶ月経つ頃にはお腹も調子良くなったよ。

    玄米もだけど、現代人は消化できないから胃腸の負担になって逆効果な場合も多いんだって。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/12(木) 14:06:47 

    ハトムギサプリ
    顔のくすみが良くなるかなあと思いしばらく飲んでたけど白髪が急増してやめた。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/12(木) 14:23:02 

    >>19
    ママの身体の影響ですか?赤ちゃんの影響ですか?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/12(木) 14:44:07 

    >>19
    マジかー
    何故かルイボスティー飲むと調子悪くなるなと思ってたんだけど

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/12(木) 15:24:51 

    >>1
    ヨーグルト
    食べるの辞めたら子供の頃から悩んでた鼻炎治った
    乳製品でお腹下したことも無かったから大丈夫だと思ってたのに体質に合わなかったっぽい

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/12(木) 16:19:55 

    >>145
    そもそも論だけど、和食にしたらいいのに

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/12(木) 16:25:37 

    >>98
    安いからじゃない?

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2024/12/12(木) 16:34:16 

    >>160
    怪我とか器官の話じゃなくて、鬱になって布団から出られなくなって学校に行けないほど具合悪い日が何年も続いた
    1キロとか過度なジョギングじゃなければ大丈夫だと思います
    あと虚弱体質ならウォーキングでも充分体力はつくと思います

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/12(木) 16:47:15 

    >>60
    排出する効果だから、なんとなく排卵期前後は避けてる。生理始まったら飲んで、1週間くらいでやめる。
    でもそうすると飲むの忘れていくから結局飲まなくなって余っている

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/12(木) 17:04:08 

    >>2
    内もも鍛えるワイドスクワットやってたら、股関節痛めて、長時間歩くと動けなくなるほどの痛みが出るようになった。だから股関節のベルトして過ごしてる。
    先祖がやって来なかった変な動き(筋トレ)なんてしないほうがいい。

    +16

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/12(木) 18:14:14 

    >>5
    水泳の入江選手はちゃんと日焼け止めと保湿してるって言ってた
    あの人ツルツルだよね

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/12(木) 18:25:28 

    >>151
    よこ。
    これ系どうなんだろう。なんか、ふとももの前側だけ筋肉ついて余計太くなりそうな勝手なイメージ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/12(木) 18:45:48 

    >>146
    なんでそんなに走ってるのか事情はわからないけど、無理しないで休息もしっかりとってね。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/12(木) 19:20:33 

    >>165
    私は玄米食べるとお腹減ってお腹減って仕方なくなるんだけど、沢山食べたい味でも無いから結局白米も食べちゃうので白米食に戻した

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/12(木) 20:00:12 

    >>157
    ヤクルトは糖分とりすぎる。果糖ブドウ糖液糖入ってるし。
    糠漬けいいよ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/12(木) 20:02:27 

    >>1
    アラフィフの日光過敏症で骨粗鬆症が心配だからカルシウムとビタミンDを摂らないとと思って毎日骨太を1日2杯飲んでたら激太りしてむくみも酷くなった(笑)

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/12(木) 20:03:47 

    >>166
    え!そうなの?
    美白になるのは白髪になりやすいみたいね。Lシステインだっけ。
    白髪にはビオチンと亜鉛がいいよ。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/12(木) 20:22:23 

    毎日めかぶと納豆1パック1ヶ月食べ続けたら腸内環境逆に悪くなってもう3週間軟便だったりオナラの匂いがひどくなった
    海藻は水溶性食物繊維が多いから体質によっては下痢や吐き気が出る人もいるみたい
    大人しくビオフェルミン買ったよ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/12(木) 20:34:34 

    >>177
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:06 

    無添加を謳ったソイプロテインを毎日摂取していたら毎日髪が抜けた。飲むのやめたら抜け毛がおさまった。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/12(木) 20:42:24 

    >>19です。

    >>167
    >>168
    赤ちゃんへの影響。
    ポリフェノールが関係してるみたい。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/12(木) 20:46:02 

    >>172
    教えてくださりありがとうございます
    膝とかじゃなく頑張り過ぎて鬱になってしまうこともあるのですね
    いまは体調良くなりましたか?
    頑張り過ぎずまずはゆるめに始めるようにします

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/12(木) 21:13:26 

    >>158
    私は調製豆乳でも量が異常に増えた
    普段軽めなのに夜用昼間も必要なくらい
    やめたら戻ったよ
    やっぱ影響あるよね

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/12(木) 21:49:12 

    >>9
    野菜高いから健康のために気休めで1日1スティック飲んで野菜摂ってた気分になってたのに毎日は良くないのか…

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2024/12/12(木) 22:25:17 

    >>81さんが教えてくれました

    >>186

    回復を待たずして体を使いすぎると体がストライキを起こすのかなと思いました
    10年くらい前のことなので今は健康です

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/12(木) 22:28:13 

    おからパウダーを使った料理。満腹感はあるけどお腹が膨張して便秘になりました。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/12(木) 23:40:29 

    >>37
    めっちゃわかる
    マッサージ行くと翌日必ず身体痛い
    それに気づいて行かなくなった

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/13(金) 00:01:19 

    >>189
    無理はしちゃだめってことですね
    今はご健康とのことで良かったです!
    教えてくださりありがとうございました
    私も気をつけます

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/13(金) 12:17:24 

    >>64
    青酸カリ = シアン化カリウム

    カリウムは少量だと体にいいのですが、大量だと青酸カリと同じなんですよ?
    ほんとにポックリしにますからね?

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2024/12/13(金) 22:25:46 

    >>151
    横だけど。
    リサイクルショップに結構ある。
    って事は、効果がないのかなー🤔

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/14(土) 00:04:43 

    >>185
    赤ちゃんへの影響だったとは…ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/14(土) 06:29:49 

    >>66
    私も。
    ちなみに肉食べてますか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/14(土) 12:22:45 

    >>179
    よこ。
    ヤクルトって甘すぎるよね。もっと果糖とか無くしてサッパリしてたら良いのにと思う

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/18(水) 16:20:13 

    >>108
    どうしてダメなんですか?
    めっちゃ食べてた、、、

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/19(木) 18:13:08 

    >>81

    SATCでシャーロットが妊娠中にランニング辞めたくないけど流産心配で出来なくて鬱っぽくなってたエピソードあったな

    結局医者からOK出て再開して走ってたけど

    旅行中でも朝のランニングやる人いるし中毒性あるみたいだよね

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/26(木) 02:47:14 

    >>151
    知り合いが これで膝痛めてたよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/26(木) 02:53:30 

    >>71
    血糖値が急上昇するから、その後急激にだるくなるんだと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード