ガールズちゃんねる

母親を亡くしている人

224コメント2024/12/22(日) 19:56

  • 1. 匿名 2024/12/11(水) 20:45:30 

    私はちょうど3年前に母親を亡くしました。母は病死で67歳でした。どっちかと言うと毒親寄りの母でしたが、うっすらある記憶を思い出すと、小さい頃は子供思いの母でした。今思うと気難しい義理の母との同居で、心が壊れてしまっていたのでは?と思っています。

    私もそんな母との関係だったので、産後の手伝いはしない!と言われてしまい、里帰りなしで他県で出産&育児と自分になかなか余裕が持てずに意地を張り、母と絶縁も同然で会っていませんでした。
    もちろん孫にも2〜3回程度しか会わせていませんでした。
    そんな中兄から母親の危篤の知らせを受け、そこからすぐに母は亡くなり、バタバタとお葬式という流れでした。

    子供も幼稚園へ行くようになり、少し自分に余裕が出来て来た今、ふとこの時期が来ると心にぽっかり穴が開いたような、寂しいような、むなしいような、胸の奥がツーンと痛くなるような、なんとも言えない気持ちになります。時折、母との最後のラインを読み返しては胸が苦しくなり涙も出て来ます。今になって、意地を張っていた事を後悔しているんでしょうね。

    毒親だった方でなくてももちろん構いません、母を亡くした悲しみや後悔、気持ちを共有したくてトピを立てました。
    荒らし、批判は無しでお願いします。

    +324

    -10

  • 2. 匿名 2024/12/11(水) 20:46:38 

    >>1
    な、長い

    +28

    -173

  • 3. 匿名 2024/12/11(水) 20:46:52 

    もっと会いに行っていればって思うよね

    +213

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/11(水) 20:47:28 

    40年近く前に死んでるので記憶にないわ

    +44

    -25

  • 5. 匿名 2024/12/11(水) 20:47:58 

    母親を亡くしている人

    +40

    -3

  • 6. 匿名 2024/12/11(水) 20:48:08 

    父の話ですが私3年前のこの時期に亡くなりました。

    写真見返してたらいきなり父の写真が出てきて号泣してしまった。

    +123

    -50

  • 7. 匿名 2024/12/11(水) 20:48:26 

    あれやっとけば良かった、あの時もっとちゃんと気持ち伝えとけば良かったとかね。たくさんあるよ

    +280

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/11(水) 20:48:50 

    後悔しかない。もっとこうしてあげればって思う事ばかり。

    +228

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/11(水) 20:49:04 

    今年亡くしました

    死んだ時より、半年以上経った今の方が急に寂しくなったりする

    +323

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/11(水) 20:49:21 

    大切なものに限って大切って気づくのは難しいものですよね。

    +138

    -4

  • 11. 匿名 2024/12/11(水) 20:49:23 

    10年前、自分が28の時に亡くしたよ
    孫の顔見せてあげたかった

    +149

    -11

  • 12. 匿名 2024/12/11(水) 20:49:31 

    >>1
    兄姉に介護押し付けられて看取りも葬儀も丸投げされたから嫌な思い出が残った。
    だから母を亡くした悲しみや後悔は感じられない。

    +101

    -12

  • 13. 匿名 2024/12/11(水) 20:50:12 

    うちは母が54で亡くなって、子供も一歳とかだったから、成長を見せたかったなぁ。
    お母さんにお礼も言えないで逝ってしまったから、ちゃんと感謝の言葉を伝えれば良かった…。

    +161

    -6

  • 14. 匿名 2024/12/11(水) 20:50:12 

    私はひどい事言ってしまってほんとに後悔してる

    +139

    -5

  • 15. 匿名 2024/12/11(水) 20:50:44 

    昨年癌で亡くなった。
    私は29歳だけどがん検診をしたりガン保険入った方がいいのかな?と最近思う。
    母親はガン保険にたまたま入っていて、「必要ないから辞めちゃおうかな」とか言ってた矢先だった。

    もちろん悲しくない訳じゃないけど、すい臓がんがわかって3週間くらいで亡くなったから、実感がないと言った方が早い。
    私が高校生の時父親と離婚して私も卒業してすぐ働いて仕送りをしていたけど、「もう送らなくていいのか」と思う度に泣きたい気持ちになる。
    今は母親の分まで生きる為に健康でいなきゃと思ってる。

    +261

    -4

  • 16. 匿名 2024/12/11(水) 20:51:46 

    母親は私が幼稚園入った頃に入院し小1で他界。
    母親との思い出はチーズケーキとハンバーグを作ってくれた事と私がよく抱きついてたこと。いつもぎゅっと抱きしめてくれた記憶が今でも救い。

    +294

    -9

  • 17. 匿名 2024/12/11(水) 20:51:47 

    うちはちょうど2年前に。2.3年かかってやっと振りかえるられるようになるんだよ。清濁あわせた感情が、やっとひとまとめになるのに必要な時間だったんだと思うよ。

    +98

    -4

  • 18. 匿名 2024/12/11(水) 20:53:19 

    >>1
    私は母の介護もして最期の瞬間まで見取りもできたけどそれでもあの時こうしていたら…と考えてしまう。
    これでいいと納得する別れってないような気がします。

    +152

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/11(水) 20:53:50 

    >>1
    心の中にお母さんはいますよ!
    たぶん、主さんの理想の「いいお母さん」になられてるからだと思います。
    お子さんを大事にそしてお子さんのためにも長生きして下さいね!
    おやすみなさい。

    +79

    -9

  • 20. 匿名 2024/12/11(水) 20:54:06 

    お母さんが亡くなって40年も経ってしまったけど、今でも思い出して涙が出る時ある。
    若くして亡くなった母のかわりに時間を与えられたのか、なんとか大きな病気せずここまで生きてこられてとても感謝してます。

    +126

    -5

  • 21. 匿名 2024/12/11(水) 20:54:28 

    >>18
    看取りですね、すみません

    +17

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:21 

    悲しめるうちにお別れを迎えたことは、決して悪いことじゃない、と思います

    いい思い出だけに淘汰してくれる

    もちろん長生きして欲しかったと思うし、親御さまも無念の思いはあると思うけれど

    長生きで、認知症になって、っていうのも親御さまとしてもお辛いと思う

    私自身も悲しんでもらえるうちにこの世を去りたい

    +61

    -5

  • 23. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:24 

    死んだ後になってから色々こうだったのかな?こうしたら良かったと思うものなのよ

    あの時きつく言ってしまったな、とか優しくしてあげれば、って思うことはあるけど、でも自分も精一杯だったした思ってる

    +90

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:40 

    わたしは10年前に母を自死でなくしました。
    友達みたいな仲のいい関係だったのにどーしてって気持ちが今でもあります。

    +116

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:59 

    60歳で難病で亡くなった
    余命宣告もされて家で療養しててお昼ごはん食べようって声かけたら返事なくて寝てるのかと思ったら亡くなってた
    療養中とはいえ朝も元気だったから突然だったよ
    悲しいよね全てを失ったそんな感じだよ


    +146

    -4

  • 26. 匿名 2024/12/11(水) 20:56:02 

    母は私が28歳の時に、52歳で亡くなりました。
    自分は超絶マザコンで、一人っ子で父が毒で母親が全て。
    本当に今考えてもこれ以上の試練は無かった。
    結婚式は見せられたけど、孫は見せられなかった。
    一番可哀想なのは若くして亡くなった母なのはわかっているけど、子供が産まれて普通にだっこできている義母を妬み。普通に里帰り出来ている友人を妬んでいた。
    今はやっと落ち着いた。20年経って。
    父も亡くなったけど、悲しさは桁違いだよね。

    +152

    -8

  • 27. 匿名 2024/12/11(水) 20:56:36 

    私、独身だったし母は夫婦関係が悪くて、病院の送り迎えから手術、全部自分付き添ってお金もかかって足りない分補填するし、私自身の生活の制限がすごかった。

    ただ、後悔ない様にやり切ったよ!いなくなって5年、友達が母親と出かけたーって聞くとやっぱり寂しいね。

    母が亡くなった後は生活荒れたし、痩せたし。

    でも、元気で生きなきゃ!!

    +81

    -5

  • 28. 匿名 2024/12/11(水) 20:56:36 

    >>1
    泣いてしまった。凄く読みやすい文章。
    私も本当に後悔ばかり。きっと主のお母さんも後悔ばかりだろうね。意地張ったらダメだって分かってんのに素直になれないし、、、やっぱり私はお母さんの子供だなって思う。時間を戻せたら意地張らないで済むかなぁ?また意地張ってそうだよ私は。やるせない気持ちで涙が止まらないわ

    +111

    -8

  • 29. 匿名 2024/12/11(水) 20:56:55 

    私20年前に亡くしてるから、孫の顔見せれて羨ましいって思っちゃった
    友人も早くに母親亡くしてるけど、なんで自分ばかりって思うって愚痴ってたよ。

    +44

    -4

  • 30. 匿名 2024/12/11(水) 20:57:02 

    重度の精神疾患で最後は介護して亡くなったんだけど、酷い事言って今も後悔してる。

    +42

    -4

  • 31. 匿名 2024/12/11(水) 20:57:17 

    何このトピ
    泣いちゃう
    お母さんにも事情があったように主にも事情があったんだよ
    大丈夫だよ

    +104

    -7

  • 32. 匿名 2024/12/11(水) 20:57:45 

    母娘連れを街で見かけたり、「ママとランチ💗うちのママ可愛いの」とかインスタで見かける度に辛くなるよね
    私24歳の時に亡くしたから、母を旅行に連れて行ってあげたかったし、恋愛の話も仕事の話も美容の話も沢山したかったのにな

    亡くなってから数年は母との思い出を必死に思い出して追いかけてるような日が続いたよ

    +112

    -6

  • 33. 匿名 2024/12/11(水) 20:58:29 

    お母さんの夢をよく見るんだけど、いつも嫌われてる夢なの
    みんなは愛されてる優しい夢?
    なんでかなぁ…起きがけ悲しくて泣いてる時もある

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/11(水) 20:58:37 

    ボケにボケてた母をワンオペ介護の末に亡くしたので、正直、やっと肩の荷が…としか思えなかった。2年たったいま、もっと優しくしてあげればよかったと後悔。でももうどうしようもないよね。

    +97

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/11(水) 20:58:55 

    毒親だったけど母子家庭で
    経済面も抱えながら母親業大変だったろうなと
    思う

    +16

    -3

  • 36. 匿名 2024/12/11(水) 21:00:22 

    母が3年前の私が27歳の時に亡くなった。
    子育てしてると3世代で買い物とか外食って
    この年齢だとよく見るし
    周りもいて当たり前なんだよね。
    勿論、毒親だったりで
    皆が頼ってる訳じゃないけどさ。

    +57

    -4

  • 37. 匿名 2024/12/11(水) 21:00:36 

    >>1
    20代で兄が先に死んだ時にもう一生分泣いたしあれ以上の悲しみは後にも先にもない
    もう70前だしそりゃ死ぬだろう

    +7

    -14

  • 38. 匿名 2024/12/11(水) 21:01:27 

    >>1
    親を亡くした悲しみって、人生の中で一番辛かったな。今でもふとした時のいい思い出が胸にブワーって広がって号泣するよ。

    +103

    -3

  • 39. 匿名 2024/12/11(水) 21:01:30 

    大学四年の時に母を突然亡くしました。
    どんな仕事に就いたか、どんな彼と結婚したか、孫が三人もいるよ、
    など伝えたかったことはたくさんあるけど、多分私の人生がうまく行ってるのは母が見守ってくれてるからだと思っているので、寂しくはないです。

    +108

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/11(水) 21:01:33 

    今年亡くなった。
    父親も10年くらい前に亡くなったから寂しくなる

    +56

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/11(水) 21:01:48 

    >>1
    私も主さんと同じく3年前に母が病死で亡くなりました。
    父も私が小さい頃に亡くなっていて、2年前に実家を処分しました。
    私の子供もまだ小さいし、周りで両親が亡くなってる子もいないので親子三代で旅行行ったとか、夏休みに実家に帰るって話を聞いたらいいなぁって羨ましくなります。

    +80

    -3

  • 42. 匿名 2024/12/11(水) 21:01:49 

    >>1
    父親の話ですが3ヶ月前に猛毒である父が亡くなりました
    理不尽に暴力を振る、借金が絶えない、浮気をする、家に帰って来ない
    そんな父親でした

    1年前に倒れ介護を1年頑張りました
    すっかり丸くなった晩年でしたが介護をしまがらも幼少期を思い出しては暴言を吐いて怒りが込み上がったり、反対に許そうと思い直したりなかなか複雑な気持ちの1年でした

    そして亡くなる時に悔しいくらい涙が出ました
    こんな親でも涙が出るのだとびっくりしました

    最後に私がした暴言は必要だったのか
    言わなければこんな後味の悪さはなかっただろうと思う半面、憎しみも込み上がり複雑です

    +68

    -11

  • 43. 匿名 2024/12/11(水) 21:01:55 

    >>9
    わかるよ。。ふとした時に襲ってくるよね。。

    +70

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:07 

    >>1
    3歳の頃亡くなり、写真だけで思い出も何もない、最近になって姉が母親の話をポツポツ話すけど、どうしようもない母親で女としてもだらしない人と知らされて、でも、父親もそうなので、生きていてくれてても同じなんだなと、反面教師で良い母親になろうと努力してる、主さんも過去のことは思い出さない、未来のこと、自分のお子さんを大事に育て上げることだけを考えてください。

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:18 

    >>1
    もうすぐ一周忌です。
    コロナが悪化して入院して3日で他界しました。60歳でした。
    余りにも突然の出来事で親戚も少ないから悲しむ暇もなく49日が経過しました。
    今でも母が夢に出てきます。
    2人で楽しく旅行に行ったりしてる夢です。
    兄弟で私だけ独身なので、あの世で心配されているのかなと思うと涙が出ます。
    亡くなる半年前も私が1人なのが心配だと言っていたので。
    母を安心させてあげるためにも頑張って結婚したい。
    もうアラフォーだけど。😂
    お母さんの元に行きたいよ。

    +83

    -3

  • 46. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:20 

    母は私に依存が強く
    ずっと監視してきたから
    亡くなりやっと自由になった。
    幼い頃は怒られた記憶しかなく
    楽しい思い出が1つもない。

    母親を反面教師として生きています。

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:30 

    五年経つけどずっと寂しいしずっと悲しい。時間薬っていうけど全然癒えないままだよ。母のもとに行きたいと思ってしまう

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:39 

    亡くなって家に帰って来た時母の可愛がってた猫が母の側にずっと寄り添ってフンフン泣いてたのが本当に悲しかった
    今私が引き取ってるけどTVにおばさんがインタビューとかでニュースで出るとTVの目の前でフンフン鳴くそれ見て私も泣いてる

    +67

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:49 

    救いにはならないだろうけどどんなに良くしても何をしても後悔は出るものだよ

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/11(水) 21:04:24 

    母親の還暦祝いしたかったな

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/11(水) 21:04:34 

    うちの母は43歳で亡くなったけど自分もちょうど母と同じ歳になってしまった。
    今でもたまに生きてる夢を見て目が覚めて夢だと分かり絶望する。

    +67

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/11(水) 21:05:39 

    私も主さんと似た状況、同じくらいに亡くしました。昨日の夜、夢に母が出てきて穏やかな顔で「もう行くから」と言われてさよならを言ったのが印象的な夢でした。生前に意地を張って出来なかったお別れが出来たので、良かったかなと思っています。うまく言えないんですけど…いつか主さんも、色々な気持ちが消化できるように祈っています。

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/11(水) 21:06:26 

    母親を20代の頃に亡くすと喪失感みたいなのがずっとあって、恋愛や結婚に前向きになれなかった
    今だから独身だよこの歳でも

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/11(水) 21:08:24 

    毒と深い愛を持ち合わせてる人だったから100%恨む事も、100%感謝する事も出来なくてなんと表現していいか分からない気持ちになる時があるけど、恨む気持ちで生きたくない、って気持ちの方が強いからいい面を思い出すようにしてる
    でも、毒の面って忘れられないんだよね…

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/11(水) 21:08:32 

    >>1
    まだ生きてて死んだら後悔するかもだけど、後悔しながら生きていこうと決めている。解決して幸せになろうと思ってない

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/11(水) 21:08:50 

    母は55歳の時に癌で他界しました。
    私は家族の前では強気なタイプだったから、普段は絶対言わないような感謝の言葉とかを私が言ってしまったら母は自分の死期が近いって意識するのではと思って、最後まで「ありがとう」って言えないままでした。

    +58

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/11(水) 21:09:17 

    父親不倫からの離婚で鬱になった母。
    未就学児の子供の世話と母の世話で毎日お先真っ暗。
    鬱からアル中になり約10年介護生活で本当にしんどかった。
    いっその事早く..なんて思っていたけどいざ亡くなったらやっぱり寂しい。
    母が亡くなる半年前にまだ7歳の孫(私の子)を見て「どんな子連れてくるだろうね。その頃にはお母さんはいないだろうな」ってぽつんと呟いた言葉が忘れられない。
    せめて成人式まで生きてて欲しかったな。

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/11(水) 21:09:18 

    亡くなる前日に電話きて
    めんどくさくてすぐ切ってしまったことを
    10年以上たっても後悔してる

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/11(水) 21:09:28 

    9年前の夏、母を突然死で亡くしました。

    その当時、私は職業訓練校に通っていたんですが、けど、クラスメイトと遊ぶ事が楽しくて、母が他界した当日も授業終わりでカラオケに行っていた事をいまだに悔やんでいます。

    私より先に帰宅した姉が自宅内で倒れていた母を発見して救急車を呼んだけど、その時点で既に息を引き取っていました。

    警察の司法解剖の結果、死亡推定時刻は私がまだ学校にいる時間帯でしたが、まっすぐに帰宅していたら、息がある状態で搬送できていたかもしれないって罪悪感はずっと消えないです。

    数日前から「頭が痛い」って言っていたのに、病院に行くように勧めなかった事も悔やんでいます。

    +70

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/11(水) 21:10:23 

    たまに夢の中で会えると結構嬉しい

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/11(水) 21:12:41 

    3年前、急な病が発覚して半年足らずで母を亡くしました。
    余命宣告が出ていたので、生前から本人と葬儀の相談をしたり、存命中の色んな希望をきいたりと、かなり準備をしてその日を迎えましたが、それでもやはり色々な後悔が湧き起こることが今でもあります。
    時が経つと癒える悲しみもありますが、時間が経ったからこそ生まれる新たな悲しみもありますよね。

    最近になって、やはり子供が成長してきたので、当時とは違う子育ての悩みがたくさん出てきて
    「もし相談できたとしたら、母ならなんて言ったかな?」
    と考えるとなんともいえない寂しい気持ちになります。

    +34

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/11(水) 21:13:17 

    母を亡くしてもう20年になります
    私は実家から新幹線の距離にいますが、母の具合がかなり良くないと日帰り予定で見舞ったその日に亡くなった
    私のことを待っていてくれたんだって思ったら、もう泣けて泣けて…
    やはり自分も母親になっていて、母親がどんなに頑張っていたかを思い知ることになったのも、涙が止まらなかった理由の一つだったかもしれない

    +32

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/11(水) 21:13:36 

    >>1
    寂しさや悲しさは消えないかもしれないけど、きっとお母さんは全て分かって許してくれているよ。許すもなにも、子供や家族が健康に過ごせていればそれ以上は望まないと思う。何より主さんが家族に恵まれたことにお母さんは安心していると思う。自分が親になって分かったことだけどね。

    +23

    -3

  • 64. 匿名 2024/12/11(水) 21:14:36 

    会ったことないし、お母さんの年齢より10年も長く生きちゃったけど、産んでくれてありがとうね

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/11(水) 21:15:12 

    >>1
    若くして亡くなった母。
    42歳だったかな?私はその時まだ20代前半。
    孫を抱かせてあげたかったよ。

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/11(水) 21:15:37 

    私も3年前に母を亡くしました。パーキンソン病と認知症を患っていたので、介護がとても辛かったです。何度も暴力を振るわれ、絞め殺されそうになりました。亡くなる前2年ぐらいは、自分を私の娘と思い込んで甘えてきました。亡くなる三日前、夕飯のあと突然、私の息子二人、夫、私の順に、「今まで優しくしてくれて、ありがとうね」と。その時は家族で、「何言ってるの」で終わりましたが、三日後の朝、還らぬ人になりました。13年、ずっと介護をしていた為か、母のお通夜、お葬式とも、涙は一滴も溢れませんでした。それから数カ月経ち、気晴らしにと近くの神社にお花見に行きました。その時、ふっと母と「春になったら、お弁当持って桜を見に行こうね」と指切りをしたのを思い出し、母が亡くなってから、初めて涙が溢れました。

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/11(水) 21:16:39 

    23歳のときにがんで母を亡くしました。
    いま自分はアラサーだけど周りの人は母親がいることが当たり前の日常ですごく羨ましいと思う時があります
    戻ってこないけど会いたいよ。声が聞きたい

    +58

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/11(水) 21:17:13 

    >>9
    私も、今年の2月に膵臓癌で母を亡くしました。
    明日で、ちょうど10ヶ月目の月命日
    コロナの影響もあって、入院中は面会も出来なかった事も多かったし、余計に自分もそう思ってます

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/11(水) 21:17:25 

    >>46
    私と似てる。
    母親に執着されて、幼い頃からずっと息苦しかった。
    今年コロナで母親が亡くなって、やっと自由になった。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/11(水) 21:17:56 

    母は50歳でガンで亡くなりました。
    もう10年になります。
    話したいことがたくさんあるのに話せないのが辛い。。

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/11(水) 21:18:41 

    わかります。私も60代の母を亡くしてもうすぐ3年です。いまでもあの時こうしてあげればよかった、もっと旅行に連れて行ってあげたかった、どうして母との時間をもっと大切にしなかったのか、後悔ばかりです。
    今でも信じられない気持ちになったり、どう頑張っても母は戻らないという事実に打ちのめされたりしてます。

    悲しいなあ。

    +36

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/11(水) 21:19:03 

    >>1
    今ちょうど母へイライラしてる私に刺さるトピ…
    人の話聞かないくせに指示出してくるし関わるとイライラするし楽しくないから出来るだけ距離摂ってるけど、いつか主さんみたいに苦しくなりときがくるのかな。

    +10

    -9

  • 73. 匿名 2024/12/11(水) 21:19:13 

    私が小学生の時に亡くなったので、後悔とかは何もないです。 

    ただただ淋しい。結婚や妊娠出産で実母に頼れる友達が羨ましいだけ。
    それだけですね。

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/11(水) 21:19:44 

    父親だけど、それこそ自己中父親で好きじゃなかったはずなのに5年すぎても写真見たり、実家の父がいつもいた部屋に行くと主さんが言うような気持ちになります
    こればかりはきっと自分が死ぬまで変わらない気持ちなんだろうと思います
    母もガンで平均寿命が近づいているから覚悟はしているけど、また同じような気持ちで過ごすのか…と憂鬱になります

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/11(水) 21:20:26 

    >>67
    わかります。
    亡くなって20年、声だけはどうしても思い出せない。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/11(水) 21:20:33 

    3年前に亡くしました
    もっと優しく寄り添えれば良かった
    そろそろ命日です
    寂しいです
    最近特に、有名人の訃報を聞いても悲しくなってしまいます

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/11(水) 21:21:11 

    母親を亡くして今年でちょうど30年です。早く亡くなり色々したかった事もあるだろうし、親孝行ができなかったのでとても残念です。
    頭が良くてよく気がついて優しくて、人の嫌がる事を率先してやるタイプです。
    こんな良い人なかなか居ないだろうなと亡くなって30年経っても私の自慢の母親に変わらないです。

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/11(水) 21:22:40 

    去年癌で亡くしました
    見つかって一年半抗がん剤治療していたけど結局最後は癌による腹膜播種で亡くなりました
    大好きな母親を奪った癌が憎くてしかたない
    早く癌が治る薬や治療を開発してほしい

    +45

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/11(水) 21:22:59 

    うちも母が同じ年齢でくも膜下で突然亡くなった。たまたま用事で実家に寄っていて「またね~」「はいは~い」って言った3時間後だった。一度も意識戻らず亡くなったけど、せめて最後に会えただけでも良かったと思うようにしてるよ。でも母の写真は(1ヵ月前に母の日を祝ったところで、写真も沢山撮ったけど)辛くて未だに見れない。主の気持ちわかるよ。

    +32

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/11(水) 21:23:41 

    自由奔放で好き勝手やって痛みも苦しみもなく若年性認知症になり寝たきりになってあっという間に亡くなった
    病気の特質上先が見えなくてしんどかったから、亡くなった時はホッとした

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/11(水) 21:25:38 

    >>1
    30年後には会いにゆける、そう思って暮らしたいと思ってる。

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/11(水) 21:26:55 

    >>1
    わかる。私も母が55歳で亡くなった。貧乏ながらもご飯をちゃんと作ってくれた。果物も食べさせてくれた。でも相談にのってもらったり励ましてくれたり勉強を見てくれたりはなかった。兄にばかり関心があり、私には無関心だった。今私はいい歳なのに、ふと辛い思い出が蘇ることがあるよ。そういえばあれは里子に出されかけてたんだ、とかね。
    亡くなってからだいぶたつけど、たまに夢で会うよ。産んでくれて感謝しかない。私が同じ世界に行く時には、褒めてもらえるように、頑張りたい。

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/11(水) 21:26:55 

    先月28日に母を亡くしたばかりの者です、
    享年87歳。トピ主さんとは違って、天寿全うと言える年齢でした。

    父は存命ですが、何もできない人なので、通夜・葬儀の手配、喪中はがきの手配、預貯金の相続手続き、全て私がしました。

    でも何かしていないと落ち着かなかったので、やることが色々あったのはある意味助かりました。

    まだ香典返しと49日の法要が残ってます。

    先月上旬から、お医者さんに治療法がないと言われ、覚悟は早くからしていました。

    お母さん、ゆっくり休んで下さい。

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/11(水) 21:27:32 

    10年前、私が24歳の時に亡くなりました。母は50歳、肝臓癌でした。
    初めて肝臓癌が見つかったのは私が17歳、妹が13歳の時でした。
    とってもポジティブ、いつも喋って笑ってと元気で忙しい母に泣きながら『手術がうまく行かなければ3ヶ月の命だって。あんたたちの成人式どころか卒業式も見届けられないなんて』と突然言われ、学生だった私は受け止めきれず本当に悲しかったです。
    手術の同意書を書く為に家族で病院に行った時も辛かった。
    8時間に及ぶ手術は無事成功しましたが、疲れやすく無理のできない身体に。それでも5年間再発しませんようにと毎日願いました。
    しかし、3年後に再発、1年後に転移し、病院を変えたり手術や抗がん剤を繰り返しましたが7年頑張って亡くなりました。
    今でも母のことはよく思い出します。
    癌は治る病気になってほしい、ずっと願っています。

    +57

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/11(水) 21:28:41 

    私は42歳の時、大病で入院していた時に母が亡くなりました。
    私の命とひきかえにと思うとありがたく、今は頑張って生きています。


    +6

    -2

  • 86. 匿名 2024/12/11(水) 21:29:35 

    めちゃくちゃ仲良しでした。
    旅行も沢山したしランチや映画に行ったりもした。
    癌を告知されてからずっと近くにいて母がやりたい事を一緒にした。
    でも古い考えとは思うけど私の中で結婚して出産したのは1番の親孝行だったと思う。
    家で家族といるのが1番幸せそうだった。
    それだけ数年向き合っても後悔はある。
    大体の同世代の友人にはまだまだ元気な母親がいるんだって考えると何ともいえない気持ちになる。
    まだまだ一緒にいたかった。

    +7

    -5

  • 87. 匿名 2024/12/11(水) 21:31:09 

    なくしたい

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/11(水) 21:31:54 

    販売していますが、後ろ姿や佇まいが似ている方を見ると動きが止まってしまいます。生前、母は私の仕事場にこっそり来て遠くから見るのが好きな人でした。母が自慢できる子でありたいと思いながら働くのが常でした。良いことか悪いことか…毒親持ちの方ならわりとある思いではないでしょうか。今なら何と言ってくれるのかなと思いながら働いています。

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/11(水) 21:32:51 

    >>67
    全く一緒。
    自分も子供を産んで母になったけど、ふと思い出して寂しくなる。
    生きてたら孫と何してたかな?とか思っちゃう。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/11(水) 21:34:42 

    >>1
    私も去年の終わりに母が亡くなりました。毒親では決して無かったけど、癌がわかって4ヶ月であっという間にって言う感じ。少しでも長くいたいからって言ってしまったせいで、抗がん剤治療のせいでいい所も薬が効きすぎて最後は本当に早かった、私はもともと精神的に浮き沈みが激しくて、兄弟に泣いても悲しいのはお前だけじゃないって言われたり色々あったよー、、どんどんやつれて仕事も休職して介護手伝ってたけど見てるのも母も辛かったと思う。長生きしてなんて言わなければ、もっとしんどく無かったのかなってずっと後悔してる。もうすぐ一周忌、ごめんねしか言えない。長々としつれいしました

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/11(水) 21:36:31 

    >>1
    寂しいな。会いたいな。あぁしておけばよかったな。
    そう思って悔やんだりしてるかもだけど
    悔やむ気持ちがお母さんに対して残ってるくらいの方が
    亡くなったお母さんから見たらまだ可愛い娘に見えると思うよ。

    私は何も悔やんでない。
    それどころか、親の介護をしなくて良いって楽だなぁって思ったりする。

    これからは主さんがお子さんにとってどんな母親になれるのか。

    できれば、
    「もっと優しくしておけば」「もっと会っておけば」
    ではなく
    「また一緒にご飯食べたかったな」
    「悩み相談したかったな」
    って思われるお母さんになれたら素敵だなと思う。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/11(水) 21:36:34 

    >>8
    「してあげられたこと、もっとあったかもしれない、遅いよね、それでもやっぱり戻りたいよ、出来るのなら仲良しな時代に」好きな歌の歌詞です。

    私も2年前に母を亡くしました。
    親孝行したかった‥心配かけたまま亡くしてしまった。

    +18

    -2

  • 93. 匿名 2024/12/11(水) 21:37:23 

    母の愛情が重たすぎて結婚して実家を出たら距離をおくようになってた 病気になってメンタルも病んで変わってしまった姿を見たくなくてあまり会いにもいかなかった
    当時は自分が引きずられないようにいるのが精一杯だったけど、あんなに大事にされてたのに最後は素っ気なくしかできなかった
    自分の冷たさに今も苦しく思う時がある

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/11(水) 21:37:25 

    10年前に母を亡くしています。
    私は独身子なしですが以前兄の子(私にとっては姪、母にとっては孫)と近所のフードコートでご飯を食べていたら姪がふと天井を見上げて笑顔で手を振ったので「どうしたの?」と聞いたら「おばあちゃんが見てたから」と。

    独身の私をずっと心配していた母だったので姪と仲良くしているところを見に来たのかな、嬉しくて笑っていただろうなと感じ怖さなどは全くなくむしろ温かい気持ちになりました。

    きっとこのトピに書き込んでいるみなさんのお母様も見えないですがみなさんの事を笑顔で見守っていると思います。

    +39

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/11(水) 21:37:30 

    けして良い関係ではなかったし、複雑な事情もあった環境だったが、両親共に他界している。
    同年代よりはやくに他界。母は長年闘病で、私がほぼ1人で看病、手術や付き添い、看取り含めて仕事しながら対応した。その後の手続きも大変で時間がかかった。

    数年経た現在、今までの様々な耐えていたものか押し寄せて辛いです。うまく言語化できないけれど。生前散々な目にあったのに亡くなった人達に会いたい気持ちが日々強い。

    あとは他人のふとした言葉が突き刺さっちゃうんですよね。私は子どもが居たから耐えられた〜等。ほぽ1人で対応の私には突き刺さる。
    あとは、親が他界してることを知りながら、現在健康な両親の話をされると複雑になる。私の親は元気ですが勉強になります、等も。
    こちらの他の場所でも、ご自分の両親は健康で元気と話題をされた時は複雑だった。たぶん、心が弱ってるからかもしれない。
    どんな看取り、別れ方であっても後悔しない、ってないと思ってる。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/11(水) 21:37:55 

    >>1
    こんな言い方したら失礼かもしれないけど
    大人になるまで一緒に居れたなら充分お互い幸せだったと思います
    私は12歳で亡くしましたそれからしたら充分羨ましいです
    成人結婚出産見せれたあなたは偉いですだから充分幸せだったと思ってください

    +29

    -3

  • 97. 匿名 2024/12/11(水) 21:38:01 

    私の母親が亡くなったのは1991年
    43歳でした
    中学3年生でした
    寂しさを癒すためにドラマ見ていた
    中山美穂さんの「逢いたい時にあなたはいない」
    と鈴木保奈美さんの「東京ラブストーリー」

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/11(水) 21:38:06 

    >>80
    認知症って家族は本当に辛いよね。過程にもよるけど育ててくれた両親が自分の事忘れたり、ひどい時には暴れたり、、ホッとしてしまうのもわかる気がする。大変だったね

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/11(水) 21:38:08 

    >>1
    大好きな父が、この時期に病気がわかり3ヶ月後に亡くなりました。寒くなる時期になると、「お父さんはどう言う気持ちで過ごしてたのかな」と思うと胸が苦しくなります。
    今実家には母だけになって、もう母は誰かにハグされることはないのか、と思ってから会うたびに帰りしなに毎回ハグしてます笑
    お父さんが亡くなって後悔たくさんしたので、せめて母には後悔しないように恥ずかしさを捨てて行動に移してます!母は毎回「優しいなー涙出るわー!」って言ってくれます笑

    +22

    -5

  • 100. 匿名 2024/12/11(水) 21:38:42 

    10月に癌で亡くなりました。未だに実感がないしふわふわした感じだけど涙は出るよ。母が亡くなってから実家に帰れてなくて、父が心配で帰りたいけど、また母はもう居ないんだと痛感させられそうで帰れないです。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/11(水) 21:41:46 

    自分の子どもの頃のエピソードを話してくれるのは主に母親だった
    我が子のことは目に焼き付いて離れないから母親の気持ちが今になるとわかる
    もう私のことを話してくれる人がいないのがとても寂しい

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/11(水) 21:41:55 

    >>96
    思春期頃に亡くなられて、本当に辛かっただろうと心から思います。でもあなたは今でもしっかり生きている。結婚して孫が見せれるのが親孝行では決してないよ。あなたが元気に生きてくれている事が親は嬉しいんだから。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/11(水) 21:42:08 

    4年前に病気で亡くなった。
    皆さんが書いている様に、もっとこうすれば良かった、ああすれば良かったと後悔する事ばかり。
    きっとこの思いは何十年経っても変わらないと思う。
    後、お母さんのあの料理食べたいなとふと思う事がある。

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/11(水) 21:43:01 

    母は高齢ですがまだそばにいてくれます
    いなくなったら立ち直れるかな
    人生ってなんなんだろう

    +1

    -19

  • 105. 匿名 2024/12/11(水) 21:44:14 

    自分は二十歳の時に母を亡くしました。4月の桜の頃です。
    妹はまだ13歳の中学生でした。
    入院中、母が「なんとか直して、あんた達のお産の世話だけはしないとね」と言っていたことを今も思い出します。
    私が出産する前夜、母の妹である叔母は「明日○○(私)が娘を産むのでよろしくね」と言う母の夢を見たそうです。
    もう数十年前のことなのに書いていてまた悲しくなってきた。死に目には会えなかったので。

    +45

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/11(水) 21:45:15 

    お母さんの気持ちって、自分が母親になってからしか分からんよね、、、 今やっとお母さんの気持ちが痛いほど分かって、何であの時もっと歩み寄れなかったと悔しくなる。優しいお父さんの味方ばかりしてたけど、お母さんの味方をすべきだった。それが分かったのがお母さんが亡くなって、その後お父さんが亡くなって、子供を産んでからなんてさ

    +9

    -8

  • 107. 匿名 2024/12/11(水) 21:47:29 


    主です。こんなに早くトピ承認されると思っていなかったので驚きです。

    悲しみを分かって下さる方、介護の末看取られ後悔はないと言う方、お父様を亡くされた方、様々な思いを持った人がこんなにたくさん居るんだなと涙ながら一つずつ読ませてもらいました。プラスも押してます。そして優しい言葉を掛けて下さった方本当にありがとうございます。

    遠方住みでお墓参りもなかなか行けませんが、今いる家族のためにも1日1日大切に過ごしたいと思います。

    +46

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/11(水) 21:47:54 

    父親も大事だけれど母親って別格なんだよね

    +41

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/11(水) 21:48:08 

    >>28
    掲示板作家かなと思うくらい上手過ぎる

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/11(水) 21:48:40 

    >>1
    あー……18の時に親を亡くして25年だけど、亡くした直後よりも3年後、4年後の暇な時の方が堪えたよ。受け止めるのに時間かかるんだな、と驚いた記憶。

    まあ色々あったけど、25年経った今は母という人間はそういう運命だったのかなあ、って捉えてる。
    近しい人の死は時間薬だよね。

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/11(水) 21:49:08 

    >>1
    20で母親を病気で亡くしてめちゃくちゃ辛かった。
    ずっと入院してて最後少しキツく当たってしまって、謝ろうとその日に手紙書いて次の日持って行こうと置いてたらゴミと間違われて父親に捨てられてて持って行けずその日に亡くなった。
    ずっと辛かったけど今は結婚して子供3人いて幸せ。
    でもやっぱりふとした時に母親を求めてしまって苦しいし亡くなった時は私も未熟で子供だったから今の自分を見てほしいって思っちゃう。
    私も母親の立場になったから今度は子供達にとっていい母親でいたいなと日々過ごしてるけど..
    やっぱり会いたいよね

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/11(水) 21:50:22 

    酷い反抗期もあり、母とは心のすれ違いだらけで、わだかまりが解けないまま私が20代の時に母が突然亡くなってしまった
    母が亡くなってから約17年、夢にも1度も出てくることもなく、こんな娘だし仕方ないかと思ってたんだけど、今年の私の誕生日の数日後、初めて夢に母が出て来てくれた
    夢で母に必死に謝る私に大丈夫だよ。と言って抱きしめてくれて少し心が軽くなった

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/11(水) 21:52:13 

    今年の夏に母を病気で亡くしました

    亡くなる数日前に会いに行ったのに、すごくしんどそうだったから会話をせずに「また来るね〜」とだけ言って帰ってしまったのが心残りです…

    夢でもいいのでまた顔が見たいな〜

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/11(水) 21:52:57 

    今年の春に母を亡くしました
    こう言ったら変だけど、実感が無いというかなんというか
    でもふとした時にもう母はいないんだと急にハッとして涙が出てくる…の繰り返しです
    まだ受け入れられていないのかなんなのか、自分でも説明できない感じです

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/11(水) 21:54:05 

    突然の心筋梗塞で亡くなりました。
    電話しても出ないので、家に行ってみたら既に冷たくなっていました。
    父は入院期間があったから、身辺整理の話もできたし、感謝の言葉も伝えられたし、こちらも覚悟を決めることができたけど、母には何もできなかったことがつらい…。ありがとうもさよならも言えなかったのが悔しくて悲しいです。

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/11(水) 21:54:57 

    >>1
    主さん。
    私はまだ母が健在で、まだ病気もせず元気な分、お互いに歳をとって色々合わない部分が出てきて、近年は少し距離をとっていると言うか、滅多に連絡をとっていませんでした。
    主さんの投稿を見て色々と考えさせられました。気づきをたくさん、ありがとうございます。
    亡くされた方のトピなのにすみません、

    +12

    -10

  • 117. 匿名 2024/12/11(水) 21:58:02 

    >>44
    私と全く同じです!
    私も3歳の時に癌で母を亡くして写真の母しか知らない。姉から聞く母の話は最悪で大嫌いだったみたい。男好きでだらしなかったらしい、、
    私は結婚はしたが育てる自信がなく子供は作りませんでした。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/11(水) 21:59:37 

    20年前に父、2年前に母が亡くなりました
    旅立った直後は慌ただしくて気も張るから悲しく浸る余裕もなかった
    月日が経てば経つほど思いだす
    何でもないふとした瞬間に思いだす

    似てる人を遠くから見かけたらじーっとみてしまう
    もしかしたら何か伝えたくて現れたのかな?とか
    よく見たら顔は似てなかったり

    両親が好きだった食べ物や場所、テレビで芸能人など見たら食べさせてあげたいな〜とか連れていってあけたいな〜見せてあげたいな〜喜ぶだろうなと叶わなくなっても思ってしまう

    きっと一緒に着いてきて同じ景色を見てると今でも思ってるし、背後から一緒にテレビも観てると思ってる
    夢にでてきてくれた時は何年経っても目覚めてから泣いてしまう

    たまに守られてるって感じる事もあって両親にとっては大人になっても私は子供なんだなと、見守ってくれてありがとうと思う

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/11(水) 22:00:37 

    ずっと甘やかされて怒られることもなく育てられた
    母親の育児は反面教師にして、自分は子育てしてるけど、私は自己肯定感めちゃくちゃ高くて悩みという悩みもないままもうすぐ50になる
    現在まで、大した努力もせずに運だけで割と良い生活が送れていると思っていたけど、両親にひたすら褒められて全部肯定されて育ったからなのかなって思う

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/11(水) 22:07:38 

    どんな別れでも何かしら後悔はあると思う
    私はよく会いに行ってたけどその分最期の方まで疲れやイライラを隠せなかったりして悲しませてしまった

    他県で幼児なら2,3回程度でも仕方ないし、お母さんも今はありがとうってきっと思ってくれてるはず

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/11(水) 22:17:29 

    >>20
    今6年目ですが、40年経っても悲しさは同じなんですね。

    これからもこの気持ちと共に生きないといけないのか。と思うと…

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/11(水) 22:24:14 

    >>1
    主さんへ

    私も去年母をガンでなくしました
    まだ70でした
    母が健康な時から、なぜか母が癌告知される姿ばかり
    思い浮かんでいました
    ちなみに母方の祖母も70で死去してます

    父は私に暴力ばかりで、離婚しなかった母を私は責めました
    今は後悔してます
    母に会いたい
    謝りたい

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/11(水) 22:28:48 

    >>1
    数ヶ月前に7回忌を終えたよ。
    私が20歳で、母が50歳の時。

    亡くなる7年前に膵臓に癌が見つかって、幸い進行が遅い種類の腫瘍だった。
    分かったのが中学生の時で、いつかそういう日が来てしまうかもと怖いなぁと思いながらだった。

    検査の度に少しずつ腫瘍が増えていってて、
    成人式の数ヶ月後に、急に体調が悪くなって何度も入退院。
    それまでの7年間は、癌細胞だけをやっつける飲み薬を飲みながら割と元気に仕事もしてた。ほんとうに普通の人と変わらないくらい、一緒に旅行したり元気で…

    亡くなった今は、数ヶ月に1回目が腫れるくらい泣くことがあって、後悔とかケンカとかを思い出して辛いこともある。

    だからスマホの裏に、母と撮ったプリクラを貼ってるよ〜仕事とかでちょっと辛い時に見たら癒されるから。

    でも友達のお母さんとかはまだまだ元気で、本当は羨ましいなと思ってる。

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/11(水) 22:28:52 

    8年前に心不全で母が亡くなりました。
    当時、持病が悪化して入院中で明け方に看護師さんが巡回した時には息がなかったそうです。
    亡くなる前年に母とちょっとした喧嘩をして、その時に酷いことを言ってしまって、謝る事なくそのまま帰宅した事があって、それでも母は何事もなく「元気にしてる?」って電話して私のことを気にかけてくれてました。
    それから一年も立たずに亡くなったから、酷いことを行った時のことを謝らないままだから今でも後悔してます。

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/11(水) 22:29:45 

    私が中学の時に亡くなったよ
    人工透析してて寿命みたいなもんだった。今の医療ならもう少し長生き出来たかな
    そして先週父が亡くなり天涯孤独なう

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/11(水) 22:31:29 

    >>8
    どんなに親孝行してたとしても悔いは残るんだろうね
    親より1日でも長く生きれたことが一番の孝行だと思うようにしてます

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/11(水) 22:31:38 

    母が亡くなってから結婚された方、どうしましたか?

    私はまだ結婚していませんが、結婚式の時に父親しか居ないのを見ると耐えられない気がしています。
    泣いてしまいそう。

    +5

    -5

  • 128. 匿名 2024/12/11(水) 22:31:48 

    >>108
    母親は10ヶ月お腹で育ててくれて、命をかけて出産してくれて無償の愛を注いでくれた。母親は偉大で稀有な存在。
    母親を亡くした時、父が何度か「女の子には母親が必要。俺と変わってあげたかった」と何度か言ってました。その父親の思いも嬉しくて今思い出して涙出てきました。

    +34

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/11(水) 22:32:06 

    >>10
    なんでかな?

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2024/12/11(水) 22:34:28 

    >>1
    父親を亡くした人に批判されそうだけどあえて言う
    虐待等特殊な関係は知らないけど、
    母親と父親なら母親を先に亡くす方がダメージ大きいと思う

    他愛ない会話連絡、お出掛け、全てが男の父親では補えない。
    父親も優しくて好きだしふたりで映画行ったりするけど
    母親の存在の大きさを思い知った

    +36

    -2

  • 131. 匿名 2024/12/11(水) 22:34:51 

    8年前に父が、2年前に母が亡くなりました。
    実家も売りに出してしまったし、ふとした瞬間に「ああ、もう私には両親も実家もなくなっちゃったんだなあ…」と思って寂しくなります。

    +28

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/11(水) 22:36:45 

    >>56
    私の母も多分そう感じると思う。
    自分も急に感謝の言葉を言われたらそう思うはず…

    だからこそ、普段から言っておくべきだったなぁと🥲

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/11(水) 22:37:16 

    昔から気が合わず高圧的で支配的な母の介護を現在しています。
    常に離れて暮らし避け続けて来ました。
    何故戻ったかと言うと自分の心に決着をつけたかったから。
    こんなに合わない人は母だけ、なぜこの人は子供を産もうと思ったのか・この人はもしかしてアダルトチルドレンだったのではないかと。
    知りたくなったんです、正解はないと思うけど晩年向き合ってみようかと。もちろん毎日喧嘩だらけですよ。

    主さんはお孫さんに合わせたりお母さんからの命を繋ぎました。
    我々の母は上手く子供と意思疎通できなかったかもしれないけれど強烈な印象は消えずに残してる。
    良くも悪くも自分の中で生き続ける母に感謝したり文句言い続けて生きて行くんだなと思います。

    +8

    -4

  • 134. 匿名 2024/12/11(水) 22:39:16 

    うー駄目だ、このトピ涙が止まらなくなる
    この時間に泣くと眠れなくなるし、目がボンボンに腫れるから本当に良くないや

    +17

    -3

  • 135. 匿名 2024/12/11(水) 22:45:40 

    何年経っても悲しみが癒えない
    今でも母が一番大切な存在
    お母さんが大好き

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/11(水) 22:46:50 

    >>129
    失うことで気付くのが人間だから

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/11(水) 22:46:51 

    >>94
    そういうの本当にあるんですね!
    私の母も、この間夢に出てきて「見えてるよ」って言ってたので、見てくれてることを願ってます。

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/11(水) 22:47:33 

    うちも嫁姑問題で母がストレスを抱えて、私に八つ当たりするので、私が一人暮らしするまでは関係がよくなかった
    私が一人暮らしをし、結婚する頃になると祖母が認知症を発症、祖母は角が取れたかのように穏やかになった
    母もわだかまりがなくなり献身的に祖母の世話をしていた矢先、母自身が卵巣がんになり2年の闘病の末亡くなった
    母の看病と葬儀で忙しく諸々の手続きが落ち着いた時に急に淋しくなって泣いた
    でも私が介護福祉士で介護やホスピスの勉強をしたり、学校が仏教系だったので死生観みたいな学びがあったので、同世代の人より悲しみの深さは浅かったと思う
    あと自分の身体に無理してでもできることはしたので後悔もないかな
    今でも母はよく夢に出てくるし、私が死んであの世で母と再会する時の土産話になるようにいろんな体験をしておこうという気持ちで日々を生きてる
    父を見送って、母が亡くなった年齢よりは長生きできるようにするのが親孝行かなとも思ってる

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/11(水) 22:48:37 

    母を12年前に亡くして、現在父ががんで闘病中。
    母は、自分の事より人を優先、料理が上手で優しかった。
    亡くなって数年くらいは、実家へ行くといつも座っていた場所に母が居なくて辛かった…。
    3年前に、母が孫みたいに可愛がっていた私達夫婦が飼っていた愛犬も旅立ち、母と愛犬でのびのび遊んでいるかな…って思うようになりました。
    今は、父が闘病中で、一緒に暮らしている姉(独身)が通院とか付き添ってくれていて、父に病気が分かった時に父が
    私に
    『お前は相続を放棄しろよ!』
    って言われて、数ヶ月経った今でも、その言葉が胸に刺さったままです。
    お金がどうこうではなく、こんな風に言われるのが辛くて…。
    叶う事なら母にこの事を打ち明けて、私の気持ちを聞いてもらいたいなって思っています。

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2024/12/11(水) 22:49:54 

    >>134
    別のトピでお母さんへの思いをコメントしていらっしゃる方が多くて、夜中に大泣きしました。

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2024/12/11(水) 22:50:13 

    亡くなって13年ほど経ちますが夢で見るのは3回くらいです

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/11(水) 22:51:13 

    私の母親は存命ならば今年105歳でしたね。
    娘の私とは勝手が違い過ぎて和裁に料理と何でも自給自足でやり繰りの上手い大正8年産まれの母親でした。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/11(水) 22:51:28 

    >>141
    夢では母が居る設定にはなっているけど、母の姿は出てこず、声だけって事があります…。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/11(水) 22:51:38 

    突然死だったよ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/11(水) 22:54:35 

    >>1
    お若くして亡くなられたんですね
    私は母親とは性格が合わなかった
    私には冷たかったし厳しかったしいつも否定するようなことを言われたから色々と相談することもしなかったしできなかった
    私は素直じゃないし甘えられないし可愛げがなかったんだと思う
    でもそうなったのは母親のせいだと思ってる
    母親は介護が必要な状態だけど元気で、だけど死んでしまうことを考えるとやっぱり寂しい
    複雑です

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2024/12/11(水) 22:54:45 

    >>7
    亡くなった事は無いんだけど、死ぬ時も周りにあれしとけば良かったとか素直に言えば良かったって思うんだろうなぁ。だからお互い同じ気持ちになるのかな

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/11(水) 22:54:55 

    ママに会いたくて自分も死にたくなる

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/11(水) 22:55:31 

    >>4
    私の母は40年以上前に亡くなってる。
    3学期の始業式の朝早く、出産の為産科に入院してました。
    学校に行って帰ってきたら亡くなってました。
    前日が母と会った最後なんですが、何を喋ったのか記憶にない😭

    +28

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/11(水) 23:05:58 

    >>59
    もう自分を責めなくて良いよ。

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/11(水) 23:09:00 

    6年前に亡くなりました。
    母はすごく田舎の出身で閉鎖されたところで育ってきたせいか、世間の常識を知らずなおかつ過干渉気味でした。(例えば私が大学生の時に電話しているとまだ通話中なのに誰からかしつこく聞いてきて電話を妨害する等)
    なので私も反発して喧嘩は絶えませんでした。

    しばらくして癌になり5年近い闘病生活で入退院を繰り返しましたが
    私は友人との約束を優先したりとなかなかお見舞いにも行きませんでした。毎回入院しては退院しての繰り返しだったので私自身どこかで慣れてしまったのかもしれません。
    ある日母から「今日は久々にご飯作れたよ。一緒に晩御飯食べよう」と言われたのに私は何時でも会える友達との約束を優先してしまいました。
    その日の夜急に体調が悪くなり、そのまま入院→治療のしようがなく緩和病棟→薬で意識朦朧の中、「娘が結婚するまでは死にたくないんです。まだまだ娘と過ごしたいんです」とうわ言のように言いながらそのまま亡くなりました。

    あんなに仲が悪かったのに母は最後まで私とご飯を食べたいと言ってくれたり、とても大事にしてくれてたのに…と後悔しかありません。

    その後、私自身結婚しこどもが生まれましたが、孫を楽しみにしていた母に会わせてあげることが出来なかったことが悲しくてたまりません。

    3ヶ月に1回くらい、母が恋しくて子供のように声をあげて泣いてしまうことがあります。そして別トピても書きましたが、何より最近母の声を忘れてきてしまっている自分にショックを受けています。

    長文失礼しました。

    +18

    -2

  • 151. 匿名 2024/12/11(水) 23:12:25 

    なんか自分の人生が一つ終わったような感覚。
    ポッカリと心に穴が空いたままだし、悲しい感情を無視するのが上手くなった。
    泣いても悲しんでも、お母さんは帰ってこないし、過去にも戻れないなら泣いても意味ないや…って。
    でもふとした時に涙が出ることがあるけど、虚しい涙。
    悲しい気持ちになったら、笑って気づかないふりしてる。
    そうでもしないと、変になりそうだから。
    きっと元気に過ごして生きて欲しいと願ってるだろうから、命懸けで産んでくれた、この命を大切に生きようと思ってる。
    今の私にはそうすることと、感謝する事しか出来ない。

    +32

    -2

  • 152. 匿名 2024/12/11(水) 23:26:42 

    もう10年前、だと思って数えたら15年も経ってることに今驚いたんだけど💦

    私は当時26歳で職場に姉から「病院にすぐに来て」と連絡が入り、午後イチで早退させてもらい、車で40分の大学病院へ向かったんだけど。
    向かおうとしたんだけど、道を何度も間違えて遠回りになっていつもの倍の時間が掛かってしまった。頭では分かっているのに、その時の私はパニックだったんだろうと思う。
    その後から精神的に落ち込んで、人前に出られない、運転が出来ない、料理の味付けが分からない、メイクも分からないという状態になった。

    +20

    -2

  • 153. 匿名 2024/12/11(水) 23:31:21 

    亡くなってないのですみません。
    母がALSです。
    早々に気管切開するか否かを決めることになり、初めて母の死をリアルに意識しました。
    死にたくないし寝たきりにもなりたくないしと言う母に、生きて欲しい、切った方が良いとも言えなくて。
    危険な状態なのに苦しい自覚もなかったから、このまま何もしない方が良いのではとも思いました。でもそれってつまり母の死を願うことになるわけで、頭の中が混乱してました。
    結局切開したのですが、苦しさが格段に上がって、本人も後悔する毎日。日に日に弱っていって、こちらも気持ちが抉られていきます。本人が一番参ってるのは勿論なので私は強く支えなきゃいけない。でも本当は少しでも元気なうちに母に甘えたい。

    +18

    -7

  • 154. 匿名 2024/12/11(水) 23:36:38 

    >>152
    間違えてマイナスしました
    ごめんなさい

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/11(水) 23:42:35 

    >>26
    私と似てます
    28歳の時に55歳、交通事故で亡くなってしまいました。結婚式挙げて3ヶ月、孫の顔見せれなく胸にぽっかり穴が空く精神的にも一時期おかしくなりました。超マザコンで母親大好きだった。3年後子供が産まれたけど里帰りしたかった、3世代で旅行行きたかった。お母さんと娘さん孫で買い物姿見るだけで涙出てました、18年経っても似てる後ろ姿見つけると目で追ってしまいます

    +40

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/11(水) 23:46:39 

    >>1うちも去年70歳で他界しました。晩年は宗教にハマってて普通の会話にまで宗教織り交ぜてくるから面倒くさくて連絡もろくに取らず。遠方に嫁いで子ども生まれるってときに「里帰りなんかするな!一番大変な時期を旦那と乗り越えないでどうするか!」と一喝された後コロナ禍になって孫に会わせたのも3回くらい。肺がんで逝きました。もっと話せば良かったなって時々思い出してはキューってなりますよね。

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2024/12/11(水) 23:47:50 

    シングルマザーだったから私も帰る実家ないよ。独身だし
    母のお葬式の後に仲良しの義姉が「うちを実家だと思っていつか里帰りするときは来てね」って言ってくれて泣いた

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/11(水) 23:49:52 

    私も3年前に病死で母を亡くしたよ
    ふとした時に「お母さんと会話したいな」って思ってしまう
    でも、生きてるときは会話するとイラッとすることもあったし、なんでそんな言い方するんだろうって思うこともあった
    もし母とクラスメイトだったら、友達になってないだろうなとかも思ってたw
    それでも喋ってると楽しくて、ストレス発散になってた
    母が60代で亡くなって、私は何歳まで生きられるかなってつい考えてしまう

    +26

    -2

  • 159. 匿名 2024/12/11(水) 23:56:12 

    >>58
    わかる。最後の気力でかけてきたであろう着信、電車に乗ってて取れなくて折り返したけど繋がらなくて「大丈夫?」ってLINEも未読のままで、遠方だから父に聞いたらもうスマホを触る元気もないらしいと言われた。会いに行った時には意識無く点滴されているだけの母。それから数日後に看取ったな。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/11(水) 23:58:50 

    母を亡くした翌月に娘がプールデビューしたんだけど、初めての水着可愛いなぁ、母に見せたかったなぁと思ってたら本当に母によく似たおばちゃんが「可愛いねぇ」って通りすがりに娘を褒めてくれてマジでボロ泣きした。

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/12(木) 00:08:53 

    10年前に癌で母を亡くした
    母51歳、私21歳
    毒親で恨みがすごく、最後まで母に優しくできなかったことをなんだかんだ今でも後悔してるし、後3年生きてくれたら孫の顔も見せれたのになぁと思ったりもする
    とはいえ、10年も経つといないことが当たり前になって
    今では思い出すこともあまりなくなってきた

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/12(木) 00:09:50 

     持病はあったけど突然の別れに実感がなくて通夜までは平気でいられたのに葬儀の時に急に呼吸困難?過呼吸?みたいになってしまった。別室に移動したら涙が止まらなくなったよ。今でもたまに夢にみる。

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/12(木) 00:14:13 

    わたしを出産の際に脳出血を起こしてそのまま

    出産直後父にだけは、眠いし、なんか気持ち悪くて頭グラグラする…って言ってたそうだけど
    産んだばかりだからじゃない?しばらくゆっくり休みなって父が声をかけた後スヤスヤ寝て、気が付いたらもう処置してもダメだったらしい。

    本当に命懸けで産んでくれたんだなって思うし、顔すら見たことないけど大切な母には変わりない。

    +36

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/12(木) 00:18:00 

    今年の春に母を卵巣がんで亡くしました
    再発後の抗がん剤も効果なく、治療を続ける体力も治る見込みはないというとで緩和ケアに移行し、本人の希望もあって自宅で訪問診療や訪問看護を受けながら看取りました
    終末期はベッドから起き上がったり話す体力もなくなり肝臓や骨への転移の激痛や腸閉塞で食べられず水も飲めず、水分を補うための点滴すらも受け付けなくなって日に日に衰弱していく姿をそばで見ているのは、精神的にも肉体的にも辛かっですが、お医者さんや訪問看護師さんの協力もあって自宅で亡くなるという本人の願いはかなえられた事で救われたというか、自分にできる事はやったという気持ちです
    訪問で親身になって対応してくださった医療従事者の皆様には感謝しています
    火葬場でお骨になった時、母をさんざん苦しめた憎いがん細胞もこれで消滅したと思うと、なんだか変な考え方ですが復讐した気分になりました

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/12(木) 00:21:30 

    >>94
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/12(木) 00:23:05 

    >>6
    母親って書いてるよね?

    +42

    -9

  • 167. 匿名 2024/12/12(木) 00:24:21 

    8年前に母が54歳で亡くなった。
    ネグレクトで幼少時は虐待もされたし、施設に預けられたりもあって縁を切ってたから、母は一人で亡くなって、母の妹が母と連絡取り合ってたから、急に連絡取れなくなっておかしいと騒いで、警察に通報して自宅訪ねたら亡くなってた。
    自分が歳を重ねて思うのは、母は知的障害あったんじゃないかと思うし、祖母が強烈な性格ではなくて、今みたいにしっかりとした療育があれば母も違う生き方が出来たんじゃないかと思う。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/12(木) 00:26:35 

    今年の1月末に69歳で肺がんで亡くなりました。
    母親がだんだん弱っていく姿を見てるのは、とても辛かった。
    亡くなる数ヶ月前に喧嘩して、まさか亡くなるとは思ってもおらずラインとか消しちゃって...
    体調崩して入院。当時二歳の娘の写真送ったら、入院先からあまり自由に動かない体で打ってくれた「かわい」って返事くれたの。残ってるやり取りはそれだけ。馬鹿なことしたな

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/12(木) 00:28:11 

    自分の子供達が成長していく度に、こんなに成長したよ。と見せてあげたかったなーと思います。
    生きている時にどれだけ色々していたって、あぁすれば良かったこうすれぱ良かったと必ず思う。私も今でも後悔だらけ。でも楽しかった日々を思い返して前向きに生きてます(* ˊ꒳ˋ*)
    いつか、頑張って生きたよ!と再会出来る日まで。

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/12(木) 00:38:20 

    >>32
    ここまで涙を堪えながら一つずつコメント読んで、
    32のコメ主さんのコメント読んで堪えてた涙がどっと溢れました。
    母親を亡くした時の自分の年齢も気持ちもすべてが私と同じで、私のことかと思いました。

    あれから数年経って、なんとか絶望から這い上がって、今年結婚したよ。私の花嫁姿、天国の特等席で見てくれてたら嬉しいな。

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2024/12/12(木) 00:55:35 

    >>30
    私ももっとやさしくしてやればよかった、もっとそばにいてあげたらよかったなど後悔ばかり

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/12(木) 01:03:29 

    私が21歳のときに母が亡くなり
    他所の母親と娘が仲良く買い物をしていたりすると微笑ましく思いました
    私にはなかったものだと
    もし生きていたとしてもそんな未来があっただろうか?
    病気ばかりで苦しい思いをして他人を気遣う余裕さえなかった母なので致し方なかっただろうと
    映画の歩いても歩いても、あれを見ると冒頭で樹木希林が台所仕事をしていてなぜか母を思い出す
    娘役のYOUと台所に立つシーンもありますが素敵ですね
    羨ましくて目頭が熱くなります

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2024/12/12(木) 01:07:58 

    私が24歳で母は55歳でくも膜下出血で亡くなりました。
    10年たったけど母娘で出かけてる人見ると寂しい😞
    母が亡くなり祖母の介護引き継いだら30超えて職歴無しだよ。
    周りの大人もうちょっと助けて欲しかったな

    +16

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/12(木) 01:23:49 

    末期がんで最近亡くなりました。60歳でした。
    最後の瞬間まで痛がっている苦しんでいる顔が忘れられないよ。後悔ばかりだよ。昨日娘が喋ったよ。母が買ってくれたお月様こんばんはの絵本。お月様を指差して、こんばんはって言ってたよ。お母さんに聞かせたかった。何しても何見ても悲しいよ。見て欲しかったよ。後一回だけでいいから1秒でもいいから会いたいよ。

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/12(木) 03:37:44 

    >>6

    父親語りしたいなら自分でトピ立てて

    +21

    -9

  • 176. 匿名 2024/12/12(木) 03:52:57 

    今年の春に母を亡くしました。
    長年母と二人暮らしだったので
    1人っきりになったマンションの部屋の中で
    たまに母に話しかけながら暮らしてる
    毎日のように夢に出てくる
    寂しいし会いたい

    +22

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/12(木) 05:47:56 

    4年前、母が69歳で亡くなりました。
    乳癌、卵巣癌、腹膜癌でした。
    予後3ヶ月と言われてから介護休暇をとり、子供がいるので通いで介護をしました。
    母がしたいこと、私がしてあげたいことを少しずつですが実行しました。それでも後悔は残りました。

    最期が近い時、実家に泊まって母の声を録音しました。
    長男のことで当時はよく悩んでいた私でしたが「〇〇(長男)は心の優しい子、あんまり喧嘩しないよ、怒鳴らないで伝えなさい」と母に言われたことをこのトピを読んでいて思い出しました。
    涙が止まりません。
    お母さん、長男はおかげさまで元気に学校に通ってます。友達もいて部活も楽しんでるし頑張ってるよ。
    思春期でまだ喧嘩もするけど面白くて明るくてずっと大切な1番の宝物です。
    これからも私達家族を見守っていてね。いつもありがとう。

    主さん、皆さん、思い出させてくれてありがとうございました。

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2024/12/12(木) 06:15:04 

    喧嘩して半年会ってないけど後悔する日が来るのかな。

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2024/12/12(木) 06:19:29 

    私は母を2度なくしている感覚 1度目は高1の時に母が男と逃げた時 あぁ捨てられたと悲しくてずっと長く今も悲しくて 2度目は他所の嫁になった母が死んだ時 あちらの家族が母を天に送ってくれた 私は1度目の方が辛かったかな それでも居ないのは寂しい 今でも高1の頃の優しいママの声が心に残ってる 一生忘れないだろうな 

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/12(木) 06:53:48 

    >>1
    うちはまだ健在だけど最近病気になってもしかしたら危ないかもって話しになり
    姉妹に話せるうちに電話や手紙や会いに来られるならした方が良いんじゃないかと連絡したら、私に何て言って欲しいの!?ってキレられた
    心配だから会いに行こうかな、って言葉が出るかと思っていたから、親に報告した時に悲しくなって泣いてしまった
    危篤状態になるまで知らせなく良いという考えだったらしい
    私とは頻繁連絡取り合っていたけど、いざそういう事になると、、って感じで
    そんな人でも親が亡くなったら悲しむものなのかな
    ちなみに3人(私含む)一緒にいなくなっても別に、、みたいな事も言われた

    +2

    -6

  • 181. 匿名 2024/12/12(木) 07:01:00 

    主さんと少し似たような関係でした
    もう5年経ちましたが、未だに色々思い出すと泣いてしまいます
    もっとこうしてれば、ああしてれば、本当はこうだったのか
    など、あれこれ考えてしまうのは、やはり後悔が多いからなんでしょうかね
    心の中も何年経っても整理がつかず、こういう場でも上手く気持ちを吐き出せません
    でも、色々な方の思いを知れる事で救われる部分が沢山あります
    主さん、このような場を作って頂きありがとうございます

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/12(木) 08:31:59 

    来年の1月で亡くなって丸9年たちます

    自分のことより私たちのことばっかり心配してばかりの本当に優しい母でした

    ふとした時に思い出しては涙が出ます

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/12(木) 08:51:50 

    私も3年前に亡くしたけど、いまだに毎日思い出しては涙出る。やっぱりお母さんの存在は大きかったな、って思う。母のいた世界と母のいない世界で私の人生もまた一から始まった感じがする。
    そこまで仲の良い親子関係ではなかったけど、一番の私の味方ではあったな、って思う。旦那よりも全然。
    もっと実家に帰ったら良かったな。もっと一緒にいろんなところに遊びに連れて行ったらよかった。
    昔からずっと苦労してきた母。もっと私たち兄妹で幸せにしてあげたら良かった、、ってそんな後悔ばかり。この気持ちはずっと死ぬまであるのかもしれない。

    +24

    -1

  • 184. 匿名 2024/12/12(木) 08:59:27 

    ひどい人生だったから今はあの世か生まれ変わって不自由や苦痛のない恵まれた人生を送ってほしい。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/12(木) 09:42:08 

    お母さんという存在は、やっぱり特別で唯一無二の存在だから
    母の死がいまだに受け入れられない
    私の命にかえてでも生きて欲しかった
    母と同じくらいか、それ以上の年代の女性を見るのが辛くてたまらない。
    生きていていいな
    歩けていいな
    話せていいな
    見たくなくてスーパーいくのも嫌になってしまった
    こんな卑屈な私を見ると母が悲しむと思うから頑張らないとと思うが
    母が生きている人が羨ましいよ。羨ましいという気持ちだけでなくて、なんともいえない苦しい悲しい気持ちに押しつぶされそうになる。

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/12(木) 10:16:20 

    >>119
    私も同じです。そしてそんな優しい両親を反面教師にしてることも。
    自分の子どもには、強く叱ってしまうし勉強も強要してしまう。。
    そんな私は勉強もできなければ、なんの能力もないことが今さら分かった。でも、今幸せに生きてこられているのも肯定して優しくしてくれていた両親のお陰なんだなと思う。
    子育てに迷走中です。。たぶん私は毒母だと思う。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/12(木) 10:39:46  ID:vdOvR8Et2J 

    私の母は今から28年前の53歳に家で自死した
    赤帽が家の前を通ると自分を監視しているとか
    幻聴もあったりして統合失調症で
    こういう人と一緒に暮らしていると
    家族は本当に疲弊してしまう

    亡くなってショックだったし深く悲しんだけれど
    だんだんと許せない気持ちになっていった
    毒親ではなかったしいっぱい可愛がってもくれたけれど
    母は自分は病気ではない言って
    頑なに薬を飲もうとはしなかった

    本に書いてあったけれど
    変わろうとしないとこの世はあなたは失格だといって
    強制的に人生を終わらされてしまうことがあると
    これを読んで母のことだと思った

    だから母の死を反面教師にして
    私は少しずつでも必ず一歩一歩
    いい方向に自分を変えていくようにしている
    もしかするとそれを私に教えるために
    母は亡くなったのかなと
    いつの間にか母の亡くなった年齢を過ぎてそう思ったりもしている

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/12(木) 10:41:52 

    なくした事も勿論、辛くて悲しいけれど
    その過程が壮絶すぎて、それが余計に苦しくて辛い

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/12(木) 10:52:40 

    >>1
    45歳です

    数年前に父も母も順に亡くしました

    2年前に一回り以上年上の夫も他界

    子どもはもうけっこう大きいので手はかかりません

    親が亡くなるのは順番的に仕方ないとしても夫までもがこんなに早いとは

    両親は年の差婚を心配してましたが当たってしまって申し訳ない気持ちです

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2024/12/12(木) 11:07:28 

    思春期は反発ばかりしていたし、母より彼氏が大事だったあの頃。
    母親はいつまでも元気でいるナゾの思い込み(決めつけ)はあったと思う。
    結婚して喜ばせ、離婚して悲しませた。

    決して良いとこばかりではなかった母の、その偉大さや感謝を噛みしめられるようになっていく自分とは逆に、母の背中が小さく丸くなっていった。

    亡くなって6年経っても、自分の身体の一部が失われた感覚はなくならない。
    現世で親孝行は何も出来なかったけど、来世で必ず会えると信じて、毎日手をあわせて生きてる。

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2024/12/12(木) 11:36:41 

    >>1
    一歳の頃に母がいなくなりました。
    宗教にハマり、育児放棄したと聞いています。
    でも、ずっと会ってみたい思いはあって、でも会うのが怖くて(自分のことなんて忘れてるんじゃないかとか、他に家庭があるんじゃないかとか)行動に移せなかった。
    20歳すぎて、一度だけ会いに行ったけど留守だった。
    私が結婚し子どもが生まれてから手紙を書こうと思ったけど、それも勇気が出なくて書けなかった。
    ずっとそんな感じで、数年前に亡くなったと聞いて、もう涙が出ないんじゃないかというくらい泣きました。
    どうしてもっと早く会いにいかなかったんだろうとか、私は元気にしているよだけでも伝えられたらなとか。

    母がどんな気持ちで生きていたのか、聞いてみたかったです。
    宗教にハマって、、という話を聞いた時はショックだったけど、私も子育てを経験し産後うつになってしまったので、何かに頼ったり逃げたくなる気持ちも分かったから余計に母と話してみたいって思いました。

    ずっと後悔していてそれは今でも消えないし、時々思い出していろいろ考えちゃうけど、もう会えないし話せないし考えても仕方ないって思うようにしています。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2024/12/12(木) 11:54:04 

    >>16
    優しいお母さんだったんだね。これからもコメ主さんが幸せに暮らせますように。

    +25

    -6

  • 193. 匿名 2024/12/12(木) 11:59:07 

    心不全で母が63歳の時に他界
    母は若い頃から精神科に通っていましたが、年々症状は酷くなりこちらも疲弊する為、距離をとっていました
    亡くなり5年経ちましたが、色々後悔が出てきますね… 正直苦労も多かったけれど、時々思い出すのは不思議と良い思い出ばかりです
    もっと寄り添って話を聞いたり、会いに行けば良かった

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2024/12/12(木) 13:53:19 

    もう10年くらい前だけど母がずっと原因不明な体調不良で63歳だったので年齢的なものかと思ってたんだけど、病院で検査したら癌で余命3ヶ月といわられてあっさり診断通りに亡くなってしまった。
    今でもポッカリ穴が空いたまま。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/12(木) 13:56:33 

    >>1
    大学生の頃、母親が亡くなった瞬間は頭が真っ白になって悲しいより、淋しいよりパニックに近い感覚だった。
    火葬が終わって横たわる遺骨を見た瞬間にもうお母さんに会えなくなった、取り返しがつかない事になったと実感して初めて涙を流してから、もうずっと泣いてる。
    思い出すたびに。
    私を無条件で愛してくれる唯一無二の味方を失ってしまった。
    父には悪いが、母の愛や絆には敵わない。
    でも母の事を同じ温度で語れて一緒に涙できるのは父しかいないから、やっぱり父も唯一無二な存在です。

    +21

    -1

  • 196. 匿名 2024/12/12(木) 14:13:34 

    なんか自分の人生が一つ終わったような感覚。
    ポッカリと心に穴が空いたままだし、悲しい感情を無視するのが上手くなった。
    泣いても悲しんでも、お母さんは帰ってこないし、過去にも戻れないなら泣いても意味ないや…って。
    でもふとした時に涙が出ることがあるけど、虚しい涙。
    悲しい気持ちになったら、笑って気づかないふりしてる。
    そうでもしないと、変になりそうだから。
    きっと元気に過ごして生きて欲しいと願ってるだろうから、命懸けで産んでくれた、この命を大切に生きようと思ってる。
    今の私にはそうすることと、感謝する事しか出来ない。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2024/12/12(木) 14:42:26 

    >>1
    私の母も8年前に67歳で他界
    難しい癌が見つかって、切除成功するもすぐに再発して治療の甲斐なくあっという間に亡くなってしまった
    同居していた父や兄には弱音を吐けなかったようで、私がもっと話を聞いてあげるべきだったと後悔しきりです
    3年前には父も亡くし、「あー、もう無条件に私を心配してくれる存在はこの世にいないんだなあ」と酷く寂しく思ったものです
    三世代で買い物や旅行をしている家族を見かけると、いまだに胸がチクリとしてしまう
    せめて娘のランドセル姿を見せたかったなあ

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/12(木) 14:49:24 

    長らく統合失調で実際の母とは異なる幼い母になっていたんだけれども、亡くなる直前まで手紙のやり取りとかして、電話での会話が最後。
    明日来たら孫に洋服を買ってあげる、○○(私)ちゃんにもねって。じゃあお母さんの分は私が選ぶねって切った。
    只最近孫は自分の事でいっぱいそっけなくて、明日会うけど、電話で手紙が来ないって寂しがってたよって揉めてたら、死亡の電話が来た。
    多分娘の方が号泣したんじゃないかなあ。あの時。
    私の何倍も母に可愛がって貰ってた。
    まだしてあげたい、一緒にしたいこといっぱいあったなって思う。クリスマスも大好きだったから七年経った今でも写真にカード添えてる。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/12(木) 15:01:13 

    >>197
    自己レスすみません。
    火葬場から戻るバスの中で私はお骨を抱いていたんだけど、隣に座ってた当時5歳の娘がまるで誰かとお話ししてるみたいに「…うん…うん。」と返事をしていたのがとても印象的で。
    もしかしたら母が「元気でね。お母さんの言うこと聞くのよ。」なんて話しかけていたのかな、と。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/12(木) 15:34:18 

    50代で亡くなるのと80代で亡くなるのだと前者の方が辛い。80代だと寿命だしなぁってなるから

    +4

    -5

  • 201. 匿名 2024/12/12(木) 15:36:31 

    主さんと同じ、産後のお手伝いのない関係でした。
    生きてる間は関係性を確認できるけど、死んだ今となっては記憶にのってる母しかいません。
    ちなみに記憶に残ってる母はいずれも私に優しいものではありません。
    優しくしてもらってことだってあるんですが、悪い記憶ばかり思い出されてしまいます。
    母の遺したものは嫌な記憶です。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/12(木) 16:52:58 

    >>94
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/12(木) 16:57:47 

    >>41
    うちは母が私を避けまくって実家にも入れてくれなかった。
    妹家族とは三世代で旅行に行ってたし、援助もしてたみたい。
    姑も苦手だけど、ときどき食べ物やら送ってくれるから、そんな母親がうらやましい。
    私は母から疎まれてただけだし、なのに葬儀やらなんやら全てさせられて、悲しみはいまだに全くない。冷たいかな。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/12(木) 19:04:31 

    今日は七回忌を迎えた母の命日です。
    母は俗にいう毒親でお世辞にも良い母ではありませんでした。
    でも、最近娘が「私だけばあばのこと知らない。ばあばに会いたかった」(娘が1歳の時に亡くなっていて顔をおぼえていない)と言っているのを聞くともう少し長生きして欲しかったなと思います。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/12(木) 19:05:58 

    >>16
    あなたの体と心にお母様の魂は宿っていると思います。きっといつも一緒にいますよ。

    +5

    -7

  • 206. 匿名 2024/12/12(木) 19:11:37 

    泣けない
    ホッとする
    酷い親だった
    愛情ゼロ
    ボケてるらしい
    知らないよ
    クソが!

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2024/12/12(木) 19:13:05 

    >>201
    一生懸命育てても
    返ってくるのは文句とダメ出し

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/12(木) 19:49:44 

    19歳の時に母が他界して今36歳
    10年以上経つのにいまだに実感がない
    受け入れてはいる、けど信じられないというか

    でも私の中に入ってるなって時は度々ある
    好物食べてやたら美味しく感じたり
    妙に自分を客観視出来たりする時
    私の中に生きてる母と共鳴してるような感覚になる

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/12(木) 20:06:23 

    2年前、63の誕生日を迎えてすぐだった。思い出すのは母が50歳になった時、初めて二人だけで母の誕生日を祝ったなぁ。50ってキャンドル買って、ゲラゲラ笑いながら二人でケーキ食べた。
    父と離婚してから子供三人育てながら昼は調理の仕事で働いて、夜はスナックで働いて。まとまって寝る時間なんてずっと無い人だった。癌になってから夜の仕事やらなくて良くなって、それまで働き詰めだったから今やっとゆっくりしてるんだと思ってる。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/12(木) 20:18:23 

    母のことをすごく思っていたのに、母は悪態をつく姉の方がよかったみたいで考えると胸が痛くなる。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/12(木) 20:23:05 

    >>7
    そうそう、後悔ばかり🥺

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/12(木) 20:27:44 

    >>9
    母の暮らしていた部屋(賃貸)に入ると、沢山の思い出の品や着ていた服や下着、さっきまで使っていた食器、冷蔵庫にある漬物、牛乳等々が残っていて悲しくなりました。

    具合悪くなって2日後に亡くなったので、ホント、ついさっきまで生活していた様子が窺えて堪らなかったです。😢


    +16

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/12(木) 20:29:16 

    >>16
    そんな幼い時に亡くしたなんて。
    読んでいて涙が出ました。
    思い出があってよかったですね。

    +2

    -4

  • 214. 匿名 2024/12/12(木) 20:56:55 

    毎日毎日思い出すのに少しずつ忘れていって
    どんな声をしていたのか 思い出せないことが増えた

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/12(木) 21:20:34 

    母親54、私22の時に亡くなりました。もう11年前です。

    亡くなった時に寂しすぎて、変に小さい頃からの違和感や恨みみたいな記憶がぶり返し、それをぶつける事が出来ないため、しばらく何年か居ない母親を恨んでいたことがあります。

    でも社会人で働いていましたが、保育士資格幼稚園教諭資格がほしくなり、結婚出産後に専門学校に30の年に通い直し、
    歴史的な社会的背景を学び、
    昔の母親は出産とともにキャリアを失うことが当たり前、県外に嫁いだ母の孤独な育児、パソコン創生時代の専業主婦の就職の厳しさ(現代人のような基礎知識が全くない世代)
    核家族ゆえの孤独と子育ての難しさ
    と時代ゆえの社会から孤立した孤独を学ぶ事が出来て、
    同情さえしてしまい、母親への恨みの感情が全く無くなりました。

    私には姉が2人いて、長女の方はいつまでもずっと恨んだ感情を持っているので、昔社会的背景の話をしましたが
    それでも努力しなかった、ずっと専業主婦だったと蔑む姉とは距離が空いてしまいました。

    今は自分の娘に、娘にとっては写真でしか会ったことのないおばあちゃんの良い話や50代で亡くなって可哀想だねって話をしますが、恨みの感情はびっくりするくらい無くなり
    自分がそれだけ大人になったのかと思うようにしています。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/12(木) 22:05:16 

    育児関係のところで「ご実家(親)は?」って聞かれることがたびたびあって、一瞬なんて説明しようか迷う。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/12(木) 23:21:07 

    私が23歳の時に乳がんで亡くなりました
    母は53歳でした

    父とは離婚してて兄は引きこもりだったので闘病中も誰に相談して良いかもわからず癌のステージ4がどんな状態かもしっかり理解してなかったので最期の時がこんなに早く来ると思ってなくてなんの準備もできなかった

    自分が結婚して子供ができてその姿を見せることが出来ないことがやっぱり寂しいです
    子供のこと抱っこして欲しかったし、私が子供の頃は…とかたくさん話がしたかったなと今になって思います

    母のことを話す相手がいないのも寂しいな
    私が忘れない限りはずっと私の中にはいてくれるからたまには夢でもいいので会いにきて欲しいです

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/13(金) 08:51:14 

    >>166
    うざ

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2024/12/13(金) 21:39:17 

    著名人の訃報とここのトピみて思い出して母親が夢に出てきました。久しぶりに泣きました。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/13(金) 21:50:39 

    >>59
    そういう悔いはいつなくなるんでしょう。
    私も沢山あって思い出しては悲しくなります。
    時間を巻き戻す事ができたらいいのに。

    この気持ち、ずっと吹っ切れないのかなって思います。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/13(金) 22:36:42 

    余命宣告を受け数ヶ月で旅立ちました
    医師の宣告どおりだった、もっと長生きしてくれると思ってた
    意識があるときに、悲しいって素直に伝えればよかった、手を握ってあげればよかった
    受け入れたくなくてベッドに近づくことも怖かった


    半年経って後悔ばかりが頭をよぎる、卒業試験も国家試験ももうすぐなのにこんなこと考えて合格できない方が母が悲しむのは分かってるのに
    最後まで心配をかけたのに、優しい言葉の一つも口に出せなかった

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/18(水) 16:02:56 

    もうすぐお母さんが死んで1年、頼りすぎてごめんね、心配たくさんかけてごめんね、お母さんありがとう。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/22(日) 10:23:18 

    ときどき会って話したくなる
    もう叶わないけどさ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/22(日) 19:56:43 

    >>145
    すごく良くわかります。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード