ガールズちゃんねる

一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

172コメント2024/12/14(土) 16:03

  • 1. 匿名 2024/12/11(水) 15:07:05 

    エスカレーター
    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +106

    -6

  • 2. 匿名 2024/12/11(水) 15:07:26 

    ちくわぶ

    +41

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/11(水) 15:07:56 

    つゆ

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/11(水) 15:08:06 

    うどんのつゆ

    +72

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/11(水) 15:08:28 

    関東にはお菓子のカールがないんだっけ?

    +78

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/11(水) 15:08:33 

    海苔。
    関西は味のりって聞いたけど。

    +49

    -3

  • 7. 匿名 2024/12/11(水) 15:08:49 

    ヒョウ柄

    +11

    -9

  • 8. 匿名 2024/12/11(水) 15:08:49 

    だよね

    そうやんな

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/11(水) 15:08:51 

    ファッションセンスある関東
             なし関西

    +5

    -62

  • 10. 匿名 2024/12/11(水) 15:09:11 

    肉じゃがの肉。
    関西は牛肉。関東は豚。

    +99

    -6

  • 11. 匿名 2024/12/11(水) 15:09:15 

    どん兵衛
    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +106

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/11(水) 15:09:18 

    食パン。
    関東は8枚切りがメイン。
    関西に居た頃は6枚切りのほうが多く売られていた記憶がある。

    +24

    -30

  • 13. 匿名 2024/12/11(水) 15:09:36 

    バカとアホ

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/11(水) 15:09:43 

    緑のたぬきに「西」って書いてたわ。

    味違うんだね

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:15 

    上品
    下品

    +9

    -24

  • 16. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:17 

    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +30

    -28

  • 17. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:19 

    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +40

    -16

  • 18. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:24 

    活躍してる大御所が違う

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:25 

    >>7
    関西はヒョウの顔がプリントしてあるって本当?

    +9

    -13

  • 20. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:29 

    配膳の位置
    私は左側に汁物がある方が良いなぁ

    +35

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:30 

    なす。
    なすび。

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:30 

    家電の周波数
    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:31 

    標準語と関西弁

    +2

    -6

  • 24. 匿名 2024/12/11(水) 15:11:39 

    >>12
    関西は5枚6枚がデフォ、体感9割を占める

    +44

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/11(水) 15:12:04 

    焼きそばって言ってみてください。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/11(水) 15:12:11 

    >>20
    右手にお箸で左手にご飯茶碗ではなく?

    +0

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/11(水) 15:12:14 

    >>1
    それさ、東とか西とか関係無く今は真ん中だよ。機械が壊れる、歩くのは危険。今の時代にエスカレーター歩くのは変人でしょ。

    私も普通に真ん中立ってるよ。で後ろからズカズカ歩いてきた馬鹿が居ても無視。「歩かないで下さい、真ん中に立ってください」って注意事項も読めない猿なんか?って感じ。

    +8

    -31

  • 28. 匿名 2024/12/11(水) 15:12:54 

    ワクチン
    関西人『思いやりで2020年~2024年まで7回も遺伝子組み換えワクチン打ってるのは頭ないわ~
    遺伝子組み換えるの、関東人、遺伝子疾患で免疫不全も起こるの分かってないわ~』

    関東人
    『芸能人が思いやり接種宣伝してた❗とりあえずワクチン打とうかな』

    遺伝子組み換えで自己免疫不全で救急車🏥🚑運ばれたり~😢😢😢

    +0

    -21

  • 29. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:06 

    >>1
    Part17だし 9月に話したのに中身変わらないだろ
    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3
    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3girlschannel.net

    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3ミニスナックゴールド


    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:08 

    おにぎりが普通の海苔じゃなくて味のり

    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +38

    -7

  • 31. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:08 

    >>1
    Part1とPart2があるなら、もうとっくに出尽くしてるでしょ。
    そのエスカレーターの画像もPart2からの流用だし。
    一目で関東と関西の違いを見せてください
    一目で関東と関西の違いを見せてくださいgirlschannel.net

    一目で関東と関西の違いを見せてください       


    一目で関東と関西の違いを見せてください Part2
    一目で関東と関西の違いを見せてください Part2girlschannel.net

    一目で関東と関西の違いを見せてください Part2桜餅

    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:11 

    マクドナルドの略称(新聞の見出しまで変わる)
    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +93

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:28 

    >>17
    真ん中マエケン?

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:18 

    >>5
    東京だとあるよ

    +2

    -6

  • 35. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:41 

    >>28
    反ワクきっしょ

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:57 

    >>16
    逆じゃない?

    +2

    -24

  • 37. 匿名 2024/12/11(水) 15:15:04 

    >>26
    左手前にご飯、奥に汁物
    右に汁物があるとこぼしそうで
    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +45

    -4

  • 38. 匿名 2024/12/11(水) 15:15:46 

    >>27
    あなたの理想や正しさは別として
    現実は現状>>1の通りだよ

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/11(水) 15:17:13 

    >>37
    人に出す時は汁右だけど、自分の家で自分が食事する時は汁奥にしてる。一回それでいただいたら食べやすくて

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/11(水) 15:17:42 

    関東だとご飯とお好み焼きを一緒に食べない

    +6

    -6

  • 41. 匿名 2024/12/11(水) 15:17:54 

    >>36
    昭和後期生まれくらいのの大阪のヤンキーはスカート長いのが流行ってたりした。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/11(水) 15:18:25 

    >>12
    関東だけど6枚切がメインだよ
    5枚4枚はあまり食べない

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/11(水) 15:19:41 

    >>11
    東のおつゆってこんなに色濃いんだね⁉︎けど西の方が塩はつよそう

    +7

    -11

  • 44. 匿名 2024/12/11(水) 15:19:47 

    >>40
    その代わり焼きそばパンは食べるよね。
    炭水化物×炭水化物でいうと。

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/11(水) 15:21:37 

    さつま揚げの呼び方

    一目じゃないかもだけと。
    調べたら、いっぱいある。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/11(水) 15:21:53 

    >>27
    駅とかのポスターには2列ど乗れって書いてあったよ。
    それが1番早いからって。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/11(水) 15:22:40 

    >>12
    転勤族だけど食パンの厚さに違いは感じない
    関東も5,6枚切りがメインだし8枚10枚を置いてるかどうかは地域差じゃなくてスーパーの差

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/11(水) 15:22:47 

    >>1
    でも京都は左立ちなんだよね

    +8

    -5

  • 49. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:00 

    >>9
    関西来たことないんちゃうww

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:15 

    >>27
    真ん中推奨なのは知ってても、実践できてないのが現実だよ。

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:19 

    >>38
    で?
    あんたみたいな馬鹿がいまだにズケズケ歩いていると。好きにすれば良いじゃん。私も真ん中に立ってあげるから。ぶつかって来ようものなら駅員に声かけるし身の危険を感じたって警察に通報してあげるよ。

    +0

    -17

  • 52. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:28 

    東日本「砂肝」
    西日本「砂ずり」

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:42 

    >>22
    東日本の圧勝

    +0

    -14

  • 54. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:48 

    >>27
    前は力入れてて真ん中乗りになってたけど、だんだんと戻ってきてる
    インバウンド客が多い駅はほとんど昔の乗り方

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:50 

    >>5
    その土地のスーパー見るの好きだからスナック菓子のコーナー見たらなかったね。
    でもお土産にカールをあげても「カール普通に売ってなかったかな??」って反応されたよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/11(水) 15:24:14 

    >>32
    ええー、すごい。
    うちは大阪だけど、確かに見出しがマックだとなんの会社かわからないかも。

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/11(水) 15:24:21 

    >>51
    素晴らしいですね!ご自由に!
    けどそんな話をするトピじゃないんです。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/11(水) 15:24:23 

    >>2
    なんで??
    大阪の人は食べないの??

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/11(水) 15:24:41 

    >>53
    何が?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/11(水) 15:24:45 

    蚊に刺される
    蚊に噛まれる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/11(水) 15:24:56 

    >>50
    私は実践してるんで。実践している人も普通に居るよ。毎日駅使ってるけど沢山いる。で歩きたい奴が後ろでイライラしてやがんのw

    歩きたい奴は階段行け

    +2

    -8

  • 62. 匿名 2024/12/11(水) 15:27:37 

    >>9
    関西は倖田來未系のマイルドヤンキー感があるギャルが今の時代でも多い(若い子も)

    +4

    -17

  • 63. 匿名 2024/12/11(水) 15:27:52 

    >>47
    10枚、見たことないかも
    4枚、6枚、8枚、サンドイッチ用の12枚って感じ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/11(水) 15:28:12 

    >>40
    47年生きてきていまだにこれ見たこと無い
    ご飯とおこのみやき

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/11(水) 15:28:30 

    >>32
    コラっぽい

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/11(水) 15:28:40 

    >>58
    そもそも関西ではちくわぶを売ってるの見たことない

    +37

    -2

  • 67. 匿名 2024/12/11(水) 15:28:41 

    >>6
    焼き海苔も食べますし普通に売ってます

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2024/12/11(水) 15:29:14 

    >>12
    5枚切りが普通。
    薄めが6枚切り。
    厚めが4枚切り。きぶんによって。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/11(水) 15:29:43 

    >>1
    前回の万博開催にあたり、エレベーターが普及することになりましたが、その際、世界の国々ではどちら側に立つのかを調べて、多い方に決めたそうです。
    ですので、大阪の右に立つのは世界的には多く、東京の左は世界的には少ないということです。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/11(水) 15:29:48 

    >>63
    10枚はヤマザキのロイヤルブレッドしか販売してない(多分)のと入荷数が少ないからあったらラッキーくらいな感じよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/11(水) 15:29:51 

    >>17
    これは昭和時代の大阪のオカン

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2024/12/11(水) 15:30:13 

    >>17
    動物園かな

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/11(水) 15:30:23 

    >>58
    大阪人は味にうるさい。

    出汁文化に合わないんだろうね。

    +8

    -11

  • 74. 匿名 2024/12/11(水) 15:30:32 

    >>25
    ダウンタウンの浜ちゃんがキルフェボンのイントネーションで焼きそばって言ってた。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/11(水) 15:31:53 

    >>10
    関西は安い外国産、安い国産、普通の国産、高い牛肉って選択肢あるけど、関東の牛のコーナー小さくて選択肢少ない。あるなーって思ったら急に霜降ってて草。あれじゃデイリーで買うのしんどいと思うわ。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/11(水) 15:32:28 

    >>1
    今は「エスカレーターは歩かない」を周知するようにしているから違うんじゃない?
    「2列でのりましょう」とかポスター貼ってあるし、歩く人前より減った感ある(東京)
    日本語のわからない外国人が歩いてたりして迷惑、急いでるのかと思いきや上のホームで待ってるのよ

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/11(水) 15:32:38 

    >>58
    >>66
    ここ何年か売ってるよ
    まずかった
    ネチョネチョして気持ち悪くて食べ物じゃなかった
    練り物やなるとみたいな感じだと思ってたから

    +11

    -14

  • 78. 匿名 2024/12/11(水) 15:33:39 

    >>56
    大阪で「マック」はマジで通じない。パソコンだと思われてしまう😆

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/11(水) 15:33:41 

    >>38
    真ん中はだめだよ、2列やで。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/11(水) 15:34:07 

    さくらもち
    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/11(水) 15:34:21 

    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/11(水) 15:34:29 

    >>11
    どうみても東のが美味しそう
    味もすぐ想像出来る

    +3

    -26

  • 83. 匿名 2024/12/11(水) 15:34:32 

    >>48
    京都大阪だけど大阪も海遊館行くときは左だった
    旅行者多い所は左になってる所もある
    前に合わせて乗るから誰かが左にいたら左になる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/11(水) 15:35:24 

    関西 串カツ
    関東 串揚げ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/11(水) 15:35:41 

    >>48
    ちなみに京都は京都駅、地下鉄とか極々一部だけで京都は〜って一括りにするのは違う
    結局は地元民以外がやり始めてる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/11(水) 15:36:36 

    >>5
    生産と物流の関係で西日本限定にしてる
    でも売ってる所はあるかもね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/11(水) 15:37:04 

    >>6
    焼き海苔は手巻き寿司にしか使わないから1年に1回も買わない

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/11(水) 15:37:34 

    >>82
    それはない

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/11(水) 15:37:47 

    >>10
    関西だけど豚しか使いませんが

    +6

    -17

  • 90. 匿名 2024/12/11(水) 15:37:50 

    >>81
    一応黒蜜もあるけどね、酢醤油がおおいよね
    黒蜜のはあんみつとかと一緒の和菓子コーナーにある感じ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/11(水) 15:38:32 

    >>61
    というかそもそもコメントがズレてんのよ。
    そんな真面目な話する場じゃないから。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/11(水) 15:38:32 

    >>43

    西は出汁がしっかりしてる
    東は醤油で塩分しか感じない

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/11(水) 15:38:42 

    >>12
    関西は5枚切。

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/11(水) 15:39:27 

    >>17
    東京にはいないタイプだね

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2024/12/11(水) 15:40:06 

    >>37
    これ標準に考えないで
    普通に左にご飯右にお汁で出てくるから
    ケンミンショーと同じタダの決めつけ
    常識通りに置くしそう出てくる所が大半

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2024/12/11(水) 15:41:44 

    >>7
    ヒョウ柄とかのアニマル柄にさらに柄ものを合わせちゃうのが関西流

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/11(水) 15:43:18 

    >>80
    関東の食べてみたい
    関西のと味違うのかなあ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/11(水) 15:43:44 

    東日本 → こしあんのあんまん
    西日本 → 粒あんのあんまん

    東京行ったとき、ファミマで売ってるあんまんがこしあんでマジ驚いたw

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/11(水) 15:44:11 

    >>17
    こんなの劇団員とか雇われてわざとコテコテに作られた存在でしょ

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2024/12/11(水) 15:44:15 

    >>64
    私も三十年以上、大阪にいるけど見たことない

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/11(水) 15:44:44 

    >>6
    コンビニのおにぎりにも味のりのやつあるけど
    それは関東にもあるの?
    手巻き寿司にしか焼き海苔は使わないから買うとしても年に1回あるかないかだね、うちは。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/11(水) 15:45:24 

    >>98
    最近読んだ漫画でこしあんのあんまんの存在を知った

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/11(水) 15:46:01 

    >>1
    いつも思うけど、決まってねーわ

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/11(水) 15:48:08 

    >>31
    何回同じ話したら気が済むのってのは思うよね。
    子供の頃正月に親戚が集まったら大人たちは毎年毎年毎年毎年同じ話の繰り返しで全く同じエピソードで大盛り上がりしてるの不思議に思ってたけど、年いくとこうなのかなぁって今なら分かる。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/11(水) 15:50:01 

    >>6
    関西だけど焼き海苔でおにぎりします。

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2024/12/11(水) 15:58:56 

    >>1
    DNA傾向の顔の違い
    大阪と周辺地域は遺伝子傾向で目が一重で小さく全体に地味顔
    特に血が濃い田舎のほうは

    +5

    -6

  • 107. 匿名 2024/12/11(水) 16:00:48 

    >>17
    オイ!!これ、大阪が生んだニューヒロインのオバチャーンじゃねーか!!

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/11(水) 16:01:12 

    >>16
    関西住み38歳だけど私が高校生の時スカート長いのがはやってた〜ギャルだけミニだった。今もなのかな。

    +7

    -5

  • 109. 匿名 2024/12/11(水) 16:01:55 

    >>92
    一般的なうどんは関東の方がしょっぱいんだけど
    どん兵衛に関しては逆で
    関西の方が塩分濃いんだよ

    +0

    -10

  • 110. 匿名 2024/12/11(水) 16:02:07 

    >>11
    どん兵衛は西が美味い

    +19

    -3

  • 111. 匿名 2024/12/11(水) 16:03:27 

    肉まんではなく豚まん
    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/11(水) 16:03:31 

    関東はケンタ
    関西はケンチキ

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2024/12/11(水) 16:06:00 

    >>109
    知ってるよ
    薄口使うからでしょ
    実際の塩分量はそうだけど関東は醤油の味しか感じないから塩味しか感じないんだよ
    出汁の深みや土台がないから
    食べ比べたらわかるよ

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2024/12/11(水) 16:07:16 

    >>16
    神戸の辺りはワンピース型の制服多い
    ファミリアのレッスンバッグ

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/11(水) 16:12:01 

    食べ物の味は関西に合わせたほうが良いと思います。

    全国転々と暮らしてきましたが、庶民レベルで美味しいもの食べてるよ関西人は。

    ※関西には三年半の縁しかない東北出身です。

    +10

    -5

  • 117. 匿名 2024/12/11(水) 16:14:17 

    >>31
    別に良くない?
    だったら自分でトピ立てたらいいのでは?

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/11(水) 16:16:16 

    >>11
    北と南もあるんだよね
    マツコが東西南北各2個買っちゃったわって言ってた
    食べてみたい

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2024/12/11(水) 16:17:36 

    >>116
    蕎麦に関しては関東風のつゆがいいと思ってしまう関西人

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/11(水) 16:17:52 

    関西住み。すあまって一度も食べたことがない。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/11(水) 16:19:26 

    >>74
    キルフェボンのイントネーションがわからない
    関西人です
    焼きそばと同じになるの??

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:44 

    関東 冷たい 
    関西 意地悪

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/11(水) 16:23:54 

    ここざっと見てもわかるけど、関西人の方が物言いがキツいよね
    関東のこと勝手に目の敵にしてるのかな

    +4

    -12

  • 124. 匿名 2024/12/11(水) 16:27:29 

    >>114
    こういう意見に対していつも思うんだけど、醤油にも旨味などの味があると思うの
    塩舐めて塩味ってならわかるけど

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/11(水) 16:40:44 

    >>12
    昔から関東が6枚切り、関西が5枚切りだったイメージ
    8枚切りはホットサンドメーカーを使うお家が増えてから需要が高まったのでは

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/11(水) 16:53:34 

    >>121
    ヨコだけど
    関西は焼きそばのイントネーション自体が違うから
    文字だけのガルちゃんだとなかなか伝わらない問題だと思う

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/11(水) 17:04:32 

    >>58
    大阪ではなく北陸。ちくわぶはスーパーには売ってるけど
    初めて食べたのは大人になってからかな。
    最近ビックリしたのは、関東はコンビニのおでんにもちくわぶが売ってた。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/11(水) 17:05:50 

    >>37
    「マナーは右手前」ってあるけど、和食の置き方で京都が7割以上左奥に汁物ならこっちが正解になるんじゃないかと思う
    私は大阪だけど伝統的なものは京都のやり方が正解
    知らんけど

    +8

    -4

  • 129. 匿名 2024/12/11(水) 17:06:15 

    >>83
    大阪ですが地元の駅でも、一番前の人が左に立ったから後の人もそれに続くことがけっこうありますよ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/11(水) 17:15:03 

    >>121
    関西にもキルフェボンあるのに知らないの?

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/11(水) 17:31:45 

    >>64
    お好み焼き屋さんの昼定食だと、普通にお好み焼き+ご飯+お味噌汁とかあるよ
    私的にはラーメン+炒飯とかうどん+かやくご飯と同じなのに、なぜお好み焼き+ご飯だけこんなに言われるのか謎
    むしろお好み焼きはキャベツとか豚肉とかたまごとか使用してるから、おかずとしてそんなにおかしくないと思うんだけど

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/11(水) 17:32:31 

    >>126
    キルフェボンと焼きそば
    口に出して言ってみたんだけど
    イントネーション全く違うんです
    関西人です
    浜ちゃんの言い方を聞いてみたい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/11(水) 17:52:04 

    >>132
    やき【そ】ばぁ
    浜ちゃんは語尾伸ばしがち

    関西だと焼きそばの、そにアクセントかな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/11(水) 18:11:49 

    >>101
    ないです。

    ご当地フェアです。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/11(水) 18:12:16 

    やっぱり改札のこれ
    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/11(水) 18:15:44 

    >>1
    心理学的には東京の方が正しいんだよね
    左側からナンパをする男が居ないのと同じでさ
    そっち側は拒否感情出る

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/11(水) 18:18:46 

    >>135
    えっ4円でどうやって電車乗るの
    マジックか

    +4

    -5

  • 138. 匿名 2024/12/11(水) 18:20:41 

    >>131
    ラーメンはほら……汁物の仲間だと思えばアリから……
    お好み焼きはグラコロみたいなもんじゃん

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/11(水) 18:28:36 

    灯油入れの色(ただし北海道と沖縄だけ例外)

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/11(水) 18:36:40 

    >>10
    しゃぶしゃぶのお肉も違う

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/11(水) 19:09:10 

    >>116
    そんなに関西のものが美味しいなら出汁や汁とかがなぜもっと関西風が広まらないのか?
    関東の人だって関西に縁あって食べた事ある人多いだろうにねー
    答えはイギリスのクリスマスプディングと同じようなものと思ってる。
    有名だけど結局こっちの口に合わないんだよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/11(水) 19:27:26 

    関東は自民、関西は維新

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/11(水) 19:52:34 

    さすべぇ

    あれ結構前に使用禁止になったと思ってたw

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/11(水) 19:54:23 

    >>120
    ねちょっとしたういろうっぽいお菓子?関東でも食べない人は全然食べないよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/11(水) 19:56:55 

    >>133
    132です

    イントネーション 多分わかりました!
    ありがとうございます
    私のキルフェボン発音がおかしいのかなぁ
    全然違う感じです
    焼き【そ】ばぁは その発音のままですが
    だんだん自分が関西人かどうか不安になってきました
    なんでや!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/11(水) 20:01:08 

    >>17
    ヒョウだらけ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/11(水) 20:53:04 

    >>80
    でも関東のスーパーには関西風しか置いてないwちゃんとした和菓子屋くらいにしか関東風は無い

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:55 

    東京のスーパーには納豆巻きがたくさん並んでて、関西では見ないからびっくりした

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/11(水) 21:07:32 

    カップ焼きそばは関西はUFOか一平ちゃんが人気で関東はペヤングなんだってね
    関東の人の味覚って不思議

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/11(水) 21:25:11 

    >>100
    大阪人です。
    大阪府内の市立病院に入院してたとき
    晩御飯で、お好み焼き&ゴハンがでてきたよw
    お店でも結構みるよ、その組み合わせ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/11(水) 21:35:17 

    >>37
    関西だけどこんなの嘘やで
    アッチ系の一部の定食屋だけの話
    まともな店や家庭の汁椀は右手前

    +0

    -11

  • 152. 匿名 2024/12/11(水) 22:13:45 

    >>135
    大阪から神奈川に引っ越してきて、これ知らなかったからまじでこうなりました😂
    えええええ!!なんで!!?って

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/11(水) 22:37:04 

    一目で関東と関西の違いを見せてください Part3

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/11(水) 22:55:15 

    >>37
    関西育ちだから、味噌汁が手前にあるのに驚いた。不器用だから速攻で倒しちゃいそう

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/11(水) 23:13:26 

    >>154
    ずっと関東だけど右に汁物あるの食べづらいと思ってる

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/12(木) 00:14:32 

    関西だけどマナーとして汁物がご飯の右側なのはちゃんと知ってるし定着してるよ
    定食屋さんでもそのように出てくることも多いし自宅でも一旦はそのように置いてる
    ただ食べにくいので後で自分で動かす人が多いのではないかな

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/12(木) 00:16:09 

    >>22
    これはどういう意味なのかな?

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/12(木) 00:49:15 

    お金ある人のファッション

    関西は上半身に重きをおいてる気がする(アウターショートでブーツとか(シャネル風

    関東はロングコートでシックな雰囲気(エルメス風

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/12(木) 00:51:41 

    >>157
    意味はなくそのままかと、関西と関東で電気の周波数が違う
    でも家電はどっちにも対応してるから別に引っ越す時も気にせず生活はできる

    ちなみに日本と海外も電圧違うからデジカメとか旅行で使ってコンセントさす場合変圧器必要だったりしますね

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/12(木) 02:24:32 

    >>1
    それ危ないので禁止

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/12(木) 02:30:24 

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/12(木) 03:39:28 

    >>123
    いつも散々関西や他の地域に対して暴言を吐いているのに
    少しキツメに言われただけで被害者ぶるのはどうして?

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/12(木) 04:17:50 

    関西の味の饂飩普段食べてると関東のお店に入って食べた時、しょっぱすぎて辛い
    色の濃いスープに柚子胡椒がいいって最近分った事

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/12(木) 08:21:26 

    >>161
    左1択

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/12(木) 08:46:25 

    >>119
    どん兵衛の期間限定の信州そばが美味しかった…
    関東より濃い感じで。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/12(木) 10:56:43 

    >>77
    すいとんや蕎麦がきも似た感じだと思うけど、関西ってそういうのもなし?
    粉物文化でも茹でたり煮たりする調理法の粉物は苦手なのかな?

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2024/12/12(木) 11:02:46 

    >>166
    私はお蕎麦は食べないから蕎麦がきは知らないけどすいとんは好きだよ
    あれは全くネチョネチョしてない
    あんなにネチョネチョしてるのはちくわぶだけと思ってる(私の感想)
    私も家族も一口しか食べなかったし全部捨てたぐらい
    同じ感想言う関西の人私の周りではよくいるし、ガルでもプラスいっぱいつく事もあるしそう思う人多いみたいよ
    今回はマイナスも同じだけついてるけど

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/12(木) 11:49:12 

    >>32
    私関西。めちゃ昔初めて関東はマックって言うってきいた時PCのMac?、化粧品のM・A・C?って似てるなーなんて考えてたわ

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/13(金) 15:42:08 

    >>106
    関東 エド・はるみ
    関西 山田花子

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2024/12/13(金) 21:19:03 

    >>2
    ちくわぶは東でも一部の地域な気がする

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/14(土) 16:00:30 

    >>8
    これは日本の東西というよりも、ただのその地方における方言では?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/14(土) 16:03:48 

    >>31
    そんな必死に何度も言わなくて大丈夫ですよ。前トピ貼ってくれてありがとう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード