-
1. 匿名 2024/12/11(水) 13:04:03
昨日アジフライを作りましたが、めちゃくちゃ美味しかったです!!!+608
-27
-
2. 匿名 2024/12/11(水) 13:04:24
コロッケ+614
-21
-
3. 匿名 2024/12/11(水) 13:04:28
カレー+310
-10
-
4. 匿名 2024/12/11(水) 13:04:32
春巻き+403
-5
-
5. 匿名 2024/12/11(水) 13:04:51
プリン+119
-5
-
6. 匿名 2024/12/11(水) 13:04:53
餃子+482
-9
-
7. 匿名 2024/12/11(水) 13:04:54
+301
-10
-
8. 匿名 2024/12/11(水) 13:04:55
餃子は定期的にどうしても食べたくなってつくる+356
-9
-
9. 匿名 2024/12/11(水) 13:04:55
豚バラブロック肉のカレー+86
-7
-
10. 匿名 2024/12/11(水) 13:04:56
唐揚げ+287
-5
-
11. 匿名 2024/12/11(水) 13:04:57
おでん+207
-5
-
12. 匿名 2024/12/11(水) 13:05:00
春巻き+52
-3
-
13. 匿名 2024/12/11(水) 13:05:06
フレンチトースト+88
-3
-
14. 匿名 2024/12/11(水) 13:05:13
メンチ+36
-3
-
15. 匿名 2024/12/11(水) 13:05:21
スコーン。アツアツで甘さ控えめで、すべてが自分好み+124
-5
-
16. 匿名 2024/12/11(水) 13:05:24
チーズケーキ
安価で美味しく作れる+96
-8
-
17. 匿名 2024/12/11(水) 13:05:25
>>1
「俺の好物は作ってくれない…」子供の好物を作る妻を諦め不倫離婚した40代男性が食べたかった"揚げ物"の食材girlschannel.net「俺の好物は作ってくれない…」子供の好物を作る妻を諦め不倫離婚した40代男性が食べたかった"揚げ物"の食材 実際、私のところに相談に来た中で、アジフライが食べたいのに、妻がつくってくれないので不倫してしまった、という男性もいました。相談者の男性...
↑の旦那君にアジフライ作ってあげて+319
-9
-
18. 匿名 2024/12/11(水) 13:05:29
味噌汁
出汁とって具だくさん+153
-2
-
19. 匿名 2024/12/11(水) 13:05:30
>>2
コロッケトピあったけど、自分で作るコロッケと買ってくるコロッケって全くの別物だよね+366
-3
-
20. 匿名 2024/12/11(水) 13:05:39
カレー+4
-2
-
21. 匿名 2024/12/11(水) 13:05:39
タルタルソース+117
-1
-
22. 匿名 2024/12/11(水) 13:05:43
メンチカツ+7
-2
-
23. 匿名 2024/12/11(水) 13:05:43
ポテサラ
唐揚げ
とんかつ+58
-2
-
24. 匿名 2024/12/11(水) 13:06:00
天ぷら
揚げつつ、即食べる
もうキッチンで食べてる時もある+120
-3
-
25. 匿名 2024/12/11(水) 13:06:01
餃子+135
-3
-
26. 匿名 2024/12/11(水) 13:06:02
とんかつ+21
-4
-
27. 匿名 2024/12/11(水) 13:06:11
餃子 久しぶりに作ったら美味しかった 刻むのが大変だったけど+57
-4
-
28. 匿名 2024/12/11(水) 13:06:38
豚角煮+32
-2
-
29. 匿名 2024/12/11(水) 13:06:40
唐揚げ
私の作る唐揚げは日本一だよ
+176
-9
-
30. 匿名 2024/12/11(水) 13:06:51
ポテサラ🥗+87
-1
-
31. 匿名 2024/12/11(水) 13:07:04
ラザニア
パスタはディチェコ+8
-4
-
32. 匿名 2024/12/11(水) 13:07:10
>>4
自家製春巻きは美味しいよね+77
-1
-
33. 匿名 2024/12/11(水) 13:07:17
生春巻き+115
-8
-
34. 匿名 2024/12/11(水) 13:07:29
かき揚げ+5
-4
-
35. 匿名 2024/12/11(水) 13:07:30
ハンバーグ+68
-2
-
36. 匿名 2024/12/11(水) 13:07:37
釣ってきた魚で寿司
エンボス加工のゴム手袋使うと簡単に握れた
+11
-6
-
37. 匿名 2024/12/11(水) 13:07:37
豚汁
うちは里芋の皮剥きから入るから1日がかり+58
-15
-
38. 匿名 2024/12/11(水) 13:07:40
餃子!+11
-1
-
39. 匿名 2024/12/11(水) 13:07:49
酢豚、酢鶏
ちらし寿司+12
-1
-
40. 匿名 2024/12/11(水) 13:08:01
揚げ物はやっぱり自分で作った方が旨いよね
スーパーの惣菜だと衣が厚くて油がべちゃべちゃしてるし
まあそれでも楽だし安いからたまに半額品を買うけどさ+135
-3
-
41. 匿名 2024/12/11(水) 13:08:03
>>17
むしろこのトピを見て立てたような+75
-1
-
42. 匿名 2024/12/11(水) 13:08:17
>>1
めんどくさくないけど、いくらの醤油漬け。
簡単だし、買うよりずーっと安く出来る。+105
-4
-
43. 匿名 2024/12/11(水) 13:08:43
餃子
シウマイ+6
-1
-
44. 匿名 2024/12/11(水) 13:08:45
干し柿+10
-1
-
45. 匿名 2024/12/11(水) 13:08:47
サンドイッチ
市販のは具がケチ臭い+128
-1
-
46. 匿名 2024/12/11(水) 13:08:49
>>19
自分で適当につぶして
ところどころつぶしきれないかたまりあるのが好き+74
-1
-
47. 匿名 2024/12/11(水) 13:09:00
あんこ
麹を混ぜた発酵あんこだけど、出来立て最高!甘さを自分で調節できるのも良い。+20
-3
-
48. 匿名 2024/12/11(水) 13:09:08
シチュー
市販のルー使うと後味というか口の中がヌルヌルするというか気持ち悪いんだけど、手作りだと後味サッパリしてて美味しい+17
-2
-
49. 匿名 2024/12/11(水) 13:09:08
店には勝てんよ+0
-17
-
50. 匿名 2024/12/11(水) 13:09:19
>>2
コロッケって本当手作りのやつ美味しい+88
-3
-
51. 匿名 2024/12/11(水) 13:09:46
エビチリ、エビマヨ🍤特にエビマヨは作ったらすごく美味しかった❕+18
-1
-
52. 匿名 2024/12/11(水) 13:09:48
>>1
餃子+46
-4
-
53. 匿名 2024/12/11(水) 13:09:50
クッキー!
焼き立てのホロホロ柔らかも好きだから手作りが最高+35
-1
-
54. 匿名 2024/12/11(水) 13:09:56
>>47
それ作りたいんだけど炊飯器ないんだよなぁ+2
-1
-
55. 匿名 2024/12/11(水) 13:09:58
グラタンはこれ
めんどくさいというのも無くなった
今年はほうれん草が美味しいから
玉ねぎと鶏肉とキノコで作ってる
30分のあればできるよ!【永久保存版】絶対に失敗しないグラタンの作り方#shorts #おうちごはん#food#japanesefoodyoutube.com?調理時間:20分 【材料】2人分? 茹でマカロニ・・・・・・・・・・50g 冷凍むきエビ(解凍済みのもの) ・・50g 玉ねぎ(角切り)・・・・・・・・・1/4個 ベーコン(角切り)・・・・・・・・30g ミックスベジタブル・・・・・・・50g A牛乳・・・・・・・・・・・・・...
+8
-4
-
56. 匿名 2024/12/11(水) 13:10:01
>>42
そう聞いたから自分で作ってみたけどきれいにするのは面倒だったし、味は市販のと同じ感じだったから、これからは買ってこようって思っちゃった+21
-8
-
57. 匿名 2024/12/11(水) 13:10:07
煮物+6
-2
-
58. 匿名 2024/12/11(水) 13:10:18
>>52
餃子は家で作ると美味しいよね。+9
-1
-
59. 匿名 2024/12/11(水) 13:10:26
>>4
外食だとただのサイドメニューなのに、自家製だと立派なメインだよね+48
-2
-
60. 匿名 2024/12/11(水) 13:10:27
>>4
美味しいけどめっちゃめんどくて
冷凍のをあげればいいやってなるやつ
+9
-4
-
61. 匿名 2024/12/11(水) 13:10:34
餃子+5
-2
-
62. 匿名 2024/12/11(水) 13:10:52
ポテトサラダ+10
-2
-
63. 匿名 2024/12/11(水) 13:10:53
シフォンケーキ、ローストビーフ、おでん、グラタン
料理ってけっこうめんどくさいよねえ+13
-4
-
64. 匿名 2024/12/11(水) 13:10:58
チャイだけはチェーン店よりも自分で作った方がスパイス効いてて美味しい!
インド料理屋のには流石に負けるけど+10
-2
-
65. 匿名 2024/12/11(水) 13:10:59
漬物
(たくあん、千枚漬け、梅干しとか漬けるけどきゅうりのQちゃん的なやつが1番好き!)
味噌
こんにゃく
+2
-2
-
66. 匿名 2024/12/11(水) 13:11:05
煮豚+2
-2
-
67. 匿名 2024/12/11(水) 13:11:22
ホットドッグ+3
-2
-
68. 匿名 2024/12/11(水) 13:11:32
メンチカツ
キャベツたっぷり入れる、自作以外は食べられない+6
-2
-
69. 匿名 2024/12/11(水) 13:11:32
コロッケ+1
-2
-
70. 匿名 2024/12/11(水) 13:11:39
>>2
コスパがいいのは買ってきたのだけど、新じゃがの季節に年1つくるコロッケは本当に美味しい
めんどくさいから年1しか作らないけど+27
-1
-
71. 匿名 2024/12/11(水) 13:11:40
ハンバーガー+2
-2
-
72. 匿名 2024/12/11(水) 13:11:52
おせち+4
-2
-
73. 匿名 2024/12/11(水) 13:12:09
ジャム
自分で作るジャムは美味しい
特にレモンジャム
ものすごく面倒くさいけど+20
-3
-
74. 匿名 2024/12/11(水) 13:12:18
昨日牛すじこんにゃく作りました。ネギと一味かけて食べたらおいしかったです!+11
-2
-
75. 匿名 2024/12/11(水) 13:12:26
>>56
よこ
私的には簡単だけど面倒って感じ
薄皮なくなるまで綺麗に洗うのが結構手間かかるよね
でもたっぷり食べられるから私も手作り派だけど+12
-1
-
76. 匿名 2024/12/11(水) 13:12:28
>>33
キレイに包めないよねぇ~
欲張って具材入れすぎるとグチャグチャになるし
離して並べないとくっつくし+9
-2
-
77. 匿名 2024/12/11(水) 13:12:29
グラタン+2
-2
-
78. 匿名 2024/12/11(水) 13:12:44
>>60
中に火が通ったかどうか心配しなくていいから気楽にあげれる+5
-2
-
79. 匿名 2024/12/11(水) 13:12:48
春巻き、具だくさんで
揚げたての皮がパリッパリなやつ!うまい!+9
-2
-
80. 匿名 2024/12/11(水) 13:12:53
お味噌汁+12
-1
-
81. 匿名 2024/12/11(水) 13:13:11
クリームシチュー+5
-1
-
82. 匿名 2024/12/11(水) 13:13:12
ロールキャベツ+7
-1
-
83. 匿名 2024/12/11(水) 13:13:18
餃子作ったほうが美味しいのすごい
近所に餃子屋さんいっぱいあるけど全然勝てる気がしないから買っちゃう やっぱり専門的のは美味しい+19
-4
-
84. 匿名 2024/12/11(水) 13:13:19
照焼き。市販のが甘すぎて。+9
-1
-
85. 匿名 2024/12/11(水) 13:13:26
>>65
味噌は美味しいよね
あと手作りだと慣れ親しんだ味になる、やっぱこれだね的な+6
-1
-
86. 匿名 2024/12/11(水) 13:13:31
梅干し+4
-2
-
87. 匿名 2024/12/11(水) 13:13:46
チャンネル登録したよ+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/11(水) 13:13:46
>>4
皮がサックサクで軽くなるよね。
チンジャオロース作ってやってる。
チーズ大葉ソーセージも美味しい+15
-2
-
89. 匿名 2024/12/11(水) 13:13:52
カツ+2
-1
-
90. 匿名 2024/12/11(水) 13:14:03
焼きサバ寿司
物産展のような肉厚のサバ寿司が食べたいと思ってたまに作る
+7
-2
-
91. 匿名 2024/12/11(水) 13:14:06
おでん!+7
-2
-
92. 匿名 2024/12/11(水) 13:14:06
カレーとかクリームシチュー
豚肉のしょうが焼き+3
-2
-
93. 匿名 2024/12/11(水) 13:14:08
味噌
手間がすごいけどやっぱりおいしい+7
-2
-
94. 匿名 2024/12/11(水) 13:14:36
角煮と煮豚は自家製が美味しい!
うちは八角や花椒を効かせた台湾風に作るので、市販のタレだけだと物足りなくて、圧力鍋出して面倒な掃除上等で煮込んでます+7
-1
-
95. 匿名 2024/12/11(水) 13:14:45
>>4
私も春巻きだなー
うちのは中身が一般的な具材と違って鶏肉だから、サッパリめでいくらでも食べてしまう+22
-3
-
96. 匿名 2024/12/11(水) 13:15:06
餃子
冷凍のは油っぽいんだよね
自分で作るとさっぱりしてて沢山食べられる+14
-3
-
97. 匿名 2024/12/11(水) 13:15:06
>>93
凄いね!味噌の手作りはしたことないけど、自家製は美味しそう+3
-2
-
98. 匿名 2024/12/11(水) 13:15:23
チキン南蛮+7
-2
-
99. 匿名 2024/12/11(水) 13:15:41
無水肉じゃが+0
-2
-
100. 匿名 2024/12/11(水) 13:15:54
>>16
分かります。
先日チーズケーキのトピを見ていたら、無性に食べたくなってヨーグルト入りのレアチーズケーキを作ってみました。
安価で出来るし最高でした。
+15
-2
-
101. 匿名 2024/12/11(水) 13:15:55
ロールケーキ
普段の料理は時短に振り切ってるけどケーキ系は多少時間がかかって面倒でも自作してて
少なくとも○○のロールケーキよりは良い材料高めの材料使ってる。
頼まれてお菓子作り講座もした事が何度かある。
+3
-5
-
102. 匿名 2024/12/11(水) 13:16:07
自宅製造は作りたてを食べられるのが大きな良き点+7
-1
-
103. 匿名 2024/12/11(水) 13:16:07
>>1
捌くところから?+7
-2
-
104. 匿名 2024/12/11(水) 13:16:08
ブイヤベース+1
-2
-
105. 匿名 2024/12/11(水) 13:16:10
>>90
手作りするという発想がなかったけど、確かに美味しそう
私もやってみようかな+1
-1
-
106. 匿名 2024/12/11(水) 13:16:40
>>4
市販とか外食の春巻きってなんか甘め?のねっとり餡だからシンプルに春雨と野菜で揚げたて食べるのが一番好き+32
-1
-
107. 匿名 2024/12/11(水) 13:16:41
ガルちゃん料理上手多いな+7
-1
-
108. 匿名 2024/12/11(水) 13:16:54
>>7
もしかしてこれムーミンパパかな……+142
-1
-
109. 匿名 2024/12/11(水) 13:16:54
キーマカレー+5
-1
-
110. 匿名 2024/12/11(水) 13:17:07
>>2
最近コスパコスパってコスパマウントみたいなのする人増えたよね!自分だけすればいいのに、そうじゃない人をわざわざ見下した物言いする人+34
-2
-
111. 匿名 2024/12/11(水) 13:17:10
カキフライ+4
-1
-
112. 匿名 2024/12/11(水) 13:17:11
>>53
わかる!手作りクッキーって本当美味しいよね〜+16
-1
-
113. 匿名 2024/12/11(水) 13:17:14
袋麺ってレンジでつくるより、鍋で作った方がやっぱり美味しい
鍋洗うの面倒だけど+4
-2
-
114. 匿名 2024/12/11(水) 13:17:23
チキン南蛮
甘酢もタルタルも手作り+8
-2
-
115. 匿名 2024/12/11(水) 13:17:24
餃子
自作すると味を自分好みにできるのが良い+5
-3
-
116. 匿名 2024/12/11(水) 13:17:50
>>1
パスタのミートソースかな。
市販のはどうしても塩辛く感じるのと、具もリッチに仕上げられるからかな。+49
-5
-
117. 匿名 2024/12/11(水) 13:17:54
>>112
失敗するとクソ不味いけどね+1
-2
-
118. 匿名 2024/12/11(水) 13:18:00
麻婆豆腐+5
-2
-
119. 匿名 2024/12/11(水) 13:18:02
>>98
今日、チキン南蛮にする予定…
ナゼって昨日、エビフライでタルタルソース
作りすぎちゃったから+2
-1
-
120. 匿名 2024/12/11(水) 13:18:40
純ココアで作るココア+6
-1
-
121. 匿名 2024/12/11(水) 13:19:03
淹れたお茶+6
-1
-
122. 匿名 2024/12/11(水) 13:19:10
豚の角煮+5
-1
-
123. 匿名 2024/12/11(水) 13:19:15
マカロニサラダ!
大量に作ってもすぐなくなる+6
-1
-
124. 匿名 2024/12/11(水) 13:19:53
>>96
野菜と肉の割合好きに変えられるもんね
うちも肉1:野菜5〜6くらいの割合で作るからかなりさっぱり目
ごはんなしで主食みたいな感じで食べちゃう+7
-1
-
125. 匿名 2024/12/11(水) 13:20:12
キッシュ+2
-2
-
126. 匿名 2024/12/11(水) 13:20:14
お好み焼き。山芋と出汁めちゃ入れる+5
-2
-
127. 匿名 2024/12/11(水) 13:20:23
>>2
マジでそう思う
コロッケ買ってくるヤツの気がしれない+7
-23
-
128. 匿名 2024/12/11(水) 13:20:25
パエリア+1
-2
-
129. 匿名 2024/12/11(水) 13:20:28
>>76
ほんとに難しい
欲張っていれるとすぐ破けるし
減らしても余ったりして加減がなんとも
お店は綺麗だけど量が少ないよね+7
-1
-
130. 匿名 2024/12/11(水) 13:20:43
>>1
魚を三枚におろせないし、面倒だからフライになったの買って、家でトースターで焼いてる。
他は自分で衣付けて揚げるんだけど、三枚におろせないのが原因なのも分かってるけど努力出来ない。+13
-5
-
131. 匿名 2024/12/11(水) 13:20:48
>>120
わかる
ちゃんと練って作ると美味しいよね
甘さ控えめにもできるし+3
-1
-
132. 匿名 2024/12/11(水) 13:20:57
>>1
餃子
完全栄養食並みに具たっぷりで、100個くらい無心で包んでたくさん作って冷凍しておくと便利+37
-4
-
133. 匿名 2024/12/11(水) 13:21:05
ラーメン
袋麺だけど美味しい!+3
-3
-
134. 匿名 2024/12/11(水) 13:21:14
>>78
横だけど春巻きの具ってもともと火通ってるよね…?+6
-3
-
135. 匿名 2024/12/11(水) 13:22:20
たこ焼き+5
-1
-
136. 匿名 2024/12/11(水) 13:23:04
>>17
主が作った上でこいつの奥さんに渡して食卓に出さなきゃ意味ないよ!主が直接渡したら主のこと気に入っちゃう!笑+17
-1
-
137. 匿名 2024/12/11(水) 13:23:24
>>1
自分の得意不得意の問題とかかもしれないけど、揚げ物は全般やっぱり家で揚げた方が美味しい+37
-1
-
138. 匿名 2024/12/11(水) 13:23:36
>>19
別に作るのに1-2時間かかるとは思わないのだけど
揚げ物は片付けが面倒で
年に数回のみしか作らない+7
-4
-
139. 匿名 2024/12/11(水) 13:24:00
>>105
作ってから半日~1日くらい冷蔵庫で冷やすとサバとすし飯がなじんでちょうどいい感じ
お好みでサバとすし飯の間に甘酢しょうがはさんだりすし飯にゴマいれると美味しいよ+11
-1
-
140. 匿名 2024/12/11(水) 13:24:06
>>7
眉毛と目と口を消した方がムーミンパパに見える+58
-1
-
141. 匿名 2024/12/11(水) 13:24:31
>>7
この方の作る、他のデザインも見てみたいかも+73
-2
-
142. 匿名 2024/12/11(水) 13:24:50
>>19
自分で作るのは素朴。
1個300円以上するのは 確かに値段なりに美味しいが ‘’よそいきの顔‘’をしている。+35
-2
-
143. 匿名 2024/12/11(水) 13:24:51
>>1
無水カレー
お店で食べるより絶対私が作ったカレーの方が美味しい+25
-2
-
144. 匿名 2024/12/11(水) 13:25:21
みかんジュース!
搾るだけなんだけど、果汁が飛び散ったり手にも少しつくんだけど、搾りたて美味しい色も鮮やか。
セールになってたウィルキンソンで割って飲みました。
搾り器はマクドナルドのハッピーセットのおまけの玩具。ポムポムプリン可愛い。+4
-1
-
145. 匿名 2024/12/11(水) 13:25:22
クリームシチュー
市販のルーは美味しくない+4
-1
-
146. 匿名 2024/12/11(水) 13:26:06
>>1
私は魚をおろせないので刺身用に三枚におろして皮も引いてあるアジを使ってフライにするよ
いわゆるアジフライより大きくなっちゃうけどこれはこれで美味しい
あとアジの干物に酒を振って少し柔らかくしてから衣付けて揚げるってのをむかし料理番組で見たな+11
-1
-
147. 匿名 2024/12/11(水) 13:27:23
>>9
塊肉のカレーってぎゅむぎゅむしない?+1
-7
-
148. 匿名 2024/12/11(水) 13:27:41
牛丼
吉野家とかすき家の牛丼は本当にマズイ+1
-4
-
149. 匿名 2024/12/11(水) 13:27:47
>>37
里芋チンしたらツルンと剥けるよ+14
-1
-
150. 匿名 2024/12/11(水) 13:28:07
ホールケーキ∅18cm
桃缶使えば600円もあれば作れるしほんと美味しい
+4
-3
-
151. 匿名 2024/12/11(水) 13:28:09
>>132
冷凍できるの知らなかった
どれくらい目安で食べ切るの?+3
-5
-
152. 匿名 2024/12/11(水) 13:28:34
>>2
そうなんだ
いつも冷凍の揚げてたけどやってみようかな+3
-1
-
153. 匿名 2024/12/11(水) 13:28:44
ロールキャベツ。ホワイトソースで作るから、市販のものがなかなかない。+3
-2
-
154. 匿名 2024/12/11(水) 13:29:26
炒飯
味付けがほぼ胡椒なので日高屋の炒飯に似てる
+3
-1
-
155. 匿名 2024/12/11(水) 13:29:26
>>1
アジフライのトピを見たのね+14
-1
-
156. 匿名 2024/12/11(水) 13:29:31
具だくさんのサンドイッチかな
カラフルに好きなだけ野菜を詰め込みます+1
-2
-
157. 匿名 2024/12/11(水) 13:30:04
ミートソース
鍋にたくさん作ってスパゲッティにたっぷりかけるよ+7
-1
-
158. 匿名 2024/12/11(水) 13:30:12
ケーキ
私はスポンジ食べないとケーキ食べた気がしないタイプなので、店やコンビニのやたらクリーム多いケーキだとケーキと言うよりはクリーム食べた気しかしない
別に不味いわけではないけど
なのでたまに18㎝のスポンジ自分で焼いて好きにデコって食べる
+5
-2
-
159. 匿名 2024/12/11(水) 13:30:37
>>132
それぐらい作っても、残らないよ
子どもが沢山食べるからね+5
-0
-
160. 匿名 2024/12/11(水) 13:30:55
>>1
明太子クリームスパゲッティ
自分の好きなだけ明太子を入れて自分の好きなだけ青葉や海苔を盛る
隠し味に馬路村の柚子ポン酢を入れる+24
-1
-
161. 匿名 2024/12/11(水) 13:31:07
>>112
めっちゃ美味しい!
ケーキ屋さんのももちろん美味しいけど熱々は食べれないし商業用特有の長持ちさせるための味付けとは違うから全然別物よね!+3
-0
-
162. 匿名 2024/12/11(水) 13:31:09
いちいちマイナス押す馬鹿来てるね+8
-4
-
163. 匿名 2024/12/11(水) 13:31:17
>>139
ありがとー
買うと結構高かったりするもんね、いいやつはもちろん美味しいんだけど
試しに作ってみるよ+3
-0
-
164. 匿名 2024/12/11(水) 13:31:35
みんなすごいなぁ
揚げ物火災が怖くて無理
近所のお肉屋さん全焼して近隣にも瞬く間に燃え広がったの間近で見てから火がほんとに怖くてトラウマになった+1
-0
-
165. 匿名 2024/12/11(水) 13:31:37
>>2
クリームコロッケが特に面倒くさい+15
-0
-
166. 匿名 2024/12/11(水) 13:32:01
>>101
どんなのか見たい
写真あったら、貼って+2
-0
-
167. 匿名 2024/12/11(水) 13:32:14
>>151
よこしつれい
市販の冷凍餃子もあるじゃないか
味の素とかの+3
-0
-
168. 匿名 2024/12/11(水) 13:32:44
>>158
スポンジ焼くのめちゃくちゃ難しいと思うけどうまく焼けるのすごいなー+4
-0
-
169. 匿名 2024/12/11(水) 13:32:59
トルティーヤ
具沢山、チーズたっぷりで温かいうちに食べたら作っても作っても無くなっていく+3
-1
-
170. 匿名 2024/12/11(水) 13:33:04
パウンドケーキ+8
-1
-
171. 匿名 2024/12/11(水) 13:33:15
>>165
ライスペーパーでタネを巻いてから衣を付ければ楽ちんだよ!+7
-3
-
172. 匿名 2024/12/11(水) 13:34:13
>>171
横だけどすごいテクニック!!
ライスペーパーは食べる時気になりませんか?+8
-0
-
173. 匿名 2024/12/11(水) 13:34:17
マカロニサラダ+3
-0
-
174. 匿名 2024/12/11(水) 13:35:07
>>54
今調べたら、スープジャーで作るレシピ見つけた!
60度で7〜8時間保温出来るやり方であればOK。スープジャーで作る。甘~い発酵あんこ【材料2つ】 | レシピサイトNadiaoceans-nadia.com炊飯器がなくても作れる、スープジャーを使った発酵あんこのレシピです。 砂糖を使わないのにしっかりと甘く、そのままで十分おいしいデザートになります。
+2
-0
-
175. 匿名 2024/12/11(水) 13:35:21
このトピのマイナスの意味がよく分からない
+7
-0
-
176. 匿名 2024/12/11(水) 13:35:25
>>167
え、でも生肉とかキャベツ、ニラなんかも入ってるし
保存料ないよ?+2
-7
-
177. 匿名 2024/12/11(水) 13:35:28
>>171
主婦の裏技キターー!!+11
-1
-
178. 匿名 2024/12/11(水) 13:36:07
>>4
旦那の好物だから毎月作ってるけど、具を冷ましてから巻くって工程がなかなか面倒くさい。うちは子供も居るから4種類作るんだけど、美味しいって食べてくれるから作ろてなる感じ(買った方が安いし間違いない)+23
-0
-
179. 匿名 2024/12/11(水) 13:36:11
春巻き
具材ギッチリなお店に巡り会えなくて...+8
-0
-
180. 匿名 2024/12/11(水) 13:37:05
>>25
これ福島の円盤餃子?
福島行った時に食べたけどめちゃくちゃ美味かった+4
-0
-
181. 匿名 2024/12/11(水) 13:37:25
牛すじ煮込み+0
-0
-
182. 匿名 2024/12/11(水) 13:37:27
鶏レバーの甘辛煮+0
-0
-
183. 匿名 2024/12/11(水) 13:37:45
手羽餃子!
中の骨を取るのが大変だった…
手はベタベタになるし、なかなか取れないし
でもすごく美味しかった+6
-0
-
184. 匿名 2024/12/11(水) 13:37:48
茶碗蒸し+3
-0
-
185. 匿名 2024/12/11(水) 13:38:18
チリコンカン、ロールキャベツ+5
-0
-
186. 匿名 2024/12/11(水) 13:38:20
>>138
じゃが芋茹でたりミンチ炒めたり、それを冷まして丸めて衣つけて揚げてっ全手順を換算したら余裕で1〜2時間はかかるよ。
+8
-0
-
187. 匿名 2024/12/11(水) 13:38:31
焼きそば
別に作るのはそんな面倒ではないんだけど、自分で色々好きな具材入れて作るようになってからカップ焼きそば買わなくなった+11
-0
-
188. 匿名 2024/12/11(水) 13:38:40
>>183
手間はかかるかもだけど、美味しいだろうね+4
-0
-
189. 匿名 2024/12/11(水) 13:38:44
>>171
よこ
タネをしっかり冷やして、春巻きの皮で巻いても美味しい+7
-0
-
190. 匿名 2024/12/11(水) 13:38:55
お雑煮+0
-0
-
191. 匿名 2024/12/11(水) 13:39:32
>>174
さんきゅー^o^+2
-0
-
192. 匿名 2024/12/11(水) 13:39:59
餃子+4
-0
-
193. 匿名 2024/12/11(水) 13:40:05
>>151
他の冷凍食材と同じに1ヶ月くらいじゃないの
餃子スープにしたり、鍋に入れたり便利
小さいのチマチマ包むの面倒だから、いつも大判の皮でジャンボ餃子にしてる
フリーザーパック(大)にジャンボ餃子30個入れて実家の親にあげたらめっちゃ喜ばれて、その後リピート依頼がすごい+12
-0
-
194. 匿名 2024/12/11(水) 13:40:10
>>188
コメントありがとうございますm(_ _)m
明太子詰めても美味しかった!
+2
-0
-
195. 匿名 2024/12/11(水) 13:40:24
>>1
たまごサンド!
めちゃくちゃ美味しい+17
-0
-
196. 匿名 2024/12/11(水) 13:40:39
>>164
今のガスって温度設定もできるし、異常があれば勝手に消える機能もついてるからかなり有能だなって思うよ(だからと言って油断しちゃいけないんだけど)
火力調整も自動だから楽
まあ無理してやることもないけどね、今はオーブンレンジとかでも揚げ物できるみたいだし+0
-0
-
197. 匿名 2024/12/11(水) 13:40:41
スペアリブ+2
-0
-
198. 匿名 2024/12/11(水) 13:42:07
>>70
新じゃがだと水っぽくならない?+1
-0
-
199. 匿名 2024/12/11(水) 13:42:44
牛すじ煮込み♡+0
-0
-
200. 匿名 2024/12/11(水) 13:42:55
>>176
冷凍とは+7
-0
-
201. 匿名 2024/12/11(水) 13:43:04
>>171
教えてくれてありがとうございます♪
今度作ると時に、やってみますね!+1
-0
-
202. 匿名 2024/12/11(水) 13:43:45
>>7
顔がミカン星人+138
-0
-
203. 匿名 2024/12/11(水) 13:44:20
白菜の漬物、梅干し、紅しょうが!
漬物系だけど+1
-1
-
204. 匿名 2024/12/11(水) 13:45:24
>>7
なんかこれはこれで、なんか好きかも笑+147
-0
-
205. 匿名 2024/12/11(水) 13:46:10
>>2
わかる
やっぱり手作りコロッケは美味しい
お店と違う+13
-1
-
206. 匿名 2024/12/11(水) 13:46:38
>>162
料理トピというか、他カテのトピにもいるよ
多分、自分の気に入らない、興味のない全レスにマイナス押してる+1
-0
-
207. 匿名 2024/12/11(水) 13:47:09
>>171
ライスペーパー使ったことないんだけど食感残ったりしないですか?+1
-1
-
208. 匿名 2024/12/11(水) 13:47:17
揚げ物系はやはり揚げたてが1番よね+0
-0
-
209. 匿名 2024/12/11(水) 13:47:50
親子丼+0
-0
-
210. 匿名 2024/12/11(水) 13:48:02
餃子!!
餃子は自分の餃子が1番好き。
白菜とニラたっぷり入れるのが好き🥟
今日は餃子🥟もう少ししたら作る。+7
-1
-
211. 匿名 2024/12/11(水) 13:48:47
>>29
レシピ教えて!+24
-0
-
212. 匿名 2024/12/11(水) 13:49:19
梅シロップ
ハチミツで漬けてるんだけど
めちゃくちゃ美味しい。
毎年漬けるの楽しみにしてる。+3
-0
-
213. 匿名 2024/12/11(水) 13:49:26
>>37
生の里芋から皮剥いて入れるけど普通に作っても1時間もあればできるよ+47
-1
-
214. 匿名 2024/12/11(水) 13:49:27
コロッケ作る時のじゃがいもって茹でなくても柔らかくなればレンチンでもいい?茹でた方がおいしい?+0
-0
-
215. 匿名 2024/12/11(水) 13:49:32
>>106
わかる。なんか全然別物だよね。+15
-1
-
216. 匿名 2024/12/11(水) 13:51:10
梅酒+2
-0
-
217. 匿名 2024/12/11(水) 13:51:21
豚のヒレで揚げたトンカツ
柔らかくて驚く
それ以降、買わなくなった+4
-1
-
218. 匿名 2024/12/11(水) 13:51:26
手羽唐揚げ
お店は甘辛や手羽じゃないのが多い
胡椒きかせたやつは自分で作るしかない+0
-1
-
219. 匿名 2024/12/11(水) 13:51:32
>>172
>>207
ちょっとカリッとなるけど、衣と一体化して分からなくなります!!
+6
-0
-
220. 匿名 2024/12/11(水) 13:51:59
ガルの方の、料理の裏技とか色々知りたいかも+2
-2
-
221. 匿名 2024/12/11(水) 13:52:01
>>175
料理嫌いな人で全く作らないとか+4
-1
-
222. 匿名 2024/12/11(水) 13:52:16
>>183
思ったより具材が入らないんだよね
詰めすぎると焼いてる時にはみ出てくるし涙
でも手羽先の大きいやつを見つけた時に気合い入れて作る
ジャガイモ潰してチーズを埋め込んでグリルで焼く
+2
-0
-
223. 匿名 2024/12/11(水) 13:52:19
>>208
作りながら食べるやつめちゃくちゃ美味しい+3
-2
-
224. 匿名 2024/12/11(水) 13:54:11
>>2
この間張り切って作ったけどお店の方が美味しいと思った。ごつごつした仕上がりでお店のふんわり感が無くて残念。+7
-4
-
225. 匿名 2024/12/11(水) 13:55:12
>>162
平和なトピこそ狙ってくるよ。炎上系だと目立たないからこういうとこでマイナス押して目立ちたいんだと思う+3
-0
-
226. 匿名 2024/12/11(水) 13:56:49
豚丼
材料や味付けはこれだけ!
・麺つゆ
・安い細切れ肉
作るのは簡単で洗うのはめんどくさいけど、牛丼豚丼チェーン店よりも美味しい!+1
-0
-
227. 匿名 2024/12/11(水) 13:57:04
>>152
ぜひ作ってみてほしい!手間かかるけど手作りすると本当に美味しいから。+2
-0
-
228. 匿名 2024/12/11(水) 13:57:08
>>47
あんこ作るの凄いね!
あんこ好きだけど、そこまでは出来てなくて
甘さとかも調節出来て良さそう+4
-0
-
229. 匿名 2024/12/11(水) 13:59:31
具沢山の粕汁
一人暮らしで台所も狭いし冷凍ものに頼らず具沢山にしようとしたら時間もかかる。でも食べたら美味しいし栄養も摂れたと思って満足。+3
-0
-
230. 匿名 2024/12/11(水) 13:59:31
>>29
食べてみたいです!
こだわっている事とかありますか?+10
-0
-
231. 匿名 2024/12/11(水) 14:00:07
>>214
レンチンでも味は変わらないと思うけど
お芋の種類にもよるのかな
私は粉吹き芋にしてから炒めた挽肉と玉ねぎをまぜてる
たまに里芋で作るよ これはレンチンする笑
ねっとりしてて美味しいよ
+0
-0
-
232. 匿名 2024/12/11(水) 14:01:03
とりハムみたいなやつ。
タレも作る。鶏肉安くて助かる。ウマ〜。+0
-2
-
233. 匿名 2024/12/11(水) 14:04:07
>>198
ホクホク派は水っぽく感じるかもね
私は新じゃが×ひき肉多めでトロトロなのが好きです+2
-0
-
234. 匿名 2024/12/11(水) 14:04:10
らっきょう+0
-0
-
235. 匿名 2024/12/11(水) 14:04:19
>>162
料理苦手か料理向かないような一口コンロとかでストレスたまってる人とか?+0
-1
-
236. 匿名 2024/12/11(水) 14:04:36
>>37
圧力鍋で蒸してから使う+0
-0
-
237. 匿名 2024/12/11(水) 14:04:45
>>232
鶏むね、前よりは値段上がったのは少しショック+0
-0
-
238. 匿名 2024/12/11(水) 14:05:28
>>220
これは、本当に知りたいかも
役に立つトピは嬉しいし+0
-1
-
239. 匿名 2024/12/11(水) 14:05:39
>>162
自分のマイナス感情をさらけ出しに来てるんだろうね+0
-2
-
240. 匿名 2024/12/11(水) 14:05:49
>>231
ふむ
ありがとう+0
-0
-
241. 匿名 2024/12/11(水) 14:06:04
>>45
ホントそう。あと味付けも市販のは酸味が強くて苦手だし、パンが柔らかすぎる。+2
-1
-
242. 匿名 2024/12/11(水) 14:06:50
>>220
ガルにそんなこと求めてない
ハズレ多そうだし+1
-2
-
243. 匿名 2024/12/11(水) 14:07:08
>>220
今のところクリームコロッケライスペーパーさんが優勝かな+2
-1
-
244. 匿名 2024/12/11(水) 14:07:31
>>7
パパww+27
-0
-
245. 匿名 2024/12/11(水) 14:07:51
ちらし寿司。
たくさん具を入れるから手間かかるんだけどね。
家族みんな好きだし。+2
-0
-
246. 匿名 2024/12/11(水) 14:08:19
>>243
確かに!自分も知らなかったから、なるほど!と知れて嬉しかった+1
-0
-
247. 匿名 2024/12/11(水) 14:08:37
>>1
おいしいよね。捌くのめんどくさいけど生のやつは身のふわふわ感が最高。+5
-1
-
248. 匿名 2024/12/11(水) 14:08:47
この前の天狗の台所でやってた
「裏返しにした油揚げで包んだコロッケ」
あれを今度チャレンジしようと思っている!
衣付けしなくてもいいし笑
あれって餃子や春巻きの餡を入れてもよさそう+1
-0
-
249. 匿名 2024/12/11(水) 14:10:22
>>219
ありがとうございます!+3
-0
-
250. 匿名 2024/12/11(水) 14:10:48
お好み焼き。旦那から、お店のより美味しい!と言われて嬉しかった。長芋多めで作りました。+3
-0
-
251. 匿名 2024/12/11(水) 14:11:47
>>250
お好み焼きは、冷凍の買うのとは全然違うね+6
-0
-
252. 匿名 2024/12/11(水) 14:12:17
ローストビーフ
自己責任でレア加減と厚みを調整できるし、何より好きなだけ食べられる
毎年ふるさと納税は塊肉にしてる+8
-0
-
253. 匿名 2024/12/11(水) 14:12:20
>>228
炊飯器で炊いてます。まずは小豆だけ2回炊飯→麹を混ぜて7〜8時間保温で完成!ほったらかしで簡単に出来るので良いですよ!+4
-0
-
254. 匿名 2024/12/11(水) 14:12:34
豚の角煮+2
-0
-
255. 匿名 2024/12/11(水) 14:13:07
>>2
肉じゃがが余ったら次の日にコロッケにリメイクしてたわ
お店じゃ食べられない味(笑)+13
-0
-
256. 匿名 2024/12/11(水) 14:13:44
ここで春巻きあげる人多くて作りたくなってきた
みなさん具材は何を入れているの?+1
-0
-
257. 匿名 2024/12/11(水) 14:13:52
これはポテトサラダ。市販のってどれもなんだか独特な風味がする。+7
-0
-
258. 匿名 2024/12/11(水) 14:13:54
豚汁+3
-0
-
259. 匿名 2024/12/11(水) 14:14:49
揚げ物全般はどうしても揚げたてが美味しいね
店頭でお肉屋さんやお惣菜屋さんが揚げてるものなら美味しいと思うけど、スーパーのお惣菜コーナーでパック詰めしてあるようなものだと、帰宅してトースターなんかで温めてもやはり固くなっちゃうし、天ぷらもサクッと感が今ひとつ
揚げたて最高っていうのは、自分で作った揚げ物で残ったものを後から食べても思うことなんだけどね+1
-0
-
260. 匿名 2024/12/11(水) 14:14:59
味噌汁
+3
-0
-
261. 匿名 2024/12/11(水) 14:15:09
餃子+0
-0
-
262. 匿名 2024/12/11(水) 14:15:17
>>134
ヨコだけど、元から具に火が通ってるから、生揚げ?の心配しないで気楽に揚げれるって言ってるんじゃない??+9
-0
-
263. 匿名 2024/12/11(水) 14:17:28
>>55
材料に茹でマカロニとか解凍済みエビとか既に時間かけてあるもの挙げて20分でできる!とかいうレシピ嫌い+6
-2
-
264. 匿名 2024/12/11(水) 14:17:30
豚バラチャーシュー+0
-1
-
265. 匿名 2024/12/11(水) 14:18:23
豚肉のマーマレード煮+0
-1
-
266. 匿名 2024/12/11(水) 14:18:36
ジャム+0
-1
-
267. 匿名 2024/12/11(水) 14:18:51
唐揚げ
鶏の照り焼き かな+2
-0
-
268. 匿名 2024/12/11(水) 14:19:16
ドリア+0
-1
-
269. 匿名 2024/12/11(水) 14:20:16
ポタージュ+2
-1
-
270. 匿名 2024/12/11(水) 14:21:40
肉じゃが+2
-0
-
271. 匿名 2024/12/11(水) 14:21:51
>>256
我が家は
豚肉、人参、春雨、きくらげ、長ネギ、メンマ、錦糸卵
これが定番かな
春巻きの皮はミニサイズで巻く+1
-0
-
272. 匿名 2024/12/11(水) 14:22:01
>>45
わかるわぁ
手間はかかるけどコスパ的にはそんな変わらない気もするし
何よりボリューミーに出来ておいしい+6
-0
-
273. 匿名 2024/12/11(水) 14:22:44
>>256
なんだっけ
春雨人参ピーマンたけのこ牛肉か豚肉かな+1
-0
-
274. 匿名 2024/12/11(水) 14:23:23
>>269
この前初めてつくった!たしかに手作りの方が濃厚でおいしい+2
-0
-
275. 匿名 2024/12/11(水) 14:23:55
餃子!+3
-0
-
276. 匿名 2024/12/11(水) 14:24:21
ポテサラ 具材のアレンジが出来る🥔+0
-0
-
277. 匿名 2024/12/11(水) 14:24:22
>>257
市販のしか食べたことなくてポテサラ好きじゃなかったけど手作りしたら大好きになった。好きな具材入れられるし+3
-0
-
278. 匿名 2024/12/11(水) 14:24:40
イカの塩辛、キムチ、餃子は自宅で作る方が美味しい。
塩辛は特に1度作ったら市販品に戻れない。磯の香りと味の濃さが全然違う。
キムチは美味しい市販品も沢山あるけど添加物が多すぎて自作の方が格段に安心。
餃子は自作じゃないと餃子食べた気になれない。+3
-1
-
279. 匿名 2024/12/11(水) 14:25:09
>>130
スーパーの鮮魚売り場で三枚おろしを頼んだらいかがですか?ワタとかのゴミも減らせますよ+9
-0
-
280. 匿名 2024/12/11(水) 14:25:11
>>262
普通にそう読み取れるよね+4
-0
-
281. 匿名 2024/12/11(水) 14:25:39
オムライス+1
-0
-
282. 匿名 2024/12/11(水) 14:25:51
>>21
コツがあれば教えて欲しいです。
自分で作るとなめらかにならない。
マヨネーズ以外にも何か入れてますか。+1
-0
-
283. 匿名 2024/12/11(水) 14:26:29
自分で作る方が美味しいものはたくさんあるけど、あえて言いたくなくなるトピ
例えばお惣菜やテイクアウトものは不味い!自分で作った方が美味しいよね!て決めきっている人が、普段どこのスーパーに通っていて国産食材への拘りはどれ程で食費をどれくれくらいかけているのか?、今現在のBMIと体脂肪率がどれほどか?夫子供はブクブク太っていないか?とかが気になってしまう
美味しいと思っているのは実は自分だけだったりしそうだし…お菓子作り自慢して他人にあげたがる人があるある+0
-2
-
284. 匿名 2024/12/11(水) 14:26:45
>>24
わかる
揚げながら食べながら飲んでる+17
-0
-
285. 匿名 2024/12/11(水) 14:26:53
きんぴら+2
-0
-
286. 匿名 2024/12/11(水) 14:32:36
>>282
横だけど
レモン汁を入れてます
ピクルスの漬け汁もちょびっと入れたり
作り立ては馴染んでないから少し早めに作って冷蔵庫に
入れておけば玉ねぎから水分が出て滑らかになるよ+5
-0
-
287. 匿名 2024/12/11(水) 14:35:22
>>7
一周回って愛嬌あって可愛い!+53
-0
-
288. 匿名 2024/12/11(水) 14:35:23
肉野菜炒め+1
-0
-
289. 匿名 2024/12/11(水) 14:36:37
餃子+1
-0
-
290. 匿名 2024/12/11(水) 14:38:45
>>286
なるほど、ありがとう!
今度からレモンやピクルスを用意して、早めに作るね。+3
-0
-
291. 匿名 2024/12/11(水) 14:39:20
>>29
¥2000払うから食べさせてください+8
-0
-
292. 匿名 2024/12/11(水) 14:40:14
>>256
何でも巻けるけど、変わった所だととうふの春巻き
料理家の石澤清美さんのレシピでがんもどき風具材を春巻きの皮に包んだもの
豆腐、鶏ひき肉、きくらげ、にんじん、いんげんにちょっとだけ下味つけたものが元レシピですね
揚げ物なんだけどさっぱり味で、辛子醤油かポン酢で食べます
+1
-0
-
293. 匿名 2024/12/11(水) 14:41:47
>>186
ジャガイモ茹で上がる頃合いに
ミンチ玉ねぎ炒めて
冷めないうちに
アチチチと丸めてるので
意外と早く作れるんです。
蒸篭で一気に蒸し(15-20分)とか
急ぐときはジャガイモはチンしたりするときも
あります。
+0
-0
-
294. 匿名 2024/12/11(水) 14:43:32
>>175
何年か前に家族の匂いのするトピには全てマイナスするって人を見掛けたことがあるから、その人が来ているのかな
病み過ぎていて、ちょっと心配+1
-0
-
295. 匿名 2024/12/11(水) 14:53:13
ミネストローネ+2
-0
-
296. 匿名 2024/12/11(水) 14:56:51
唐揚げ+2
-0
-
297. 匿名 2024/12/11(水) 15:11:14
里芋の煮っころがし+1
-0
-
298. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:42
>>76
手巻き寿司みたいに具材を用意して
セルフで巻きながら食べるスタイルにしてる+1
-0
-
299. 匿名 2024/12/11(水) 15:18:08
>>248
それは昔からよくやってるけど
コロッケとは全然別ものだよ
おいしいけどコロッケの代りにはならない
あくまで見た目がコロッケ風なだけで+0
-0
-
300. 匿名 2024/12/11(水) 15:21:03
>>55
シェイカー使わなくてもフライパンに牛乳小麦溶かしバター塩入れてまぜてから火かければ出来ますよ。シェイカー洗う手間要らないし+5
-2
-
301. 匿名 2024/12/11(水) 15:31:35
>>2
家で作ると具沢山だし満足感あるよね
惣菜とかのってほとんど衣だから中身ペラペラだもん
+6
-0
-
302. 匿名 2024/12/11(水) 15:32:48
>>4
揚げたてだし中身もしっかり詰まっててパリッパリよね
惣菜のはベチャベチャしてるし中身スカスカ+17
-0
-
303. 匿名 2024/12/11(水) 15:33:53
>>7
ムーミンじゃなかった!!
+20
-0
-
304. 匿名 2024/12/11(水) 15:39:46
>>224
解るよ
私もコロッケは肉屋さんで売ってたコロッケが最高と思う。
もう肉屋でコロッケとメンチカツ売ってないから買えないけどさ。
転勤族だったけど昭和と平成初期はどこの街でも肉屋はコロッケとメンチカツ売ってて美味しかった。ちなみにスーパーのコロッケはコロッケではないと思ってる。なんか別の料理。+9
-0
-
305. 匿名 2024/12/11(水) 15:47:27
クッキー、揚げ物全般+2
-0
-
306. 匿名 2024/12/11(水) 15:48:11
>>2
新じゃがでつくると一層美味しく感じる+1
-0
-
307. 匿名 2024/12/11(水) 15:48:48
>>2
母親は作っていたから、わかる。でも自分では無理…。子供に申し訳ないわ。+2
-0
-
308. 匿名 2024/12/11(水) 15:49:26
>>29
ワシは、宇宙一や!w+6
-0
-
309. 匿名 2024/12/11(水) 15:51:43
>>17
ฅ( ʘ̅ʘ̅ )ฅ アジフライ!+5
-0
-
310. 匿名 2024/12/11(水) 16:04:46
山栗から作ったモンブラン。味濃くて美味しかった+2
-0
-
311. 匿名 2024/12/11(水) 16:06:18
>>110
ズボラ手抜きサイコー!って思うのはその人の勝手だけど、お互い押し付けたりバカにしなきゃ良いのにね
器用さも生活環境も皆違うのに+7
-0
-
312. 匿名 2024/12/11(水) 16:06:38
>>2
隣駅の肉屋のコロッケが美味しいと評判でわざわざ買いに行ったけど家の方が圧倒的に美味しかった。+6
-0
-
313. 匿名 2024/12/11(水) 16:16:25
グラタン。
しかもめちゃ簡単+2
-0
-
314. 匿名 2024/12/11(水) 16:17:00
>>256
うちは、豚ひき肉、春雨、キクラゲ、干し椎茸を鶏がらスープ、酒、オイスターソースで味付けして片栗粉でとろみつけたもの。
春雨大好きだから具材の比率のほとんどは春雨。+0
-0
-
315. 匿名 2024/12/11(水) 16:33:31
お味噌汁!!
インスタントはやっぱりインスタント+1
-0
-
316. 匿名 2024/12/11(水) 16:33:52
>>7
うちの夫だ+5
-0
-
317. 匿名 2024/12/11(水) 16:39:14
パンかな、美味しくて食べ過ぎてしまう+2
-0
-
318. 匿名 2024/12/11(水) 16:44:26
>>7
センスが最高(*^^*)p+10
-1
-
319. 匿名 2024/12/11(水) 16:53:14
>>17
私もアジフライよく作るよ。揚げ物作るの大好き。あのトピの旦那さんが近くに住んでたらご馳走したいわ。ついでに豚カツやエビフライや唐揚げも奥さんや子供に持っていってあげたい。+15
-0
-
320. 匿名 2024/12/11(水) 16:53:44
>>4
私も自分で作った春巻きが一番好きだな
冷凍とかのやつは味が濃すぎる+8
-1
-
321. 匿名 2024/12/11(水) 17:03:48
>>279
丸のママ売ってるコーナーって高くない?+1
-0
-
322. 匿名 2024/12/11(水) 17:08:14
ラーメンスープ
何時間もずっと付きっきりでスープの世話をするけど、手作りはめっちゃ美味しい
家の中で作るととんでもない臭いになるから、家の離れでコトコト煮込んでるよ+0
-0
-
323. 匿名 2024/12/11(水) 17:10:24
>>284
幸せ感じるよね〜!揚げたそばから自分が食べるの本当好き!+8
-0
-
324. 匿名 2024/12/11(水) 17:10:57
みんなすげー!+2
-0
-
325. 匿名 2024/12/11(水) 17:13:57
>>75横
少々の手間をかけて好みの味付けで作ったいくら、それだけで価値が上がる気がしちゃう。
だから私は断然手作り派。
いっぱい作っていっぱい瓶詰めにして冷凍してる。+9
-0
-
326. 匿名 2024/12/11(水) 17:15:28
豚汁
お稲荷さん
茶碗蒸し
+2
-0
-
327. 匿名 2024/12/11(水) 17:17:32
角煮!
年末年始に毎年作ってます。+3
-0
-
328. 匿名 2024/12/11(水) 17:20:49
>>7
顔の配置以外は完璧なのにw+29
-0
-
329. 匿名 2024/12/11(水) 17:33:47
>>42
同じように作ったつもりでも、たまにすごく苦いというか生臭さが残って、失敗する時がある。
あれなんでだろう?+3
-0
-
330. 匿名 2024/12/11(水) 17:38:24
>>15
スコーン大好きです、
レシピ教えてほしいー+19
-0
-
331. 匿名 2024/12/11(水) 17:46:22
>>7
かわよ+9
-0
-
332. 匿名 2024/12/11(水) 18:11:57
コロッケとおでんかな?
どちらも出来合いを買うより、揚げたてとかじっくり具沢山で煮込んで様々な具材の旨味がシミシミだから美味しいんだと思ってるけどw何より自分で作った方がお財布にも断然優しいですしね☺️+0
-0
-
333. 匿名 2024/12/11(水) 18:14:12
ポテトサラダ
おばあちゃんの味で
何年かに一回とかしか自分で作らないけど
絶品だと思ってる
叔母とかが食べると
お母さんの味を完全再現できるのは○ちゃん(私)だけだって
懐かしいって涙を流しながら食べるよ
+2
-0
-
334. 匿名 2024/12/11(水) 18:18:55
餃子
これだけはガチ+5
-0
-
335. 匿名 2024/12/11(水) 18:21:31
おでん+3
-0
-
336. 匿名 2024/12/11(水) 18:23:32
カルボナーラ+0
-0
-
337. 匿名 2024/12/11(水) 18:26:51
炊きたてのご飯+1
-0
-
338. 匿名 2024/12/11(水) 18:27:06
メンチカツ+1
-0
-
339. 匿名 2024/12/11(水) 18:37:02
ポテトサラダは絶対自分のやつがうまい
買ったやつの酸味が嫌い…+5
-0
-
340. 匿名 2024/12/11(水) 18:45:22
>>1
アジも本望だろ!+4
-0
-
341. 匿名 2024/12/11(水) 18:47:35
>>8
餃子ってさ、生肉で味見できないからイマイチ味が決まらない
教えてほしいくらい!+9
-0
-
342. 匿名 2024/12/11(水) 18:49:44
麻婆豆腐+0
-0
-
343. 匿名 2024/12/11(水) 18:55:10
ミートソース+1
-0
-
344. 匿名 2024/12/11(水) 19:00:53
かぼちゃサラダ+1
-0
-
345. 匿名 2024/12/11(水) 19:02:07
>>16
クリームチーズが既に高価だと思うんだけど、安く作れるの?レシピ知りたい!+13
-0
-
346. 匿名 2024/12/11(水) 19:08:52
焼き立てのクロワッサンまじ美味いマジヤバイ
でもさ、畳んで寝かせて畳んで寝かせて✕3面倒くさいんだよねえ+1
-0
-
347. 匿名 2024/12/11(水) 19:11:24
コロッケ!
コショーと甘辛く味付けた挽き肉
たっぷりだから美味しいよ♡♡+0
-0
-
348. 匿名 2024/12/11(水) 19:13:13
>>341
横
我が家のでいいなら書くよ
ひき肉(中パック)とキャベツのみじん切り(キャベツ半玉くらい)とニラ(一束)、長ネギ(一本)を入れた後の味付けね(だいたい50個以上作れます)
醤油小さじ1
ごま油大さじ1
味の素少々
味噌 親指の頭位の大きさで入れる
生姜ひとかけら
キャベツのみじん切りは塩もみして水を切るので塩味がある状態です
これで我が家の餃子は皮が無くても味が決まります
一度に沢山作って冷凍しておけばいいし
次の時は解凍してすぐ包めばらくちんだよ+14
-0
-
349. 匿名 2024/12/11(水) 19:13:27
>>1
地元に金崎漁港ってアジが沢山獲れる漁港あるけど、釣りたてをアジフライにしたら最高だった。+2
-0
-
350. 匿名 2024/12/11(水) 19:16:59
揚げ物は間違いなく作った方が美味しいですよね。
ただし、フライドポテトだけはお店の方が美味しい。
マクドナルドのポテト食べたい…+2
-1
-
351. 匿名 2024/12/11(水) 19:19:10
マイナスだろうけどマカロン+3
-0
-
352. 匿名 2024/12/11(水) 19:19:50
>>7
ノーコメントでこの画像
めっちゃ笑ってしまったw+12
-1
-
353. 匿名 2024/12/11(水) 19:27:18
餃子+2
-0
-
354. 匿名 2024/12/11(水) 19:27:26
息子のリクエストでハンバーガー&ポテトセット作ったよ。優しい味のハンバーガーが出来上がって、お店のはかなり味が濃いんだなぁと思った🍔+5
-0
-
355. 匿名 2024/12/11(水) 19:27:31
>>137
わかる
お店のは、かさましのため?に衣が厚いのが多いよね+6
-0
-
356. 匿名 2024/12/11(水) 19:34:40
>>19
揚げたてに勝るものはない
+7
-1
-
357. 匿名 2024/12/11(水) 19:43:50
野菜+0
-0
-
358. 匿名 2024/12/11(水) 19:45:15
>>1
豚汁
材料多くて面倒だけど、作るとおいしい+23
-0
-
359. 匿名 2024/12/11(水) 19:57:10
麻婆豆腐
調味料とかたくさん入れないといけなくて面倒だけど、自分で作るとスゴく美味しい+2
-0
-
360. 匿名 2024/12/11(水) 20:00:49
>>335
家の朝イチから仕込んでも味がしみなくていまいちなんよね
2日くらいほっとくのがいい?上手く作るコツ教えて+0
-0
-
361. 匿名 2024/12/11(水) 20:02:53
>>7
なんか虚無的な顔で膝をかかえてるみたいで、かわいそかわいい。+13
-0
-
362. 匿名 2024/12/11(水) 20:03:31
>>1
料理上手だね♪+2
-0
-
363. 匿名 2024/12/11(水) 20:03:38
>>133
マイナスついてるけど、わかるよ!
卵とか好きな野菜とか入れられて美味しいよね。+8
-0
-
364. 匿名 2024/12/11(水) 20:11:16
>>3
カレーが面倒言うたらあんた・・・何も作れんがな。+2
-1
-
365. 匿名 2024/12/11(水) 20:13:56
>>83
分かる、餃子好きだから具材とか皮とか色々変えて作ってるけど
皮もちもちの小籠包みたいな餃子が一番好きだからあれは家で作れた事がない+2
-0
-
366. 匿名 2024/12/11(水) 20:22:09
>>1
既出かもだけどスポンジケーキ!お店みたいなキメの細かいやつじゃなく、キメが荒くてシンプルで素朴な感じのやつ。あれに泡立てた生クリームと缶詰のみかんと黄桃ぉ〜+3
-0
-
367. 匿名 2024/12/11(水) 20:27:23
鯖の竜田揚げ+3
-0
-
368. 匿名 2024/12/11(水) 20:31:43
>>37
特別美味しくできるような、何か特殊な作り方なのかな。
良かったら教えて欲しい!+2
-0
-
369. 匿名 2024/12/11(水) 20:34:07
>>7
元々の姿を思い出せなくなったw+14
-0
-
370. 匿名 2024/12/11(水) 20:35:43
>>15
スコーンって一番簡単だよね。洗い物も少ないし。
バターは高いけど、薄力粉とバターをモミモミする瞬間が気持ちよくて幸せ~!+8
-1
-
371. 匿名 2024/12/11(水) 20:37:28
ラザニア!!+2
-0
-
372. 匿名 2024/12/11(水) 20:42:51
>>1
栗きんとん。市販のはベタベタして甘過ぎる。+3
-0
-
373. 匿名 2024/12/11(水) 20:44:21
きんぴらごぼう+1
-0
-
374. 匿名 2024/12/11(水) 20:49:25
鍋に入れる鶏団子+2
-0
-
375. 匿名 2024/12/11(水) 20:57:29
春巻+0
-0
-
376. 匿名 2024/12/11(水) 21:01:20
>>37
掘るところからスタートなんか…+12
-0
-
377. 匿名 2024/12/11(水) 21:03:21
>>137
夕飯マグロの切れ端の寄せ集めで竜田揚げにしたけど、めっちゃ美味しかったー+2
-0
-
378. 匿名 2024/12/11(水) 21:03:52
唐揚げ+0
-0
-
379. 匿名 2024/12/11(水) 21:05:14
>>48レシピ教えてください+0
-0
-
380. 匿名 2024/12/11(水) 21:12:27
>>370
わかる。ストレス解消になってると思う。+0
-0
-
381. 匿名 2024/12/11(水) 21:27:19
マイナスだったらスミマセン。
醤油麹とか塩レモンとか、調味料系を自分で作るようになったら、
大した料理じゃなくても何でも美味しく出来上がるようになりました。
普通に鶏肉を醤油麹で焼くだけでも美味しいし、
プラスして本だしと粒マスタードと蜂蜜でハニーマスタードチキンになるし。
マリネ液も塩レモンがあるとかなり美味しい。
ちなみに市販の醤油麹や塩レモンは料理の仕上がりがイマイチで買わなくなった。
+0
-0
-
382. 匿名 2024/12/11(水) 21:29:44
料理下手でも下の料理なら明らかにコンビニやスーパーの品よりは安くて数段美味しく作れるので買うのが馬鹿らしくなる。
サンドイッチ、たらこパスタ、カフェオレ
+0
-0
-
383. 匿名 2024/12/11(水) 21:34:53
ポテサラとカレーはやはり手作りが1番だわ+0
-0
-
384. 匿名 2024/12/11(水) 21:35:34
味噌
仕込むのは1日で済むけど食べられるのは10ヶ月くらい先+0
-0
-
385. 匿名 2024/12/11(水) 21:46:33
>>360
味が染み込むのは冷めてからだよー
煮込みっ放しよりも寝かせが重要
大根とスジの下茹でも重要+1
-0
-
386. 匿名 2024/12/11(水) 21:47:47
>>5
最近どハマり中。
卵の値段下がってくれ〜
買うより甘さも調整出来るし安心安全。
オーブンレンジの自動調理で楽々だよ〜+2
-0
-
387. 匿名 2024/12/11(水) 21:49:24
>>370
私はパン生地が大好き!
モソモソからもっちもちになっていくのが楽し過ぎて太りました!!+1
-0
-
388. 匿名 2024/12/11(水) 21:49:43
基本、何でも自分で作った方が美味しくない?
逆に違うものってなんだろう+0
-1
-
389. 匿名 2024/12/11(水) 21:50:31
>>321
えっ安いよ、パックよりも安いくらい@岡山県+2
-0
-
390. 匿名 2024/12/11(水) 21:50:44
>>341
一口分を、皿でチンして味見する時ある+6
-0
-
391. 匿名 2024/12/11(水) 21:51:11
>>345
買うよりも安いって意味では?+8
-0
-
392. 匿名 2024/12/11(水) 21:55:01
唐揚げ!!+0
-0
-
393. 匿名 2024/12/11(水) 21:55:51
>>3
市販のナンに付いてるカレーが美味しいんだけど量が少ないから、ココナッツミルクとスパイス揃えてキーマカレー作ったら美味しかった!!
クックパッドの手作りナンと一緒に食べたら最高だよ+0
-0
-
394. 匿名 2024/12/11(水) 21:58:14
>>83
生地から作るともはや専門店の味になるよ
大きめにすると楽だよ
でも皮を伸ばす作業が面倒過ぎて「もう作らん!」てなる+3
-0
-
395. 匿名 2024/12/11(水) 21:58:36
生姜焼き
生姜たっぷりにしてる♪
お店のは油っこい。+1
-0
-
396. 匿名 2024/12/11(水) 22:08:59
マカロン。間に挟むクリームもバターと砂糖混ぜただけなんだけど、自分で作ったのが好き。+0
-0
-
397. 匿名 2024/12/11(水) 22:11:47
エビとトマトのポタージュスープ。
エビの殻だけでも出汁が取れるから、エビを買った時には、最近は毎回作ってる。+0
-0
-
398. 匿名 2024/12/11(水) 22:14:43
焼売+1
-0
-
399. 匿名 2024/12/11(水) 22:20:33
コロッケ
+0
-0
-
400. 匿名 2024/12/11(水) 22:30:35
>>376
うちのばあちゃん農家で里芋づくり名人だったよ+1
-0
-
401. 匿名 2024/12/11(水) 22:33:05
>>368
コメ主です、いや大したことしてないです
なんとなく里芋は皮を厚くむいて
塩すりこんでから
一度ゆでこぼししたいんですよ
厚めの輪切りにして角が取れるくらいに煮込んで
つゆと一緒にとろみを楽しむのが好きです+2
-2
-
402. 匿名 2024/12/11(水) 22:38:21
>>398
私、今、ゆずとレンコンのシュウマイを手作りすることにハマってます。
思っているよりちょっと多めに調味料を足すことが冷めても美味しいシュウマイのコツかな、と思う。+4
-0
-
403. 匿名 2024/12/11(水) 22:42:24
>>4
春巻きわかるー
ちょっと皮破けたとかなって失敗したとしても美味しいー
お惣菜とか冷凍のとかの五万倍美味しいー+8
-1
-
404. 匿名 2024/12/11(水) 22:43:26
>>6
餃子美味しいー
味付け適当にしても美味しいー
お惣菜とか冷凍とかお店のより美味しいー
五万倍美味しいー+11
-1
-
405. 匿名 2024/12/11(水) 22:44:31
>>9
うち豚バラスライス派
とにかくカレーは豚バラ一択
美味しいーすごい美味しいー+6
-3
-
406. 匿名 2024/12/11(水) 22:44:55
>>341
私はキャベツ、ニラ、ひき肉
オイスターソース、酒、しょうゆ、胡麻油、塩胡椒
各目分量だけど
これだけだけど、割とおいしい+2
-0
-
407. 匿名 2024/12/11(水) 22:45:39
>>7
ムーミンパパの変顔+3
-0
-
408. 匿名 2024/12/11(水) 22:58:12
>>176
マイナス多いけど、私は言いたいことわかるよ
市販の冷凍餃子と素人の手作り餃子の冷凍だと安全性が全然違うし、消費期限気になるよね。
冷凍してても素手で触った雑菌、生野菜に元々いる菌とかで悪くなりやすいし、保存料も使ってないし。
私は作り置き冷凍は余裕持って3週間以内に使い切るようにしてるよ。餃子に限らず。+8
-0
-
409. 匿名 2024/12/11(水) 23:27:15
>>408
ですよね
ありがとうございます!!+3
-0
-
410. 匿名 2024/12/11(水) 23:29:25
>>360
2日もほっといたら腐っちゃうよ〜
先におでんの出し汁の味をキメておく
ちょっと濃いかなぁ〜くらいで
具材を入れたら味が薄まっちゃうからね
しっかりと大根やら牛すじやらコンニャク類の下茹でして
出し汁に入れて、弱火で煮る
卵やら他の具材(練り物は食べる直前に投入)を
加えて火を止めて冷めるまで待つ!
冷める間に味が具材に染み込むからグラグラ煮込まないこと!
朝から仕込むなら夕方にはいい感じになると思うよ
※大根は竹串がスッと入るくらいまで柔らかく
しないと味は染まない
残ったおでんは面倒でも冷蔵庫に保存!
こうすることで2、3日目も美味しく食べられるよ
+1
-0
-
411. 匿名 2024/12/11(水) 23:30:49
餃子!!自分が作る餃子は世界一美味しいと思ってる。+4
-0
-
412. 匿名 2024/12/11(水) 23:32:10
ポテトサラダとマカロニサラダ+0
-0
-
413. 匿名 2024/12/11(水) 23:42:14
伊達巻+1
-0
-
414. 匿名 2024/12/11(水) 23:44:35
離婚しそうなトピ主の人も
アジフライ作ってたら。。+0
-0
-
415. 匿名 2024/12/11(水) 23:45:48
>>52
米粉の皮美味しかった。もち米入りとかも。ニラたっぷりミンチ少なめ。+1
-0
-
416. 匿名 2024/12/12(木) 00:04:56
>>204
じわるよねw+3
-0
-
417. 匿名 2024/12/12(木) 00:07:57
そばやうどんは乾麺茹でる。芋ゴボウは皮を剥いて調理。レディメイドは味も風味も無い!!+0
-0
-
418. 匿名 2024/12/12(木) 00:12:36
>>1
美味しいよね
でも揚げてる時のにおいでもう胸やけするw+1
-0
-
419. 匿名 2024/12/12(木) 00:19:01
ポテトサラダ
じゃがいもはバター入れてレンチン
味玉とクリームチーズで作るだけで違うのよ
面倒だけど月一作る+0
-0
-
420. 匿名 2024/12/12(木) 00:38:33
>>405
美味しそうだね 豚ブロックはたまに使うけど、バラ肉の発想はなかったので今度やってみる!
豚バラの油がでるだろうから、少し甘めになりそうね
コストも牛肉より低いから助かる+1
-0
-
421. 匿名 2024/12/12(木) 00:42:00
>>138
揚げずに焼きコロッケという選択肢もあるよ
コロッケは中はもう火が通ってるし焼いてもおいしい
何よりヘルシーだし+0
-0
-
422. 匿名 2024/12/12(木) 01:03:42
ガトーショコラ+1
-0
-
423. 匿名 2024/12/12(木) 01:06:48
>>329
横
生臭いのと固くて噛み切れないのはハズレらしいね
固いのはもうどうにもならないみたい
生臭いのは昆布だし足すと少しマシになるけど完全には無理だった
筋子もわりとお高いし外れちゃうとがっかりだよね+1
-0
-
424. 匿名 2024/12/12(木) 01:15:53
>>282
ゆで卵とキュウリ らっきょう漬をチョット入れると美味しいよ+2
-0
-
425. 匿名 2024/12/12(木) 01:22:25
>>68
キャベツメンチ美味しいよね
ウチは隠し味に焼きそばに付いてる粉末ソース入れる+2
-0
-
426. 匿名 2024/12/12(木) 01:33:45
>>139
想像しただけで美味しそうな組み合わせ
簡単に酢飯の上にしめサバ ガリ 炒りゴマを乗せて食べたくなって来た+2
-0
-
427. 匿名 2024/12/12(木) 01:37:55
>>341
豚ひき肉、白菜、酒、椎茸、ラード、オイスターソース、鶏ガラスープの素、塩胡椒、すりおろし生姜、ニンニク、味の素
ちょうど作って、過去一美味しかった
市販の餃子の素を使う時も。下味が決まる。
TVで見たコツで野菜を混ぜて最後に肉を合わせると、包み中もタネから水気が出ないよ+0
-0
-
428. 匿名 2024/12/12(木) 01:45:43
>>401
茹でこぼしは普通だし、それやっても1時間あれば十分とろとろの美味しい豚汁でるよね?
1日もかかるのは掘りに行ってるか途中で寝てるかだと思う+3
-1
-
429. 匿名 2024/12/12(木) 01:50:08
ロールパン+0
-0
-
430. 匿名 2024/12/12(木) 02:20:53
生春巻き
売ってるやつは具材がしょぼい+0
-0
-
431. 匿名 2024/12/12(木) 04:03:08
>>15
スコーンやシンプルクッキーって、自家製が1番美味しいよねw
こればかりは自宅で上質なバターと粉と砂糖に、クッキーにはヘーゼルナッツパウダー入れて
自家製で作るのが大好き、もうあっと言う間に無くなる……
クロテッドクリームとジャムを添えて食べるのがたまらん!もう太っても良いって思いながら食べてる
夫はスコーンにメイプルシロップ掛けが好きだけど、これら食品・材料全てが高騰してる。
+2
-0
-
432. 匿名 2024/12/12(木) 04:57:21
チキン南蛮
タルタルソースも作った
家族に大好評だった+2
-0
-
433. 匿名 2024/12/12(木) 05:38:23
>>428
掘りに行ってるは笑う+9
-0
-
434. 匿名 2024/12/12(木) 06:23:37
>>52
コロナの外出自粛の時に
子供と皮から作りました!
美味しかった!!
でも、普段の生活ではなかなかねー+0
-0
-
435. 匿名 2024/12/12(木) 06:51:54
>>385
>>410
お二人ありがとう!
下茹でも冷ますのも心得てるので単純に出汁が薄いのかもと思いました。次回濃い目でやってみますね
親切にありがとうございました+1
-0
-
436. 匿名 2024/12/12(木) 07:38:17
料理ドへタだけどきんぴらと味噌汁とたくあんは絶対に作ったほうがうまい
味噌汁は味噌の濃さとかネギなどの具をケチらないとかあるのかな?
+0
-0
-
437. 匿名 2024/12/12(木) 07:58:32
>>4
すごい!すごい!作ったことない。
おすすめレシピネットにありますか?+0
-0
-
438. 匿名 2024/12/12(木) 08:18:51
角煮+1
-0
-
439. 匿名 2024/12/12(木) 08:33:23
芋系
焼き芋もストーブの上でじっくり焼くと美味しいし、大和芋もトロロにするの面倒だけど長芋よりも美味しい+1
-0
-
440. 匿名 2024/12/12(木) 08:38:12
>>19
別物でどっちも美味しいよね。ひき肉で作ると、お店の方が味もしっかりで好きだから、お店には無いようなツナとかハム、かぼちゃか里芋で作るんだけど美味しい。+4
-0
-
441. 匿名 2024/12/12(木) 08:47:50
>>348
>>406
>>427
教えてくれてありがとう!
挑戦してみるね
+3
-0
-
442. 匿名 2024/12/12(木) 08:56:08
炊きたてごはんのおにぎり。安い米でも、炊きたて最高🍙+0
-0
-
443. 匿名 2024/12/12(木) 08:59:12
>>405
豚バラでするとめちゃくちゃコクが出るよね。意外とくどくないし。+1
-0
-
444. 匿名 2024/12/12(木) 09:12:28
>>279
そうなんだよね。頼めばいいんだろうけど、店員さん忙しそうで何となく頼み難かったり、買い物行く時間帯によっては見当たらなかったりして滅多に頼まないのよ😔骨は煎餅にしても美味しいもんね。自分で作った方が美味しいから頼んでみようかな。何かやる気が出た。ありがとうございます。
+2
-1
-
445. 匿名 2024/12/12(木) 09:45:59
>>405
カレーは黒毛和牛一択+0
-0
-
446. 匿名 2024/12/12(木) 10:03:31
めんつゆ
お正月だけ自分でめんつゆ作ります。蕎麦やお雑煮、煮物めっちゃ美味しく出来ますが普段はめんどいから市販の使ってる。+1
-0
-
447. 匿名 2024/12/12(木) 10:06:36
>>428
横ですが、朝から作ってお昼にお味見して、減った分を注ぎ足し…的な感じでなんやかんや一日中煮込んでるんじゃないかと予想。+1
-0
-
448. 匿名 2024/12/12(木) 10:17:18
梅干し
添加物が一切入ってない、昔ながらの酸っぱいしょっぱい梅干しができる
副産物の梅酢で紅生姜を作るのも好き+0
-0
-
449. 匿名 2024/12/12(木) 10:17:52
>>286
さらに横からすみません。
玉ねぎは水にさらしたりレンチンしたりしますか??+1
-0
-
450. 匿名 2024/12/12(木) 10:19:35
>>165
1回作ったけど中身が出てきちゃって、かき揚げみたいになった。難しくて今買うのみ。昨日駅ビルでコーンコロッケを購入して食べたけど、サクサクしておいしかった。+2
-0
-
451. 匿名 2024/12/12(木) 10:22:14
>>16
なかなかに手首が疲れるのよね。出来た時無添加だし美味しいけどさ+5
-1
-
452. 匿名 2024/12/12(木) 10:35:43
>>17
私もこのトピ思い出した+3
-0
-
453. 匿名 2024/12/12(木) 10:35:49
>>283
感じ方が独特だねー
なんでもみんな各々の思い込みなんだから、それらをシェアして喜ぶ人が一人でもいればそれでいいんじゃないかって思う
難しく考えてたらなんもシェアできない+1
-0
-
454. 匿名 2024/12/12(木) 11:00:15
>>29
29さん良い人そう+6
-1
-
455. 匿名 2024/12/12(木) 11:05:13
>>78
表示通りの時間揚げてりゃ火は通ってるでしょ?+0
-0
-
456. 匿名 2024/12/12(木) 11:05:59
>>52
っていうか売ってる餃子が美味しくなさすぎる
たぶん肉の質?
あれは家で作るのとは別物+4
-0
-
457. 匿名 2024/12/12(木) 11:06:48
>>4
冷凍のはよく揚げるけど、自分で作ったことはないです
レシピを教えてください
一般的な春雨が入ったのが好きです+0
-0
-
458. 匿名 2024/12/12(木) 11:07:31
>>456
そお?味の素も大阪王将も大好きだけどなあ+1
-0
-
459. 匿名 2024/12/12(木) 11:08:02
>>29
私も自分の唐揚げかなり好き+4
-0
-
460. 匿名 2024/12/12(木) 11:09:05
>>151
ええ?むしろ市販の餃子って冷凍されて売ってるもののほうが多くないか
餃子の王将とか有名餃子店でも、持ち帰り用に冷凍ふつうに売ってるし+1
-0
-
461. 匿名 2024/12/12(木) 11:10:10
>>16
どう作っても美味しくなる(砂糖の分量が多すぎたり少な過ぎても美味しいし、チーズ多めでも他の物で代用しても美味しい)のに、人にあげようと思って作った時になぜか失敗して、それからはあまり上手にできなくなった+1
-0
-
462. 匿名 2024/12/12(木) 11:17:01
>>37
皮を剥くから1日がかりっていうのがわからない
当然皮は剥くけど、だいぶくたくたに煮込んでも2時間かからないけどな。めっちゃ大量に何キロぶんとか剥いてつくるのかな?+5
-0
-
463. 匿名 2024/12/12(木) 11:18:21
>>461
なんでだろう
人にあげようとしたら461さんについてたチーズケーキの神が逃げてしまったのかな…
座敷童子みたい+2
-0
-
464. 匿名 2024/12/12(木) 11:20:06
>>283
こじらせてるなー+1
-0
-
465. 匿名 2024/12/12(木) 11:20:12
>>4
春巻きそんなに面倒と思わないんだよな。揚げ焼きだから油の処理もないし。
何より大好物だからかも。
ただ最近春巻きの皮の値上げがひどくて、出番が減った。ライスペーパーはなんか違うんだよなぁ。+0
-0
-
466. 匿名 2024/12/12(木) 11:34:36
>>1
特にお菓子
最近の市販のお菓子苦かったり甘すぎたり変な味だから
+0
-0
-
467. 匿名 2024/12/12(木) 11:37:19
>>463
それまでは本も見ずに適当に作って美味しかったんだけど、友達に上げるからとかなりレシピ本に忠実に作ってダメだった。その後もレシピを見ながら作ってるんだけど、上手くいかないw
因みにレシピ本は悪くありません
オーブンレンジを新しくしたのでまた作ってみます
+1
-0
-
468. 匿名 2024/12/12(木) 11:44:58
フレンチトースト+0
-0
-
469. 匿名 2024/12/12(木) 11:59:45
クッキー
自分が作ったクッキーより美味しいクッキーに出会ったことがない+1
-0
-
470. 匿名 2024/12/12(木) 12:02:29
>>1
揚げ物仲間でメンチカツ
一口のサクッジュワーっか至高
衣が少しパリっと立ってるのも美味しい+0
-0
-
471. 匿名 2024/12/12(木) 12:16:38
>>4
春巻きはたしかに家で作るのが一番美味しいね!
なんだろうね、売ってるのって片栗粉が多いのかな。+3
-0
-
472. 匿名 2024/12/12(木) 13:27:32
>>449
みじん切りの玉ねぎに砂糖と塩を振って揉んで
水分を出す
それから水にさらして辛味抜きするよ
辛味抜けたら水気をしっかりと絞ってね
その間に卵茹でたりエビフライの下拵えをしてる
レンチンでも辛味抜きって出来るの?
だとしたらそっちの方が手間が掛からずにいいかも
+1
-0
-
473. 匿名 2024/12/12(木) 13:39:40
甘酒
ほとんど酒粕の力だけど、美味しい吟醸酒の酒粕で作って甘さ控えめ生姜少々を入れる+0
-0
-
474. 匿名 2024/12/12(木) 13:47:01
>>256
何年もこの春巻き作ってるけど、シンプルな具で外食では食べられない美味しい家庭料理って感じですごく好き
おもてなしメニューひき肉の絶品春巻き☆ by しゅう☆みり 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品cookpad.com「おもてなしメニューひき肉の絶品春巻き☆」の作り方。私の得意料理の一つです。これを食べた人、みんなが誉めてくれて、作り方を聞いてくれる春巻き。冷めても美味しいので、お薦めですよ! 材料: 春巻きの皮、豚ひき肉、もやし
+0
-0
-
475. 匿名 2024/12/12(木) 14:42:15
>>463
チーズケーキの神は気まぐれなんだな。+0
-0
-
476. 匿名 2024/12/12(木) 15:05:05
>>198
こういうコメする人って本当に料理出来る人だなぁって関心してしまう+0
-0
-
477. 匿名 2024/12/12(木) 15:19:09
山栗から作ったモンブラン。味濃くて美味しかった+2
-0
-
478. 匿名 2024/12/25(水) 01:53:12
鍋
ミートソース+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する