-
1. 匿名 2024/12/10(火) 23:15:24
タイトルの通りです、
冬になると頭皮が乾燥して痒くなるので
保湿力の高いシャンプーを買おうと思うのですが
何か良いのがあったら教えてください!+23
-2
-
2. 匿名 2024/12/10(火) 23:16:00
よる+1
-17
-
3. 匿名 2024/12/10(火) 23:16:15
デオコのシャンプー謎に保湿力ある+1
-14
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 23:16:32
湯シャン+9
-23
-
5. 匿名 2024/12/10(火) 23:17:05
>>4
禿げるよ?+2
-9
-
6. 匿名 2024/12/10(火) 23:17:41
シャンプーは使わない
ツヤツヤヘアーになった+4
-21
-
7. 匿名 2024/12/10(火) 23:18:20
キュレル
家族みんな使える!+19
-23
-
8. 匿名 2024/12/10(火) 23:19:58
マイナスだろうけど、めっちゃ安かったラックス!
いい匂いだし潤うしちゅるんちゅるん!+7
-23
-
9. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:07
>>7
でもキュレルってラウレス硫酸普通に入ってるよね?+45
-5
-
10. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:18
+0
-13
-
11. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:19
オージュアのモイストカーム!
頭皮の乾燥と痒みが酷くて、ミノン、キュレル、コラージュフルフルといろいろ試してみたけど、モイストカームに落ち着きました。
頭皮用化粧水はキュレルとオージュアのフォルティス、エイジングスパを併用してるよ。+21
-8
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:35
オクトセラピエ+6
-7
-
13. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:45
オクトのセラピエ!
フケがなくなったよー+5
-8
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:49
オーバイエッフェのトリートメントがいらないシャンプー(普通に泡立つタイプ)
しっとりしていいかわりに、やはり洗浄力が弱い感じしてたまに2度洗いしてしまう。+5
-3
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:58
キュレルのシャンプー&ヘアパック良かったよ!
なんかのイベントでサンプル貰って使ってみて、頭皮の乾燥感がなくて髪もふわサラでいい感じになった。+7
-14
-
16. 匿名 2024/12/10(火) 23:22:17
>>4
結局これが正解なのかな
アフリカで人類が誕生してから20世紀に至るまで、何百万年も人類はシャンプーなんて使ってこなかったわけだし+13
-25
-
17. 匿名 2024/12/10(火) 23:23:17
コラージュフルフルじゃないの?
いつもの+10
-7
-
18. 匿名 2024/12/10(火) 23:24:22
>>1
H&Sの青いヘッドスパのやつ
ちなみに乾燥+油分多めでアトピー体質
(実家帰ったら同じ肌質のお父さんも同じの使ってて「親子だな~…」って思っちゃった😂)+17
-16
-
19. 匿名 2024/12/10(火) 23:24:48
毎年秋の季節の変わり目から頭皮アトピーになるからオクトに変えてる
ドラストにあって安いんだけど、それだと少し頭皮の乾燥と痒みが落ち着く+6
-3
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 23:25:03
シャンプーじゃないけどこれいいですよ+33
-16
-
21. 匿名 2024/12/10(火) 23:26:07
ガルちゃんで教えてもらって、
オクトセラピエ使ってるよ!+3
-3
-
22. 匿名 2024/12/10(火) 23:27:58
保湿ならDiane。髪にもよるけど。細めで柔らかい感じじゃなければ+1
-13
-
23. 匿名 2024/12/10(火) 23:29:12
アルテマ モイストキュアシャンプーはしっとり系だと思う
オッジイオットも弱めの洗浄成分で人によっては洗い足りない人も出るくらいに弱め+1
-4
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 23:30:18
エイトザタラソの白い方+2
-5
-
25. 匿名 2024/12/10(火) 23:31:27
>>1
コラージュフルフルの保湿タイプのシャンプーにしてます。
シャンプーを泡立てネットで泡立てて頭皮に乗せて優しく揉んで洗って
ドライヤーで乾かした後に痒み止め塗ってる。+8
-3
-
26. 匿名 2024/12/10(火) 23:32:59
>>10
トピ画のせいで一気にステマ臭くなった+3
-8
-
27. 匿名 2024/12/10(火) 23:33:45
>>18
そのシャンプー使ってみたいのに詰め替えしか売ってない💦ドラッグストア3軒回ったけどなかったからネットで頼んでみる。+6
-5
-
28. 匿名 2024/12/10(火) 23:35:10
>>9
私は元々アトピーで皮膚が荒れたりした時には皮膚科も通っていましたが…確かに医師から「ラウレス硫酸が入ってのは避けて下さいね」と言われました。強すぎるんですよね、敏感肌や乾燥肌には。
今はそれが入っていないサルフェートフリーの商品もわりと安く買えるようになったので助かっています。昔は今よりも高かった…
今、私が使っているのは美容師の方が開発した「ナナコスター」のシャンプーとトリートメント。なるべく早くシャンプーを終わらせたくて。泡で出て来てサルフェートフリーでしかも香りが良いのを求めた結果辿り着きました。今の所肌荒れも乾燥もしていません。公式サイトから購入しています+13
-9
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 23:35:26
ミノン使ってるけど、効果はあんまりな気がする。
髪質にもよるだろうけど。+11
-5
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 23:36:32
Dianeの茶色
フケ出ない+2
-7
-
31. 匿名 2024/12/10(火) 23:38:26
普通に、いち髪 濃密W保湿+10
-26
-
32. 匿名 2024/12/10(火) 23:39:41
頭が痒いのはカラー剤のせいかと思ってたけど頭皮も乾燥するんだ!+9
-4
-
33. 匿名 2024/12/10(火) 23:40:06
ウルリスかアンレーベルラボのブルー+0
-4
-
34. 匿名 2024/12/10(火) 23:40:41
>>1
これ
髪の毛もトリートメントしなくてもしっとりサラサラになる+8
-3
-
35. 匿名 2024/12/10(火) 23:42:57
>>16
産業革命から始まり…その昔とは比べ物にならない程大気汚染なんかも進んでしまっているから。それに過敏に反応する人も増えたんだと思う…みたいな話を皮膚科の医師から聞きましたよ。昔はお湯で落とせばそれだけで良かったのに。今はそうもいかない…みたいな感じでした。
あとシャンプーそのものは無かった時代でも香料で匂いを防いだりマッサージしたりと工夫はしていたみたいなので。自分に合う良いシャンプーがあるなら使った方が良いのでは?と思います+13
-5
-
36. 匿名 2024/12/10(火) 23:46:42
頭皮も結局は皮膚だからなるべくお湯じゃない方がいいのかなといつも自分が使えるギリギリの温度で洗ってるけど、結構熱くしないと洗えなくなってきて意味あるかわからない
顔もお湯より水がいいと聞いたので水で洗ってるし、手荒れもしやすいので洗い物も頑張って水でしてるけどシャンプーは体にもかかったりするから難しい+2
-8
-
37. 匿名 2024/12/10(火) 23:48:23
ミノンのシャンプーとコンディショナー使ってます+6
-4
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 23:53:34
シャンプーコンディショナーはいち髪
いいのか悪いのかは分からない。
でも風呂上がりタオルドライした後に、椿油塗ってからドライヤーするようにしたらだいぶ良くなった!
髪もツヤツヤ、まとまりもいい。+7
-5
-
39. 匿名 2024/12/10(火) 23:59:10
私も乾燥肌で頭皮も痒いから参考にしようとトピ開いたらマイナスの嵐꜀꒰ ˟⌂˟꜀ ꜆꒱꜆+56
-1
-
40. 匿名 2024/12/11(水) 00:15:40
入浴後に低刺激の化粧水をスプレーで頭皮につけてる。+9
-1
-
41. 匿名 2024/12/11(水) 00:30:05
ミノンでも良かったけど、最近キュレルにした
どっちもフケが出なくなった+4
-0
-
42. 匿名 2024/12/11(水) 00:31:12
ミノンでも刺激強くて痒くなりますがコレ大丈夫でした🙆♀️+6
-1
-
43. 匿名 2024/12/11(水) 00:34:05
>>39
最近のマイナス魔は全部に付けていく変人だからあてにならないよ+21
-0
-
44. 匿名 2024/12/11(水) 00:47:46
ルベルイオクレンジングのリラックスメント
ドライ地肌用+9
-0
-
45. 匿名 2024/12/11(水) 01:09:08
これ+4
-5
-
46. 匿名 2024/12/11(水) 01:12:06
子供が頭掻きむしってフケ?舞うぐらい乾燥酷かったけど
ミノンにしてから全く症状出なくなって
それ以来ずっとミノン使ってる+0
-0
-
47. 匿名 2024/12/11(水) 02:12:34
あぶらが落ちすぎないようにアミノ酸系で
ボタニストのスムース+3
-0
-
48. 匿名 2024/12/11(水) 02:13:13
>>1
オクトシャンプーとか、
コラージュフルフルは?+1
-1
-
49. 匿名 2024/12/11(水) 02:50:10
>>16
その頃と平均気温が違う
ヘアワックスやムースやヘアスプレーなんて原始時代には無かった
空気汚染がまるで違う
原始時代と現代を同一視するとは…大丈夫?+10
-2
-
50. 匿名 2024/12/11(水) 04:35:26
海のうるおいそう+1
-0
-
51. 匿名 2024/12/11(水) 05:05:32
>>42
これ良いですよね。友人が教えてくれて購入。
去年頭に湿疹が出来てからシャンプー色々試しましたが、これが良かったです。美容院専売品とか買っていましたが、これは安くて良いものがあって助かりました。+7
-0
-
52. 匿名 2024/12/11(水) 05:57:41
ココンシュペール
敏感肌向けらしい。+1
-0
-
53. 匿名 2024/12/11(水) 06:53:22
+1
-1
-
54. 匿名 2024/12/11(水) 07:21:11
乾燥が酷い地域に住んでいるので冬はルベルのホホバシャンプー使っています。髪も頭皮も落ち着きます。ただ、泡立ちがめちゃくちゃ悪いから減りが早い。+5
-0
-
55. 匿名 2024/12/11(水) 07:48:06
>>4
臭いよ
自分ではわからないだろうけど+2
-1
-
56. 匿名 2024/12/11(水) 07:48:28
>>10
YOLUは洗浄力強いだろ+9
-1
-
57. 匿名 2024/12/11(水) 07:55:34
>>18
私はh&sヘッドスパのピンク!
過去1気に入ってます。トリートメントの伸びが良くて洗い流したあとのしっとりツルツル感がたまりません。
>>27
そうなんですよ。私の周辺は詰め替えさえ置いてないお店多いです。
なのでAmazonで買ってます。+5
-2
-
58. 匿名 2024/12/11(水) 08:13:41
>>1
オージュア+2
-0
-
59. 匿名 2024/12/11(水) 08:35:26
クリームシャンプー使うようになってから頭皮が安定した
これ1本でいけるから時短にもなってます+1
-2
-
60. 匿名 2024/12/11(水) 08:47:57
>>8
ラックスってなんでマイナスなの?+3
-0
-
61. 匿名 2024/12/11(水) 08:52:21
個人によるんじゃない?
自分にあうシャンプーを探し続ける+2
-0
-
62. 匿名 2024/12/11(水) 09:09:50
>>1
コタいいよ
泡立ちいいししっとりしてる
7と9使ってる+4
-0
-
63. 匿名 2024/12/11(水) 09:11:56
>>29
ミノン超バリバリになるよね!
捨てた+5
-0
-
64. 匿名 2024/12/11(水) 10:03:12
シャンプー変えるより、頭皮に化粧水つけるのが良かった
セザンヌのどくだみ化粧水つけてる+9
-0
-
65. 匿名 2024/12/11(水) 10:58:48
頭皮がカサカサなのでちふれのアミノシャンプーが保湿していいと聞いたから次試してみる+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/11(水) 11:07:51
頭皮が乾燥してると髪も乾燥する?
カラーしてないのに最近パサパサ+2
-0
-
67. 匿名 2024/12/11(水) 11:43:31
>>11
オージュアいいよね!
私はオージュアのアクアヴィア
髪の毛も潤って癖毛がだいぶストレートになった+2
-2
-
68. 匿名 2024/12/11(水) 11:49:50
>>64
同じー
髪乾かす時にキシキシするけど、ちゃんと乾かせば大丈夫+2
-0
-
69. 匿名 2024/12/11(水) 12:24:41
>>25
私もこれしか使えない。
それでも毎日は洗えない。
若い時は何使っても良かったのに。+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/11(水) 17:13:12
ミノン+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/11(水) 17:21:43
MINON使ってるよ
ジムでもMINON使いたいけど、小さいの売ってないからジムにはcurel持っていってる+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/11(水) 19:50:29
カウブランドのシャンプーとコンディショナーをずっと使ってる。
だいたいどこでも売ってるし値段も高すぎないし、助かる。+4
-0
-
73. 匿名 2024/12/11(水) 23:07:35
薬用品、美容院専売品、色々散々試して今コレに落ち着いてる+2
-0
-
74. 匿名 2024/12/12(木) 15:58:36
>>1
乾燥するだけでとくに敏感肌ではないなら、ジル・スチュアートのシャンプーおすすめ。
かわいいし香りが売りでしょ、って思ってたけど、適度にしっとりで適度にさっぱり、ちょうどいい。
で、朝のスタイリングの時に少しだけマルチオイル(ヘア用じゃなくて全身にOKってやつ)付けてると、だんだん地肌について地肌もしっとりするし髪も落ち着く。+0
-1
-
75. 匿名 2024/12/12(木) 16:02:18
>>60
ひとによっては刺激(香料や成分)が強すぎたり、変にマイルドなせいで洗浄不足でかゆくなるからじゃない?
昔はそういう感想が多かったし。
私もそう思ってたけど、1年ほど前に激安になってたから家族用に買って、ちょっと拝借してみたら、昔の印象と違って、思ったよりもったり重いわけでもないし、かといってぎしぎし・パサパサでもなく、けっこう良かった。
だから合う人は合うっての、わかる。+4
-0
-
76. 匿名 2024/12/12(木) 22:16:53
カウブランドの無添加シャンプー
シンプルでいいよ+4
-0
-
77. 匿名 2024/12/13(金) 23:01:09
ディアテック カウンセリングプレシャンプー+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/16(月) 17:17:49
化粧品は季節によって使い分けるのに、
シャンプー、コンディショナーは年中同じの使ってたわ…。乾燥肌の人は季節で使い分けた方がいいね。+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/22(日) 21:53:19
ミルボンのインフェノム。TOKIOが高いから節約して+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/23(月) 14:09:03
RINTORのシャンプー。
かなり高いけど、このシャンプーに変えてみたら頭皮トラブルがなくなった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する