ガールズちゃんねる

「そろそろ限界だ」届かなかった父のSOS 障害者殺害で検証報告書

311コメント2025/01/05(日) 01:38

  • 1. 匿名 2024/12/10(火) 23:07:27 

    「そろそろ限界だ」届かなかった父のSOS 障害者殺害で検証報告書 [神奈川県]:朝日新聞デジタル
    「そろそろ限界だ」届かなかった父のSOS 障害者殺害で検証報告書 [神奈川県]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    千葉県長生村で今年7月、障害がある次男を殺害したとして父親が起訴された事件を受けて、次男が入所待ちをしていた神奈川県立の障害者施設「中井やまゆり園」(神奈川県中井町)などの対応を県の検証チームがまとめた中間報告書が10日、公表された。


    2019年に父親から「そろそろ無理だ」「精神的に持たない」と話があり、20年には入所を申し込んだ。「テレビを4台ダメにした。外に出て行って警察に2回保護された。夜は寝ないのが一番つらい」などと説明をしていた。

    当時はコロナ禍で園は短期入所を中止していたが、疲弊した父母が手をあげてしまうとして、20年12月から月1回の短期入所を再開した。

    昨年4月には相談支援事業所を通じて父親から「そろそろ限界だ。入所できる施設を探してほしい」と打診があったものの、園は新規入所停止中で入所できなかった。

    今年2月にはグループホームに体験入居したものの、受け入れられなかった。

    園を利用したのは今年5月30日が最後。6月上旬に、小田原市から一家で転居したという。

    関連トピック
    重い障害ある次男殺害で父親起訴「入所を断られ」介護に悩みか
    重い障害ある次男殺害で父親起訴「入所を断られ」介護に悩みかgirlschannel.net

    重い障害ある次男殺害で父親起訴「入所を断られ」介護に悩みか 捜査関係者によりますと、次男には重い知的障害があり、父親は逮捕されたあとの警察の調べに対し「次男の将来を悲観していた」などと供述していて、さらにその後の調べに対し「次男が施設への入所を断...

    +174

    -6

  • 2. 匿名 2024/12/10(火) 23:08:13 

    責められないよ……

    +979

    -3

  • 3. 匿名 2024/12/10(火) 23:08:42 

    これは当事者にしか分からない辛さがあるよね…

    +766

    -6

  • 4. 匿名 2024/12/10(火) 23:09:00 

    なんかこういう類の殺人って、外野がどうこう言えるあれじゃないよね
    当人たちにしかわからないであろう苦しみが深すぎて

    +939

    -6

  • 5. 匿名 2024/12/10(火) 23:09:45 

    うちの老人も誰か引き取ってくれ…

    +228

    -18

  • 6. 匿名 2024/12/10(火) 23:10:18 

    植松聖は正しかったってコメントが並んでるね

    +56

    -95

  • 7. 匿名 2024/12/10(火) 23:10:18 

    夜寝ないで暴れてテレビ壊すってこと?

    +409

    -5

  • 8. 匿名 2024/12/10(火) 23:10:18 

    やまゆり園ってあの事件があったやまゆり園?

    +83

    -8

  • 9. 匿名 2024/12/10(火) 23:10:20 

    高齢になってもずっと…。いやこれは責められない。情状酌量があってほしい。殺人はダメかもしれんが、その息子がいなくなってやっと解放されたのではないだろうか…。

    +572

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/10(火) 23:10:38 

    母親は何やってるの?

    +3

    -119

  • 11. 匿名 2024/12/10(火) 23:10:44 

    お父さんお疲れ様でした

    +322

    -7

  • 12. 匿名 2024/12/10(火) 23:11:24 

    気の毒…
    悲しいね

    +183

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/10(火) 23:11:49 

    体験入居で受け入れられなかったって強度行動障害だったのかな…
    人手不足すぎて働く人も守られないといけないし、難しい問題

    +456

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/10(火) 23:11:49 

    寝ないのはほんと困る
    こっちの体力がもたない
    しかも家を勝手に出ちゃう多動系は
    受け入れる施設も嫌がるよね

    +373

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:00 

    >>10
    「次男が施設への入所を断られ、妻と2人で面倒を見るしかないと思っていた。毎日のように寝ずに面倒をみていた」

    2人で面倒見てるよ

    +425

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:00 

    これは追い込まれてるね…
    なにも言えない

    +236

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:09 

    >>1
    次男ということは長男がいるわけで
    親もしんどいけどこういう兄弟がいるのもしんどいだろうな
    他人があれこれ言ったり出来ることじゃないな

    +321

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:18 

    >>7
    そう、癇癪起こして他害する障害者だったみたいよ。
    薬で大人しくさせるにしても、体が大きな子供の面倒を高齢者が見るのは無理。

    +532

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:30 

    うちの子は発達障害だから将来自分がこうならなイカ心配 
    そのためにきちんとしつけや愛を与えてるつもりだけど心折れることはある

    +153

    -18

  • 20. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:31 

    人権団体の意見を聞きたいね

    +86

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:51 

    インスタとかに障害を持ったお子さんのために毎日何時間もドライブに行ったり大変そう。
    ボーナスからも税金やら取りまくってるんだからこういうところもモうちょっとどうにかならないかなって思うけど…

    +286

    -10

  • 22. 匿名 2024/12/10(火) 23:12:58 

    昔は産婆さんが察して処分していたのに
    人権屋のせいで2人の生涯が狂うことに

    +62

    -55

  • 23. 匿名 2024/12/10(火) 23:13:01 

    ずっと寝ずに介護してただなんて想像を絶するよ…。

    でもこうやって困ってる人たちって全国にいるんだろうな…。

    +305

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/10(火) 23:13:27 

    パワー系の男って1番しんどいよね

    +334

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/10(火) 23:14:10 

    >>22
    知的障害だと産婆の段階では分からないと思う

    +225

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/10(火) 23:14:20 

    >>2

    やれること全てやったけど全部断られて
    でももう自分も限界な場合って何処にどうしたらいいの?

    精神病は病院にぶちこめるし
    子供は児童相談所に相談できるし
    老人は老人ホームに預けることできるけど

    障害者の介護は本当にどうすればいいんだろう

    +294

    -6

  • 27. 匿名 2024/12/10(火) 23:14:22 

    >>10
    次男からの暴力と慢性的な睡眠不足でボロボロなのは容易に推測できるでしょ

    +206

    -5

  • 28. 匿名 2024/12/10(火) 23:14:30 

    もうこういうパターンは親の判断で安楽死を許可してあげてほしいわ。

    +332

    -4

  • 29. 匿名 2024/12/10(火) 23:14:35 

    情状酌量されたとしても、たぶん自分で自分を許せない。
    残りの人生、救われてほしいんだけど…

    +196

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/10(火) 23:14:36 

    他害だと受け入れてくれる施設無いもんね…

    +115

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/10(火) 23:15:05 

    >>18
    睡眠薬とかダメなのかな
    寝てくれなきゃ周りが頭おかしくなるよね

    +208

    -4

  • 32. 匿名 2024/12/10(火) 23:15:22 

    私だって同じ立場なら同じことをしていたかもしれんよ。

    +111

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/10(火) 23:15:28 

    >>6
    障害者の家族の事情も気持ちも人それぞれだから、独断で他人が殺めた事件が正しいとは思えないや。

    +108

    -12

  • 34. 匿名 2024/12/10(火) 23:15:46 


    障害があるとわかってて
    産み育てる親はこのニュースのような現実が来たらどうするんだろう

    +18

    -15

  • 35. 匿名 2024/12/10(火) 23:16:02 

    かと言って昔の座敷牢だと人権派が責めるからな

    +93

    -4

  • 36. 匿名 2024/12/10(火) 23:16:16 

    >>1
    体が健康で怒りやすい認知症はマジでキツい
    面接ではなんか知らないが医者に受け答えするから入院もできない

    +129

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/10(火) 23:16:16 

    >>25
    早く知的も自閉も分かるようになって欲しい

    +145

    -9

  • 38. 匿名 2024/12/10(火) 23:16:24 

    障害者の殺処分は合法化したほうがいい

    +60

    -26

  • 39. 匿名 2024/12/10(火) 23:17:10 

    >>31
    そもそも薬を大人しく飲んでくれないんじゃない?

    +181

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/10(火) 23:17:31 

    縁切ってあとは放っておけないのかな

    子どもには親の扶養義務とかあるの?

    +2

    -12

  • 41. 匿名 2024/12/10(火) 23:17:50 

    >>13
    拘束具、許可されたら良いのにね。

    +197

    -4

  • 42. 匿名 2024/12/10(火) 23:18:19 

    >>38
    殺処分という言い方はよくないかもしれないけど
    それに近い制度が導入されるべきだなとは思う。
    もちろん任意での話だけどね。

    +111

    -6

  • 43. 匿名 2024/12/10(火) 23:18:33 

    他害がある場合拘束できるシステム導入できればいいのにな

    +75

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/10(火) 23:18:36 

    >>39
    もうここまでくると猛獣と変わらないから注射みたいなの打って眠らせるとか強制的にやらなきゃ無理だよね
    周りが狂って56すことになるよりいいと思う

    +267

    -3

  • 45. 匿名 2024/12/10(火) 23:19:03 

    明日は我が身だよ。後天的な障害だってあるし。色々考えさせられるわ。

    +49

    -4

  • 46. 匿名 2024/12/10(火) 23:19:26 

    >>42
    ほんとに導入して欲しい
    可哀想っていう意見があればその人が育てれば良いし

    +113

    -8

  • 47. 匿名 2024/12/10(火) 23:20:11 

    政府、こういうところは放置

    +88

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/10(火) 23:20:41 

    >>1
    認知症になると勝手に役所とかに電話したり、火の不始末も怖いからほんと精神が擦り切れるよ
    家の中から扉にチェーンロックかけてそのまま寝たりされる

    ほんと地獄

    +108

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/10(火) 23:20:42 




    最愛の息子を殺さないといけなかったお父さん…

    +12

    -6

  • 50. 匿名 2024/12/10(火) 23:20:47 

    >>6
    赤の他人が手を下していい訳がない

    +103

    -6

  • 51. 匿名 2024/12/10(火) 23:20:54 

    ここの一部の人たちおかしいと思うよ
    障害はすべて早期に分かり殺処分できるように、じゃなくて、もし障害を持っていても家族が追い込まれないサポート体制、受け皿となる施設の充実が必要だと思う
    後天的に障害を負うこともあるんだし

    +29

    -68

  • 52. 匿名 2024/12/10(火) 23:20:58 

    >>35
    その人権派の方達に面倒見てもらったら良いんじゃない?

    +81

    -4

  • 53. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:28 

    >>46

    秋田県以外の人が秋田県の熊可哀想と言ってるのと同じだもんね

    +77

    -3

  • 54. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:35 

    >>6
    植松は優しい人だったらしいね
    誰もやってくれない事を
    やってくれたんだよ
    障害者や痴呆老人をたくさん見て来たんだけど
    彼は正しい

    +23

    -52

  • 55. 匿名 2024/12/10(火) 23:21:38 

    >>41
    人権派の医者は拘束を嫌がる
    綺麗ごと言って負担を家族に押し付ける

    +129

    -4

  • 56. 匿名 2024/12/10(火) 23:22:32 

    >>51

    それは綺麗事だし理想論だよ

    誰しもがみんなそれが1番良いと思ってる。
    貴方もいい歳の大人なら現実見なよ。

    どうやってそんなシステムを作るの?

    +84

    -6

  • 57. 匿名 2024/12/10(火) 23:23:10 

    >>9
    家族みんなホッとしてると思う
    殺人はダメだけどもうこうするしか無かったじゃん

    +127

    -4

  • 58. 匿名 2024/12/10(火) 23:23:21 

    こういうトピは親御さんへの同情が多いから忘れがちだけど、障害をもったのは次男さんのせいでもないからね

    親御さんも気の毒だけど父母に手を上げられたり、殺された次男さんも同じ様に可哀想だなぁ…と思うよ

    +65

    -11

  • 59. 匿名 2024/12/10(火) 23:23:24 

    >>14
    疲れて眠ることもないの?
    毎日数時間とかなのかな

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/10(火) 23:23:36 

    >>51
    誰が暴力振るってくる人のお世話するのよ。施設つくるにせよ、そういう力を抑え込む投薬とかはないと、安心して働けないわ。

    +99

    -4

  • 61. 匿名 2024/12/10(火) 23:23:49 

    >>51
    どんどん施設が減らされてるのに…
    施設を作って誰が働くの?あなたは働きたい?
    理想論だよ

    +104

    -6

  • 62. 匿名 2024/12/10(火) 23:24:04 

    YouTubeでも、度々みるけど、こういう子って寝ない系多いよね。深夜に父母が交代でドライブ連れて行ってるのとか見た。逆によく寝るタイプっているのかな?

    +71

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/10(火) 23:24:41 

    >>8
    植松のやまゆり園ではないけど、中井やまゆり園でもスタッフによる障がい者への虐待があったはず

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/10(火) 23:25:11 

    >>51
    そんなこと簡単に出来るならとっくに出来てる
    あなたが施設で働いてみればよく分かるんじゃない?

    +62

    -3

  • 65. 匿名 2024/12/10(火) 23:25:14 

    >>57

    いや当事者家族はホッとしてないと思う。

    最愛の愛息子を手にかけないといけなかった
    その苦しさに今も凄くもがいてるはず。

    +18

    -25

  • 66. 匿名 2024/12/10(火) 23:25:38 

    >>51
    その通りだよ
    そうなるなら誰も苦しまないし障害者に矛先も行かない
    ただ施設は出来てもとにかく人手が足りない

    +28

    -3

  • 67. 匿名 2024/12/10(火) 23:25:44 

    最後の砦のような誰も世話出来ない障害者を全国から受け入れてた能登の施設が震災被害受けて大変だったみたい
    こういう施設はもっと必要だと思う


    +47

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/10(火) 23:25:47 

    >>51は殺処分されない自信満々だけど、もし一見健常者に見える障害者だと判明した場合、喜んで死を受け入れられるの?

    +6

    -16

  • 69. 匿名 2024/12/10(火) 23:27:18 

    >>51
    身近に強度行動障害の人がいないか施設で働いたりボランティアで参加したこともない人の意見って感じ
    正に理想論だね
    今、福祉に関するサポートは箱物施設じゃなくて地域で行うように移行されていってるのに

    +77

    -7

  • 70. 匿名 2024/12/10(火) 23:27:47 

    >>1
    重度障害で保護者が世話できなくて限界迎えてのこういう事件は仕方ないと思う…このお父さんを責めないであげてほしい…
    44歳男性のリミッター外れた破壊行為なんて、施設でも女性スタッフじゃ束になってかからなきゃ止められないし、男性スタッフだって複数人で全力で取り押さえないと大怪我するので受け入れられる施設もほぼないだろうから。
    安楽死が選べたらこんな事件にならなかったのに。

    +116

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/10(火) 23:28:29 

    >>53
    熊ほどの危険性はないけど、熊はすぐ銃殺するのに重度の障がい者はどんなに暴れても周りがおかしくなるまで放置されるからキツいだろうね
    家族からしたらパワー系なんて毎日のように暴力振るわれそうだし物凄い恐怖だと思う

    +91

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/10(火) 23:29:20 

    >>40
    他のトピで親との縁は切れないらしい 

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/10(火) 23:29:44 

    >>58
    優しい

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/10(火) 23:30:42 

    >>51
    受け入れてくれていた施設を障害者の家族達が責めた結果がこれだよ
    拘束衣は非人道的だ、鎮静剤は使うなって注文をつけて、施設を脱走して亡くなったら何千万円も施設に慰謝料を請求
    そりゃあ暴れるタイプの障害者はもうどこも受け入れてくれないよ

    +148

    -3

  • 75. 匿名 2024/12/10(火) 23:30:54 

    >>65
    それはそうだけど毎日暴れる息子からの解放は大きいと思う
    終わりが見えない介護で56すまで精神壊されてるから

    +97

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/10(火) 23:32:08 

    >>23
    ほんとそう
    日本中にいると思う、夜も寝ないで面倒見てる家族どのくらいいるんだろうね
    施設で預かれないっていうなら睡眠薬や行動をおとなしくする薬を支給するとか助けてあげて欲しかった

    +54

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/10(火) 23:32:19 

    >>51
    1人お世話するのに何人の人手がかかって、何人ものスタッフの怪我が発生するか知らないから言えるんだろうね…
    成人男性で暴れてしまう人に立ち向かうのなら、熊と戦う装備でないと大怪我するよ。
    本気で噛まれたり殴られたりするし、窓ガラスに素手でパンチして割ったり、女性スタッフでも容赦なく全力で首絞めたり。
    でもヒトだから麻酔銃は使えないの。

    +80

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/10(火) 23:33:05 

    >>18
    時々まちなかで重度と思われる人を見かけるけど、家族はかわいそうだなとおもう。強い鎮静剤って使えないものなのかな?
    強い薬を使っても改善が見込めないなら安楽死って必要だと思う。
    暴れたりするのは負の感情や不安に苛まれて、それを表すすべがないからなのだろうと思うし、本人も幸せじゃないんだろうなって。
    少しでも本人か安らかな気持ちでいられる時間を持たせてあげて、安らぎの中で逝かせてあげるわけにはいかないんだろうか、、

    +165

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/10(火) 23:33:23 

    >>25
    早くても1歳くらいだよね
    他の子となんか違うなと思い始めるのは

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/10(火) 23:34:43 

    >>28
    高額な費用がかかっても面倒見るよりマシって人は多いだろうね

    +82

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/10(火) 23:35:11 

    >>56
    よこ。どの業界も働き手が足りないし施設も足りないしね。多分、今が一番ビークで手厚いよね。

    +31

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/10(火) 23:35:41 

    >>21
    同じ方かも。最近何故かおすすめに出てくる。施設も空きがないから家で見てるみたいだけど、明るく書いてあることもあるけどすごく大変そうで何か手立てがあれば良いのになと思った…

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/10(火) 23:35:44 

    >>6
    そういう家を見つけて、こっそりお手伝いする活動をして逮捕されればよかったのに、ただの自己顕示だったよね。

    +52

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/10(火) 23:35:55 

    >>55
    家族が全然使ってください、って了承してたら良いよね。
    嫌なら家で見てねって話で。

    +89

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/10(火) 23:36:16 

    >>77
    麻酔銃使って良いレベルだと思う
    何人もケガさせてたら熊と変わらんよ
    ヒトだから寿命長すぎて何人ケガさせるか分からないし

    +47

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/10(火) 23:36:52 

    >>76
    睡眠薬は処方されてると思う。だけど飲まないか脳が興奮しすぎて効果がないのか。

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/10(火) 23:37:03 

    >>51
    暴れる障がい者を24時間拘束しておけるわけではないんだよ
    拘束するのも数人の人手が必要なほど大変なんだよ
    そんな施設で働ける?

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/10(火) 23:37:57 

    >>60
    職員の安全の確保は重要課題だよね
    給料を上げれば職員は集まるって簡単に言う人いるけど自分はそうは思わない

    +51

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/10(火) 23:38:22 

    >>58
    そりゃそうだよ、そう生まれてきたのはかわいそうでしかない。だからこそ家族から疎まれたり憎まれたりして殺されるという最期にするのはよけい可哀想すぎる。

    +50

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/10(火) 23:38:26 

    どうしたら大人しくさせられるの?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/10(火) 23:38:27 

    >>13
    働いてる人本当にすごいよ
    殴られたりしたら怖くて即辞めてしまいそう

    +131

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/10(火) 23:38:29 

    >>51
    大怪我させられても加害者を訴えられないし、労災も降りないし、人手不足で希望休取りにくいし、最低時給レベルの待遇であなた働ける?

    年間1人あたり1000万も税金投入してお世話しても納税者として還元する可能性がほぼ無い人に、そんなにお金かけて欲しくないと私は思う。
    そんなとこより未来を担える優秀な子供にお金かけて欲しいよ。
    少子化なのに手間ばかりかかる人に手厚くする余裕なんか無い。

    +71

    -8

  • 93. 匿名 2024/12/10(火) 23:38:48 

    >>56
    安楽死までいかなくても精神科の閉鎖病棟で強い薬を使ってずっとボーっとさせとくとか?統合失調症の暴れるタイプの患者を入院させるとそういう治療?だよ

    +15

    -3

  • 94. 匿名 2024/12/10(火) 23:39:09 

    >>77
    精神病院でも急性期で保護入院となったら、体格の良い男性職員が6人くらい診察室に入ってきて連れて行くからね
    一対一じゃ絶対に無理

    +52

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/10(火) 23:39:25 

    監禁罪との兼ね合いなのか難しい問題になってる
    昔は鉄格子ある精神病院に行ってそのままだったのに

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/10(火) 23:39:27 

    私も高次性能機能障害になる可能性があって、もし酷くなったら施設入れてねって家族に言ってる。
    自分でコントロール出来ない脳になったら苦しいなぁ…
    鎮静剤か末期癌患者のように薬で朦朧とした状態にさせておいてもらえたらいいのに

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/10(火) 23:40:33 

    >>60
    今、、薬は極力使わないよーにーだから、暴れたら廃人並みに脱力させるとかできない

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/10(火) 23:40:36 

    「そろそろ無理だ」「精神的に持たない」と入所を申し込み「テレビを4台ダメにした。外に出て行って警察に2回保護された。夜は寝ないのが一番つらい」と弱音、去年には「そろそろ限界だ。入所できる施設を探してほしい」と打診

    これで役所も施設も「家族が追い詰められているという、SOSと認識すべきであったが、SOSと認識している機関はなかった」って…

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/10(火) 23:40:50 

    >>51
    じゃああなたが介護施設で働けば?

    +13

    -5

  • 100. 匿名 2024/12/10(火) 23:40:53 

    >>51
    あなたはそこで働けるか?それとも人任せの理想論か?

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2024/12/10(火) 23:40:55 

    電車の中で大声出す男子の頭を、自分の膝の上に押さえつけている父親らしき人を見た。押さえつけるというか、頭の上に覆い被さって周囲に声が響かないようにしてるように見えた。その男子は、年齢はわからなかったけど背も160センチくらいはありそうで、手足をバタバタさせていた。声のする一瞬見ただけだったけど、男子のくぐもった声が聞こえてきて、父親の懸命な様子が目に焼きついてなんだか泣きそうになったことがあった。見えないところにも、計り知れない苦労があるんだろうな。

    +101

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/10(火) 23:41:49 

    >>94
    体格良い男性職員6人で1人をか…
    そりゃ人手足りないわ

    +55

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/10(火) 23:41:57 

    >>25
    未就学児までは安楽死あってもいいんじゃないかな…
    親が自分らの責任でお世話できないような子を税金でお世話ってのもなんかおかしい気がする。
    健常児なら里親とか養子縁組の需要があるだろうけど。

    +79

    -25

  • 104. 匿名 2024/12/10(火) 23:44:52 

    >>90
    薬で眠らせとくしかないんじゃない?
    植松にヤラれるレベルの障害だよね

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/10(火) 23:46:35 

    >>102
    しかも障害者施設って1〜3人夜勤とか普通にあるし、大きな病院みたいに体格いい男性スタッフなんかほぼ居なくて、半分以上が中年以上の女性スタッフですよね…
    知り合いは歯型か打撲跡が常についてて、突き飛ばされて背中打ってから片腕の痺れが止まらなくなっても労災申請させてもらえず、自己負担の保険診療で利用者に負わされた怪我の治療してました。
    1人夜勤が増えてきて、危険を感じて無理やり退職したらしいです。

    +63

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/10(火) 23:50:27 

    >>105
    スタッフさんそのうち大変なケガとか病気になっちゃいそう、女性じゃ無理があるよね
    やっぱ薬でなんとかして欲しいわ

    +50

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/10(火) 23:50:49 

    >>21
    YouTubeで金稼いでるの非難するひといるけど、お金かかるし私はいいと思う
    同意も一生取れる日は来ないし

    +115

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/10(火) 23:51:07 

    >>21
    議員いらんからこういう家族や受け入れ先の職員にお金使ってほしい。

    +58

    -7

  • 109. 匿名 2024/12/10(火) 23:53:20 

    >>18
    そもそも薬を飲んでくれないんだよね。

    うちは知的じゃないけど、飲まない。飲ませるには入院だけど、入院を受け入れてくれる病院がない。もう15過ぎたら本人が飲みたくなきゃ飲まない。飲んでくれないから、余計に家族の負担は増える。

    +127

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/10(火) 23:53:24 

    >>1
    「園が入所を受け入れてくれなくて/県の調べが入った」ってややミスリードの書き方に感じる。担当の相談員とはどれくらい連携を取っていたのかな

    この年齢と書いてある特性の男性だと、受け入れ側には、他害やクレームや性暴力に繋がったらどうしようって懸念があったでしょうね…

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/10(火) 23:53:56 

    >>71

    パワー系って言葉自体があやふやで
    実際どこまでのパワーかわからない人いると思うので

    具体的に説明すると、
    本気で殺意を持った大男が首絞めてくるのと
    同じくらいの強さで首を絞められたりしますよね。

    あとは鈍器にもなりうる物を
    本気で振り回したりブン投げたりとか。

    介護職員はそういう危険な障害者だと
    1人につき絶対数名で付き添いが必要な所が殆ど。

    みなさん想像できますか?
    パワー系とは実際こういうものです

    +75

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/10(火) 23:54:19 

    >>105
    グループホームで働いてる知人女性も全力で噛まれて負傷しても労災申請させて貰えなかったって言ってた
    周りの人が引き剥がすまで噛まれたようで、未だに跡になってるよ

    +61

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/10(火) 23:54:46 

    >>103
    重度の障害児の親にだけ告知するとかね…。

    +43

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/10(火) 23:55:34 

    >>51
    綺麗事言ってる自分がまず認知症なり障害者施設で働け、なに他人に丸投げしてんだ

    +33

    -4

  • 115. 匿名 2024/12/10(火) 23:57:07 

    >>1
    SOSと認識した機関はなかった

    どういうこと?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/10(火) 23:58:32 

    >>51
    サポート体制、受け皿っていうけど日本は割と手厚いよ。
    それなのに「北欧では〜(税金バカ高い)」だの
    「アメリカでは〜」だの(バカ高いお金払ってやっと支援受けられる)」だの
    少しの感謝もせずもっともっと支援して!ってキリないよ
    高齢化社会の次は障害者社会なんて絶対にイヤ

    +43

    -5

  • 117. 匿名 2024/12/10(火) 23:58:53 

    >>39
    食事は絶対にとるだろうから食事に入れて一緒に飲んでもらうしかなさそう‥

    +48

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/11(水) 00:02:18 

    当人にしかわからないとはいえ殺人は殺人…
    えてしてこういうのは貧困層の問題でもある

    +0

    -12

  • 119. 匿名 2024/12/11(水) 00:04:10 

    >>108
    大金積まれてもやりたくない仕事だけどね
    やりたくないし、できないな私には
    腕力ショボショボだし怖い

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2024/12/11(水) 00:05:41 

    >>109
    そうなんですね。
    うちは、知的障害なしの自閉症だけど、すんなり薬飲み続けてくれています。(現在12歳、中1で情緒支援学級在籍)
    大きくなってくると、ある程度本人が障害受容していることも大事になってくるんでしょうかね…。うちの子は薬が効いていることで、楽に過ごせることを実感しているようです。(エビリファイを飲んでいます)
    必ず、毎回飲むように言わないと飲み忘れちゃうんですけどね…

    +65

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/11(水) 00:08:06 

    >>108
    家族が何と言おうと、施設スタッフの安全第一として無資格平職員レベルでも鎮静と拘束を許可するくらいないと無理だと思う。
    1日中ぼーっとしてる大人しい人の世話だけなら職員もまだ集めやすい。

    +51

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/11(水) 00:08:11 

    >>107
    発信するのがモチベーションになれば介護の辛さも少しは緩和されそうだね

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/11(水) 00:09:26 

    海外の精神?身体障がい者はどうやって生活してるんだろう

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/11(水) 00:15:56 

    >>103
    未就学児まで?大きくなって力がついたあとが問題なんじゃない?
    それにその年齢の子を、というのは親御さんにとってはより辛いと思う。
    「もしかしたらそんなにひどくならないかもしれなかったのに殺してしまった」と一生後悔することになるかもしれない。
    本当に手に負えないと確定するまではやめたほうがいい。

    +62

    -5

  • 125. 匿名 2024/12/11(水) 00:18:11 

    >>51
    >障害はすべて早期に分かり殺処分

    皆が避けたいのは手厚いサポートが必要なくらいの重度の知的障害(特に他害アリ)だと思うんだよね
    今って羊水検査の結果次第で堕ろす選択をする人も多いけど、それについてはどう思ってるの?

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/11(水) 00:24:24 

    夜寝ないって夜型なんじゃないの?って思うようになったけど、施設はあさおきて〜だもんね

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2024/12/11(水) 00:28:44 

    >>55
    車椅子から落ちないようにベルトで固定するのも拘束になるからね
    こういう人たちの受け入れ先になってたのが八王子の滝山病院ってとこだったんだろうね

    +58

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/11(水) 00:30:28 

    >>68
    51は殺処分しろ側ではない

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/11(水) 00:31:52 

    >>25
    映画とかでは頭のおかしい家族を座敷牢に閉じ込めてるシーンあったね

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/11(水) 00:34:55 

    >>42
    言い方はアレだけど、
    医師2名以上の診断が必要とかで法整備していければいいのにね
    まぁ自身での安楽死すら認められないこの国じゃ…

    +44

    -2

  • 131. 匿名 2024/12/11(水) 00:40:49 

    >>70
    安楽死がメジャーになっても本人の死ぬって意思確認取れないんだからこの場合は通らないよ
    家族の所望じゃ殺人請け負いになっちゃう

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/11(水) 00:41:30 

    同じような障害のある兄がいるんだけど
    私に押し付けられたら
    親に抗議する意味で先にしぬつもりです。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/11(水) 00:42:42 

    >>65
    息子を手にかける その苦しみの感情さえ
    今の苦しみが超えて精神がおかしくなってしまう。
    私は認知症の父親で経験したよ。
    父親は施設に入れたから良かったものの あのままだったらどうなっていたのだろうと考え思い出すと今でも手がふるい出す。

    +62

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/11(水) 00:42:46 

    >>6
    名は体を表すとはよく言ったもの
    聖なる植え(行い)は、やがて松(真の救い)となる

    +2

    -18

  • 135. 匿名 2024/12/11(水) 00:45:02 

    施設に断られるまではわかるとして、このご両親が亡くなって、障がい者の子どもが1人残されたとしたら、そのあとはどうなるの?
    施設にも入れない、入院も長期できない、でも保護者もいないってなったら。
    まさか保護者がいなくなって初めて国がどうにかしてくれるわけじゃないよね。
    地域に一人暮らしってわけにもいないし。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/11(水) 00:45:08 

    >>55
    医者じゃなくて家族でしょ
    医者は人権派でも何でもなく、家族に訴えられるのを恐れて拘束を許さない
    家族は病院に丸投げするならその辺りは察して許可するべきだよね
    障害者の世話の大変さは誰よりも分かってるだろうし

    +51

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/11(水) 00:45:52 

    政治家は無能

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/11(水) 00:46:18 

    >>50
    けどさ、彼が殺した障害者も家に居たら死んでたけど、家だと同情して貰えるってやはり、子供は親の所有物なんだかって感じ

    +4

    -11

  • 139. 匿名 2024/12/11(水) 00:48:20 

    >>135
    普通に優先的に保護せざる負えなくはなるよ。
    その代わり、別の家族持ってる人が退居すると思う。

    ソレが悪いとは思わないよ。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/11(水) 00:48:20 

    >>129
    昔は現実にもそうしてたんだよ。今80代のばーちゃんの小さい頃に近所の家に座敷牢的な部屋あって、そこにその家の障害あるか精神病かの息子が生活してたって言ってた。

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/11(水) 00:50:34 

    >>6
    別に植松は障害者の家族を看ていた訳じゃないから。
    元々昔から素行も悪かったみたいだし、
    仕事関係者を逆恨みで。。って感じ。

    +25

    -6

  • 142. 匿名 2024/12/11(水) 00:50:55 

    >>108
    私は月に手取り100万貰っても絶対やりたくない。
    だって、自分が殴られたら障害者になる可能性があるもん。
    老人見てる方がマシ

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/11(水) 00:59:01 

    >>140
    平成時代にもなかったっけ
    自宅敷地内にプレハブ建てて隔離してたけど結局死なせちゃって事件になったこと
    引き取る施設がないならそうするしかないよね

    +31

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/11(水) 01:02:17 

    こういうのってどうしたらいいんだろうね…

    海外では認知症本人とその家族が住む街があって
    徘徊OK、万引き(あとで精算)、医療関係者もいるっていうのがあったけど

    重い障害者と家族ごと住める街作ったら
    介護してる家族達同士の理解があるし、すこしは楽になるのかな

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/11(水) 01:11:17 

    >>74
    自分達で面倒みれないから入れるのにね!
    お金もそれが目当てだったんじゃないかと思うわ。

    +38

    -1

  • 146. 匿名 2024/12/11(水) 01:14:28 

    >>105
    なんで労災労災使わせてくれないんですか?

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/11(水) 01:15:46 

    >>4
    だれだって人なんかころしたくないよね、しかも息子…
    お父さん責められないよ、悲しすぎる

    +64

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/11(水) 01:27:31 

    障害の有無関係なく逮捕とかにできないのかな

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/11(水) 01:46:27 

    うちの息子、赤ちゃんの頃から全然寝ない子で、3歳すぎになって初めて5時間寝てくれた。
    その時期は、子供はものすごくかわいいけど、とにかく本当に寝られなくて体力的にも精神的にもつらかった。
    毎日毎日「いい加減寝ろよ!!」とぶちギレそうだった。
    それが子供じゃなくて大人だから大変なんてもんじゃないのは想像できる。
    しかもお父さんお母さんも若くないだろうから尚更だよね。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/11(水) 01:56:32 

    >>105
    そういうの聞くと、障害者施設の管理はAIやロボットに代行させたいなって思う。

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/11(水) 02:20:21 

    YouTubeのドキュメンタリーかニュースの特集で大阪の重度の障がい者を受け入れている施設の話を見たけど、壮絶だったよ。
    100人くらいの人が空室待ちもしているのに、政府は患者の受け入れ減らして障がい者は地域でみてくださいっていう方針で財源減らしていこうとしてるらしい。家庭で限界がきてるから施設を頼ってるのにね。こういう事件が今後増えていきそう。

    +46

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/11(水) 02:21:20 

    親御さんが頑張っていたから他人に危害を加えずに済んだんだよね

    福岡のトイレであった殺傷事件の少年犯罪の裁判を見るとね

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/11(水) 02:25:31 

    >>1
    知的有り発達障害ですぐに暴れるお子さん(と言ってももう20代後半)のいる方が夫の知り合いにいるんだけど、暴れる性質の子はホームに入れてもらえないんだって。
    だから親が◯ぬまで面倒見なきゃいけないのが現状。

    そしてうちの子も知的有り発達障害で、暴れないけど癇癪起こせば駐車場でひっくり返るし走り去ろうとするし、何と言っても夜に寝ない。

    今小学校低学年だけど赤ちゃんの頃から本当に夜に寝ない、明け方まで起きている子で。
    数年前から発達相談に行ってる病院で睡眠導入薬のメラトニンを貰い飲ませるようになるまで、私は眠れないストレスで度々発狂しそうになったりこのまま子供も連れて楽になってしまおうかなんて何度も思うほどだったから、人に話せば『子供に睡眠導入薬なんて!』と頭から否定されそうだけどメラトニンを貰えるようになって一晩五時間ほど寝てくれるようになってから本当に助かったと思ってる。

    だけどこの子が大人になったいつか、どうしたら不幸な目にあう事なく生きさせてあげられるかは忘れてはならない課題。
    日本の今の発達障害知的障害者への対応では子も親も絶対に幸せなままでいられないから、夫は事業の合間に全く新しい施設を作れないかと少しずつ動いてくれていて、私も子供を見つつ出来る範囲でサポートしてる。
    いつになるかわからないけど障害のある子達やその親が心から笑って安心して過ごせる施設を絶対作るんだ。

    +98

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/11(水) 02:28:10 

    >>51
    じゃああなたがそういう施設を作りなよ
    できないくせに

    +10

    -3

  • 155. 匿名 2024/12/11(水) 03:13:25 

    周囲が押さえられない他害するような人間の多くは、空腹と満腹を司る中枢神経がほぼ働かない
    普通なら疲労が筋肉から脳へ伝わって体を動かさないよう無意識に休むのに、正常な神経伝達ができてないから全身の疲れも分からない
    ただひたすら永遠に興奮してるから平気で2日も3日も食べないし水も飲まない、睡眠すら取らない
    最悪は脱水や貧血や興奮による高血圧で倒れる

    本人はどうして自分が興奮しているのか理解できない
    興奮していると理解できても興奮を抑える、怒りや興奮を我慢する、という方法が分からない
    自分が叫んでいるのにも気付かない、あるいは気付いていてもどうして叫んでいるのか分からない
    自分の大声が怖い
    怖いから暴れる
    暴れると物が壊れて大きな音がする
    どうして大きな音がしているのか理解できず怖くなる
    怖いから暴れる
    周りが大きな声や必死の形相で暴れているのを止めにくる
    どうして体を押さえつけられるのか理解できない
    怖いから、体を触られるのは気持ち悪いから体を触られたくなくて振りほどく、振りほどこうとする
    暴れる
    以下繰り返し

    なおこれに若者の体力と筋肉の動きを司る神経伝達ぶっ壊れがプラスされ、見た目ヒョロガリや動きの鈍そうな肥満体型でも力士やプロレスラーのような凄まじい破壊力が何十時間でも平気で持続される

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/11(水) 03:17:54 

    >>51
    サポート体制および施設は、廃棄あるいは閉鎖し家族が家庭で生涯面倒見るのを目標としているのが現代の日本政府です

    現に次々とサポート体制は廃止
    施設は縮小あるいは閉鎖されています

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/11(水) 04:10:06 

    >>153
    すごい!!ガルやって一番感動したコメント…。
    応援することしかできないけれど、全国の困っているご家族が安心して過ごせる素敵な施設ができることを願っています。
    今は自分は親の介護で大変で、心もお金も余裕がないけど
    いつか余裕ができたら障害者施設に寄付をしたい。

    +54

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/11(水) 04:53:06 

    >>6
    今検索してみたら今年の9月に獄中結婚の相手が出来たと書かれてた。婚姻届は女性から弁護士を通して送ったけど、拘置所が1ヶ月以上本人に渡さず止めてるから入籍は済んでないって。
    女性は解離性健忘症の障がい者だそうです。
    植松も獄中結婚するのかとショックです。よく死刑囚と獄中結婚する人居るけど、どう言う心境なのか分からない。

    +6

    -3

  • 159. 匿名 2024/12/11(水) 04:56:54 

    >>14
    こう言う人は精神科受診して睡眠薬飲ませる事もしちゃ行けないのかね。殺すぐらいだったら半日以上寝かせておきたいよね。法律上許されないのかな。

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/11(水) 05:50:05 

    町内に俗に言うパワー系の高校生位がいる家庭がある
    私達が想像出来ない毎日があるんだろうなと思う
    親御さんはお歳をめしてるが外で見る限りあの子の事を一生懸命お世話されてる

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/11(水) 06:09:18 

    >>38
    意識が無いのに機械繋いで生きてる風なのからね

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/11(水) 06:20:02 

    >>27
    施設職員だって暴力ふるわれる恐れあるよね

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/11(水) 06:30:39 

    >>17
    介護疲れもあったんだろうけど、自分達も高齢で亡くなった後の事を考えたのかもしれないね。

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/11(水) 06:31:35 

    >>109
    そうなんだ。
    抗男性ホルモン剤とか飲ませればいいのに………と安易に思ってしまうけど。
    そりゃ体だけはいい年した男性が自分の意志に反することはしないよね。
    小さな子どもですら、薬を飲ませることはなかなか大変だった。

    どうするのが正解なんだろう?

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/11(水) 06:33:48 

    >>41
    自宅に閉じ込めて何十年後かに亡くなった事件複数あったけど、家族の苦肉の策だったんだろうね。

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/11(水) 06:37:31 

    >>92
    なんで、労災がおりないの??

    業務中の怪我は普通に労災なのでは?

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/11(水) 06:42:43 

    無罪になってほしい
    だってどうすればいいの

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/11(水) 06:45:42 

    >>13
    他の入居者の家族からクレームくるし、職員も拒否する。
    私も支援やってるけど、髪の毛おもいきり引っ張られたり、問題行動起こす子はこちらにはなんの保障もないので(メガネ壊された職員いたり)担当入りたくないっていって断る。難しい利用者は古参の人って割り当てがあるけど、時給も新しい人と変わらないのにやってられっか!とおもいやめたわ。今の事業所は軽い人と少し問題ある人と半々だから我慢出来る。

    +69

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/11(水) 06:46:42 

    >>153
    素晴らしい考えだけど、このお父さんの次男は他人にも手に負えないレベルだからそういう人はどうすりゃいいんだろうね

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/11(水) 06:49:48 

    >>155
    もうどうしようもないよね
    脳が違うんだから
    本当にどうすればいいの

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/11(水) 06:51:05 

    >>168
    せめて、難しい人対応なら時給をあげて欲しい

    なんで、介護分野ってものすごく重要なのに、低賃金のままなのか………

    +47

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/11(水) 06:54:23 

    >>13
    この前ドキュメンタリーで同じような家族がいて、まだ親は若いけど今のうちから探したいって色々かけあってて
    うちなら入れられるかもって施設側から言われて母親が話しに行ったら、どの様なときに暴れるのか
    そうなる前に避けられる方法があれば入れられるって言われてた
    母親はそれが解っていたらこちらで対処できる、、って
    そりゃそうだよって思った
    多分動画を見て思ったり暴れていたからだと思うけど、結局入所は見送られてた

    +82

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/11(水) 06:59:29 

    >>151
    うちの地域、今まで高齢者の憩いの場だったお風呂が障害者専用になるって話だよ
    多分多目的ホールみたいなとこもそうなっていって、今までの看護師の役割りは心配な高齢者を気にかける程度だったと思うけど
    これからはそうはいかなくなりそうだから、多分転職する人いそう
    まだ決まる前に高齢者にそう言われたときは、看護師さんは、その時になったら考えますって答えたらしい

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/11(水) 07:01:27 

    強度行動障害の人はなかなか預かり先見つけるの大変そうだよね
    グループホームがダメだったのはそのためだろうし
    なぜ千葉に引っ越したんだろう

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/11(水) 07:04:21 

    >>159
    私鬱だった時に薬いっぱい出ててほぼ寝たきりだったんだけど、そういう薬ダメなのかな。安定剤だったから不安とかも無くなって一日中ボケーっとしてた。暴れるよりオムツ交換とかの方が負担少ないよね

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/11(水) 07:10:17 

    障害者の性欲って本当に厄介だよ理性がないから抑えられないらしい わるいことすら思ってない 手軽な小さい女の子追いかけたり しかも障害者は何の罪にも問われないらしい 
    私小6のとき、された、一生許さない、皆の近所にいないことを切に願う
    それで差別をなくそうとか言ってる団体見ると…あぁ…ってなる

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/11(水) 07:11:56 

    >>169
    施設で拘束したり押さえつけたりしたら虐待扱いされるから難しいよね
    前見た障害者はお父さんが柔道やってて、子ども2人とも障害者なんだけど体格が大きくて
    1人(弟)が暴れるタイプでお父さんやお兄さんが押さえつけてたけど、預けるにしても同じような体格じゃないと止められないだろうなと思った
    その家族週末は近所迷惑にならないようにペンションで過ごしてるみたいだったけど、それも年とったら出来るか解らないよね
    少しのストレスで暴れるならいっそうの事、広大な敷地に家族と過ごせる場所を作ったら来たい人いるよね
    親が亡くなった時はそのまま施設が預かるようにしたら、それまでのデータがあるし慣れてる場所の方が精神的に揺れ動かないだろうし
    ただ働き手と資金が莫大にかかるけど

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/11(水) 07:12:26 

    >>151
    あぁ、閑静な住宅街できゅうにえいぎょうしだしたのか…両隣は地獄すぎる 

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/11(水) 07:14:08 

    >>155
    とてもわかりやすかった
    何か脳を司る薬があれば良いのに

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/11(水) 07:14:18 

    デイケア、ショートステイを普通の住宅街の戸建てでやるやつ頭イカれてる本気で頭おかしい

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2024/12/11(水) 07:14:55 

    >>174
    もう死ぬこと考えたのかも
    村に受け入れてくれそうな施設なんてないし

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/11(水) 07:15:54 

    知的の施設の近くに保育園とかあったらもう安心できない 転園させたい

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/11(水) 07:16:00 

    >>18
    xyy症候群だったのかな

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/11(水) 07:17:43 

    >>98
    対策案がないからSOSであることを無意識に気づかないふりしていたのではないかな。
    保護することが安易だったらしていたよ、きっと。
    現実は保護するにもハードル高いから、まだ大丈夫ってバイアス掛かっていたんじゃないかな。
    難しいね。どうすれば強制的に保護してくれるのか。
    故意に自らを傷つけて入院とか無銭飲食とか軽微な罪で逮捕されるなど、強制的に息子と離れる選択をしたら、息子はどこかが引き取ってくれたのだろうか…など考えちゃう。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/11(水) 07:20:53 

    >>112学童で働いてるときに障害者預かって、その子の担当みたいになった時に噛みつかれたの思い出した
    あの子いまどうしてるんだろう
    体格良かったしあのまま大きくなったら抑えられないだろうな
    しかも常にアソコをイジってたからそれも心配だわ

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/11(水) 07:22:24 

    >>180
    グループホームとか反対してる人いるよね
    ショートステイも反対なのはどういった理由?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/11(水) 07:25:42 

    >>61
    施設ですら自分の家の近所にあるのは嫌だろうしね

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/11(水) 07:48:11 

    >>124
    昭和初期とかそれより昔ってどうしてたんだろうね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/11(水) 07:52:01 

    >>13
    夜勤一晩3万近くで求人出してるのに全然人が集まらない
    みんな来て

    +2

    -9

  • 190. 匿名 2024/12/11(水) 07:58:24 

    >>1
    こういった重度知的障害で強度行動障害も持ってる場合は、家族に限り強い鎮静剤やら睡眠薬を注射できるように法律整備したほうがいいと思う…。糖尿病患者のインスリン注射みたいにさ。
    重い知的障害がある場合は体重管理が難しいのか、体大きい人多いし、通院時も危ないよ…親御さんが気の毒でしかない。
    なにか手助けしてあげたいなって思うけど、転んだ人に手を貸すとか、開けにくそうなドア開けてあげるとか、そんな簡単なものじゃないから近寄れないし、こちらも怖いから見て見ぬふりするだけになっちゃう。 

    ご両親も孤独だと思う…

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/11(水) 08:02:46 

    >>55
    人権派、人権派って簡単にあなた言うけど、こう言うのは難しいんだよ
    本当は狂ってないのに狂ってることにされて、拘束される患者も出てくるからね
    昨日の塗装屋みたいな人間が、何も悪くない人をそう言う目に合わせるかもしれない
    ちゃんとよく考えてもの言わないと

    自分が突然、拘束されたらどうするの
    私なら気が狂うか舌噛んで死ぬか

    実際、親に座敷牢みたいに閉じ込められて虐待されて死んだ娘もいるからね あのときはガル民は親を非難してたよ

    +5

    -10

  • 192. 匿名 2024/12/11(水) 08:03:49 

    >>188
    そもそも産婆さんが間引きしてたから絶対値は今より少なそうだけどね。
    昔は私宅監置制度があった。座敷牢ってやつだね。 
    あまりに状況が酷いから、せめてもう少しまともに扱おうよってので、今の精神保健福祉法なんかが整備されたんだよ。

    +1

    -6

  • 193. 匿名 2024/12/11(水) 08:04:40 

    体力もあるから親からしたら
    しんどいよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/11(水) 08:08:55 

    >>188
    そんなに一人の育児にかかりきりになれないし、多分川に落ちたりとか事故にあったりして早々になくなってたんじゃないかな

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/11(水) 08:09:19 

    >>180
    なんで?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/11(水) 08:10:19 

    >>139
    それじゃあ、保護者は子供を置いてどこかに逃げれば、犯罪を犯さずに済んだ可能性があるってことかな?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/11(水) 08:24:03 

    >>67
    身体がでかくて、怖い(本当は優しい)感じの人が前いてその人重宝されてた。その人がそばにいくと暴れる子も大人しくなるの。何もわからないと思いきやわかるんだよね。

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/11(水) 08:26:41 

    >>190
    重い知的障害がある人ってなぜか身体が大きい人が多いよね。縦にも横にも大きい
    まだ幼い成長期の頃から食欲のままにモリモリ制限なく食べて、親もつい食事を与えちゃうのかな。
    自分も身体の大きい知的らしい男性を電車でよく見かけるけど、やっぱり怖くて手助けするとか正直難しいし近寄るのも避けたい。申し訳ないけど。やはり身内でもないと献身的なサポートは無理なのが現実なんだろうな。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/11(水) 08:29:00 

    >>153
    夜寝ない子っていつ寝てるの?
    昼に寝てるのか、それともほとんど寝ないのか

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/11(水) 08:37:16 

    漫画で読んだけど他害する患者は断られるだってね。入れても退所させられる。だからしだいにどこにも入れなくなる。
    看護師さんの立場で書かれた漫画で…
    そうだよな…看護師さんもお医者さんも暴力ふる患者は嫌だよな…
    他の患者さんにも暴力振るから診ておかなきゃいけないし…って思った。
    その時は看護師さん目線の漫画だったから自分の子供なんだから自分たちで看ろよ!って思ったが…
    親の立場になると親だって24時間見るのは無理だし暴力振るわれるのも嫌だよね。

    難しい問題だ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/11(水) 08:41:15 

    >>124

    親が子供を見捨てるケースもあるからなあ
    障害がある子を捨てたり父親が離婚して逃げたり

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/11(水) 08:42:56 

    だいぶ前だけど祖父が障害のある5歳くらいの孫を殺してその後自分も自殺した事件があってやるせないなぁと思ったけど自分の子供と孫(障害を持った子には姉がいた)がこれから背負う苦労を思ってやってしまったんだろうなぁ ほんとに部外者は責められないね

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/11(水) 08:44:42 

    >>74
    虐待とかはあってはならないけど、細かいところの掃除が行き届いてないとかホント姑みたいな指摘を書いてくる家族。自分の子の部屋なんだから自分たちで掃除しろやと思う。これほんの一部。面倒くさくて職員が次から次へと辞める。少人数で回しててお気の毒だわ。私は外部のヘルパー。たまにスカウトされるけど、絶対イヤって断ってる。

    +47

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/11(水) 08:45:31 

    入院したとき前のベッドの術後せん妄になった細いおばあちゃんが暴れてた時、すごい力が出てたみたいだから(倒れなさそうな重いものが倒れる音がした)
    障害者の方も力の加減のリミッターが外れててすごい力が出そう。
     
    そのおばあちゃんは翌日には手術前と同じく普通の状態に戻ってた。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/11(水) 08:46:37 

    >>78
    強い鎮静剤みたいなの使った結果廃人みたいになってる子のお世話してる。前はよく喋ってたのに今は薬の影響でふらふらしてる。

    +2

    -11

  • 206. 匿名 2024/12/11(水) 08:47:53 

    >>25
    もし妊娠中に入れる保険あったら入るかも 重度知的障害と認定されたら一生面倒見てもらえるだけの保険金が下りるみたいな 

    +32

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/11(水) 08:49:53 

    >>22
    昔はお金持ちの家の子以外は不注意で成人まで生き残れなかったらしいよ。
    今みたいに子どもに付ききっりで面倒見るわけじゃないから。
    川に落ちたり溝にはまったり仕事中にケガしたり。山に迷い込んだり。

    +41

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/11(水) 08:56:52 

    >>77
    横です
    世話する人を守るって発想ないところ、医療や福祉の業界って怖いと思う
    熊みたいに暴れて、そんなのヒトの形してるだけで人間じゃないんだから、麻酔でも拘束具でも許可すれば良いのにと思います

    +35

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/11(水) 09:02:38 

    >>196
    親は保護責任者遺棄罪に問われるよ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/11(水) 09:05:41 

    片頭痛の人は繰り返すたびに片頭痛起こしやすい体質になるので病院で予防薬と急性期治療薬を処方してもらったほうがいいよ。
    薬が効かなかったら注射試すなど。

    あと片頭痛起こるたびに脳にダメージ受けてるから脳梗塞や認知症リスクが高くなる。

    みんな忙しいと思うし頭痛外来も近くになかったりすると思うが出来たら病院でちゃんと治療したほうがいい。

    +1

    -4

  • 211. 匿名 2024/12/11(水) 09:06:28 

    >>58
    出生前に障害児かどうかを調べる検査があるんだよね?

    ダウン症だけじゃなく

    四十万くらいするらしいけど
    そういうのがもっと安価になったらいいのにね
    産めと言うなら国に援助してほしいわ
    生まれた障害者も辛いし家族も辛いし国にとっても負担になる

    +3

    -13

  • 212. 匿名 2024/12/11(水) 09:07:36 

    >>194
    自然淘汰か。でも自然に逆らう現代ではどこかに歪みが出来て苦しむ人が出るね。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/11(水) 09:07:50 

    >>197
    本能だからね

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/11(水) 09:09:42 

    >>117
    気づくのよ、これが。
    しかも、食にもこだわりあると、少しでも違った味がすると吐き出す。

    +68

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/11(水) 09:16:34 

    >>211
    出生前診断で、知的障害や自閉症は分からないよ

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/11(水) 09:16:45 

    >>199
    短い、寝てもすぐ起きる
    寝るより自分のやりたい事が先になる

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/11(水) 09:37:57 

    >>74
    へたしたら暴れて支援員が殺される、怪我させられる

    +26

    -1

  • 218. 匿名 2024/12/11(水) 09:43:58 

    こういうのがあるから、結婚しない人とか子供は産めない・・って人がいるのにこういう事件は気の毒だ~となるわりにそういう事前に回避したり家の負の連鎖をとめようとしている人のことはばかにしたり非難するよねこの国。ばかみたいだと毎回思っている。
    同じことなのに。
    産んでみてからこのパターンも誰にも何もいえないし、
    その前に、諦めた、家の続く連鎖を自分で終わらせる、も何もいえないはずなのに。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/11(水) 09:52:06 

    >>210
    ごめん トピ間違いした
    頭痛トピと間違った

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/11(水) 09:53:47 

    >>153
    私が関わってるグループホームも親御さんが出資してつくった。だから権力があるのかその子に危害加える子は追い出した。まぁ当たり前だけど。金がもの言うよね。

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/11(水) 09:56:20 

    >>144
    そういうの出来たらいいよね
    米軍基地みたいな感じで、敷地内には生活に困らないような色んな施設があって、敷地内は自由に動けるけど、敷地の外には障害のある人が一人で出る心配もないなら家族も安心して過ごせそう
    外国から入ってくる人に手厚くするんじゃなくて、こういう人達に財源使ってあげてほしい
    日本人の税金は本当に困ってる日本人に使ってほしい

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/11(水) 10:00:15 

    >>189
    ちなみに仕事内容教えてほしい

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/11(水) 10:02:00 

    >>214
    しかも吐き出した後に怒り狂って暴れ出すよね…

    +43

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/11(水) 10:03:11 

    >>197
    身内が障害者のボランティア行って話してたら「アンタのこと嫌い」って言われたらしい
    傷付いたみたいだけど何かしら感じるものがあったんだろうね

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/11(水) 10:06:17 

    >>209
    そうなると、遺棄するか、殺害するか、どっちかを選べってことに思えるけど、どうだろう。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/11(水) 10:06:38 

    調査って静かな田舎町できっとここなら暴れてもご近所に迷惑かけないで済むと引越ししたんだろうに大変だったんだろうな

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/11(水) 10:06:48 

    >>209
    教えてくださりありがとうございます。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/11(水) 10:07:01 

    >>226
    調査→長生です

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/11(水) 10:12:35 

    >>7
    強い拘り行動が有るから、
    常識では理解不能な行動をしてその結果、
    家電製品が故障したり修理が必要な状態になるんだよね。
    知人の場合は家中の鍵やドアノブが全滅らしい。

    +60

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/11(水) 10:21:24 

    >>7
    自閉症か知的障害、もしくはどちらもがあったのかな。
    睡眠障害がある方がいるよ。うちの子は自閉症スペクトラムで軽度のほうになるけど、幼児期には夜中の3時まで寝てくれなくてそれなのに朝6時に起きるから大変だった。うちは幼児期でなくなったけど成人してもって方もいらっしゃる。

    テレビを壊すのは癇癪でかな。自閉症だったり、知的があってテレビ壊すはわりとあるある。

    +61

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/11(水) 10:27:10 

    >>153
    私もおなじ発達障害、自閉症スペクトラムの子の母です。そして睡眠障害がありました。うちは兄弟で特性ありで、兄には偏食がひどくてメラトベル飲ませられなかったけど、弟には服用させています。メラトベルはもともとは人間が体内で生成するものですよね。副作用も強いものではないし、うつは寝る前の癇癪が激しくてお互いにしんどかったので、子どもの努力でどうにもならないことで叱責するくらいなら薬にたよったほうがいいと飲ませることを決断しました。
    寝れないって拷問にもあったくらい苦痛だし、精神的におさくなりよね。

    そして、私もいつか自閉症などの方と親御さんが安心して暮らせるような居場所(住むところ)や働くところを作りたいと思っています。

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/11(水) 10:28:10 

    >>13
    一概に言えないけど、重度知的の方ってガリガリか巨漢かのどちらか。巨漢な男性がパニック起こして暴れたら押さえられないのが現状、施設でも力のある男性職員が不足してるし。暴れて拘束しようものなら訴えられるし。暴れてスタッフが怪我させられても相手は障害者だし断った施設側も苦渋の判断だったと思う

    +46

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/11(水) 10:29:05 

    >>109
    感覚の過敏さがありますもんね。知的があると理屈を説明しても理解できないから説明してメリットが感じられたら飲むということもできないし。

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/11(水) 10:33:55 

    >>211
    自閉症スペクトラムに関しては研究中みたいですよ。最近記事になってたけど、母親の臍帯血の鉄分比率?だったかな。鉄分じゃなかったかもしれないけど、何かの比率が関係しているかもっていうのが発表された。ただ、妊娠中に臍帯血をとることに危険性もあるそう。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/11(水) 10:36:40 

    >>58
    私は知的障害のない発達障害者だけど。普通に会話も出きるし身の回りの事も1人でできる。でも、重度知的の方と同様に頭がパニックになると、暴れたくなる衝動は理解できる。単純に知的がないから『暴れたら迷惑』なのを理解できてるだけ、パニックが起きた後は気力体力消耗する。感覚過敏あって生活音すらしんどい。でも、自ら命を断つのはいけないから、寿命を全うしてるだけ。家族に手をかけられるならば本望だよ。次男さんも可哀想なんて綺麗事、家族も大変だけど本人も苦しいの。苦しい気持ちを言葉で伝えられないだけよ

    +15

    -1

  • 236. 匿名 2024/12/11(水) 10:53:11 

    >>4
    少なくとも、毎日眠られないってのは、人間おかしくなるよ。そこは分かる。本当に辛い。

    +44

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/11(水) 10:56:04 

    こういう人を安楽死させていい法律できたらなあ。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/11(水) 11:16:31 

    >>22
    産婆さんが~って書く人、毎回いるけどさ。
    自分が将来、認知症になったり、事故で重い障がいを持つ可能性とか考えないの?
    介護殺人の時は昔は姥捨山に~って書いてるんだろうけど、自分が将来認知症になったら、捨ててもらうんだよね?
    人を○せって言ってるんだから、自分の時は安楽死で~なんて言わないよね。

    +5

    -20

  • 239. 匿名 2024/12/11(水) 11:29:33 

    >>198
    要求を拒否して食事を制限したら暴れ出すのがほとんどだからね
    手が付けられないから食事を与えるし、それでどんどん巨漢になる
    負のループだね

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/11(水) 11:52:05 

    強度行動障害の人って受け入れ先少ないよね
    私は障がい者のガイドヘルパーやっているけれど、移動支援のみで行動援護の資格は取っていない
    取るだけでもお金かかる上に、強度行動障害の人を見れる自信がない
    話を聞いているだけで大変そうで無理だと思った
    国がもっと施設増やすなり、職員の給料上げるなりしないとね

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2024/12/11(水) 12:12:04 

    >>203
    ハウスキーパーまで背負わされるの無理だよね

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/11(水) 12:21:22 

    >>240
    ガイドヘルパーはどういった職場で募集していますか?
    少し興味があるのですが

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/11(水) 12:21:26 

    >>103
    真面目にロボトミー手術とかね
    大人しくなるだけでだいぶ変わる

    +9

    -4

  • 244. 匿名 2024/12/11(水) 12:22:16 

    スーパーで、ガタイのいい障害持ち息子と高齢お母さんの親子を見かけたけど、こんなのが暴れたら止めらんないし怖いと心から思ったわ
    ずっとアウアウ言ってるし怖いよ

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/11(水) 12:24:53 

    >>7
    本人は不安と恐怖でパニックになって暴れる。なんだろうね
    ただ、それが成人した男性となると、、被害は大きいよね

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/11(水) 12:28:17 

    >>222
    強度行動障害の方の夜間見守り
    寝たら何もすることないし暴れたら怪我する

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/11(水) 12:28:49 

    >>31
    睡眠薬も効かなくなる

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/11(水) 12:30:41 

    >>246
    トイレやお風呂のお世話してますか?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/11(水) 12:34:23 

    >>242
    知的障がい者施設でよく募集しているよ
    施設HPの求人情報にもあるし、「ガイドヘルパー 求人」でネット検索しても出てくるかと思います

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/11(水) 12:37:17 

    >>216
    ショートスリーパーって認知症になりやすいとか、
    早死にしやすいとか聞いたことあるけど、
    身体に良くないし、
    お薬の力を使うのはごく自然な流れだと思う。

    私はアレルギー持ちで、
    長年内服をしてるんだけど、
    いよいよ最近肝臓の値が悪くなりだした。

    できるなら飲みたく無いけど、
    悪化した時のリカバリまでの大変さ、
    悪化する時には急激なのを分かっているから、
    塗り薬のステロイド含め、
    副作用は嫌だけど、
    それでも作用の恩恵の方が大きいから使う。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/11(水) 12:37:59 

    >>247
    鎮静剤とかでもダメなんか。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/11(水) 12:40:40 

    >>249
    教えくださってありがとうごさいます

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/11(水) 12:44:02 

    >>52
    人権派の人たちって、親身になってるふりしてても結局他人事だから理想ばっかり言えるし、その理想で人を追い込むんだよ
    だからほんと、他人事じゃなくて自分らがやればいいよね
    その上でなお夢を語ってられるなら大したもんだわ

    +41

    -1

  • 254. 匿名 2024/12/11(水) 12:51:29 

    >>243
    ロボトミーは廃人になるだけだよ
    治療と呼べるものじゃない

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/11(水) 12:56:55 

    障害名忘れたけどあるよね。

    賃貸で下からの苦情が入って困難な親子や睡眠障害も伴って親もへとへと、なかなか施設の受け入れがないってYouTubeで見たな。
    本当に困難な障害や病気で困ってる人に税金使ってほしい。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/11(水) 13:17:49 

    >>1
    うちも小学生のパワー系だわ。苦情を受けて引っ越した。今はまだ福祉そろってる人口の多い地域に来てるけど、思春期から40歳くらいは難しいと思うので山奥に引っ越すしかないと思ってる

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/11(水) 13:21:33 

    >>248
    してるよ
    と言ってもトイレについて行って拭いてあげたりボタンはずしてあげたりとか、お風呂で洗ってあげたりとか、特に大変なことはない

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/11(水) 13:27:39 

    なんだかんだ職員は女性が多いし
    利用者が暴れるタイプだと命の危険があるから受け入れられないよね
    そんな仕事なのに低賃金だから常に人手不足
    知人は軽度知的障害のグループホーム勤務だけどブラックな労働環境だしシルバー人材センターからの派遣だから超低賃金
    以前会った時は他で働くところないからって本人は言ってたけど、今は辞めて高齢者施設で働くことを考えてるみたい

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/11(水) 13:30:19 

    >>16
    マジで一日も早く精神療育手帳の発行数以上の障害者施設を作らないとヤバイ。
    知的障害もある発達障害の当事者家族は1~2歳から療育通って勉強して努力してきたのに、
    知的障害が無い健常者として生きてきた発達障害者に施設の枠を横取りされるのよ。親子で療育を学ばないそこの野放し階層が一番ヤバイ。結局は障害者か犯罪者に堕ちて、軽度知的障害者の枠を横取り。
    社会にも障害者にも迷惑かけてる。

    +11

    -4

  • 260. 匿名 2024/12/11(水) 13:43:30 

    障がい者を取り上げる番組も、老人の認知症を取り上げる番組も、穏やかな感じの人や特技がある人ばかり撮りにいくからね。

    どこも良い所が無くて迷惑かけるばかりで、誰も殺人者に成りたくないから生かされてるだけ、という感じの人も居る。

    こないだEテレで深夜にやってた知的障碍者の施設にバイトに行く女の子のドラマなんか酷かった。
    障がい者が図工とか自由にやってるのを「なにやってるんですかー?」て延々質問して共感しようとしてるだけのお仕事。そんな仕事があるか!
    排泄物を触ったり夜中に騒いでるの止めさせたりする本当の仕事を出すべき。

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/11(水) 13:46:35 

    >>259
    某女優の娘とかね。
    外の世界の自由さしか知らないから、たとえ周囲が「貴方のため」と言っても聞かないだろう、もう。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/11(水) 14:08:45 

    >>260
    土曜の朝方にやってるドキュメンタリー番組は結構大変なタイプの方を取材してるけど、その時間帯誰が見てる?って感じだよね
    私は見てるけど少数だと思う

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/11(水) 14:13:04 

    >>218
    そうそう、障害施設に金をかけるな!とかね、受け皿なかったらますます少子化進むわ

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2024/12/11(水) 14:38:21 

    >>153クラウドファンディングや、色々な県や市の補助金など、、?!もう、もちろんおさらばになってはいると思いますが、、

    同じように賛同してくれる方もまたたくさんいると思います。
    わたしもその1人!
    頑張ってください。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/11(水) 14:39:17 

    すみません。なんでか、お調べが、
    おさらばと入れていました。
    お調べしているの間違いです。
    ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/11(水) 15:09:16 

    受け皿増やせって簡単に言う人いるけどさ
    いくら増やしてもそこで働く人がいないんだよ
    強度行動障害の他人を受けいれるには力のある男性が何人もいないと無理だろうけどそんな人材揃えられる施設なんて少ない
    低賃金重労働で若い人は働きたがらないから中年女性や高齢女性が職員でそうなると受けいれは軽度に限られる

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/11(水) 15:46:23 

    申し訳ないがここまで意思疎通のできない人間って
    果たして人間と言えるのか
    生きる意味とは?と思う
    かと言って殺害していいわけじゃないとはわかってる
    けど誰も面倒みきれないじゃん。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/11(水) 16:20:15 

    >>78
    おそらく身体や脳に悪いから医者は出したがらないんじゃないの?
    そう言われたら家族も強くは言えない気がする

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/11(水) 16:40:47 

    >>38
    適切な言葉を選べない貴方がいつまで“処分する側”にいられるのか。。
    やや楽観が過ぎますね

    +4

    -4

  • 270. 匿名 2024/12/11(水) 17:01:35 

    >>90
    ぼーっとする薬がある。
    飲んでる子はずっとボーっとしてた。
    普段はおだやかだから別人になったよ。
    イライラを抑える薬を持ってる子もいたけど、壁を壊してた。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/11(水) 17:05:35 

    >>1
    執行猶予つきでいいよ
    よく耐えたよ
    うちにも統失いるからわかる

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/11(水) 17:06:27 

    >>150
    専門家に開発して欲しい
    誰か政治家で動いてる人は居ないのかな…

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/11(水) 17:22:12 

    >>1
    うちは遺伝だろうけど統失2人いるのでめちゃくちゃです
    植松聖は正義だと思ってる
    うちのもやってほしい

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2024/12/11(水) 17:25:21 

    >>253
    ほんと賛同する。重度知的パワー系の親だけど現場を毎日対応してる側にしたら人権派ってきれいごとで親を追い込んでるよな。どういう立場の人か言わないけど。色々傷ついたけど振り返ると定型の立場に立って発言する人の方が嘘をついてないからありがたみを感じる。時間がかかるけど

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/11(水) 17:37:42 

    >>103
    なんでも安楽死はどうかと思うよ
    大切なのは福祉じゃないの?
    外国人には外面良くして、療育も通訳も無料とか手厚いから反日のくせに中国人がやって来てるけど、まず国内どうにかして欲しいわ

    +4

    -8

  • 276. 匿名 2024/12/11(水) 18:04:12 

    >>153
    私が働いているところもそうやって家族の方が立ち上げた組織です
    既存の施設ではおそらくできないような一人一人に合わせた支援をすることで、問題行動が減っていく方が多いです

    一緒に頑張りましょう

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/11(水) 18:20:12 

    >>259
    私は看護師してて精神科で働いてた事もあり、知的障害や他害がある患者さんもいたから分かるけど、お世話する方は本当に大変だよ
    だから、施設が出来てもきっと働く人がいないと思う
    そもそも建設も近隣住民が嫌がるみたいだし
    実際に危険な場面も多いから、私はそういう場所で働くのはもう嫌だと思ってる

    貴方と同じ様な事を言う人に、人員が足りなくて今はそれが出来ない世の中だから、貴方が働けば、こんな思いをしている家族が数人助かるよって言ったら何人が実行するかって話だよね
    貴方は働く?
    結局、他人任せで働かないから今の状態な訳だよ
    言うだけなら簡単だなって

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/11(水) 18:40:11 

    >>36
    医師とか人と会うと切り替わるんだよね
    入院が必要なときに病院では急に落ち着くの本当に辛い

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/11(水) 18:42:54 

    >>181
    一応は支援の輪の中にいるのによそに行くんだもんね
    そういう覚悟があったのかもしれないね

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/11(水) 18:51:03 

    >>142
    それで怪我しても労災申請もさせてもらえないってねぇ…
    奴隷の扱いじゃん
    それじゃ人も集まらないのも納得

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/11(水) 19:01:07 

    >>78
    他害する成人よりは動けない成人のほうが介護しやすそうだけど、人権問題になりそう…

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/11(水) 19:07:44 

    >>253
    ああいう人たちって、人権人権言う割にお世話する側にも人権があるってわかってないのかな?って思うことある
    弱者に尽くして当たり前、寄り添って当たり前、愛して当たり前、全てを犠牲にして弱者を守れ

    お世話する側にも平和で心穏やかな生活を送る権利があるんだけどな

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/11(水) 19:08:46 

    >>31
    うちにも頭おかしい兄弟がいる。最近は虐待だなんだと睡眠薬出してもらうの難しい。介護してるこっちが虐待されてる気分だよ。

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/11(水) 19:29:11 

    >>42
    ナチスの優生思想そのものですね

    +2

    -6

  • 285. 匿名 2024/12/11(水) 19:35:15 

    >>4
    罪を犯したとはいえ裁判官も判事も一致で情状酌量になってるもんね。
    これからも彼を忘れず生きてください的な。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/11(水) 19:58:36 

    >>10
    自閉症の成人男性のパニックを、大人2人がかりで押さえる動画とかあるから勉強になるから見てみるといいかも

    大人2人がかりでも押さえられなくてもうどうにもできないレベルけど、親たちが向き合わなきゃいけないから必死に生きてる方達がいる

    施設側も大変だろうな、、、と思う
    難しい問題だし、心痛くなる

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/11(水) 20:01:42 

    >>21
    日本の介護制度の酷さ、一度介護してみるとわかると思うけど
    介護休暇90日しか取れないし保障もない
    働きながら介護するなんてことはほぼ不可能に近い
    だから日本人男女共に介護制度3%くらいしか使ってない
    結局仕事辞めて非正規や完全無職になるしかない現状
    お金はマイナス
    お金なくなって追い詰められて殺めたりする人もいるけど正直気持ちわかる

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/11(水) 20:17:03 

    >>172
    私もそれ見てた。どうしたら解決出来るかわからないから見てて辛かった。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/11(水) 20:19:02 

    >>266
    年収800万だと働く人いると思う

    +3

    -3

  • 290. 匿名 2024/12/11(水) 20:20:20 

    >>107
    少しでもお金稼がないと大変だよね

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/11(水) 20:30:29 

    >>289
    年収あげれば男性が定着するよね、男性が定着すれば人手不足も解消しそう

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:13 

    >>289
    介護職が安すぎるのが問題だよね
    グループホームの夜勤が1200円、スーパーのレジ日勤で1500円ならスーパー行くよね

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/11(水) 21:20:32 

    >>146
    労災はおりないんだよ。利用者(障害者)側からの突発的な暴力によるケガだから。
    業務上のケガとは認められないんだよ。
    本来なら暴力を振るった利用者がケガさせた職員の治療費を負担するべきだけど、治療費を負担出来る能力がある人はいないし、保護者がいても負担する人はごく一部。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/11(水) 21:25:43 

    >>1
    無罪で

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/11(水) 21:32:40 

    >>232
    私も身内に軽度の障害者いて、支援学校の行事見に行ったりするけど大きな男の子の多い事。
    ボーッとして殆ど話せない子が多いみたいだけど、あの子達が暴れたら手がつけられないなと思う。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/11(水) 21:44:54 

    たくさん食べる人多いから縦にも横にも大きい

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/11(水) 21:50:30 

    施設は空きがでないからいつまでも受け皿が足りないんよね。だってこーゆー人達は老人や病気の人達と違って何十年も死なないし、大きなメリットがないのにこんなのの世話をする施設での働き手も今後増える訳じゃない。44年間地獄だっただろうな かわいそうに

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/11(水) 21:58:15 

    物を壊したり他害するようなら専用の収容施設に入れて、暴れないような注射を保護者の同意の上で打つとか、安楽死させるのも考えないといけないと思う
    健常者が傷つけられたり耐えるしかないなんておかしい

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2024/12/11(水) 21:58:35 

    >>293
    入居者の人が専用の保険入ってちゃんと保険使ってる施設もあるよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/11(水) 22:12:39 

    >>157
    障害者の施設は親が立ち上げたものが多いんだよ
    今は法人化してても最初は親の会だったりする
    声高に叫ばないだけで
    誰もやってくれなかったから親がやるしかなかった

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/11(水) 22:17:36 

    >>26
    精神病も老人ホームも
    入れられない場合があるし
    同じように事件になってるよ。
    軽々しく書くのやめなよ。

    +6

    -3

  • 302. 匿名 2024/12/11(水) 22:56:54 

    >>26
    重度の障害のある人たちの施設は減ってて入れない場合が多い。ローカリゼーション、ノーマリゼーション、地域で見る。障碍者もイキイキと共生。と国は言ってるけど、グループホームは規模が小さく難しい障害の人は受け入れ拒否されて結局家で家族がみるしかない。両親が亡くなって初めて優先して入所させてくれる。

    精神疾患のある人や痴呆の人は、今は人権が厳しく本人が受診拒否したら無理に連れていけない。同意のない入院は原則できない。事件になる可能性や緊急性を認められた場合入院出来るけど3カ月くらいで出される。

    老人施設もサ高住なんかは高くて余裕あるけどお値打ちで良心的な場所は入居待ちだと思う。

    どれも難しいと思う。保健所や市役所は相談には乗ってくれる。話は聞いてもらえるけど退所はしてもらえない場合が多いよ

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/11(水) 23:04:32 

    両親よく頑張ったよ。福祉系で働いてるけど、他害や自傷行為、物を壊したり、自慰行為したり、ほんとに大変だと思う。家族が面倒を見るには限界がある。

    勝手な印象かもしれないけど、18歳までは手厚い印象、その後が問題、、、

    +13

    -1

  • 304. 匿名 2024/12/11(水) 23:26:08 

    知り合いのお子さんが出産時の事故で周度障害だった。
    意識はなく、チューブつけてもらってずっとベッドに寝てた。
    15?になったくらいの時、亡くなったってお知らせが来たけど、
    延命装置を外す決断をしたのかなって思った。
    そんなことできるのかわからないけど

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2024/12/12(木) 01:04:08 

    >>162
    骨が剥き出るほどの噛みつき、殴った本人の拳や指が骨折するほどの威力の全力パンチ、ためらいのない全力キック

    職員のあばら骨や鎖骨折られるなんて言うのもあるね
    やった本人は善悪が分からないから事実上は泣き寝入り
    親に慰謝料請求しようにも子のためにマトモに仕事できない親が多いから収入も少ない
    賠償可能な財産持ってる親はほぼ居ないんじゃないかな

    職員の体に障害が生じてしまったりPTSDで恐怖のために職を辞してもなんの保障もないのが現実
    施設が職員の万が一の保障に備えて保険入ってたら違うかもしれないけど、そういう類の保険て手足が無くなったり片目が完全に失明(眼球破裂とかも)したり高機能障害に陥ったりしないと保険金が降りない場合が殆どだからなあ

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/12(木) 01:19:29 

    >>296
    そもそも親が大きかったりするしね

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2024/12/12(木) 08:42:08 

    >>159
    睡眠薬効かないタイプや
    廃人みたいになるタイプや
    色々と薬調整が難しいみたいよ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/12(木) 10:03:16 

    >>172
    報道特集だったかな
    お父さんはすぐに対応できるように自宅そばで自営されてた

    その中で中年の女性入居者を放送してたけれど
    若い頃と違って顔つきも変わっていたのが印象的でした
    女性でも二人がかりで付き添わないといけないくらいだから
    男性の入居者の介助はもっと大変だろうし
    それを家族で高齢になれば限界だと思うよな…と
    なんとも言えない気持ちになった

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2024/12/13(金) 22:27:26 

    >>260
    有村架純のドラマに文句つけた人いたよね!そんな過酷じゃないとかなんとか。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/13(金) 22:28:45 

    >>266
    受け皿はあるけど職員マジでいないから、新しい利用者入れてないよ。うちのグループホーム系列。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/05(日) 01:38:01 

    >>6
    やっぱ共感者が多くて賛否両論あるんだろうなあ
    事件から結構経つのに執行されてないあたり

    秋葉原通り魔の加藤なんて事件から数年で執行されたのに…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。