-
1. 匿名 2024/12/10(火) 20:07:22
現役世代の社会保険料の負担を抑えるために、所得税の引き上げなど富裕層に対する課税強化を打ち出したことに…
続くポストでも「優秀な技術者もビジネスマンもスポーツ選手も日本には殆ど来なくなるだろう」と懸念した。
(引用されていた記事)十倉雅和経団連会長、任期切れ前に「消費税増税」への布石? 「金持ち増税」を打ち出した政策提言の中身と狙い:東京新聞デジタルwww.tokyo-np.co.jp来年5月で任期を終える十倉雅和会長が4年間の集大成としてまとめた。高齢者人口がピークを迎える2040年を目標に、克服すべき課題と対策を示した。 特徴的なのは、現役世代の社会保険料負担を抑えるために富裕層の課税負担増を打ち出した。来年度から所得の上位層を念頭に、段階的に税負担を拡大。10年後の34年度には5兆円程度の財源確保を目指す。 所得税の最高税率を現行の45%から55%程度への引き上げや、マイナンバーの活用で金融所得や不動産所得の捕捉を高めて資産課税の強化を検討する。...
+555
-25
-
2. 匿名 2024/12/10(火) 20:08:00
だね。賢い人はみんな海外行ってるわ。+917
-29
-
3. 匿名 2024/12/10(火) 20:08:37
年収500万円以上の公務員に課税すればいい+46
-90
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 20:08:37
もっと言ってくれ+577
-16
-
5. 匿名 2024/12/10(火) 20:08:47
イギリススペインドイツも同じくらいだよ
アメリカだって人気のカリフォルニアは税金が高いわ+31
-50
-
6. 匿名 2024/12/10(火) 20:09:04
>>1
頑張った人≒老人
と年功序列で生きてきた老人どもが思ってるから現代日本社会はこの体たらく、でもある+39
-37
-
7. 匿名 2024/12/10(火) 20:09:09
>>2
けど海外も今治安悪かったり物価すごく高くない?+275
-8
-
8. 匿名 2024/12/10(火) 20:09:36
いや金持ちからはどんどん税金とった方がいいよ
あと金融税
+55
-83
-
9. 匿名 2024/12/10(火) 20:09:48
日本って税金あげることしか考えてない。
国会どうにかしろ。
とりあえず比例代表枠の人間無くせばその分色々浮くよね?+906
-5
-
10. 匿名 2024/12/10(火) 20:09:51
+11
-54
-
11. 匿名 2024/12/10(火) 20:09:51
大企業の内部留保なんとかしてほしい。+324
-9
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 20:09:54
法人税はどうなんだよ+199
-1
-
13. 匿名 2024/12/10(火) 20:09:55
そりゃ経団連のお偉いさん方は年齢的に払う方じゃなくてもらう方だもんね
さらに会社からの報酬もあるならそりゃ知らんがなでしょ+337
-1
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 20:09:56
搾り取ることばかり考えるの嫌になる
使い道もっと見直してほしい+372
-0
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 20:10:23
頑張って稼いだ人は半分税金に取られ
収入ない(非課税)世帯に景気よく配られる
これでは働く気にもならない
悪循環だと思わないのかな
+565
-14
-
16. 匿名 2024/12/10(火) 20:10:28
>>1
富裕層じゃないけど、ボーナスが色々引かれて半分くらいになってた
50万も無いのに+258
-3
-
17. 匿名 2024/12/10(火) 20:10:30
中間層からも取りすぎ
しかも国民にあまり還元されることもないし+332
-2
-
18. 匿名 2024/12/10(火) 20:10:35
>>2
賢い人というか何らかのからくり利用して税金逃れしたい欲深い人なのでは+34
-18
-
19. 匿名 2024/12/10(火) 20:10:59
>>9
富裕層の税金上げないとどんどん貧富の差が広がるんじゃない+14
-36
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 20:11:30
おっしゃる通り+10
-0
-
21. 匿名 2024/12/10(火) 20:11:31
YOSHIKIと三木谷と山中教授+9
-9
-
22. 匿名 2024/12/10(火) 20:11:33
相続税と出国税を重くすべき+4
-36
-
23. 匿名 2024/12/10(火) 20:11:43
>>1
何言ってるの?
金持ちは運が良かっただけなんだからもっと税金を取るべき!
昔は80%を超えてたけど景気も良かった!
このままだとどんどん格差が開く一方!+25
-119
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 20:11:45
103万の壁撤廃による税収減少で公的サービス低下がーって言うけどさー
もともと税金払ってない主婦が多めに働くだけで別に税収は減らないよね🤔
オールドメディア📺のミスリードひどい👿+146
-10
-
25. 匿名 2024/12/10(火) 20:12:00
>>8
今資産増えてるだろうしね+7
-9
-
26. 匿名 2024/12/10(火) 20:12:02
>>2
どんな金持ち日本人も結局日本に戻って来るとオリックスの宮内が言っていたよ
最高セキュリティを誇るアメリカの大富豪の自宅も襲撃されているわ+133
-4
-
27. 匿名 2024/12/10(火) 20:12:18
>>9
とりあえず自民党に入れなきゃいい。入れる人間いることが信じられないわほんと。+145
-14
-
28. 匿名 2024/12/10(火) 20:12:25
で、貧乏人にばら撒くの
マジ勘弁して
+167
-8
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 20:12:46
水道料金も累進課税で上級国民だけ値上げすべき+5
-18
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 20:12:55
>>8
そろそろNISAの非課税やめるべきだね
投資の利益は50%課税
後は大企業の法人税を大幅に増やす+3
-49
-
31. 匿名 2024/12/10(火) 20:12:59
>>15
日本の格差指数は先進主要国でトップだよ+3
-23
-
32. 匿名 2024/12/10(火) 20:13:11
>>28
あなた貧乏人なんだから喜びなよ+10
-5
-
33. 匿名 2024/12/10(火) 20:13:35
稼げる人は海外へGO+9
-3
-
34. 匿名 2024/12/10(火) 20:13:38
代わりに株などに関してはたった20%しか課税されてないし年収1億超えたら社保がサチって負担率下がるけどね
三木谷さんとか株の報酬が多いのでは?+28
-6
-
35. 匿名 2024/12/10(火) 20:13:55
>>10
高校の時の化学の先生に似てきたな!+10
-2
-
36. 匿名 2024/12/10(火) 20:14:17
>>9
必要なとこに回るならともかく。やってるのはばら撒き。しかも投資した分の回収もできなさそうなとこに+138
-0
-
37. 匿名 2024/12/10(火) 20:14:20
何十億持ってたから、ちょっとぐらい税上げても関係ないだろう+9
-5
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 20:14:37
>>34
三木谷はむしろ楽天の赤字で株価は下がって資産も激減しているわ
むしろサッカーや野球などに金をたくさん使う優良経営者だよ+100
-5
-
39. 匿名 2024/12/10(火) 20:15:05
>>2
海外に行っても今は制度が変わって簡単に資産移動できないよ ちゃんとがっつり取られる+24
-1
-
40. 匿名 2024/12/10(火) 20:15:31
>>1
子育て世帯だけ優遇しすぎ!
なんで他所の子持ちの教育費や医療費まで独身が負担しなきゃいけないの?
子ども手当もらってんでしょ?
自分で払いなよ!+54
-41
-
41. 匿名 2024/12/10(火) 20:16:10
>>38
まぁ株価酷いけど株式の不労所得は2割しか課税されてないからかなりお得なはずだよ
優良経営者かどうかは知らんけどね 株主からしたら株価下がってるから最低な経営者とも言える+5
-20
-
42. 匿名 2024/12/10(火) 20:16:25
>>18
金の猛者だよね。死ぬ時に何やってたんだろってならないのかな+8
-10
-
43. 匿名 2024/12/10(火) 20:16:28
国民から搾りあげた税金は外国人の利益の為に使うんだもんなぁ+79
-0
-
44. 匿名 2024/12/10(火) 20:16:37
>>39
持ち株の含み益にも課税される鬼システム
ちなみに三木谷はその法律ができる直前に資産を海外にフライトさせていたわw+14
-0
-
45. 匿名 2024/12/10(火) 20:17:12
でも誰も変えようとしない+2
-0
-
46. 匿名 2024/12/10(火) 20:17:14
>>30
冗談じゃないわ+16
-0
-
47. 匿名 2024/12/10(火) 20:18:01
年収1000超くらいの人が一番不遇だとおもう+78
-3
-
48. 匿名 2024/12/10(火) 20:18:02
日本の金持ちって貧困層に寄付しないじゃん
日本にはチップもないから飲食バイトに金も渡さないしね
日本の金持ちは海外の金持ちと違ってズルい+15
-16
-
49. 匿名 2024/12/10(火) 20:18:04
ほんとそうだね。集めることより、支出を見直すとか。無駄な生活保護、またみた。+10
-0
-
50. 匿名 2024/12/10(火) 20:18:05
>>16
ボーナスにかかる税金エグいよね
せっかく頑張って働いて数少ない楽しみの一つなのにすごく嫌な気持ちになる+168
-1
-
51. 匿名 2024/12/10(火) 20:18:16
>>2
そのみんなとは?誰?+15
-0
-
52. 匿名 2024/12/10(火) 20:18:25
それが狙いだからね
統一移民党は+3
-2
-
53. 匿名 2024/12/10(火) 20:18:38
>>40
あなた医療費全額払ってるの?+13
-5
-
54. 匿名 2024/12/10(火) 20:18:44
激しく同意
日本は社会主義国家ではない+8
-0
-
55. 匿名 2024/12/10(火) 20:18:48
>>41
本当に何も知らないんだね
保有率5パーセント以上に株の配当は分離課税の2割ではなく他の収入と合算の総合課税だよ?
三木谷は55パーセントガッツリ取られている
資産管理会社もね
+28
-0
-
56. 匿名 2024/12/10(火) 20:19:40
>>1
まるで現場で汗かく底辺労働者が頑張ってないみたいな言い方ですね+9
-8
-
57. 匿名 2024/12/10(火) 20:19:48
>>15
働いたら負けのおかしな国だよね
資産はあるくせに収入がないから給付金が配られるとか馬鹿みたい+148
-2
-
58. 匿名 2024/12/10(火) 20:20:35
>日本の最高税率は55%で主要国ではダントツ。最高相続税も55%とダントツ。合わせると実質80%。中国よりも高い税金。
うへぇ…+12
-1
-
59. 匿名 2024/12/10(火) 20:21:01
>>5
だからカリフォルニア州からテキサス州へ大手企業移転が相次ぐわけだ+36
-0
-
60. 匿名 2024/12/10(火) 20:21:10
>>55
社保分については上限いってるんだからお得なのはお得だし不労所得分については恩恵受けてるところもあるから三木谷前面擁護も不明+4
-12
-
61. 匿名 2024/12/10(火) 20:21:12
>>4
本当に、うち共働きでさ
双方親が貧乏だから奨学金で頑張っていま世帯年収1700くらいなんだけど
まぁほんと税金すごく取られるからきつい
親への仕送りもは双方してるから別に対してお金もないのよね…
結局頑張ってお金稼いでも報われないなぁって+45
-3
-
62. 匿名 2024/12/10(火) 20:21:13
富裕層からはもっと税金とるべきだよ
親の金やコネでスタート地点が違うんだから+5
-15
-
63. 匿名 2024/12/10(火) 20:21:58
>>2
でも海外はこういう考えの人は批判されるけどね
自分一人じゃなくて他の人や使ってる人がたくさんいて中には搾取もあるでしょってことで
お金持ちほど普通は社会奉仕活動とかに熱心なんだよね+13
-3
-
64. 匿名 2024/12/10(火) 20:22:04
>>1
何言ってるんですか
あなたたちは長く続く自民党政権で散々優遇されてきた人たちですよね?今は4000万以上いくら稼いだって所得税率45%、昔は70%あったんですよ。+4
-11
-
65. 匿名 2024/12/10(火) 20:22:08
>>21
THE ALFEEみたいじゃね?+18
-0
-
66. 匿名 2024/12/10(火) 20:22:26
>>10
モノマネの人に似てる
シャムシェイドのボーカルする人+3
-0
-
67. 匿名 2024/12/10(火) 20:22:43
>>61
貧困層はみんな年収200万円台で生活してるのに金銭感覚が世間とズレてんじゃない?+3
-21
-
68. 匿名 2024/12/10(火) 20:22:55
今年の衆議院選挙で惨敗した自民党は来年の参議院選挙で再び惨敗すれば自民党は終了
もう決定だよ+3
-1
-
69. 匿名 2024/12/10(火) 20:23:15
>>1
医療費かけすぎなんだよ
90代に何兆もかけて、若者に負担させたらいくら増税しても足りんのだよ
+60
-2
-
70. 匿名 2024/12/10(火) 20:24:08
そうかそうか+0
-1
-
71. 匿名 2024/12/10(火) 20:24:33
>>56
「頑張ってる」の意味合いが違う
労働者も勿論普通に頑張ってはいるけれどリスクは取ってない
経営者はリスクをとって事業を興して成功してる
+9
-2
-
72. 匿名 2024/12/10(火) 20:24:36
>>1
楽天は物言うから政府に目の敵にされてるよね。外資のモールはふるさと納税でポイント加算OKなのに楽天は難癖つけられて怒ってたよね。+28
-0
-
73. 匿名 2024/12/10(火) 20:24:46
>>9
財務省の偉い人が増税すると出世できるからだって+66
-1
-
74. 匿名 2024/12/10(火) 20:24:50
>>68
はじまりだよこの国
+5
-0
-
75. 匿名 2024/12/10(火) 20:25:20
>>2
でも海外のお金持ちって寄付とかものすごくするよね。それがお金を稼ぐことができる人の役目と考えているんだろうね。
私は今年の年収は恐らく800万ぐらい。まだかなり恩恵を受けている方だからこんなこと言える立場にないけど、お金稼げない人たちもある程度幸せに暮らしていくためには、稼げる人たちの負担を増やすしかないよ。
上の人たちの幸せは減るけど、下の人たちの幸せが少しでも増えればそれが一番いい気がするけどな。
お金なくて不幸な人たちが同じ日本にいるって辛いじゃん。+13
-12
-
76. 匿名 2024/12/10(火) 20:25:25
>>2
強欲はどんどん出て行けばいいさ+5
-7
-
77. 匿名 2024/12/10(火) 20:25:34
>>67
貧困層のこととかどうでも良いんだよ
みんな自分が大事
自分が納める税金は自分のために使って欲しい
貧乏人=ほぼ老人に使ってほしくはない+8
-0
-
78. 匿名 2024/12/10(火) 20:25:34
>>23
みすぼらしいのがデモした所で何が変わるっていうの。その時間で単発バイトでもしなさい。お金が欲しければ。
頭○いからお金無いんじゃないの?+28
-4
-
79. 匿名 2024/12/10(火) 20:25:53
>>42
自分だけ金が増えても意味がないのにね+4
-2
-
80. 匿名 2024/12/10(火) 20:26:30
>>61
え、じゃあ稼ぐのやめたらいいじゃん?
(現実課税が重くなって労働供給力が低下するのは富裕層ではなく扶養目的の貧困層です)+2
-12
-
81. 匿名 2024/12/10(火) 20:26:52
>>11
ある程度はリスクヘッジとして必要なのは分かるけれど流石に今はアンバランスに溜め込み過ぎにみえる+76
-2
-
82. 匿名 2024/12/10(火) 20:27:17
頑張った報酬を貰えてるのは企業の上の方で、企業が売上げても社員や非正規や下流に売上げを還元しないからでしょ+5
-1
-
83. 匿名 2024/12/10(火) 20:27:19
社会保険料が値上がりしてるのは、厚労省のせいだよ!
コロナ対策をやりすぎたから。何十兆円、何百兆円と言われてるよね??+11
-1
-
84. 匿名 2024/12/10(火) 20:27:45
>>61
500万くらい持って行かれて手取り1200万くらいだよね。+9
-2
-
85. 匿名 2024/12/10(火) 20:27:54
+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/10(火) 20:28:31
>>78
人を見下す強欲は日本から出て行けばいいさ+0
-11
-
87. 匿名 2024/12/10(火) 20:31:07
>>57
これやってる人多すぎて友達の縁切った人3人いる。保育園もすんなり、低所得者の支援フルで受けてる。資産はあるからすごい余裕の生活してる+29
-1
-
88. 匿名 2024/12/10(火) 20:31:37
>>86
金持ちが出ていくと、貧乏人がますます貧乏になる
+22
-1
-
89. 匿名 2024/12/10(火) 20:32:11
>>44
こんなことしておいて富裕層云々なんてよく言えるよなぁあ+4
-6
-
90. 匿名 2024/12/10(火) 20:33:16
>>19
は?
富裕層がどれだけ税金払ってるか分かってんの?+21
-6
-
91. 匿名 2024/12/10(火) 20:33:21
>>1
労働者のがんばりを搾取してるのってあなたたち資本家ですよね。
労働者は時間契約であって頑張りは全て余剰価値としてあなたたちに搾取されてますよ。
資本論より+7
-1
-
92. 匿名 2024/12/10(火) 20:33:59
>>1
アニメ関係の省庁作ろうとしてるよね
そんな金のかかるものいらない+13
-0
-
93. 匿名 2024/12/10(火) 20:34:41
>>66
神無月+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/10(火) 20:35:09
>>47
そのくらいの人って真面目で税金逃れみたいなこともしない人たちが多くて、実質800万くらいの世帯とあんまり変わらない生活+48
-0
-
95. 匿名 2024/12/10(火) 20:35:13
とりあえず税金の使い方を見直せよ、国は
コロナのワクチン、メーカー希望で小売が、3,260円から11,600円程度に値上げだってさ
それで国は8300円助成だってさ
もちろん税金
おかしすぎるだろ、この価格設定
+29
-0
-
96. 匿名 2024/12/10(火) 20:35:42
>>18
だからその納税額が常識的な額を超えて桁外れだからって言ってんだろうが+8
-5
-
97. 匿名 2024/12/10(火) 20:35:54
>>6
あなたが小馬鹿にしてる老人の働き盛りの時代は労働者の権利や育成など皆無で上の言うことは絶対、仕事は見て覚えろでがむしゃらに働いた世代やで+17
-3
-
98. 匿名 2024/12/10(火) 20:35:55
>>92
アニメなんて国が介入しなくても勝手にがんばってくれるのに
中抜き省庁を作りたいだけだね+13
-1
-
99. 匿名 2024/12/10(火) 20:36:19
>>93
もう神無月にしか見えなくて辛い+2
-0
-
100. 匿名 2024/12/10(火) 20:36:28
>>85
イッペイ元気?+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/10(火) 20:36:42
>>51
よこ。外務省のデータだけど、ここ数年、ずっと海外永住者の数は最高を更新してるよ。+9
-2
-
102. 匿名 2024/12/10(火) 20:37:57
>>47
年収1000万て全然富裕層じゃないでしょ。
年収1億にも満たない人達が怒ってておもしろい。+20
-4
-
103. 匿名 2024/12/10(火) 20:38:05
>>86
強欲じゃない、努力した結果がついて来ただけ
何も努力せずタカる方がおかしい+14
-0
-
104. 匿名 2024/12/10(火) 20:38:13
>>61
累計課税だから二馬力なら言うほどは税金高くないよね+11
-1
-
105. 匿名 2024/12/10(火) 20:38:33
所得制限撤廃されて児童手当の支給対象になったけど、児童手当より年少扶養控除戻してほしい
+3
-0
-
106. 匿名 2024/12/10(火) 20:38:50
>>1
じゃあ出て行けよ
+4
-7
-
107. 匿名 2024/12/10(火) 20:38:57
>>40
うちは児童手当もらえないから
医療費タダありがたい
+4
-0
-
108. 匿名 2024/12/10(火) 20:39:52
だってガルにも大量に居るおばさんが税金払わないせいで逼迫してるじゃん
こやつらすぐ外国人ガーとか言い出すけど、1番母数が多い3号が一番のガンだっていつ気がつくんだいと思うけど+6
-5
-
109. 匿名 2024/12/10(火) 20:41:46
>>61
世帯年収の内訳知らないけど単純に1人年収850万として、そんな言うほど税金と高い?
+3
-1
-
110. 匿名 2024/12/10(火) 20:41:59
でも現役世代の社会保険料はどうにかこれ以上上がらないようにして欲しい
頑張って働いてるのに引かれるものが多すぎるのは辛い+8
-1
-
111. 匿名 2024/12/10(火) 20:42:28
>>107
今年の10月から所得制限撤廃されてもらえるようになってない?ー+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/10(火) 20:44:52
>>40
この間、独身税トピで同意見を書いたら、マイナスと子持ちからの批判がすごかった笑 子持ちのパワーには勝てないし、三木谷さんレベルがバトルするならわかるけど、子持ち低所得者と独身が争っても無意味と気がついた。独身は優雅に自由を満喫し、自分の為に賢く貯蓄が一番。他人の子供も三木谷さんレベルなら文句言われても仕方ないけど、マイナスつけてる方のお子さんが、将来税金をまともに納めるかも疑問。なのに批判はすごい笑+11
-6
-
113. 匿名 2024/12/10(火) 20:45:21
>>68
惨敗すればいいけどするかなぁ
立憲も維新と選挙協力するというアホなことするから支持が減るのは確定だし+3
-0
-
114. 匿名 2024/12/10(火) 20:46:10
>>110
公平公平言ってあらゆるセーフティネットを壊してくなら税金払ってもないのに沢山貰ってるジジババへの年金をやめてほしいわ
なにが公平。この人たち全然払ってきてない人たちなのに。
票田失うからスルーなんでしょうけど+6
-1
-
115. 匿名 2024/12/10(火) 20:46:18
>>104
その分労働時間は倍だからね。+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/10(火) 20:47:14
>>15
なんか共産的だよね。大多数の、普通に働いてる人がどんどんやる気なくす仕組み+68
-4
-
117. 匿名 2024/12/10(火) 20:48:25
楽天嫌い。+1
-5
-
118. 匿名 2024/12/10(火) 20:48:27
>>97
今の方が人権ないよ
正社員が派遣社員、契約社員に置き換わってるし
人件費削減で一人当たりの仕事量が増えている
人権無視の企業もゴロゴロあるよ+3
-13
-
119. 匿名 2024/12/10(火) 20:49:27
>>15
頑張って稼いだ人って三木谷レベルの人ですよねもちろん。
ここでバカな中間層が勘違いして「富裕層への増税反対」とかの流れになったら資本家は大笑いでしょうね+20
-7
-
120. 匿名 2024/12/10(火) 20:50:03
経団連と財務省は日本の病巣。+11
-2
-
121. 匿名 2024/12/10(火) 20:50:43
>>97
逆でしょ
どの業界もストをしてましたわ+3
-0
-
122. 匿名 2024/12/10(火) 20:51:03
こういう奴らって必ず同じ言い回しするよな
頑張って成功したとか嫉妬とか
あまりにもワンパターンすぎない?+3
-0
-
123. 匿名 2024/12/10(火) 20:51:43
>>47
そんな事ないよ。サラリーマンはどの世帯も苦しいよ。もっと上の年収帯だけど過去最高ボーナスだったのに税金100万とられてたよ、、、年収あがると税金も増えて去年のボーナスと同じ手取りだった、、がっかり。命がけで働いてるのに。こんなにはたらいて手取り減るなら病院タダ、施設にも格安で入れる、手当沢山でる生保が最強かもね。+27
-5
-
124. 匿名 2024/12/10(火) 20:51:54
>>75
昔の日本のお金持ちも
長屋とか建てて庶民の面倒見てたんでしょ
本当は今それを国がやらなきゃなんだけど
やることなすこと的外れなんだよね+18
-0
-
125. 匿名 2024/12/10(火) 20:52:13
>>97
そんなに年金納めてないだろって世代が長生きなのよ…+6
-2
-
126. 匿名 2024/12/10(火) 20:52:51
>>1
食べ物、光熱費、ガソリンに消費税やめてほしい。+9
-0
-
127. 匿名 2024/12/10(火) 20:53:36
+4
-0
-
128. 匿名 2024/12/10(火) 20:54:29
>>97
週休2日って、割と近年なんじゃ?
24時間働けますか?だったし。+8
-1
-
129. 匿名 2024/12/10(火) 20:55:19
>>1
頑張っただけじゃなくて天運も有るから
努力だけじゃない、あと「クリーン」な
努力をしてきたかも重要
汚い手段をして儲ければアウトだから+5
-0
-
130. 匿名 2024/12/10(火) 20:55:23
経団連のトップが「消費税増税を」って言ったのは酷いよね+14
-0
-
131. 匿名 2024/12/10(火) 20:55:51
>>115
労働時間何が関係あるの?
三木谷は富裕者層の税金増やすなっていってるんだよ
経団連の案なら二馬力1700万世帯なら税金減ると思うけど+5
-0
-
132. 匿名 2024/12/10(火) 20:56:07
>>128
24時間働いてないよw
営業マンは映画見てたり、喫茶店で時間潰してたりしていたし、ダラダラ働いていたよ
適当な人だらけだったよ
+1
-6
-
133. 匿名 2024/12/10(火) 20:57:05
>>102
富裕層なんて言ってないじゃん不遇って言ってるの。落ち着いてよ+18
-0
-
134. 匿名 2024/12/10(火) 20:57:06
>>15
でも給付金なんて雀の涙だよ
桁が違うからね+3
-10
-
135. 匿名 2024/12/10(火) 20:57:24
>>28
なんちゃって母子家庭に色んな支援するの本当にやめてほしい
本当に苦労してる母子家庭はいい
たいした理由もなく離婚して、彼氏いるけど結婚すると損だから結婚しないとか、実は実家から支援してもらってるとかで適当に働いて公的支援フルに利用してるシンママなんとかして
そもそも、死別やDVでのシンママと不倫やわがままで離婚したシンママを同じ扱いにするのはどうかと思う+30
-1
-
136. 匿名 2024/12/10(火) 20:57:29
>>118
昔はパワハラセクハラという言葉もないし、丁稚奉公とか中卒でも働かされる。
+3
-0
-
137. 匿名 2024/12/10(火) 20:57:33
>>58
どこがダントツなのか?
地方税(住民税)を加味すると、下記の通りになります。
最高税率
日本 55%
アメリカ 49.7%
イギリス 45%
ドイツ 47.5%
フランス 54.7%
中国 45%
シンガポール 22%
※出典:税の国際比較、中国の個人所得「中国 税制 その他税制」、シンガポールの個人所得税
所得税(地方税を除く)だけを見ると、日本とイギリス、ドイツ、フランス、中国の最高税率は同水準であり、日本だけがすごく高いというわけではなさそうです。+2
-4
-
138. 匿名 2024/12/10(火) 20:57:42
>>28
貧乏人にばら撒くのは治安維持の特効薬だからだよ
今より殺伐とした世界と夜に女性一人で出歩くのが危ない世界がお望みならそれはそれだけど
と言っても多くの国はそういう世界だからある種普通になるのかもね+7
-0
-
139. 匿名 2024/12/10(火) 20:58:04
>>1
優秀な人が日本に来なくなる、それが狙いじゃね?
税金チューチュー無職ぐうたら爺婆&外人だらけよ日本
元気なのに定年後30〜40年も全く働かない
ふざけてるにも程がある+8
-1
-
140. 匿名 2024/12/10(火) 20:58:28
>>23
反資本主義なのね。まぁ主義主張は自由だからね+5
-3
-
141. 匿名 2024/12/10(火) 20:59:05
日本人はもっと税金を私達の為に払いなさい!
川口クルド人+2
-2
-
142. 匿名 2024/12/10(火) 20:59:28
>>23
病気などの理由があるならまだしも
頑張って働けば?としか思わない
ダブルワークして頑張ってる人だっている
株の勉強して儲けた人だっている
資格を取ってスキルアップした人だっている
+13
-4
-
143. 匿名 2024/12/10(火) 21:00:25
>>132
サボる人は、どの時代にもいるからね。+4
-0
-
144. 匿名 2024/12/10(火) 21:01:41
>>140
横だけど、資本主義のボロが表に出てきてますよ今の世界。本屋には行き過ぎた資本主義に問題を見出す本が増えてますね+4
-0
-
145. 匿名 2024/12/10(火) 21:02:01
>>118
責任は負いたくないし人が嫌がる仕事はしたくないけど安定した職には就きたいって都合が良すぎないか?+1
-2
-
146. 匿名 2024/12/10(火) 21:02:02
>>7
だからって日本が良いとは思わない。+3
-17
-
147. 匿名 2024/12/10(火) 21:02:32
>>63
海外の富裕層の寄付は税金対策って聞いた+9
-0
-
148. 匿名 2024/12/10(火) 21:02:37
>>54
いや社会主義ですよ、何故ならば学校教育で国民を
国の都合のいい様に洗脳しているから+2
-2
-
149. 匿名 2024/12/10(火) 21:03:13
>>61
共働き世帯2,000万
Fラン大学と専門学校卒の会社員夫婦
頑張って仕事してるのに、そこまで努力してない人が恩恵受けるとか本当モチベーション下がる+5
-7
-
150. 匿名 2024/12/10(火) 21:03:21
>>136
今の方が少子化だけど?
基本給が恐ろしく低かったり、非正規だとボーナスも退職金もない
今は中卒だと就職難しいし、大卒までに教育費がががる
今だってパワハラ、セクハラ泣き寝入りが多いと思うけど+0
-3
-
151. 匿名 2024/12/10(火) 21:03:21
資本主義とは名ばかりの社会主義
福祉に偏りすぎ+2
-2
-
152. 匿名 2024/12/10(火) 21:03:52
>>23
取り返せって富裕層が非富裕層から何をどう奪ったって言うの?+32
-5
-
153. 匿名 2024/12/10(火) 21:04:13
>>11
大企業は今までで1番の黒字の会社が多いはずなのに、法人税まともに払おうとしてないよね。優遇され過ぎ+89
-1
-
154. 匿名 2024/12/10(火) 21:04:37
>>145
都合よく働けるなんて最高じゃん
必死こいて色々犠牲にして働いてるのに貧困とかいやだわ+1
-0
-
155. 匿名 2024/12/10(火) 21:05:46
来なくていいよ
こんなしょうもない国滅びた方がいいからね+0
-0
-
156. 匿名 2024/12/10(火) 21:06:30
>>152
取り返す対象の富裕層って誰をイメージしてる?
会社員?
+3
-0
-
157. 匿名 2024/12/10(火) 21:06:37
>>145
人の命預かる責任ある介護士、保育士薄給だよ?
なんならパート、派遣でその仕事ついてる人もいるし
人が嫌がる原発作業員、コールセンターや役所の窓口も非正規
安定した職につきたくてもつけない人はゴロゴロいる+5
-0
-
158. 匿名 2024/12/10(火) 21:06:54
>>154
読解力どないなっとんねん+2
-0
-
159. 匿名 2024/12/10(火) 21:07:22
>>103
努力だって自分の為じゃないか?自明だよ+1
-1
-
160. 匿名 2024/12/10(火) 21:08:42
>>158
🫲🤪🫱
+0
-1
-
161. 匿名 2024/12/10(火) 21:08:52
>>8
稼げない人を助けるために稼げる人はさらにがんばるの?
+5
-1
-
162. 匿名 2024/12/10(火) 21:10:27
>>161
ピケティさんの21世紀の資本で結論はでてますね+0
-0
-
163. 匿名 2024/12/10(火) 21:10:48
>>161
稼いでる企業は非正規こき使ってるよ
+8
-2
-
164. 匿名 2024/12/10(火) 21:11:05
もっと言って!!一般人の声なんて1ミリも届かないから+0
-1
-
165. 匿名 2024/12/10(火) 21:11:58
>>150
無職だからわからないんだと思うが今は少子化で若い労働者売り手市場だからかなり待遇がいいぞ+6
-2
-
166. 匿名 2024/12/10(火) 21:12:27
人を安く使って大儲けしてるんでしょ
+1
-0
-
167. 匿名 2024/12/10(火) 21:12:27
>>139
今、どこの国もやばくない?+1
-0
-
168. 匿名 2024/12/10(火) 21:12:36
>>164
一般人が「富裕層への増税反対」運動するんですね
なんとまぁおやさしい+4
-0
-
169. 匿名 2024/12/10(火) 21:12:51
>>102
お金持ちなのに文章読めないのどうして+7
-0
-
170. 匿名 2024/12/10(火) 21:14:18
>>165
昔と比べて手取りが少ないよ+1
-1
-
171. 匿名 2024/12/10(火) 21:14:20
>>1
自分の「努力」だけでどうにかなったと思ってるのか+3
-0
-
172. 匿名 2024/12/10(火) 21:14:24
>>150
老人の時代は戦争の影響もあって子沢山だけど、長男以外は貧乏なら丁稚奉公、中卒も多い。中卒だから、何の知識もなく騙されてタダ働きも。
その子供が氷河期で子供産まなかったから今少子化。
パワハラセクハラでも泣き寝入りの数なら、昔の方が圧倒的に多いから!
今は、ハラスメントにならないように気をつかってる人が多いよ。
今も昔も、省庁つとめか、都内の上場企業だけが収入安定。+2
-1
-
173. 匿名 2024/12/10(火) 21:14:49
>>10
ホリエモンに似てきた+6
-1
-
174. 匿名 2024/12/10(火) 21:14:56
あーあ、今まで払った税金空から降ってこないかなゴロゴロ👓+0
-0
-
175. 匿名 2024/12/10(火) 21:15:04
>>10
あれ、なんか雰囲気変わった?髪型かな?+22
-0
-
176. 匿名 2024/12/10(火) 21:15:15
>>163
なんとかかんとか金使わせてるしね+3
-0
-
177. 匿名 2024/12/10(火) 21:15:30
>>161
うん
海外の資本家はチャリティーやったり慈善活動やってるよ+4
-3
-
178. 匿名 2024/12/10(火) 21:16:46
>>165
ね、嫌ならすぐ辞めて、次の仕事もすぐ見つかるから、ある意味、1番無敵。+4
-0
-
179. 匿名 2024/12/10(火) 21:20:27
>>172
あなた働いてる?
昔より今の方が少子化なんだけど、環境酷くなってるよ
しょぼい会社も大卒以上求めるし
ハラスメントにならないように気を遣ってるってのも場所によるよ
だったら事件にもならないし、自殺者もでない
現代だってやりがい搾取されてる人達いるじゃない?保育士や教員、介護士はやばいよ
省庁や上場企業だってブラックなところあるよ+3
-1
-
180. 匿名 2024/12/10(火) 21:23:08
>>156+0
-0
-
181. 匿名 2024/12/10(火) 21:23:12
>>170
とりあえず調べてみ+1
-1
-
182. 匿名 2024/12/10(火) 21:24:26
>>163
正社員もこき使ってるよ+2
-0
-
183. 匿名 2024/12/10(火) 21:25:10
>>161
じゃあ稼げない人は何を頑張るの?+5
-0
-
184. 匿名 2024/12/10(火) 21:26:14
>>150
それいうなら、昔から貧乏子沢山っていう言葉があるくらい、昔こそ貧乏が子沢山。+2
-0
-
185. 匿名 2024/12/10(火) 21:27:02
国作りが、頑張った人が頑張れなかった人を支えるようになってるからね。+3
-0
-
186. 匿名 2024/12/10(火) 21:30:01
株で儲けても20%、30%持ってかれるしさ・・・。
150万持ってかれたぜ🥲+1
-1
-
187. 匿名 2024/12/10(火) 21:30:43
>>179
子供産むような若い世代なら転職すればいいのに。
すぐに職見つかるよ。
若者だけは人手不足で、売り手市場だよ。+1
-1
-
188. 匿名 2024/12/10(火) 21:36:33
>>186
社畜はもっと取られてる+2
-2
-
189. 匿名 2024/12/10(火) 21:37:27
>>151
日本は福祉にお金かけてない方だよ+3
-1
-
190. 匿名 2024/12/10(火) 21:37:33
>>9
改善や見直しより税金取り立てをすぐやるよね。
これだけ税金集めても足りないのは無駄が多いってことなのに+36
-0
-
191. 匿名 2024/12/10(火) 21:38:29
>>23
なんでこの人たちは金持ちにならなかったんだろう?+1
-2
-
192. 匿名 2024/12/10(火) 21:38:39
>>187
子供産みそうな人、転勤族の夫持つ人ほど転職難しいと思うよ+1
-0
-
193. 匿名 2024/12/10(火) 21:39:00
>>7
あんなに物価高いなら日本にいたほうがいい+17
-2
-
194. 匿名 2024/12/10(火) 21:41:18
>>9
でも1980年代後半から少子化問題言われてたのに、自民党が良い!ってガル民も最近まで言ってたじゃん。
今自分さえ良ければいい人しかいないからこーなったんだよ。+6
-0
-
195. 匿名 2024/12/10(火) 21:41:46
>>177
アメリカとかを想定してるんだろうけど、ガチレスするとアメリカは寄附金控除として認められる幅がかなり広いから節税対策なんだよ。あと日本ほどセーフティネットがないけど、教会は貧民を受け入れなきゃだから、信仰故にそうなってるだけ。別にアメリカの金持ちが優しいからとかではない。+6
-1
-
196. 匿名 2024/12/10(火) 21:42:34
>>186
株で30%???+2
-0
-
197. 匿名 2024/12/10(火) 21:43:40
>>109
夫が1200で私は500なので
夫がかなり税金取られてます+0
-3
-
198. 匿名 2024/12/10(火) 21:45:56
>>131
そりゃ50代の人がそう言うならそうだろうけど、若いなら増えるじゃん+0
-0
-
199. 匿名 2024/12/10(火) 21:46:35
>>67
努力しないから稼げないだけでしょ+2
-1
-
200. 匿名 2024/12/10(火) 21:46:39
>>1
この女の為に素直に納税する日本人
https://megalodon.jp/2024-0716-2333-49/https://x.com:443/ozlem_vakkas/status/905234987397521408
Ozlemli_japonya | Eylül dump ???#eylül #september #yoga #travel #kids #japan #world #pratice | Instagramwww.instagram.com91 likes, 0 comments - 0zlem_cikan on October 1, 2024: "Eylül dump ??? #eylül #september #yoga #travel #kids #japan #world #pratice".
+0
-0
-
201. 匿名 2024/12/10(火) 21:47:36
>>15
景気よく配られるっていっても別に遊んで暮らせるわけでもないでしょ
苦しい生活がちょっとだけ助かるってだけだけど?+4
-9
-
202. 匿名 2024/12/10(火) 21:49:05
>>152
富裕層って別に努力だけでお金持ちになったわけじゃないよ
たくさんの人を蹴落としたり搾取して金持ちになってんのよ
だから累進課税ってものが存在してんのよ+11
-7
-
203. 匿名 2024/12/10(火) 21:50:27
>>151
アメリカ見習う?
夜は町歩けないし、金持ちはゲートで町仕切らないとといけない治安になるけど+4
-0
-
204. 匿名 2024/12/10(火) 21:57:17
さすがキングオブ3K(身長181センチ、ハーバード大学出身、資産5000億円)+0
-0
-
205. 匿名 2024/12/10(火) 21:58:05
海外のこと全然知らないんだけど、外国の政治家もお金にだらしなかったり裏金とかしてるの?
税金の使い方の透明性が高い国ってあるの?+3
-0
-
206. 匿名 2024/12/10(火) 22:16:01
>>205
北欧は透明性が高い言われてる+5
-0
-
207. 匿名 2024/12/10(火) 22:17:06
>>191横。こんな事をするような人達だから。
+2
-2
-
208. 匿名 2024/12/10(火) 22:19:45
大谷翔平がアメリカの方が日本より税金高いって言ってたよ+5
-1
-
209. 匿名 2024/12/10(火) 22:29:17
>>28
うちの父親は年収1500万上の人だけど普通に年収5000万あたりと年収1800万が同じ税率はありえないから上からもっと取れって言ってるよ
逆に貧乏な人は生活苦しいんだからある程度給付されるのは当たり前だってさ+9
-4
-
210. 匿名 2024/12/10(火) 22:39:31
ていうか、頑張って働いても、給料に反映されない
うちの会社だけなのかなー
口では評価されるけど、金額に反映されない。決まりだからと+3
-0
-
211. 匿名 2024/12/10(火) 22:46:07
>>1
この会長自分の会社は赤字らしいね。自分の会社に集中してくれ。
経団連は労働者の敵+2
-0
-
212. 匿名 2024/12/10(火) 22:49:24
>>84
手取りそんなにあるの?2000万なのに手取りそれに近いと思うんだけど……稼ぐ意味…+2
-0
-
213. 匿名 2024/12/10(火) 22:56:04
>>11
ホールディングス制という名の脱税行為+15
-0
-
214. 匿名 2024/12/10(火) 23:07:13
>>52
企業団体献金廃止を意地でも認めたくない理由、自民党ってそもそも各宗教団体からの「推し」政党だから
自民党員にも宗教絡みの人が多いそうよ
公明党とあわせて、宗教法人課税がいつまでもされないのはそういう理由もある
まあ、ある業界組合で献金した事もあるし、団体か個人かなんてあげる側のこちらからしたらどっちでも良いし対応可能なのに、憲法違反まで持ち出して全力阻止するのはなぜかしら??自民だけ嫌がり過ぎてさすがにおかしいわw+0
-1
-
215. 匿名 2024/12/10(火) 23:11:47
>>23
だったら働け+2
-1
-
216. 匿名 2024/12/10(火) 23:13:04
>>24
所得税を地方がとれなくなる
サービス低下はあると思う
燃えるゴミの回収日が減ったりとか
でもそれは国民民主党には重要なポイントではないから+1
-1
-
217. 匿名 2024/12/10(火) 23:16:08
>>3
公務員の天下りができなくなるように法律を変えてやればいい。+15
-4
-
218. 匿名 2024/12/10(火) 23:17:25
>>6
日本の老人は怠け者ばっかり。かったるくて働かない正社員を解雇できる法律を作ろう!+2
-1
-
219. 匿名 2024/12/10(火) 23:18:11
>>16
派遣社員と正社員の大差なくなるね…+7
-0
-
220. 匿名 2024/12/10(火) 23:22:37
>>9
比例代表のシステムだけは理解できないわ
地元で落ちた人間が、なぜ税金で議員になれるのか意味不明+34
-0
-
221. 匿名 2024/12/10(火) 23:24:22
>>119
ほんとにね。アホが多い
富裕層が金を回さないから国が動いてるのに。
次は大企業の法人税を元に戻す。内部留保してばかりで社員に還元しないことがバレた+9
-1
-
222. 匿名 2024/12/10(火) 23:31:34
日本を奴隷化したいスパイが経団連や政治家に潜んでいるのかと思ってしまうくらい、謎な政策が多い+3
-0
-
223. 匿名 2024/12/10(火) 23:31:50
>>15
収入無い世帯にも渋ってる
用途不明瞭公共事業や海外への寄付だらけ
+2
-0
-
224. 匿名 2024/12/10(火) 23:34:48
>>14
それだよ
諸外国にばら撒きすぎ
外国人の仕事ぶりと給料と長期休暇を知ると悲しくなるわ+5
-0
-
225. 匿名 2024/12/10(火) 23:48:19
>>214
風の時代でここにメスが入って欲しい+1
-0
-
226. 匿名 2024/12/10(火) 23:49:55
>>9
異論なし。民意でせっかく落としたのに当選してるとか意味わからん!!!+22
-0
-
227. 匿名 2024/12/11(水) 00:05:54
>>1
天下り先のために財務省に媚びを売る
クズ
+1
-0
-
228. 匿名 2024/12/11(水) 00:09:55
>>1
老人も原則医療費負担3割にすればいいんだよ。
年齢で負担率変わるのがそもそもおかしい。+6
-0
-
229. 匿名 2024/12/11(水) 00:12:29
応能負担の考え方嫌いだわ。+2
-1
-
230. 匿名 2024/12/11(水) 00:14:59
そう言えば関係ないけど
球団買ったの三木谷さんで良かったね
結局、楽天は以降証券だのあれこれ成功してる
目立つのは携帯回線かな
少なくてもホリエモンでは無理+0
-0
-
231. 匿名 2024/12/11(水) 00:30:19
>>18
それ
バカなんだよ
海外海外
大陸や半島や日本のなりすまし
経営者、政治家がタックスヘイブンに
口座持ってるよね卑怯者の証+4
-6
-
232. 匿名 2024/12/11(水) 00:35:15
>>15
アメリカの富裕層が
貧困層に使われてばかりなのが嫌で、富裕層専用エリア作ってるよね+4
-0
-
233. 匿名 2024/12/11(水) 00:49:53
>>148
それを社会主義と言うなら資本主義とはなんなのか。教育さえ満足に受けることが出来ない人間が発生するようならいよいよ社会共産への変貌を+1
-0
-
234. 匿名 2024/12/11(水) 01:00:03
>>5
だから、今は45%で同じくらいなのにそれを55%まで引き上げるって経団連が言ってんでしょ
それに対して55%は主要国でダントツ、経団連正気か?って三木谷は言ってるわけ+10
-1
-
235. 匿名 2024/12/11(水) 01:25:55
>>27
ではどこに入れるのでしょうか+3
-7
-
236. 匿名 2024/12/11(水) 01:38:39
>>9
小選挙区の方が要らない+0
-0
-
237. 匿名 2024/12/11(水) 01:50:29
来世は勉強せず自堕落に生きて国に支えてもらおうと思っています+0
-0
-
238. 匿名 2024/12/11(水) 02:40:14
>>202
そういう富裕層と努力の結果富裕層になった人を区別できたらいいのにね+0
-0
-
239. 匿名 2024/12/11(水) 02:40:23
富裕層にもっともっと重税をおなしゃす+3
-2
-
240. 匿名 2024/12/11(水) 02:55:16
>>80
解決策を考えることを放棄してすぐにやめればいいという発想になる人は普段からそういう思考なんだろうなー短絡的すぎる+4
-0
-
241. 匿名 2024/12/11(水) 03:18:01
>>15
しゅうにゅうないけどめっちゃ財産持ってる人とかいるし、収入低いけど親が多額に援助してなおかつ国から補助貰ってる人めちゃくちゃモヤモヤする
うちなんか高い税金とられて奨学金払って更に親にまで仕送りしてるのに…不公平な世の中+4
-2
-
242. 匿名 2024/12/11(水) 03:34:00
>>202
楽天もピンハネ商売だしね
+0
-0
-
243. 匿名 2024/12/11(水) 03:39:36
労働者から搾取してる側の人間が評価されて
研究者や技術者みたいな本当に価値のある人間が富まないのが問題
+4
-2
-
244. 匿名 2024/12/11(水) 03:40:07
>>7
どこも移民問題抱えてるよね。+2
-0
-
245. 匿名 2024/12/11(水) 03:53:06
>>1
何言ってんだ
仕方ないでしょ
頑張ったからというよりも能力が高いから稼げてるんだよ
それとも頑張っても稼げない能無しになりたいの?
絶対に嫌でしょうが
+0
-0
-
246. 匿名 2024/12/11(水) 03:54:16
これはちょっとやってらんないよね+0
-0
-
247. 匿名 2024/12/11(水) 04:12:00
>>24
実際には、103万よりも130万で抑えてる人がかなりいるんだと思うよ+5
-1
-
248. 匿名 2024/12/11(水) 04:13:47
>>22
相続税は富の再分配て言うけれど、課税後の貯めたお金にまた課税する二重課税だしどうなんだろうと思う。国によっては相続税がない国もあるし。国会議員など政府まわりの見直しで大きな金額が何とでもなりそう一個人の税金徴収よりか。
結局取りやすい所から取ろうなんだろうか。+5
-0
-
249. 匿名 2024/12/11(水) 05:17:58
税金が高いのもそうだけど
使い道に納得できない人も大勢いそう+2
-0
-
250. 匿名 2024/12/11(水) 05:23:43
人のアイデアで大金得られて地位を確立した経営者もそこそこいるわけで社会貢献のつもりで払えばよろしいが
みなさんお礼するねと口だけでお礼も何もされてないけど?
お金を得たらすべて自分の実力として調子に乗る人は不釣り合いですよ
運良く得られて今があると肝に銘じて払えばよろしいが+0
-0
-
251. 匿名 2024/12/11(水) 06:32:10
>>243
最近は、価値ある人(企業が欲しがるような人材)はもらえるようになってるよ。+0
-0
-
252. 匿名 2024/12/11(水) 06:39:47
>>204
普通の顔の大きさなら176㎝くらいだろうね+0
-0
-
253. 匿名 2024/12/11(水) 06:48:40
やっぱり。マイナカードは、税金を搾り取ろう。政策。+2
-0
-
254. 匿名 2024/12/11(水) 06:56:32
>>9
比例代表なんて、落としたい奴を落とせないインチキ選挙システムじゃんね+23
-0
-
255. 匿名 2024/12/11(水) 07:02:14
>>243
研究者や技術者なんて変わりはいくらでもいるけど会社経営者は選ばれた人間しかなれないからだよ+1
-1
-
256. 匿名 2024/12/11(水) 07:30:41
>>1
私服を肥やし続けているから。 少しは頑張っている人達に分けようよ。日本人だろ?+0
-0
-
257. 匿名 2024/12/11(水) 07:32:28
>>9
>日本って
ではなく自称保守と言う自分の党だけ守ろうとする裏金自民党が、 だろ。+1
-0
-
258. 匿名 2024/12/11(水) 07:34:49
>>253
中絶した回数も記録されるから権力者自民に逆らうと必ずいつの間にかバレる仕組み+0
-0
-
259. 匿名 2024/12/11(水) 07:37:08
>>24
高過ぎる議員の報酬減らせば良いんちゃう?
仕事してないくせにもらい過ぎなんじゃ!
居眠り議員もクビにして+18
-0
-
260. 匿名 2024/12/11(水) 07:37:15
>>212
家計簿つけてるから、だいたい合ってるとおもうんだけど、二馬力だから一馬力よりは手取り多いよね。
でも一馬力2000万でも1400万くらいって調べたら出てきたよ。なんでだろう。+0
-0
-
261. 匿名 2024/12/11(水) 07:41:25
一般家庭から取られるよりはお金持ちからとってほしいと思ってしまう…
ただそれがどういう還元になるのかわからない+0
-1
-
262. 匿名 2024/12/11(水) 07:44:47
>>15
ボーナスもらっても、なんだかんだで40万くらいもっていくのよ。
ほんとに悲しくなるよ。こんなに持って行くかな、税金と年金、、って思うもん。
私は母子家庭だったけど、支援されて生活するのが嫌だったから必死に自立を目指してやってきたけど、支援のお金もらえるギリギリで働くのを抑えるほうがむしろメリットあるのかなと思えてしまう。ここまで税に取られると。。+5
-0
-
263. 匿名 2024/12/11(水) 07:51:32
+0
-0
-
264. 匿名 2024/12/11(水) 08:05:12
>>2
行ってるか?
海外も大変だよ。
普通に生活するのに、セキュリティに結構なお金かかるよ。+1
-1
-
265. 匿名 2024/12/11(水) 08:07:32
>>263
ドイツ高いね。
確か消費税も高いよね。+0
-0
-
266. 匿名 2024/12/11(水) 08:23:56
>>7
お金持ちなら豪邸済みでガードマン雇えるし、物価とか気にならない。+3
-1
-
267. 匿名 2024/12/11(水) 08:25:29
>>264
セキュリティとか生活費の物価とか、そういうことが全然気にならないレベルの富裕層が海外に行っちゃうから、ますます国内がショボくなるのでは。+0
-0
-
268. 匿名 2024/12/11(水) 08:28:44
超金持ちすぎて響かんわ
アメリカみたいに富の偏在は良くないと思う+0
-0
-
269. 匿名 2024/12/11(水) 08:30:48
>>12
どんどん引き下げられてるよね。+2
-0
-
270. 匿名 2024/12/11(水) 08:39:42
>>1
大企業、公務員は自民党から恩恵受けるしウハウハだから自民党に票をいれその他の国民は選挙行かないから自民党が勝ち続ける。以下ループ。
上に行くしかない+0
-0
-
271. 匿名 2024/12/11(水) 08:49:34
>>129
含みのある言い方w
どこかも高い出店料とか商品トラブルに責任負わないとか言われてるし+1
-0
-
272. 匿名 2024/12/11(水) 09:20:14
>>75
なんか普段から国の将来とか売国がどうたらとか言う奴に限って下の人間に対して手を差し伸べようとはしないんだよな。それこそ国の将来心配するフリをした売国奴だろと。+4
-0
-
273. 匿名 2024/12/11(水) 09:29:50
自民党と繋がってる経団連なんて解体すればいいのに。経団連に入ってないと潰されちゃうよね。+0
-0
-
274. 匿名 2024/12/11(水) 09:33:06
>>1
宗教法人からガッポリ取れよー
労働者からは取るんじゃねぇ+3
-0
-
275. 匿名 2024/12/11(水) 09:38:32
>>2
で、良くなったら帰って来るんでしょ?やっぱり日本が好きーって。
日本を変えられるのは、日本にいる人だけ。
賢いんじゃなくてズルい人だよ。+4
-0
-
276. 匿名 2024/12/11(水) 09:41:13
>>7
金持ち地域はさすがにセキュリティばっちりでしょ
芦屋の六麓荘も警察の見回り多いからあんなに豪邸が建ち並んでるのに泥棒に全く狙われない+5
-0
-
277. 匿名 2024/12/11(水) 09:57:33
>>10
向こうは選び放題だよ
失礼過ぎる質問+6
-0
-
278. 匿名 2024/12/11(水) 09:59:04
>>253
脱税は犯罪です+0
-0
-
279. 匿名 2024/12/11(水) 10:30:28
NPOとか社団法人とかちゃんとメス入れてよ+1
-0
-
280. 匿名 2024/12/11(水) 10:31:57
>>75
アメリカなんかはチャリティをすることがステータスだからみんなやってるよ+1
-0
-
281. 匿名 2024/12/11(水) 10:37:32
まあね、貧乏人優遇金持ち冷遇にすれば
貧乏人が居座って金持ちは去るわね。
思惑通りなんじゃないの?+0
-0
-
282. 匿名 2024/12/11(水) 10:39:24
例えば中国人が半年滞在ビザを取得して 3日程度日本に滞在し帰国する。 その後5年間は中国国内にいながら 日本国民の血税から児童手当がもらえたり、 この中国人が中国の病院で診療を受けた場合にも 国保が適用され日本国民の血税から負担される。+0
-0
-
283. 匿名 2024/12/11(水) 10:40:30
>>274
公明党にも驚いたけど統一教会の話で本当に宗教が日本の中枢に入り込んでるんだなって思ったわ。
だから、このままでは宗教法人からガッポリ取るようには絶対ならないよね。+0
-0
-
284. 匿名 2024/12/11(水) 11:00:54
>>16
そんなに引かれるの?!
夫のボーナスが手取り250万円で喜んでいたんだけど
じゃあ、もとは500万円くらいあったて事!?+1
-3
-
285. 匿名 2024/12/11(水) 11:32:26
>>267
で、誰が海外に行ってるの?
そんな裕福層なら知ってる名前が上がるよね?+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/11(水) 11:37:47
>>2
文句言ってるのは海外で女遊び出来ない富裕層
外国人女性でも楽しむ事が出来る人はとっくに海外に移住してますね
+0
-0
-
287. 匿名 2024/12/11(水) 11:38:44
>>277
ね。
なぜか選ぶ側と思ってる。
あなたがオッケー出しても断られるのに。+3
-0
-
288. 匿名 2024/12/11(水) 11:41:08
>>23
差が出て当然なのよ。
そうじゃなきゃ頑張ったって馬鹿を見るだけになって、誰も頑張らなくなる。
なんで三木谷さんとあんたが同じ様な生活しなきゃいけないんだよ。+0
-2
-
289. 匿名 2024/12/11(水) 11:54:42
日本の成人、世界トップ級の知力 若年層がけん引 国際成人力調査「PIAAC」 分析と評価 - 日本経済新聞www.nikkei.com経済協力開発機構(OECD)が実施した国際成人力調査(PIAAC)で、日本は前回1位だった読解力と数的思考力で2位、初めて試した問題解決能力で1位と好成績を維持した。調査は11年ぶりで、31カ国・地域が参加。日本は進学率の向上などを背景に、平均得点の高い若年層が...
なんでも韓国と比べてくるの鬱陶しい+0
-0
-
290. 匿名 2024/12/11(水) 12:08:57
>>220
比例代表のシステムをやめると共産党はますます票が取れない+2
-0
-
291. 匿名 2024/12/11(水) 12:15:50
>>57
そして、そのお金を貯金。
結局経済は回らない。
一律に節約暮らしをして貯蓄だけ増やす。+5
-0
-
292. 匿名 2024/12/11(水) 12:18:15
成功したのは頑張りプラス運にも恵まれたんだと思うけど。
社会に還元する気持ちを、そのクラスの人みんなで持ちたいよね。+1
-0
-
293. 匿名 2024/12/11(水) 12:19:14
>>173
細木数子に似てきてない?+1
-0
-
294. 匿名 2024/12/11(水) 12:20:01
>>284
嘘松…+0
-0
-
295. 匿名 2024/12/11(水) 12:29:44
>>11
ある一定の割合以上の内部留保にはより重い税金課してほしいわ
いくら社員が頑張っても全然還元されず、内部留保だけが増えていくのはどう考えてもおかしいでしょ+17
-0
-
296. 匿名 2024/12/11(水) 12:33:43
>>251
なってないよ+0
-1
-
297. 匿名 2024/12/11(水) 12:36:50
>>294
嘘じゃないよ、、、私の稼ぎじゃないし。
+0
-1
-
298. 匿名 2024/12/11(水) 12:42:12
>>129
でも大金持ちって始めは犯罪スレスレの汚いことやってるよ
+1
-0
-
299. 匿名 2024/12/11(水) 12:43:13
>>9
「削ること」をしないよね
自民党政権が長すぎて、日本が豊かだった頃の価値観でずっときてるから贅沢気質変わらないんだよ
国民から搾り取ることだけ考えて
自分たちの無駄な経費とか、議員の人数とか、世界一の給料とか変えようとしない
むしろ給料増やしてる
デフレの時に増税するなんてそもそも正気の沙汰じゃない
何か政策するときに「財源がない」と、自分たちの利権、懐痛めるの嫌だから国民の方を向いてくるのやめてくれよ
こんな悪政、いつまで続けるの日本
+19
-0
-
300. 匿名 2024/12/11(水) 12:44:19
>>288
パートやバイトですら必死に頑張るから
貧しいんだよ
安く買い叩かれる+0
-0
-
301. 匿名 2024/12/11(水) 12:44:59
>>17
国民へ還元なんて
むしろ「無」じゃん
家計にマイナスなことしかして来ない+4
-0
-
302. 匿名 2024/12/11(水) 12:56:59
+1
-0
-
303. 匿名 2024/12/11(水) 12:58:50
もはや日本に住んでる時点で税金は骨の髄まで吸われるって覚悟しないとダメだよね
そうなると資金のある富裕層は海外に拠点を置くから、中間層(貧乏)以外しか居なくなりそう
+1
-0
-
304. 匿名 2024/12/11(水) 13:02:44
>>303
富裕層は、病気になっても老後日本に帰ってこなければ良い
死ぬまで海外にいればいい+3
-1
-
305. 匿名 2024/12/11(水) 13:15:42
>>149
同じくらいの世帯年収
税金もだし年金もだし本当にモチベーションさがるよね+2
-0
-
306. 匿名 2024/12/11(水) 13:17:30
>>290
しょうがないよ 本支持されない人材なんだから+4
-0
-
307. 匿名 2024/12/11(水) 13:36:22
>>47
それくらいってしっかりその分働いてる層だもんね
何億も稼ぐ人はそりゃもちろんものすごいんだけど仕事の種類が全然違っていて、労働でなくて付加価値で稼いでるというか…
すごいんだけどすごく働いてる努力してるのもわかるんだけど、一律には語れないとも思う+2
-0
-
308. 匿名 2024/12/11(水) 13:56:41
>>1
昭和の頃、所得税+個人住民税の最高税率は88%もあった。それが55%になったんだから、めちゃくちゃ下がってるよ。+3
-2
-
309. 匿名 2024/12/11(水) 13:57:45
>>69
そんなこと言って医療費削って今ありとあらゆる薬が足りなくて結局若者も子供も困ってる現実をご存じないですか
製薬会社が製造中止する薬も増えてます
削っていいとこといけないとことあるんだから大雑把なこと言わないでほしいです
自分の首しめてますよ+2
-0
-
310. 匿名 2024/12/11(水) 13:59:01
>>92
どう考えても国の上の方で決定を下してる人たちがおかしい。
この国むちゃくちゃだよもう
+2
-0
-
311. 匿名 2024/12/11(水) 14:00:18
>>90
貧乏人より負担少ないですよ、
そもそも給料すくないのでギリギリの生活です+1
-0
-
312. 匿名 2024/12/11(水) 14:06:37
>>269
昔と比べたら半減してる。一方、内部留保はどんどん増えて、今や過去最高の600兆円以上💴+2
-1
-
313. 匿名 2024/12/11(水) 14:07:39
>>1
ない所から取れないからある所から取るしかないって話だよね
頑張るのはみんな頑張ってるしなんなら無い人ほど必死かも
潤ってる企業家には世間に還元することを考えてくれてる人もいるけどこういう言い方されると結局自分の懐を豊かにするためだけに頑張っててそれしか興味なく他のやつのことなんか知るかっていう人なのかなという印象を与える
+2
-0
-
314. 匿名 2024/12/11(水) 14:12:04
>>3
公務員より国会議員地方議員、首長に課税してよ!
公務員だって嫌々税金払ってるんだから。+7
-1
-
315. 匿名 2024/12/11(水) 14:13:49
>>18
やめなよ、貧乏人の嫉妬は+4
-3
-
316. 匿名 2024/12/11(水) 14:21:31
>>15
超富裕層は金融所得の割合が高いから、税負担はむしろ低い。金融所得は不労所得だから、頑張って稼いでる(働いている)という訳でもない。
「働かざる者食うべからず」という諺は、本来こういう不労所得を荒稼ぎする富裕層に向けたものであって、貧乏人に対してもっと働け!という意味じゃない。+6
-0
-
317. 匿名 2024/12/11(水) 14:23:33
>>10
雰囲気が女性的になったような‥‥+0
-0
-
318. 匿名 2024/12/11(水) 14:24:04
>>9
財務省の犬となって増税し税収を上げ、
中国企業に媚びを売りキックバックを貰う自分たちの金のためにしか動かない自民党に票を入れた人ってなわなんだろうね+6
-0
-
319. 匿名 2024/12/11(水) 14:25:30
>>27
今まで選挙に行かなかったけど、国民民主党が頑張って動いてるのを知って次は必ず選挙に行こうと決めた。
自民党公明党には絶対に入れない。+3
-0
-
320. 匿名 2024/12/11(水) 14:28:25
>>36+0
-0
-
321. 匿名 2024/12/11(水) 14:30:04
>>18
金持ちは節税や節約の対策が山ほどあるからね。個人事業主が会社作ってそこから給料もらう形にしたり、株を買って配当金もらう形にしたり、ふるさと納税で返礼品をたくさんもらったり。
違法な脱税をしなくても、合法的にお金を浮かせる抜け道だらけ。+2
-0
-
322. 匿名 2024/12/11(水) 14:39:07
>>321
お金持ちが法律作るからお金持ち有利だよ
+4
-0
-
323. 匿名 2024/12/11(水) 14:45:11
>>119
今回は3万円ぽっちだし、とても景気良く配ってるといえるような金額じゃないのにね。この程度のお金が配られただけ働く気にならなくなるのなら、その方がよほど問題。
自分より貧困な層を叩いて富裕層を擁護してくれる中間層は、富裕層から見ればいい鴨。+6
-1
-
324. 匿名 2024/12/11(水) 14:59:06
>>119
日本の富裕層ってケチ多い
海外の富裕層みたいに慈善活動やればいいのに
+7
-1
-
325. 匿名 2024/12/11(水) 15:12:39
>>15
非課税にはならないけど非課税よりちょっとプラスで稼いでる位の層もだいぶキツイと思う
頑張って働いてる人が割を食うなんておかしいな世の中
経団連、財務省、厚労省、売国奴無能国会議員とっとと滅んでほしい+2
-0
-
326. 匿名 2024/12/11(水) 15:38:55
>>316
三木谷さんは超富裕層だよねぇ…+5
-0
-
327. 匿名 2024/12/11(水) 15:46:14
>>15
ほぼ社会主義と同義だと思ってる+2
-1
-
328. 匿名 2024/12/11(水) 16:11:25
経団連→普通の爺さんになりたくない老人会
要らね。竹中平蔵もだけど勘違いすな+0
-0
-
329. 匿名 2024/12/11(水) 16:12:57
>>324
海外の裕福層って桁違うからね。海外から見たら日本は生保や非課税世帯の方が恵まれてるから+1
-1
-
330. 匿名 2024/12/11(水) 16:58:02
>>75
節税になるのよ、個人も企業も。単なる感情的なことだけでなく、実利もあるから継続し広がるわけ+0
-0
-
331. 匿名 2024/12/11(水) 17:20:20
円天風情が
お前んとこ十分胡散臭い+1
-0
-
332. 匿名 2024/12/11(水) 17:44:27
>>16
Xでもこんなポストがあったわ…
↓+7
-0
-
333. 匿名 2024/12/11(水) 17:45:38
頑張っても報われない人が取られるばかりというのを是正してほしい
+0
-0
-
334. 匿名 2024/12/11(水) 17:50:06
ボーナスから社会保険料を取り始めたのは、小泉、竹中政権💢
ボーナスとは頑張った結果のご褒美ではないの?
当たり前のように所得税をもぎ取り、毎月きちんと払っている社会保険料まで取る…
一体誰のために朝から晩まで働いているのか、わからない。
酷い政府、政治家だ。
無能過ぎて笑えるわ。+0
-0
-
335. 匿名 2024/12/11(水) 18:06:48
楽天モバイルも大概だけどな。突然のファームウェアのアップデートでデュアルsimで使ってた他キャリア使えなくされた。
陰ながら応援してたけど、結局利益追求なんだなって。My Rakuten開く度に出る有料通話オプションへの加入誘導も明らかに意図的だろ。+0
-0
-
336. 匿名 2024/12/11(水) 18:17:27
>>18
うっわ
また貧乏人の嫉妬か+4
-0
-
337. 匿名 2024/12/11(水) 18:17:52
>>42
貧乏人の方が自分の人生後悔するわ+2
-0
-
338. 匿名 2024/12/11(水) 18:18:38
>>231
真面目に国の奴隷やってる奴に馬鹿扱いされたくねーわ。+2
-0
-
339. 匿名 2024/12/11(水) 18:19:46
>>51
全員じゃない?全員
私も海外に住んでたけど、死ぬ時は日本が良いと文字通り全員が言ってたよ
確かにその気持ちは分かる+2
-0
-
340. 匿名 2024/12/11(水) 18:23:34
>>329
過労死したり自殺多い日本は異常だよ
日本は福祉しっかりしていないよ+0
-0
-
341. 匿名 2024/12/11(水) 18:24:10
>>303
ひろゆきみたいに日本に帰って来たりしないで
縁を切ってもらいたい
一生海外に住んでろ+0
-0
-
342. 匿名 2024/12/11(水) 18:26:44
所得の再分配はとても大事
それをしないと貧富の差が拡大していくだけだからね+0
-0
-
343. 匿名 2024/12/11(水) 18:42:43
>>57
それもこれも貧乏人の声がデカいからだ
だから選挙受かりたい奴らが貧乏人を抱え込むための策
格差格差うるせーよ
誰よりも働いたやつや能力あるやつがいい思いするのは当然よ
それを搾り取って貧乏人に大盤振る舞いするなんて狂気の沙汰
うちは夫婦で2000万程だけど税金と社保が……
総支給ではなく手取りでみたら終わってるよ+2
-1
-
344. 匿名 2024/12/11(水) 19:11:13
>>1
海外で暮らすほうが、日本に税金払うよりお金かかるのでは?+0
-0
-
345. 匿名 2024/12/11(水) 19:15:26
>>308
共産圏並みに搾取されてたのが、異常に取られるくらいになっただけ。
55%も取られて、税金めちゃくちゃ下がって優遇されてるって思うわけない。+0
-1
-
346. 匿名 2024/12/11(水) 19:21:03
>>345
日本のやり方に従えないから出て行けば良いんだわ+0
-0
-
347. 匿名 2024/12/11(水) 19:26:02
欧米諸国だったら金持ちが簡単に違う国行くわーってなるけど
日本の金持ちって中々そうはならない気がするな
10年前だったら中国本土・香港・台湾も候補になりやすかっただろうけど、今は時代も変わってきた
日本で財を成した時点でかなり日本に縛られてる気がする
だから庶民としてはそのままにしてほしい+0
-0
-
348. 匿名 2024/12/11(水) 19:32:16
貧乏人にも重税よね 税というか社会保険料…+1
-0
-
349. 匿名 2024/12/11(水) 19:38:21
>>311
いやいや、そういう話じゃないのよ笑+1
-0
-
350. 匿名 2024/12/11(水) 19:39:41
>>323
そうなんだよねw
馬鹿な中間層+1
-1
-
351. 匿名 2024/12/11(水) 19:40:04
宗教法人に課税してほしい。+0
-0
-
352. 匿名 2024/12/11(水) 20:36:22
>>57
身内が障害あるから非課税だよそういうこと言うもんじゃないよ+0
-1
-
353. 匿名 2024/12/11(水) 20:54:58
>>2
身体にガタが来たら日本の健康保険頼りに帰ってくるのがお馬鹿だわ。+1
-0
-
354. 匿名 2024/12/11(水) 21:57:11
>>153
法人税まともに払ってないのは中小企業。
+1
-1
-
355. 匿名 2024/12/15(日) 12:02:10
だから中間という名の貧困層から取れと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
楽天の代表取締役会長兼社長最高執行役員、三木谷浩史氏(59)が…