ガールズちゃんねる

お正月料理っぽい簡単な料理

123コメント2025/01/02(木) 21:01

  • 1. 匿名 2024/12/10(火) 16:27:28 

    主は料理が苦手です
    何か簡単な料理を教えてください

    紅白かまぼこ
    お正月料理っぽい簡単な料理

    +89

    -4

  • 2. 匿名 2024/12/10(火) 16:27:44 

    焼き餅

    +46

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/10(火) 16:28:13 

    数の子に醤油ぶっかけて食べるんだよ

    +13

    -15

  • 4. 匿名 2024/12/10(火) 16:28:16 

    くりきんとん食べたい!

    +43

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/10(火) 16:28:27 

    ねこまんま😺🍚

    +3

    -9

  • 6. 匿名 2024/12/10(火) 16:28:59 

    雑煮って簡単じゃない?
    味噌汁みたいに適当に具材突っ込めばいいだけ。

    +89

    -10

  • 7. 匿名 2024/12/10(火) 16:29:11 

    雑煮

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/10(火) 16:29:35 

    まず買ってきたお節を用意します。

    +65

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/10(火) 16:29:38 

    酢れんこん 電子レンジで作る

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/10(火) 16:29:49 

    松風焼きはつなぎの少ない焼きつくねみたいなもんだし簡単

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/10(火) 16:30:09 

    筑前煮はそんな難しくない

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/10(火) 16:31:03 

    かまぼこを料理とするなら市販のハムやチャーシューも加えとこう

    +62

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/10(火) 16:31:07 

    お正月料理っぽい簡単な料理

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/10(火) 16:31:08 

    >>6
    実家の伝統としてなぜか年始のお雑煮だけ鶏ガラから出汁とるからめちゃくちゃ時間かかってた
    家出てからは鶏がらスープと鶏肉を水から炊くだけだから楽

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/10(火) 16:31:10 

    年取り魚の鮭か鰤を焼くだけでお正月っぽくなるよ!

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/10(火) 16:31:39 

    >>12
    きんとん、伊達巻きも市販の使います!

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/10(火) 16:31:54 

    なんか、はんぺんと卵をフープロにかけて焼くと伊達巻きになるらしい。

    伊達巻き嫌いだから作ってない。

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/10(火) 16:32:06 

    かんたん松前漬け

    値引きされた味つけ数の子と松前漬けのもとを混ぜるだけ

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/10(火) 16:32:13 

    紅白なます
    大根とにんじをスライサーで細切りにして砂糖と酢で味付け
    まず、一品

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/10(火) 16:32:17 

    お正月料理っぽい簡単な料理

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/10(火) 16:32:50 

    >>16
    あら不思議、切手詰めたらおせちの出来上がり

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/10(火) 16:32:51 

    >>4
    さつまいも+栗の甘露瓶で
    大量にできる

    栗きんとんじゃなくてさつまいもきんとんだけどw
    味はおんなじ

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/10(火) 16:32:54 

    くわい煮るだけのやつ
    わりと好きなんだけどこの時期しか売らないから悲しい
    家族は嫌いらしくて私しか食べないけど

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/10(火) 16:33:30 

    エビの姿煮

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/10(火) 16:33:42 

    >>14
    自分で作る分には簡単な方法でいいのよね。
    誰かに提供するとなるとしっかりしなければという意識が働いてしまう。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/10(火) 16:33:49 

    伊達巻き
    卵とはんぺんに砂糖と白だし
    はんぺん使うのがみそ
    簡単だよ

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/10(火) 16:34:23 

    >>19
    市販のフリーズドライゆず皮入れてもいいよね。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/10(火) 16:34:28 

    >>6
    我が家はすまし汁で餅と餅菜と鰹節(鶏肉やかまぼこ入れたら豪華バージョンw)だから簡単だわ😂

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/10(火) 16:34:48 

    >>1
    かずのこ
    塩抜きしてお酒とお醤油のタレに漬けておくだけ

    紅白なます
    スライサーで大根と人参を千切りに
    すし酢に漬けるだけ
    ゆず皮を刻んで混ぜるといい香り

    娘が中学校の家庭科の宿題で
    伊達巻を作ってくれた
    はんぺんを使うと簡単に出来るらしい
    (調べてみてください)

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2024/12/10(火) 16:35:07 

    黒豆なんかお節のは高いから、普通のつくだ煮売り場の袋入り黒豆で代用

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/10(火) 16:36:06 

    >>12
    テリーヌも買って欲しい

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/10(火) 16:36:19 

    >>17
    はんぺんを袋で揉んでもいける

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/10(火) 16:36:38 

    >>22
    焼き芋買って来て皮剥いて栗甘露煮の蜜でねりねりすればOK?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/10(火) 16:36:41 

    箸置きを和紙で作る。
    お正月料理っぽい簡単な料理

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/10(火) 16:37:06 

    >>1
    紅白なます。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/10(火) 16:37:20 

    >>22
    よこ

    本物の栗きんとんはペーストも栗なの?
    さつまいもが当たり前と思ってた

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/10(火) 16:40:44 

    大根と人参の紅白なます、簡単だから普段作り置き副菜としてよく作ってる、お正月はイクラのせる。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/10(火) 16:41:47 

    >>1
    お正月の紅白かまぼこってくっそ高いよね

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/10(火) 16:42:40 

    買った御節が大好きです
    作るのはフルーツきんとん、紅白なます、煮物だけ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/10(火) 16:43:08 

    >>14
    うちも鶏ガラから
    最近は鶏ガラも比内地鶏のガラなんてのも売ってて めちゃおいしい

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/10(火) 16:43:51 

    ごまめ(田作り)は簡単だと思う。
    くるみ入りのが好き。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/10(火) 16:43:51 

    >>22
    私もそうやって栗きんとん作ってるよ〜
    さつまいもの皮剥いて輪切りにして茹でる
    (くちなしの実は入れた方がキレイな黄色になる)
    柔らかくなったら茹で汁捨てて潰す
    つぶつぶ感が好きなので粗めに潰す!
    栗の甘露煮のシロップ投入
    よく混ぜてから栗を入れて完成!
    隠し味にほんの少し塩を入れてもOK
    余ったら冷凍パイシートに包んで焼くと美味しい

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/10(火) 16:44:57 

    鯛と鮭を焼く

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/10(火) 16:45:18 

    >>1
    そもそも作らなきゃいかんの?

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/10(火) 16:45:34 

    八幡巻き

    牛スライスとか鶏モモでやる人が多いけど、私は鶏胸でやっています
    あとはゴボウと人参です
    他にほんだし、酒、砂糖 or はちみつ、醤油等の調味料は必要です
    しかし特別な材料は要らず、高い材料も要りません…

    ポイントはゴボウと人参を縦切りしたものを出汁で茹でておくことです
    これは鶏肉に包丁を入れて平たくする作業の間にやればいいでしょう
    鶏胸で野菜巻くのはちょっと難しいけれど…
    鶏胸料理の中でトップくらいに美味しいと思ってます
    しかも鶏胸二枚で大皿に収まらないくらいの量ができますよ

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/10(火) 16:45:57 

    最近スライサーが優秀だから大根とにんじんのなますとか簡単で良いね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/10(火) 16:46:30 

    華やかだし切るだけ
    お正月料理っぽい簡単な料理

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/10(火) 16:46:57 

    餅を焼いて醤油をつけて海苔を巻く

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/10(火) 16:47:33 

    >>6
    雑煮の難易度は地方で異なるから。うちの雑煮は仙台風だけど、ひき菜(にんじん、大根、ごぼうを細切りにして湯通しして凍らせる)作りからそもそも面倒。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/10(火) 16:48:36 

    >>33
    私はこのレシピ

    材料2つ!芋と栗の甘露煮で簡単栗きんとん by *ακκο* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品
    材料2つ!芋と栗の甘露煮で簡単栗きんとん by *ακκο* 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品cookpad.com

    「材料2つ!芋と栗の甘露煮で簡単栗きんとん」の作り方。お正月のおせち料理の定番、栗きんとんをさつまいもと栗の甘露煮だけで簡単に作ってしまいましょう♡ 材料: さつまいも、栗甘露煮、水or湯

    材料つ芋と栗の甘露煮で簡単栗きんとん

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/10(火) 16:50:12 

    >>20
    毎回思うんだけど、なんでこんな綺麗な色で煮込めるの?
    私作ると全部の具材が茶っこくなるんだけど笑。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/10(火) 16:50:14 

    ネットリ系の焼き芋をむいて栗をぶち込んだら栗キントン風の何かの出来上がり

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/10(火) 16:50:28 

    >>8
    お節も全部用意するんじゃなく、食べるものだけ買えばいいよね。うちは田作りと紅白なますあたりが戦力外通告されてメンバー入りしてない。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/10(火) 16:51:28 

    >>44
    苦手なりに作りたいんじゃない?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/10(火) 16:52:08 

    >>8
    でもお高いんでしょう?笑

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/10(火) 16:53:44 

    >>51
    色が薄いタイプの醤油使っているのでは?

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/10(火) 16:54:42 

    >>42
    同じ〜私も裏漉しはしないでマッシャーで潰す派。繊維質も残るから体にもいいよね。

    自分で作ると安くできるのと甘さも調節できるのがいい。市販のは甘過ぎてどれだけ砂糖使ってるんだと思う。
    あと3分の1くらいは生クリーム加えて栗一粒を入れてラップで包んで洋風栗きんとん作ってるよ。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/10(火) 16:56:03 

    >>57
    洋風栗きんとん 。。。なんて美味しそうな (๑・﹃ ・๑)ジュルリ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/10(火) 17:00:28 

    >>20
    白だしかな?
    さやえんどうと人参は別の鍋で鮮やかに煮て最後にトッピングしてた

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/10(火) 17:01:54 

    焼豚
    すでに網がかかってるのを使えば
    焼き目を付けて煮るだけだから
    工程そのものは難しくない
    時間をかけてゆっくり煮込むのがコツ
    レシピはいろいろあるけど
    最初から味付いた汁で煮ないで
    柔らかく茹でてから味付けた方がおいしい

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/10(火) 17:04:23 

    半月の薄切り大根かカブと、スモークサーモンか生ハム交互に並べてカルパッチョ
    いくらか細ネギ、ゆずの千切りとか飾ると綺麗

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/10(火) 17:07:21 

    紅白なます
    これは毎年大量に手作りする
    そして甥っ子と親友が好きなのでそれぞれにお裾分けする

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/10(火) 17:07:43 

    海老焼いたやつ添えると一気に映えるなぁって毎年思ってる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/10(火) 17:12:12 

    ただの紅白なますも柚子やカボスをくり抜いた中に盛るとそれっぽいよ、余裕があれはイクラをのせる(うちはもっぱらトビッコ)

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/10(火) 17:14:05 

    >>6
    どんな雑煮かによるんじゃない?
    ウチの家系の雑煮は出汁も複数使ったり、具材も普段冷蔵庫に入ってない物が必要だったりで結構面倒だから正月しか作らない。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/10(火) 17:14:20 

    >>49
    面白い

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/10(火) 17:15:27 

    ・昆布と人参、スルメを細〜く切ってタレに漬け込み松前漬け
    ・いつもの煮物を全てさいの目切りに揃えて作る
    蓮根、人参、蒟蒻、筍、鶏肉など
    最後に絹さや、銀杏、イクラで飾れば一気に豪華

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/10(火) 17:16:27 

    大根おろしにイクラ。普通に居酒屋とかで出てきそうだがw
    2つの間に、千切りにしたきゅうり挟むと色がきれいってのと、ガラスで脚がついた器とかに入れると横から見て華やかになると思う。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/10(火) 17:16:39 

    >>14
    うちも鶏ガラからとる出汁、干し椎茸の出汁、昆布出汁、あと具材と出汁を兼ねて穴子も使うからめちゃ時間がかかる。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/10(火) 17:22:54 

    今年はエビチリにします

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/10(火) 17:23:43 

    >>51
    和食のお店で働いていた時見たのは具材ごと別に煮てたよ
    うちは一緒に煮るけど(ー ー;)

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/10(火) 17:25:37 

    >>6
    うちの雑煮は焼き穴子がいる。準備大変よ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/10(火) 17:32:49 

    お雑煮だけ作る。あとはモチを焼く程度

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/10(火) 17:33:07 

    ハウスバーモントカレーだよ~♫

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/10(火) 17:35:47 

    黒豆  
    炊飯器で出来る

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/10(火) 17:46:15 

    たたきごぼう
    切って叩いて、茹でてあえるだけ


    おせちって品数はあるけど、ひとつひとつの作る過程は比較的シンプルだったりするよね

    (栗きんとん用の栗の甘露煮作る過程やら、お煮しめの具材ひとつひとつ煮るとか、大量に出汁とったり…みたいなのは手間がかかるけども)

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/10(火) 17:47:03 

    >>6
    やっぱり実家の味に落ち着く
    結婚して自分で作ってもなんか味が決まらないなーだったんだけど
    大根厚めに、みりん多めにしたら甘い実家のお雑煮ができた😊

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/10(火) 17:50:57 

    お正月料理っぽい簡単な料理

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/10(火) 17:53:27 

    >>3
    塩分過多w

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/10(火) 17:53:40 

    >>17
    普通に厚焼き卵焼きを作ってる

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/10(火) 18:02:13 

    >>1
    昨日ね、レンジでチンで正月料理する番組観たよ!
    普段の料理もお正月っぽく出来上がって美味しそうだった!
    料理研究家 堀江親子で検索出来ると思う。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/10(火) 18:02:33 

    >>6
    うちの実家は、インスタントのお吸い物に三つ葉散らしただけの雑煮。
    食べたい人が食べたい時に作る。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/10(火) 18:03:53 

    >>23
    くわいって高いよね
    でも苦くない?
    うちの家族に好きな人がいるw

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/10(火) 18:04:03 

    田作り簡単

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/10(火) 18:04:04 

    紅白なます
    お正月料理っぽい簡単な料理

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/10(火) 18:08:47 

    >>8
    1人だったら豪華なおせち買って3日間さけと共に過ごしたい
    おせち料理は私は好きだけど家族には不人気なんよ…

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/10(火) 18:11:51 

    >>1
    右奥の編み込みみたいなのやってみたい!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/10(火) 18:17:18 

    >>79
    横だけど塩抜きして味付けしていない状態の数の子を使うんだよ
    しょうゆとかつお節かけると美味しいよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/10(火) 18:21:47 

    >>17
    やったことあるけどすごく美味しかったし好評だったよ
    まあ一回やって満足したからそれ以降は買ってるけどw

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/10(火) 18:28:05 

    筑前煮 にんじんを型で花形にするとお正月感が出る
    こんにゃくも手綱こんにゃくにすると見栄えがいい

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/10(火) 18:31:06 

    ローストビーフ、かたまり肉に塩多めに振って焼くだけなのに豪華になるからおせちに入れるんだ!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/10(火) 18:43:04 

    義理家で大根おろしにイクラが乗ったの出てくるけど、塩気と大根おろしのさっぱり感が合うし紅白でめでたいので良いなと思ってます。
    大みそかから年明け2日ぐらいまで義理家と実家でご飯なので、ここ数年おせちサボってます‥
    お雑煮を年明け無理やり作るくらい。
    やっぱり正月は正月らしいもの食卓に出したくなってきた。
    この参考にします!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/10(火) 18:48:13 

    >>49
    おーなつかしいー
    鶏肉も入れてた?
    あと、仕上げにゆずといくらのせてた

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/10(火) 19:19:34 

    >>78
    これ年越しそばに使ってる!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/10(火) 19:52:22 

    数の子松前漬けと何にでもいくら飾ってたら
    それっぽくなる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/10(火) 20:08:41 

    >>23
    くわい、食感がまずヤダ!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/10(火) 20:16:28 

    >>29
    かずのこ薄皮剥くの面倒くさくない?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/10(火) 20:49:35 

    >>94
    うちも!
    業務スーパーだよね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/10(火) 20:53:55 

    洋風おせちの箸休めっていう感じだけれど パプリカのピクルス。

    好きな大きさに切って 簡単酢に半日~漬ける(切る大きさによる、私は1cm幅スライス)。

    ただそれだけ。

    かなり美味しくて私は はまってる。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/10(火) 20:57:18 

    拾い画ですが、厚めに切ったかまぼこに切り込みを入れて、中に大葉ととびっこを詰めるやつ。
    母がよく作ってたので真似してる。
    お正月料理っぽい簡単な料理

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2024/12/10(火) 21:21:28 

    >>1
    スーパーで買ってくる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/10(火) 21:22:47 

    >>17
    伊達巻きはマヨネーズをつけて食べると美味しいよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/10(火) 22:06:36 

    >>71
    その努力すごすぎる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/10(火) 22:07:05 

    >>56
    そんなお醤油があるのね⁈薄口醤油って事かしら⁇

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/10(火) 22:22:06 

    >>87
    私は綺麗に出来なかった
    今回こそは!
    簡単そうに見えたのにな。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/10(火) 22:41:02 

    今は単品でおせちの具売ってるからそれをつめるだけでもいいと思う
    おせちは飾りみたいなものでその後の数日間が困る

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/10(火) 23:59:43 

    紅白なます。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/11(水) 06:26:30 

    >>80
    私も伊達巻が好きじゃないから厚焼き玉子だよ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/11(水) 10:42:37 

    買ってきた黒豆にダイスカットしたクリームチーズを和えます
    グラスに盛るとお正月のオシャレな一品になります(石原さとみ風)
    お正月料理っぽい簡単な料理

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/11(水) 11:27:56 

    >>42
    最後の文章がとくに気に入りました
    ジュルリ作るわ!!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/11(水) 11:32:36 

    >>71
    土井善治の煮染めのレシピにもそう書いてあったわ…お客様が多い昔の家だと鍋に別々に作って盛り合わせるのが普通だったみたい…遠い記憶で母方の本家がそんなやり方してたわ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/11(水) 11:33:32 

    >>104
    もっと贅沢に白醤油を使ってるのかも

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/11(水) 11:42:04 

    >>78
    これ年越しそばとおせちのオードブルで使ってるわ、美味しくて便利♪

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/11(水) 11:46:21 

    黒豆は圧力鍋で作ると皮がぴんと張ってつやつやになるし沸騰したら火からおろして余熱でほったらかし調理できるので楽

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/11(水) 11:48:08 

    大根薄切りの四つ切り→簡単酢に漬ける→おしまい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/11(水) 11:51:48 

    芋きんとんだけど、マッシャー持ってないとかボウル洗うの面倒ならビニール袋に蒸かすか茹でた芋と砂糖入れてまな板や鍋底で潰すって手もあるよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/11(水) 12:37:13 

    >>27


    ゆず入れるとまた一段と美味しくなりますよね(*^^*)

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/11(水) 12:44:06 

    >>38


    本当に(´;ω;`)
    31日の午後(15時以降くらい)から安くするスーパーが近所にあるので、
    近年はそこで買っています。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/11(水) 16:58:40 

    >>93
    鶏肉と芹も入れるよ〜。東京在住で焼きハゼは入手困難だから出汁は普通の鰹出汁だけどね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/11(水) 18:51:06 

    なんか赤いもの買いたくなる
    赤い蒲鉾、赤蕪漬け、チョロギ、酢だこ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/21(土) 00:15:53 

    海老の旨煮
    意外なくらい簡単
    これだけでお節〜って感じがすると思ってる
    えびのうま煮 レシピ 有元 葉子さん|みんなのきょうの料理
    えびのうま煮 レシピ 有元 葉子さん|みんなのきょうの料理www.kyounoryouri.jp

    有元 葉子さんの車えびを使った「えびのうま煮」のレシピページです。短時間でつくれる一品。しっとりとしたえびの色味が、おめでたい気分を盛り上げます。 材料: 車えび、A

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/30(月) 16:02:18 

    >>22
    市販の栗きんとん高かった🌰

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/02(木) 21:01:18 

    お雑煮作りました
    お正月料理っぽい簡単な料理

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード