-
1. 匿名 2024/12/10(火) 11:39:39
「デートは週に何度もしてました。デートって行っても、マックとかスタバに行ってだらだらするくらいですよ。でも、お茶する時にたまに奢ってくれるとかもなし。友達の彼氏なんか、同じ高校生なのに全部出してくれるって子もいるのに」
男女平等と言われて育った世代にも「男性に奢ってほしい」願望があることに少々驚く。
「パパがデート代くらい出してくれる男とつき合えよって、昔言ってたから、『え~裕翔のことはパパに言えない』って思っちゃう」
(中略)
「誕プレは何が欲しいの?とか、萌ちゃんに好きなコスメいっぱい買ってあげたい、とか口では言うんだけど、肝心のお金は出さん、みたいな。は?口だけ男なの?って思い始めてましたね」
+11
-340
-
2. 匿名 2024/12/10(火) 11:40:13
こういう気持ち悪いネガティブ記事ばかりだけど、高校生は毎日楽しそうにしてるよ。+1185
-15
-
3. 匿名 2024/12/10(火) 11:40:24
普通のバイトしろ+566
-8
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 11:40:34
てか、もう日本侵攻が内部からジワジワ始まってない?+349
-12
-
5. 匿名 2024/12/10(火) 11:40:49
高校生がスタバとか生意気じゃん+1069
-41
-
6. 匿名 2024/12/10(火) 11:40:52
デート代も出せない男と付き合う価値はない+39
-74
-
7. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:04
大人も金無いよ+639
-2
-
8. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:08
スタバ行くなよ。ファンタ飲んだけ+766
-8
-
9. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:09
フラペチーノをふたりですするのはちょっと気持ち悪くない?
どろっと系のシェアってあまりしたくない+469
-3
-
10. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:19
中島裕翔?w+36
-1
-
11. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:22
高校生で、彼氏も高校生なのに、奢ってもらう感覚持つなよ。
バイトしろ。+603
-8
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:26
アホみたいなサイトから引っ張るなよ
何が紳士やねん+274
-2
-
13. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:36
>>1
何か。。
令和の「一杯のかけそば」みたい。+109
-6
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:41
高校生だけじゃないよ
大人も貧乏よ+192
-5
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:43
>>2
釣り嘘松記事だよね
スタバ出す時点で叩かせようとしてるのバレバレ+212
-5
-
16. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:43
男が悪い+1
-12
-
17. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:44
いやいや、今はスタバもマックも高いから…+91
-0
-
18. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:47
高校生は昔から貧乏でしょ。
無いお金をどこに使うか工夫するのが大事なのに。+249
-2
-
19. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:49
まあ高校生に限らんわ
大学生も社会人も老人も皆苦しいのが今の日本
+82
-1
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:55
スタバは高級よね+47
-0
-
21. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:00
高校生が週に何度もスタバねー
それ金がないんじゃないよ、贅沢が当たり前になってるんだよ
+212
-2
-
22. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:03
>>1
バイトしてる子してない子いるから経済格差はあって当然+34
-1
-
23. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:03
どうせ田舎もんでしょ
都内なら高校生でも時給1200円なのに+9
-16
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:05
高校生から乞食根性出すの草+23
-4
-
25. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:05
>>1
??
本当に引くほど貧乏だったら、スタバへは行かなくない?+168
-0
-
26. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:08
週に何回もデートでマックやスタバ…
そりゃフルタイムで働いてる大人でも躊躇するわ+131
-0
-
27. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:11
+41
-0
-
28. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:12
危機管理コンサルタントが高校生の恋愛に口出しする必要性全くないやろ。
なんの意味があるの、こんな記事。+46
-0
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:31
あ~バブルを若い頃に経験してて幸せ♡
そういえば最低賃金も30年前と比べたら
物価の変動と比較してすごく低いわよね今は+4
-13
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:31
25年前も貧乏だったよ
コンビニのおでんの大根一個買ってずっと話してた
いつの時代だって学生はお金ない
でもそれが楽しい+140
-3
-
31. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:36
大人だけどスタバは高くていけません+61
-0
-
32. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:37
スタバ高いもの。奢られなくても仕方ない。+13
-1
-
33. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:40
バブル期と比較するのがおかしい。+15
-3
-
34. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:45
なんだこの女+10
-1
-
35. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:46
>>5
都会は中高生が好んで飲む印象。大人だと思っている感じ+77
-6
-
36. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:46
>>1
一杯のスタバフラペチーノ+26
-1
-
37. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:48
>デート代くらい出してくれる男とつき合えよ
同じ高校生同士なら対等じゃないの?
こんなこと言う父親怖いわ+88
-3
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 11:42:52
私が高校の時は100円のシェイクだったが
+46
-0
-
39. 匿名 2024/12/10(火) 11:43:05
2人で1杯のスタバコーヒーより1人1杯づつコンビニコーヒーでいいよ+48
-1
-
40. 匿名 2024/12/10(火) 11:43:06
ウチの高校生の子ども、小遣い月5000円なんだけど少ないかな?
今のところ足りてるみたいだけど+16
-1
-
41. 匿名 2024/12/10(火) 11:43:08
これは個人によらない?
無駄に使いたくないとかドライな高校生もいるし、使う子は使ってると思うけど+2
-0
-
42. 匿名 2024/12/10(火) 11:43:10
>>8
放課後、学校の渡り廊下にあった自販機でファンタ買って友達としゃべってたの、楽しかったなあ+95
-2
-
43. 匿名 2024/12/10(火) 11:43:14
ガル民好みのネタ記事ばかりで草生えた+4
-1
-
44. 匿名 2024/12/10(火) 11:43:19
高校生のときってそんなもんじゃないのか。つかスタバとかなかったけどね。ファストフード行って安く済ませてたわ。もしくはコンビニだな。+32
-1
-
45. 匿名 2024/12/10(火) 11:43:34
>>2
箸が転げても楽しいお年頃だもんね
友達いない人が想像で書いたかガルちゃんトピ伸ばし方式で作ってるかどちらか+76
-1
-
46. 匿名 2024/12/10(火) 11:43:36
高校生でデート代彼氏持ちって考えはないかな
お小遣いかバイト代からでしょ?社会人ならわかるけど…
変なお父さん+14
-2
-
47. 匿名 2024/12/10(火) 11:43:49
>>5
え?なんで生意気なの??+21
-52
-
48. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:07
>>5
アラフォーの私が高校生の頃もみんなスタバ好きだったよ+30
-46
-
49. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:10
なんで会社員のあたいが水筒持ち歩いてるのに、高校生がスタバなんか行くのよ。+12
-3
-
50. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:11
>>1
といいながら地元の公立高校生いい自転車にいいコート着てるけど?
今の親すごいなって思う。+32
-2
-
51. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:19
そう言う時代が当たり前で育ったから工夫次第で楽しんでるよ。
プチプラの服や化粧品も種類豊富だし。+1
-0
-
52. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:31
>>8
高校生はリプトンよ!+131
-1
-
53. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:32
学生なんだから男の方が奢るとか無くて良いでしょ+7
-1
-
54. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:36
昭和の高校生は公園で缶ジュースかたまにマックだったよ
スタバなんて高級店だよ+23
-0
-
55. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:40
高校生だけじゃなくて庶民は大人もみんな貧しいよ
フラペチーノなんてもうなかなか買えないよ+5
-0
-
56. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:41
>>2
この間電車の向かいの席に高校生が数人座って笑いながら話してたけれどまあそりゃ楽しそうだったわ
この子たちも思えば中学くらいの頃はコロナ騒ぎで自粛だマスクだって言われて迷惑して、これからはオワコンの日本を背負って結構暗い未来があるんだろうけれど、それでも青春ってのは無条件に明るいものなんだろう
+92
-2
-
57. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:48
高校生ってひとくくりにしちゃダメよ
親に教わりながら株やってる子もいてすごくリッチだって
中くらいの都立校だけどいろんな子がいる+0
-6
-
58. 匿名 2024/12/10(火) 11:45:03
高校生のときお小遣い月5000円だったな。今の子はもっとあるんだろうか。+3
-0
-
59. 匿名 2024/12/10(火) 11:45:31
スタバ行ってる時点て貧乏とは認定できない
公園で缶ジュースにしろ
くだらん+28
-0
-
60. 匿名 2024/12/10(火) 11:46:01
>>26
高校生は贅沢言うなと思うけれど、頑張って働いてる大人はスタバくらい週に何回かは行ける豊かさの国であって欲しかった
+19
-0
-
61. 匿名 2024/12/10(火) 11:46:05
>>2
うん。羨ましいくらい微笑ましい。自分の時でもお金なかったけどないならないなりに楽しめたのがこのお年頃だったと思う。周りと差がついて辛くなってくるのはまだ先のこと+59
-1
-
62. 匿名 2024/12/10(火) 11:46:12
そうやって二人ですするのがのが楽しかったりするからな+1
-0
-
63. 匿名 2024/12/10(火) 11:46:14
公園の水口つけて飲んどけ+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/10(火) 11:46:23
貧乏だけど、最新iPhoneは持ってます+5
-0
-
65. 匿名 2024/12/10(火) 11:46:24
>>8
私はマッチ飲んでたな!!
スタバは存在したけど、教室でペットボトルや500mlの紙パック飲料飲んで話してるだけで楽しかった。+63
-1
-
66. 匿名 2024/12/10(火) 11:46:26
>>11
だよね
それ彼氏の親が出してるお金だからw
それだけを基準にして選ぶとマザコン掴みそう+60
-2
-
67. 匿名 2024/12/10(火) 11:46:37
>>6
そんなことないよ。面白い話が聞けたらコーヒーくらいおごる。+2
-3
-
68. 匿名 2024/12/10(火) 11:47:07
>>64
一括じゃなくてローン組めるもんね+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/10(火) 11:47:07
サイゼってまさしくこういう子たちの味方じゃないん…?
+2
-0
-
70. 匿名 2024/12/10(火) 11:47:14
80円の今川焼を2人で1つ買って食べてたよ
スタバ行けるだけすごく裕福になったんじゃね+11
-0
-
71. 匿名 2024/12/10(火) 11:47:21
>>50
お母さんたちパートしてるよ+6
-0
-
72. 匿名 2024/12/10(火) 11:47:28
平成の学生だったけど、高校生の頃スタバなんて滅多に行かなかった
公園とか友達の家でジュースのんで4時間でも喋れたわ+7
-0
-
73. 匿名 2024/12/10(火) 11:47:35
そんな萌香さんは、裕翔さんとちょっとしたことでケンカした時に『プレゼントとか、1回もしてくれたことねーし』と日頃の不満を口にしてしまう。
「しまった!と思ったけど、その時にわかったんです。裕翔が私にお金を使えない理由が」
実は裕翔さんには親しい萌香さんにも言えない、あるお金に関する秘密と悩みがあったのだという。裕翔さんが巻き込まれていた金銭トラブルの真相とその先に待っていた末路については、記事後編にて詳報する。
元記事見に行ったら〆がこれで後編に続くってw
創作記事でしょw+17
-0
-
74. 匿名 2024/12/10(火) 11:48:06
>>67
面白い話に金払ってるなら落語にでもいけよw+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/10(火) 11:48:13
>>18
若い頃のお金無い時の工夫して遊ぶ経験って大事だし、
面白かったなって中年になって気付いた。
本当にお金が無くて、
昔はガソリン代は安かったから1000円分だけ入れてドライブして少し遠出して自販機でジュース買って飲んだり。
バイトしてバイト代入った日だけは食べ放題行ったり。
中年になっても特別裕福ではないけどある程度余裕が出てくると、お金無い遊びも出来ないし(あるのに無い設定ではもう楽しめない)
お金ないねーって友達や彼氏と笑って過ごすのもいい思い出だったような。+23
-0
-
76. 匿名 2024/12/10(火) 11:48:37
>>1
「パパがデート代くらい出してくれる男とつき合えよって、昔言ってたから、『え~裕翔のことはパパに言えない』って思っちゃう」
可愛げのない女の子に育ててパパは満足なのだろうか+21
-3
-
77. 匿名 2024/12/10(火) 11:49:00
>>7
スタバのフラペチーノを2人ですするぐらい貧乏な大人なら働けとしか+0
-4
-
78. 匿名 2024/12/10(火) 11:49:04
スタバは高いもん
ガル民の高校生時代のデートはマックとかフードコートとかとにかくスタバみたいに飲み物だけで1000円近くするようなお店行くって案がなかった+5
-0
-
79. 匿名 2024/12/10(火) 11:49:05
>>1
公園でパピコ半分こしてお喋りするだけで楽しいじゃないの+33
-0
-
80. 匿名 2024/12/10(火) 11:49:38
スタバなんか高校生のとき半年に一回くらいしか飲んでなかったわ+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/10(火) 11:49:42
アラフォーだけど高校時代は友達と100円のマックハンバーガー食べてたわ
あと自分でバイトしてからじゃないと携帯NGだったから持ってなかった+7
-0
-
82. 匿名 2024/12/10(火) 11:49:47
高校時代にコンビニで買ったシュークリームやボックスアイスは分け合って食べたなー。大学生になってからはやらなくなったけど+3
-0
-
83. 匿名 2024/12/10(火) 11:49:57
こういう創作煽り記事止めなよと思うわ+8
-0
-
84. 匿名 2024/12/10(火) 11:50:27
進学する子が増えてバイトする子が減った感じあるよ+3
-0
-
85. 匿名 2024/12/10(火) 11:50:50
>>1
マックシェイクでええやん!+20
-1
-
86. 匿名 2024/12/10(火) 11:50:51
>>12
だから若い女は「大人の男」を好きになるよ
服を買え、車を買え、20代とつき合える!みたいな記事?
真に受ける非モテが変な香水付け始めるからやめてくれ+26
-0
-
87. 匿名 2024/12/10(火) 11:50:56
甘やかすから金のためにパパ活する+2
-0
-
88. 匿名 2024/12/10(火) 11:50:58
>>40
うちもだよ
このお小遣いは学業とは関係ない趣味用
文具や学校の購買、自販機で買うもの(基本的に弁当水筒持参だけど足りない時)は別に出してあげてる
事前に学校終わりに友達とスイーツ食べに行くと知らせてくれたら1000円くらい余分に持たせてる
+12
-0
-
89. 匿名 2024/12/10(火) 11:51:11
今思うと人生で一番お金が自由にできたのって大学の頃だったかも
実家で学費は出してもらってお小遣い貰ってバイトで結構稼いで全部使ってたから月に10万弱は使ってたと思う
暇さえあれば映画行ってカフェ行って洋服買いに行って…
あんな生活もう出来ない
+3
-0
-
90. 匿名 2024/12/10(火) 11:51:16
高校生、メルカリとか利用してけっこう良い物持ってたりするよ+1
-2
-
91. 匿名 2024/12/10(火) 11:51:36
大学受験の受験代と、私立に捨てる入学金が2校あるだけで70万いく。最悪パターンだけど、順調に払わず合格が続けばそこまで行かないけど。そこから行く大学への入学手続き費用…。塾代もめちゃくちゃ高いし。何百万ぶっ飛ぶ!堅実な事は良い事だと思う。+1
-1
-
92. 匿名 2024/12/10(火) 11:51:36
親がお金ないからな+2
-0
-
93. 匿名 2024/12/10(火) 11:51:48
>>1
男女平等じゃないやん
受験でもつい最近まで男性優遇してたじゃん
女性が活躍しようとしてもぶ厚いガラスの天井があるし
日本なんて特にいまだに女性の地位は低いまま
完全に平等になるまでは下駄履かせてもらってる男性側がお金を多く出すのは当然だと思う+5
-7
-
94. 匿名 2024/12/10(火) 11:51:51
>>75
よこだけどわかるわー
違反だけど、彼氏と自転車2人乗りして海行って自販機でジュース買ったりってお金なくても楽しかったなぁ
そんな日常ってすごく思い出に残るんだよなぁ
+10
-0
-
95. 匿名 2024/12/10(火) 11:52:11
>>11
記事流し読みしてきたけど、ふたりともバイトしてるんだって
彼氏に借金があって、いじめられてたからお金を使って人を繋ぎとめてるうちにタカられるようになってどんどんお金がなくなった…って書いてあった
嘘松っていう言葉あまり好きじゃないけど、この記事は嘘松+48
-1
-
96. 匿名 2024/12/10(火) 11:53:08
>>7
それよね
大人もお金ないんだからその子供の高校生もお金ないのはしょうがない
自分が出来る範囲の楽しみ方をすればいいのよ+21
-0
-
97. 匿名 2024/12/10(火) 11:53:13
>>12
あー
東京カレンダーっぽいね
20代女子と六本木で隠れ家デートみたいな爺の獣欲垂れ流しメディア+38
-0
-
98. 匿名 2024/12/10(火) 11:53:13
>>11
乞食根性持ってる女がパパとか言うから、援助交際でもしてる記事なのかと思った。+4
-0
-
99. 匿名 2024/12/10(火) 11:53:44
>>92
昔はスマホ代もかからなかったし、大学行く子も少なかったからかな。塾や習い事も今ほど早くから行くこともなかったしね+2
-1
-
100. 匿名 2024/12/10(火) 11:53:46
コンビニのコーヒーでええやろ
神社で飲みながら喋っとけ+1
-0
-
101. 匿名 2024/12/10(火) 11:55:09
>>48
アラフォーの私が高校生だった頃はまだ地元にはスタバ自体がなかったw
まだギリギリ都会のオシャレなお店感が残ってて、東京とかに遊びに行った時に行ったなあ
+25
-0
-
102. 匿名 2024/12/10(火) 11:55:11
>>40
携帯代別なら十分じゃない?+14
-0
-
103. 匿名 2024/12/10(火) 11:55:22
>>1
大人の私がスタバなんて年に数回しか行かないのに、何でお金がないってわかってる高校生が行くのか理解できない
しかもひとつのフラペチーノを2人でって…
飲んで話すだけなら公園のベンチでジュース飲めばいいし、暑い寒いならフードコートでジュースでいいじゃん
高校生はバカなの?+33
-1
-
104. 匿名 2024/12/10(火) 11:55:29
>>5
今30代の田舎民だけど高校帰りにスタバ行ってたよw+37
-11
-
105. 匿名 2024/12/10(火) 11:56:14
>>5
なんで?
+9
-3
-
106. 匿名 2024/12/10(火) 11:56:20
おばさんの高校時代もお金無かったよ+3
-0
-
107. 匿名 2024/12/10(火) 11:56:51
>>101
よこ
同じ🤣スタバが近くに無かったw
サイゼリヤのドリンクバーが定番だったw+7
-0
-
108. 匿名 2024/12/10(火) 11:56:52
スタバはあまり良い例えじゃないけど物価高くなったし安いところはどこも混みすぎだから学生大変だよね。
自分の高校生の時はサイゼじゃなくてもパスタ500円台の店とかあった。+0
-0
-
109. 匿名 2024/12/10(火) 11:57:06
高校生の娘に「デート代くらい出してくれる男と付き合え」なんて言う父親はないわ。母親でも。
バイト禁止の高校の場合は「付き合うなら相手の親に自分ちの娘の飲食代は出させる。」って事だよね。
頭おかしいでしょ+5
-0
-
110. 匿名 2024/12/10(火) 11:58:03
スタバの金くらいバイトすれば解決じゃん。
私は高校のころ外食好きだったが、親の金だけでやりくりするんだったら私だって外食なんて行けなかったよ。+0
-1
-
111. 匿名 2024/12/10(火) 11:59:13
>>6
バイト禁止の学校に通う子も多い中その考えってどうなの?+10
-1
-
112. 匿名 2024/12/10(火) 11:59:52
>>12
ユーモアは…って書いてあるってことは…
バラエティ表記で逃げてるのと同じ+11
-0
-
113. 匿名 2024/12/10(火) 12:00:02
>>95
なんじゃそりゃ
令和全く関係ない話ですな+14
-0
-
114. 匿名 2024/12/10(火) 12:00:30
>>40
限られた手持ちでやりくりする練習よ
それでいいって+7
-0
-
115. 匿名 2024/12/10(火) 12:00:35
>>5
そこがまず贅沢なのにね
私の頃はコンビニ(バカだからスーパーの安さを知らない)で買った飲み物を公園で飲むか、休日は激安マック程度だったな
物価高があるとはいえ、今の学生は子供の頃から医療費や給食費や学費など何でも無料で余裕あるはずなのに、いじめられるからと脅されてゲーム機だiPhoneだデパコスだ脱毛だ整形だテーマパークだ旅行だと贅沢させすぎ
贅沢が身に染み付いてるからこういう贅沢言うようになる
自分で稼いでる大人だってそんなに沢山は行けないのにスタバ+223
-6
-
116. 匿名 2024/12/10(火) 12:01:22
>>8
そういやコンビニで買ったでかいパックのカフェオレにストロー刺して飲んでたわ、高校生の時(10年前)+63
-1
-
117. 匿名 2024/12/10(火) 12:01:27
貧乏(年相応)の同級生より奢ってくれる年上、さらにお小遣いまでくれるパパの方がいいのかね+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/10(火) 12:01:48
自分の高校生の頃は飲み物に700円とか考えられなかったよ+4
-0
-
119. 匿名 2024/12/10(火) 12:03:31
>>2
キラキラしてるよね。可愛いわ。
今の若者は堅実って
20年弱前から言われてる。
今も言ってる人は時代に取り残されてる。
+44
-2
-
120. 匿名 2024/12/10(火) 12:03:31
男女平等の時代なのに
男性に頼りたい女性が多いんだから
そりゃ詰む女性増えるよね
昭和生まれの女性だって男女平等言い出した世代なのに
専業主婦で逃げ切る気満々だし
平成生まれはその逃げ道も無いんだから大変だろうね+3
-4
-
121. 匿名 2024/12/10(火) 12:04:05
>>113
ほんとに。親の価値観といい、その親に「奢ってくれない彼氏だから紹介できない」って悩む娘といい、昭和中期の話かと+4
-0
-
122. 匿名 2024/12/10(火) 12:04:34
>>5
ガル民が貧乏すぎるだけで、私もしょっちゅう行ってたよ。今大学生だけど変わらずよく行くし、お金ない友達いない+7
-18
-
123. 匿名 2024/12/10(火) 12:04:55
いつの時代もそうなんだろうけど、皆んながやってることやれないと貧乏って感覚が今はより強いんだろね、好景気でもないのに+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/10(火) 12:05:15
>>12
ガルって不思議よね
ジジイ向けのサイトの記事でトピが立つんだから
ガールズちゃうんかい+31
-0
-
125. 匿名 2024/12/10(火) 12:05:27
>>8
ババアって自分が言われたら文句言うのに、若い人には平気でこういうこと言うよねwwあとは枯れていくだけのババアはスタバなんか飲んでないで健康茶でも飲んでろよ笑+9
-20
-
126. 匿名 2024/12/10(火) 12:05:43
>>101
ドトールとかファミレスのドリンクバー行きゃいいじゃん+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/10(火) 12:06:19
>>5
ファミレスか、せいぜいドトールでいいよねw
+17
-3
-
128. 匿名 2024/12/10(火) 12:07:56
>>25
そのツッコミ待ちの釣り記事よ
採用する運営も分かってる
+10
-0
-
129. 匿名 2024/12/10(火) 12:08:13
>>120
社会出たことないでしょ
昭和生まれも余裕ないからみんな兼業だよ
パートだけでなく正社員でも派遣でもフルで働いてる人沢山いる
平成生まれは昭和が闘って勝ち取った産休育休の権利目一杯活用して、すぐ結婚妊娠出産して手当フルにもらってから辞める人多いみたい
割食ってるのは中年世代よ+3
-2
-
130. 匿名 2024/12/10(火) 12:08:25
>>123
インスタはキラキラな部分だけ切り取りされてるだけなのに、比較しちゃうんだろうね+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/10(火) 12:09:05
>>25
今のガキは贅沢できない=貧困!親ガチャ外れた可哀想なオレアタシ!ってなるから本気で言ってる可能性も捨てきれんw+15
-0
-
132. 匿名 2024/12/10(火) 12:09:18
お金ないならスタバ行かなきゃいいのに+1
-0
-
133. 匿名 2024/12/10(火) 12:09:59
>>11
学生のうちは割り勘がお互いいいよね
+8
-1
-
134. 匿名 2024/12/10(火) 12:10:28
>>5
会社帰りにスタバ行くと高校生だらけだよ
みんな金持ちだなーって思ってた+72
-1
-
135. 匿名 2024/12/10(火) 12:10:58
>>48
スタバってもうちょい後じゃない?
自分の時代はファミレス集合してた。+16
-7
-
136. 匿名 2024/12/10(火) 12:11:53
マクド行けよ+0
-0
-
137. 匿名 2024/12/10(火) 12:13:49
>>2
自分達だって高校生の頃は寒さに耐えて駐輪場で話するだけで幸せだったのにね。
ジュース半分こでドキドキしてたわ+25
-0
-
138. 匿名 2024/12/10(火) 12:13:58
>>30
更に10年前の35年前だけど肉まん1個でずっと話し出来たしピノ買って半分こして食べたとか今もいい思い出だし高校生なんていつの時代もそんなもんよね+12
-0
-
139. 匿名 2024/12/10(火) 12:15:20
バイトせぇ+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/10(火) 12:15:39
本当に?うちの近所のスーパーに入ってるイオンはいつも高校生でいっぱいよ+1
-0
-
141. 匿名 2024/12/10(火) 12:16:42
>>2
高校生の頃は河川敷でただ笑い転げてるだけでも十分楽しかったし、1日1日が充実してた+26
-1
-
142. 匿名 2024/12/10(火) 12:17:11
金ないならマクドナルドで1個ずつ注文するわ
スタバで半分こなんて、ただの見栄っ張りやで。+1
-0
-
143. 匿名 2024/12/10(火) 12:17:27
>>125
バカヤロー。養命酒だ+6
-1
-
144. 匿名 2024/12/10(火) 12:18:38
>>2
高校生が恋愛楽しんでる記事なんてガル民が喜ぶわけないじゃんw+15
-1
-
145. 匿名 2024/12/10(火) 12:19:14
割り勘文化だからなだけでは?
昔はクリスマスに彼女にプレゼントあげたいからバイト多めに入れたって男のこ 結構いたよ+3
-0
-
146. 匿名 2024/12/10(火) 12:19:15
>>1
あやまれ!高校生の時なんて男っ気なぞ全くなかった私にあやまれ!+4
-3
-
147. 匿名 2024/12/10(火) 12:19:25
>>125
ババアだから言えるんだよ!!+3
-3
-
148. 匿名 2024/12/10(火) 12:19:28
>>5
高校生の娘に毎月2万のお小遣いあげてるけどよくスタバ行ってるよ
周りの友達もそんな感じだから学校の帰りによく行ってるって言ってた+8
-17
-
149. 匿名 2024/12/10(火) 12:21:59
いうてスタバってそんなに高かった?と思ったけど
35の私が高校生だった時、トールのキャラメルフラペチーノばっか飲んでたけど、当時の値段ググったら500円ぐらいで今580円
80円ぐらいしか値上がりしてないし、800円ぐらいでバイトしてたのに今じゃ1000円ぐらい貰えるんだから別にたいして変わらなくね
というかむしろ、時給から考えたら安くね+3
-0
-
150. 匿名 2024/12/10(火) 12:22:34
>>5
今の高校生バイトしない(できない?)のにお金の使い方は派手だよね+34
-0
-
151. 匿名 2024/12/10(火) 12:22:50
>>2
うん。バイトも頑張ってる子多いしそんなに貧乏でもないよ+16
-0
-
152. 匿名 2024/12/10(火) 12:22:57
>>2
息子は帰っても友達とLINEつなげて会話してずっと笑ってるわ
みんな寒い外よりお部屋で遊ぶほうがいいから、お金使わん
バイトしてる少ないけど、祖父母も働いてるから、お年玉が多くて、1年分のお小遣いにできるみたいで幸せそうです+16
-1
-
153. 匿名 2024/12/10(火) 12:23:00
>>5
40代だって高校生の頃行ってたよ+2
-6
-
154. 匿名 2024/12/10(火) 12:23:58
>>48
42歳だけどたしか中学生の頃に銀座にスタバがやってきた+2
-0
-
155. 匿名 2024/12/10(火) 12:23:58
>>3
普通にバイトしろ、だとパパ活や闇バイトやるからな+2
-9
-
156. 匿名 2024/12/10(火) 12:24:24
>>133
でも今の社会だと大人になっても全部割り勘だけどね
共働きに生活費折半にペアローン
でもこんな社会に変えた女性たちは
専業主婦、働いても扶養内、3号で年金までもらえる
たった1世代で社会の価値観が反転したんだから男女平等ってすごい影響力+4
-4
-
157. 匿名 2024/12/10(火) 12:24:25
>>1
田舎のスタバに女子高生が沢山いるけどバイト禁止の学校だと親からのお小遣いだよね。みんなオシャレしてお化粧してショッピングしてるけど毎月いくらお小遣いもらってるんだろう?+2
-0
-
158. 匿名 2024/12/10(火) 12:24:49
>>135
スタバもタリーズもエクセルシオールカフェもあったよ+7
-0
-
159. 匿名 2024/12/10(火) 12:25:46
>>48
アラフォーだけど高校生の時はマックとかサイゼとかデニーズとかだった
スタバなんて近くになかったよ
スタバが身近になったのは20代入ってからだった+10
-2
-
160. 匿名 2024/12/10(火) 12:26:16
>>8
私なんてポカリスエット水で薄めて飲んでたよ!+6
-1
-
161. 匿名 2024/12/10(火) 12:26:49
>>145
男女平等ってそういう事だからね
仕方ない
+2
-0
-
162. 匿名 2024/12/10(火) 12:29:19
>>1
ウチの息子、これで振られた。
高校生でバイトしてないし、「親の小遣いで遊びに行くのに奢る奢られは無し!」って言ってたんだけど、間違いだったのか…
それでも息子なりにカッコつけて、ジュースやアイスを奢ったり、割り勘で多く出したりしたみたいなんだけど、相手の女の子は不満だったみたい。+11
-1
-
163. 匿名 2024/12/10(火) 12:31:11
高校の時は自腹で年に数回、ファストフードやフードコートばかりだったけどなぁ
アルバイトしたお金は大半使わず貯めてpcと車の免許資金にした
社会人になって自分がさほど稼げなかった場合、学生時代に贅沢を覚えてしまった人は後々大変だろうな+1
-0
-
164. 匿名 2024/12/10(火) 12:31:46
高校生で金がある奴なんて親がよっぽど金持ちかパパ活やってるかどっちかでしょ
私も当然お金無かったからカラオケのフリータイム友達たよく行ってたよ
当時は1500円くらいで開店から18時までフリータイム飲み放題だったから絶好の溜まり場だったわ+2
-0
-
165. 匿名 2024/12/10(火) 12:32:04
>>115
子供に我慢させる事がもっと普通になったらいいのに
中の上寄りの生活を子供が普通と思ってるのがおかしいね
でも現実を突き付けられたら闇バイトやパパ活に行く子がいるから親は仕方なくお金出してる感じかな+66
-1
-
166. 匿名 2024/12/10(火) 12:32:47
>>162
奢れない男に価値なんか無いって教えてあげなかったのが悪い+1
-12
-
167. 匿名 2024/12/10(火) 12:32:51
高校生でしょ?ワリカン普通じゃん……
私が高校生の時はスタバなんて、多くて月に2回くらいの贅沢だったよ……+5
-0
-
168. 匿名 2024/12/10(火) 12:32:56
バイトバイト〜バイトしろ〜
お金ないって言う前に働けよ
今は高校生でも働くしかないんよ
そんな時代なのよ+2
-0
-
169. 匿名 2024/12/10(火) 12:33:06
昔の若者に比べて今の若者は元気ないよね
病んでるというか+2
-0
-
170. 匿名 2024/12/10(火) 12:34:07
>>48
アラフォーの私はマックだったわ
スタバなかったから+9
-0
-
171. 匿名 2024/12/10(火) 12:34:36
>>2
サイゼでウッフキャハハしてる子の方が多いよね+13
-0
-
172. 匿名 2024/12/10(火) 12:36:28
スタバで勉強してる高校生、普通に自前の水筒飲んでるもんね。金も常識もない。+6
-1
-
173. 匿名 2024/12/10(火) 12:36:41
高校のときに彼氏に奢ってもらった覚えない
河原でずーっと一緒にいたくだいだw+4
-0
-
174. 匿名 2024/12/10(火) 12:37:19
>>148
40代の私で学生当時お小遣い一万だった
今思えばスタバまだなかったし、せいぜいマックかコンビニくらいだったけど
今はそのくらい必要なのか…+12
-1
-
175. 匿名 2024/12/10(火) 12:37:20
>>1
「友達の彼氏なんか、同じ高校生なのに全部出してくれるって子もいるのに」
これとタイトルが合ってない。+13
-0
-
176. 匿名 2024/12/10(火) 12:37:52
>>5
この間は小学生が毎週末友達とスタバ行ってる。ってスレ立ってたよ。
今時普通だから親がお金出すの当たり前。ってレスも多かった。
私は子どもだけで毎週末スタバに行くのは容認できないので、お金の問題じゃなく月1、多くて2回くらいまでで我慢させるけどなと思った。
高校生なら好きにすれば良いけど、奢ってくれないとか言うなら行くな!と思う。
バイトが当たり前の大学生ならいざ知らず、高校生同士の恋愛で奢りが当たり前とか馬鹿じゃないのか?と思う。+47
-0
-
177. 匿名 2024/12/10(火) 12:38:31
>>1
平成もそんなにお金かけてないよ
マックとかガストとかファミレスで楽しかったし割り勘だったわ
割り勘問題は自分で稼ぐようになってから生じる問題であって+13
-0
-
178. 匿名 2024/12/10(火) 12:38:45
>>5
高校生の分際でね。スタバやマックも高いからバイトしろとしか。無理なら親からのお金でやりくりしろとしか。+8
-4
-
179. 匿名 2024/12/10(火) 12:39:09
こんな精神状態のままなのに男女平等になったんだから
若い女性の自殺が急増したのも納得
+2
-0
-
180. 匿名 2024/12/10(火) 12:39:20
>>172
そんな子いるの?
客でさえないじゃん+3
-0
-
181. 匿名 2024/12/10(火) 12:40:08
スタバって高校生〜大学生がメインの客層でしょ?
+0
-0
-
182. 匿名 2024/12/10(火) 12:40:40
>>48
wikiより
1996年(平成8年)8月2日、東京都銀座に、北米地区以外では初めてとなる日本1号店を出店
+5
-0
-
183. 匿名 2024/12/10(火) 12:41:13
>>176
SNSでよく言われてる男が奢るのが当たり前、奢ってくれないということはあまり大切にされてないってことってのを真に受けてる女子高生も多いんだろうね+7
-0
-
184. 匿名 2024/12/10(火) 12:41:32
>>48
私ちょうど41で、都内に住んでたけど、高校生時代はマックかファミレスだったよ
もう少し後じゃない?+9
-0
-
185. 匿名 2024/12/10(火) 12:43:45
好きにすればいい。叩いてる人意味わからない+0
-0
-
186. 匿名 2024/12/10(火) 12:44:47
>>1
私が高校生の時は、週一、ニでファミレスでごはん食べてた。今や飲み物1杯で700円とか高すぎる。+7
-0
-
187. 匿名 2024/12/10(火) 12:48:08
コンビニの紙パックジュースが青春の味じゃろがい!!!リプトンミルクティーを飲むんだ+0
-0
-
188. 匿名 2024/12/10(火) 12:48:24
>>1
平成の高校生はスタバなんて行かない。マックかガストで済ますんだよ+9
-1
-
189. 匿名 2024/12/10(火) 12:48:52
>>5
スタバに夏行ったとき、
小学生~中高校生の友達同士の子たちが勉強しながらフラペチーノ飲んでました。
数日間は来てフラペチーノ飲んでるような、慣れてる様子で。
大人で稼いでいる私は3ヶ月に1回くらいのフラペチーノです(笑)
今の高校生の子たち、お金あるなぁ~✨
私が高校生の時はミスドやマックのドリンク100円くらいでお友達と喋ってましたわ😂+30
-0
-
190. 匿名 2024/12/10(火) 12:49:16
高校生で彼女に奢れるお金持ってる男なんて心配なんだが+0
-0
-
191. 匿名 2024/12/10(火) 12:50:02
>>188
ガスト死ぬほど行ったわ
店員さんごめんね+1
-0
-
192. 匿名 2024/12/10(火) 12:53:59
高校生からこんな感覚で将来どうなるんだろね?
手っ取り早く稼げる闇バイトとか手出しちゃうのかな+1
-0
-
193. 匿名 2024/12/10(火) 12:54:00
ガル男「ゴム買うお金が勿体ないので
生でします」+1
-0
-
194. 匿名 2024/12/10(火) 12:55:55
フラペチーノ2人ですするって店の外で好きにやってんなら良いんじゃないの?それで自分たち可哀想とか思ってるならアホだと思うけど+4
-0
-
195. 匿名 2024/12/10(火) 12:56:09
>>1
スタバやサンマルクカフェとかで勉強してる世代が引くほど貧乏なら、そんなところに行こうとも思わなかった私らはどうなんのさ。ガスト行ってドリンクバー頼んでポテトをみんなで分けてたんだぞ。大人になってから迷惑な客だと思ったけど、金なくてこれしかなかったんだぞ+7
-0
-
196. 匿名 2024/12/10(火) 12:56:53
平成の高校生だったけど、スタバなんてなかったから、学校の自販機でブリック買ってたよ
別に貧乏とか思ったことなかったけど、今は大変なんだね+2
-0
-
197. 匿名 2024/12/10(火) 12:59:53
>>5
高校生〜大学生ぐらいが1番フラペチーノ飲んでそうだし別に生意気でもなんでもない。
+9
-2
-
198. 匿名 2024/12/10(火) 13:02:57
昭和の高校生
マックLポテト倍量のときに
1つのポテトを2人で食べてたよ+0
-0
-
199. 匿名 2024/12/10(火) 13:03:22
>>1の記事(後編も)
全部読んだけど
2000年代後半生まれの若者でも
ひと握りどころか、ひとつまみも居ない
極端例だよコレ。
こんな見出しして恥ずかしくないんかな?
「FORZA STYLE」
(講談社のオッサン向けコラムサイト)
+2
-0
-
200. 匿名 2024/12/10(火) 13:08:58
>>52
ピーチティが青春の味です。
なんかおまけがついてるのをみんなで集めた。+16
-1
-
201. 匿名 2024/12/10(火) 13:12:34
>>5
高校生だけど、ロッテリアのシェイク半額キャンペーンでいいでしょ+6
-4
-
202. 匿名 2024/12/10(火) 13:13:07
>>115
マスコミの日本叩き記事も、
経済の足を引っ張ってると私は考えています😂
『物価高による賃料値上げ、厳しいです!
40代男性【港区在住】』
港 区 在 住 w
生理の貧困とか、生活保護少ないから増やせとか。
ニュースのコメント欄は、左翼を中心に日本は貧困!後進国!自民党下ろせ!
そうすると、外国人参政権 賛成派の政党しかないから、外国人が投票したら中国人口14億人の餌食になり与党は日本共産党になる。(日本在住者限定にしても外国人比率で一番多いのは中国人)
中国共産党、経済崩壊してるのにね?😒
日本共産党が政権になったら、
(在日外国人含む)土地も財産も国のもの・生活保護廃止・医療費全額負担になる。
生活保護貰ってる外国人は、分かっていないらしい。ナマポは全額免除だから同じだと思っているみたい。+2
-1
-
203. 匿名 2024/12/10(火) 13:15:19
30年以上前だけど、初デートは公園で缶ジュースだったよ。マックする入らなかったよ。+3
-0
-
204. 匿名 2024/12/10(火) 13:16:06
>>1
スタバだと?スーパーの68円紙パックの『マミー』がたまのご褒美の私に謝罪しろ。+6
-2
-
205. 匿名 2024/12/10(火) 13:16:20
>>174
バイトで稼いでたから、結婚した今より小遣いあったわ+5
-1
-
206. 匿名 2024/12/10(火) 13:19:11
>>201
残念ながら日本では店舗数が少なく、圧倒的にマックが多いです😊
ロッテリアは本場の韓国で売れているでしょうから、問題ありません。+2
-0
-
207. 匿名 2024/12/10(火) 13:21:42
>>205横
分かる。
バイトしててお小遣いもらってなかったけど大学生の時の方がはるかに高い服や靴や化粧品を買ってた。
靴は百貨店で買うのがデフォだったw
今はGUの2000円いかない靴はいてるw+3
-1
-
208. 匿名 2024/12/10(火) 13:23:08
>>37
娘しかいないんじゃない?
うちは息子もいるけどどっちにも「自分の分は自分で出しなよ」と定期的に言ってるし息子に「彼女の分も出してあげなよ」とは言ったことないわ〜出したい時は出すだろうし+3
-1
-
209. 匿名 2024/12/10(火) 13:28:00
>>172
自前の水筒にコーヒー入れて貰ったんじゃなくて?
+1
-0
-
210. 匿名 2024/12/10(火) 13:29:14
>>201
ロッテリア潰れまくりでまわりにないわ
ファストフード店でシェイクが一番美味しいのはロッテリアだよね+1
-2
-
211. 匿名 2024/12/10(火) 13:29:20
>>5
あんな甘いもん若くないと飲めないから高校生もいいお客さんじゃない?+6
-1
-
212. 匿名 2024/12/10(火) 13:30:04
>>1
>「パパがデート代くらい出してくれる男とつき合えよって、昔言ってたから、『え~裕翔のことはパパに言えない』って思っちゃう」
パパはお金持ちだからできるけどさ+1
-0
-
213. 匿名 2024/12/10(火) 13:31:15
>>172
友達は普通に頼んでたけどペットボトル飲んでる子いたよ、激混み店舗で+0
-0
-
214. 匿名 2024/12/10(火) 13:32:24
>>12
おっさんが気分よくなるための妄想ファンタジー記事じゃん+18
-0
-
215. 匿名 2024/12/10(火) 13:34:34
>>148
横
高校生に2万のお小遣い!!?
金銭感覚おかしくならないの?+35
-2
-
216. 匿名 2024/12/10(火) 13:35:27
>>37
父親じゃなくてパパだよ+3
-0
-
217. 匿名 2024/12/10(火) 13:40:22
>>125
ババアはスタバ行かないよ。だって高いもん。コンビニに行かないのと同じ理由。夢庵かガストのドリンクバーで2時間しゃべり倒すのがババア。アラフィフの私が言うんだからホント+14
-2
-
218. 匿名 2024/12/10(火) 13:41:36
>>11
高校生なのに同世代にたかるのか。ただのたかりやだよね。
どんな躾をされてんだか。+9
-1
-
219. 匿名 2024/12/10(火) 13:44:44
いやいや、私40代だけど、高校生の時にスタバなんて飲めなかったし、コンビニのパックジュース飲んで1座時間500円のカラオケ楽しんでたよ。+1
-0
-
220. 匿名 2024/12/10(火) 13:46:04
>>5
私が高校生の時からスタバ高校生めっちゃいたし私も行ってたよ別に贅沢ではないよ。毎日は行ってないし。+3
-6
-
221. 匿名 2024/12/10(火) 13:46:14
>>115
子育て世代に金ばらまいた結果贅沢好きの浪費屋が量産されてクレクレのループw+24
-3
-
222. 匿名 2024/12/10(火) 13:49:55
結婚してから15年位スタバ行ってないよ。ドトールでさえ入口で値段見て躊躇する。
結局スーパー探して、マウントレーニア買ってベンチに座って飲む。+0
-0
-
223. 匿名 2024/12/10(火) 13:52:14
当時スタバ知らなかったな。そもそもあったのかな。37歳だけど。
コンビニで午後ティー買って公園で喋るとかしか友達としてなかったな。近くのラーメン屋さん行ったりとか。マックは当時嫌いだったから行かなかったし。
今の子の方がお金めちゃ使ってるイメージだな。
+3
-0
-
224. 匿名 2024/12/10(火) 13:59:28
ビンボー日本で作文よろしくねとか言われたんだろうな
平塚俊樹 1968年生まれ 証拠調査士だって
+0
-0
-
225. 匿名 2024/12/10(火) 14:05:19
>>135
地方都市住みの30歳だけど、中学の時フラペチーノとか460円だったし、みんな月2回くらい行ってた記憶がある。もちろん、スタバ買って公園で飲むとかだけど+1
-1
-
226. 匿名 2024/12/10(火) 14:08:05
>>135
場所によるんじゃない?
私のところは何故か田舎なのに、学校の近くにスタバが2つもあった。
土地が空いてるからできるの早かったのかも。+2
-0
-
227. 匿名 2024/12/10(火) 14:08:23
>>48
30代後半のガルかな?
40代前半の私が高校生の頃はまだスタバがなくて地方だしミスドとかドトールに行ってた+1
-0
-
228. 匿名 2024/12/10(火) 14:08:56
>>184
36のアラフォーじゃないの?+4
-0
-
229. 匿名 2024/12/10(火) 14:12:20
>>75
横
私は地元が港町だったから友達と一緒に原付で海行って日が暮れるまで駄弁ってた+2
-0
-
230. 匿名 2024/12/10(火) 14:14:59
>>156
出産したら子育て中はフルタイムで働くの難しいからね
頼れる人がいるならまだしも
自分がやってみれば分かる+5
-1
-
231. 匿名 2024/12/10(火) 14:19:15
>>48
39才
高1の時に地元にスタバができて、そこで毎日くらい過ごしてたなー
当時は勉強してもあんまり言われなかったし
地方都市だけどここ見てると結構最先端だったのかもw+1
-0
-
232. 匿名 2024/12/10(火) 14:20:34
>>227
あたり!38歳
梅田にスタバができたのが小学生の頃だから、大阪のアラフォーは高校生の頃にはもう普通にスタバデビューしてたんだよ
東京はもっと早くからあっただろうね+1
-0
-
233. 匿名 2024/12/10(火) 14:26:36
>>232
よこ
私も30代大阪だけど高校生ではスタバ行かなかったな
大学でさえも友達ともスタバ行かなかった
カフェよりガストとかのファミレスで話すのが主流だったわ+0
-0
-
234. 匿名 2024/12/10(火) 14:30:21
>>5
同意
アラフィフで世帯年収2000万の私でももったいなくて行かないのに
贅沢しすぎ+22
-1
-
235. 匿名 2024/12/10(火) 14:30:31
バイトにきてる学生達、推し活するために
頑張って稼いでコンサートいきまくり。楽しそうだよ。+0
-0
-
236. 匿名 2024/12/10(火) 14:34:11
>>115
大人になった今はスタバ高いなーと思って全然行かないけど、子供の頃私は物欲が少なくてお小遣い使うタイミングが少なかったから、気づいたら沢山貯まってて(お年玉も合わせて○十万円)、高校生の時は年に2〜3回友達と映画見に行ってスタバでのんびりとかやってたよ。
贅沢とは思わなかったな…
どれくらいの頻度で遊ぶか、お金を何に使うかは人それぞれだから。
+4
-5
-
237. 匿名 2024/12/10(火) 14:40:31
昭和の高校生だったけどマクドや喫茶店なんて寄った事もなかったしお小遣いもなかった。
さらに子供は平成の高校生だったがスタバなんて知ったのは大学に入ってからだと。
金が無いならウロウロすんな。身の丈に合った生活すればいい。何贅沢言ってんねん。アホか。+4
-0
-
238. 匿名 2024/12/10(火) 14:40:51
そこまでしてスタバ行かないでコンビニコーヒーでええやん。+1
-0
-
239. 匿名 2024/12/10(火) 14:42:34
また
日本は貧乏ネタ
もう飽きました+1
-0
-
240. 匿名 2024/12/10(火) 14:50:58
>>35
田舎です。土日はとなり町のスタバを目指して中高生が自転車をこいでいます。🤭
+10
-0
-
241. 匿名 2024/12/10(火) 14:58:44
学生なんて元々お金ないでしょ
公園でダラダラ喋ったりするだけでも楽しかったよ+0
-0
-
242. 匿名 2024/12/10(火) 15:01:43
毎日日本凄いと唱えて現実逃避
している高齢者は憐れだよねw+0
-1
-
243. 匿名 2024/12/10(火) 15:03:07
>>5
ね。
この記事ギャグかと思ったわ。
お金ないならスタバいくなよ笑
私は外通りすぎながら高校生みるたびに「なんでこんな高いもの買うお金あるんだろう」と思ってたわ。
毎日目の前通るけどここ数年はスタバとか入ったことないよ。
スタバ行くなら家でコーヒー飲むし、フラペチーノほしいならマックフルーリーで十分だよ。
+23
-1
-
244. 匿名 2024/12/10(火) 15:11:30
>>1
コンサルさんの言うことは話7分の1くらいで聞かないと
今時スマホでメニュー見られるんだからほんとにお金ないならスタバ自体行かないわ
若い子馬鹿にし過ぎ
それに高校生くらいって恥ずかしいからお金ないから二人で分けるはしないでしょ
やるなら楽しんでやるわ+3
-0
-
245. 匿名 2024/12/10(火) 15:18:53
スタバに行かなきゃ良いじやん。+0
-0
-
246. 匿名 2024/12/10(火) 15:23:23
20年前高校生だったけど当時から高くてスタバなんて行ったことなかったわ。今の子って贅沢が当たり前なんじゃないの?+0
-0
-
247. 匿名 2024/12/10(火) 15:24:48
>>231
毎日!?リッチな学生さん+1
-0
-
248. 匿名 2024/12/10(火) 15:28:59
>>5
なんかやたらスタバ挙げられるけど
ただのコーヒーチェーンだよ…
フラペチーノだって毎日飲んでるわけないだろうに+8
-2
-
249. 匿名 2024/12/10(火) 15:30:29
私は部活やってたから遊べなかったけど、帰宅部の友人はコンビニでバイトして遊ぶお金稼いでたよ+0
-0
-
250. 匿名 2024/12/10(火) 15:36:54
>>12
30代独身女性フリーランスが書いた記事なんだろうなw+5
-0
-
251. 匿名 2024/12/10(火) 15:38:43
>>12
ハハ…
まぁこのサイトもなにがガールやねんだけど。+13
-0
-
252. 匿名 2024/12/10(火) 15:52:01
>>5
おばさんは黙っとけ+5
-9
-
253. 匿名 2024/12/10(火) 15:52:50
嫉妬おばさん達必死だな+1
-0
-
254. 匿名 2024/12/10(火) 16:02:34
スタバじゃなくて 薬局の80円の甘いジュース飲んだらいいよー+0
-0
-
255. 匿名 2024/12/10(火) 16:08:15
>>239
昭和初期の主婦が令和の主婦見たら羨ましくて発狂するよ。何の自由も無い、物も食べ物も無い時代+0
-0
-
256. 匿名 2024/12/10(火) 16:17:26
>>5
いま35歳だけどみんなバイトしてて多少はお金あったから、たまに学校帰りスタバ寄ってた。
まぁ基本はリプトンのパックだったけど。あとはマックとか。+6
-1
-
257. 匿名 2024/12/10(火) 16:20:24
>>5
平成3年生まれで
東京の中高一貫に通ってたけど
リプトンのミルクティーとかを
駅やスーパーのベンチで飲みながら
友達と話すのが主流だった
たまにマックとか
高校の時は化粧も巻き髪も下手だったけど
化粧をしてる、髪を巻いてるっていう事実が嬉しくて
可愛くないといけない!みたいな感覚も持ってなかった
可愛くなくてもコンプレックスとかそんなになくて
毎日楽しかった
今高校生じゃなくて心底よかったと思う+18
-3
-
258. 匿名 2024/12/10(火) 16:21:12
うーん?ていう記事+0
-0
-
259. 匿名 2024/12/10(火) 16:21:27
>>3
うちの子供達は遊ぶお金はバイトで稼いでたよ。お金が欲しければ労働するって基本が理解出来てた。+14
-1
-
260. 匿名 2024/12/10(火) 16:28:13
>>258
全部読んだら、うーんだよね
ガル民は高校生に物申したくてわかってないみたい+0
-0
-
261. 匿名 2024/12/10(火) 16:30:46
>>5
まあ週に2、3回スタバでフラペチーノはちょっとなと思うよね。彼氏に集ろうとしてるし。+9
-1
-
262. 匿名 2024/12/10(火) 16:32:44
読んでしまった。
彼氏がバイトしてるのに、プレゼントくれたことなくて、問いただしたら、イジメられてお金取られてて、店の金にも手をつけて別れたって。+2
-1
-
263. 匿名 2024/12/10(火) 16:34:32
>>1
>>2
>>3
読んでしまった。
彼氏がバイトしてるのに、プレゼントくれたことなくて、問いただしたら、イジメられてお金取られてて、店の金にも手をつけて別れたって。
記事宣伝だから要約貼っとく+20
-1
-
264. 匿名 2024/12/10(火) 16:37:33
高校生なんてまだ金銭感覚身についてないでしょ
お小遣いなんて使い切ってた
スタバに行って高いなんて感覚なんてないし+0
-0
-
265. 匿名 2024/12/10(火) 16:41:48
>>240
かわいい+4
-0
-
266. 匿名 2024/12/10(火) 16:51:18
>>25
全部読んだら"今時の子は貧乏"とかの話ではなかった+2
-0
-
267. 匿名 2024/12/10(火) 16:57:08
若者が金ない金ないキャンペーン凄いね
バイトしてないの?
なんかまた現役世代から金取られそうで恐怖+0
-0
-
268. 匿名 2024/12/10(火) 17:02:36
パンツでも大量に売っとけば
プチ富豪だぞ
てか、ユーチューブで軽く
チラ見せしておけば良いだけじゃん+0
-3
-
269. 匿名 2024/12/10(火) 17:16:12
>>265
田んぼ道を5km以上まっすぐなので、スタバ族と呼ばれてます笑+4
-0
-
270. 匿名 2024/12/10(火) 17:16:44
>>5
お前が高校生の頃も生意気だったろ+1
-4
-
271. 匿名 2024/12/10(火) 17:17:39
>>6
古い考えだねバァさん そもそもバァさんのアンタが付き合うわけじゃないから関係ないじゃん+8
-1
-
272. 匿名 2024/12/10(火) 17:34:54
じゃあお金持ちの家の息子と付き合うしかないよね
バイトもしてなきゃ彼女に何か買ってあげるなんて無理だもの。+0
-0
-
273. 匿名 2024/12/10(火) 17:44:31
>>8
若い頃は海でジュース飲むのを「海ジュー」と言ってイケてるつもりで海ジューデートしてたわw+7
-1
-
274. 匿名 2024/12/10(火) 18:02:12
いい大学に進学していい所に就職して将来主婦にしてくれそうな男の子なら割り勘でも気にしないw+0
-1
-
275. 匿名 2024/12/10(火) 18:02:23
>>1
高校生がスタバなんて滅多に飲めないよ
お小遣い5千円だった
私が高校生の時なんか
ちょっとスペシャルな背伸びとしてスタバ!!って感じだったよ
+0
-0
-
276. 匿名 2024/12/10(火) 18:10:08
>>35
宮崎のスタバも学生ばっかだよw+1
-0
-
277. 匿名 2024/12/10(火) 18:12:16
私大人だけどフラペチーノ高くて頼めない+0
-0
-
278. 匿名 2024/12/10(火) 18:18:22
>>115
お小遣いという枠組みはあれど、結局のところ自分で稼いだお金じゃないから気軽に散財するのよ
自分で生計を立てるようになったら、昔の自分がいかに贅沢してたかを実感するんじゃないかな+21
-0
-
279. 匿名 2024/12/10(火) 18:21:01
>>30
何か素敵なコメントだね
そうよね、若いころはお金なくても楽しくあるべきだよね+7
-0
-
280. 匿名 2024/12/10(火) 18:22:04
>>11
この父親が害悪だよね
偏った価値観を植え付けるなよと思うわ+3
-1
-
281. 匿名 2024/12/10(火) 18:31:04
今は高校生でも時給1000円超えててずるい
私の時代は710円スタートだった
最低時給に限っては物価上昇率を時給が超えてるよ+1
-0
-
282. 匿名 2024/12/10(火) 18:31:56
頭が良くて将来有望とか、バイトして稼げる自信のある高校生ならいいと思うけど
それをお小遣いとして贅沢できるのも、学生のうちだけなんだから、若いときからお金使うことばかりするのはあんまり良くない気がする+0
-0
-
283. 匿名 2024/12/10(火) 18:31:57
>>12
貧乏のボーダーを何処にするか?よ学校に通えてるならまず普通の家庭だと思う+1
-0
-
284. 匿名 2024/12/10(火) 18:41:52
アラサーだけど
私が高校生の頃は時給800円ぐらいだったけどそのバイト代で毎日のようにファミレスやマックで豪遊できた記憶
今は時給1100円とかだけど一方でマックもセットだと1000円近くになってるし気軽に買えなくなってると思う
同情する+0
-0
-
285. 匿名 2024/12/10(火) 18:45:53
昭和の高校生はマックやカフェ滅多に行かないぞ+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/10(火) 18:48:06
>>125
トピ見てるとガル子ってソフト老害だらけだよね「全く今時の若者は贅沢ばかりしよって~」て感じで
ガルのメイン層の氷河期ゆとり前半世代なん10代のころ好き放題やってただろうに+3
-3
-
287. 匿名 2024/12/10(火) 18:50:00
>>13
貧困を表現するエピが外食の店舗で分け合うのを見たって何十年同じネタを使ってるんだと
+3
-0
-
288. 匿名 2024/12/10(火) 18:52:07
>>4+32
-1
-
289. 匿名 2024/12/10(火) 19:05:02
欧米は中学生からアルバイトするから3万円くらいお小遣いあるんだよね
日本の中高生も週に2回くらいアルバイトすればいいんじゃないの
+0
-0
-
290. 匿名 2024/12/10(火) 19:05:32
今の高校生って超忙しくない?
そんな週何回もデートやバイトなんてする時間あるのかな?
うちの子も高校生だけど、まずそんなことしてる子いないけれど。
みんな校内学習センターか塾+家庭教師にクラブチームで毎日忙しくしているよ。
付き合ってても暑くもなく寒くもない季節なら一緒に下校して途中公園に寄りベンチでドリンク飲みながら会話して自宅まで送ってもらったりとか。
ドリンクは男の子が買ってくれてる。
それも週イチくらいかな。+2
-0
-
291. 匿名 2024/12/10(火) 19:06:38
>>290
高校生で付き合ってるならセックスどこでしてるの? ラブホテルでしょ
お金どうしてるの+0
-0
-
292. 匿名 2024/12/10(火) 19:11:13
>>291
してませんけど…+0
-0
-
293. 匿名 2024/12/10(火) 19:11:16
>>3
最近の公立高校ってバイト禁止でみんなバイトしてないって本当?
今30代だけど都立高校バイト禁止だったけどみんなしてたし教師も黙認してたよ。
そういう柔軟なことができなくなった感じ?
+20
-1
-
294. 匿名 2024/12/10(火) 19:26:14
デパコスなんか30超えてから自分で買ったわ…+0
-0
-
295. 匿名 2024/12/10(火) 19:29:42
当時私の周りで金回り良かった人はもれなく全員売りやってた 継父にお手当もらってる最悪な状態の子もいた 基本メンタルがぶっ壊れてた子達がお金に物言わせてた 普通の子は至って普通 前記は1%のゴミみたいなもん+0
-0
-
296. 匿名 2024/12/10(火) 19:29:57
>>1
たかが高校生の分際でスタバに行くことがそもそもおかしい事に気づけ
夏なら家で沸かして冷やした麦茶を飲め
冬なら家で沸かした茶を飲め
だいたいコーヒーだの紅茶だのジュースだの侵略合衆国かぶれが多すぎる
今こそ日本文化を見直し
日本文化を大切にするべきである
日本人なら緑茶を飲め+5
-1
-
297. 匿名 2024/12/10(火) 19:30:21
>>4
政府中枢やら官僚やら司法やらマスコミまでどこに忠誠誓ってんのやらっていう連中ばかりが目立ってるね
もう隠してないよねコイツら+61
-0
-
298. 匿名 2024/12/10(火) 19:30:35
>>134
だから20代の大腸がん増えてるんだろうね
ホイップクリームはがんの元らしいし
運動もしないし、食生活も乱れてるから、あと10年後は大変なことになりそう+2
-1
-
299. 匿名 2024/12/10(火) 20:05:00
>>8
放課後、公園でミスティオ飲んで話してる自分ご青春だなーって酔ってた。
スタバなんて働いてからでいいよ。+18
-1
-
300. 匿名 2024/12/10(火) 20:05:24
>>1
昭和生まれの高校生だけど
スタバなんて大学生になってからたまーにいくくらいだったんですけど
高校生の時なんてお金ないから道端で友達と喋ってたぞ+2
-1
-
301. 匿名 2024/12/10(火) 20:08:19
>>30
それも別にいい思い出だしね
勝手に周りがそれを貧乏貧乏、可哀想可哀想言う方がどうかしてるよな+3
-0
-
302. 匿名 2024/12/10(火) 20:08:47
昭和はフラペチーノでなくただの水道水で駄弁ってたの
着実に裕福になってるのね+4
-0
-
303. 匿名 2024/12/10(火) 20:11:21
>>12
な、なんやこれ。。
アクセス数稼ぎか。わざわざトピ立てたのかもね。+4
-0
-
304. 匿名 2024/12/10(火) 20:21:34
都内だとバイトしてる高校生ってほとんどいないんだよね
クラス30人中1人くらいという統計が出てた
田舎は高校生がまだまだバイトしてるのかな?+0
-0
-
305. 匿名 2024/12/10(火) 20:21:34
>>215
気にした事なかった
私も高校生の時に母から数万円のお小遣いをもらっていたから💦+3
-2
-
306. 匿名 2024/12/10(火) 20:26:27
>>1
2人で1個とかいーじゃん
ラブラブでいーわー٩(♡ε♡ )۶+3
-0
-
307. 匿名 2024/12/10(火) 20:34:37
コンビニのパック飲料でいいじゃん+1
-0
-
308. 匿名 2024/12/10(火) 20:36:59
高校生がコスメ?校則的にはいいのか?
週に何度もスタバとか行ってるし、相手も学生だから買ってもらえなくても仕方ないじゃん。
てか、受験勉強しろよ。進学しないの?+4
-0
-
309. 匿名 2024/12/10(火) 20:37:37
>>1
私が高校生の時はスタバも無かったよ。+6
-0
-
310. 匿名 2024/12/10(火) 20:41:54
タカリ根性の膣ガキはさすがに草
膣穴ガン掘りビジネスしたら時給1万くらいあんだからしたらいいのに+0
-1
-
311. 匿名 2024/12/10(火) 20:46:18
学生なんかお金ないんだし
社会人になってから恋愛すればいいじゃん
金ないとなんもできんでしょ+0
-0
-
312. 匿名 2024/12/10(火) 20:50:47
>>5
十分裕福だと思った笑+1
-0
-
313. 匿名 2024/12/10(火) 20:55:53
>>35
令和のマック+0
-1
-
314. 匿名 2024/12/10(火) 20:59:39
週に何度もしてマックやスタバ?
こういう奴らは部活もやってないような底辺の高校生だろ
そういうタイプは昔からいたけど
まともな奴は部活やら他のことで忙しいから週に何度もマックやスタバなんて行けんわ
毎日のようにスタバ行ってたら金なんて足りるわけないだろ
+6
-0
-
315. 匿名 2024/12/10(火) 21:04:49
記事読んだけど、彼氏も彼女も普通じゃない人たちだと思う。彼女はギャル系なのか、口もすごい悪いし、彼もなんだかんだ結局のところ素行が悪い。令和の高校生っていう括りで語ることじゃなさそうな感じ。+2
-0
-
316. 匿名 2024/12/10(火) 21:09:56
学生でお金もないのに
どうやって恋愛しているのかが謎すぎる
SEXして子供できても責任も取れないし
意味がわからん+0
-0
-
317. 匿名 2024/12/10(火) 21:11:18
>>1
なんで、学生の身分で
男子が全部奢らなきゃいけないの。
都合いいときだけ男女平等、
そうでないときは
女子は身だしなみにお金がー。+7
-0
-
318. 匿名 2024/12/10(火) 21:12:48
この手の週に何度も会う系のタイプって
仲が良くて毎日楽しすぎるか、逆にしつこすぎてすぐに嫌がられて別れるかのどっちかだった気がする
ヤンキー系はそのへんの距離感がおかしいのかだいたいこれのどっちか
たいていの人はしつこくしすぎてウザがられてフラれるの警戒して無料でできるライン通話くらいにしてると思うけどね
それなら金かからんよ
+0
-0
-
319. 匿名 2024/12/10(火) 21:13:26
>>5
金銭感覚を身に着けないで大人になるのはマイナス
あえてのスタバなら賢い+1
-0
-
320. 匿名 2024/12/10(火) 21:14:41
>>122
スタバにつぎ込むAさんとスタバに行かずに工夫するBさんの絵本があつたよ+2
-0
-
321. 匿名 2024/12/10(火) 21:26:45
>>79
雪見だいふくも良いね+4
-0
-
322. 匿名 2024/12/10(火) 21:36:44
>>1
そもそも高校生でスタバのフラペチーノが贅沢すぎる。
私が高校生の時はマックの100円シェイクかリプトンのパックだったぞ。+4
-0
-
323. 匿名 2024/12/10(火) 21:47:00
>>2
高校生の姪っ子、めっちゃお金持ってるけどな
姪っ子はバイト2つ掛け持ちとかだけど
話聞いてると、ユーチューブとかティックトックとかで親以上に稼いでる子も結構いる。
大人よりお金持ってるよ、今どきの高校生は+0
-1
-
324. 匿名 2024/12/10(火) 21:50:15
えっ、東京だけど普通にスタバに高校生いるよ。
放課後、女子高生がわんさかいる。
中には勉強してる子もいる。+1
-0
-
325. 匿名 2024/12/10(火) 21:54:31
>>48
43歳だけど高校時代、埼玉にはスタバなかった。
都心の大学に入ったら先輩方がみんなスタバスタバ言ってて存在を知ったよ。+2
-0
-
326. 匿名 2024/12/10(火) 21:56:16
今の高校生の方がお金もってると思うけど。私が高校生の頃時給700円とかだし。+3
-0
-
327. 匿名 2024/12/10(火) 22:16:25
>>115
同意見です。それが普通になってますよね。SNSの影響だとしても親も与えすぎです。+13
-0
-
328. 匿名 2024/12/10(火) 22:19:15
フラペチーノを二人ですするくらいなら、コンビニのフラペチーノとかスムージーとか飲んだら⁉️+2
-0
-
329. 匿名 2024/12/10(火) 22:22:25
>>1
記事読んできたけど、この高校生は特殊な事例でした。遊び仲間にタカられてバイト先の売上金を盗んだとかそんな感じ。一般の高校生の話じゃありませんでした。+1
-1
-
330. 匿名 2024/12/10(火) 22:22:31
>>125
確かに!
若いんだからそれだけで楽しいだろ!
の押しつけか+2
-3
-
331. 匿名 2024/12/10(火) 22:24:45
>>183
そんな発言してる大人も恥ずかしい
奢ってもらったことを素直に感謝するだけなら良いけど、されないから云々ってのは違うよね
もし自分の娘が「奢ってくれない=私は大事にされてない」とか言い出したら情けないし悲しくなるわ…+3
-0
-
332. 匿名 2024/12/10(火) 22:24:50
>>1
くっだらねえw
スタバなんか行かずに、お友達と塾行って自習してろ。
帰りに安いジュース買って帰れば良いねん。+8
-0
-
333. 匿名 2024/12/10(火) 22:25:59
あぁこういう価値観の子がパパ活とかするんだね
浅はか+2
-0
-
334. 匿名 2024/12/10(火) 22:26:18
>>2
高校生カップルがシーブリーズのキャップの交換してるのを電車でリアルに見たものとしては、記事はネタとしか思えない。+6
-0
-
335. 匿名 2024/12/10(火) 22:27:25
>>125
ここは悪口だらけの肥溜めでしょ。
文句言って何が悪いの?
ババアばかりのガルに来なくて良いよ。+0
-1
-
336. 匿名 2024/12/10(火) 22:27:49
>>1
2人ですする。
毎日飲んでんのか?
高校生でしょ?多くて週1でしょ。
スタバも太るからってそんなに飲まないよね。
記事嘘つき過ぎるわ。+1
-0
-
337. 匿名 2024/12/10(火) 22:34:17
だからといってパパ活BBAみたいに自分の身体を利用してまで
お金奢ってもらったりほしいとか思ったりしない+0
-0
-
338. 匿名 2024/12/10(火) 22:34:42
>>8
それよね
自販機のコーヒーでいいじゃん+6
-1
-
339. 匿名 2024/12/10(火) 22:39:58
>>5
生意気というより、引くほど貧乏ならスタバなんて行かなきゃいいと思う。結構高いもん。+9
-0
-
340. 匿名 2024/12/10(火) 22:40:39
>>15
「すする」っていう言葉がもう、ね。
最初の文章からして悪意の固まりじゃん。+5
-0
-
341. 匿名 2024/12/10(火) 22:45:49
>>115
だよね。ジュースはコンビニでリプトンの紙パック買うのでさえすごく贅沢で自分にとっての週末下校時のご褒美だった+20
-0
-
342. 匿名 2024/12/10(火) 22:46:27
>>2
そうだよね。
高校生の頃とか、友達と遊ぶのにそんなにお金かけなくても楽しく過ごしてたよ。
放課後はサイゼリアでドリンクバーだけ注文してダベって、その後プリクラ撮ってダベって、そのあと塾行ってまたダベって、みたいな生活していたような。+3
-0
-
343. 匿名 2024/12/10(火) 22:49:15
>>48
38歳
高校生のとき行ってたよ~。
社会人の今なら高いと思うけど、当時はお小遣いで何も考えず今より行ってた...+1
-0
-
344. 匿名 2024/12/10(火) 23:13:08
>>6
今は令和ですよお婆さん
価値観は時代とともにアップデートしないと駄目だよ
+6
-0
-
345. 匿名 2024/12/10(火) 23:13:41
>>42
近所のスーパーが敷地内に激安自販機とベンチ出してるんだけど、中学生や高校生がジュース飲みながらお話してる
自分も小中学生の時そこでジュース飲んでお話してた。スタバ行ける今よりも楽しかったぁ+2
-0
-
346. 匿名 2024/12/10(火) 23:15:08
>>115 よこ
そうそう
今の子ってすぐ親を脅すよね
毒親、モラハラ、精神的虐待、経済的DVだって騒いで
全然まったく虐待に該当してないのに「ウチらの心が傷ついたんだから虐待」って
普通の会話も家庭での教育や躾もできない
+18
-0
-
347. 匿名 2024/12/10(火) 23:17:35
>>293
進学校だと禁止されてるし課題多くて難しかったりする+3
-2
-
348. 匿名 2024/12/10(火) 23:19:43
>>3 よこ
都内私立校のほとんどはバイト禁止ですよ。
+3
-1
-
349. 匿名 2024/12/10(火) 23:24:06
>>48
40過ぎだけど
高校の時渋谷のスタバによく行ってたよ+0
-0
-
350. 匿名 2024/12/10(火) 23:27:36
>>5
生意気というか、高校生が頻繁に行くには高くない?と思う+5
-0
-
351. 匿名 2024/12/10(火) 23:28:18
時代や年齢関係なく、
可愛い子は中学生から奢りやプレゼントもらってるけれど。
しゃぶ葉やちょっとしたデパコスとか。+0
-6
-
352. 匿名 2024/12/10(火) 23:30:04
>>157
2万-3万くらいじゃね?+1
-1
-
353. 匿名 2024/12/10(火) 23:34:22
>>2
スタバは確かに値上がりしてるけど
最低賃金もかなりあがってるもんね
生活するには足りない賃上げだけど、高校生のスタバ代にはじゅうぶんでしょ
娯楽が増えてスタバ以外にもお金使いたくなる要素が多過ぎるってだけでは
ゲームだって据え置きより金ドブ課金ゲームが主流だし+6
-0
-
354. 匿名 2024/12/10(火) 23:36:28
人による+0
-0
-
355. 匿名 2024/12/10(火) 23:48:37
それでいて小学生からスマホ持たせてたり、化粧品与えたりが普通な令和
金かけるところ間違ってるとしか思えない+5
-1
-
356. 匿名 2024/12/10(火) 23:50:00
いい加減親をパパママ呼びするのやめろ
親も注意しないわけ+3
-0
-
357. 匿名 2024/12/10(火) 23:51:52
>>347
頭固いかもしれんが、高校生の内から労働ってどうなんって思う。右も左もあまり分からないJK狙う店長とか現実いるし、親は心配にならんのかなって。+6
-0
-
358. 匿名 2024/12/11(水) 00:10:12
>>2
確かに。意地悪な記事書いたって高校生は楽しくやってるよね。高校生すらそんな下らない記事のネタにする大人の方が恥ずかしいわ
+4
-1
-
359. 匿名 2024/12/11(水) 00:15:32
>>6
引っ込んでな婆さん、あんたの出る幕じゃないよ+3
-0
-
360. 匿名 2024/12/11(水) 00:21:04
高校生の時は水道の水とよっちゃんイカだったよ、おやつ。
子供のころは1本の缶ジュースを兄と弟と3人で回し飲み。
貧乏だったのかな+1
-0
-
361. 匿名 2024/12/11(水) 00:25:43
>>4
日本は貧乏でどうしようもない絶望の国って刷り込ませようとするトピ多くなったよね
国会もスパイ防止法や外国人土地取得規制、帰化条件のハードル上げたりするより夫婦別姓優先するし
でもネットが発達してデマもあるけどおかしいと声をあげたり直接政治家と意見を交わせるようになったし、影響力が出てきたのは良いことだと最近の選挙みて思う+55
-1
-
362. 匿名 2024/12/11(水) 00:48:25
>>35
寧ろ高校生がスタバ行くよね
インスタ見てみなよ+3
-0
-
363. 匿名 2024/12/11(水) 00:55:02
>>288
ちっせーよ+0
-4
-
364. 匿名 2024/12/11(水) 00:58:57
>>6
私も時間、労力のムダだとおもう。
誰が何と言おうが、そういう主義なので。
因みにおばさんやお婆さんではありません。
別に悪いことだともおもっていません。
相手はいくらでもいるので。+6
-1
-
365. 匿名 2024/12/11(水) 00:59:24
>>6
でもうちも娘に言ってる
まだまだ現実は男女平等じゃないから
女にお金を要求する男なんか相手にするなって
令和だって男女の体力・賃金格差はあるし
子供だって女にしか産めないのに可愛い娘に
男女平等で折半しなさいなんか言いたくないわ
ただ実際には娘の場合
男友達でさえか奢ってくれるらしいけどね
周りがまともな男の子ばかりでよかったわ+6
-1
-
366. 匿名 2024/12/11(水) 01:03:25
そもそも、お金ないならスタバ行けないよね?
+0
-0
-
367. 匿名 2024/12/11(水) 01:05:25
>>5
スタバは大人にとっても高いよね
子供のお小遣いが月に3000円だとしたら、スタバ5杯飲んだらもう終わるじゃん
今の中高生いくらもらってるんだろ??メイクもガッツリするんでしょ?+12
-0
-
368. 匿名 2024/12/11(水) 01:06:32
>>12
金になるんかね?アクセス目的の記事多いよ
他にもよく引っ張ってきてる妄想記事ばっかのサイトのトピ結構あるよね
大体大げさな作り話みたいな偏った話、独身目線で結婚全否定とか+3
-0
-
369. 匿名 2024/12/11(水) 01:21:29
>>148
お金持ちやな
私(パート主婦50歳)も同じく月2万
しかもコスメ、美容院代、洋服・娯楽・交際費とか込みの金額よ
+2
-0
-
370. 匿名 2024/12/11(水) 01:21:34
>>1
創作記事じゃない?
若者じゃなく、オバサン、オジサンが言うようなセリフ回しで古臭い+0
-0
-
371. 匿名 2024/12/11(水) 02:01:16
>>177
体育祭の後とかならファミレス行ったけど、ミスドでドーナツ1,2個買うとかそんくらいだった
それでも楽しかった+1
-0
-
372. 匿名 2024/12/11(水) 02:08:54
>>364
若いのに掲示板で律儀に句読点使って偉いね+0
-0
-
373. 匿名 2024/12/11(水) 02:17:00
男に奢って貰うとか惨めね+1
-0
-
374. 匿名 2024/12/11(水) 02:24:08
令和の高校生は貧乏?
今も昔も高校生は変わらないわ
なんでもかんでも日本は貧乏ネタうんざり+1
-0
-
375. 匿名 2024/12/11(水) 02:38:03
>>4
ジワジワじゃない
堂々と内部から破壊しまくってる+29
-0
-
376. 匿名 2024/12/11(水) 02:47:37
>>1
私はそもそも高校生の頃はフラペチーノどころ、一番安い半分サイズの牛乳パックの紅茶すら買えず飲み物は水道水だけだったよ
+5
-0
-
377. 匿名 2024/12/11(水) 02:57:28
高校生なんか金なくても大金持ちより楽しく遊べるでしょ+1
-0
-
378. 匿名 2024/12/11(水) 03:26:02
そもそもホントに金ない人はフラペチーノ買えないでしょ。+1
-0
-
379. 匿名 2024/12/11(水) 03:45:31
高校生が週に何度もスタバを奢るって金持ちだって、
週に2.3回いったとして、350円のコーヒーで二つで700円で×2=1400円、×3=2100円
なんで出してらんないよ+0
-0
-
380. 匿名 2024/12/11(水) 04:23:37
>>102
足りなくなったら、プレゼンしてもらえれば払います。プレゼン力を鍛えてもらいたいね。+0
-0
-
381. 匿名 2024/12/11(水) 04:46:20
このエピソードは歳が近い彼氏だけど、自分のためにお金出してくれる人を求めすぎて、社会人のおっさん引っ掛けたりするのかなーっと思ったりした
お金を出してもらえる価値なんかないのに要求だけはデカイ自惚れさん多いよね+0
-0
-
382. 匿名 2024/12/11(水) 04:49:34
>>263
それが本当なら彼氏は警察に行け+4
-0
-
383. 匿名 2024/12/11(水) 04:51:31
>>1
高校生が月に何度もスタバに行けること自体がおかしかったんだよ
私の時代は紙パックの午後ティー飲んでる子ばっかりだったよ+2
-0
-
384. 匿名 2024/12/11(水) 04:55:05
>>115
近所の人も大学生の娘さんのためにパートして美容院代やエステ代をだしてやっているみたい。
ゴルフ部だからブランド物のウェアとか。通学バッグも皆持っているからとデパートで売っているようなものを欲しがるとか。
2人で歩いているのを見ると、お嬢様とお付きの者みたいになっている。親はやりたくてしているんだろうけど、そういうのを疑問に思わない娘さんにもびっくりだわ。+5
-0
-
385. 匿名 2024/12/11(水) 05:32:23
>>378
せいぜいコンビニのアイスだよね+0
-0
-
386. 匿名 2024/12/11(水) 05:34:25
>>2
今時の高校生のお小遣い月に8万以上だよ!!
スタバなんて行き放題だしスタバなら安く済んだねと思ってしまうもん!お小遣い多い子は多い子同士で仲良くなるから他の子達がいくらかは知らないけど娘の周りのお友達は皆んな沢山貰ってますよ。
私が高校生の頃は月3万だったけどご飯代や服買った時はレシート渡したら別で貰えてたから昔も今も変わんないのかも知れないけど今の子はお金沢山持ってるよ!+0
-6
-
387. 匿名 2024/12/11(水) 05:42:56
スタバで働いてる人ってネズミ講とかマルチビジネスが好きそうに見える+1
-0
-
388. 匿名 2024/12/11(水) 05:56:48
>>115
この子たちが将来就ける職業の収入って高くなさそう
この金銭感覚のままで大丈夫かしら+3
-0
-
389. 匿名 2024/12/11(水) 05:56:54
>>7
ほんとそれ、私なんてスタバは高すぎて飲んだことないわ+1
-0
-
390. 匿名 2024/12/11(水) 06:09:29
私達の時代でもポテト半分ずつとかだったし、自分で稼いでないなら身の丈に合った暮らししなきゃ。+2
-0
-
391. 匿名 2024/12/11(水) 06:11:09
>>384
ゴルフ部はお金持ちの子供が入る部活なんだが、身の丈に合わないのに入ってしまったしか思えんな+1
-0
-
392. 匿名 2024/12/11(水) 06:21:25
>>5
缶ジュースでよろし+0
-0
-
393. 匿名 2024/12/11(水) 06:23:44
>>1
パパは私と同年代だと思うのよね
バイトもしてない高校生なら親のお金でじよ?
小遣いからやるならなんともいいけど追加で渡したお金でやられたら許せないわ+0
-0
-
394. 匿名 2024/12/11(水) 06:39:43
>>93
そんな隅から隅まで平等な訳ないでしょ
逆に男性が不憫と感じる事だって巷にはいくらでもあってあなたはその恩恵を受けてるかもしれないんだし+0
-0
-
395. 匿名 2024/12/11(水) 06:41:56
マックでバイトしてる高校生の姪っ子は主婦の私より金持ちだけど+0
-0
-
396. 匿名 2024/12/11(水) 06:44:01
>>1
インフレとか関係なく高校生が毎回奢れる財力無いのは当たり前だし、デートがマックになるのも普通だし、スタバは大人でも高級品になる場合あるんだから高校生からしたら日常的に飲むもんじゃない+1
-0
-
397. 匿名 2024/12/11(水) 06:45:31
>>46
お父さんも、高校生の頃の娘を想定して言ったわけじゃないのでは?
普通に社会人、なんなら結婚の相手を想定していると思うけど+0
-0
-
398. 匿名 2024/12/11(水) 06:51:01
>>93
おばさんが若い頃はそうらしいね+0
-0
-
399. 匿名 2024/12/11(水) 06:51:33
>>93
高校生にもそれ求めるなよ+0
-0
-
400. 匿名 2024/12/11(水) 06:52:13
>>146
今だって無いだろ+0
-0
-
401. 匿名 2024/12/11(水) 06:56:28
>>1
今の高校生は時給高いんだから、バイトしていたらそれなりにお金あると思うよ+5
-4
-
402. 匿名 2024/12/11(水) 07:02:38
>>25
生理用品買えない貧乏って言っておきながらスタバ行くやつもね+7
-0
-
403. 匿名 2024/12/11(水) 07:03:39
>>5
そうだよ、お金無くてマックで1番安い飲み物だけ頼むとか、今日は早く帰らないと…とか言って有料の所は行けないとかさ、スーパーで買い物して公園で食べるとかそういう味を知ってから言ってくれって感じ。
スマホ持ってスタバ行って貧しいは共感できない。+7
-0
-
404. 匿名 2024/12/11(水) 07:04:42
>>247
?
よこ
昔はフラペチーノなんて無かった。
500円あったら飲めたし。
キャラメルマキアートとかも安かった。
今高いから記事書いてる人は高校生のくせにムキー!!って嫉妬してんだと思う。
贅沢とか言う人もいるけどスタイル気にする高校生が毎日飲むわけない。
物価も上がったんだから小遣いの額も上がってるの理解してない大人多すぎる。
+1
-2
-
405. 匿名 2024/12/11(水) 07:28:48
>>1
格差はあるかもな。
私の娘の彼氏の1人と別れた理由は、金銭感覚だった。
聞けば聞くほどなるほど、と思ったから。
ケチセコは出世もしないだろうし。
+1
-0
-
406. 匿名 2024/12/11(水) 07:39:01
>>2
それ
地方民だけど、スタバで700円以上するようなやつ、
高校生が大挙して買って飲んでるよ+9
-0
-
407. 匿名 2024/12/11(水) 07:39:54
可愛げのない子だね〜+0
-0
-
408. 匿名 2024/12/11(水) 07:47:41
勘違い女?
彼氏をなんだと思ってんだ+2
-0
-
409. 匿名 2024/12/11(水) 08:02:25
>>5
チンコ勃たせた青臭い高校生の坊主はママのおっぱい飲むのがお似合いだね+0
-3
-
410. 匿名 2024/12/11(水) 08:02:32
>>5
平成はマックシェイクとかだったよね
スタバに行っといて金がないとか頭悪い人が増えすぎ
稼いでる大人でもそんな行かない+9
-1
-
411. 匿名 2024/12/11(水) 08:05:34
>>401
あるある。
うちの子はバイトしてたけど時給1100円あったよ。
親からの小遣いも平成とは違う。
都度お金貰える子もいる。
スタバカードやPayPayとかもある。
平成の頃と一緒なわけない。+1
-0
-
412. 匿名 2024/12/11(水) 08:13:02
高校生なんかまだ親の脛齧りなんだからお金かかる遊びするなよなー
バイト漬けになっても本末転倒+2
-1
-
413. 匿名 2024/12/11(水) 08:16:08
すするって味噌汁じゃないんだから+2
-0
-
414. 匿名 2024/12/11(水) 08:25:41
>>221
手取りは減ってるからね
税金含め取られてるし
共働きじゃないと子育て無理の結果が
大企業以下の産休復帰厳しい主婦の子供の数が減って
手取りこそ減ってるけど奥さんが働いて、子供も2人では無く1人にってして
家計に余裕若干出て1人の子供にお金かけてるんじゃないかな
+0
-2
-
415. 匿名 2024/12/11(水) 08:33:06
>>12
井戸端会議の下世話な話題つなぎ合わせたみたいなしか話題にならないやつだよね
紳士のたしなみ?の記事なんて一度もYahooニュースで見たことなくて草+2
-0
-
416. 匿名 2024/12/11(水) 08:37:30
>>414
よこ
大企業と一流企業(総資産兆超え)と大手と中堅じゃ雲泥の差があるから
大企業と大手が同じと思ってる人もいてる。
親が大企業勤めでもスタバ飲んでるよ。
太りたくないからしょっちゅう飲まないだけで。
デパコスもお年玉で買ったりしてる程度。
ある程度知ってないと大学入ってから大変。
+2
-0
-
417. 匿名 2024/12/11(水) 08:38:29
昔より物価上がってて学生は大変だよね
マックだってセットでも500円くらいだったのに今は700円超えるし+0
-0
-
418. 匿名 2024/12/11(水) 08:42:22
今の高校生が昔と比べて貧乏なのかどうかはおいといて、スタバのフラペチーノをふたりで飲むっていうのが気持ち悪い
冷たい甘いのを飲みたいならファミマのフラッペふたつ買ってそれぞれ飲んどけよ、そっちのほうが安いぜ+5
-0
-
419. 匿名 2024/12/11(水) 08:47:12
>>293
大学進学率が上がってるからじゃない?
上位進学校はもともとバイト禁止のとこ多いよ
いまは都立で偏差値50前後とかでも当たり前に大学受験って感じだよね…高校で部活フルでやってバイトもして放課後遊んで恋愛して…って言うのは、そもそも大学進学しない子たちがする生活だと思ってた。そもそも中高一貫と違って受験まで3年しかないっていう大きなハンデあるのに、それである程度難関と言われる大学目指すならそうそう余裕あるわけがない…
と思うんだけど、まあ現実にはゆるゆる高校時代を楽しく送ってきた子でも、さらにモラトリアム期間を4年間延長するノリでいけるくらい、大学受験があま〜くなってはいるのかな+4
-1
-
420. 匿名 2024/12/11(水) 08:51:06
>>288
アメリカに負けたのに何で朝鮮人が侵略するの?
そもそも負けたのに何でアメリカじゃなく日本のままなんだろう+1
-0
-
421. 匿名 2024/12/11(水) 08:58:26
>>37
経済力あるおっさんと女子高生の娘が付き合ってたら文句ないのかね+0
-0
-
422. 匿名 2024/12/11(水) 09:00:27
>>50
田舎住みだけど通勤中に見るほとんどの高校生ノースフェイスのダウン着てる+1
-0
-
423. 匿名 2024/12/11(水) 09:08:02
>>418
ほんとそう
お金ないっていいながらスタバのフラペチーノ買う感覚が理解不能。高校生なんて、ファミマとかでラテとドーナッツ買って、公園で何時間も喋る、とかで充分楽しいよ!
なんでわざわざ身の丈に合わないことをしながら、自分たちをかわいそうがるんだろう。いずれ大人になったら今度は15万のiPhone買ってお金ない貧しいって言ってそうだ…
+5
-1
-
424. 匿名 2024/12/11(水) 09:08:49
>>215
知り合いの建築会社社長息子ボンボンは食事に行くと言えば母親から5万貰って皆を引き連れ高級焼肉へ!お金持ちなら当たり前の感覚じゃないのかな。+2
-0
-
425. 匿名 2024/12/11(水) 09:11:56
>>2
むかーし一杯のかけそば、って美談があったけどあれ思い出した。年末に蕎麦屋で一杯のかけそばを頼んで家族4人で分け合うって話
外食のかけそば1杯に払うお金あるなら、家で4人分の蕎麦を具入りでつくったほうが、恥ずかしくもなくお腹も満たされてハッピーだよね+0
-0
-
426. 匿名 2024/12/11(水) 09:12:39
そこまでしてスタバ行くなよ。スーパーで缶コーヒー買って飲めば?+4
-0
-
427. 匿名 2024/12/11(水) 09:13:54
>>426
ジョージアのロング缶ならしっかり甘々+1
-0
-
428. 匿名 2024/12/11(水) 09:17:36
>>5
40歳だけど、高校の時は近所に駄菓子屋があって100円のチーズドック食べたりしてたわ。今はそういうのなさそう。+1
-1
-
429. 匿名 2024/12/11(水) 09:18:44
>>355
バランスおかしい家庭が目立つね
+3
-0
-
430. 匿名 2024/12/11(水) 09:23:05
>>423
書いてある事が一部ナマポで草。こういうだらしない奴は若い時からこれって勉強になったわ。身の丈を知らずに、ある程度の我慢が出来ない、工夫が出来ないだけ。+3
-0
-
431. 匿名 2024/12/11(水) 09:24:54
お金ないのわかっているのに、何でスタバに行くのかな。どうしても行きたいなら節約して貯めて、たまの贅沢で行けば良いのに。クレクレじゃなくて、工夫すれば良いだけの話じゃない?学生なんだから勉強して、より稼げる仕事に就けるように努力した方がいい。
どうしてもお金に重きを置いて、奢ってくれないからこの男の子ダメって考えるなら、そもそも価値観が合ってないんだからそのうち別れる事になるんじゃない?+3
-0
-
432. 匿名 2024/12/11(水) 09:29:23
>>103
私もおばさんだけど家から5分の距離だけど年に1回も行かないし行く予定もないわ
無料してでも行ってみたい子供の背伸びだね。アホだな〜とは思うけど良い思い出になるんじゃない?可愛いもんだ+4
-0
-
433. 匿名 2024/12/11(水) 09:31:18
スタバなんて行けなかったわ
てか一つしか頼めないなら店内に座るなって親はマナー教えろ+1
-0
-
434. 匿名 2024/12/11(水) 09:31:57
>>426
それだとSNSにあげられないんだろうね
+2
-0
-
435. 匿名 2024/12/11(水) 09:32:13
>>406
大人の方が他の物にお金をかけたいから、スタバでフラペチーノは躊躇するかもね+1
-0
-
436. 匿名 2024/12/11(水) 09:32:41
>>406
まあ背伸びするのが楽しい年頃っていうのもわかるんだけど、お金ない楽しさっていうのも若い時ならの経験なのにな
大学時代とか、一人暮らしの子はみんなお金なかったから、腹減ったーとかいいながらコンビニの肉まんひとつで何時間も歩いて海まで行ったりしてたなぁ
いつもお腹すいてたけど変な高揚感あった
いまの子どもは贅沢できないと不幸、っていう刷り込みが強すぎるし、見栄の張り合いもすごくてびっくりする。親の価値観なのか、社会の毒に早いうちから曝されすぎなのか+3
-0
-
437. 匿名 2024/12/11(水) 09:37:07
>>5
スガキヤで十分+0
-0
-
438. 匿名 2024/12/11(水) 09:45:33
>>1
よく読んだら、「週に何度も」だらだらマックやスタバに行ってるんだね
高校生がちょっと背伸びして、たまにはスタバでカッコつけてみたい、って可愛さかと思ったら全然違った
そりゃ週に何度もカフェ行ってたらお金なくなるに決まってる。どんびくほどの貧乏って???お金の使い方がバカなだけ
高校生でまったく対等な立場の恋愛なのに、男が奢ってくれるべきって考えも変
(社会人になるとケースバイケースで、形式上男が奢ったほうがスムーズな場面はまだまだあると思うけど)+2
-0
-
439. 匿名 2024/12/11(水) 09:49:47
>>5
まあ、使える人は金使って景気上げてくれれば学生だろうと歓迎だわ
+1
-2
-
440. 匿名 2024/12/11(水) 09:50:45
>>4
アメリカから見た日本は5年~15年でc国の支配下に置かれるらしいです
電気や水道を止められてお金を払ったら使えるシステムになったり
遺伝子登録して提供する順番を待つ家畜みたいになるのかな+0
-5
-
441. 匿名 2024/12/11(水) 10:01:06
ドトールでもマックでもなくスタバって時点で貧乏人とは認めない
+6
-0
-
442. 匿名 2024/12/11(水) 10:17:08
>>424
私立に行ってると、ものすごい人いるな、って経験はあるよね。+1
-0
-
443. 匿名 2024/12/11(水) 10:17:49
世の中見栄と欲望だらけだから
仕方ない。
キラキラが全てではない。
でもそんなことに気がつくのは
ずっと大人になってからだからなあ。
+0
-0
-
444. 匿名 2024/12/11(水) 10:30:43
>>1
高校生でお金沢山持っている方が問題じゃない?
中、高校生ならフラペチーノ半分コでいいでもいいと思う。フラペチーノは高いしね。
店内で飲むなら1人1コは注文しないとダメだけどテイクアウトするならいいのでは?
二人でキャッキャ言い合って飲む、そういう時間も楽しいと思う。
逆に全部奢るとか高価な貴金属プレゼントできる高校生って一体どんなバイトしてるの?って心配になる。
居酒屋とか?にしてもバイトに明け暮れるなんて、勉強するという学生の本分から離れていると思うし、金欠節約高校生カップルの方が私は好感が持てるよ。
+0
-0
-
445. 匿名 2024/12/11(水) 10:31:29
>>4
メディアが酷い。結構頑張ってた政治家もメディアにビビって何も出来なくなってる気がする+2
-0
-
446. 匿名 2024/12/11(水) 10:36:51
>>4
始まってるっていうより、なんかもう水面下で既に乗っ取られてる感あるよね…
他国に支援ばかりで強制的に税金搾取されて国民総奴隷国家になってしまったような感じ。+6
-0
-
447. 匿名 2024/12/11(水) 10:47:24
>>48
41歳。札幌に初めてスタバができたとき行ったさ。高いから頻繁には行けないけどみんなバイトしてたしたまには飲んでたよ。まだコーヒーは苦くて飲めなかったからお手軽なカフェに入るよりスタバのフラペチーノが好きだった。+0
-0
-
448. 匿名 2024/12/11(水) 10:47:54
>>1
いや、アムロと同年代だけどマックでジュース1杯で3人で居座ってたけど?親が金渡してる子かパパ活してる子がみんなにおごったりしてた 令和関係ない 令和のガキのが金親が渡してるじゃん!
まわりでバイトしてたのも1人だけだったな 禁止だった記憶だからそれも冬休みとかだけだったかも+0
-0
-
449. 匿名 2024/12/11(水) 10:51:04
現実には小学生がフードコートにいますね。大人のが控えててさ。ふざけんなよガキ+1
-0
-
450. 匿名 2024/12/11(水) 11:00:13
>>431
今の若者はスタバに行くことがたまの贅沢って感覚じゃないんだよ
子供連れでスタバなんて何年も前から普通にいるし、もっと言えばマックだってコンビニだって同じ
ゆとりですらマックすら行けないの?って思ってたんだから今の子達からすればスタバすら行けない…って思うだろうね
こういう風潮になったら日本人の若者が苦しむだけだから私は外資チェーンは利用しないって決めてる+0
-0
-
451. 匿名 2024/12/11(水) 11:00:26
>>1
私は40過ぎの主婦だけど、高校生の頃貧乏だとか金持ちだ、っていう概念がなかったんだけど、今の子達は大人みたいに気にするのかな??まだ扶養されてる側なのに、大変すぎるでしょ。都会だけかなぁ。
愛知なのでたまにスガキヤで300円もしないラーメンたべて、パン食べてカラオケいって、ってそんな暮らしだったんだけど、、。今はそれだと貧乏になるのかな。フラペチーノ2人でってそれも可愛くていいじゃん。+3
-0
-
452. 匿名 2024/12/11(水) 11:08:20
>>4
始まったんじゃなくずっと植民地状態なだけ
隠しきれなくなって、もはや隠す気もない
農薬、添加物、化学物質、武器あらゆる不用品を高価買取させられてるのが日本
コーヒー豆だって遺伝子組み換えだよ+6
-0
-
453. 匿名 2024/12/11(水) 11:18:49
>>346
364の子供がそういう事言うの?
それなら毒親っていうのはこういう人達のことだよって教えてあげないといけないと思うけど。毒親について書いてある本が今は普通にあるから、子供でも読めばわかるよ。+0
-0
-
454. 匿名 2024/12/11(水) 11:21:19
スタバになんかいくな
セブンのコーヒーで我慢すれば?+1
-0
-
455. 匿名 2024/12/11(水) 11:21:26
>>420
もし自分だったら、いくら戦争で勝ち取ったって、人間だと思ってない生き物を自分達の国民になんてしないでしょ?
自分らに反発しないような駒を利用して戦後何十年も貢がせることが出来たら搾り取るだけ搾り取るよね+2
-0
-
456. 匿名 2024/12/11(水) 11:25:07
携帯電話を持っていて貧乏とは何か?
外飲食できる金があって貧乏とは何か?
靴下の穴も繕ってないだろうに貧乏とは何か?+3
-0
-
457. 匿名 2024/12/11(水) 11:28:02
昔はスマホもスタバもなかったよ。ポケベルかピッチ持って、コンビニのパックの50000MLの飲み物を飲んでたりしたもん。今と同じくブランドもの財布やデパコスのリップなんかは持ってたけど、今ほどディズニーも高くないしそんなに頻繁にはいけなかった。今の子はお金持ちよ+0
-0
-
458. 匿名 2024/12/11(水) 11:30:06
>>12
専門性も何も無く、世の中の役に立つこともなく、出版業界で生産される文章の中で最下級じゃない?
一見くだらない分野のライターでも、専門性がある人って、表立っては言えない業界の事情をやんわーり遠回しに書いてくれたりするから、勉強になるけどね。
こう言う妄想記事って本当に何の役にも立たず、害にしかならない。+1
-0
-
459. 匿名 2024/12/11(水) 11:32:05
>>1
でも高校生スタバやゴンチャにたむろってるよね
自分はスタバも買えず横目に見ていて虚しくなるよ+2
-0
-
460. 匿名 2024/12/11(水) 11:38:05
>>386
うち1万…
でもまねきねことかで節約してるし家で遊んだりしてる
使い切ることはないな
+0
-0
-
461. 匿名 2024/12/11(水) 11:42:01
めっちゃパパ活立ちんぼしそうな娘だけど大丈夫なんか?
Xでも年収600万の20代彼氏との結婚を迷ってる夜職パパ活女がバズってたけど、地に足着いた金銭感覚持ってないとこれから先何十年とある人生に耐えられないよ。
皆が皆、金持ちと結婚出来るわけじゃないし。+1
-0
-
462. 匿名 2024/12/11(水) 12:05:06
大人もスタバ行く余裕ないよ+2
-0
-
463. 匿名 2024/12/11(水) 12:33:13
>>223
同い年です!私の住んでるとこは高校生の時からスタバありましたよ!当時も高校生が結構いましたよー!バイトokなとこの高校だとお金あるから普通にスタバいけますよ!私も確かそんな感じでお金稼いで友達とスタバやカラオケしてました!+1
-0
-
464. 匿名 2024/12/11(水) 12:53:35
>>12
えー、パパ活への誘導に思える
女子高生に興味を持つなよジジイども+1
-0
-
465. 匿名 2024/12/11(水) 13:09:21
>>450
子供が親に連れて行ってもらう時の財源は親。学業メインの学生がお小遣いやバイト代で行くのなら、資金は当然少なくなるんだから、その時点でスタバは贅沢品なのだと気がつく必要がある思います。
一般的に、今の若者が「今までできたことが当たり前じゃない」という気づきは必要だと思うんだけど。社会を知るってことのひとつだろうし。+2
-0
-
466. 匿名 2024/12/11(水) 13:18:44
夕方以降スタバ行くと高校生大学生凄いいるよね+0
-0
-
467. 匿名 2024/12/11(水) 14:12:40
>>26
え?!
貧乏すぎん、、、?スタバって、たかが700円だよ??笑+4
-0
-
468. 匿名 2024/12/11(水) 17:58:21
>>453
コメントありがとうございます。
そうですね。
常識的、法的にも資料を見せながら何度も説明しました。
児童相談所で何度も聞き取り調査をして虐待に該当しないと言われています。
嘘をつき事実をねじ曲げて、精神的虐待だと別居中の父親や児童・思春期外来の担当医に言っています。
娘の父親は娘の話ししか聞かないので、私や私の実母が精神的虐待をしている母親と祖母だと思い込んでいます。
娘の父親が「子供110番に通報しろ」と娘に指示することもありました。
なので、生活費も今春から1円ももらっていません。
娘は父親と生活するようになりました。+1
-0
-
469. 匿名 2024/12/11(水) 19:53:35
>>5
ヤクザの幹部クラスもスタバにいるよ+3
-0
-
470. 匿名 2024/12/11(水) 23:01:45
>>446
そうそう。
奴隷国家と海外の奴隷。+1
-0
-
471. 匿名 2024/12/14(土) 06:14:57
高校生がこんな腹にたまらないものに金を使うのか
大判焼きが何個買えるんだ+1
-0
-
472. 匿名 2024/12/16(月) 21:40:20
>>1
男子大学生でデート代を
親からもらってる子いる
ラブボ代も?
きも+0
-0
-
473. 匿名 2024/12/18(水) 19:48:50
>>1
高校生がスタバは贅沢
缶コーヒー買って公園でデートしなさい
月1マックは許してあげよう+0
-1
-
474. 匿名 2024/12/21(土) 13:07:14
スタバなんか魅力感じない+1
-1
-
475. 匿名 2024/12/22(日) 01:34:48
>>1
フラペチーノを2人で啜る
そんな若いヤツをこれまで1度もスタバで見たことない。
むしろ、いつも新作フラペ飲んでる若いヤツばかり、もちろん1人1杯が当たり前。+1
-0
-
476. 匿名 2024/12/22(日) 01:35:50
>>473
缶コーヒーで公園デートは寒くね+2
-0
-
477. 匿名 2024/12/22(日) 01:39:16
>>471
コロナ禍の後は、大判焼きなど腹にたまる安くてうまい個人経営の店がどんどん潰れて、気づけばスタバ、マックなどの大手チェーンしか残ってない。+2
-0
-
478. 匿名 2024/12/22(日) 04:32:53
>>457
50000ml=50l=ペットボトル1lを50本!!+1
-0
-
479. 匿名 2025/01/01(水) 02:02:29
>>5
親が奴隷と化してる。
お子様の機嫌を損ねないように、親がお子様の顔色を常に伺って身を削っている。+2
-1
-
480. 匿名 2025/01/06(月) 22:14:47
>>5
親からスタバのカード渡されてたりする(もしくはアプリか)
客も店員もある程度の質で安心、ということで。
そのカードは親がチャージ(てかオートチャージだったりする)
ほんとうに高校生はよく見かける+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏は、最近の若者のお金事情についてこう指摘する。 「大昔バブル期を経験した世代からすれば考えられないほど、最近の若者は堅実です。親が経済的に大変なことを知っているので、バイトで家計を支えたうえで、必要な物や進学先などを選ぶ際も、まずは予算面から検討する人も少なくないと聞きます。